...

2015.11月号

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

2015.11月号
アイセル 21 静岡市女性会館
図書コーナーだより
☆今月の特集☆
知って備える介護
今月のおすすめ
あの子が欲しい
朝比奈あすか 著 講談社(913.6)2015 年
本書は、就職活動を採用側の視点から描いた作品である。主人公
川俣志帆子は、IT 企業「クレイズ・ドットコム」に勤めるアラフォ
ー独身女性。転職組である志帆子に任された任務は、昨年の新卒採
用でブラック企業扱いされてしまった汚名を返上することだ。彼女
は採用プロジェクトのリーダーとして、この重大な任務に挑む。
私は 5 年前に、新卒の就活を経験した。何が本当で何が嘘かわか
らない噂や掲示板。5 年前の記憶が一気に蘇る。同じようなリクル
ートスーツを身にまとい、いかに自分を売り込むか誰もが必死にな
◆◆◆NEWS◆◆◆
11 月 12 日~25 日は
「女性に対する暴力をなくす運動」
期間です
配偶者等からの暴力、性犯罪、ストー
カー行為、売買春、人身取引やセクシュ
アル・ハラスメント等、女性に対する暴力
は、女性の人権を侵害するものであり、決
して許される行為ではありません。
自分さえ我慢すれば…と思っているあ
なたへ
「ひとりで悩まずまず相談を!」
早めの相談 が問 題解決 への 第一歩 で
す。
っていた印象が残っている。
女性に対する暴
力根絶のための
シンボルマーク
必死になっているのは学生だけではない。欲しい人材を他社に獲
られぬよう、企業側も命がけだ。学生との心理戦も巧妙である。切
り捨てられる学生と、裏工作をしてでも獲得したいと重宝される学
生。その違いがどうであれ、現代の就活は一筋縄ではいかない。本
書では、そんな現代の就活の裏側がリアルに描かれている。
物語の中で登場する「猫が抱ける部屋」、いわゆる猫カフェとの
出会いが、物語が進むにつれ、志帆子の心理と絡み合う。
学生にも企業にも、本来は未来への前向きな活
動のはずである就職活動が、悲惨であり、滑稽に
すら思えてくる。そして読み終えた後には、
「あの
子が欲しい」というタイトルの真意、空しさが浮
かび上がってくる。現代の就活の現状を知るとと
もに、川俣志帆子という 1 人の女性の心理描写も
ぜひ楽しんでいただきたい。(佐藤 遥)
『あの子が欲しい』を読んで心に残った言葉
ここまで来た学生には優良顧客と同じかそれ以上に
大切に営業をかけなくてはならない。
毎年 11 月 12 日から 25 日までの 2 週間
は、パープルリボン運動として、全国で
「女性に対する暴力をなくす運動」が実施
されます。
静岡市女性会館では、同期間中、アイ
セル 21・2 階ギャラリーで、パープルリボ
ンプロジェクトとして、下記の展示を実施
します。
ぜひ、一緒に考えましょう。
☆ STOP!デート DV 写真展
photo by 小野啓
日本全国の高校生のポートレートに、「暴
力をなくしたい、一人でも多くの方にデー
ト DV のことを知ってもらいたい…」という
メッセージを載せた㈱電通の玉山貴康
氏、アートディレクター上西祐理氏、フォ
ト グ ラフ ァー 小野 啓 氏によ る作 品展 で
す。※制作・写真提供 男女共同参画センター横浜
☆ 市内高校 1 年生からの
デート DV 防止メッセージ
☆ パープルリボンツリー
(みなさんの手で飾りつけ)
◆◆◆情報のチカラで女性をエンパワメント◆◆◆静岡市女性会館図書コーナー◆◆◆
今 月 の 特 集
毎アルツイート・マミー
知って備える
介 護
若年介護
関口祐加(916)
パド・ウィメンズ・オフィス
2014 年
介護を続けながら
夢や希望をもって生きるために
武田卓也(916)
風詠社 2015 年
大学卒業後、オーストラリアに発ち、29 年。映画
監督となった著者は、母親の介護のために帰国し
ました。そして生まれたドキュメンタリー映画と著作
『毎日がアルツハイマー』。これはその本の続編で
す。ツイッターで記録された介護の日々やエッセ
イ、精神科医の上田諭さんとの対談で構成された
本書には、被介護者の気持ちを考え、明るさで包
みたいというパワーと知性が詰まっています。私が
もしもアルツハイマーになったら、この「毎アル」シ
