...

編集発行 - 公益財団法人 北海道学校給食会

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

編集発行 - 公益財団法人 北海道学校給食会
 4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/001 4C
学校給食広報
第
2011.05.02 09.22.18
Page 1
号
平成
年
月
日
編集発行
㈶北海道学校給食会
北海道学校給食研究協議会
北海道学校給食研究協議会
全校で味わおう
■
会長 四反田
孝治 筆(砂川市教育委員会教育長)
札幌市立藻岩南小学校
楽しさあふれるバイキング給食
もくじ
○釧路町学校給食センターの紹介
㈶北海道学校給食会
2∼3
○ひろば「子どもがわくわくする食育(札幌市立藻岩南小学校)
4
○食育における学校と家庭の連携(札幌市立藻岩南小学校)
5
○平成22年度第2回学校給食用パン品質審査会
6∼7
○新規開発物資の紹介
8∼9
○㈶北海道学校給食会平成23年度事業計画及び予算
10
○全学栄製品を使った料理講習会苫小牧市第1学校給食共同調理場
11
○公益法人制度改革に対する取組情報等
12
札幌市西区八軒
条西 丁目 の
TEL(
) −
ホームページアドレス http : //www.hgk.or.jp/
FAX
(
) −
E-mailアドレス [email protected]
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/002∼003 4C
学校給食広報
第
2011.04.29 13.25.37
Page 2
号
共同調理場紹介
平成
*
年
月
日
釧路町学校給食センター
釧路町の概要
釧路町は、大正 年釧路町(現釧路市)の区
制施行にともない釧路村が分村独立し、昭和
年昆布森村と釧路村が合併し、新釧路村が発
足、昭和 年町制施行により「釧路町」が誕生
しました。
北部には雄大な釧路湿原国立公園から釧路川
が流れ、岬と霧の花街道の厚岸道立自然公園を
有し自然に恵まれた町で釧路管内の南に位置
し、東に厚岸町、西に釧路市、北に標茶町に面
し、南には太平洋をのぞみ、農産物では冷涼な
自然を活用した北限だいこん、海産物では昆
布、鮭、蟹、カキ、ウニの特産物があります。
理場が供用開始しましたが、施設の老朽化と狭
隘、更には衛生管理の徹底と質的向上を図るこ
とから、平成 年 月から新設した釧路町学校
給食センターから各学校に配食しています。
施設の概要
所 在 地 釧路郡釧路町富原 番地
建物構造 鉄筋コンクリート(一部鉄骨鉄筋
造) 階建て
床 面 積 センター
, . ㎡
排水処理棟
. ㎡
調理能力
日
, 食
調理方式 ドライシステム
主食形態 米飯 回、麺 回、パン 回
受 配 校 小学校 校、中学校 校
職員体制 所長 名、次長 名、主任 名、
学校栄養職員 名、臨時調理員 名
パート 名
学校給食の経緯
釧路町の学校給食センターは、昭和 年 月
に別保給食調理場、昭和 年 月に富原給食調
(
)
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/002∼003 4C
平成
年
2011.04.29 13.25.37
Page 3
学校給食広報
月 日
施設の特徴及び取り組み
施設の特徴として、HACCPの概念に基づく
衛生管理手法を取り入れ衛生面に意を配してい
ます。
厨房内では、オゾン水発生器・真空冷却機・
コンビオーブン・ライスエースなど最新の設備
が整い安心安全な学校給食の提供に取り組んで
います。
隣接する小学校・中学校は渡り廊下と空中廊
下により直接学校に配送され、配缶から短時間
で配食されています。また、食育に取り組むた
めに 階に研修室を設け、保護者、児童生徒、
●
第
号
各種団体の見学や研修に合わせた試食も行い食
のあり方を研修しています。
地場産物の活用は、収穫・漁獲期には供給可
能な農林産物や海産物を活用するとともに、
月のふるさと給食月間では、地場産品を食材に
した給食を提供しています。
食育の取り組みにつきましては、各学校と連
携し総合学習、家庭科等の時間に年 回前後の
食に関する指導学校訪問を行い、学校給食だよ
り等を活用しながら家庭と連携し食育の普及に
努めております。
鮭とほうれん草のホワイトシチュー
●
鮭は昆布森地区で水揚げされた物を骨と皮を外して約 .㎝角のサイコロ状に業者にカット
してもらい冷凍で納品してもらいます。
ほうれん草は別保地区の農家で生産されたものを届けてもらいます。
レシピを参考
に道給食会の
食材で作りま
した。
【材料(
人分)
】
【作り方】
じゃがいも
g
にんじん
g
たまねぎ
g
切り、たまねぎはスライス、白菜は
はくさい
g
短冊切りにする。
若鶏もも肉
g
鮭ダイス(骨皮なし)
g
炒め用サラダ油
①
②
じゃがいも、にんじんは一口大の乱
ほうれん草は少々の塩で茹でて
∼
.㎝に切っておく。
③
.g
釜に炒め用サラダ油をひいて半量の
ほうれん草
