...

Pervasive.SQL V8 User`s Guide

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

Pervasive.SQL V8 User`s Guide
Pervasive.SQL V8
User's Guide
Guide to Using Pervasive.SQL
免責事項
Pervasive Software Inc. は、 本 ソ フ ト ウ ェ アお よ び ド キ ュ メ ン ト の使用を、 利用
者 ま たはその会社に対 し て 「現状の ま ま」 で、 かつ同梱の使用許諾契約書に記
載の契約条件に よ っ てのみ許諾す る も のです。 Pervasive Software Inc. は、 いかな
る 場合に も 本 ソ フ ト ウ ェ アお よ び本マニ ュ アルに記載 さ れた内容に関す る その
他の一切の保証 を、 明示的に も 黙示的に も 行い ま せん。 Pervasive Software Inc.
は、 市場性、 権利、 特定の目的に対す る 適合性、 あ る いは一連の取引業務や職
業的な使用に関す る 問題な ど に対 し 、 一切の保証を行わない こ と を明示す る と
と も に、 利用者お よ びその会社が こ れに同意 し た も の と し ます。
商標
Btrieve、 Client/Server in a Box、 Pervasive、 Pervasive Software お よ び Pervasive
Software の ロ ゴは、 Pervasive Software Inc. の登録商標です。
Built on Pervasive Software、 DataExchange、 MicroKernel Database Engine、 MicroKernel
Database Architecture、 Pervasive.SQL、 Solution Network、 Ultralight、 ZDBA は Pervasive
Software Inc. の商標です。
Microsoft、 MS-DOS、 Windows、 Windows 95、 Windows 98、 Windows NT、 Windows
Millennium Edition、 Windows 2000、 Windows XP、 Windows Server 2003、 Win32、 Win32s、
および Visual Basic は、 Microsoft Corporation の登録商標または商標です。
NetWare および Novell は Novell, Inc. の登録商標です。
NetWare Loadable Module、NLM、Novell DOS、Transaction Tracking System、TTS は、Novell,
Inc. の商標です。
すべての会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
© Copyright 2004 Pervasive Software Inc. All rights reserved.
このマニュアルの全文、 一部に関わりなく複製、 複写、 配布をすることは、 前もって発行者の
書面による同意がない限り禁止します。
本製品には、 Powerdog Industries により開発されたソフトウェアが含まれています。
© Copyright 1994 Powerdog Industries.All rights reserved.
本製品には、 KeyWorks Software により開発されたソフトウェアが含まれています。
© Copyright 2002 KeyWorks Software.All rights reserved.
本製品には、 DUNDAS SOFTWARE により開発されたソフトウェアが含まれています。
© Copyright 1997-2000 DUNDAS SOFTWARE LTD. All rights reserved.
本製品には、 Apache Software Foundation Foundation (http://www.apache.org/) により開発され
たソフトウェアが含まれています。
本 製 品に 含 ま れて いる ODBC Driver Manager for NetWare (ODBC.NLM) は、 Ke Jin
<[email protected]> による GNU iODBC software Copyright (Χ) 1995 に基づき、1999 年 6 月
に Simba Technologies Inc. が修正を加えたものです。
このライブラリはフリー ソフトウェアであり、 Free Software Foundation の GNU Lesser General
Public License (第 2 版以降) の条項に従って再配布や変更が可能です。
このライブラリは、 実用性を目的に配布されていますが、 商品性や特定目的に対する適合性の
黙示保証を含め、 保証は一切行いません。 詳細については、 『GNU Lesser General Public
License』 を参照してください。
『GNU Lesser General Public License』 は、 Pervasive.SQL を イ ン スト ー ル す る と、 \program
files\common files\Pervasive Software Shared\doc\lesser.htm に含まれています。 このライセン
スが見つからない場合は、 Free Software Foundation, Inc., 59 Temple Place, Suite 330, Boston,
MA 02111-1307 USA までお問合せください。 このマニュアルの裏表紙に掲載した Pervasive
Software, Inc. の連絡先もご利用ください。
User's Guide
2004 年 8 月
100-004151-001
目次
こ のマニ ュ アルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xiii
こ のマニ ュ アルの読者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xiv
こ のマニ ュ アルの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv
表記上の規則. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xvi
1
Pervasive.SQL について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
Pervasive.SQL と その機能について
Pervasive.SQL の理解 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
デー タ ベース と は . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
デー タ ベース管理シ ス テ ム と は . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
Pervasive.SQL の コ ン ポーネ ン ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3
主要な コ ン セプ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5
基本的なデー タ ベース構造 と 用語 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5
Pervasive.SQL 独自の利点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-8
なぜ Pervasive.SQL なのか . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-10
Pervasive.SQL 製品について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-12
ワー ク グループ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-12
サーバー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-13
有用なユーテ ィ リ テ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-15
Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17
Getting Started Guide . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17
What's New. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17
User's Guide . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-18
Advanced Operations Guide . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-18
SQL Engine Reference . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-18
Status Codes and Messages . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-18
Pervasive Products and Services . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-18
オン ラ イ ン ヘルプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19
フ ァ イ ル シ ス テ ムのセキ ュ リ テ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-20
2
Pervasive.SQL の使用. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-1
基本的なユーザー タ ス ク の説明
デー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
Windows サーバー上でのサーバー エン ジ ンの起動 と 停止 . . . . . . . . . . . . . . 2-3
Windows 上での ワー ク グループ エン ジ ンの起動 と 停止. . . . . . . . . . . . . . . . 2-6
iii
目次
NetWare 上でのデー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
Linux 上でのデー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8
デー タ ベース エン ジ ンの管理者権限の許可. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9
管理者権限を必要 と す る タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9
管理者権限の許可方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9
Active Directory 環境内での権限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-10
管理者以外のユーザーへ提供す る 権利 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-10
管理者権限を許可す る タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-10
Windows サーバーでの管理者権限の許可. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-11
NetWare 4.2、 5.x ま たは 6.x での管理者権限の許可 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18
Linux での管理者権限の許可 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-19
管理者 と し ての ロ グ イ ン (すべてのプ ラ ッ ト フ ォーム) . . . . . . . . . . . . . . . 2-19
ODBC デー タ ベース ア ク セ ス の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21
基本概念 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21
DSN の再作成時に知っ てお く こ と . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-23
デー タ ベース ア ク セ ス の設定に必要な こ と . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24
Windows でのデー タ ベース ア ク セ ス の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25
NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セ ス の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-31
Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セ ス の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-37
ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40
その他のアプ リ ケーシ ョ ンか ら ODBC を介 し てデー タ にア ク セ スす る . . . . . . . . . . 2-46
事前の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-46
Microsoft Excel を使用 し たデー タ のア ク セ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-46
Microsoft Access を使用 し たデー タ のア ク セ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-48
DSN の削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-52
バ ウ ン ド デー タ ベース と 設定 さ れた整合性. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-54
Windows XP のユーザーの簡易切 り 替え機能の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-55
3
Pervasive Control Center の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-1
Pervasive Control Center の概要
Pervasive Control Center の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2
サーバーの登録 と 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4
デー タ ベース エン ジ ンの表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-6
エン ジ ンの ス テー タ ス を示すア イ コ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-6
Pervasive Control Center の ウ ィ ザー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-8
デー タ ベース の追加ま たは作成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9
デー タ ベース の削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12
テーブルの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-14
テーブルの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-19
iv
目次
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-21
セキ ュ リ テ ィ を有効ま たは無効にす る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-21
複数のグループお よ びユーザーでの作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-23
Windows サーバーでのサービ ス の停止 と 再開始 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-28
テーブルのプ ロ パテ ィ の表示 と 変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-29
デー タ の表示 と 編集. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-32
デー タ の イ ン ポー ト と エ ク ス ポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-33
イ ン ポー ト お よ びエ ク ス ポー ト 処理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-33
一貫性 と 参照整合性のチ ェ ッ ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-42
参照制約の一覧表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-42
一貫性のチ ェ ッ ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-43
参照整合性のチ ェ ッ ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-44
4
License Administrator . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-1
ラ イ セ ン ス キーお よ びユーザー カ ウ ン ト を使っ た作業
License Administrator の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
コ マ ン ド ラ イ ン イ ン タ ーフ ェ イ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
ユーザー カ ウ ン ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-5
Pervasive.SQL の旧バージ ョ ンの ラ イ セ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-6
License Administrator GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-7
GUI ダ イ ア ロ グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-7
License Administrator の操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11
GUI 操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12
CLI 操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18
5
テーブル設計 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
Pervasive テーブル設計の概要
テーブルの設計の概念 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
タ ブ付 き のダ イ ア ロ グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3
モー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-4
デー タ 型 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5
ヌ ル値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-6
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7
メ イ ン ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7
[列] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-15
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-17
[統計情報] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-18
v
目次
[Btrieve] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-21
テーブル設計の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-24
全般的な タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-24
列の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-25
イ ンデ ッ ク ス の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-25
統計情報の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-26
Btrieve の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-26
6
SQL Data Manager . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-1
Pervasive SQL Data Manager の概要
SQL Data Manager の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2
制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-3
結果 タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-4
ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-8
SQL リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-15
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-16
メ イ ン ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-16
ク エ リ ビルダ図式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-32
SELECT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-32
UPDATE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-36
INSERT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-38
DELETE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-39
SQL Data Manager の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-41
全般的な タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-41
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-41
実行 と 結果の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-42
ク エ リ ビルダの タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-43
7
Pervasive System Analyzer (PSA) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-1
Pervasive.SQL V8 に含まれ る 診断ユーテ ィ リ テ ィ の使用法のヘルプ
PSA の概念 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-2
PSA の機能概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-2
PSA を使用す る 理由. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-3
PSA のテ ス ト の詳細. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-3
よ く 寄せ ら れ る 質問 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-7
ネ ッ ト ワー ク 情報入門 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-11
PSA GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-12
PSA の タ ス ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-15
vi
目次
分析 と アーカ イ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-16
保存 さ れた コ ン ポーネ ン ト を復元す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-17
コ ン ポーネ ン ト ま たはアーカ イ ブの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-18
コ ン ポーネ ン ト の表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-21
ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ールのテ ス ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-24
その他の作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-28
8
Linux の補足情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-1
Linux ユーテ ィ リ テ ィ の追加情報
ユーザー マニ ュ アルで Linux に適用 さ れない部分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2
ユーテ ィ リ テ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2
変更 と 適用 さ れない部分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2
man page . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4
Linux ユーテ ィ リ テ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-5
9
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-1
一般的な問題の識別 と 解決方法
一般的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-2
PCC のエ ラ ー メ ッ セージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8
よ く 寄せ ら れ る 質問. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-12
イ ン ス ト ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-15
セキ ュ リ テ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17
マニ ュ アル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18
ユーザー カ ウ ン ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18
ネ ッ ト ワー ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-19
デー タ ア ク セ ス での問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-20
ODBC と DDF . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22
Btrieve 6.15 か ら のア ッ プグ レー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-28
ア ッ プグ レー ド お よ び移行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-30
その他 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-31
10 Pervasive.SQL リ ソ ースおよび問い合せ先 . . . . . . . . . . . . . . . . 10-1
Pervasive.SQL カ ス タ マ情報 リ ソ ースへのご案内
Pervasive Software Web サ イ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-2
Pervasive.SQL FAQ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3
オン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-4
Pervasive ラ イ ブ ラ リ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-4
お申 し 込みに よ る 電子 メ ール サービ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5
vii
目次
電子 メ ールに よ る お問い合わせ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-6
viii
図
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
2-6
2-7
2-8
2-9
2-10
2-11
2-12
2-13
2-14
2-15
2-16
2-17
2-18
2-19
2-20
2-21
2-22
2-23
2-24
2-25
2-26
2-27
2-28
2-29
2-30
2-31
2-32
2-33
2-34
2-35
3-1
Windows NT [サービ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . .
Windows 2000 [サービ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . .
Windows NT [サービ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . .
Windows 2000 [サービ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . .
[ リ モー ト サーバーに接続] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . .
DSN 設定の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
新規エン ジ ンの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン ピ ュ ー タ 名の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択 . . . . . . . .
エン ジ ン DSN の作成お よ びサーバー デー タ ベースへの接続
サーバーの新規デー タ ベース の名前付け . . . . . . . . . . . .
[高度なデー タ ベース オプシ ョ ンの指定] ウ ィ ン ド ウ . . . .
デー タ ベース名作成 ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . .
新規エン ジ ンの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン ピ ュ ー タ 名の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択 . . . . . . . .
エン ジ ン DSN の作成お よ びサーバー デー タ ベースへの接続
サーバーの新規デー タ ベース の名前付け . . . . . . . . . . . .
デー タ ベース作成 ウ ィ ザー ド の終了 . . . . . . . . . . . . . . .
[高度なデー タ ベース オプシ ョ ンの指定] ウ ィ ン ド ウ . . . .
デー タ ベース名作成 ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . .
新規エン ジ ンの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン ピ ュ ー タ 名の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択 . . . . . . . .
デー タ ベース作成 ウ ィ ザー ド - ク ラ イ ア ン ト DSN. . . . . . .
デー タ ベース作成 ウ ィ ザー ド - ク ラ イ ア ン ト DSN 確認画面 .
[Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN セ ッ ト ア ッ プ] 画面 1 .
Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN のオプシ ョ ン . . . . . . .
[Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN セ ッ ト ア ッ プ] 画面 2 .
Microsoft Excel を使用 し た Pervasive デー タ のア ク セ ス . . . .
Excel での ODBC ソ ース リ ス ト の表示 . . . . . . . . . . . . .
Microsoft Access を使用 し た新規デー タ ベース の作成 . . . . .
Access を使用 し た外部デー タ の イ ン ポー ト . . . . . . . . . . .
Access での ODBC ソ ース リ ス ト の表示. . . . . . . . . . . . .
Microsoft Access での Pervasive デー タ の使用 . . . . . . . . . .
Pervasive Control Center. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
3-2
3-3
新規エン ジ ンの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4
コ ン ピ ュ ー タ 名の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 2-3
. 2-3
. 2-4
. 2-4
. 2-20
. 2-22
. 2-25
. 2-25
. 2-26
. 2-27
. 2-27
. 2-28
. 2-29
. 2-31
. 2-32
. 2-32
. 2-33
. 2-33
. 2-34
. 2-34
. 2-35
. 2-40
. 2-41
. 2-41
. 2-41
. 2-42
. 2-43
. 2-44
. 2-44
. 2-47
. 2-47
. 2-48
. 2-49
. 2-50
. 2-51
. 3-2
ix
3-4
3-5
3-6
3-7
3-8
3-9
3-10
3-11
3-12
3-13
3-14
3-15
3-16
3-17
3-18
3-19
3-20
3-21
3-22
3-23
3-24
3-25
3-26
3-27
3-28
3-29
3-30
3-31
3-32
3-33
3-34
3-35
3-36
3-37
3-38
3-39
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-6
x
ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . .
DOS コ マ ン ド ラ イ ン画面の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ ベース作成 ウ ィ ザー ド ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . .
デー タ ベース作成 ウ ィ ザー ド - 終了画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ ベース削除 ウ ィ ザー ド ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ ベース削除 ウ ィ ザー ド の完了] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . .
[テーブル作成 ウ ィ ザー ド ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . .
テーブル作成 ウ ィ ザー ド - デザ イ ナ ビ ュ ーでテーブルを作成. . . . . . . . . . .
テーブル作成 ウ ィ ザー ド - SQL ス ク リ プ ト の生成 . . . . . . . . . . . . . . . . .
テーブル作成 ウ ィ ザー ド - 終了画面. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
テーブル削除 ウ ィ ザー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ ベース のプ ロ パテ ィ ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . .
[新規グループ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[新規ユーザー] / [新規グループ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [権限] タ ブ . . . .
[新規ユーザー] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[新規ユーザー] / [新規グループ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [権限] タ ブ . . . .
Pervasive Control Center でのサービ ス の停止 と 再開始. . . . . . . . . . . . . . . .
[テーブルのプ ロ パテ ィ ] ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド - エ ク ス ポー ト 先フ ァ イ ルの選択 . . . . . . . . . . . .
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド - テーブル コ ピーま たは ク エ リ の指定 . . . . . . . . .
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド - エ ク ス ポー ト に SQL ス テー ト メ ン ト を使用す る . .
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド - 終了画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ のエ ク ス ポー ト 中] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . .
イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド - ソ ース フ ァ イ ルの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . .
イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド - テーブル コ ピーま たは ク エ リ の指定 . . . . . . . . . .
イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド - イ ン ポー ト に SQL ス テー ト メ ン ト を使用 . . . . . . .
イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド - 終了画面. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ の イ ン ポー ト 中] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デー タ ベース のプ ロ パテ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[デー タ ベース のチ ェ ッ ク ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド ‐ 参照整合性テ ス ト を行 う テーブルの選択
[デー タ ベース のチ ェ ッ ク ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[参照整合性テ ス ト の詳細] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド ‐ 参照整合性テ ス ト を行 う テーブルの選択
デー タ ベース チ ェ ッ ク の結果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド ‐ 参照整合性テ ス ト の結果 . . . . . . . . .
テーブル設計の タ ブ付 き ダ イ ア ロ グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
モー ド イ ン ジ ケー タ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
テーブル設計の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[列] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[統計情報] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
3-5
3-8
3-9
3-11
3-12
3-13
3-14
3-15
3-17
3-18
3-19
3-22
3-24
3-24
3-25
3-26
3-28
3-29
3-34
3-34
3-35
3-35
3-36
3-36
3-37
3-37
3-38
3-39
3-42
3-43
3-43
3-44
3-44
3-45
3-45
3-46
5-3
5-5
5-7
5-15
5-17
5-18
5-7
6-1
6-2
6-3
6-4
6-5
6-6
6-7
6-8
6-9
6-10
6-11
6-12
6-13
7-1
7-2
7-3
7-4
7-5
7-6
7-7
7-8
7-9
7-10
7-11
7-12
7-13
[Btrieve] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
SQL DM グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス の主な領域 . . .
SQL DM の結果 タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
[結果グ リ ッ ド ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の ツール ヒ ン ト がグ リ ッ ド の先頭の行を示す .
[結果テ キ ス ト ] タ ブの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Class お よ び Faculty テーブルを含む ク エ リ ビルダ図式 . . . . . . . .
テーブルが含まれていない ク エ リ ビルダ図式を表示 し た結果 . . . .
列間の結合線の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
SQL Data Manager の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . .
SELECT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . .
UPDATE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . .
INSERT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . .
DELETE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド . . . . . . . . . .
PSA メ イ ン ダ イ ア ロ グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
PSA のモジ ュ ール表示セ ク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
モジ ュ ールの結果表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
検出 さ れた同一 コ ン ポーネ ン ト の複数表示 . . . . . . . . . . . . . . .
同一 コ ン ポーネ ン ト の複数表示の並べ替え . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト を実行す る マシ ンの選択 . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト のプ ロ ト コ ルの選択 . . . . . . . . . . . . . . . .
ス ト レ ス テ ス ト の メ ッ セージ数の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . .
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト が成功 し た場合の画面 . . . . . . . . . . . . . .
PSA ロ グ フ ァ イ ル名 と ロ ケーシ ョ ンの指定 . . . . . . . . . . . . . .
PSA ロ グ フ ァ イ ルのパ ス の検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
PSA ロ グ フ ァ イ ルの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
PSA バージ ョ ンの表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 5-22
. 6-3
. 6-4
. 6-5
. 6-7
. 6-8
. 6-11
. 6-13
. 6-14
. 6-16
. 6-32
. 6-36
. 6-38
. 6-39
. 7-12
. 7-21
. 7-23
. 7-24
. 7-24
. 7-25
. 7-26
. 7-26
. 7-26
. 7-28
. 7-28
. 7-29
. 7-29
xi
表
1-1
1-2
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
4-1
6-1
6-2
6-3
7-1
8-1
xii
サーバー と ワー ク グループの機能の比較 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Pervasive.SQL ユーテ ィ リ テ ィ の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Pervasive.SQL エン ジ ンの状態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ウ ィ ザー ド の フ ァ イ ル名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
テーブル ウ ィ ザー ド の ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
既存のテーブルのプ ロ パテ ィ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
イ ン ポー ト / エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド のデー タ フ ォーマ ッ ト . . . . . .
License Administrator の コ マ ン ド ラ イ ン オプシ ョ ン と パ ラ メ ー タ . . . .
ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド と 表示のみのグ リ ッ ド の比較 . . . . . . . . . . . . .
結果グ リ ッ ド の イ ン ジ ケー タ 列のア イ コ ン . . . . . . . . . . . . . . . . .
