...

勤怠管理クラウドシステム << スタートガイド Ver .. 2.3.51 >>

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

勤怠管理クラウドシステム << スタートガイド Ver .. 2.3.51 >>
勤怠管理クラウドシステム
<< スタートガイド Ver. 2.3.51 >>
1. はじめに................................................................................................................................................................................................................. 1
1.1 管理画面ログイン ............................................................................................................................................................................. 1
2. 初期設定方法について ................................................................................................................................................................................... 2
2.1
2.2
2.3
2.4
2.5
基本初期設定メニュー.................................................................................................................................................................... 2
所属の設定 ........................................................................................................................................................................................... 2
従業員種別の設定 ............................................................................................................................................................................. 4
従業員の設定 ...................................................................................................................................................................................... 4
タイムレコーダーURLの送信..................................................................................................................................................... 5
3. クラウドレコーダー・携帯ブラウザ打刻について ....................................................................................................................... 7
3.1 クラウドレコーダーシステムの機能 ....................................................................................................................................... 7
3.2 クラウドレコーダーを起動する ................................................................................................................................................. 8
3.3 打刻をする ........................................................................................................................................................................................... 8
3.4 タイムカードを参照する ............................................................................................................................................................... 8
3.5 ヘルプ出勤登録をする.................................................................................................................................................................... 8
3.6 出勤状況を表示する ........................................................................................................................................................................ 8
3.7 携帯ブラウザ打刻システムの機能 ............................................................................................................................................ 9
3.8 携帯ブラウザタイムレコーダーにアクセスする ................................................................................................................ 9
3.9 打刻をする ........................................................................................................................................................................................... 9
3.10 出勤状況を表示する..................................................................................................................................................................... 9
3.11 タイムカードを参照する ........................................................................................................................................................... 9
4. スケジュール管理機能について ........................................................................................................................................................... 10