g
たまねぎと鶏もも肉を炒め食塩と胡
ホワイトルー
g
椒、白ワインをふり入れる。しんな
.g
りしたらじゃがいも、にんじんを入
クリームポタージュの素
g
れ、煮る。ある程度煮えたら鮭を入
脱脂粉乳
g
れ、あく取りをする。
コンソメスープの素
料理用白ワイン
.g
食塩
.g
胡椒白
④
きれいになったら、各調味料を入れ
て煮込み味が整ったら仕上げに青み
のほうれん草を入れる。
. g
(
)
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/004 4C
学校給食広報
第
2011.04.29 13.29.32
Page 4
号
平成
年
月
日
ひろば
子どもがわくわくする食育
札幌市立藻岩南小学校
藻岩南小学校は、札幌市の南にある硬石山の麓にあ
栄養教諭
学期・
髙橋
知子
学期と実施したランチルーム給食では、
る小学校です。運動することと給食を食べることが大
時間目に食べものの働きについて授業を行い、その
好きな子どもたちが、毎日元気に過ごしています。暑
後給食を食べました。いつもはなにげなく食べている
い日も寒い日でも外に飛び
料理にどんな食材が入っているのかを意識しながら食
出し、サッカーや鬼ごっこ
べていました。
をして走りまわる子どもた
ちのパワーに 圧 倒 さ れ ま
す。
本校に栄養教諭として着任して早
た。
年が過ぎまし
月に作成した食に関する年間計画をもとに、
様々な食育を展開しています。
子どもの実態把握
本校は、早寝早起き朝ごはんの生活リズムが身につ
学期のランチルーム給食では、各学年バイキング
いている子どもが多く、運動もほぼ毎日しています
給食を実施しました。子どもたちは、バランスよく食
が、すべての子どもたちが朝ごはんを食べているとは
べることを意識しながら楽しく食事をしていました。
いいきれません。
○学校の授業以外で運動をして
いますか?
していない
0%
1∼2
日
1∼2日
24%
24%
○朝ごはんは食べますか?
䜋䛸䜣䛹㣗䜉
䛺䛔
3%
䠍㐌㛫䛻䠎䡚
䠏᪥㣗䜉䛺䛔
11%
5日以
上
5日以上
33%
ᚲ䛪ẖ᪥㣗
䜉䜛
86%
3∼4
3∼4日
日
43%
43%
■
■
■
週間に
週間に
週間に
䠍㐌㛫䛻䠐䡚
䠑᪥㣗 䛺䛔
䠑᪥㣗䜉䛺䛔
0%
食に関する指導と関わって
月の
日以上
∼ 日
∼ 日
ごはん」に関わり、栄養面・調理面のアドバイスを行
■必ず毎日食べる
■ 週間に ∼ 日食べない
■ほとんど食べない
H 年度藻岩南小学校
年生の家庭科の授業「まかせてね、今日の
いました。食材の切り方・炒める順番などを食材の特
徴をふまえながら説明すると、とても納得して聞いて
年生の食生活実態調査より
いました。栄養面はもとより、食材や作り方について
そこで、 月から
月まで、早寝早起き朝ごはん運
も話すことが必要であると思いました。
動を給食だより・給食室前掲示板を通して伝えまし
た。冬休み前に朝ごはんレシピを配布したところ、子
このように、担任の先生方と連携し、発達段階に応
じた指導を心がけています。
どもたちは喜んで持って帰りました。
おわりに
食育は
楽しみが広がる給食の展開
食育で大切なことは、子どもたちが学習活動を通し
て自らの食生活を改善しようとすることであると考え
年生から
年生にかけてゆっくりと経験と
学習を積み重ねることによって、総合的に向上してい
くものではないかと考えます。
ます。本校では食生活の実態の分析や学習経験などを
正しい食生活ができる大人になるように指導のあり
もとに子どもたちが生き生きと取り組む学習活動を展
方を工夫し、これからも、子どもの視点にたって、学
開し、子どもたちの一人一人の食生活の改善につなが
ぶことにわくわくする食育の推進をしていきたいと考
るようにしています。
えております。
(
)
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/005 4C
平成
年
2011.04.27 18.28.12
Page 5
学校給食広報
月 日
第
号
食育における学校と家庭の連携
札幌市立藻岩南小学校
校長
茂木
清貴
です。
はじめに
月から完全実施されている、新指導要領の
そのために学校は、常に食に関する情報を発
総則には、「食育・健康・体力」について適切
信し、保護者の興味関心を高めるとともに、参
に行うよう明記されています。そして、特に
観日等でお互いがよく話し合い、共通理解が図
「食育の推進」がはっきりと示されています。
れる体制を確立することが大切です。
各学校では、子どもたちに望ましい食習慣を
また、各学校では給食において様々な工夫が
身に付けさせるため、食育を年間指導計画の中
行われています。
「給食試食会・リザーブ給食・
に位置付け実践されていると思います。
バイキング給食・ランチルーム給食」などを行
い、保護者への啓蒙とともに、子どもたちの食
食育と給食
学校で食育を進めるときには、第一に給食の
に関する興味関心を高めています。
ことを考えなければなりません。給食を通し
て、食の意義・内容等を理解させるとともに作