テーブル ウ ィ ン ド ウ内で使用 さ れ る 記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コ ン ポーネ ン ト グ リ ッ ド の項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Linux ク ラ イ ア ン ト お よ び Linux サーバーで使用で き る ユーテ ィ リ テ ィ .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
1-13
1-15
3-7
3-8
3-15
3-29
3-33
4-4
6-5
6-6
6-12
7-23
8-5
こ のマニ ュ アルについて
こ のマニ ュ アルでは、 Pervasive.SQL のサーバー、 ワー ク グループ製品用の
ユーテ ィ リ テ ィ を ご紹介 し 、 アプ リ ケーシ ョ ン と 共に動作す る ために必要
と な る 基本的な タ ス ク の実行方法を説明 し ます。デー タ ベース エン ジ ンの
起動 と 停止、 デー タ ベースへのア ク セ ス の設定、 ほかのアプ リ ケーシ ョ ン
のデー タ へのア ク セ ス に関す る ト ピ ッ ク があ り ます。 ま た、 こ のマニ ュ ア
ルには Pervasive Control Center (PCC) の説明 も 含 ま れて い ま す。 PCC で
は、簡単に使用で き る 単一の イ ン タ ーフ ェ イ ス内で Pervasive.SQL ユーテ ィ
リ テ ィ を管理す る こ と がで き ます。
xiii
こ のマニ ュ アルについて
こ のマニ ュ アルの読者
こ のマニュ ア ルは、 Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト / サーバーおよ びワ ーク グ
ループ製品のイ ン ス ト ールおよ び実行を 行う ユーザーを 対象と し ていま す。
xiv
こ のマニ ュ アルの構成
こ のマニ ュ アルの構成
こ のマニ ュ アルは、 以下の章に分かれてい ます。
„
第 1 章 「Pervasive.SQL について」
こ の章では、 Pervasive.SQL の ご紹介、 ユーテ ィ リ テ ィ の概要お よ び
Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト について説明 し ます。
„
第 2 章 「Pervasive.SQL の使用」
こ の章では、Pervasive.SQL での作業に必要 と な る 基本的な タ ス ク につ
いて説明 し ます。
„
第 3 章 「Pervasive Control Center の使用」
こ の章では、Pervasive Control Center を使用 し て作業を行 う 方法を説明
し ます。
„
第 4 章 「License Administrator」
こ の章では、 ユーザー カ ウ ン ト の追加方法 と 、 ラ イ セ ン ス キーの追
加、 削除お よ び表示方法を説明 し ます。
„
第 5 章 「テーブル設計」
こ の章では、 テーブル設計を使用 し て、 デー タ ベース と テーブルを追
加、 変更、 削除す る 方法について説明 し ます。
„
第 6 章 「SQL Data Manager」
こ の章では、 Pervasive.SQL デー タ ベー ス で SQL ス テー ト メ ン ト を実
行す る ための SQL Data Manager の使用法を説明 し ます。
„
第 7 章 「Pervasive System Analyzer (PSA)」
こ の章では、 アーカ イ ブ さ れた Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト を使っ
た作業方法 と 、 ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ールのテ ス ト 方法について説明 し
ます。
„
第 8 章 「Linux の補足情報」
こ の章では、 Linux サーバー プ ラ ッ ト フ ォーム での作業方法について
説明 し ます。
„
第 9 章 「基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ」
こ の章では、 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グお よ び問題を解決す る ための情
報を提供 し ます。
„
第 10 章 「Pervasive.SQL リ ソ ースお よ び問い合せ先」
こ の章では、 Pervasive.SQL の有用なオ ン ラ イ ン リ ソ ー ス や問い合わ
せ先の情報を提供 し ます。
こ のマニ ュ アルの巻末には索引が用意 さ れてい ます。
xv
こ のマニ ュ アルについて
表記上の規則
特段の記述がない限 り 、 コ マ ン ド 構文、 コ ー ド 、 お よ び コ ー ド 例では、 以
下の表記が使用 さ れます。
xvi
大文字小文字の
区別
通常、 コ マ ン ド と 予約語は、 大文字で表記 さ れ ま す。 Linux
を使用 し てい る か本書で別途記述がない限 り 、 こ れ ら の項目
は大文字、 小文字、 あ る いはそ の両方 を 使 っ て入力で き ま
す。 た と えば、 MYPROG、 myprog、 ま たは MYprog と 入
力す る こ と がで き ます。
太字
太字で表示 さ れ る 単語には次の よ う な も のが あ り ま す。 メ
ニ ュ ー名、 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス名、 コ マ ン ド 、 オプシ ョ ン、
ボ タ ン、 ス テー ト メ ン ト な ど。
固定幅フ ォ ン ト
固定幅フ ォ ン ト は、 コ マ ン ド 構文な ど、 ユーザーが入力す る
テ キ ス ト に使われます。
[ ]
省略可能な情報には、 [log_name] の よ う に、 角か っ こ が使
用 さ れます。角かっ こ で囲ま れていない情報は必ず指定す る
必要があ り ます。
|
縦棒は、 [file name | @file name] の よ う に、 入力す る 情報
の選択肢を表 し ます。
< >
<> は、 /D=<5|6|7> の よ う に、 必須項目に対す る 選択
肢を表 し ます。
変数
file name の よ う に斜体で表 さ れてい る 語は、 適切な値に置 き
換え る 必要のあ る 変数です。
...
[parameter...] の よ う に、 情報の後に省略記号が続 く 場合は、
その情報を繰 り 返 し 使用で き ます。
::=
記号 ::= は、 あ る 項目が別の項目用語で定義 さ れてい る こ と
を意味 し ま す。 た と えば、 a::=b は、 項目 a が b で定義 さ れ
てい る こ と を意味 し ます。
Pervasive.SQL について
1
Pervasive.SQL と その機能について
こ の章では、 Pervasive.SQL と その機能 を 説明 し ま す。 本章は以下のセ ク
シ ョ ンか ら 成 り ます。
„
「Pervasive.SQL の理解」 (1-2 ページ)
„
「主要な コ ン セプ ト 」 (1-5 ページ)
„
「なぜ Pervasive.SQL なのか」 (1-10 ページ)
„
「Pervasive.SQL 製品について」 (1-12 ページ)
„
「有用なユーテ ィ リ テ ィ 」 (1-15 ページ)
„
「Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト の使用」 (1-17 ページ)
„
「フ ァ イ ル シ ス テ ムのセキ ュ リ テ ィ 」 (1-20 ページ)
1-1
Pervasive.SQL について
Pervasive.SQL の理解
Pervasive.SQL は、 Pervasive Software の MicroKernel Database エン ジ ン を中
心に構成 さ れた総合的なデー タ ベース管理シ ス テ ム です。Pervasive.SQL に
よ り 、 イ ン ス ト ールお よ び管理が容易にな り 、 高度な信頼性 と パフ ォーマ
ン ス が実現 し ます。
こ のセ ク シ ョ ンでは製品 と その コ ン ポーネ ン ト を説明 し ます。
デー タ ベース と は
簡単に言えば、 デー タ ベースはデー タ の集合体です。 一般的に、 デー タ は
同 じ 特徴を共有す る 情報をサブセ ッ ト に分割 し た も のに よ っ て構成 さ れま
す。 以下にデー タ ベース の例をい く つか示 し ます。
„
電話帳
電話帳の各エン ト リ は、 苗字、 名前、 住所お よ び電話番号 と い う 4 つ
の特性で構成 さ れます。
„
デジ タ ル写真の コ レ ク シ ョ ン
ハー ド デ ィ ス ク 上の各写真は、 フ ァ イ ル名 と その イ メ ージ を表すデー
タ と い う 2 つの特性で構成 さ れます。
„
果樹園お よ び栽培 さ れてい る フルーツ の リ ス ト
果樹園 リ ス ト の各エ ン ト リ は、 果樹園名、 住所お よ び創設日 と い う 3
つの特性で構成 さ れます。 フルーツ に関す る リ ス ト には 5 つの特性が
含まれます。 こ れ ら の特性は、 果樹園名、 フルーツ名、 品種 (マ ッ キ
ン ト ッ シ ュ 、 富士な ど)、 価格、 味の評価です。
本製品に関 し ては、 デー タ ベースは意味を持ち明確に定義 さ れた関連情報
の集合体を指 し ます。 おそ ら く 、 お使いの コ ン ピ ュ ー タ ま たはネ ッ ト ワー
ク 上に使用可能な 1 つ以上のデー タ ベース があ り ます。 た と えば、 備品ま
たは材料を購入す る ベン ダに関す る 情報のデー タ ベース があ り 、 ま た、 顧
客あ る いは メ ンバ情報を含むデー タ ベース な ど があ り ます。 こ れ ら はそれ
ぞれ別個で、 明確に定義 さ れた関連情報の集合体です。
デー タ ベース管理シ ス テム と は
コ ン ピ ュ ー タ 時代の さ なか、 私達はあ り と あ ら ゆ る 場所でデー タ ベース と
い う 情報の集合体に取 り 囲まれてい ます。 残念な こ と に、 こ れ ら のデー タ
は、 整理、 検索、 分析、 最新状態を保つ手段を持たなければ何の役に も 立
ち ません。
「デー タ ベース管理シ ス テ ム」 (以下 DBMS) は大量デー タ を管理 し 、 その
デー タ を その他の コ ン ピ ュ ー タ プ ロ グ ラ ムや人々が相互に利用で き る よ
1-2
Pervasive.SQL の理解
う デザ イ ン さ れた コ ン ピ ュ ー タ プ ロ グ ラ ム です。 ま た、 DBMS は略式に
デー タ ベース エ ン ジ ン と 呼んだ り 、 単にエ ン ジ ン と 呼ぶ こ と も あ り ます。
DBMS は以下の タ ス ク を実行 し ます。
„
デー タ へのア ク セ ス を制御 し ます。 DBMS はデー タ の悪用を防ぐ監視
役 と し て動作 さ せ る こ と がで き ます。
„
デー タ が構造化 さ れ る ので、 ほかのアプ リ ケーシ ョ ン で解釈す る こ と
がで き ます。 DBMS はすべてのデー タ をデー タ ベース構造にア ド レ ス
す る ので、 ほかの コ ン ピ ュ ー タ プ ロ グ ラ ムは共通す る 方法を使用 し て
デー タ を操作す る こ と がで き ます。
„
デー タ の安全性を保守 し 、デー タ の取 り 違えや喪失を防ぎ ます。DBMS
では、 大惨事に よ る 喪失に備えてデー タ をバ ッ ク ア ッ プ し 、 ま た、 一
貫 し た方法に よ る デー タ ア ク セ ス に よ り 、 デー タ が不注意に よ る ダ
メ ージ を受けない よ う に し ます。
„
新 し い情報の追加、 検索、 更新、 削除が簡単に行え ます。 DBMS では
新 し いデー タ を直ちに受け付け、 目的に応 じ て情報の検索、 更新お よ
び削除に使用で き る ツ ール を 提供 し ま す。 挿入す る デー タ と デー タ
ベース フ ィ ール ド で定義 さ れた属性 と の適合性をチ ェ ッ ク し ます。
„
異な る デー タ セ ッ ト 間の リ レーシ ョ ン シ ッ プ を分析す る こ と がで き
ます。 DBMS では特定の手法でデー タ を保存 し 、 こ れを使用 し てデー
タ の一部がほかのデー タ の一部 と ど の よ う に関連 し てい る か を調べ る
こ と がで き ます。
要す る に、 DBMS ではデー タ を組織化 し 、 その安全性を保守す る ので、 簡
単にデー タ を使用お よ び理解す る こ と がで き ます。
Pervasive.SQL の コ ンポーネ ン ト
Pervasive.SQL の DBMS は、 デー タ 管理の目的を達成す る ためにデザ イ ン
さ れた さ ま ざ ま な コ ン ポーネ ン ト で構成 さ れてい ます。 コ ン ポーネ ン ト お
よ び こ れ ら が ど の よ う に相互作用す る か につい て の詳細は、 『Pervasive
Products and Services』 を参照 し て く だ さ い。
MicroKernel Database エ ン ジ ン
Pervasive.SQL の高いパ フ ォ ーマ ン ス の中核は、 MicroKernel Database エ ン
ジ ン (MKDE) です。 MKDE は コ ン ピ ュ ー タ のハー ド デ ィ ス ク 上のデー タ
フ ァ イ ルを使っ て直接動作 し ます。 リ ク エ ス ト さ れた場合、 ユーザーやア
プ リ ケーシ ョ ンがデー タ で作業 し てい る と き であ っ て も 、 新規デー タ の挿
入、 不要なデー タ の削除を直接行い、 ま た、 デー タ フ ァ イ ルの安全性 と 整
合性を常に保守 し ます。
1-3
Pervasive.SQL について
SQL Relational Database エ ン ジ ン
SQL Relational Database エン ジ ン (SRDE) は、 MKDE お よ び ク ラ イ ア ン ト
(後述) と 相互に作用 し ます。 SRDE では、 Microsoft ODBC のサポー ト 、 複
雑な検索、 分析機能お よ びセキ ュ リ テ ィ を含む多 く の強力な機能を提供 し
ます。
ク ラ イ ア ン ト ( リ ク エス タ )
ク ラ イ ア ン ト / サーバー シ ス テ ム で、 ク ラ イ ア ン ト は コ ン ピ ュ ー タ ワー ク
ス テーシ ョ ン上に存在 し ます。 ク ラ イ ア ン ト は、 ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケー
シ ョ ン と 、ネ ッ ト ワー ク を通 し てサーバー上の MKDE お よ び SRDE の両方
と 相互に作用 し ます。
Pervasive Control Center
Pervasive Control Center (PCC) は簡単に使用で き る グ ラ フ ィ カル ツールで、
デー タ ベー ス の作成や操作お よ び使用 し てい る DBMS の制御に役立つ よ
う デザ イ ン さ れてい ます。 こ こ か ら 本製品のほ と ん どすべての機能にア ク
セ スす る こ と がで き ます。PCC の簡単な説明については、第 3 章 「Pervasive
Control Center の使用」 を参照 し て く だ さ い。
ユーテ ィ リ テ ィ
Pervasive.SQL で使用で き る 多 く のオプシ ョ ンや機能のテ ス ト 、設定お よ び
操作 を サ ポー ト す る 多様な グ ラ フ ィ カ ル ツ ールお よ び コ マ ン ド ラ イ ン
ツ ール が 提供 さ れ ま す。 こ れ ら の ツ ール に つ い て の 詳細は 『Advanced
Operations Guide』 で説明 し てい ますが、 概要については、 「有用なユーテ ィ
リ テ ィ 」 (1-15 ページ) で説明 し てい ます。
マニ ュ アル
Pervasive.SQL には印刷マニ ュ アル 『Getting Started with Pervasive.SQL』 お
よ びオン ラ イ ン マニ ュ アルの完全なセ ッ ト が付属 し てい ます。 ド キ ュ メ ン
ト の詳細については、 「Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト の使用」 (1-17 ページ)
を参照 し て く だ さ い。
1-4
主要な コ ン セプ ト
主要な コ ン セ プ ト
こ のセ ク シ ョ ンでは、 一般的なデー タ ベース の基本的な コ ン セプ ト 、 お よ
び Pervasive.SQL と その他のデー タ ベー ス製品 と を区別す る 主要な コ ン セ
プ ト について説明 し ます。
基本的なデー タ ベース構造 と 用語
今日使用 さ れてい る デー タ ベース管理シ ス テ ムの多 く は、 共通す る 基本構
造のセ ッ ト を共有 し てい ます。 こ のセ ク シ ョ ン では、 それ ら の構造につい
て簡単に説明 し ます。 次の図を引用 し て説明を進め ます。
" 電話帳 " テーブル
列1
列2
列3
列4
列名
名前
住所
Zip
電話番号
行1
Fred Black
643 Oak
12346
555-2345
行2
Jane Doe
112 Elm
12345
555-1212
行3
John Doe
112 Elm
12345
555-1212
値
デー タ ベース の最 も 基本的な要素は、 「値」 です。 値はデー タ の 1 つの要素
であ り 、 1 つの特性であ り 、 特定のエン テ ィ テ ィ に使用 し ます。 た と えば、
上図で氏名の "John Doe" や電話番号の "555-1212" は値です。
列またはフ ィ ール ド
も う 1 つの要素は、 「列」 です。 ま たは、 「フ ィ ール ド 」 と も 言い ます。 列
は特性を表 し 、 特定の値を持ち ません。 通常、 列はその特性を説明す る 名
前を持ち ます。 た と えば、 電話帳では " 氏名 " お よ び " 電話番号 " が列で
す。 こ れ ら の列は、特定の人物を検索 し ない限 り は固有の値を持ち ません。
フ ィ ール ド は、 特定の行の一般的な特性を参照す る のに使 う こ と があ り ま
す。 た と えば、 前に示 し た表内で特定のボ ッ ク ス を指 し 、 「 こ の フ ィ ール ド
の値は何ですか?」 と 尋ね る こ と がで き ます。
1-5
Pervasive.SQL について
行またはレ コ ー ド
も う 1 つの要素は、 「行」 です。 ま たは、 「レ コ ー ド 」 と も 言い ます。 行は、
あ る 特定の イ ン ス タ ン ス に対す る すべての値の集合体です。 た と えば、 電
話帳で、 氏名、 住所、 電話番号がすべて揃っ た 1 つのエン ト リ が 1 つの レ
コ ー ド ま たは行です。
セル
「セル」 は、 特定の レ コ ー ド 内の 1 つの列です。 行 と 列が交差 し てい る 部分
がセルです。 各セルには固有の値があ り ます。 た と えば、 2 行目の第 3 列
にあ る セルの値は "12345" です。
テーブル
行 と 列の集合体は 「テーブル」 を構成 し ます。 テーブルは、 ま っ た く 同 じ
構造を共有す る デー タ のセ ッ ト です。 通常、 テーブルはその内容を説明す
る 名前を持ち ます。 た と えば、 上図のテーブルは " 電話帳 " と い う 名前が
付け ら れてい ま す。 Pervasive.SQL では、 各テーブルはハー ド デ ィ ス ク 上
で別々のデー タ フ ァ イ ル と し て保存 さ れます。
イ ンデ ッ ク ス
「 イ ンデ ッ ク ス」 は、特定の列に含まれ る すべての値を順序付け し た リ ス ト
です。 テーブルには、 イ ンデ ッ ク ス を付けない こ と も で き ます し 、 1 つ以
上の イ ンデ ッ ク ス を付け る こ と も で き ます。 デー タ ベース エン ジ ン では、
イ ンデ ッ ク ス を使っ てデー タ ベース内で特定の レ コ ー ド を検索 し ます。 す
べて の レ コ ー ド を 1 つずつ順に検索 し て い く 必要は あ り ま せん。 デー タ
ベース検索で頻繁に使用す る 列に イ ンデ ッ ク ス を作成す る と 、 高い確率で
デー タ ベース のパフ ォーマ ン ス が向上 し ます。
デー タ ベース
「デー タ ベース」 は 1 つ以上のテーブルの集合体です。 テーブル内のデー タ
は、 さ ま ざ ま なテーブル間で必ず し も 関連付け る 必要はあ り ませんが、 通
常は多 く の関連付けが行われます。 た と えば、 後で述べ る 「食べ物の好み」
テーブル と 前に示 し た 「電話帳」 テーブルで 1 つのデー タ ベース を構成す
る こ と がで き ま す。 Pervasive.SQL では、 ハー ド デ ィ ス ク 上の 1 つ以上の
デー タ フ ァ イ ル と デー タ 辞書フ ァ イ ル (DDF) で 1 つのデー タ ベース が構
成 さ れます。 DDF は、 テーブル、 列のすべての定義お よ びデー タ ベース の
構造を定義す る その他の属性が含まれ る 特別なデー タ フ ァ イ ルです。
1-6
主要な コ ン セプ ト
スキーマ
「ス キーマ」 は、デー タ ベース の全体の構造を説明す る 定義の完全なセ ッ ト
を指 し ます。 標準の ス キーマには、 テーブル、 列、 イ ンデ ッ ク スお よ びそ
の他多 く の属性の定義が含まれます。デー タ ベース の DDF にはそのデー タ
ベース の ス キーマが含まれます。
「食べ物の好み」 テーブル
列1
列2
列3
列4
列名
名前
魚肉類
穀物類
飲料類
行1
Fred Black
すし
小麦パン
日本酒
行2
Jane Doe
ス テーキ
シ リ アル
ビール
行3
Ann Dean
タラ
米
ミ ネラル
ウ ォーター
リ モー ト
「 リ モー ト 」 は、現在使用 し てい る コ ン ピ ュ ー タ にはない フ ァ イ ル サーバー
ま た はデー タ ベー ス な ど のオブ ジ ェ ク ト を 指 し ま す。 ネ ッ ト ワ ー ク 上の
デー タ ベー ス に接続 し た場合は、 リ モー ト デー タ ベー ス に接続 し てい ま
す。 リ モー ト は、 「 ロ ーカル」 の反意語です。 リ モー ト は、 サーバー コ ン
ピ ュ ー タ ま たは ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ の ど ち ら で現在作業 し てい る
かに よ っ て、 ク ラ イ ア ン ト ま たはサーバーのいずれか を指 し ます。 リ モー
ト は常に、 使用 し てい る シ ス テ ム上にないオブジ ェ ク ト を指 し ます。
ロー カル
「 ロ ーカル」 は、 現在使用 し てい る コ ン ピ ュ ー タ 、 ま たは こ の コ ン ピ ュ ー タ
に保存 さ れてい る も のを指 し ます。 ロ ーカル デー タ ベース と は、 そのデー
タ フ ァ イ ルが現在使用 し てい る コ ン ピ ュ ー タ のハー ド デ ィ ス ク 上に保存
さ れてい る デー タ ベース です。 ロ ーカルは 「 リ モー ト 」 の反意語です。 ロ ー
カルは、サーバー コ ン ピ ュ ー タ ま たは ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ の ど ち ら
で現在作業 し てい る かに よ っ て、 ク ラ イ ア ン ト ま たはサーバーのいずれか
を指 し ます。
1-7
Pervasive.SQL について
リ レーシ ョ ナル
「 リ レーシ ョ ナル」 と い う 語は、関連付け ら れたテーブルの形式で格納 さ れ
てい る デー タ を指 し ます。 関連付け ら れたテーブルに よ り 、 デー タ のサブ
セ ッ ト 間で関係を設定す る こ と がで き ます。
た と えば、 前に示 し た 2 つのテーブルには 「氏名」 と い う 列があ り 、 それ
ぞれの値には同 じ 名前がい く つかあ り ます。 電話帳テーブルの氏名 と 食べ
物の好みテーブルの氏名は相互に参照す る こ と がで き る ので、「ス テーキ を
好む人物の電話番号は?」 な ど の質問に対 し て答え る 機能を持つ こ と がで
き ます。 ま た、 「製品 A を購入 し た後で製品 B を最 も 多 く 購入す る 消費者
の特徴は?」 と い う 質問に も 答え る こ と がで き ます。
リ レ ーシ ョ ナル
デ ー タ ベー ス が ど れ ほ ど 強力 か が わ か り ま す。
Pervasive.SQL の SRDE コ ン ポーネ ン ト を使用すれば、デー タ への完全な リ
レーシ ョ ナル ア ク セ ス が可能です。
結合
「結合」 は、 関連付け ら れたテーブルの列間の関係を指 し ます。 通常、 結合
操作は SELECT ク エ リ の一部で、 関連付け ら れたテーブルか ら 情報を取得
す る のに使用 し ます。
Pervasive.SQL 独自の利点
Pervasive.SQL 独自の機能の 1 つは、前に述べた業界標準の リ レーシ ョ ナル
ア ク セ ス、あ る いは Btrieve イ ン タ ーフ ェ イ ス と し て知 ら れ る 超高速 ト ラ ン
ザ ク シ ョ ナル階層ア ク セ ス の ど ち ら の方法で も アプ リ ケーシ ョ ンがデー タ
にア ク セ ス で き る 点です。 実際、 Pervasive.SQL を使用すれば、 アプ リ ケー
シ ョ ンは両方のア ク セ ス方法を同時に使用 し て同 じ デー タ にア ク セ スす る
こ と がで き ます。
ト ラ ンザク シ ョ ナル イ ン タ ー フ ェ イ ス
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス は、 高いパフ ォーマ ン ス、 低いオー
バーヘ ッ ド のア ク セ ス方法であ り 、更新、挿入お よ び削除を他のデー タ ベー
ス製品 よ り も 速 く 行 う こ と がで き ます。
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス を用いた アプ リ ケーシ ョ ンでは、 リ
レーシ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス を使用 し ないで MKDE と 直接通信 し て最
高のパフ ォーマ ン ス を実現 し ます。
パフ ォーマ ン ス を重視 し 、 ト ラ ンザ ク シ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス ではフ ァ
イ ルのパ ス ワ ー ド と 暗号化 を 含む基本的な セ キ ュ リ テ ィ のみ を 提供 し ま
1-8
主要な コ ン セプ ト
す。 ト ラ ンザ ク シ ョ ナル セ キ ュ リ テ ィ を使用 し ないで SRDE デー タ ア ク
セ ス を行 う こ と はで き ません。