4.1 スケジュールパターンの作成 .................................................................................................................................................. 10
4.2 スケジュールパターンの割り当て ......................................................................................................................................... 11
5. 管理者の運用方法について ..................................................................................................................................................................... 12
5.1 基本運用メニュー .......................................................................................................................................................................... 12
5.2 個人別設定 ........................................................................................................................................................................................ 12
5.3 日次勤務情報 ................................................................................................................................................................................... 13
5.4 未確定勤務情報一覧 ..................................................................................................................................................................... 15
5.5 月次勤務集計 ................................................................................................................................................................................... 15
5.6 データ出力 ........................................................................................................................................................................................ 16
5.6.1 給与レイアウトの作成 ........................................................................................................................................................ 16
5.6.2 タイムカード出力(PDF形式)..................................................................................................................................... 17
5.7 従業員検索 ........................................................................................................................................................................................ 18
6. 従業員画面での運用方法について ...................................................................................................................................................... 19
6.1 従業員ログイン............................................................................................................................................................................... 19
6.2 個人別タイムカード(操作メニュー) ................................................................................................................................ 20
6.2.1 タイムカード ........................................................................................................................................................................... 20
6.2.2 申請一覧 .................................................................................................................................................................................... 23
6.2.3 スケジュール一覧.................................................................................................................................................................. 23
6.2.4 パスワード変更 ...................................................................................................................................................................... 23
7. よくある質問(FAQ) ............................................................................................................................................................................. 24
7.1 管理画面編 ........................................................................................................................................................................................ 24