ってくれた人に感謝の気持ちをもたせることが
必要です。
本市では、各学校で栄養教諭(栄養職員)を
中心に計画的な実践が行われています。子ども
たちは積極的に食の学習に取り組み、知識や思
考力、判断力を身に付けようとしています。
家庭との連携
札幌市の取組
食育を進める上では、保護者との連携が不可
本市では、食育に力を入れている学校がたく
欠です。学校だけが努力しても十分ではありま
さんあります。
「食育推進のチェック表」を作成
せん。子どもが学校で給食を食べるのは、年間
し、進行状況の確認をしながら実践している学
回前後で、全食事の
分の
ほどでしかあ
りません。
校や、「健康カリキュラムの作成と実践」に取
り組んでいる学校など多数あります。
ですから、各家庭が食に関心をもち、学校と
協力しながらよりよい食事を目指すことが必要
それぞれ綿密な計画のもとで指導が行われ、
十分な成果を上げています。
おわりに
子どもたちが生きていくための「食」は、一
生の問題としてとらえなければなりません。
ですから、知識として理解しているだけでな
く、自分で行うことができる「実践力」を身に
付けさせなければなりません。毎日、何をどの
ように食べるか、一人一人がしっかりした考え
をもち実践することで、健康的な生活を送るこ
とができるように願っています。
(
)
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/006∼007 4C
学校給食広報
第
2011.04.27 18.28.50
Page 6
号
平成
年
月
日
第2回全道学校給食用パン品質審査成績表
平成 年度
学校給食用のパンの品質向上を図るため、学校関係者の参加を得て、
平成 年 月 日、 回目の審査会を実施いたしました。
審査の結果を踏まえ、北海道製粉連絡協議会、北海道パン、米飯協同
組合、札幌アール・ビー・エム協同組合の協力を得て加工委託工場を対
象とした技術指導を行っています。
(審査会の様子は当会ホームページに掲載中です)
平成 年度第
回全道学校給食用パン品質審査成績表
パ
ン
工
場
教育局名
工
場
名
所 在 地
石狩
藤
商
札 幌 市 伊
店
.
.
札幌規格 ツイストパン
札 幌
市 札
ヤ
.
.
札幌規格 バターロール
札 幌
市 小 樽 パ ン 札 幌 工 場
.
.
札幌規格 黒コッペ
札 幌
市 京
田
食
品
.
.
札幌規格 バンズパン
札 幌
市 ロ
バ
パ
ン
.
.
札幌規格 黒コッペ
札 幌
市 札
幌
パ
リ
.
.
札幌規格 バターロール
江 別
市 広
ン
.
.
道規格
恵 庭
市 ロ バ パ ン 恵 庭 工 場
.
.
独自規格 バンズパン
石 狩
市 平 山 製 菓 石 狩 工 場
.
.
道規格
基準横われバンズ
当 別
町 藤
澤
製
菓
.
.
道規格
ごまコッペ
函 館
市 キ
タ
ジ
マ
.
.
道規格
基準コッペ
福 島
町 田
中
製
パ
ン
.
.
道規格
基準コッペ
木古内町 北
島
製
パ
ン
.
.
道規格
ミルクうず巻き
北 斗
市 ワークショップまるやま荘
.
.
道規格
ミルクねじり
八 雲
町 シェルブールすがわら
.
.
道規格
黒糖コッペ
.
.
道規格
基準コッペ
渡島
八 雲 町
竹
(熊石)
檜山
後志
空知
幌
キ
谷
内
ム
製
製
ラ
パ
パ
今回の 前年度
評価 回目評価
ン
パ ン の 種
類
等
基準バンズクープ
指
摘
事
項
口当たり等が非常に良い。
形・焼色・香・口当たり等が非常に良く総合的に極めて
良い。
下火をもう少し強くした方が良い。口当たり等が非常に
良い。
もう少し加水を抑えた方が良い。もう少しミキシングをかけた
方が良い。もう少しホイロ(最終発酵)を抑えた方が良い。
形・焼色・香・口当たり等が非常に良く総合的に極めて
良い。
香り等が非常に良い。
もう少し発酵させた方が良い。配合表示よりも砂糖が多
く感じたので計量時等に確認した方が良い。
もう少しミキシングをかけた方が良い。もう少し焼きこ
んだ方が良い。
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。仕込が硬い
のでもう少し加水した方が良い。
形・焼色等が非常に良い。
形と焼色が良い。
形と焼色が良い。生地の乾きが見られたので、生地を休ませる時間(ベンチタイム)
をもう少し取る、焼成前の保管時間が長くなっていないか等を確認した方が良い。
もう少し下火を抑えた方が良い。焼具合にばらつきが出
ないようにした方が良い。
もう少し加水を抑えた方が良い。
今 金
町 つ
ぶ
ら
屋
.
.
道規格
ソフトフランスコッ
ペ
小 樽
市 平
野
商
店
.
.
道規格
基準背割り
オーブンの温度をもう少し上げた方が良い。仕込が硬い
のでもう少し加水した方が良い。
形と焼色が良い。もう少し整形時のガス抜きをした方が
良い。モルダーの締め具合を適度に調整した方が良い。
表面につやがあり焼色も非常に良い。内相はきめ細かく
均一で総合的に極めて良い。
倶知安町 中
屋
製
パ
ン
.
