...

最新の3Dプリンター - 教育ITソリューションEXPO

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

最新の3Dプリンター - 教育ITソリューションEXPO
EDIXプレスリリース 2016/05/16
No.6
いよいよ今週開幕!
680社が出展!教育分野 日本最大の専門展
会期:2016年 5月18日(水)~20日(金)
会場:東京ビッグサイト/東京ファッションタウンビル(TFTホール)
主催:リード エグジビション ジャパン(株)
後援:日本教育情報化振興会/大学ICT推進協議会/
私立大学情報教育協会/日本イーラーニングコンソシアム
話題のテクノロジーが 教育の場でも大活躍!
最新の3Dプリンター・
3Dカメラ・VR製品 を取材できます
日本初!
バーチャルリアリティ
世界3Dプリンタ市場は2019年に267億ドル規模へ拡大! 製造業での活用から、教育、コンシューマなどの幅広い産業へ。
日本も追いつけ!海外で着々と進んでいる3Dプリンターの普及
米調査会社IDCが、世界の3Dプリンタ市場は年平均27%で成長し、2019年に267億ドル(約3兆1500億円)規模へ拡大
するとの予測を発表した。かつては自動車や航空宇宙などの製造業での活用にとどまっていたが、この3年間でコンシューマ、教育、
ヘルスケアなど幅広い産業での活用が広がっているためだ。日本でも2014年に経済産業省が、3Dプリンターの導入に、購入費の
3分の2を補助する事を発表している。EDIXでは、ますます普及する3Dプリンターの最先端が取材できます。ぜひご来場ください!
展示製品・システム(一部抜粋)
3Dプリンター
3Dプリンター
※展示会eガイド、各社HPより
※製品、システム等は出展予定製品です。変更となる可能性もありますので予めご了承ください。
世界トップシェアのストラタシスがEDIXに!
教育現場において、「これから」の人材育成を支えます!
フロリダポリテクニック大学、ブルックリン工科高校、ニューヨーク州立大学ニューパルツ
校など、導入高が多数!アメリカでは大きな話題となり、大学のウェブサイトにはアク
セスが殺到するなど、世界中から注目を集めています。教室がクリエイティブなモノづ
くりの現場として生まれ変わります。
【出展社名:(株) ストラタシス・ジャパン 】
3Dプリンター
業界初! スマホからも 使用可能!
無線LANによって、どのPC/スマホからでも印刷が可能です!
ケーブルが不要なので、生徒が全員PCがあれば、無線でつないで大人数の授業で
も、みんなで一緒に使用することができます。そして、何より、貴重な国産の製品です。
【出展社名:スマイルリンク (株)
3Dカメラ
3Dプリンター
】
日本初! 日本HPから 「3Dカメラ×PC」 技術が登場
タッチ入力機能を持つマットと、Illuminator と称する 3D カメラおよびプロジェクター
ユニットからなる Sprout システムを組み合わせた、新しいコンセプトのPCです。
Sprout では、マット上に置いた物は、そのまま Illuminator のメインカメラでスキャ
ンしてPC へ取り込めます。取り込んだ画像はすぐにタッチマットに映しだされ、タッチ操
作で拡大縮小などの編集が可能です。
【出展社名:(株) 日本HP 】
1/4
3Dプリンター
3Dプリンター
机におけちゃう3Dプリンター!
コンパクトの存在感の3Dプリンターなので、手軽に利用することができます。
パソコンと3Dキャドのソフトがあれば、小学生でも可能!
すでに大学でも使われており、研究室の試作品などの作成に有効活用されています。
【出展社名:REVSONIC (株) 】
3Dカメラ
風力発電などの実験も可能!
なかなか物理的に大きくて実験できないものを手助けします。
たとえば、風力発電の動きなどです。風の流れ、風力発電機の耐久性など、
3Dプリンターを使って、再現することで、実験時間を早め、実現への近道になります。
大学の研究所での実験に最適です。
【出展社名:XYZプリンティングジャパン (株) 】
仮想現実(VR)
化学・生物・物理の実験を 3Dバーチャル教材で体験!
パソコン教室で簡単に、化学や物理の体験ができます。
電流や磁場や元素など、目に見えないものってありますよね?
実際は、どうやって流れているのか、色がついているかなどを
3Dで、実際に触りながら体験できる教材になります。
【出展社名:テクノブロード (株) 】
仮想現実(VR)
簡単アプリで、360度 3DCG空間に!
携帯をVRスコープにはめるだけ
携帯でアプリをDLし、その携帯でスコープにはめるだけで、自分が別空間に移動し
たような体験ができます。映像が目の前で流れたり、キャラクターが動くなどの体験が
できます。子供がどんどん大きくなると、テレビで映像を流すだけでは、興味が薄くなっ
てしまうので、動きを強化することで、授業への関心が深くなります。
【出展社名:インタラクトテクノロジー (株) 】
仮想現実(VR)
バーチャルリアリティ学習で、3Dにモノを捉える!
自由に創造力を高められます
VR技術を使って、空間に絵を描く疑似体験ができます。たとえば、数学の授業でリンゴ
を実際に表記して数を数えたり、重力の動きを3Dで捉えたり、歴史の人物がしゃべった
りなど、3Dで体験しながら学習できる、未来型の教育システムです。
【出展社名: (株)アスク 】
★過去のプレスリリース一覧(5/11現在) ※随時配信中
●2016年04月26日 プログラミング教育 >> http://www.edix-expo.jp/doc/news1601/
●2016年05月02日 学びNEXT >> http://www.edix-expo.jp/doc/news1602/
●2016年05月09日 デジタル教科書 >> http://www.edix-expo.jp/doc/news1604/
●2016年05月11日 アクティブ・ラーニング >> http://www.edix-expo.jp/doc/news1605/
★EDIX2016 会場案内図
★EDIX2016 出展社一覧
>> www.edix-expo.jp/doc/floorplan/
>> www.edix-expo.jp/eguide/
2/4
他にも、取材ネタになる企業が多数出展!EDIXは 680社が出展する
日本最大の教育ITの専門展です。ぜひ取材にお越しください!
展示会取材 お申込書
貴社名(媒体日):
所属:
氏名:
所在地:〒
TEL:
名
役職:
刺
FAX:
E-mail:
取材予定日時:
※ 上記お申込み書は「報道」「記事掲載」などの取材を目的とした方のみご登録いただいております。
ご登録が無い場合や、またご登録いただいても取材目的ではないご来場の場合は当日プレスルームでの受付をお断りする可能性がございます。
本リリースの問合せ先 EDIX(エディックス)事務局 リード エグジビション ジャパン株式会社
担当:前野 恵 TEL:03-3349-8510 FAX:03-3344-2400 Mail:[email protected]
3/4
Fly UP