7.2 クラウドレコーダー・携帯ブラウザ打刻編 ...................................................................................................................... 25
1. はじめに
勤怠管理システム「KING OF TIME」は、以下の3つの画面で構成されています。
・管理者が打刻データ等を管理する『 管理画面 』
・従業員が打刻をする『 タイムレコーダー画面 』
・従業員自身が自分の勤怠状況を確認する『 個人別タイムカード画面』
このスタートガイドでは、全権管理者による管理画面での初期設定から、
従業員が打刻を行うタイムレコーダー画面およびタイムカード画面までをご案内いたします。
1.1 管理画面ログイン
①Internet Explorer を起動します。
②アドレスバーにログインURLを入力します。
③ログインIDとパスワードを入力して、[ログイン]ボタンをクリックします。
この画面をブラウザの「お気に入り」追加または、デスクトップへのショートカット作成を推奨いたします。
ログインに成功すると、以下のTOP画面が表示されます。
1/25
2. 初期設定方法について
従業員が打刻できるまでに必要な事前の最小限の設定をおこないます。
2.1 基本初期設定メニュー
設定より、所属の設定・従業員種別の設定・従業員の設定の順に設定を行います。
(それぞれサンプルデータをご用意しておりますので、ご活用下さい)
2.3
2.2,2.5
2.4
操作メニュー
機能概要
項目
店舗・事業所などのタイムレコーダーの設置場所を登録します。
2.2
端末(PC・携帯)にタイムレコーダーURLをメール送信します。
2.5
従業員種別の設定
正社員、アルバイトなど、雇用形態を登録します。
2.3
従業員の設定
従業員コード、氏名、入社年月日など、従業員情報を登録します。
2.4
所属の設定
2.2 所属の設定
①所属の設定より、[編集]ボタンをクリックして、設定画面を開きます。
所属の設定は、打刻手段により設定方法が異なりますので、
お申し込みされた打刻手段(認証デバイス)をご確認の上、次ページの設定方法をご参照下さい。
2/25
【
PC接 続 認 証 デ バ イ ス *1を ご 利 用 の 場 合 】
必須項目の入力、お申し込みの「認証デバイス」を選択し、[登録]ボタンをクリックします。
*1 認証デバイスとは、指紋認証、指静脈認証、ハイブリッド認証、FeliCa認証等を表します。
【
クラウドレコーダーをご利用の場合】
必須項目の入力、認証デバイスで「クラウドレコーダー」を選択し、[登録]ボタンをクリックします。
【
携帯ブラウザ打刻をご利用の場合】
①必須項目の入力、打刻時の位置情報取得*1の有無を選択します。
②打刻画面ログイン時にパスワード制御*2を行うか選択し、[登録]ボタンをクリックします。
*1 「打刻時に位置情報を取得する」にした場合、 GPS非対応の端末では正常に動作しない恐れがあります。
また、送信される位置情報の精度は、端末側の測位レベルにより異なります。
*2 使用するパスワードは、従業員コード(初期)となります。
3/25
2.3 従業員種別の設定
①従業員種別の設定より、[編集]ボタンをクリックして、設定画面を開きます。
②設定例を参考に各項目を入力して、[登録]ボタンをクリックします。
就業規則に沿って、設定を行ってください。
2.4 従業員の設定
①従業員の設定より、[編集]ボタンをクリックして、設定画面を開きます。
②設定例を参考に各項目を入力して、[登録]ボタンをクリックします。
従業員の設定は、データ入出力の従業員データ入力から一括インポートも可能です。
4/25
2.5 タイムレコーダーURLの送信
【 PC 接 続 認 証 デ バ イ ス ・ ク ラ ウ ド レ コ ー ダ ー 共 通 設 定 】
これらのタイムレコーダーは、所属ごとのタイムレコーダーURLとなります。
①所属の設定より、[タイムレコーダーURL送信]ボタンをクリックして、メール送信画面を開きます。
②送信先にタイムレコーダーとして使用するPCで受信するメールアドレスを入力後、
[メール送信]ボタンをクリックします。
(アドレスバーに直接貼り付けてアクセスする事も可能です)
③タイムレコーダーとして使用するPCで、タイムレコーダーの設定を行います。
インストール方法*1は、別紙「タイムレコーダーマニュアル」または、送信されたメール本文記載の
タイムレコーダーマニュアルダウンロードURLを参照してください。
*1 クラウドコーダーはインストール不要のため、「3.1
クラウドレコーダーシステムの機能」をご参照ください。
送信元は、[email protected] となります。
5/25
【
携帯ブラウザ打刻をご利用の場合】
携帯ブラウザ打刻は、個人ごとのタイムレコーダーURLとなります。
①従業員の設定より、所属を選択して、
[メール一括送信]*1ボタンをクリックします。
②携帯ブラウザ打刻用のテンプレートを選択し、
[テンプレート挿入]ボタンをクリックします。
③メール送信を行う従業員*2を選択して、
[メール送信]ボタンをクリックします。
④タイムレコーダーとして使用する携帯端末で、タイムレコーダーを起動します。
「3.7 携帯ブラウザ打刻システムの機能」(P.9)をご参照ください。
*1
個人単位で[タイムレコーダーURL送信]から送信することも可能です。
*2
予め、従業員の設定で個人ごとにメールアドレスを設定している事が前提となります。
端末側で迷惑メール対策をおこなっている場合、正常にメールが受信できない恐れがあります。
予め、ドメイン:kingtime.jp からの受信を許可した上で送信してください。
6/25
3. クラウドレコーダー・携帯ブラウザ打刻について
PC接続認証デバイス(指紋認証・指静脈認証・ハイブリッド認証・FeliCa認証等)は、
別紙タイムレコーダーマニュアルを参照の上、インストールをおこなってください。
3.1 クラウドレコーダーシステムの機能
クラウドレコーダー画面各部の名称および概要を解説します。
※本画像は、マニュアルの性質およびレイアウト上の都合により一部加工しています。
NO.
名称
機能概要
①
時刻表示
現在の時刻が表示されます。
②
所属名
所属名が表示されます。
③
出勤
出勤打刻を受け付ける出勤モードになります。
④
退勤
退勤打刻を受け付ける退勤モードになります。
⑤
休始
休憩開始打刻を受け付ける休憩開始モードになります。
⑥
休終
休憩終了打刻を受け付ける休憩終了モードになります。
⑦
タイムカード
タイムカードを表示する認証モードになります。
⑧
ヘルプ
別所属からの打刻を受付けるヘルプ登録ウィンドウが表示されます。
⑨
出勤状況
当日の出勤状況が表示されます。
⑩
従業員選択
所属従業員名のボタンが表示されます。(認証モード以外は、非表示となります)
⑪
従業員選択(ヘルプ)
ヘルプ登録された従業員名のボタンが表示されます。
⑫
打刻ログ
打刻履歴(最大 500 件)が表示されます。
オフラインの状況下では、ご利用頂くことができません。
7/25
3.2 クラウドレコーダーを起動する
「2.5 タイムレコーダーURLの送信」(P.5)で送信したタイムレコーダーURLメールを参照して、
リンクにアクセスします。(ブックマークなどへの登録を推奨します)
各種認証には、従業員毎のパスワード(初期値:従業員コード)が必要となります。
3.3 打刻をする
①[出勤]ボタンをクリックして、自分の名前のボタンをクリックします。
②パスワード認証ウィンドウが表示されたら、パスワードを入力して、[OK]ボタンをクリックします。
③打刻完了のウィンドウが表示されたら、
[閉じる]ボタンでウィンドウを閉じます。
退勤/休憩開始/休憩終了打刻も同様の手順となります。
3.4 タイムカードを参照する
①[タイムカード]ボタンをクリックして、自分の名前のボタンをクリックします。
②パスワード認証ウィンドウが表示されたら、パスワードを入力して、[OK]ボタンをクリックします。
③認証に成功すると別ウィンドウでタイムカードが表示されます。
3.5 ヘルプ出勤登録をする
①[ヘルプ]ボタンをクリックすると、ヘルプ登録ウィンドウが表示されます。
②自分の所属名を選択して、表示された中から自分の名前のボタンをクリックします。
③従業員一覧のヘルプに自分の名前ボタンが表示され、打刻が可能になります。
ヘルプ登録は、タイムレコーダー画面を終了した際にクリアになります。
タイムレコーダーを再起動した際などは、再度ヘルプ登録をおこなってください。
3.6 出勤状況を表示する
誰がいつ出勤したのか、所属内の出勤状況を一覧で確認することができます。
8/25
3.7 携帯ブラウザ打刻システムの機能
携帯ブラウザ打刻画面各部の名称および概要を解説します。
NO.