.
道規格
ミルクパン
留寿都村 岩
崎
製
パ
ン
.
.
道規格
黒糖パン
市 阿
部
菓
子
舗
.
.
道規格
バターパン
もう少し加水を抑えた方が良い。
岩見沢市 空
知
菓
子
舗
.
.
道規格
黒糖コッペ
もう少しオーブン温度を上げ、焼き上げ時間を短くした
方が良い。
堂
.
.
道規格
基準コッペ
仕込が硬いのでもう少し加水した方が良い。
舗
.
.
独自規格 コッペパン
店
.
.
菓
.
.
ニ
.
.
夕 張
芦 別
市 芦
赤 平
市 山
赤 平
市 石
砂 川
市 伊
深 川
市 ミ
月
平
菓
川
豫
子
商
田
製
タ
改良剤使用
形と焼色が良い。焦げがついていたので焼成前後に天板を確認した方が良い。
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。もう少し発酵を抑えた方が良い。
もう少し下火を強くした方が良い。もう少し整形時のガ
独自規格 コッペパン
ス抜きをした方が良い。
もう少し発酵を抑えた方が良い。
もう少しホイロを抑えた方が良い。もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
独自規格 メロンパン
上生地をバランスよくかけた方が良い。やきむらが出ないよう焼いた方が良い。
形が非常に良い。もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
基準切込入り丸パン
道規格
内相が少し粗いのでもう少しミキシングをかけた方が良い。
奈井江町 京
屋
製
菓
.
.
道規格
基準コッペ
形・焼色等が良く、ボリュームもあり極めて良い。
栗 山
町 栗
山
製
菓
.
.
道規格
基準コッペ
もう少し加水を抑えた方が良い。
由 仁
町 寿
々
喜
屋
.
.
道規格
基準パン
焼色等が非常に良い。もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
生地温度とホイロの温度差が小さくなるようにした方が良い。
※パン審査時に札幌規格と道規格配合は同等であると見て分類するが、札幌規格のレーズン及び豆パンは独自規格(その他パン)とする。
※角食は配合により分類。
(例)基準配合は「基準」
、バターは「バター」
、砂糖を増量する等独自の規格は「独自規格(その他パン)
」にそれぞれ分類する。
※道規格と使用原材料が同じである、又は本表のパンの名称がバターパン等と道規格と同じ名称のものがあっても、配合比率が違うもの(増量・減量)は独自規格に分類する。
※今回審査のパンは全て道産小麦粉 %使用のパン。
(
)
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/006∼007 4C
平成
教育局名
上川
年
所 在
パ
地
網走
十勝
根室
工
場
場
名
ン
マ
ル
今回の 前年度
評価 回目評価
パ ン の 種
類
等
独自規格 ミルクうず巻き
菓
.
.
道規格
士 別
市 サフォーク(ムラセ)
.
.
独自規格 バンズパン
士 別
市 美
菓
.
.
独自規格 バンズパン
名 寄
市 北
屋
.
.
道規格
旭 川
市 柳
川
吉
製
屋
製
海
バターうず巻き
ぷ
∼
香
房
.
.
独自規格 スライスパン
町 ひ
め
や
製
パ
ン
.
.
道規格
バターロール
ン
.
.
道規格
黒糖バンズ
富良野市 エクゥエート富良野
.
.
道規格
バターパン
製
パ
摘
事
項
もう少し発酵させた方が良い。もう少しオーブン温度を上
げた方が良い。モルダーを調整しもう少し締めた方が良い。
焼色が非常に良い。生地の乾きが見られたので、生地を休ませる時間(ベンチタ
イム)を取る、焼成前の保管時間が長くなっていないか等を確認した方が良い。
焦げ・焦げ臭が見られたので焼成前後に天板を確認すること及び焼きすぎないようにした方
が良い。もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。もう少しミキシングをかけた方が良い。
もう少しホイロ(最終発酵)を抑えた方が良い。
口当たり等が非常に良い。もう少し整形時のガス抜きを
した方が良い。
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。もう少し発
酵させた方が良い。
町 山
田
菓
子
店
.
.
道規格
基準パン
剣 渕
町 池
田
菓
子
舗
.
.
道規格
基準パン
美 深
町 花
堂
.
.
道規格
黒糖バンズ
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
留 萌
市 三
品
.
.
道規格
ミルクコッペ
形と焼色が良い。
嶋
屋
食
町 タチハラベーカリー
.
.
独自規格 背割ミルクパン
稚 内
市 寺
品
.
.
道規格
ミルクコッペ
形と焼色が非常に良い。
北 見
市 日 日 ベ ー カ リ ー
.
.
道規格
基準バンズ
形・焼色・口当たり等が非常に良い。
食
網 走
市 オホーツクベーカリー
.
.
道規格
基準背割り
焦げが付着していたので、焼成前後に天板等を確認した方が良い。配
合表示よりも油脂が多く感じたので計量時等に確認した方が良い。
紋 別
市 中
屋
製
パ
ン
.
.
道規格
バターコッペ
香りが良い。もう少し下火を強くした方が良い。
美 幌
町 大
西
パ
ン
店
.
.