リーズを家族に読んでほしいです!(田嶋)
母がくも膜下出血で倒れ、突然始まった兄弟での
介護生活は 23 歳から 14 年間続きました。母の病
状により転職と辞職を繰り返し、社会から孤立する
不安を抱いていた著者。施設からの「退院」「転
院」等の言葉を常に恐れ、在宅か施設の介護の
選択を迫られたり、命の選択を委ねられたりするな
ど、葛藤や悩みがひしひしと伝わってきました。現
在、若年介護者支援の活動をする著者の「自分の
人生をあきらめずにあゆみ続けてほしい」というメッ
セージは説得力があります。(狩野)
☆もっと読みたくなったら☆
☆もっと読みたくなったら☆
『毎日がアルツハイマー』関口祐加(916)パド・ウィ
『働きながら、親をみる』
メンズ・オフィス 2012 年
和田秀樹(369.26)PHP研究所 2015 年
『女性情報』パド・ウィメンズ・オフィス(雑誌)
(関口祐加著「続・毎日がアルツハイマー」連載 2014 年
1 月号~)
『十八歳からの十年介護』
ワーク介護バランス②
もう限界!! 腰を痛めず
ラクにできる介護術
コミュニケーションで変わる
働きざかりの介護
小山朝子(366.7)
旬報社 2015 年
町 亜聖(916)武田ランダムハウスジャパン 2011 年
する側にもされる側にも
“やさしい”介護の本
下 正宗 監修(369.26)
自由国民社 2012 年
介護を「なんとか乗り切っている人」の共通点は、
他者とコミュニケーションをはかり、他者の力を借り
ていたこと。そして「介護上手」とは食事や入浴、
排せつ等の介護技術よりむしろ、介護が必要な人
や、本人を共に支える医療職、介護職、家族等と
の「コミュニケーション上手」な人ではないかと著者
は言います。どのようなサービスをどれだけ利用す
るかのマネジメント力や情報収集力も必要で、社
会に出て仕事で培ってきた能力が介護にも活かさ
れるとの言葉に、「目からウロコ…」でした。(遠藤)
食事、入浴、排泄などの介助の基本、介助者の
体の負担を軽くする方法、便利な道具の紹介な
ど、イラストを使って丁寧に解説しています。介護
初心者にも経験者にも役立つ内容です。介助さ
れる人に声をかけて力を合わせる、姿勢を安定さ
せてから動作に移る、といったちょっとしたコツや
工夫で介護者は楽にケアできるようになります。そ
のケアは、される側にとっても安全で安心できる、
身体的にも精神的にも優しい介護になることが理
解できました。(石割)
☆もっと読みたくなったら☆
☆もっと読みたくなったら☆
『ワーク介護バランス①ここまでできる働きざか
『もう限界!! 介護で心がいきづまったときに
読む本』鈩 裕和・高室成幸/共同監修(369.26)自由国
りの介護』小山朝子(366.7)旬報社 2015 年
『ワーク介護バランス③会社が支える働きざかり
の介護』小山朝子(366.7)旬報社 2015 年
民社 2011 年
『知っていると楽になる高齢者の介護 30』
黒岩恭子ほか(369.26)NHK 出版 2010 年
夫はメーカーの
営業職。
安西大輔(35)
スーパーかコンビニの
レジとか?
家のことや
子どもたちのことは
どうするんだよ。
働きたい?
安西早智(35)
さくら(2)
第40
話
う…うん。
私がこのあいだ
大ちゃん (夫) に
「働きたい」
って言ったら…
ねー
ねー
まだ実際に
探していないから、
どんな所で働くか
わからないんだけど、
まだ学校にも慣れてないのに、
舜がかわいそうじゃないのか?
舜は4月から小学校だから
学童保育に入れようと思うの。
それに、
保育園
なんて
まず 大ちゃんに
相談しようと
思って。
今から
探して
入れる
のか?
さくらも保育園を
探して…
そ…
そうかな。
でも、 舜のお友達も
学童に入る子
多そうだし…
サチはさー、
考えが甘いんだよ。
調べていないうちから
「働きたい」 なんて
言っちゃってさー。
保育園の
ことは
調べて
みるね。
オレは
忙しいから、
家事とか
手伝えない
からな。
でも、
これから教育費も
どんどんかかるようになるし、
私も少しは家計に
貢献したいよ。
……。
…って、
言えなかった。
クシュン
こうして、
何か言われるとすぐに
クシュンとしちゃうのが
私のダメなところだよね。
…とにかく、 この
個別相談シートを書こう!
みてー
ガンバレ
私!