名称
概要
①
所属名
所属名が表示されます。
②
従業員名
従業員の氏名が表示されます。
③
出勤
出勤打刻を行う際に押下します。
④
退勤
退勤打刻を行う際に押下します
⑤
休始
休憩開始打刻を行う際に押下します
⑥
休終
休憩終了打刻を行う際に押下します
⑦
出勤状況
当日の打刻データを表示します。
⑧
位置情報
位置情報の取得状況を表示します。
⑨
タイムカードへ
タイムカードへアクセスします。
⑩
更新
ブラウザを更新します。
通信が行えない状況下、または「KING OF TIME」サーバーのメンテナンス中はご利用頂くことができません。
3.8 携帯ブラウザタイムレコーダーにアクセスする
P.6で送信したタイムレコーダーURLメールを参照し、リンクにアクセスします。
(ブックマークなどへの登録を推奨します)
3.9 打刻をする
①[出勤]ボタンを押下して打刻を行います。
②打刻完了後、確認画面が表示されます。
退勤/休憩開始/休憩終了打刻も同様の手順となります。
3.10 出勤状況を表示する
[出勤状況]ボタンを押下すると、日次単位で出勤状況が表示されます。
3.11 タイムカードを参照する
[0]タイムカードを押下すると、タイムカードが表示されます。
9/25
4. スケジュール管理機能について
スケジュールの設定を行なうことで、遅刻・早退の計上や休憩時間の自動計上が可能になります。設定は、
はじめにスケジュールのパターンを登録し、そのパターンを従業員に割り当てることで行ないます。
4.1 スケジュールパターンの作成
①設定 > パターン設定 より[新規登録]ボタンをクリックして、下図のパターン設定画面を開きます。
NO.
名称
機能概要
①
スケジュールパターン名
パターンの名称を設定します。また、表示色の設定も可能です。
②
使用する所属・従業員種別
作成するパターンを使用できる所属・従業員種別を制限する場合に設定します。
③
スケジュール種別
④
出勤予定(コアタイム開始時刻)
勤務パターン(通常勤務)、みなし勤務パターン(直行、直帰、直行直帰)、休暇パ
ターン(全日休暇)から、作成するパターンを選択します。
出勤予定時刻を設定します。この時刻より遅い出勤打刻は、遅刻の扱いとなります。
⑤
退勤予定(コアタイム終了時刻)
退勤予定時刻を設定します。この時刻より早い退勤打刻は、早退の扱いとなります。
⑥
勤務開始刻限
⑦
勤務終了刻限
⑧
休憩設定
⑨
勤務日種別の強制設定
⑩
遅刻/早退判定
勤怠計算を行なう範囲を設定します。設定された時刻より前に出勤打刻を行なって
も、労働時間の計上は設定された時刻からしか計上されません。
勤怠計算を行なう範囲を設定します。設定された時刻より後に退勤打刻を行なって
も、労働時間の計上は設定された時刻までしか計上されません。
休憩時間を設定します。設定された時間帯は休憩時間として計上されます。
「休憩予
定時間」には、時間帯ではなく「60分」など時間数の入力も可能です。
作成する勤務パターンを割り当てる日を、強制的に「平日」
、「法定外休日」、「法定
休日」として扱うようになります。
「無効」を選択すると、遅刻・早退のカウントを行なわなくなります。
その他の項目の内容詳細は、管理画面より[?]オンラインヘルプをご参照ください。
10/25
4.2 スケジュールパターンの割り当て
作成したスケジュールパターンは、従業員に割り当てることで機能します。スケジュールの割り当てには、
自動の割り当て方法と手動の割り当て方法の2通りがあります。ここでは、自動の割り当て方法を解説します。
①曜日別設定より、
[編集]ボタンをクリックして設定画面を開きます。
②曜日ごとに、割り当てたい「勤務日種別」、
「スケジュールパターン」を登録します。
名称
概要