道規格
基準背割り
モルダーの締め具合を適度に調整した方が良い。
美 幌
町 ベーカリーほそかわ
.
.
道規格
ミニ黒糖パン
もう少し発酵させた方が良い。
遠 軽
町 ハ
遠 軽
町 ふ
滝 上
町 東
室 蘭
レ
フ
ラ
ン
セ
.
.
道規格
基準バンズ
藤
製
パ
ン
所
.
.
道規格
基準角食
ン
.
.
道規格
基準コッペ
ン
.
.
道規格
基準コッペ
光
.
.
道規格
基準コッペ
店
.
.
道規格
黒糖ロール
堂
.
.
道規格
基準角食
ト
じ
ヤ
美
が
パ
製
の
市 松
パ
商
輪
配合表示よりも卵が多く感じたので計量時に確認した方
が良い。
もう少しホイロ(最終発酵)をかけた方が良い。仕込が
硬いのでもう少し加水した方が良い。
市 栄
軒
林
製
パ
ン
.
.
登 別
市 今
澤
製
パ
ン
店
.
.
道規格
基準角食
もう少しホイロ(最終発酵)をかけた方が良い。
豊 浦
町 松
堂
.
.
道規格
ごまバンズ
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
浦 河
町 ボ
ル
.
.
道規格
ミルクコッペ
仕込が硬いのでもう少し加水した方が良い。もう少し発酵
させた方が良い。ミキシングをもう少し抑えた方が良い。
日 高
町 日 高 町 学 給 パ ン
.
.
道規格
基準コッペ
帯 広
市 イ
ン
.
.
道規格
黒糖コッペ
帯 広
市 林
ン
.
.
独自規格 チョコチップパン
清 水
町 手作りパンアンディ
.
.
道規格
バターバンズ
ン
.
.
道規格
かぼちゃパン丸型
ン
.
.
独自規格 プチコッペパン
屋
.
.
独自規格 ごまロールパン
デ
ズ
ヤ
製
ば
路
ー
パ
パ
ら
市 釧
釧 路
町 一
根 室
市 畠
山
菓
子
店
.
.
道規格
バターコッペ
根 室
市 山
森
製
パ
ン
.
.
道規格
バターコッペ
ソフトフランスコッ
ペ(クープ)
パ
守
中標津町 万
町 プ
給
両
リ
エ
ー
パンチーム
クレディンフロスト
スーパー
Cハイオリコン
口当たり等が非常に良い。
Cアンテー特学
もう少し発酵させた方が良い。
釧 路
羅 臼
学
パ
Cハイオリコン
仕込が硬いのでもう少し加水した方が良い。
登 別
ン
オリエンタル
Cフード
もう少しホイロ(最終発酵)をかけた方が良い。配合表示よ
りも砂糖が多く感じたので計量時等に確認した方が良い。
もう少しホイロ(最終発酵)を抑えた方が良い。もう少
し焼色を付けた方が良い。
若干焦げ臭を感じたので、もう少し上火を抑えればより
良いでしょう。
チョコうず巻き
独自規格
スライスパン
月
C−オリエンタル
フーズ
焦げがついていたので焼成前後に天板を確認した方が良い。焼き具合にばらつきが出ないよ
うにした方が良い。もう少し発酵させた方が良い。もう少しミキシングをかけた方が良い。
羽 幌
江
改良剤使用
口当たりが非常に良い。
剣 渕
月
号
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
ん
屋
指
第
表面につやがあり内相はきめ細かく非常に良いが、もう
少し焼きこんだ方がより良い。
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。もう少しホ
イロの温度を抑えた方が良い。
黒糖パン
南富良野町 な
中札内村 お
釧路
工
.
大 空 町
す
(東藻琴)
日高
ン
.
北 見 市
パ
(留辺蘂)
北 見 市
安
(常呂)
胆振
学校給食広報
ク
市 デ
上富良野町 松
宗谷
Page 7
月 日
旭 川
上 川
留萌
2011.04.27 18.28.50
屋
.
.
道規格
ル
.
.
