Comments
Description
Transcript
人事評価、教員評価、 教育評価をめぐって
大学評価学会 第4回秋季研究集会 「認証評価」の取り組みが進む中、あらためて教育、研究、管理・運営、社会貢献の改善・改革にとっ ての意味が具体的に問われ始めています。とりわけ、教育・研究の担い手としての教員評価の方法論 は、「大学評価」のあり方を問う上での焦眉の課題と言えます。多様な分野の専門家の視点から「人事 評価、教員評価、教育評価をめぐって」の議論を行います。 人事評価、教員評価、 教育評価をめぐって <プログラム>10:00 受付開始 ■会員報告(10:30∼12:30) 10:30∼11:00 三宅正伸氏(大阪商業大学大学院) 「行政評価とNPM(ニュー・パブリック・マネジメント)の方法論の検討」 11:00∼11:30 岡崎昭彦氏(京都工芸繊維大学) 「外国人留学生の現状と『大学の国際化』の評価―現場から見た留学生のケアをふまえて―」 11:30∼12:30 岩崎保道氏(同志社大学大学院) 「私立大学再編の動向とその課題」 ■シンポジウム(13:30∼17:30) テーマ:「人事評価、教員評価、教育評価をめぐって」 ●開催校挨拶;岡田雅夫氏(岡山大学副学長) ●論題および報告者 1)「岡山大学の教員活動評価に向けた取組の現状」 佐藤豊信氏(岡山大学) 1949年生まれ。1972年岡山大学農学部卒業。1979年京都大学大学院農学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、 岡山大学大学院環境学研究科教授(副研究科長)。専門は農業経済学。研究テーマは、「農村資源の有効活用方策に 関する研究」。岡山大学認証評価プロジェクト委員、現在、岡山大学評価センター運営委員、教員活動評価プロジェクト のチーフ。主な著書、『環境と資源の経済学』(明文書房)など。 2)「競争の導入と教育評価――第4世代の評価ともかかわって―――」 井上秀次郎氏(愛知東邦大学) 1945年生まれ。法政大学社会学部卒業。長崎総合科学大学工学部教授、京都経済短期大学経営情報学科教授(同名 誉教授)を経て、現在、愛知東邦大学経営学部教授、大学評価学会理事。専門は生産管理論、経営情報論。研究テー マは「戦後日本生産管理史研究」。主な著書、『経営情報システム』(光陽出版社)、『経営情報システム論を学ぶ人のた めに』山本孝共編著(世界思想社)、『生産マネジメント―その機能と発展―』山本孝共編著(世界思想社)など。 3)「大学における目標管理制度導入と評価システム構築の諸課題 ――企業経営の事例をふまえて――」 三島倫八氏(龍谷大学) 1944年生まれ。大阪大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程中退。現在、龍谷大学経営学部教授、社会科学研 究所所長。元経営学部長、2005年度大学評価委員会委員。専門は経営心理学。研究テーマは「小集団活動の経営行 動科学的研究および組織風土」。主な著書、『アジア日系企業における異文化コミュニケーション』(共編著・文眞堂)、 『地球時代の経営戦略』(共編著・八千代出版)など。 コメンテーター:「米国におけるアクレディテーションからの視点」 佐藤仁氏(九州大学) 司会:植田健男氏(名古屋大学) ■懇親会(18:00∼20:00)於:岡大生協南福利施設・ピーチユニオン4F 日 時:2007年9月1日(土) 10:30∼20:00 場 所:岡山大学 津島キャンパス 電話:086-252-1111(代) 文化科学系総合研究棟(放送大学)2F共同研究室 (JR岡山駅から岡電バス。タクシーで7分。JR津山線・法界院駅下車徒歩10分) 参加費:無料(懇親会費3500円) 開催校担当者:橋本勝(学会理事) e-mail:v[email protected] 問い合わせ先:大学評価学会事務局 URL:http://www.unive.jp/ 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67番地 龍谷大学 重本直利研究室気付 TEL:075-645-8630(重本)・8634(細川) e-mail:[email protected]