打刻を行なった曜日の勤怠を、平
日として扱うか、休日として扱う
勤務日種別
かを設定します。
左図の例では、日曜日に打刻する
と「法定休日」、月曜日に打刻す
ると「平日」の扱いとなります。
打刻を行なった曜日の勤怠に、ど
のスケジュールパターンを割り当
てるかを設定します。
スケジュール
左図の例では、月曜日から金曜日
パターン
に打刻すると「通常勤務」パター
ンが割り当てられ、土曜日、日曜
日に打刻すると、スケジュールパ
ターンは「なし」となります。
③登録された「勤務日種別」
、
「スケジュールパターンは」、打刻を行なうことで従業員に割り当てられます。
スケジュールの個別割り当てについては、「5.2 個人別設定」をご参照ください。
11/25
5. 管理者の運用方法について
管理画面では、各拠点での打刻データをリアルタイムに参照・編集および各種データ出力が可能です。
5.1 基本運用メニュー
5.3
5.2
5.4
5.5
5.6
5.7
操作メニュー
機能概要
項目
個人別設定
月次の勤務スケジュールを参照・登録します。
5.2
日次勤務情報
日次の勤怠情報を参照・編集します。
5.3
未確定勤務一覧
打刻忘れなど、未確定の勤怠データを確認します。
5.4
月次勤務集計
月次の勤怠集計データを参照します。
5.5
給与データ出力
給与ソフト向けの集計データを出力します。
5.6.1
勤怠データ出力
従業員ごとのタイムカードを出力します。
姓やコードから従業員を検索します。
5.6.2
データ出力
従業員検索
5.7
5.2 個人別設定
① 表示条件を選択後、[表示]ボタンをクリックして、[一括スケジュール設定]ボタンをクリックします。
②コピー元スケジュールで「スケジュール」を選択して、
対象日にレチェックします。
③登録が完了したら[登録して戻る]のボタンをクリックします。
選択するスケジュールは事前に、設定 > パターン設定から登録してください。
12/25
5.3 日次勤務情報
① 表示条件を選択して、[表示]ボタンをクリックします。
(打刻集約表示も可能です)
② タイムカードの参照は、[出勤表]ボタン、勤怠情報の編集は、[編集]ボタンをクリックします。
a. 出勤表
13/25
b. 編集
<編集項目>
項目名称
打刻種別
打刻方法
機能概要
出勤、退勤、休憩開始、休憩終了の中から1種別を選択してください。
打刻手段が表示されます。(指紋認証:指
指静脈認証:静
パスワード認証:P 携帯ブラウザ打刻位置有(無):位置(携帯)
ハイブリッド認証:HB FeliCa認証:FeliCa
編集打刻:編
承認打刻:認)
打刻時刻
打刻時刻が表示されます。編集時は時刻を入力します。
打刻所属
打刻所属が表示されます。
削除
打刻データを削除したいとき、チェックします。
スケジュールパターン
有休などの休暇または、予めパターン化したスケジュールを選択します。
出勤予定
出勤の予定時刻を入力します。この時間を過ぎて出勤すると、遅刻扱いとなります。
退勤予定
退勤の予定時刻を入力します。この時間より前に退勤すると、早退扱いとなります。
勤務開始刻限
勤務開始の時刻を設定します。この時刻以前の打刻は勤怠時間として計算されません。
勤務終了刻限
勤務終了の時刻を設定します。この時刻以降の打刻は勤怠時間として計算されません。
休憩開始予定
設定した時刻で休憩を自動取得します。
休憩終了予定
設定した時刻で休憩を自動取得します。
勤務日種別
勤務日種別を参照して、平日出勤、休日出勤を判定します。
(未選択時は、平日扱い)
半休種別
半休取得時に選択します。
出勤所属
勤怠を行った所属を表示します。自所属と異なる所属の場合は、ヘルプ勤務として扱われます。
自動休憩無効
スケジュールまたは従業員種別設定による自動休憩を無効にします。