独自規格 マーブルパン
若干焦げ臭を感じたので、もう少し上火を抑えればより
良いでしょう。
もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
もう少し発酵させた方が良い。もう少し上火を強くし焼
きこんだ方が良い。
もう少し上火を強くし焼きこんだ方が良い。仕込が硬いのでもう少
し加水した方が良い。もう少し整形時のガス抜きをした方が良い。
形・焼色・香・口当たり等が非常に良く総合的に極めて
良い。
もう少し発酵させた方が良い。仕込が硬いのでもう少し加
水した方が良い。もう少しミキシングをかけた方が良い。
もう少しホイロ(最終発酵)を抑えた方が良い。
シンカTO−
FA
オリエンタルフード
オリエンタルフード
改良剤使用箇所合計
11
工場合計
72
(
)
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/008∼009 4C
学校給食広報
第
2011.04.28 08.57.01
Page 8
号
平成
(財)
北海道学校給食会
取り扱いフレーク
*一部記載していない商品もございます。
年
月
日
取扱品
参考レシピ
料理名:★キャベツのクリーム煮
辛味を抑えた甘
香り高いスパイ
チキンブイヨン
口タイプの給食
スを配合し、風
とラードを使用
用カレーフレー
味豊かに熟成し
してコクのある
クです。乳製品
た、中辛タイプ
味に仕上げまし
を除く牛由来原
のカレーフレー
た。乳製品を除
料は使用してお
クです。乳製品
く牛由来原材料
りません。
を除く牛由来原
は不使用です。
材料は不使用で
◎とろけるクリームシチューフレーク使用。
①人参は、輪切りにし大きくカットする。
②鍋に人参、水を加え沸騰したら一旦火を止
め、とろけるクリームシチューフレークを入
れて溶かす。
ベーコン、キャベツを加え、弱火で静かに煮
込み、最後に牛乳を加えて一煮立ちさせま
す。
す。
料理名:★きのこストロガノフ
トマトをはじめ
野菜の煮込み感
牛肉の旨味とワ
とする野菜・果
と乳製品の美味
イン、香味野菜
実が混ざり合
しさを引き出し
の香り立ちが特
い、深いコクを
ました。コクの
徴の味わい深い
創り出していま
あるルウに乳製
ソースフレーク
す。乳製品を除
品などをバラン
で、お湯で溶か
く牛由来原材料
スよく混ぜ込
して一煮立ちさ
は使用しており
み、溶けやすく
せれば、デミグ
ません。
仕上げました。
ラスソースが出
来上がります。
(
)
◎ディナーハヤシフレークS、デミグラスソー
スフレーク使用。
①豚肉は 、 ㎝幅に切り、玉ねぎは薄切りに
します。
②玉ねぎを弱火でじっくり炒めます。
③玉ねぎを取り出し、油をひき火を強めしめ
じ、えりんぎ、豚肉を炒めます。
④玉ねぎを加え、沸騰してアクを取ったら、食
塩、赤ワインを入れ、じっくり煮込みます。
⑤ディナーハヤシフレークS、デミグラスソー
スフレークを入れ、再び弱火で煮込みます。
生クリームを加え味を整えたらでき上がりで
す。
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/008∼009 4C
平成
年
2011.04.28 08.57.01
Page 9
学校給食広報
月 日
第
号
㈶北海道学校給食会取扱品
ボイル
取扱いの便利な調理済ボイリングパック。
手作り感のある魚惣菜を手軽なオペレーションで提供できるよう、ご提
案いたします。
規格:
g/
g/
切/p×
切/p×
p×
p×
合
合
国産のサバを特製の味噌でじっくり煮付けました。
エネルギー タンパク質
kcal
.g
脂質
. g
ナトリウム カルシウム
mg
.mg
■販売開始:
規格:
g/
g/
切/p×
切/p×
p×
p×
月
合
合
国産のサバを特製の煮汁でじっくり煮付けました。
エネルギー タンパク質
kcal
.g
脂質
. g
ナトリウム カルシウム
mg
. mg
■販売開始:
骨まで柔らか
規格:
g/
g/
切/p×
切/p×
p×
p×
月
合
合
三陸産のサンマを骨まで柔らかく煮込みました。
※震災の影響で原料不足となっております。
ご注文の際は在庫状況のご確認お願い致します。
※原料産地が変わる場合があります。
エネルギー タンパク質
kcal
■販売開始:
製造の特徴
.g
)
.g
ナトリウム カルシウム
mg
mg
月
●手作り感のある煮魚
鮮度の良い魚を丁寧に下処理し、魚種やメニュー
に合せた調理温度・時間と自家製の調味タレで
手作り感のある煮魚に仕上げます。
(
脂質
株式会社
海渡
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/010 4C
学校給食広報
第
2011.04.28 08.57.41
Page 10
号
平成23年度
平成
年
月
日
事業計画・予算関係
関の支援を受け開催します。(隔年実施)
平成 年度の事業計画と予算は、 月 日に開催さ
れた第 回評議員会での意見聴取に引き続き行われた
第 回理事会で原案通り決定されました。以下その概
要についてお知らせします。
◇事業計画
.情報提供事業
北海道学校給食研究協議会と共同で広報誌「学校
給食」を共同発行するとともに、ホームページによ
る情報を公開し、学校給食に関する各種の情報提供
を行います。
.物資供給事業
○道産米の供給については、関係市町村の意向を踏ま
え、地元産または地元により近い産地の高品質米
を、北海道米販売拡大委員会及び当会の値引き措置
により価格の軽減を行うとともに、年間をとおして
安定供給に努めます。
○道産小麦粉
%使用パンの安定供給に努めるとと
もに、同規格パンが供給されていない地域に対して
供給可能にする方途について、前年度に引続き検討
します。
○一般物資の供給については、道内産、国内産を主原
料とした物資の供給拡大を図るとともに、配送協力
店の協力を得ながら、安全で良質な物資の安定供給
に努めます。
また「物資開発委員会」においても道産農林水産
物を取り入れた学校給食用物資の開発、選定を推進
します。
.普及充実事業
○学校給食の普及充実及び「食育」支援事業として、
学校・共同調理場のニーズを考慮し実務に沿った新
たな「学校給食献立システム」を貸与します。
○多様化する学校給食の形態に対応し、楽しく潤いの
ある食事環境づくりや食育を支援するため「バイキ
ング用食器」や「ビデオテープ・DVD」等の貸出
しを行います。
○学校給食に係る諸問題に対応するため、北海道教育
委員会及び北海道学校給食研究協議会等共催で各種
研究大会、講習会等を行います。
.食品検査、衛生管理及び品質管理事業
○取扱い物資を安心して利用いただくため、自主検査
及び厚生労働省登録検査機関による検査を実施する
とともに、学校・共同調理場の衛生管理及び食品の
安全性を確保し、検査機材の貸出しや依頼検査等を
行います。
また、関係機関・団体からの要請に応じて衛生管
理に関する講師の派遣を行います。加工委託工場等
に対しては、文書による指導のほか「拭取り検査用
測定装置」を活用し、市町村教育委員会と合同で衛
生状況の立入り調査を行うとともに、当会の専門職
員を派遣し衛生管理指導の徹底を図ります。
○当会指定加工委託工場の衛生管理等の改善にかかる
経費の助成を行います。
○学校給食用パンの品質向上を図るため、学校給食関
係者の参加を得て、「全道学校給食用パン品質審査
会」を年 回開催するとともに、加工委託工場を対
象とした技術指導を行います。
○衛生管理及び異物混入防止の意識向上のため、道及
び市町村学校給食関係者、指定加工委託工場等の製
造担当者等を対象とした衛生管理講習会を、関係機
(
収
支
平成
科
目
Ⅰ事業活動収支の部
.