リ レーシ ョ ナル イ ン タ ー フ ェ イ ス
リ レーシ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス は業界標準の ODBC を使用 し て、 デー
タ 定義、 セキ ュ リ テ ィ 、 レ ポー ト 作成、 ス ト ア ド プ ロ シージ ャ 、 お よ びア
プ リ ケーシ ョ ン プ ロ グ ラ ム を必要 と し ない汎用的な アプ リ ケーシ ョ ン ア
ク セ ス の豊富な環境を提供 し ま す。 ODBC が使用可能なデー タ ベー ス は、
ODBC 標準 ソ フ ト ウ ェ ア プ ロ グ ラ ムでア ク セ スす る こ と がで き ます。
Pervasive.SQL に基づ く アプ リ ケーシ ョ ン のエ ン ド ユーザー と し ては、 ア
プ リ ケーシ ョ ンで使用す る ア ク セ ス方法を選択す る こ と がで き ないか も し
れませんが、 アプ リ ケーシ ョ ン ベン ダは間違いな く こ の方法を取 り 入れて
い ます。 現在、 こ の柔軟な リ レーシ ョ ナル ア ク セ ス と 高速 ト ラ ンザ ク シ ョ
ン ス ループ ッ ト の組み合わせを提供 し てい る 有効な DBMS はほかにあ り
ません。
その他のア ク セス メ ソ ッ ド
ト ラ ン ザ ク シ ョ ナ ルお よ び リ レ ー シ ョ ナ ル イ ン タ ー フ ェ イ ス に 加 え、
Pervasive.SQL は、 Delphi と C++ Builder で OLE DB、 Java、 ActiveX、 ADO、
お よ び Pervasive Direct Access Components (PDAC) を介 し てデー タ にア ク
セ スす る 方法を提供 し ます。
用語に関する備考
Btrieve イ ン タ ーフ ェ イ ス を使用す る 場合、 「テーブル」 お よ び 「デー タ ベー
ス」 と い う 用語は一般的に使用せず、 デー タ フ ァ イ ルが こ れ ら の用語に相
当 し ます。 さ ら に、 Btrieve ユーザーは通常、 「行」 お よ び 「列」 よ り も 「レ
コ ー ド 」 お よ び 「フ ィ ール ド 」 と い う 用語を使用 し ます。
1-9
Pervasive.SQL について
なぜ Pervasive.SQL なのか
お客様 ま たはア プ リ ケーシ ョ ン ベン ダは賢明に も デー タ ベー ス の手段 と
し て Pervasive.SQL を 選択 さ れ ま し た。 今日の市場で、 Pervasive.SQL は、
小規模か ら 中規模の企業におけ る 、最小限の メ ン テナン ス、最高のパフ ォー
マ ン ス、 最高の DBMS の総合的価値を提供 し ます。
Pervasive.SQL は他製品に比べ多 く の利点があ り ます。 こ こ では、 その一部
を説明 し ます。
1-10
„
最低 コ ス ト での運用。 Aberdeen グループが実施 し た独自の調査で、
Pervasive.SQL の低い TCO (Total Cost of Ownership) に匹敵す る 主要な
デー タ ベース製品はほかにない と の結果が出ま し た。
„
デー タ ベー ス 管理者 (DBA) が不要。 新聞紙上な ど の求人広告では
Oracle、 Sybase、 あ る いは SQL Server のデー タ ベー ス管理者に高額な
給与を提示 し てい る のを頻繁に見かけ ます。Pervasive.SQL では独自の
Zero Database Administrator (Z-DBA™) アーキテ ク チ ャ を提供 し ます。
使いやすい ツール、 安全な イ ン ス ト ールお よ び単純な操作性に よ り 、
Pervasive.SQL は、 デス ク ト ッ プ、 ワー ク グループお よ び各部門のアプ
リ ケーシ ョ ンの完全な運用を達成 し ます。
„
デス ク ト ッ プか ら Web への拡張性。 Pervasive.SQL には 2 つの版があ
り ます。非常に軽い ワー ク グループ デー タ ベース エン ジ ン を使用す る
と 、 エン ジ ン と 同一 コ ン ピ ュ ー タ 上でアプ リ ケーシ ョ ン を ロ ーカルに
実行す る こ と がで き ます。ワー ク グループ エン ジ ンは 5 ユーザー ラ イ
セ ン ス です。 サーバー エン ジ ンは 10 ユーザー ラ イ セ ン ス で、 イ ン ト
ラ ネ ッ ト お よ びエ ク ス ト ラ ネ ッ ト アプ リ ケーシ ョ ン を含む、数千の同
時ユーザーに ま で拡張で き ま す。 デー タ ベー ス エ ン ジ ン を ア ッ プ グ
レー ド す る 場合、 サポー ト さ れ る アプ リ ケーシ ョ ンへの変更は必要な
く 、 新 し いデー タ ベース エ ン ジ ン でのプ ラ グ ア ン ド プ レ イ が必要な
だけです。
„
ク ロ ス プ ラ ッ ト フ ォームのサポー ト 。 ほかの製品 と は異な り 、
Pervasive.SQL の使用は単一プ ラ ッ ト フ ォームに留ま り ません。
Pervasive.SQL デー タ ベー ス は バ イ ナ リ 互換 で、 Microsoft Windows、
Novell NetWare お よ び Linux のい く つかのバージ ョ ン でサポー ト さ れ
ます。 デー タ が ど の環境に存在 し よ う と 、 ま たそれを ど こ の環境に移
行 し よ う と 、 Pervasive.SQL はその環境で使用で き ます。
„
低額で大 き なデー タ ベース の機能。 Pervasive.SQL では、 ほかの高価な
DBMS 製品に見 ら れ る よ う な、 完全なセキ ュ リ テ ィ 、 暗号化、 管理お
よ びモニ タ ツール、 その他多数の機能を提供 し ます。
なぜ Pervasive.SQL なのか
„
伝統的な安定性 と 信頼性。 Pervasive のデー タ ベース エン ジ ンは、 約
20 年間にわた り ビ ジネ ス ユーザーのニーズにお応え し て き ま し た。実
際、 Windows デス ク ト ッ プの会計市場の 70% が DBMS の第一選択 と
し て Pervasive.SQL を使用 し てい ま す。 重要なデー タ を管理す る 必要
があ る 場合、 DBMS を使用すれば、 そのニーズ をサポー ト し ます。
„
複数のア ク セ ス方法。 アプ リ ケーシ ョ ン ベン ダは、 大量のデー タ 操作
で のパ フ ォ ー マ ン ス を 著 し く 向上 さ せ る ト ラ ン ザ ク シ ョ ナル イ ン
タ ーフ ェ イ ス を使用す る こ と がで き ます。ま た一方で、デー タ の レ ポー
ト 作成、 セキ ュ リ テ ィ 、 分析お よ び標準互換に対応す る ODBC、 OLE
DB、 純粋な Java お よ び JDBC イ ン タ ーフ ェ イ ス の豊富な ア ク セ ス方
法を提供 し ます。 こ れ ら のア ク セ ス方法をすべて提供 し てい る デー タ
ベース管理シ ス テ ムはほかにあ り ません。
1-11
Pervasive.SQL について
Pervasive.SQL 製品について
Pervasive.SQL は 2 つの異な る パ ッ ケージか ら 使用で き ます。 こ れ ら のパ ッ
ケージの大 き な違いは、 価格 と マルチ ユーザー機能です。
„
ワー ク グループ エン ジ ンは最 も 低価格ですが、小 さ な ワー ク グループ
環境 し かサポー ト し ません。
„
サーバー エン ジン は、 専用のデータ ベース サーバーを 使用する 環境に
おける 、 大容量ボリ ュ ーム 、 重要なデータ ベース ア プリ ケ ーショ ン で
最高のス ケ ーラ ビ リ テ ィ を 実現する よ う デザイ ン さ れていま す。 サー
バー エン ジン は、ユーザー数を 増加すればする ほど 経済的になり ま す。
こ れ ら のエン ジ ンは両方 と も 、Pervasive.SQL の ど のデー タ ベース と も 完全
互換です。 あ る パ ッ ケージか ら 別のパ ッ ケージへア ッ プグ レー ド ま たはダ
ウ ン グ レー ド す る 場合に、 アプ リ ケーシ ョ ン ま たはデー タ ベース を変更す
る 必要はあ り ません。 新 し いパ ッ ケージ を イ ン ス ト ールす る だけで、 動作
す る 準備が整い ます。 こ れ ら のエン ジ ンは両方 と も 共通のアーキテ ク チ ャ
で設計 さ れ、 同一の機能を提供 し ます。
さ ら に、デー タ ベース の能力を拡張す る のに使用で き る ア ド オン パ ッ ケー
ジがい く つかあ り ます。 こ のセ ク シ ョ ンでは、 製品について個別に説明 し
ます。
ワー ク グループ
ワー ク グループ エン ジ ンでは、小規模の ワー ク グループ ま での ス タ ン ド ア
ロ ン、シ ン グル ユーザー用にデザ イ ン さ れた ピ ア ツーピ ア ネ ッ ト ワー ク 設
定を提供 し ます。 ワー ク グループ エン ジ ンは、デー タ ベース エン ジ ンが イ
ン ス ト ール さ れ て い な い コ ン ピ ュ ー タ 上に置か れ て い る Pervasive.SQL
デー タ に複数のユーザーがア ク セ スす る こ と がで き る エン ジ ン です。 た と
えば、別の コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ール さ れてい る ワ ー ク グループ エン ジ
ン を 使 用 し て、 デー タ ベ ー ス サ ー バ ー が イ ン ス ト ー ル さ れ て い な い
NetWare ま たは Windows サーバーに保存 さ れてい る デー タ フ ァ イ ルを共
有す る こ と がで き ます。
ワー ク グループ と サーバー と の主な違いは、 ワー ク グループのゲー ト ウ ェ
イ 機能です。 デー タ が置かれてい る コ ン ピ ュ ー タ 上で起動 し てい る デー タ
ベー ス エ ン ジ ン がない場合、 通常はそのデー タ に接続す る 最初のデー タ
ベー ス エ ン ジ ン がほかのエ ン ジ ン か ら のすべての リ ク エ ス ト を処理 し て
デー タ にア ク セ ス し ます。 こ の機能は、 同 じ ワ ー ク グループ エン ジ ンが常
にそのデー タ を提供す る 設定、 あ る いはそのデー タ に最初に接続す る ワー
ク グループ エン ジ ンがゲー ト ウ ェ イ を請け負 う と い う " 動的 " な設定の両
方が可能です。
1-12
Pervasive.SQL 製品について
ワー ク グループ エン ジ ンには 5 ユーザー カ ウ ン ト ラ イ セ ン ス が含まれて
い ます。 ユーザー数を追加す る こ と も で き ます。
サーバー
サーバー エ ン ジ ン は、 何千に も 及ぶ コ ン カ レ ン ト ユーザーに最高のパ
フ ォーマ ン ス と ス ケー ラ ビ リ テ ィ を提供す る ク ラ イ ア ン ト / サーバーの完
全な アーキ テ ク チ ャ を用意 し てい ます。 サーバー エン ジ ン ではモニ タ お よ
び設定が リ モー ト で行え ます。
サーバー エン ジ ンは、ア ク セ ス さ れ る デー タ フ ァ イ ル と 同 じ コ ン ピ ュ ー タ
上に存在 し なければな り ません。
次の表では、 サーバーお よ びワー ク グループの機能を比較 し ます。
表 1-1 サーバー と ワー ク グループの機能の比較
機能
サーバー
ワー ク グ
ループ
Btrieve、 ODBC、 OLE DB、Java、 JDBC お よ び ActiveX
イ ン タ ーフ ェ イ ス のサポー ト
○
○
リ レ ーシ ョ ナル機能の完全なサポー ト (オ ン ラ イ ン
バ ッ ク ア ッ プ、 セキ ュ リ テ ィ 、 参照整合性、 管理ツー
ルな ど)
○
○
すべ て の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム お よ び エ ン ジ ン の バー
ジ ョ ンにわた る バ イ ナ リ 互換デー タ フ ァ イ ル
○
○
簡単 で 互換性 の あ る ア ッ プ グ レ ー ド 、 ア プ リ ケ ー
シ ョ ンの変更の必要な し
○
○
完全なオン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト
○
○
○
デー タ ベース エ ン ジ ンが イ ン ス ト ール さ れていない
フ ァ イ ル サーバー上のデー タ ア ク セ ス
リ モー ト ODBC ク ラ イ ア ン ト 接続のサポー ト
リ モー ト デー タ にア ク セ スす る 可能性のあ る すべて
の コ ン ピ ュ ー タ 上での ワ ー ク グループ エ ン ジ ン の必
要性
○
適用外
Windows 上でのエ ン ジ ンの起動
○
NetWare 上でのエ ン ジ ンの起動
○
Linux 上でのエ ン ジ ンの起動
○
小規模グループ用のマルチ ユーザー
○
数千ユーザーへの拡張
○
○
○
○
○
1-13
Pervasive.SQL について
表 1-1 サーバー と ワー ク グループの機能の比較
機能
1-14
サーバー
エ ク ス ト ラ ネ ッ ト ラ イ セ ン ス の使用
○
セキ ュ リ テ ィ
○
ワー ク グ
ループ
有用なユーテ ィ リ テ ィ
有用なユーテ ィ リ テ ィ
Pervasive.SQL には、デー タ ベース の制御お よ び管理に役立つ よ う デザ イ ン
さ れた さ ま ざ ま なユーテ ィ リ テ ィ が付属 し てい ます。 ほ と ん ど のユーテ ィ
リ テ ィ は 32 ビ ッ ト Windows 上でのみ実行で き 、NetWare ま たは Linux デー
タ ベース サーバー エン ジ ンへの リ モー ト 機能を可能に し ます。
表 1-2 Pervasive.SQL ユーテ ィ リ テ ィ の概要
ユーテ ィ リ
ティ名
実行で き る
プラ ッ ト
フ ォ ーム
説明
サーバーまたはワー
ク グループ
Pervasive
Control Center
Win32
Pervasive.SQL のユーテ ィ
リ テ ィ 集。 使用可能な エ
ン ジ ン と デー タ ベー ス の
一覧を表示 し ます。
すべて
[設定] ユー
ティ リティ
Win32
Pervasive ク ラ イ ア ン ト お
よ びサーバー コ ン ポーネ
ン ト の設定 を 操作 し ま
す。
すべて
Monitor
Win32
サーバー エ ン ジ ンの動作
を 監 視 し ま す。 デ ー タ
ベー ス 管理お よ びプ ロ グ
ラ ミ ン グ診断に役立ち ま
す。
すべて
Function
Executor
Win16、
Win32
Btrieve オペレーシ ョ ン を
実行 し ます。 Btrieve イ ン
タ ー フ ェ イ ス のデー タ
フ ァ イ ル上での動作方法
を知 る こ と がで き ます。
すべて
Pervasive.SQL
Maintenance
Linux、
Win32、
および
NetWare
デー タ の イ ン ポー ト やエ
ク ス ポ ー ト な ど の、
Pervasive.SQL の一般的な
フ ァ イ ルお よ びデー タ の
操作を実行 し ます。
Linux、Windows、お よ
び NetWare サーバー
SQL Data
Manager
Win32
SQL ス テー ト メ ン ト を対
話型で実行で き ます。
すべて ( ロ ーカル)
テーブル設計
Win32
テーブルの列の追加、 削
除 ま た は特性の変更 を
行 っ た り 、 デー タ ベー ス
ま たはテーブルの作成 を
行 う こ と がで き ます。
すべて ( ロ ーカル)
す べ て の 32 ビ ッ ト
Windows ワ ー ク ス
テ ー シ ョ ン の GUI
バージ ョ ン
サーバー ( リ モー ト )
サーバー ( リ モー ト )
1-15
Pervasive.SQL について
表 1-2 Pervasive.SQL ユーテ ィ リ テ ィ の概要
ユーテ ィ リ
ティ名
Rebuild
License
Administrator
実行で き る
プラ ッ ト
フ ォ ーム
説明
Win16、
Win32 お
よび
NetWare
あ る バ ー ジ ョ ン の
MicroKernel フ ァ イ ル を
別のバージ ョ ン に変換 し
ます。
Windows
および
NetWare サーバー
Win32、
NetWare
および
Linux
Pervasive.SQL ラ イ セ ン ス
キーお よ びユーザー カ ウ
ン ト を管理 し ます。
Windows、 NetWare、
お よ び Linux サ ー
バー ( リ モー ト )
サーバーまたはワー
ク グループ
Windows 32 ビ ッ ト
ワ ー ク ス テーシ ョ ン
ワ ー ク グ ルー プ
( ロ ーカル)
Windows、NetWare お
よ び Linux 上の コ マ
ン ド ラ イ ン バージ ョ
ン
ODBC ア ド ミ
ニ ス ト レー タ
1-16
Win32
ク ラ イアン ト イ ン ター
フ ェ イ ス お よ びエ ン ジ ン
イ ン タ ー フ ェ イ ス のデー
タ ソ ー ス 名 (DSN) を 設
定 し ます。
すべての Windows エ
ン ジ ン ( ロ ーカル)
サーバー ( リ モー ト )
Gateway
Locator
Win32
ワー ク グループ エ ン ジ ン
用のゲー ト ウ ェ イ ロ ケー
タ フ ァ イ ルの設定お よ び
管理に使用 さ れます。
ワ ー ク グループ エン
ジ ンのみ
Pervasive
System
Analyzer
Win32
シ ス テ ム コ ン ポーネ ン ト
の分析、 通信テ ス ト の実
行お よ びシ ス テ ム上に あ
る 旧デー タ ベース エ ン ジ
ン フ ァ イ ルの保存ま たは
復元を行い ます。
すべて
Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト の使用
Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト の使用
Pervasive.SQL のすべての印刷マニ ュ アルお よ びオ ン ラ イ ン マニ ュ アルは
いずれ も 、ク リ ッ ク や ド ラ ッ グ、フ ァ イ ルのオープンや保存な ど コ ン ピ ュ ー
タ の基本的な使用に慣れてい る こ と を前提 と し てい ます。 こ れ ら の基本的
な使用に関す る 情報が必要な場合は、 お使いの コ ン ピ ュ ー タ やオペ レ ー
テ ィ ン グ シ ス テ ムに付属す る ド キ ュ メ ン ト を参照 し て く だ さ い。
こ のセ ク シ ョ ンでは、 Pervasive.SQL のマニ ュ アルについて説明 し ます。 こ
れ ら のマニ ュ アルの タ イ ト ルの う ち、 『Getting Started』 の印刷マニ ュ アル
のみが
Pervasive.SQL
に 付属 し ま す。 そ れ 以外 の マ ニ ュ ア ル は、
Pervasive.SQL の CD-ROM で提供 さ れます。 こ れ ら のオン ラ イ ン マニ ュ ア
ル フ ァ イ ルは、 標準の イ ン ス ト ール手順を選択 し た場合に、 Windows プ
ラ ッ ト フ ォ ーム に イ ン ス ト ール さ れ ま す。 カ ス タ ム イ ン ス ト ール手順で
も 、 オプシ ョ ン と し て選択すれば使用可能です。 ド キ ュ メ ン ト の内容には、
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら [プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | ド キ ュ メ ン
ト | Pervasive.SQL V8] を選択 し ます。
NetWare ユーザーの場合は、 デー タ ベース ク ラ イ ア ン ト が イ ン ス ト ール さ
れた Windows ワ ー ク ス テーシ ョ ン上でオ ン ラ イ ン マニ ュ アルにア ク セ ス
で き ます。
Linux ユーザーの場合は、 サーバー上で HTML 形式のオン ラ イ ン マニ ュ ア
ルにア ク セ ス で き ます。ユーテ ィ リ テ ィ に よ っ ては manpage も 提供 し ます。
Getting Started Guide
『Getting Started with Pervasive.SQL (Server Edition)』 お よ び 『Getting Started
with Pervasive.SQL (Workgroup Edition)』 は Pervasive.SQL の イ ン ス ト ール、
セ ッ ト ア ッ プの実行手順や ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ情報を提供 し ます。 両
方の 『Getting Started』 には以下の ト ピ ッ ク が含まれます。
„
Pervasive.SQL V8 を イ ン ス ト ールす る ための準備
„
Pervasive.SQL V8 の イ ン ス ト ール
„
Pervasive.SQL ま たは Btrieve の以前のバージョ ン から のアッ プグレ ード
„
Pervasive.SQL V8 の設定
„
Pervasive.SQL V8 の イ ン ス ト ールでの ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
„
Pervasive.SQL の製品情報お よ びテ ク ニ カル サポー ト の問い合わせ先
What's New
『Pervasive.SQL What's New』では、最近の リ リ ース と 比較 し て Pervasive.SQL
の今回の リ リ ース の新機能や変更 さ れた動作の概要を説明 し ます。 こ のマ
1-17
Pervasive.SQL について
ニ ュ アルは新機能に関す る 簡潔な情報を提供 し 、 新機能が完全に説明 さ れ
てい る マニ ュ アルの場所を示 し ます。
User's Guide
『Pervasive.SQL User's Guide』 は Pervasive.SQL の概要 と 一般的な ユーザー
タ ス ク について説明 し ます。 『User's Guide 』 では、 デー タ ベース エン ジ ン、
Pervasive.SQL のユーテ ィ リ テ ィ と その他の主要な コ ン ポーネ ン ト 、 サー
バー エ ン ジ ン と ワ ー ク グ ルー プ エ ン ジ ン と の 違 い、 お よ び ODBC と
Btrieve ア ク セ ス の 違 い に つ い て 説 明 し ま す。 こ の マ ニ ュ ア ル で は、
Pervasive.SQL を使用 し て ス ムーズに作業す る ための基本事項を提供 し ま
す。
Advanced Operations Guide
『Advanced Operations Guide』 では、 一般的な操作やい く つかの新 し い操作
を実行す る 手順を含め、 管理者レベルでの詳細情報を提供 し ます。 以下の
ト ピ ッ ク が含まれます。
„
デー タ ベース の一貫性のチ ェ ッ ク
„
定期的なバ ッ ク ア ッ プの実行
„
ネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルの設定お よ びネ ッ ト ワー ク ト ポ ロ ジの理解
„
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を使っ た作業
„
基本設定のガ イ ド ラ イ ン
„
設定オプシ ョ ンの リ フ ァ レ ン ス
„
フ ァ イ ルの移動、 リ ネーム、 コ ンパ ク ト 化お よ び リ ビル ド
SQL Engine Reference
『SQL Engine Reference』 では、 SQL リ レーシ ョ ナル デー タ ベース言語の完
全な リ フ ァ レ ン ス をデー タ ベース プ ロ グ ラ マに提供 し ます。SQL エン ジ ン
のパ ラ メ ー タ お よ び制限について も 説明 し てい ます。
Status Codes and Messages
『Status Codes and Messages』 には、 Pervasive 製品を使用 し た場合に受け取
る こ と が あ る すべての ス テー タ ス コ ー ド お よ び番号の付いた メ ッ セージ
が記載 さ れてい ます。
Pervasive Products and Services
『Pervasive Products and Services』 では、 Pervasive Software 製品の使用法の概
要を示 し 、 Pervasive.SQL のデー タ ベース製品について説明 し ます。
1-18
Pervasive.SQL ド キ ュ メ ン ト の使用
オ ン ラ イ ン ヘルプ
Pervasive.SQL にはオ ン ラ イ ン マニ ュ アルの完全なセ ッ ト が付属 し てい ま
す。 こ れは、 [ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら Pervasive のプ ロ グ ラ ム グループ を
た ど っ て選択す る こ と に よ り 使用で き ます。
その他の形式や関連す る ド キ ュ メ ン ト は、 次のア ド レ ス か ら ダ ウ ン ロ ー ド
す る こ と がで き ます。
http://www.agtech.co.jp/download/
ま た、 次の Web サ イ ト では追加情報 も 提供 し てい ます。
http://www.agtech.co.jp/support/
http://www.agtech.co.jp/support/reference/pervasive/
1-19
Pervasive.SQL について
フ ァ イル シ ス テムのセキ ュ リ テ ィ
Pervasive.SQL エ ン ジ ン は、 Windows NT の フ ァ イ ル共有や Novell Storage
Services な ど、 特定のオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムに よ っ て定義 さ れた フ ァ
イ ル シ ス テ ムのセキ ュ リ テ ィ 機能に対応 し てい ます。
サーバー エン ジ ン のみが、 ユーザー名に割り 当て ら れた 権限によ っ て OS
レ ベルのフ ァ イ ル セキュ リ ティ を 設定する こ と ができ ま す。 ワ ーク グ ルー
プ製品ではこ れを 行いま せん。 ワ ーク グ ループ エン ジン が最も 一般的に使
用さ れる 小規模オフ ィ ス では、ネッ ト ワ ーク の専門家が不足し ており 、デー
タ ア ク セス に障害が少ない方がよ いため、こ れが好ま し いと 考えら れま す。
1-20
Pervasive.SQL の使用
2
基本的なユーザー タ ス ク の説明
Pervasive.SQL V8 を ま だ イ ン ス ト ール し て い な い場合は、 『Getting Started
with Pervasive.SQL』 の手順に従っ て イ ン ス ト ール し て く だ さ い。
こ の章では、Pervasive.SQL デー タ ベース で作業を行 う ために知っ てお く 必