時間計算結果
勤務集計結果が表示されます。
<選択項目>
登録して戻る
編集された結果を反映して、元の画面に戻ります。
登録して再表示
編集された結果を反映して、勤務情報編集画面を再表示します。
戻る
勤務を完全に削除
編集された結果を反映せずに、元の画面に戻ります。
勤怠データをすべて削除して、その日の勤務を初期化します。(編集履歴は残ります)
編集履歴を参照
勤怠データを編集した履歴を一覧表示します。
14/25
5.4 未確定勤務情報一覧
① 表示条件を選択して、[表示]ボタンをクリックします。
(週単位、日付単位での表示も可能です)
② [編集]ボタンをクリック
して、勤怠データを編集
します。
編集後、未確定勤務一覧から 削除されたことを確認してください。
5.5 月次勤務集計
① 表示条件を選択して、[表示]ボタンをクリックします。
(週単位、日付単位での表示も可能です)
15/25
5.6 データ出力
①給与データ出力を行う場合は、「データ入出力」の[給与データ出力]をクリックします。
②出力レイアウト*1・出力条件を選択して、 [データ出力]をクリックします。
*1 カスタム(オリジナルフォーマット)作成は、「5.6.1 レイアウトの作成」を参照してください。
5.6.1 給与レイアウトの作成
①データ入出力 より、[出力レイアウト]ボタンクリックして、設定画面を表示します。
②出力条件*1を設定し、登録します。
*1 給与カスタム項目より、既存の項目を組み合わせて、オリジナルの
項目の設定が可能です。(作成項目は、選択項目の最下部に追加されます)
16/25
5.6.2 タイムカード出力(PDF形式)
①タイムカード出力(PDF形式)を行う場合は、「データ入出力」の[タイムカード出力]をクリックします。
②出力条件を選択して、 [データ出力]をクリックします。
*1 独自レイアウト作成は、「5.6.1 給与レイアウトの作成」を参考にしてください。
<出力例>
タイムカード出力
PDF(横)形式
勤怠データ出力
CSV形式
CSV形式をご希望の際は、[勤怠データ出力]より、同様の手順で出力して下さい。
17/25
5.7 従業員検索
従業員姓や従業員コードから従業員の検索が可能です。
また、検索結果から[出勤表]や「従業員の設定」などへアクセス、データ出力も可能です。
「退職者を含める」にチェックをすると、退職者も含めて検索を行います。
18/25
6. 従業員画面での運用方法について
タイムレコーダー画面からのタイムカードアクセス以外にも、
Internet Explorerから、個人のタイムカードへ直接アクセスすることが可能です。
6.1 従業員ログイン
① Internet Explorer を起動して、ログインURL(全管理者・従業員共通)を入力します。
② ID*1とパスワード*2を入力して、[ログイン]ボタンをクリックします。
*1 IDは、従業員一覧に表示されるログインアカウント(企業コード3文字+3+従業員コード)になります。
*2 初期パスワードは、従業員コードになります。
③ログインに成功すると、以下の個人別タイムカード画面が表示されます。
19/25
6.2 個人別タイムカード(操作メニュー)
タイムカード画面から操作可能なメニューを解説します。
各種申請機能は、企業の設定において、
「申請承認機能」が有効の場合に使用可能です。
操作メニュー
機能概要
項目
タイムカード
勤怠データの確認および、各種申請が行なえます。
6.2.1
申請一覧
過去60日以内の申請履歴を参照できます。
6.2.2
スケジュール一覧
申請可能なスケジュールパターン一覧を参照できます。
6.2.3
パスワード変更
ログインパスワードの変更が可能です。