事業活動収入
①基本財産運用収入
基本財産利息収入
②特定資産運用収入
特定資産利息収入
③事業収入
物資供給事業収入
④補助金等収入
独立行政法人補助金収入
独立行政法人受託金収入
受取国庫受託収入
⑤雑収入
受取利息収入
雑収入
事業活動収入計
.
事業活動支出
①事業費支出
物資供給事業支出
委託加工賃支出
輸送費支出
包装材料費支出
電力費支出
諸費支出
補助事業費支出
人件費関係支出
事務費他関係支出
支払利息支出
施設整備費支出
オフコンソフト費支出
国庫受託事業費支出
雑支出
②管理費支出
人件費関係支出
事務費他関係支出
施設整備費支出
オフコンソフト費支出
事業活動支出計
事業活動収支差額
Ⅱ投資活動収支の部
.
投資活動収入
貸付金収入
貸付金戻り収入
特定資産取崩収入
退職給付引当資産取崩収入
投資活動収入計
.
投資活動支出
特定資産取得支出
退職給付引当資産取得支出
固定資産取得支出
建物付属設備建設支出
車輌運搬具購入支出
投資活動支出計
投資活動収支差額
Ⅲ財務活動収支の部
.
財務活動収入
借入金収入
短期借入金収入
財務活動収入計
.
財務活動支出
借入金返済支出
短期借入金返済支出
財務活動支出計
財務活動収支差額
Ⅳそ の 他
予備費支出
予備費
当期収支差額
前期繰越収支差額
次期繰越収支差額
)
予
年
算
月
書
日から平成 年
年度予算額
(千円)
年度予算額
(千円)
月
日まで
増
減
(千円)
△
△
,
,
,
,
,
,
,
,
,
△
,
△
△
△ ,
△
,
,
,
,
△
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
△
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
△
,
,
,
,
,
△ ,
,
△
,
△
△ ,
△
△
,
△
,
,
,
,
,
,
,
△
△
△
,
△ ,
,
,
,
,
,
,
△
△ ,
△ ,
△ ,
,
△ ,
△ ,
△ ,
,
,
,
,
,
,
△
△
△
,
,
,
,
,
,
,
,
,
△
△
△
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
△
△
,
,
,
,
,
,
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/011 4C
平成
年
2011.04.27 18.41.16
Page 11
学校給食広報
月 日
第
号
全学栄製品を使った料理講習会
苫小牧市第一学校給食共同調理場
小松由紀子
平成22年9月8日、札幌市男女参画センターにおきまして「全学栄製品を使った調理講習会」を開催いたしま
した。講師には岩城道子先生をお迎えし、4品を実習いたしました。
かにボールの中華炒め
チーズdeちらし寿司
【作り方】
【作り方】
①
【材料( 人分)
】
!かにボール
60g
A"
片栗粉
2g
%
'小麦粉(薄力粉) 2g
サラダ油(揚げ油) 30g
25g
竹の子
赤ピーマン
7g
15g
ピーマン
しょうが
2g
サラダ油
4g
3g
!しょうゆ
(酒
2.
5g
(
3g
(みりん
0.
1g
B$塩
(こしょう
0.
01g
(
0.
5g
(上白糖
'オイスターソース 1g
1.
3g
ごま油
かにボールは、同量の片
栗粉・小麦粉を合わせて
つけ、180℃の油で揚げ
ます。
(約1カップの油)
② 竹の子は薄切り、緑・赤
ピーマンは三角に切り、
しょうがはみじん切りに
しておきます。
③ フライパンを熱してサラ
ダ油を注ぎ、しょうがを
入れ香りが付いたら竹の
子、赤・緑ピーマンの順
に炒め、Bで調味し、最
後にごま油を振りかけま
す。
①
②
【材料( 人分)
】
米
80g
110g
水
!米酢
11g
4.