要のあ る 基本的な タ ス ク について説明 し ます。
こ の章では、 以下の項目について説明 し ます。
„
「デー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止」 (2-2 ページ)
„
「デー タ ベース エン ジ ンの管理者権限の許可」 (2-9 ページ)
„
「ODBC デー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-21 ページ)
„
「Windows でのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-25 ページ)
„
「NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-31 ページ)
„
「Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-37 ページ)
„
「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ)
„
「その他のアプ リ ケーシ ョ ンか ら ODBC を介 し てデー タ にア ク セ スす
る 」 (2-46 ページ)
„
「DSN の削除」 (2-52 ページ)
„
「バ ウ ン ド デー タ ベース と 設定 さ れた整合性」 (2-54 ページ)
„
「Windows XP のユーザーの簡易切 り 替え機能の使用」 (2-55 ページ)
2-1
Pervasive.SQL の使用
デー タ ベース エ ン ジ ンの起動 と 停止
こ のセ ク シ ョ ンでは、Pervasive.SQL エン ジ ンの起動お よ び停止方法につい
て説明 し ます。 多 く のエン ジ ン設定パ ラ メ ー タ では、 設定の変更を有効に
す る ためにエン ジ ン を停止お よ び再起動す る 必要があ り ます。
デー タ ベー ス エ ン ジ ン を 起動お よ び停止す る には、 お使い の プ ラ ッ ト
フ ォームの手順に従っ て く だ さ い。
„
「Windows サーバー上でのサーバー エン ジ ンの起動 と 停止」 (2-3 ペー
ジ)
„
「NetWare 上でのデー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止」 (2-7 ページ)
„
「Linux 上でのデー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止」 (2-8 ページ)
メ モ Btrieve v6.15 ユーザーの場合 : ロ ール フ ォ ワー ド す る ロ グ フ ァ
イ ル (.LOG) があ る 場合は、 Pervasive.SQL V8 の MicroKernel を ロ ー
ド す る 前に行 う 必要があ り ます。 こ れは異な る ロ グ方式を使用 し てい
ます。v6.15 ま たはそれ以前のエン ジ ン と 、それに付属す る ロ ール フ ォ
ワー ド ユーテ ィ リ テ ィ の両方を使用す る 必要があ り ます。 ロ グお よ び
フ ァ イ ルの ロ ール フ ォ ワ ー ド 方法の情報については、 Btrieve v6.15 ま
たはそれ以前のバージ ョ ンの ド キ ュ メ ン ト を参照 し て く だ さ い。
2-2
デー タ ベース エ ン ジ ンの起動 と 停止
Windows サーバー上でのサーバー エ ン ジ ンの起動 と 停止
Windows NT/2000/Server 2003 では、Pervasive.SQL サーバーはサービ ス と し
て起動 し ます。 サービ スは イ ン ス ト ール処理の一部 と し て ロ ー ド さ れ、 標
準 イ ン ス ト ールであれば常に使用可能な状態に設定 さ れます。
¾ Windows NT/2000/Server 2003
で サー ビ ス を 使用 し て デ ー タ ベ ー ス
サービ ス を開始するには
1
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら [ コ ン ト ロ ール パネル] を開 き ます。
2
次のいずれか を実行 し ます。
a. Windows NT では [サービ ス] ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。
図 2-1 の よ う なダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 2-1 Windows NT [サービ ス] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
b. Windows 2000/Server 2003 では [管理ツール]、 [サービ ス] の順
に選択 し ます。
図 2-2 の よ う なダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 2-2 Windows 2000 [サービ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス
3
次のいずれか を実行 し ます。
2-3
Pervasive.SQL の使用
a. Windows NT では、 Pervasive.SQL (relational) を ク リ ッ ク し 、 [開
始] を ク リ ッ ク し ま す。 Pervasive.SQL (transactional) を ク リ ッ ク
し 、 [開始] を ク リ ッ ク し ます。
b. Windows 2000/Server 2003 では、 Pervasive.SQL (relational) を右 ク
リ ッ ク し 、[開始] を ク リ ッ ク し ます。Pervasive.SQL (transactional)
を右 ク リ ッ ク し 、 [開始] を ク リ ッ ク し ます。
¾ Windows NT/2000/Server 2003
で サー ビ ス を 使用 し て デ ー タ ベ ー ス
サービ ス を停止するには
1
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら [ コ ン ト ロ ール パネル] を開 き ます。
2
次のいずれか を実行 し ます。
a. Windows NT では [サービ ス] ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。
図 2-3 の よ う なダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 2-3 Windows NT [サービ ス] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
b. Windows 2000/Server 2003 では、 [管理ツール] を ダブル ク リ ッ ク
し 、 [サービ ス] ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます
図 2-4 の よ う なダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 2-4 Windows 2000 [サービ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス
3
2-4
次のいずれか を実行 し ます。
デー タ ベース エ ン ジ ンの起動 と 停止
a. Windows NT では、 Pervasive.SQL (relational) を ク リ ッ ク し 、 [停
止] を ク リ ッ ク し ま す。 Pervasive.SQL (transactional) を ク リ ッ ク
し 、 [停止] を ク リ ッ ク し ます。
b. Windows 2000/Server 2003 では、 Pervasive.SQL (relational) を右 ク
リ ッ ク し 、[停止] を ク リ ッ ク し ます。Pervasive.SQL (transactional)
を右 ク リ ッ ク し 、 [停止] を ク リ ッ ク し ます。
¾ Windows NT/2000/Server 2003 で Net Start または Btisc.exe を使用 し
てデー タ ベース サーバーを起動するには
1
[ス タ ー ト |実行] を ク リ ッ ク し ます。
2
以下の う ちの 1 つを タ イ プ し ます。
3
a. net start "Pervasive.SQL
relational>)"
(<transactional
|
b. btisc start "Pervasive.SQL
relational>)"
(<transactional
|
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ Btisc.exe は \PVSW\BIN フ ォ ルダにあ り ます。
¾ Windows NT/2000/Server 2003 で Net Start または Btisc.exe を使用 し
てデー タ ベース サーバーを停止するには
1
[ス タ ー ト |フ ァ イ ル名を指定 し て実行] を ク リ ッ ク し ます。
2
以下の う ちの 1 つを タ イ プ し ます。
3
a. net
stop
"Pervasive.SQL
relational>)"
(<transactional
|
b. btisc stop "Pervasive.SQL
relational>)"
(<transactional
|
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ Btisc.exe は \PVSW\BIN フ ォ ルダにあ り ます。
¾ Windows NT/2000/Server 2003 で PCC を使用 し てデー タ ベース サービ
ス を開始するには
1
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択
し ます。
2
ネーム スペース で、 登録 さ れてい る エン ジ ン を ク リ ッ ク し ます。
2-5
Pervasive.SQL の使用
3
[ア ク シ ョ ン| タ ス ク ] を ク リ ッ ク し ます。
4
次のいずれか を実行 し ます。
a. [Pervasive サービ ス をすべて開始] を ク リ ッ ク し て、 リ レーシ ョ
ナルお よ び ト ラ ンザ ク シ ョ ナルの両方のサービ ス を開始 し ます。
b. [ リ レーシ ョ ナル サービ ス の開始] を ク リ ッ ク し て、 リ レーシ ョ
ナル サービ ス を開始 し ます。
c. [ ト ラ ンザ ク シ ョ ナル サービ ス の開始] を ク リ ッ ク し て、 ト ラ ン
ザ ク シ ョ ナル サービ ス を開始 し ます。
¾ Windows NT/2000/Server 2003 で PCC を使用 し てデー タ ベース サービ
ス を停止するには
1
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択
し ます。
2
ネーム スペース で、 登録 さ れてい る エン ジ ン を ク リ ッ ク し ます。
3
[ア ク シ ョ ン| タ ス ク ] を ク リ ッ ク し ます。
4
次のいずれか を実行 し ます。
a. [Pervasive サービ ス をすべて停止] を ク リ ッ ク し て、 リ レーシ ョ
ナルお よ び ト ラ ンザ ク シ ョ ナルの両方のサービ ス を停止 し ます。
b. [ リ レーシ ョ ナル サービ ス の停止] を ク リ ッ ク し て、 リ レーシ ョ
ナル サービ ス を停止 し ます。
c. [ ト ラ ンザ ク シ ョ ナル サービ ス の停止] を ク リ ッ ク し て、 ト ラ ン
ザ ク シ ョ ナル サービ ス を停止 し ます。
Windows 上でのワー ク グループ エ ン ジ ンの起動 と 停止
¾ Windows でワー ク グループ エ ン ジ ン を起動するには
1
[ス タ ー ト | プ ロ グ ラ ム | Pervasive.SQL V8 | エン ジ ン | Pervasive.SQL
ワー ク グループ エン ジ ンの起動] を ク リ ッ ク し ます。
¾ Windows でワー ク グループ エ ン ジ ン を停止するには
1
Windows の タ ス ク バーで、[Pervasive デー タ ベース] ア イ コ ン
マ ウ ス の右ボ タ ンで ク リ ッ ク し ます。
2
[エン ジ ン を停止 し て終了] を ク リ ッ ク し ます。
を
メ モ 以下の条件下でエ ン ジ ン を停止 し よ う と す る と 、 警告 メ ッ セー
ジが表示 さ れます。
2-6
デー タ ベース エ ン ジ ンの起動 と 停止
Š
ア ク テ ィ ブな ク ラ イ ア ン ト があ る 。
Š
エン ジ ンの ロ ー ド 後、 何の動作 も 行われていない。
Š
オペレーシ ョ ンが最後に実行 さ れてか ら 10 秒経過 し ていない。
NetWare 上でのデー タ ベース エ ン ジ ンの起動 と 停止
¾ NetWare で Databese エ ン ジ ン を起動するには
メ モ MicroKernel を ロ ー ド す る 前に AFTER311.NLM を ロ ー ド す る 必
要があ り ます。
コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ で以下のコ マン ド を それぞれ個別に入力し ま す。
BSTART
MGRSTART
Pervasive.SQL は NetWare 5.0 以上で Novell Storage Services (NSS) ボ リ ュ ー
ム をサポー ト し ます。 NSS ボ リ ュ ームは、 デー タ ベース エン ジ ン起動前に
マ ウ ン ト し てお く 必要があ り ます。 つま り 、 デー タ ベース エン ジ ン を使用
し てサーバーにア ク セ スす る 前です。
以下に例を示 し ます。
LOAD NSS
MOUNT ALL
SYS:ETC\INITSYS.NCF
BSTART
MGRSTART
ま た、NSS ボ リ ュ ーム上でデー タ フ ァ イ ルに対 し て行っ たデー タ ベース の
更新は、 NetWare の以前のバージ ョ ン よ り も 実行が遅 く な る 場合があ る の
で 注意 し て く だ さ い。 Novell の Technical Information Document 2952147
(http://www.novell.com) では、 "NSS ではフ ァ イ ルの読み込みが最適化 さ れ
てい ます。 更新については、 従来の フ ァ イ ル シ ス テ ム上でほ と ん ど の場合
少 し 速 く 行え ます。 " と 述べてい ます。
前述の情報か ら 、 頻繁に更新す る デー タ フ ァ イ ルは NSS ボ リ ュ ーム よ り
も 通常の NetWare ボ リ ュ ームに保存 し た方が よ い と 考え ら れます。
¾ NetWare でデー タ ベース エ ン ジ ン を停止する には
コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ で以下のコ マン ド を それぞれ個別に入力し ま す。
MGRSTOP
BSTOP
2-7
Pervasive.SQL の使用
メ モ MGRSTOP コ マ ン ド の前に BSTOP コ マ ン ド を入力 し ないで く だ
さ い。
ヒ ン ト ほかのモジ ュ ールに依存す る 理由で、NetWare で こ れ ら の コ マ
ン ド を 使 っ て も エ ン ジ ン を 停止す る こ と が で き な い場合は、 ま ず、
BTRV UNLINK コ マ ン ド を入力 し 、 その後で上記の コ マ ン ド を実行 し
て く だ さ い。
Linux 上でのデー タ ベース エ ン ジ ンの起動 と 停止
Linux では、 デー タ ベース エン ジ ンはデーモン と し て起動 し ます。 デーモ
ンは イ ン ス ト ール処理の一部 と し て ロ ー ド さ れ、 標準 イ ン ス ト ールであれ
ば常に使用可能な状態に設定 さ れます。
root ユーザー と し て ロ グ イ ン し 、 Pervasive.SQL V8 のデーモン プ ロ セ ス
を起動お よ び停止す る 必要があ り ます。 プ ロ セ ス の開始 と 終了には、 シ ェ
ル ス ク リ プ ト psql を使用する こ と をお勧め し ます。 ただ し 、 mkded お よ
び sqlmgr ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し て個々のデーモン を起動お よ び停止す
る こ と も で き ます。
¾ Linux でデー タ ベース エ ン ジ ン を起動するには
コ マ ン ド ラ イ ンで以下の よ う に入力 し ます。
/etc/rc.d/init.d/psql start
¾ Linux でデー タ ベース エ ン ジ ン を停止するには
コ マ ン ド ラ イ ンで以下の よ う に入力 し ます。
/etc/rc.d/init.d/psql stop
2-8
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
こ のセ ク シ ョ ンでは、最初にオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム上での管理者レベ
ルのア ク セ ス権を必要 と す る Pervasive.SQL V8 の タ ス ク と 、 それを必要 と
し ない タ ス ク についての概要を説明 し ます。 次に、 サポー ト さ れ る 各オペ
レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム でユーザー管理者 レ ベルのア ク セ ス 権 を許可す る
手順を説明 し ます。
メ モ 特に注記のない場合、 こ のセ ク シ ョ ンは、 サーバー エン ジ ンに
のみ適用 し ます。
管理者権限を必要 と する タ ス ク
以下を行 う には、 管理者レベルの権限が必要です。
„
名前付 き デー タ ベース と テーブルの作成 と 設定
„
テーブル設計を使用 し たテーブルの表示ま たは設計変更
„
エン ジ ンの設定オプシ ョ ンの設定
„
エン ジ ンのモニ タ 値の表示 と 設定
„
特定のエン ジ ン設定の表示
管理者権限の許可方法
管理者レベルのア ク セ ス を行 う には、 次の条件を満たす必要があ り ます。
„
デー タ ベース エン ジ ン を実行す る マシ ン上での完全な管理者権限を
持つ (た と えば、 ド メ イ ン管理者には特定の ロ ーカル マシ ンの完全な
権限が足 り ません)。 ま たは、
„
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの Pervasive_Admin グループの メ ンバに登
録す る
テーブル設計を使用 し てテーブルの設計変更を行 う には、 Pervasive_Admin
グループの メ ンバであ っ て も 、デー タ ベース エン ジ ンが実行中のマシ ン で
の完全な管理者権限を持っ てい る 必要があ り ます。
メ モ Linux サーバーの場合、 管理者レベルの権限は btadmin ユーテ ィ
リ テ ィ を使っ て ユーザー と パ ス ワ ー ド を btpasswd フ ァ イ ルに追加 し
た場合にのみ許可 さ れます。
2-9
Pervasive.SQL の使用
Pervasive_Admin オプシ ョ ン を使用すれば、 ユーザーにデー タ ベー ス エ ン
ジ ン が存在す る オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の管理者権限を与え る こ と な
く 、 そのデー タ ベース エン ジ ンの管理者権限を許可す る こ と がで き ます。
Active Directory 環境内での権限
Active Directory 環境内では、1 つま たは複数の Pervasive_Admin グループ を
使 用 す る こ と が で き ま す。 『Getting Started with Pervasive.SQL (Server
edition) 』 の 「Active Directory サービ ス のサポー ト 」 (7-2 ページ) ま たは
『Getting Started with Pervasive.SQL (Workgroup edition)』 の 「Active Directory
サービ ス のサポー ト 」 (8-2 ページ) を参照 し て く だ さ い。
管理者以外のユーザーへ提供する権利
管理者レベル権限を持たないユーザーは、 実行時のみのア ク セ ス権に よ り
以下の よ う な操作を行 う こ と がで き ます。
„
DSN の リ ス ト の抽出
„
DSN のカ ウ ン ト の抽出
„
DSN の情報の抽出
„
デー タ ベース名の設定フ ァ イ ル (dbnames.cfg) の ロ ケーシ ョ ンに関す
る 情報の抽出
„
デー タ ベースへの接続
„
デー タ の取得、 更新、 挿入、 削除 (デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ に よ る
許可に従 う )
管理者権限を許可する タ ス ク
ユーザーに管理者権限を許可す る には、 お使いのプ ラ ッ ト フ ォームの手順
に従っ て く だ さ い。
2-10
„
「Windows サーバーでの管理者権限の許可」 (2-11 ページ)
„
「NetWare 4.2、 5.x ま たは 6.x での管理者権限の許可」 (2-18 ページ)
„
「Linux での管理者権限の許可」 (2-19 ページ)
„
「管理者 と し ての ロ グ イ ン(すべてのプ ラ ッ ト フ ォーム)」(2-19 ページ)
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
Windows サーバーでの管理者権限の許可
Pervasive_Admin の メ ン バ ま た は Administrators の メ ン バで あ る ユー
ザーは、デー タ ベース エン ジ ン上で管理者用の タ ス ク を実行す る こ と
がで き ます。
¾ ユーザーに Windows NT の デー タ ベース管理者権限を許可する には
メ モ そのサーバーに対す る 管理者レベルの権限を持つユーザー と し
て Windows サーバーに ロ グ オ ンす る か、 そのサーバーで定義 さ れた
Pervasive_Admin グループの メ ンバであ る 必要があ り ます。
1
Windows NT の [ユーザー マネージ ャ ] を開 き ます ([ス タ ー ト |プ ロ
グ ラ ム|管理ツール|ユーザー マネージ ャ ] を ク リ ッ ク し ます)。
ユーザー マネージ ャ のグ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス が表
示 さ れます。
2
[ユーザー|新 し い ロ ーカル グループ] を選択 し ます。[所属グループ]
ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
3
Pervasive_Admin を グループ名 と し て入力 し ます。
こ れで、 こ のグループにユーザーを追加す る こ と がで き ます。([追加]
を ク リ ッ ク 、 ユーザーを選択、 [追加] を ク リ ッ ク 、 [OK] を ク リ ッ ク
し ます。)
4
完了 し た ら 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ Pervasive.SQL サービ スへの ロ グオン 設定が System Account でな
い場合は、 「サービ ス の設定 と ロ グ イ ン権限」 (2-12 ページ) を参照 し
て く だ さ い。
¾ ユーザーに Windows 2000/Server 2003 のデー タ ベース管理者権限を許
可するには
メ モ そのサーバーに対す る 管理者レベルの権限を持つユーザー と し
て Windows サーバーに ロ グ オ ンす る か、 そのサーバーで定義 さ れた
Pervasive_Admin グループの メ ンバであ る 必要があ り ます。
1
Pervasive_Admin グループ を追加す る ために [ コ ン ピ ュ ー タ の管理]
ウ ィ ン ド ウ を開 き ます。
2-11
Pervasive.SQL の使用
Windows 2000 の場合は [ス タ ー ト |設定| コ ン ト ロ ール パネル] の
順に選択 し [管理ツール]、[ コ ン ピ ュ ー タ の管理] を順にダブル ク リ ッ
ク し ます。
Windows Server 2003 の場合は [ス タ ー ト |管理ツール| コ ン ピ ュ ー タ
の管理] の順に選択 し ます。
2
[ コ ン ピ ュ ー タ の管理] ウ ィ ン ド ウ の左ペ イ ン で、 [シ ス テ ム ツール]
ノ ー ド の下層にあ る [ ロ カール ユーザー と グループ] フ ォ ルダ を展開
し ます。
3
[グループ] フ ォ ルダ を ク リ ッ ク し て メ ニ ュ ーか ら [操作|新 し い グ
ループ] を選択 し ます。
4
Pervasive_Admin を グループ名 と し て入力 し ます。
( こ のグループにユーザーを追加す る には、 [追加] を ク リ ッ ク 、 ユー
ザー名を選択、 [追加] を ク リ ッ ク 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。)
5
グループ を作成す る には、 [作成] を ク リ ッ ク し ます。
6
[閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ Pervasive.SQL サービ スへの ロ グオン設定が System Account でな
い場合は、 「サービ ス の設定 と ロ グ イ ン権限」 (2-12 ページ) を参照 し
て く だ さ い。
サービ スの設定 と ログ イ ン権限
Pervasive.SQL サー ビ ス の た めのオペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の設定には、
デー タ ベー ス エ ン ジ ン を実行す る マ シ ンへの ロ グ イ ン に影響す る も のが
あ り ます。 こ れ ら の設定は、 Pervasive_Admin グループ を使用 し て も し な く
て も 適用 さ れます。
設定は Pervasive.SQL サーバー エン ジ ンに適用 さ れます。 ワ ー ク グループ
エ ン ジ ン を サービ ス と し て実行 し てい る 場合には ワ ー ク グループ エ ン ジ
ン に も 適 用 さ れ ま す。 『Getting Started with Pervasive.SQL (Workgroup
edition) 』 の 「サービ ス と し ての ワー ク グループ エ ン ジ ンの起動」 (10-15
ページ) を参照 し て く だ さ い。
2-12