6.2.4
ログアウト
タイムカード画面からログアウトします。
6.2.1 タイムカード
ボタン名称
機能概要
項目
打刻(申請)
認証打刻の代わりに、打刻時刻を申請します。
a
スケジュール(申請)
各種勤務スケジュールや休暇スケジュールを申請します。
b
タイムカード出力
PDF形式でタイムカードを出力します。
20/25
a. 打刻(申請)
①「打刻種別」にて申請する打刻種別を選択します。
②「打刻時刻」に申請する打刻時刻を入力します。
③「申請メッセージ」に申請理由を入力します。
④「打刻申請」をクリックします。
申請項目
機能概要
出勤
出勤打刻を申請する際に選択します。
退勤
退勤打刻を申請する際に選択します。
打刻種別
休憩開始
休憩開始打刻を申請する際に選択します。
休憩終了
休憩終了打刻を申請する際に選択します。
打刻方法
申請・承認打刻は「認」
、管理者の編集作業による打刻は「編」と表示されます。
その他、認証デバイスごとの打刻方法表示については、P14をご参照ください。
打刻時刻
入力した時刻が打刻時刻として扱われます。
打刻所属
打刻場所が表示されます(変更は不要です)
。
削除
☑チェックをして、既存データの削除申請を行ないます。
申請メッセージ
申請理由を入力します。
21/25
b. スケジュール(申請)
①「スケジュールパターン」にて、申請するスケジュールパターンを選択します。
半休の場合は、
「半休種別」にて、申請する半日休暇を選択します。
③「申請メッセージ」に申請理由を入力します。
④「スケジュール申請」をクリックします。
申請項目
機能概要
スケジュールパターン
作成したスケジュールパターンを選択可能です。
スケジュールパターン作成については、P10をご参照ください。
半休種別
AM半休(欠勤)
、PM半休(欠勤)を取得する際に選択します。
申請メッセージ
申請理由を入力します。
22/25
6.2.2 申請一覧
過去60日以内の申請一覧が参照可能です。
6.2.3 スケジュール一覧
申請可能なスケジュールパターン一覧が参照できます。
6.2.4 パスワード変更
現在のパスワード、変更後のパスワードを入力し、ログインパスワードを変更します。
23/25
7. よくある質問(FAQ)
お問い合わせ前に下記のよくある質問を一度お読みください。
7.1 管理画面編
Q1 各項目および入力フォームの意味を知りたい。
・各画面左上の[?]をクリックして、オンラインヘルプを参照してください。
Q2 従業員データを一括でインポートしたい。
・データ入出力 > 従業員データ入力 より、CSVファイルをアップロードしてください。
同画面から、テンプレートのダウンロードが可能です。
Q3 計算結果が正しくない。
・従業員種別の設定やパターンの設定を変更した場合、過去の勤怠データは自動で再計算されません。
設定 > 勤怠データ再計算 より、再計算処理を実行してください。
Q4 CSVファイルのアップロード時にエラーが発生する。
・CSVデータの確認は、Excelではなく、テキストエディタ(メモ帳など)で行なってください。
Q5 締め作業をおこないたい。
・設定 > 企業の設定 より、
[勤怠締め機能]を「使用する」に設定してください。
日次勤務情報、もしくは月次勤務集計画面より、[勤怠を締める]ボタンで一般管理者による編集の制御が可能です。
締めの解除は、全件管理者のみ実行可能です。
Q6 時間表示形式を60進数から10進数(1.30→1.50)へ変更したい。
・設定 > 企業の設定 より、
《表示設定》の[時間表示形式]を変更してください。
Q7 退勤打刻が翌日扱いになってしまう。
・設定 > 所属の設定 より、
[日の区切り時間]の設定を確認してください。