5g
A"
%上白糖
1g
'塩
35g
!卵
(塩
0.
1g
B$
上白糖
1.
5g
(
'牛乳
2.
5g
10g
ブロッコリー
!スクールちくわ 30g
(
10g
(干し椎茸
16g
(舞茸
(笹竹の子
16g
C$
15g
(にんじん
(しょうゆ
12g
(上白糖
4.
5g
(
9g
'みりん
50cc
椎茸戻し汁
25g
シュレッドチーズ
ささみとグリーンボールのかき玉汁
③
④
⑤
米をといで30分つけて炊
き、ごはんを蒸らす時に
シュレッドチーズを入れ
混ぜ合わせ、Aを合わせ
てすし飯を作ります。
Bを混ぜて鍋に入れてヒ
ーターにかけ、箸を4∼
5本持って炒り卵にしま
す。
ブロッコリーを子房に分
け、 塩 茹 で し て お き ま
す。
ちくわは縦半分にして半
月切りにし、干し椎茸は
ぬるま湯で戻し、舞茸は
ひと口大に手で裂き、笹
竹の子は長さ4cmの斜
め薄切り、にんじんは長
さ4cmの短冊切りにし
てCで煮込みます。
すし飯を器に盛り付け、
④、炒り卵、③を散らし
ます。
【作り方】
①
【材料( 人分)
】
グリーンボール
25g
17g
ほぐしささみ水煮
酒
5g
3.
5g
干し椎茸
25g
卵
三つ葉
5g
!水
9カップ
(昆布
3cm
(
3.
5g
かつお節
"
A%
しょうゆ
3g
(
2.
5g
(酒
3g
'みりん
0.
5g
塩
片栗粉
6g
#
B&
水
6g
②
③
④
⑤
ビーンズ団子のごまクリーム
鍋に分量の水と昆布を入
れて30分つけ、昆布が柔
らかくなったら弱火にか
け、沸騰直前に昆布を引
き上げます。さらに弱火
にして塩少々加え、かつ
お節を入れて弱火で2分
煮た後こします。
ほぐしささみは、分量の
酒を入れて混ぜておきま
す。
干し椎茸は水で15分程戻
し、戻し汁はだし汁に入
れておきます。
卵は割りほぐし、三つ葉
は 長 さ 3 cm に 切 り ま
す。
①に干し椎茸を入れて3
分煮込み、②、グリーン
ボール、Bを入れてとろ
みをつ け A で 調 味 し ま
す。網を通して卵を加え
て最後に三つ葉をプラス
して盛り付けます。
【作り方】
①
【材料( 人分)
】
バナナ
30g
30g
黄桃(缶)
13g
パイン(缶)
!白玉粉
25g
"
A%白花豆&大福豆ペースト 10g
20CC
'水
25g
生クリーム
#
B
&上白糖
4.
5g
練りごま
5g
#
C&
白すりごま
2g
レモンバーム
0.
5g
(
)
バナナは厚さ1cmの小
口切 り 、 黄 桃 は ひ と 口
大、パインは8等分にし
ます。
② ボウルに白玉粉と豆ペー
ストを入れて切り込みな
がら混ぜ、水を注いで耳
たぶ ほ ど の 柔 ら か さ に
し、直径2cmに丸めま
す。熱湯に白玉豆団子を
入れて茹で、浮き上がっ
てから1分ほど煮て水に
取り、ザルに上げて水分
を切ります。
③ ボウルに生クリーム・砂
糖を入れて泡立て器でホ
イップし、練りごまと白
すりごまを加えて軽く混
ぜ合わせます。
④ ③に白玉豆団子、黄桃、
バナナを入れて器に盛り
付け、パイン・レモンバ
ームを飾ります。
4C175線/2011年/2011年04月 177号 新レイアウト/012 4C
学校給食広報
第
2011.04.29 13.34.16
Page 12
号
平成
年
月
日
食の安全・安心を運びます
∼ 新冷凍車を購入しました ∼
財団法人北海道学校給食会
公益法人制度改革に対する
取組情報
「公益財団法人」を目指して事務を進めている当北海道学校給食会ですが、去る
「最初の評議員選定委員会」において、新たな評議員
月
日
名が選任され、新たな制度のもとでの
法人に一歩踏み出すことができました。
また従来、北海道学校給食会の憲法とも言える「寄附行為」については、新制度に対応した
「定款」として一部改正され、
月 日に開催された評議員会・理事会の議決を経て今後、道
教委に「定款(寄附行為)の一部改正」として申請書を提出することとなりました。
道教委の認可を受けた後、
月末の評議員会・理事会において「定款」の最終改正を行っ
て、いよいよ「公益財団法人」に向けての認定申請を行うこととなります。
年度内には、公益認定を得るよう進めて参りたいと考えておりますので、今後ともより一層
のご理解ご協力をお願い申し上げます。
情報満載∼財団法人北海道学校給食会ホームページ
ご覧ください!
URL
http : //www.hgk.or.jp
北海道学校給食会
クリック
検索
(
)
Fly UP