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
デ フ ォ ル ト の設定
デフ ォ ル ト の イ ン ス ト ールでは、 ト ラ ンザ ク シ ョ ナルお よ び リ レーシ ョ ナ
ル サー ビ ス は共に シ ス テ ム ア カ ウ ン ト (Windows 2000/Server 2003 では
ロ ーカル シ ス テ ム ア カ ウ ン ト ) と し て ロ グオンに設定 さ れます。
Windows NT
Windows 2000/Server 2003
ア カ ウ ン ト と し てのロ グオ ン
[ア カ ウ ン ト ] への [ ロ グ オ ン] 設定を変更 し た場合、 その ア カ ウ ン ト の
ユーザー権利ポ リ シーを [オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能]
に変更する 必要があり ま す。そう し ないと 、リ モート ロ グイ ン は失敗し ま す。
た と えば、Monitor ユーテ ィ リ テ ィ お よ び設定ユーテ ィ リ テ ィ は、共にデー
タ ベー ス エ ン ジ ン実行中のマシ ン上のオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム に ロ グ
イ ン し てい る こ と を必要 と し ます。[ア カ ウ ン ト ] に指定 し た ア カ ウ ン ト が
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能 し ない場合、 ロ グ イ ン失敗の
メ ッ セージ を受け取 り ます。
Administrator ア カ ウ ン ト であ っ て も 、 ユーザー権利ポ リ シーを [オペレー
テ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能] に設定す る 必要があ る ので注意 し て
く だ さ い。
サービ ス プ ロ パテ ィ で [ア カ ウ ン ト ] を指定 し ます。
Windows NT
Windows 2000/Server 2003
2-13
Pervasive.SQL の使用
ユーザー権利ポ リ シーの タ ス ク
次の タ ス ク は、 ユーザー権利ポ リ シーの変更方法を説明 し ます。
¾ Windows NT でユーザー権利ポ リ シーを設定するには
1
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム|管理ツール|ユーザー
リ ッ ク し ます。
マネージ ャ ] を ク
2
[原則|ユーザーの権利] を ク リ ッ ク し ます。
3
[高度なユーザー権利の表示] オプシ ョ ン を ク リ ッ ク し ます。
4
選択 リ ス ト で、 [オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能] を ク
リ ッ ク し ます。
5
[追加] を ク リ ッ ク し ます。
[ユーザー と グループの追加] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
2-14
6
[名前] リ ス ト で、 ユーザー権利を与え る ア カ ウ ン ト のユーザーま たは
グループ を ク リ ッ ク し ます。 (た と えば、 Pervasive_Admin グループに
権利を与え る こ と がで き ます。)
7
[追加] を ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
ユーザー名が [追加す る 名前] リ ス ト に追加 さ れます。 た と えば、 次
の図では Administrator が追加 さ れてい ます。
8
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
ユーザー ア カ ウ ン ト が [ こ の権利を与え ら れた ア カ ウ ン ト ] リ ス ト に
追加 さ れます。
9
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
10 ユーザー マネージ ャ を終了 し ます。
¾ Windows 2000/Server 2003 でユーザー権利ポ リ シーを設定するには
1
[ス タ ー ト |設定| コ ン ト ロ ール パネル] を ク リ ッ ク し ます。
2
[管理ツール] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
2-15
Pervasive.SQL の使用
2-16
3
[ ロ ーカル セキ ュ リ テ ィ ポ リ シー] を右 ク リ ッ ク し 、 [開 く ] を ク リ ッ
ク し ます。
4
[ ロ ーカル ポ リ シー] のツ リ ーを展開(プ ラ ス記号を ク リ ッ ク ) し ます。
5
[ユーザー権利の割 り 当て] を ク リ ッ ク し ます。
6
ポ リ シー ペ イ ンで、 [オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能]
を右 ク リ ッ ク し 、 [セキ ュ リ テ ィ ] を ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
メ モ : Windows Server 2003 の場合は、 こ れ以降、 手順が異な り ます。
ポ リ シー ペ イ ンの [オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能] を
右 ク リ ッ ク し て [プ ロ パテ ィ ] を ク リ ッ ク し ます。 [ユーザーま たはグ
ループの追加] を ク リ ッ ク し て ユーザー権利 を 与え る ア カ ウ ン ト の
ユーザーま たはグループ を追加 し て く だ さ い。
7
[追加] を ク リ ッ ク し ます。
8
[名前] ペ イ ンで、 ユーザー権利を与え る ア カ ウ ン ト のユーザーま たは
グループ を ク リ ッ ク し ます。 (た と えば、 Pervasive_Admin グループに
権利を与え る こ と がで き ます。)
9
[追加] を ク リ ッ ク し ます。
ユ ー ザー名 が 下部ペ イ ン に 追加 さ れ ま す。 た と え ば、 次 の 図 で は
Administrator が追加 さ れてい ます。
10 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
2-17
Pervasive.SQL の使用
ユーザー名が ロ ーカル セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーの設定に追加 さ れます。
11 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
12 [ ロ ーカル セキ ュ リ テ ィ 設定] ウ ィ ン ド ウ を終了 し 、[管理ツール] ウ ィ
ン ド ウ を終了 し ます。
NetWare 4.2、 5.x または 6.x での管理者権限の許可
¾ ユーザーに NetWare 4.2、5.x または 6.x のデー タ ベース管理者権限を許
可するには
1
次のいずれか を実行 し ます。
a. SYS:PUBLIC\WIN32 にあ る 、 32
NWADMN32 を実行 し ます。
ビッ ト
ユーテ ィ リ テ ィ の
b. SYS:PUBLIC にあ る 、NWADMN3X ユーティ リ ティ を 実行し ま す。
[NetWare ア ド ミ ニ ス ト レー タ ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
2
[オブジ ェ ク ト ] メ ニ ュ ーを選択 し ます。
3
[作成] を選択 し ます。 [新 し いオブジ ェ ク ト ク ラ ス] ダ イ ア ロ グ ボ ッ
ク ス が表示 さ れます。
4
" グループ " を選択 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。 [グループの作成]
ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ます。 Pervasive_Admin を グループ名
と し て入力 し 、 [作成] を ク リ ッ ク し ます。
5
Pervasive_Admin が作成 さ れた ら 、その名前を ダブル ク リ ッ ク す る こ と
が で き 、 そ の グ ループ の [グ ループ : Pervasive_Admin] ダ イ ア ロ グ
ボ ッ ク ス が表示 さ れ ます。 [ メ ンバー] は、 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス右の
オプシ ョ ン パネルか ら 設定 し ます。 [ メ ンバー] のページ を ク リ ッ ク
し 、 [追加] を ク リ ッ ク し てユーザーを選択 し た ら 、 [OK] を ク リ ッ ク
し てダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を閉 じ ます。
メ モ ユーザーは、 NetWare のユーザー プ ロ フ ァ イ ルで設定 さ れてい
る 制約に違反 し てい る 場合、Pervasive.SQL V8 に ロ グ イ ン で き ません。
こ れ ら の制約にア ク セ ス し 、 変更す る には、 NDS ツ リ ーでユーザー名
を ダブル ク リ ッ ク し 、 そのユーザーの [詳細] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を
2-18
デー タ ベース エ ン ジ ンの管理者権限の許可
表示 し ます。 [ ロ グ イ ン制限] 、 [ ロ グ イ ン時間制限] 、 [ネ ッ ト ワー ク
ア ド レ ス制限]の各オプシ ョ ン ページがダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の右パネ
ルに表示 さ れます。 こ れ ら のページで、 違反が発生 し ていない こ と を
確認で き ます。
Linux での管理者権限の許可
¾ ユーザーに Linux での管理者権限を許可するには
管理者権限 を 持つデー タ ベー ス ユーザー と し て 設定 さ れ て い な い ユー
ザーは、Linux サーバー エン ジ ン を リ モー ト で管理す る こ と はで き ません。
サーバーの コ マ ン ド ラ イ ンで btadmin ユーテ ィ リ テ ィ を使っ て こ の タ ス ク
を実行す る こ と がで き ます。
管 理 者 権 限 の 環 境 設 定 に つ い て の 詳細 は、 『Getting
Started
with
Pervasive.SQL (Server edition)』 の 「Linux での Pervasive.SQL のア カ ウ ン ト
管理」 (14-2 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
Linux サーバーに psql と し て ロ グ イ ン し ます (ま たは、 PATH お よ び
LD_LIBRARY_PATH が設定 さ れエ ク ス ポー ト さ れていれば、 root と
し て ロ グ イ ン し ます)。 その他のユーザーは btadmin を実行す る こ と が
で き ません。
2
btadmin を実行 し て管理者権限を持つ新 し いユーザーを作成 し ます。
btadmin -p passwd a+ user_name
た と えば、 ユーザー名が "tim"、 パ ス ワ ー ド が "tim56" で管理者ユー
ザーを作成す る 場合は、 次の よ う に コ マ ン ド を入力 し ます。
btadmin -p tim56 a+ tim
メ モ btadmin で作成 し たユーザーは Linux シ ス テ ムのユーザー と は関
連付け ら れません。 こ れ ら ユーザーが認識 さ れ る のはデー タ ベース エ
ン ジ ンのみです。
管理者 と し てのログ イ ン (すべてのプ ラ ッ ト フ ォ ーム)
¾ リ モー ト
1
Pervasive.SQL V8 サーバーに接続するには
Monitor ま たは [設定] ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し て リ モー ト サーバー
に接続 し ます。 こ れ ら のユーテ ィ リ テ ィ の説明については、『Advanced
Operations Guide』 を参照 し て く だ さ い。
[所属グループ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ます。 オペレーテ ィ
ン グ シ ス テ ムのユーザー名 と パ ス ワー ド を入力 し 、 [OK] を ク リ ッ ク
し ます。
2-19
Pervasive.SQL の使用
図 2-5
[ リ モー ト サーバーに接続] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
パス ワー ド はネ ッ ト ワー ク 上に送信 さ れ る 前に、 ユニー ク な、 あ ら か
じ め定義 さ れた暗号化キーで暗号化 さ れます。 ユーザー名お よ びパ ス
ワ ー ド は、 Pervasive.SQL V8 エ ン ジ ンに よ っ て元の状態に戻 さ れて解
読 さ れ、 ア ク セ ス が確認 さ れます。 ク ラ イ ア ン ト に、 ア ク セ ス が正常
に完了 し たか ど う か を表すス テー タ ス コー ド が返 さ れます。
2-20
ODBC デー タ ベース ア ク セスの設定
ODBC デー タ ベース ア ク セスの設定
こ のセ ク シ ョ ンでは、デー タ ベースへのア ク セ ス の設定手順を説明 し ます。
Pervasive.SQL V8 を使用 し た ク ラ イ ア ン ト お よ びエン ジ ン (サーバー) DSN
の設定 と 新 し いデー タ ベース の作成の タ ス ク を実行す る 手順を説明す る 前
に、 概念的な情報のい く つか を改めて述べます。
こ のセ ク シ ョ ンでは、 以下の項目について説明 し ます。
„
「基本概念」 (2-21 ページ)
„
「DSN の再作成時に知っ てお く こ と 」 (2-23 ページ)
„
「デー タ ベース ア ク セ ス の設定に必要な こ と 」 (2-24 ページ)
基本概念
ODBC 標準
Pervasive.SQL は Microsoft 標準の ODBC デー タ ベース接続に対応 し てい ま
す。 こ の標準に従っ て、 アプ リ ケーシ ョ ンはオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム で
定義 さ れてい る デー タ ソ ース名 (DSN) を介 し てデー タ ベース にア ク セ ス
す る 必要があ り ます。
メ モ Pervasive.SQL はフ ァ イ ル DSN をサポー ト し ません。ユーザーま
たはシ ス テ ム DSN を使用す る 必要があ り ます。その コ ン ピ ュ ー タ 上の
すべてのユーザーが利用可能であ る ため、一般的にはシ ス テ ム DSN が
使用 さ れます。
ODBC を使用 し て ア ク セ スす る Pervasive.SQL デー タ ベー ス は、 それぞれ
デー タ ベース エン ジ ン と 同 じ コ ン ピ ュ ー タ 上で使用可能な DSN、 ま た (適
用可能な場合は) ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ 上のほかの DSN を持っ てい
な ければな り ま せん。 Pervasive ツールのみは例外で、 ク ラ イ ア ン ト コ ン
ピ ュ ー タ 上の DSN を使わないで リ モー ト デー タ ベース にア ク セ スす る こ
と がで き ます。 デー タ ベース エン ジ ン を指す DSN を、 エン ジ ン DSN と 言
い ます。 エン ジ ン DSN を指す DSN を、 ク ラ イ ア ン ト DSN と 言い ます。
2-21
Pervasive.SQL の使用
メ モ Btrieve のみか ら ア ク セ ス さ れ る Pervasive.SQL デー タ ベース では
DSN は必要あ り ません。 し か し 、 こ の場合、 デー タ ベース は PCC で
表示 さ れず、 PCC を使用 し て操作す る こ と はで き ません。 Pervasive で
は、 Btrieve か ら ア ク セ ス さ れ る デー タ ベース を含め、 すべてのデー タ
ベース でデー タ 辞書フ ァ イ ル (DDF) と DSN を使用す る こ と をお勧め
し ます。 こ れに よ り デー タ ベース の操作が容易にな り ます。
図 2-6 は、 DSN 設定の例です。
図 2-6 DSN 設定の例
サーバー と ク ラ イ ア ン ト
Pervasive.SQL サーバー も ク ラ イ ア ン ト です。 Pervasive.SQL の ク ラ イ ア ン
ト コ ン ポーネ ン ト は、 サーバー エン ジ ン ま たは ワー ク グループ エン ジ ン
でそれぞれ イ ン ス ト ール さ れます。 こ のため、 サーバー コ ン ピ ュ ー タ か ら
2-22
ODBC デー タ ベース ア ク セスの設定
ほ か の サ ー バ ー に ク ラ イ ア ン ト と し て 接 続 す る こ と が で き ま す。
Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト では、 Pervasive.SQL サーバー エン ジ ンが イ ン
ス ト ール さ れた リ モー ト コ ン ピ ュ ー タ に接続す る こ と がで き ます。
デー タ ソ ース名
ク ラ イ ア ン ト サーバー アーキ テ ク チ ャ は特定のデー タ セ ッ ト を それぞれ
の名前で呼び出すので、わか り やすい名前で参照す る こ と がで き ます。DSN
の作成には一般的に 3 種類の方法があ り ます。
1
サーバー コ ン ソ ールか ら エン ジ ン DSN を作成 し ます。
2
ク ラ イ アント コ ンピ ュ ータ から リ モート でエンジン DSN を 作成し ま す。
メ モ NetWare でエン ジ ン DSN を作成す る 方法は、 ク ラ イ ア ン ト か ら
リ モー ト で作成す る 方法のみです。
3
各ク ラ イ アン ト コ ン ピ ュ ータ 上にク ラ イ アン ト DSN を 作成し ま す。
Pervasive ツ ールでは、 ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ータ 上にク ラ イ ア ン ト
DSN と し て 現れな いリ モート データ ベース へのア ク セス が可能です
が、 Microsoft Excel や Microsoft Access な ど の ODBC ベース のア プ リ
ケ ーシ ョ ン ではこ れができ ま せん。 ロ ーカ ル ア プリ ケ ーシ ョ ン から
ネッ ト ワ ーク データ ベース にア ク セス する 必要のあ る 各ク ラ イ ア ン ト
コ ン ピ ュ ータ 上にク ラ イ ア ン ト DSN を 作成し なければなり ま せん。
デー タ ベース名の コ ンポーネ ン ト
デー タ ベース名の コ ン ポーネ ン ト は 2 つあ り ます。Pervasive.SQL では内部
デー タ ベース名 (DBNAME) を使用 し て各デー タ ベース のデー タ 辞書フ ァ
イ ル (DDF) と デー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を識別 し ます。 ODBC デー
タ ソ ース名 (DSN) エン ト リ は 1 つの DBNAME のみを参照 し ます。
同じ DBNAME を 参照する 複数の DSN を 設定する こ と も でき ま す。 サー
バー上のデータ フ ァ イ ルの物理ロ ケ ーショ ン が変更さ れた場合、 DBNAME
のみを 更新する 必要があ り ま す。 すべての DSN は変更さ れま せん。
DSN の再作成時に知っ てお く こ と
Btrieve ア プ リ ケーシ ョ ン ユーザーの場合
Btrieve のみを使用す る アプ リ ケーシ ョ ンでは、 こ のセ ク シ ョ ン での手順に
従 う 必要はあ り ま せん。 し か し 、 ODBC を使っ て Pervasive.SQL にア ク セ
2-23
Pervasive.SQL の使用
ス す る には、 こ れ ら の手順に従 う 必要が あ り ま す。 こ れには、 SQL Data
Manager ユーテ ィ リ テ ィ お よ びすべての Microsoft ア プ リ ケーシ ョ ン が含
まれます。作成 し たアプ リ ケーシ ョ ンが ODBC を使用す る か ど う か不明な
場合は、 ネ ッ ト ワー ク 管理者に確認 し て く だ さ い。
Pervasive.SQL v7 ユーザーの場合
Pervasive.SQL 7 で作成 し たすべての DSN を再作成 し て、 Pervasive.SQL V8
で こ れ ら の DSN にア ク セ ス す る 必要があ り ま す。 ただ し 、 既存のデー タ
ベース名を変更す る 必要はあ り ません。 DSN を再作成す る には、 「DSN の
削除」 (2-52 ページ) の手順に従っ て く だ さ い。
デー タ ベース ア ク セスの設定に必要な こ と
作業を始め る 前に以下の こ と を確認 し て く だ さ い。
„
デー タ フ ァ イ ルお よ び DDF が既に存在 し てい る こ と 。 存在 し ていな
い場合は、 ネ ッ ト ワー ク 管理者ま たはシ ス テ ム管理者に依頼 し て作成
し て も ら う か、 『Advanced Operations Guide』 でデー タ ベース の作成に
関す る 情報を参照 し て く だ さ い。
„
デー タ フ ァ イ ルが リ モー ト サーバー上にあ る 場合、そのサーバーの名
前 を 知 っ てお く 必要が あ り ま す。 ま た、 そ のサーバー上でのデー タ
フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン も 知っ てお く 必要があ り ます。 デー タ ベース
が既にデー タ ベース名を持っ てい る 場合は、デー タ フ ァ イ ルの ロ ケー
シ ョ ン の代わ り に こ の情報 を 使用す る こ と がで き ま す。 こ の情報 を
持っ ていない場合は、 ネ ッ ト ワー ク 管理者ま たはシ ス テ ム管理者に確
認 し て く だ さ い。
„
デー タ フ ァ イ ルが リ モー ト サーバー上にあ り 、 エン ジ ン DSN がその
サーバー上に作成 さ れていない場合、 エン ジ ン DSN を設定す る には、
ア ク セ ス す る デー タ ベー ス が存在す る リ モー ト コ ン ピ ュ ー タ での管
理者権限を持つ必要が あ り ま す。 ロ ーカ ル ア ク セ ス を設定す る 場合
は、 シ ス テ ム DSN を作成す る ための OS シ ス テ ム権限が必要です。
以下のセ ク シ ョ ンは、 前述の条件を満た し た場合にのみデー タ ベース のア
ク セ ス を設定す る こ と がで き ます。 以下の ト ピ ッ ク について説明 し ます。
2-24
„
「Windows でのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-25 ページ)
„
「NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-31 ページ)
„
「Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-37 ページ)
„
「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ)
Windows でのデー タ ベース ア ク セスの設定
Windows でのデー タ ベース ア ク セスの設定
¾ Windows でデー タ ベース ア ク セスの設定を行 う には
メ モ 手順を実行す る 前に、「デー タ ベース ア ク セ ス の設定に必要な こ
と 」 (2-24 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
Pervasive Control Center (PCC) を起動 し ます。
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択
し ます。
2
[Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
PCC のネーム スペース には登録済みのデー タ ベース エ ン ジ ンの リ ス
ト が含まれてい ます。
接続す る デー タ ベース エン ジ ンが表示 さ れない場合は、PCC で リ モー
ト エン ジ ン を登録す る 必要があ り ます。リ モー ト サーバーを登録す る
には、 [Pervasive.SQL エン ジ ン] を右 ク リ ッ ク し 、 [新規エン ジ ンの登
録] を ク リ ッ ク し ます。
図 2-7 新規エ ン ジ ンの登録
Pervasive.SQL エ ン ジ ン が存在す る コ ン ピ ュ ー タ 名を選択で き る ダ イ ア ロ
グが表示 さ れます。
図 2-8 コ ン ピ ュ ー タ 名の選択
3
次のいずれか を実行 し ます。
2-25
Pervasive.SQL の使用
a. [ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド に コ ン ピ ュ ー タ 名を入力 し て [OK]
を ク リ ッ ク し ます。
b. コ ン ピ ュ ー タ 名がわか ら ない場合は、名前フ ィ ール ド の右にあ る
ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 表示 さ れ る ネ ッ ト ワ ー ク リ ス ト を参照
し ます。 目的の コ ン ピ ュ ー タ 名を ク リ ッ ク し 、 [OK] を ク リ ッ ク
し ます。
図 2-9 ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択
4
PCC の メ イ ン画面に戻 り 、 作業す る エン ジ ン を表すア イ コ ン を ダブル
ク リ ッ ク し ます。 選択 し たエン ジ ンに関連付け ら れてい る デー タ ベー
ス フ ォ ルダ を ダブル ク リ ッ ク し ます。
5
リ ス ト さ れたデー タ ベー ス を チ ェ ッ ク し て、 ア ク セ ス し た いデー タ
ベース が既にエン ジ ン DSN で設定 さ れてい る か ど う か を確認 し ます。
ア ク セ ス し た いデー タ ベー ス が表示 さ れて いれば、 既ににエ ン ジ ン
DSN があ り ます。 こ れで こ の手順は完了です。 ク ラ イ ア ン ト DSN で
ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ を設定す る 方法の手順を説明す る 「 ク ラ イ
ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ) に進んで く だ さ い。
アク セス し たいデータ ベース が表示 さ れない場合は、手順 6 に進みま す。
6
エン ジ ンに新規デー タ ベース を作成 し ます。
エン ジ ン名の下にあ る デー タ ベース フ ォ ルダ を右 ク リ ッ ク し 、 シ ョ ー
ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [新規デー タ ベース] を ク リ ッ ク し ます。
サーバー エ ン ジ ン で作業 し てお り 、 シ ス テ ム管理者権限を持つユー
ザー と し てサーバーに ロ グ イ ン し ていない場合は、 下図の よ う な ロ グ
イ ン画面が表示 さ れます。
2-26
Windows でのデー タ ベース ア ク セスの設定
図 2-10 エ ン ジ ン DSN の作成お よびサーバー デー タ ベースへの接続
ワー ク グループ エン ジ ン を使用 し てい る 場合、も し く はサーバー コ ン
ソ ールを使用 し てい る か、 シ ス テ ム管理者権限を使っ て既にサーバー
に ロ グ イ ン し てい る 場合は、 図 2-11 の よ う に表示 さ れ る ので、 手順 8
に進みます。
7
[サーバー] フ ィ ール ド は現在作業 し てい る サーバーを示 し ます。 イ ン
タ ーフ ェ イ ス タ イ プに " エン ジ ン " を選択 し 、 [ユーザー名] お よ び
[パ ス ワ ー ド ] ボ ッ ク ス で、 そのサーバーに対す る オペ レ ーテ ィ ン グ
シ ス テ ムのユーザー名 と パ ス ワー ド を入力 し ます。
こ の タ ス ク を完了で き る よ う にす る には、 サーバー オペレーテ ィ ン グ
シ ス テ ムで完全な管理者レベルの権限を持っ てい る 必要があ る こ と を
覚えておいて く だ さ い。
[次へ] を ク リ ッ ク し ます。
8
[名前] フ ィ ール ド にデー タ ベース に対す る エン ジ ン DSN 名を指定 し
ます。 こ の タ ス ク が完了す る と 、 こ の名前は PCC でデー タ ベース の リ
ス ト 内に表示 さ れます。
[デ ィ レ ク ト リ ] フ ィ ール ド にはデー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を指
定 し ます。
図 2-11 サーバーの新規デー タ ベースの名前付け
2-27
Pervasive.SQL の使用
メ モ サーバー エン ジ ンで作業 し てい る 場合は、 そのサーバーを認識
す る (マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブではない) 完全なパ ス を指定す る 必要が
あ り ます。 サーバー エン ジ ンはマ ッ プ さ れた ド ラ イ ブのパ ス を解析す
る こ と は で き ま せ ん。 た と え ば、 ク ラ イ ア ン ト に、 サ ー バ ー の
C:\servers\data1\datafiles フ ォ ルダ を参照する S:\data1\datafiles と い う
マ ッ プ ド ラ イ ブがあ っ た と し て も 、 サーバー ベー ス のデ ィ レ ク ト リ
C:\servers\data1\datafiles を入力する 必要があ り ます。
DDF と デー タ フ ァ イ ルを異な る デ ィ レ ク ト リ に置 く 、 DDF と デー タ
フ ァ イ ル を 複数のデ ィ レ ク ト リ に置 く 、 ま たはデー タ ベー ス 名のデ
フ ォ ル ト の設定を変更す る な ど高度な機能を使用す る 場合は、[高度な
設定を使用す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ます。
9
[次へ] を ク リ ッ ク し ます。 [高度な設定を使用す る ] オプシ ョ ン を ク
リ ッ ク し た場合は、 手順 11 に進みます。
ウ ィ ザード の最後にデータ ベース の作成が完了し たこ と を 確認し ま す。
10 [完了] を ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベース にア ク セ スす る 準備が整い ま し た。デー タ ベース エン ジ
ンのサーバー DSN を作成 し た ら 、 各 ク ラ イ ア ン ト ワ ー ク ス テーシ ョ
ン上に ク ラ イ ア ン ト DSN を設定す る 手順を説明 し てい る 「 ク ラ イ ア ン
ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ) に進みます。
高度な設定の手順
11 [高度な設定を使用す る ] オプシ ョ ン を ク リ ッ ク し た場合は、下図の よ
う な ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れます。
図 2-12
[高度なデー タ ベース オプ シ ョ ンの指定] ウ ィ ン ド ウ
12 [高度なデー タ ベース オプシ ョ ンの指定] ウ ィ ン ド ウ では、新 し いデー
タ ベース の説明を入力す る こ と がで き ます。
2-28
Windows でのデー タ ベース ア ク セスの設定
[DSN オープン モー ド ] フ ィ ール ド では、 『Advanced Operations Guide』
で説明 し てい る " ノ ーマル " 以外のオプシ ョ ン を使用す る のでなけれ
ば、 " ノ ーマル " を選択 し ます。
[デー タ ベース名] フ ィ ール ド では、 エン ジ ン DSN を作成す る デー タ
ベー ス のデー タ ベー ス 名 を 選択 し ま す。 選択す る DBNAME が見つ
か っ た ら 、 [次へ] を ク リ ッ ク し 、 手順 に戻 り ます。
ア ク セ ス し たいデー タ ベース名が リ ス ト にない場合は、[作成] ボ タ ン
を ク リ ッ ク し てデー タ ベース に対す る 内部デー タ ベース名を作成 し ま
す。 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
図 2-13 デー タ ベース名作成ウ ィ ン ド ウ
13 [デー タ ベース名] フ ィ ール ド で、デー タ ベース に割 り 当て る 内部名を
入力 し ます。 こ の名前は DSN と 同 じ 名前にす る 必要はあ り ません。 こ
の名前は、 PCC には表示 さ れません。 ま た、 実行中にユーザーがデー
タ ベース に接続す る こ と も で き ません。
整合性の設定お よ びバウ
ン ド の詳細 に つ い て は、
「バウ ン ド デー タ ベー ス
と 設定 さ れた整合性」 (254 ページ) を参照 し て く
だ さ い。
デー タ ベース に定義 し た参照整合性の規則を維持す る 場合は、[整合性
の設定] をチ ェ ッ ク し た ま ま に し ます。 通常は、 こ れを設定 し てお く
こ と をお勧め し ます。
その他のデー タ ベース が こ こ で指定す る DDF お よ びデー タ フ ァ イ ル
に関連付け さ れない よ う にす る には、 [バ ウ ン ド (DDF が作成 さ れ ま
す)] を ク リ ッ ク し ます。 こ のオプシ ョ ンのチ ェ ッ ク を オンにす る と 、
新 し い空の DDF のセ ッ ト が作成 さ れます。既存のデー タ ベースへのア
ク セ ス を設定 し てい る 場合は、 こ のオプシ ョ ン を ク リ ッ ク し ないで く
だ さ い。
[辞書の ロ ケーシ ョ ン] ボ ッ ク ス では、 DDF の ロ ケーシ ョ ン を入力ま
たは選択 し ます。 ODBC で使用す る ために既存のデー タ ベース を設定
す る 場合、こ の ロ ケーシ ョ ンには既存の DDF の ロ ケーシ ョ ン を指定す
る こ と がで き ます。 新 し いデー タ ベース を作成す る 場合、 こ の ロ ケー
シ ョ ンは空のデ ィ レ ク ト リ にす る こ と がで き ます。
2-29
Pervasive.SQL の使用
Š
サーバー デー タ ベース の場合、 こ れにはサーバー上の完全なパ ス
名を指定す る 必要があ り ます。 マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブ パ ス を入力
ま たは参照 し ないで く だ さ い。 ロ ケーシ ョ ンの参照は、 サーバー
で作業 し てい る か、 ま たはサーバー上のデ ィ レ ク ト リ ツ リ ー と 一
致す る ロ ーカルのデ ィ レ ク ト リ ツ リ ー を参照 し てい る 場合にの
み動作 し ます。
Š
ワー ク グループ エン ジ ン ユーザーは ロ ーカル ハー ド ド ラ イ ブ上
の完全なパス名、 マ ッ プ ド ラ イ ブ、 ま たは UNC 名を入力す る 必
要があ り ます。
[デー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン] ボ ッ ク ス では、 デー タ フ ァ イ ルの
デフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ン を その ま ま使用す る か、 ま たは ロ ケーシ ョ
ン を参照 し ます。 ODBC で使用す る ために既存のデー タ ベース を設定
す る 場合、こ の ロ ケーシ ョ ンには既存の デー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ
ン を指定す る こ と がで き ま す。 新 し いデー タ ベー ス を作成す る 場合、
こ の ロ ケーシ ョ ンは空のデ ィ レ ク ト リ にす る こ と がで き ます。
Š
サーバー デー タ ベース の場合、 こ れにはサーバー上の完全なパ ス
名を指定す る 必要があ り ます。 マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブ パ ス を入力
ま たは参照 し ないで く だ さ い。 ロ ケーシ ョ ンの参照は、 サーバー
で作業 し てい る か、 ま たはサーバー上のデ ィ レ ク ト リ ツ リ ー と 一
致す る ロ ーカルのデ ィ レ ク ト リ ツ リ ー を参照 し てい る 場合にの
み動作 し ます。
Š
ワー ク グループ エン ジ ン ユーザーは ロ ーカル ハー ド ド ラ イ ブ上
の完全なパス名、 マ ッ プ ド ラ イ ブ、 ま たは UNC 名を入力す る 必
要があ り ます。
[OK] を ク リ ッ ク し てデー タ ベー ス 名の作成 ウ ィ ン ド ウ を閉 じ ま す。
[テーブル作成 ウ ィ ザー ド ] に戻 り ます。
14 [次へ] を ク リ ッ ク し て、 次の手順 10 に進みます。
2-30
NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
¾ ク ラ イアン ト
ワー ク ス テーシ ョ ンから NetWare サーバーでデー タ ベー
ス ア ク セス を設定するには
メ モ こ の手順は NetWare 用のみのオプシ ョ ンです。PCC ま たは ODBC
ア ド ミ ニ ス ト レー タ を使用 し て、 ク ラ イ ア ン ト ワー ク ス テーシ ョ ンか
ら ク ラ イ ア ン ト DSN お よ びエン ジ ン DSN の両方を作成す る 必要があ
り ます。
手順 を実行す る 前に、 「デー タ ベー ス ア ク セ ス の設定に必要な こ と 」
(2-24 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
Pervasive Control Center (PCC) を起動 し ます。
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択
し ます。
PCC のネーム スペース には登録済みのデー タ ベース エ ン ジ ンの リ ス
ト が含まれてい ます。
2
[Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
PCC のネーム スペース には登録済みのデー タ ベース エ ン ジ ンの リ ス
ト が含まれてい ます。
PCC で リ モー ト NetWare サーバーを登録す る 必要があ り ます。 リ モー
ト サーバーを登録す る には、 [Pervasive.SQL エン ジ ン] を右 ク リ ッ ク
し 、 [新規エン ジ ンの登録] を ク リ ッ ク し ます。
図 2-14 新規エ ン ジ ンの登録
ダ イ ア ロ グが表示 さ れ、Pervasive.SQL サーバーが存在す る コ ン ピ ュ ー
タ 名を選択す る こ と がで き ます。
2-31
Pervasive.SQL の使用
図 2-15 コ ン ピ ュ ー タ 名の選択
3
次のいずれか を実行 し ます。
a. [ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド にサーバー名を入力 し て [OK] を
ク リ ッ ク し ます。
b. サーバー名がわから ない場合は、 名前フ ィ ールド の右にあ る ボタ
ン を ク リ ッ ク し て、表示さ れる ネッ ト ワ ーク リ ス ト を 参照し ま す。
目的のコ ン ピ ュ ータ 名を ク リ ッ ク し 、[ OK] を ク リ ッ ク し ま す。
図 2-16 ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択
4
PCC の メ イ ン画面に戻 り 、 作業す る サーバーを表すア イ コ ン を ダブル
ク リ ッ ク し ます。 サーバーに関連付け ら れてい る デー タ ベース フ ォ ル
ダ を ダブル ク リ ッ ク し ます。
5
リ ス ト さ れたデー タ ベー ス を チ ェ ッ ク し て、 ア ク セ ス し た いデー タ
ベース が既にエン ジ ン DSN で設定 さ れてい る か ど う か を確認 し ます。
デー タ ベース が表示 さ れていれば、 そのデー タ ベース には既にエン ジ
ン DSN があ り 、後は ク ラ イ ア ン ト DSN で ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ
を設定す る だけです。 こ れで こ の手順は完了です。 ク ラ イ ア ン ト DSN
で ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ を設定す る 方法の手順を説明す る 「 ク ラ
イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ) に進んで く だ さ い。
接続し たいデータ ベース 名が表示 さ れない場合は、手順の 6 に進みま す。
2-32
NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
6
サーバー エン ジ ンに新規デー タ ベース を作成 し ます。
サーバー エ ン ジ ン名の下にあ る デー タ ベース フ ォ ルダ を右 ク リ ッ ク
し 、 シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [新規デー タ ベース] を選択 し ます。
次の よ う なデー タ ベース の作成ウ ィ ザー ド が表示 さ れます。
図 2-17 エ ン ジ ン DSN の作成お よびサーバー デー タ ベースへの接続
7
サーバー名は現在作業し て いる サーバーを 示し ま す。 DSN タ イ プに
" エン ジ ン " を 選択し 、そのサーバーに対する オペレ ーテ ィ ン グ シ ス
テ ム のユーザー名と パス ワ ード を 入力し ま す。 こ のタ ス ク を 完了す
る た めには、 サーバー オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム で管理者レ ベルの
権限を 持っ て いる 必要があ る こ と を 覚え て おいて く ださ い。[ 次へ]
を ク リ ッ ク し て 下図のよ う な 次の画面に進みま す。
図 2-18 サーバーの新規デー タ ベースの名前付け
8
[名前] フ ィ ール ド にデー タ ベース に対す る エン ジ ン DSN 名を指定 し
ます。 こ の タ ス ク が完了す る と 、 こ の名前は PCC でデー タ ベース の リ
ス ト 内に表示 さ れます。
[デ ィ レ ク ト リ ] フ ィ ール ド にはデー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を指
定 し ます。
メ モ サーバー エン ジ ンはマ ッ プ さ れた ド ラ イ ブのパ ス を解析す る こ
と はで き ません。 サーバーを認識す る (マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブではな
い) 完全なパス を指定す る 必要があ り ます。 た と えば、 ク ラ イ ア ン ト
に、 サ ー バ ー の SYS:\servers\data1\datafiles フ ォ ル ダ を 参照す る
S:\data1\datafiles と い う マ ッ プ ド ラ イ ブがあ っ た と し て も 、 サーバー
ベース のデ ィ レ ク ト リ \\servname\SYS:\servers\data1\datafiles を入力
す る 必要があ り ます。
2-33
Pervasive.SQL の使用
DDF と デー タ フ ァ イ ルを異な る デ ィ レ ク ト リ に置 く 、 DDF と デー タ
フ ァ イ ル を 複数のデ ィ レ ク ト リ に置 く 、 ま たはデー タ ベー ス 名のデ
フ ォ ル ト の設定を変更す る な ど高度な機能を使用す る 場合は、[高度な
設定を使用す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ます。
9
[次へ] を ク リ ッ ク し ます。 [高度な設定を使用す る ] オプシ ョ ン を ク
リ ッ ク し た場合は、 手順 11 に進みます。
ウ ィ ザード の最後にデータ ベース の作成が完了し たこ と を 確認し ま す。
図 2-19 デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド の終了
10 [完了] を ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベース にア ク セ スす る 準備が整い ま し た。ク ラ イ ア ン ト DSN を
設定す る 「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ) に進みます。
高度な設定の手順
11 [高度な設定を使用す る ] オプシ ョ ン を ク リ ッ ク し た場合は、下図の よ
う な ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れます。
図 2-20
[高度なデー タ ベース オプ シ ョ ンの指定] ウ ィ ン ド ウ
12 [高度なデー タ ベース オプシ ョ ンの指定] ウ ィ ン ド ウ では、新 し いデー
タ ベース の説明を入力す る こ と がで き ます。
2-34
NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
[DSN オープン モー ド ] フ ィ ール ド では、 『Advanced Operations Guide』
で説明 し てい る " ノ ーマル " 以外のオプシ ョ ン を使用す る のでなけれ
ば、 " ノ ーマル " を選択 し ます。
[デー タ ベース名] フ ィ ール ド では、 エン ジ ン DSN を作成す る デー タ
ベー ス のデー タ ベー ス 名 を 選択 し ま す。 選択す る DBNAME が見つ
か っ た ら 、 [次へ] を ク リ ッ ク し 、 手順 に戻 り ます。
ア ク セ ス し たいデー タ ベース が リ ス ト にない場合は、[作成] ボ タ ン を
ク リ ッ ク し てデー タ ベー ス に対す る 内部デー タ ベー ス 名 を 作成 し ま
す。 [次へ] を ク リ ッ ク し て次の手順に進みます。
図 2-21 デー タ ベース名作成ウ ィ ン ド ウ
13 デー タ ベース名の作成ウ ィ ン ド ウ で、 デー タ ベース に割 り 当て る 内部
名を入力 し ま す。 こ の名前は DSN と 同 じ 名前にす る 必要はあ り ま せ
ん。 こ の名前は、 PCC には表示 さ れません。 ま た、 実行中にユーザー
がデー タ ベース に接続す る こ と も で き ません。
整合性の設定お よ びバウ
ン ド の詳細 に つ い て は、
「バウ ン ド デー タ ベー ス
と 設定 さ れた整合性」 (254 ページ) を参照 し て く
だ さ い。
デー タ ベース に定義 し た参照整合性の規則を維持す る 場合は、[整合性
の設定] をチ ェ ッ ク し た ま ま に し ます。 通常は、 こ れを設定 し てお く
こ と をお勧め し ます。
その他のデー タ ベース が こ こ で指定す る DDF お よ びデー タ フ ァ イ ル
に関連付け さ れない よ う にす る には、 [バ ウ ン ド (DDF が作成 さ れ ま
す)] を ク リ ッ ク し ます。 こ のオプシ ョ ンのチ ェ ッ ク を オンにす る と 、
新 し い空の DDF のセ ッ ト が作成 さ れます。既存のデー タ ベースへのア
ク セ ス を設定 し てい る 場合は、 こ のオプシ ョ ン を ク リ ッ ク し ないで く
だ さ い。
2-35
Pervasive.SQL の使用
[辞書の ロ ケーシ ョ ン] ボ ッ ク ス では、 DDF の ロ ケーシ ョ ン を入力ま
たは選択 し ます。サーバー エン ジ ンはマ ッ プ さ れた ド ラ イ ブ パ ス を解
析で き ないので、 マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブ パ ス を入力ま たは参照 し ない
で く だ さ い。 完全なパ ス名を入力す る 必要があ り ます。
注意 ロ ケーシ ョ ンの参照は、サーバーで作業 し てい る か、ま たはサー
バー上のデ ィ レ ク ト リ ツ リ ー と 一致す る ロ ーカルのデ ィ レ ク ト リ ツ
リ ーを参照 し てい る 場合にのみ動作 し ます。 完全なパ ス名を入力 し た
こ と を確認 し て く だ さ い。
[デー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン] ボ ッ ク ス では、 デー タ フ ァ イ ルの
デフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ン を その ま ま使用す る か、 ま たは ロ ケーシ ョ
ン を参照 し ます。 前に も 述べた と お り 、 ロ ケーシ ョ ンの参照は、 サー
バーで作業 し てい る か、 ま たはサーバー上のデ ィ レ ク ト リ ツ リ ー と 一
致す る ロ ーカルのデ ィ レ ク ト リ ツ リ ーを参照 し てい る 場合にのみ動
作 し ます。
[OK] を ク リ ッ ク し てデー タ ベー ス 名の作成 ウ ィ ン ド ウ を閉 じ ま す。
[テーブル作成 ウ ィ ザー ド ] に戻 り ます。
14 [次へ] を ク リ ッ ク し て、 次の手順 10 に進みます。
2-36
Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
¾ Linux サーバーか ら 名前付き デー タ ベースおよびエ ン ジ ン
DSN を設定
するには
Linux では、サーバーで dbmaint ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し てデー タ ベース
名を作成 し ます。 dbmaint の詳細については、 「dbmaint」 (8-16 ページ)
ま たは dbmaint man page を参照 し て く だ さ い。
メ モ こ のユーテ ィ リ テ ィ は、pvsw グループに属する ユーザー ア カ ウ
ン ト のみが実行で き ます。 Pervasive.SQL Linux ユーテ ィ リ テ ィ と ユー
ザー ア カ ウ ン ト については、『Getting Started with Pervasive.SQL (Server
edition)』 を参照 し て く だ さ い。
1
空のデー タ ベース を作成す る には、 コ マ ン ド ラ イ ン で以下の よ う に入
力 し ます。
dbmaint a | d | l [-b] [-i] [-e] -nDbname
[-lDictpath] [-dDatapath]
dbmaint の コ マ ン ド の リ ス ト には以下の も のが含まれます。
a - デー タ ベース名の追加
d - デー タ ベース名の削除
l - すべてのデー タ ベース名の一覧表示
オプシ ョ ンで以下の も のが含まれます。
-b - バ ウ ン ド デー タ ベース を作成 し ます
-i - 参照整合性を設定 し てデー タ ベース を作成 し ます
-e - デー タ ベース に辞書フ ァ イ ルを作成 し ません
-nDBName - デー タ ベース名を指定 し ます
-lDictpath - 辞書のパス を指定 し ます
-dDatapath - デー タ のパ ス を指定 し ます
-a - デー タ ベース名 リ ス ト 内のすべてのデー タ を表示 し ます
た と えば、 参照整合性を持つ TEST と い う デー タ ベース名を作成す る
には次の よ う に入力 し ます。
dbmaint a -i -nTEST
メ モ Datapath を指定 し ない場合、 新 し いデー タ ベー ス はデフ ォ ル ト
の ロ ケーシ ョ ン $PVSW_ROOT/data に作成 さ れます。 同様に、 Dictpath
を指定 し ない場合、辞書はデフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ンに作成 さ れます。
2-37
Pervasive.SQL の使用
Š
既存のデー タ ベース を削除す る には、 コ マ ン ド ラ イ ン で以下の よ
う に入力 し ます。
dbmaint d -nDbname
た と えば、 新規に作成 し たデー タ ベース TEST を削除す る には次
の よ う に入力 し ます。
dbmaint d -nTEST
Š
既存のすべてのデー タ ベース を一覧表示す る には次の よ う に入力
し ます。
dbmaint l [-a]
2
エン ジ ン DSN を設定す る には、 以下の フ ァ イ ルを変更 し ます。
Š
${PVSW_ROOT}/etc/odbc.ini.