[日の区切り時間]は、従業員の方がいない、又は最も少ない時間帯を指定してください。
設定変更後は打刻のずれを防げますが、過去のデータは修正・編集をおこなってください。
Q8 年次有給休暇を入力したい。
・休暇日数一覧 より、付与日(年、月、日)と付与日数の入力が可能です。
Q9 週40時間又は月の所定時間を超過した時間を残業扱いにしたい。
・まず、設定 > 企業の設定 より、
[変形労働設定機能]の項目を「使用する」に設定します。
続いて、設定 > 従業員種別の設定 > 高度な設定 より、
[変形労働]の項目を設定します。
Q10 登録してある認証情報を、再度登録し直したい。
・指紋や指静脈、FeliCaの登録情報は、設定 > 従業員の設定 より、各従業員の[編集]画面で削除できます。
認証情報を削除すると、タイムレコーダー画面より再度登録が行なえます。
Q11 誤って従業員を削除してしまった。
・設定 > 従業員の設定 > [削除済従業員の復帰]ボタンより、復元可能です。
Q12 スマートフォンで管理画面へアクセスしたい。
・iOS、Android OS(2.2以上)でのご利用は可能です(一部、設定メニューを除く)
。
24/25
7.2 クラウドレコーダー・携帯ブラウザ打刻編
PC接続タイムレコーダーのFAQは、別紙タイムレコーダーマニュアルをご参照ください。
Q1 クラウドレコーダー:従業員一覧に名前が表示されない。
・従業員の登録が正常に行われているか、対象の所属のタイムレコーダーを起動しているか確認してください。
Q2 クラウドレコーダー:[休始]・[休終]のボタンを非表示にしたい。
・設定 > 所属の設定 > 高度な設定 より、各種ボタンの表示・非表示設定が可能です。
設定変更後は、タイムレコーダーの再起動が必要です。
Q3 クラウドレコーダー:ヘルプ登録を永続的にする方法を知りたい。
・設定 > 所属の設定 > [勤務事前登録] より、他所属の従業員が常に打刻できるように追加してください。
追加後は、タイムレコーダーの再起動が必要です。
Q4 クラウドレコーダー:店舗のパソコンでのみ、タイムレコーダーを起動できるようにしたい。
・自宅のパソコンなどでタイムレコーダーを起動できないよう設定するには、設定 > 所属の設定 より[IPアクセス制限]
の項目から設定を行なってください。
Q5 携帯ブラウザ打刻:GPSがついていない携帯電話でも位置情報を取得して打刻したい。
・簡易位置情報が取得できれば可能です。なお、所属の設定で位置情報を取得するモードになっており、簡易位置情報にも対
応していない機種では、正常に動作しない恐れがあります。
Q6 携帯ブラウザ打刻:管理画面で位置情報を取得するよう設定したが、うまくいかない。
・携帯電話端末の位置情報機能がオフになっている可能性があります。携帯電話端末の設定をご確認してください。
Q7 携帯ブラウザ打刻:WILLCOM(PHS)で利用したい。
・WILLCOMでの動作検証は行なっておりません。
Q8 携帯ブラウザ打刻:スマートフォンでも利用したい。
・iOS、Android OS、BlackBerry OSでのご利用は可能です。
Q9 携帯ブラウザ打刻:古い情報が画面に表示される。
・画面メモからアクセスしていませんか? 必ず、ブックマークへ登録し、常に最新のページにアクセスしてください。
25/25
ご注意
①本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。
②本書の内容関しては訂正・改善のため、将来予告なしに変更することがあります。
③落丁、乱丁はお取り替えいたします。
Copyright© HumanTechnologies, Inc. All Rights Reserved.
Fly UP