……。
これまでのお話は、 「図書コーナーだより」 のバックナンバー (2012 年 4 月~) か、 図書コーナーのファイルでお読みください。
つづく
新着図書リスト
資料名
11 月の新着図書です。新着図書コーナーをご覧ください。
なお、貸出中の場合はカウンターでお問い合わせください。
著者名
資料名
著者名
請求記号
《哲学》
「自分のために生きていける」ということ
寂しくて、退屈な人たちへ
《歴史・伝記》
広岡浅子語録
斎藤 学
146.8
菊地 秀一
女性の地位向上に尽くした「九転十起」の女傑
《法律・経済・社会》
叩かれ女の正論
多縁社会
289.1
大日向 雅美
イライラするのはよいお母さんの
証拠です。楽しい子育てのバイブル
《芸術》
花咲く乙女たちのキンピラゴボウ
599
橋本 治
B726.101
前篇・後篇 新装新版
金 慶珠
篠原 聡子
304
365.3
自分で選んだ縁で生きていく。
ルポ過労社会
中澤 誠
366.32
八時間労働は岩盤規制か
《女性・男性問題》
下層化する女性たち
小杉 礼子
労働と家庭からの排除と貧困
アメリカに女性大統領は誕生するか 蓮見 博昭
367.21
367.253
アストリッド リンドグレーン
暴力は絶対だめ!
367.3
夫婦・カップルのためのアサーション 野末 武義
367.3
自分もパートナーも大切にする自己表現
ママ友がこわい
野原 広子
367.3
子どもが同学年という小さな絶望
非婚ですが、それが何か!?
上野 千鶴子
367.4
田中 俊之
367.5
2050年超高齢社会のコミュニティ構想 若林 靖永
367.7
NHKスペシャル取材班
老後破産
長寿という悪夢
367.7
《福祉・教育》
在宅介護
結城 康博
「自分で選ぶ」視点から
369.261
子ども白書 2015
日本子どもを守る会
結婚リスク時代を生きる
〈40男〉はなぜ嫌われるか
「子どもを大切にする国」をめざして
戦後70年寛容さを失う社会
子ども・子育て支援新制度
R369.4
保育研究所
ポイント解説
保育園義務教育化
ムスリマを育てる
古市 憲寿
服部 美奈
369.4
369.42
372.24
インドネシアの女子教育
私たち非正規保育者です
垣内 国光
東京の公立保育園非正規職員調査
から見えてきたもの
六車 由実
380.1
「すまいるほーむ」の物語
《科学・医学》
まどか26歳、研修医やってます!
働く女性と健康
《文学》
森崎和江詩集
べんり屋、寺岡の秋。
スクラップ・アンド・ビルド
明日死ぬかもしれない自分、
そしてあなたたち
残業税
繭と絆 富岡製糸場ものがたり
ゆりにん
レズビアンカップル妊活奮闘記
わたしに会うまでの1600キロ
《子どもの本・絵本》
マルガレーテ・シュタイフ
王さまと王さま
《行政資料》
自治体議会における
性差別体験アンケート報告集
498.14
498.8
小前 亮
植松 三十里
911.56
913
913.6
B913.6
913.6
913.6
江川 広実
藤間 紫苑
916
シェリル ストレイド
935.7
佐藤 豊彦
リンダ ハーン
289
E
全国フェミニスト議員連盟
3-F
ワーク&ケアバランス
仕事と介護の両立支援ハンドブック
研究所
3-G
What Is The Hague Convention? Ministry of Foreign
Hague Convention on the Civil Aspects
Affairs of Japan
of international Child Abduction
3-L
しんぐるまざぁず・ふぉーらむ
3.11後を生きる
3-M
シングルマザーたちの体験を聞く
災害とジェンダー関連事業報告書 男女共同参画と災害・復興
東日本大震災と原発事故後の取組を振り返る ネットワーク
10-M
えっ!?議会でもセクハラ?とんでもない!!
ケアコンハンドブック
… 寄贈図書 …
女性と政治のこれまで、これから
《法律・経済・社会》
現代女性とキャリア 第7号
日本女子大学現代女性キャリア研究所紀要
水谷 緑
武谷 雄二
森崎 和江
中山 聖子
羽田 圭介
山田 詠美
世界ではじめてテディベアをつくった起業家
《歴史・伝記》
記録集 田中寿美子の足跡に学ぶ
376.14
介護民俗学へようこそ!
多様な視点からのヘルスケア
請求記号
《生活・育児》
おひさまのようなママでいて
《生活・育児》
放射線と原発と私たちの暮らし
田中寿美子さんの足跡を
たどる会
289.1
日本女子大学現代女性
キャリア研究所
304
名越 智恵子
福島原発事故―失われた町からの声
静岡市女性会館 図書コーナーだより vol.137
発行日:2015 年 11 月 1 日
編集・発行:NPO 法人男女共同参画フォーラムしずおか
〒420-0865 静岡市葵区東草深町 3 番 18 号 TEL054-248-7330
静岡市女性会館ホームページ http://aicel21.jp ※ホームページより資料の検索と予約ができます。
利用時間:9:00~19:00(第 2・4 月曜日、年末年始、図書整理日、蔵書点検日 休館)
貸出点数:1 人 図書・雑誌 5 冊、CD・カセット 2 点まで
貸出期間:2 週間以内
539.6
Fly UP