SQLMGR で以下の よ う な設定が必要です。
Š
[SQLManager]
MgrPort=1583
MgrUseTransport=TCP
${PVSW_ROOT}/etc/odbc.ini
メ モ ${PVSW_ROOT} の値は、 通常 /usr/local/psql です。
サーバー デー タ ソ ー ス - リ モー ト 呼び出 し の リ ダ イ レ ク ト 先を
指定 し ます。
[DSN name]
Driver=/usr/local/psql/lib/libsrde.so
Description=Test Pervasive database
DBQ=DBName
さ ら に、 [ODBC Data Sources] セ ク シ ョ ンで、 各デー タ ソ ー
ス を次の例の よ う に指定す る 必要があ り ます。
[ODBC Data Sources]
dsnName1=Pervasive.SQL database
dsnName2=Pervasive.SQL database
た と えば、 odbc.ini で次の よ う にな っ てい る 場合、
[MyDSN]
Driver=/usr/local/psql/lib/libsrde.so
Description=test
DBQ=MyDB
odbc.ini では、 次の よ う に指定 し なければな り ません。
[ODBC Data Sources]
MyDSN=Pervasive.SQL database
2-38
Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セスの設定
メ モ Linux は大文字小文字の区別をする ので、[DSN name]には[ODBC
Data Sources] の下に リ ス ト さ れ る 名前 と 厳密に一致す る よ う 入力
す る 必要があ り ます。
Š
dsnadd ユーテ ィ リ テ ィ を使い、 コ マ ン ド ラ イ ン で以下の よ う に
入力 し てエン ジ ン DSN を作成す る こ と も で き ます。
% dsnadd -dsn=DSNname -db=DBName
DBName と DSN の設定を簡単に確認する には、提供 さ れ る odbctest プ ロ グ
ラ ム を、 ユーザー ア カ ウ ン ト psql と し て実行 し ます。
% /usr/local/psql/bin/odbctest DSN=DEMODATA
3
ク ラ イ ア ン ト DSN を設定す る 「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40
ページ) に進みます。
2-39
Pervasive.SQL の使用
ク ラ イ ア ン ト ア ク セスの設定
¾ Pervasive ク ラ イ ア ン ト が リ モー ト
Pervasive.SQL デー タ ベースにア ク
セスで き る よ う にするには
こ の手順では、 PCC を使用 し た ク ラ イ ア ン ト DSN の作成方法を説明
し ます。 ク ラ イ ア ン ト DSN は、 デー タ ベース エン ジ ンに接続す る 場
合に、 ク ラ イ ア ン ト ワー ク ス テーシ ョ ンでのみ使用 し ます。
メ モ 手順を実行す る 前に、「デー タ ベース ア ク セ ス の設定に必要な こ
と 」 (2-24 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
Pervasive Control Center (PCC) を起動 し ます。
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択
し ます。
2
[Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
PCC のネーム スペー ス には登録済みのデー タ ベース エ ン ジ ン の リ ス
ト が含まれてい ます。
接続す る デー タ ベース エン ジ ンが表示 さ れない場合は、PCC で リ モー
ト エン ジ ン を登録す る 必要があ り ます。リ モー ト サーバーを登録す る
には、 [Pervasive.SQL エン ジ ン] を右 ク リ ッ ク し 、 [新規エン ジ ンの登
録] を ク リ ッ ク し ます。
図 2-22 新規エ ン ジ ンの登録
Pervasive.SQL エ ン ジ ン が存在す る コ ン ピ ュ ー タ 名を選択で き る ダ イ ア ロ
グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
2-40
ク ラ イ ア ン ト ア ク セスの設定
図 2-23 コ ン ピ ュ ー タ 名の選択
3
次のいずれか を実行 し ます。
a. [ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド にマシ ン名を入力 し て [OK] を ク
リ ッ ク し ます。
b. マシ ン名がわか ら ない場合は、名前フ ィ ール ド の右にあ る ボ タ ン
を ク リ ッ ク し て、 表示 さ れ る ネ ッ ト ワ ー ク リ ス ト を参照 し ます。
目的の コ ン ピ ュ ー タ 名を ク リ ッ ク し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
図 2-24 ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択
4
PCC の メ イ ン画面に戻 り 、 作業す る マシ ン を表すア イ コ ン を ダブル ク
リ ッ ク し ま す。 選択 し た マ シ ン に関連付け ら れて い る デー タ ベー ス
フ ォ ルダ を右 ク リ ッ ク し ます。[新規デー タ ベース] を選択 し てデー タ
ベース の作成 ウ ィ ザー ド を起動 し ます。
図 2-25 デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド - ク ラ イ ア ン ト DSN
5
[名前] フ ィ ール ド に DSN に対す る 名前を入力 し ます。 こ の名前は
ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ に表示 さ れ、ユーザーが ODBC デー タ ソ ー
スへ接続 し ます。 名前の文字数は、 最大 32 文字ま でです。
2-41
Pervasive.SQL の使用
[サーバー DSN] フ ィ ール ド で、 作成す る ク ラ イ ア ン ト DSN に関連付
け る マシ ン上のエン ジ ン DSN を選択 し ます。
[高度な設定を使用す る ] を ク リ ッ ク し た場合は、『Advanced Operations
Guide』 の 「 ク ラ イ ア ン ト の DSN オプシ ョ ン」 (1-11 ページ) の説明を
参照 し て く だ さ い。
6
[次へ] を ク リ ッ ク し て最後の確認画面を表示 し ます。
図 2-26 デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド - ク ラ イ ア ン ト DSN 確認画面
7
[完了] を ク リ ッ ク し て ウ ィ ザー ド を完了 し ます。
メ モ 作成 し たばか り の ク ラ イ ア ン ト DSN は PCC には表示 さ れ ませ
ん。 ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ にシ ス テ ム DSN と し て表示 さ れ る だ
けです。 ま た、 ロ ーカル アプ リ ケーシ ョ ンで ODBC デー タ ソ ース に
接続 し よ う と し た と き に表示す る DSN リ ス ト に も 表示 さ れます。ク ラ
イ ア ン ト DSN を作成 し た後で、 ODBC ア ド ミ ニ ス ト レ ー タ か ら [削
除] ま たは [構成] ボ タ ン を使用 し て こ れを削除ま たは リ ネームす る
こ と がで き ます。
ヒ ン ト リ ス ト 内のデー タ ベース エン ジ ン を右 ク リ ッ ク し 、[表示| ク
ラ イ ア ン ト デー タ ベース を表示] を選択 し て、 ク ラ イ ア ン ト DSN を
PCC で表示 さ せ る こ と がで き ます。こ のオプシ ョ ン を設定すれば、PCC
を使用 し て こ の ク ラ イ ア ン ト DSN を削除 ま たは構成す る こ と がで き
ます。
2-42
ク ラ イ ア ン ト ア ク セスの設定
¾ ODBC ア ド ミ ニス ト レー タ を使用 し た ク ラ イ ア ン ト
DSN の設定
1
[ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ ] を開 き ます ([ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら 、
[プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |その他のユーテ ィ リ テ ィ | ODBC
ア ド ミ ニ ス ト レー タ ] を選択 し ます)。
2
[シ ス テ ム DSN] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 [追加] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ Pervasive.SQL はフ ァ イ ル DSN をサポー ト し ません。ユーザーま
たはシ ス テ ム DSN を使用す る 必要があ り ます。その コ ン ピ ュ ー タ 上の
すべてのユーザーが利用可能であ る ため、一般的にはシ ス テ ム DSN が
使用 さ れます。
3
ド ラ イ バ ウ ィ ン ド ウ内で、 [Pervasive ODBC Client Interface] を選択 し
ます。
次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 2-27
[Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN セ ッ ト ア ッ プ] 画面 1
4
[ ク ラ イ ア ン ト ] セ ク シ ョ ンで、 接続を設定す る デー タ ソ ース の DSN
(最大 32 文字) を入力 し ます。 こ の DSN はデー タ ソ ース の識別に役
立ち ます。 こ れは、 現在のマシ ン上でのみ表示 さ れます。
5
必要であれば、 デー タ ソ ース の説明を入力 し ます (最大 80 文字)。
6
OEM/ANSI 変換を有効にす る 場合は、 [オプシ ョ ン] ボ タ ン を ク リ ッ
ク し て表示 さ れ る ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス でオプシ ョ ン の選択を行い ま
す。
2-43
Pervasive.SQL の使用
図 2-28 Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN のオプ シ ョ ン
『Advanced Operations Guide』 で ク ラ イ ア ン ト DSN のオプシ ョ ンについ
て の情報 を 読ん で い な い場合は、 [ネ ッ ト ワ ー ク ] の設定、 ま た は
[TCP/IP ポー ト 番号] を変更 し ないで く だ さ い。
7
[OK] を ク リ ッ ク し て、 [Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN セ ッ ト
ア ッ プ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス に戻 り ます。
図 2-29
2-44
[Pervasive ODBC ク ラ イ ア ン ト DSN セ ッ ト ア ッ プ] 画面 2
8
[サーバー] セ ク シ ョ ンでは、 デー タ ソ ース が存在す る コ ン ピ ュ ー タ
の ホ ス ト 名 を入力 し ま す。 マ シ ン名、 TCP/IP ア ド レ ス、 ま たは IPX/
SPX MAC ア ド レ ス を入力する こ と がで き ます。
9
サーバーの既存のデー タ ベース を使用す る には、[DSN リ ス ト の取得]
ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 目的の DSN を選
択 し ま す。 [サーバー] セ ク シ ョ ン 内の、 [デー タ ソ ー ス 名] はサー
バー コ ン ピ ュ ー タ 上のエン ジ ン DSN を参照 し ます。
ク ラ イ ア ン ト ア ク セスの設定
ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト にデー タ ベース が 1 つ も 表示 さ れない場合は、
間違っ たサーバーを選択 し たか、あ る いはア ク セ スす る 前に、サーバー
デー タ ベース でのシ ス テ ム管理者名を持ち、 各デー タ ベース に対 し て
エン ジ ン DSN を作成 し てお く 必要があ り ます。
10 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
11 別の ク ラ イ ア ン ト DSN を設定する か、 あ る いは [OK] を ク リ ッ ク し
て ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ を終了 し ます。
¾ Linux ワー ク ス テーシ ョ ン での ク ラ イ ア ン ト
DSN の設定
Linux ク ラ イ ア ン ト を使っ て Linux サーバーか ら デー タ ベース にア ク セ ス
す る こ と が で き る の に 対 し、 そ の ク ラ イ ア ン ト 上 で 使 用 で き る
Pervasive.SQL ユーテ ィ リ テ ィ は (dsnadd を除いて) あ り ま せん。 Linux
ク ラ イ ア ン ト 構成は、 Web アプ リ ケーシ ョ ン な ど の依存 し ないアプ リ ケー
シ ョ ンに使用 し ます。
ク ラ イ ア ン ト デー タ ソ ース を追加す る には、 次の コ マ ン ド を実行 し ます。
dsnadd -dsn=myDSN -desc=datasource
-host=psqlhost -sdsn=svDSN
myDSN は新 し い ク ラ イ ア ン ト DSN に割 り 当て る 名前です。
datasource はデー タ ソ ース の説明の文字列です。
psqlhost は Pervasive.SQL デー タ ベー ス が存在す る ネ ッ ト ワ ー ク
ホ ス ト の名前です。
svDSN は Pervasive.SQL ホ ス ト 上のエン ジ ン DSN の名前です。
メ モ 最初に、 サーバー上のデー タ ソ ース の名前を付けなければな り
ません。
た と えば、 デー タ ベース のエン ジ ン DSN 名が NewTest であ る NewDev ホ
ス ト 上に TEST と い う 名前の ク ラ イ ア ン ト DSN を作成す る には、次の よ う
に入力 し ます。
dsnadd -dsn=TEST -host=NewDev -sdsn=NewTest
dsnadd ユ ー テ ィ リ テ ィ の 詳 細 に つ い て は、 『Getting
Pervasive.SQL (Sever Edition)』 を参照 し て く だ さ い。
Started
with
2-45
Pervasive.SQL の使用
その他のア プ リ ケーシ ョ ンから ODBC を介 し てデー タ にア ク
セスする
こ のセ ク シ ョ ン では、 Microsoft Access お よ び Microsoft Excel を使用 し て
デー タ にア ク セ スす る 方法を説明 し ます。
こ のセ ク シ ョ ンでは、 以下の例について説明 し ます。
„
「Microsoft Excel を使用 し たデー タ のア ク セ ス」 (2-46 ページ)
„
「Microsoft Access を使用 し たデー タ のア ク セ ス」 (2-48 ページ)
事前の確認
デー タ ベースには使用可能な DSN があ り ますか?
„
ク ラ イ ア ン ト ワー ク ス テーシ ョ ン ま たは ワー ク グループ ワー ク ス
テーシ ョ ン か ら サーバーに接続す る 場合、 指定 し た リ モー ト デー タ
ベース に対 し 、ワー ク ス テーシ ョ ン上で定義 し た ク ラ イ ア ン ト DSN を
持っ てい る 必要があ り ま す。 ク ラ イ ア ン ト DSN の作成方法について
は、 「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ページ) で説明 さ れてい ま
す。
„
コ ン ピ ュ ー タ に ワー ク グループ エン ジ ン を イ ン ス ト ール し てい る場
合は、 ロ ーカルま たは リ モー ト デー タ ベース に対 し 、 その コ ン ピ ュ ー
タ 上でエン ジ ン DSN を定義す る こ と がで き ます。 エン ジ ン DSN の作
成方法については、 「Windows でのデー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (225 ページ) で説明 さ れてい ます。
メ モ こ のセ ク シ ョ ンでの手順は、Pervasive.SQL V8 にのみ適用 さ れま
す。 以前のバージ ョ ンには適用 さ れません。
Microsoft Excel を使用 し たデー タ のア ク セス
¾ Excel を使用 し て Pervasive デー タ にア ク セスする には
2-46
1
Excel を使用す る コ ン ピ ュ ー タ には、 Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト ま た
は Pervasive.SQL エ ン ジ ン のいずれかのバージ ョ ン が イ ン ス ト ール さ
れてい る 必要があ り ます。
2
Excel を起動 し ます。
3
[デー タ ] メ ニ ュ ーか ら [外部デー タ の取 り 込み|新 し いデー タ ベース
ク エ リ ] を選択 し ます (下図参照)。
その他のア プ リ ケーシ ョ ンから ODBC を介 し てデー タ にア ク セスする
図 2-30 Microsoft Excel を使用 し た Pervasive デー タ のア ク セス
4
[デー タ ソ ース の選択] ボ ッ ク ス では、 コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ール
さ れてい る ODBC ド ラ イ バ用に定義 さ れたデー タ ソ ー ス を一覧表示
し ます。 こ の リ ス ト の中か ら 、 ア ク セ スす る Pervasive デー タ ベース の
ク ラ イ ア ン ト DSN ま たはサーバー DSN を ク リ ッ ク し ます。
図 2-31 Excel での ODBC ソ ース リ ス ト の表示
ODBC ソ ー ス リ ス ト に目的のデー タ ベー ス が表示 さ れな い場合は、
「事前の確認」 (2-46 ページ) を参照 し て く だ さ い。
5
[OK] を ク リ ッ ク し ます。 Pervasive.SQL デー タ ベースへの ロ グ イ ンが
必要な場合があ り ます。 デー タ ベース がセキ ュ リ テ ィ で保護 さ れてい
ない場合、 [ユーザー] お よ び [パス ワ ー ド ] フ ィ ール ド は空の ま ま で
か ま い ません。 セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れてい る 場合は、 割 り 当て ら れ
たユーザー名 と パ ス ワー ド を入力 し ます。
6
[ ク エ リ ウ ィ ザー ド ] が開 き ます。 ウ ィ ザー ド に従っ て、 ク エ リ す る
テーブル、 デー タ の フ ィ ル タ 方法 と ソ ー ト 方法、 お よ び Pervasive デー
タ を ど の よ う に し て Excel に返すかな ど のオプシ ョ ン を選択 し ます。
2-47
Pervasive.SQL の使用
Microsoft Access を使用 し たデー タ のア ク セス
¾ Microsoft Access から デー タ にア ク セスするには
1
Microsoft Access を起動 し ます。
2
下図の よ う な [Microsoft Access] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス か ら [空のデー
タ ベー ス] を選択 し ま す。 [OK] を ク リ ッ ク し ま す。 (既存の Access
デー タ ベース に Pervasive.SQL テーブルを追加する こ と も で き ます。)
図 2-32 Microsoft Access を使用 し た新規デー タ ベースの作成
3
次に、 [デー タ ベース の新規作成] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が開 き 、 新規
デー タ ベース の名前の入力が求め ら れます。 デー タ ベース に名前を付
けて [作成] を ク リ ッ ク し ます。
4
Access の メ ニ ュ ーか ら [フ ァ イ ル|外部デー タ の取 り 込み|テーブル
の リ ン ク ] を選択 し ます。
メ モ 新規デー タ ベース に対 し て、 [ イ ン ポー ト ] ま たは [テーブルの
リ ン ク ] と い う 2 つのオプシ ョ ンがあ り ます。 [ イ ン ポー ト ] を選択 し
た場合、 イ ン ポー ト 処理の直後に ODBC デー タ ソ ー スへの リ ン ク が
解除 さ れます。 基本的に、 [ イ ン ポー ト ] はデー タ の静的な コ ピーを作
成 し ます。 [テーブルの リ ン ク ] を選択 し た場合、 Microsoft Access で
は接続を保持 し 、 デー タ にア ク セ スす る たびに ODBC デー タ ソ ー ス
への従属関係を維持 し ます。 こ の よ う に し て、 元のデー タ に加え ら れ
た変更をすべて反映 し たデー タ が表示 さ れます。
2-48
その他のア プ リ ケーシ ョ ンから ODBC を介 し てデー タ にア ク セスする
メ モ ロ ーカル エ リ ア ネ ッ ト ワ ー ク 上の フ ァ イ ルに リ ン ク す る 場合
は、Windows エ ク ス プ ロ ー ラ でマ ッ プ さ れたネ ッ ト ワ ー ク ド ラ イ ブの
ド ラ イ ブ名を使用す る のではな く 、UNC(Universal Naming Convention)
パス を使用 し て く だ さ い。 ド ラ イ ブ名は コ ン ピ ュ ー タ に よ っ て異な っ
た り 、 定義 さ れていない場合があ り ます。 こ れに対 し 、 UNC パ ス では
Microsoft Access で リ ン ク さ れた テーブルが含ま れ る デー タ ソ ー ス の
場所の指定が確実に矛盾な く 行え ます。
図 2-33 Access を使用 し た外部デー タ のイ ンポー ト
5
[ リ ン ク ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [フ ァ イ ルの種類] ボ ッ ク ス で [ODBC
Databases] を選択 し ます。
6
[デー タ ソ ース の選択] ボ ッ ク ス では、 コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ール
さ れてい る ODBC ド ラ イ バ用に定義 さ れたデー タ ソ ー ス を一覧表示
し ま す。 下図で示す よ う な [ コ ン ピ ュ ー タ デー タ ソ ー ス] タ ブ を ク
リ ッ ク し ます。
2-49
Pervasive.SQL の使用
図 2-34 Access での ODBC ソ ース リ ス ト の表示
7
リ ン ク す る ODBC デー タ ソ ース を選択 し ます。 選択 し た ODBC デー
タ ソ ース で ロ グ イ ンが必要な場合は、 ユーザー名 と パス ワ ー ド (追加
情報が必要な場合 も あ り ます) を入力 し て [OK] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ イ ン ス ト ール さ れた ODBC ド ラ イ バに新 し いデー タ ソ ース を定
義す る 場合は、 [新規作成] を ク リ ッ ク し て、 表示 さ れ る [デー タ ソ ー
ス の新規作成] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス での手順に従い ます。
ヒ ン ト テーブルに リ ン ク す る 場合、 [ ロ グ イ ン ID と パ ス ワ ー ド の保
存] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオンに し て現在のデー タ ベース のテーブルに
情報を保存 し ます。 こ れに よ り 、 ユーザーはその情報を毎回入力す る
必要がな く な り ます。 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ フ の ま ま にす る と 、
すべてのユーザーが Microsoft Access の新 し いセ ッ シ ョ ン でテーブル
を開 く たびに ロ グ イ ン ID と パ ス ワ ー ド を入力す る 必要が あ り ま す。
ネ ッ ト ワ ー ク 管理者 も こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を無効にす る こ と がで
き 、 すべてのユーザーがデー タ ベース に接続す る たびにユーザー名 と
パス ワー ド の入力が必要にな り ます。
ODBC ソ ー ス リ ス ト に目的のデー タ ベー ス が表示 さ れな い場合は、
「事前の確認」 (2-46 ページ) を参照 し て く だ さ い。
8
2-50
Access の [テーブルの リ ン ク ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が開 き ます。 イ ン
ポー ト ま たは リ ン ク す る 各テーブルを ク リ ッ ク し 、 [OK] を ク リ ッ ク
し ます。
その他のア プ リ ケーシ ョ ンから ODBC を介 し てデー タ にア ク セスする
メ モ Microsoft Access では、 1 つのテーブル内では 256 列ま で し か表
示で き ません。256 列 よ り 多 く を表示す る 必要があ る 場合は、別の ツー
ルを使用 し て く だ さ い。
9
Pervasive デー タ への リ ン ク が完了 し ま し た。 下図の よ う に、 新規デー
タ ベース のデザ イ ン用のオプシ ョ ン を表示 し ます。 テーブル名を ダブ
ル ク リ ッ ク す る と 、 リ ン ク さ れたテーブルが表示 さ れます。
図 2-35 Microsoft Access での Pervasive デー タ の使用
メ モ テーブルに リ ン ク し 、各レ コ ー ド を ユニー ク に識別す る イ ンデ ッ
ク ス が な い 場合、 Microsoft Access で は リ ン ク さ れ た テ ー ブ ル内 の
フ ィ ール ド の リ ス ト を表示 し ます。 各レ コ ー ド を ユニー ク に識別す る
1 つの フ ィ ール ド ま たはフ ィ ール ド の組み合わせを ク リ ッ ク し 、 [OK]
を ク リ ッ ク し ます。
2-51
Pervasive.SQL の使用
DSN の削除
こ のセ ク シ ョ ンでは、 DSN の削除方法について説明 し ます。 こ の タ ス ク を
実行す る 必要があ る のは、 Pervasive.SQL 7 か ら ア ッ プグ レー ド し てい る 場
合な ど です。 こ の場合、 Pervasive.SQL V8 を イ ン ス ト ールす る 前に既存の
DSN を削除 し 、 Pervasive.SQL V8 を使用 し て再作成する 必要があ り ます。
こ の手順では、 デー タ 辞書フ ァ イ ル (DDF) ま たはデー タ フ ァ イ ルを削除
し ません。
¾ ODBC
ア ド ミ ニ ス ト レ ー タ を使用 し て DSN (Windows DSN のみ) を
削除するには
1
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら 、 [プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |その他
のユーテ ィ リ テ ィ | ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ ] を選択 し ます。
2
[ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ ] ウ ィ ン ド ウ で、 [シ ス テ ム DSN] タ ブ を
ク リ ッ ク し ます。
3
削除す る DSN を ク リ ッ ク し て [削除] を ク リ ッ ク し ます。 DSN の削
除を確認す る メ ッ セージが表示 さ れます。 [はい] を ク リ ッ ク し ます。
4
DSN を削除 し た ら [OK] を ク リ ッ ク し て ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ
を終了 し ます。
5
不要な DSN を削除す る だけな ら 、 こ れで完了です。 DSN を再作成す
る 場合は、目的に応 じ て以下のセ ク シ ョ ン を参照す る 必要があ り ます。
目的
参照する セ ク シ ョ ン
サーバー エ ン ジ ン ま た は ワ ー ク グ
ループ エ ン ジ ン上にエ ン ジ ン DSN を
再作成す る
次のいずれかを参照
‹ 「Windows でのデー タ ベース ア ク セ
ス の設定」 (2-25 ページ)
‹ 「NetWare サーバーでのデー タ ベー
ス ア ク セ ス の設定」 (2-31 ページ)
‹ 「Linux
サーバーでのデー タ ベース
ア ク セ ス の設定」 (2-37 ページ)
ク ラ イ ア ン ト ワ ー ク ス テーシ ョ ン 上
に ク ラ イ ア ン ト DSN を再作成す る
「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40
ページ)
¾ PCC を使用 し て DSN を削除するには
2-52
1
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら [プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control
Center] を選択 し ます。
2
[Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
DSN の削除
サーバー上のエン ジ ン DSN を削除す る 場合は、サーバーでのエン ジ ン
DSN の削除に対す る 管理者権限を持っ てい る 必要があ り ます。PCC の
左側の ウ ィ ン ド ウ にサーバー コ ン ピ ュ ー タ 名の リ ス ト が表示 さ れな
い場合は、 サーバーを登録す る 必要があ り ます。「サーバーの登録 と 削
除」 (3-4 ページ) を参照 し て く だ さ い。
3
DSN を削除す る コ ン ピ ュ ー タ を表すア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ま
す。 [デー タ ベース] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
4
削除す る デー タ ベース を右 ク リ ッ ク し ます。 シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ー
か ら [削除] を選択 し ます。
5
表示 さ れた [デー タ ベース削除ウ ィ ザー ド ] で、 [デー タ ベース名を削
除す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ア し ます。
注意 [デー タ ベース名を削除する ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス がオ フ にな っ
てい る こ と を確認 し て く だ さ い。 こ のボ ッ ク ス のチ ェ ッ ク を オンにす
る と 、 DSN と 同様に内部デー タ ベース名 も 削除 さ れ る ので、 内部デー
タ ベース名を再作成 し なければな り ません。
ま た、 シ ス テ ム フ ァ イ ル と DDF を保存する 場合 も 、[シ ス テ ム フ ァ イ
ルを削除す る] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を必ずオ フ に し て く だ さ い。 こ れ ら
の フ ァ イ ル を保持 し てお く 必要が あ る 理由の 1 つは、 Btrieve ア プ リ
ケーシ ョ ンが こ れ ら の フ ァ イ ルにア ク セ ス し てい る こ と です。
6
[次へ] を ク リ ッ ク し て確認画面を表示 し 、 [完了] を ク リ ッ ク し ます。
削除が成功 し た こ と を通知 し ます。 [閉 じ る ] を ク リ ッ ク し て [デー タ
ベース削除 ウ ィ ザー ド ] を終了 し ます。
7
不要な DSN を削除す る だけな ら 、 こ れで完了です。 DSN を再作成す
る 場合は、目的に応 じ て以下のセ ク シ ョ ン を参照す る 必要があ り ます。
目的
サーバー エン ジ ン ま たは ワ ー ク
グループ エン ジ ン上にエン ジ ン
DSN を再作成す る
... 参照する セ ク シ ョ ン
次のいずれかを参照
‹ 「Windows でのデー タ ベース ア ク セ ス の
設定」 (2-25 ページ)
‹ 「NetWare サーバーでのデー タ ベース ア ク
セ ス の設定」 (2-31 ページ)
‹ 「Linux サーバーでのデー タ ベース ア ク セ
ス の設定」 (2-37 ページ)
ク ラ イ ア ン ト ワー ク ス テーシ ョ
ン 上に ク ラ イ ア ン ト DSN を 再
作成す る
「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」(2-40ページ)
2-53
Pervasive.SQL の使用
バウ ン ド デー タ ベース と 設定 さ れた整合性
デー タ ベー ス を作成す る 場合、 [整合性の設定] と [バ ウ ン ド (DDF が作
成 さ れます)] と い う オプシ ョ ンが提供 さ れます。
„
[ 整合性の設定] では、 データ ベース 内に定義さ れたト リ ガおよ び参照
整合性を 設定し ま す。 通例、 こ のオプショ ン を チェ ッ ク し ないのは、 既
存のデータ ベース から 大量データ のダウ ン ロ ード を 行う 場合のみです。
„
バ ウ ン ド デー タ ベース は、デー タ ベース名を単一のデー タ 辞書フ ァ イ
ル (DDF) のセ ッ ト に関連付け ます。 こ の DDF は単一のデー タ フ ァ
イ ルのセ ッ ト のみ を 参照 し ま す。 DDF がバ イ ン ド さ れ る と 、 複数の
デー タ ベース でその DDF を使用す る こ と がで き ません。 ま た、複数の
DDF のセ ッ ト でデー タ フ ァ イ ルを参照す る こ と も で き ません。こ れに
よ り 、 デー タ ベー ス が変更 さ れ る の を防止 し ま す。 バ ウ ン ド デー タ
ベース を削除す る 場合、 関連す る DDF フ ァ イ ル も 削除 さ れます。
デー タ ベース をバ イ ン ド す る と 、 デー タ のア ク セ ス に使用す る 方法 と は無
関係に、 MicroKernel はデー タ ベース の定義済みセキ ュ リ テ ィ 、 参照整合性
(RI) お よ び ト リ ガ を設定で き ます。
た と えデー タ ベース をバ イ ン ド し な く て も 、デー タ フ ァ イ ルに ト リ ガがあ
る か、 外部キーがあ る か、 あ る いは外部キーで参照 さ れ る 主キーがあ る 場
合、 Pervasive.SQL はデー タ フ ァ イ ルにバ ウ ン ド と い う ス タ ン プ を自動的
に付け ます。 し たがっ て、デー タ フ ァ イ ルはア ンバ ウ ン ド デー タ ベース の
一部で あ っ て も 、 バ イ ン ド さ れてい る こ と にな り ま す。 その よ う な場合、
MicroKernel はその フ ァ イ ルがバ ウ ン ド デー タ ベース の一部であ る かの よ
う に フ ァ イ ルに整合性制約を設定 し ます。
バ ウ ン ド デー タ ベース を作成す る か、既存のデー タ ベース をバ イ ン ド す る
場合、 Pervasive.SQL はすべての辞書フ ァ イ ル と デー タ フ ァ イ ルにバ ウ ン
ド デー タ ベー ス の名前を付け ま す。 ま た、 Pervasive.SQL はすべてのデー
タ フ ァ イ ルにそのデー タ フ ァ イ ルに関連す る テーブルの名前を付け ます。
ま た、バ ウ ン ド デー タ ベース に新 し いテーブルま たは辞書フ ァ イ ルを追加
す る と 、 Pervasive.SQL はそれ ら を自動的にバ イ ン ド し ます。
注意 リ レーシ ョ ナル デー タ ベース構造に関連付け ら れた状況に よ っ
ては、 Btrieve イ ン タ ーフ ェ イ ス を介 し たデー タ へのア ク セ ス が制限 さ
れ る こ と があ り ます。 デー タ ア ク セ ス に SQL/ODBC と Btrieve の両方
を使用す る 予定で、 デー タ ベー ス がバ イ ン ド さ れてい る か、 ト リ ガ、
ス ト ア ド プ ロ シージ ャ 、 セキ ュ リ テ ィ ま たは参照整合性を使用す る 場
合は、 『Advanced Operations Guide』 の 「Btrieve お よ び リ レーシ ョ ナル
制約間の相互作用」 (6-9 ページ) を参照 し て く だ さ い。
2-54
Windows XP のユーザーの簡易切 り 替え機能の使用
Windows XP のユーザーの簡易切 り 替え機能の使用
ユーザーの簡易切 り 替えは Windows XP Home Edition お よ び Windows XP
Professional の機能で、 こ の機能は コ ン ピ ュ ー タ か ら ロ グ オ フ し な く て も
ユーザー間の切 り 替え をで き る よ う に し ます。 複数のユーザーで 1 台の コ
ン ピ ュ ー タ を共有 し 、 それぞれのユーザーが実行中のプ ロ グ ラ ム を閉 じ な
いで、 ユーザー間を相互に切 り 替え る こ と がで き ます。 ユーザーはすべて
コ ン ピ ュ ー タ に ロ ーカル接続 さ れてお り 、 ネ ッ ト ワー ク を介 し て ロ グ イ ン
さ れません。 一度に 1 人のユーザーだけが対話式に コ ン ピ ュ ー タ を使用で
き ます。
(Pervasive.SQL 2000i Server エ ン ジ ン は、 Windows XP Professional で も
Windows XP Home Edition で も サポー ト さ れ ま せん。 こ のサポー ト は次期
Windows Server OS が リ リ ース さ れてか ら サポー ト する 予定です。 )
Pervasive.SQL の こ の リ リ ース では、ユーザーの簡易切 り 替え を オンに し た
場合は次の Microsoft の制限が適用 さ れ ま す。 こ れ ら はオペ レ ーテ ィ ン グ
シ ス テ ムの制限です。
„
コ ン ピ ュ ー タ はネ ッ ト ワー ク ド メ イ ンに ロ グオンで き ません。
„
Microsoft Client for NetWare は イ ン ス ト ールで き ません。
„
Novell Client for NetWare は イ ン ス ト ールで き ません。
„
シ リ アル キーを利用で き る 機能が動作 し な く な り ます。
„
Windows XP オ フ ラ イ ン文書な ど のオ フ ラ イ ン フ ァ イ ルは無効に し な
ければな り ません。
ユーザーの簡易切り 替えは、 コ ン ピ ュ ータ 管理者ま たは制限に分類さ れる 2
つのタ イ プのユーザーのみが許可さ れま す。 ま た、 コ ン ピ ュ ータ 管理者のみ
がユーザーの簡易切り 替え機能のオン オフ を 切り 替える こ と ができ ま す。
Windows XP Professional では、 ロ ーカル デ ス ク ト ッ プ と リ モー ト デ ス ク
ト ッ プの 2 つの操作モー ド が利用で き ます。 リ モー ト デス ク ト ッ プは、XP
ク ラ イ ア ン ト を使用 し て リ モー ト コ ン ピ ュ ー タ か ら XP マシ ンにア ク セ ス
し ます。多 く の点で、リ モー ト デス ク ト ッ プ機能は Windows NT や Windows
2000 の タ ー ミ ナル サービ ス に似てい ます。
(Pervasive.SQL 2000i ク ラ イ ア ン ト を XP マシ ンで使用 し て、 Pervasive.SQL
2000i Server エン ジ ン と ネ ッ ト ワー ク を介 し て通信す る こ と も で き ます。ク
ラ イ ア ン ト は、 Pervasive.SQL 2000i でサポー ト さ れてい る ほかの Windows
プ ラ ッ ト フ ォームの場合 と 同様に機能 し ます。)
2-55
Pervasive.SQL の使用
Pervasive.SQL 2000i を使っ た ロー カル モー ド でのユーザー
の簡易切 り 替え
Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト お よ び ワ ー ク グ ループ エ ン ジ ン を ロ ー カ ル
モー ド で使用す る 場合には、 次の条件が適用 さ れます。 ロ ーカル モー ド は
ロ ーカル エン ジ ン と 通信す る ロ ーカル ク ラ イ ア ン ト を参照 し ます。
„
同時に実行で き る のはエン ジ ンの 1 つの イ ン ス タ ン ス のみです。 それ
ぞれのユーザー セ ッ シ ョ ン内でエ ン ジ ン の コ ピー を別々に実行す る
こ と はで き ません。 別のユーザーが既に起動 し てい る エン ジ ン を起動
し よ う と し た場合、 そのエン ジ ンは再起動 し ません。 エ ラ ー メ ッ セー
ジ も 表示 さ れず、 ト レ イ ア イ コ ン も 表示 さ れません。
Š
ユーザーに よ る 起動の場合、 エン ジ ンは、 エン ジ ン を起動す る 第
1 ユーザーのセ ッ シ ョ ン で実行 さ れ ます。 エ ン ジ ン を起動す る 第
1 ユーザーのオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム権限に よ り 、 デー タ ベー
ス フ ァ イ ルへのア ク セ ス権が決定 し ます。 た と えば、「制限」 ユー
ザーは Pervasive.SQL 2000i エ ン ジ ン を 起動す る こ と はで き ま す
が、 デー タ ベース を新規作成す る こ と はで き ません。
Š
Pervasive.SQL ワー ク グループ エン ジ ンがサービ ス と し て起動 さ
れてい る 場合、シ ス テ ム ア カ ウ ン ト のオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム
権限に よ り 、 デー タ ベー ス フ ァ イ ルへの ア ク セ ス 権が決定 し ま
す。『Getting Started with Pervasive.SQL(Workgroup Edition)』の「サー
ビ ス と し ての ワー ク グループ エン ジ ンの起動」 (10-15 ページ) を
参照 し て く だ さ い。
„
1
つのセ ッ シ ョ ンでデー タ ベース に加え ら れた変更内容は、 ほかの
セ ッ シ ョ ンでそのデー タ ベース にア ク セ ス し てい る ユーザーか ら も 使
用で き ます。 た と えば、 ユーザー A がデー タ ベース 1 に レ コ ー ド を 1
件追加 し 、 ユーザー B がユーザーの簡易切 り 替え を使っ て自分のセ ッ
シ ョ ンに切 り 替えた と し ます。ユーザー B はユーザー A に よ っ て追加
さ れたデー タ ベース 1 の レ コ ー ド を見 る こ と がで き ます。
„
あ る ユーザーのセ ッ シ ョ ン か ら ア ク セ ス さ れてい る デー タ ベー ス を、
ほかのユーザーのセ ッ シ ョ ン か ら は ロ ッ ク し てお く こ と がで き ま す。
た と えば、 ユーザー A が PCC でデー タ ベース 1 を開いてい る と し ま
す。 ユーザー B がユーザーの簡易切 り 替え を使っ て自分のセ ッ シ ョ ン
に切 り 替え、デー タ ベース 1 にセキ ュ リ テ ィ の追加を試みた と し ます。
ユーザー B はデー タ ベース にセキ ュ リ テ ィ を追加で き ません。
注意 ワ ー ク グループ エン ジ ン を コ ン ソ ール アプ リ ケーシ ョ ン と し て
実行す る 場合、 エン ジ ン を起動す る 第 1 ユーザーは、 ほかのユーザー
がア ク セ ス中にエン ジ ン を停止 し てはいけ ません。ま た、第 1 ユーザー
は ロ グオ フ し てはいけ ません。 こ れに よ り エン ジ ンが終了 し ます。
2-56
Windows XP のユーザーの簡易切 り 替え機能の使用
エ ン ジ ン を コ ン ソ ール ア プ リ ケ ーシ ョ ン と し て実行す る 代わ り に、
サ ー ビ ス と し て 実行す る こ と も で き ま す。 『Getting Started with
Pervasive.SQL (Workgroup edition) 』 の 「ワ ー ク グループ エ ン ジ ン を
サービ ス と し て実行す る 」 を参照 し て く だ さ い。
2-57
Pervasive.SQL の使用
2-58
Pervasive Control Center の使用
3
Pervasive Control Center の概要
Pervasive Control Center( PCC) は、 データ ベース の作成と 操作およ び DBMS
の制御に役立つよ う デザイ ン さ れた 使いやすいグ ラ フ ィ カ ル ツ ールです。
こ こ から 本製品のほと んど すべての機能にアク セス する こ と ができ ま す。こ
の章では、 PCC のイ ン タ ーフ ェ イ ス 、 さ ま ざま な Pervasive.SQL V8 ツ ールお
よ び PCC から 起動する 一般的な操作の学習に役立つ事項を 説明し ま す。
こ の章には以下の ト ピ ッ ク が含まれます。
„
「Pervasive Control Center の概要」 (3-2 ページ)
„
「サーバーの登録 と 削除」 (3-4 ページ)
„
「デー タ ベース エン ジ ンの表示」 (3-6 ページ)
„
「Pervasive Control Center の ウ ィ ザー ド 」 (3-8 ページ)
Š
「デー タ ベース の追加ま たは作成」 (3-9 ページ)
Š
「デー タ ベース の削除」 (3-12 ページ)
Š
「テーブルの追加」 (3-14 ページ)
Š
「テーブルの削除」 (3-19 ページ)
PCC のシ ョ ー ト カ ッ ト
„
「Windows サーバーでのサービ ス の停止 と 再開始」 (3-28 ページ)
PCC の機能
„
「テーブルのプ ロ パテ ィ の表示 と 変更」 (3-29 ページ)
„
「デー タ の表示 と 編集」 (3-32 ページ)
„
「デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定」 (3-21 ページ)
„
「デー タ の イ ン ポー ト と エ ク ス ポー ト 」 (3-33 ページ)
„
「一貫性 と 参照整合性のチ ェ ッ ク 」 (3-42 ページ)
3-1
Pervasive Control Center の使用
Pervasive Control Center の概要
Pervasive Control Center (PCC) は、 Pervasive.SQL エン ジ ンへの接続、 デー
タ ベース の設定や変更、 デー タ の ク エ リ や更新、 エン ジ ンのパフ ォーマ ン
ス調整を行 う ための、 総合的な イ ン タ ーフ ェ イ ス です。
PCC では Windows のエ ク ス プ ロ ー ラ に似た ツ リ ー形式のオブジ ェ ク ト を
使用 し 、 「ネーム スペース」 と し てほかの場所を参照 し ます。 こ の ツ リ ー
形式のオブジ ェ ク ト は展開 し て詳細を表示す る こ と がで き ます。 オブジ ェ
ク ト には、 エン ジ ン、 デー タ ベース、 テーブル、 ユーザー、 エン ジ ン設定
な ど があ り ます。 図 3-1 は PCC の画面を示 し ます。
図 3-1 Pervasive Control Center
ネーム スペース
ツ リ ー内の各オブジ ェ ク ト には、 それぞれの機能 と 、 その機能を使用す る
ためのツールがあ り ます。 た と えば、 Pervasive.SQL エン ジ ン内の [デー タ
ベース] を 1 つ選択 し た場合 と 、 [設定] を選択 し た場合 と では、 表示 さ れ
る ツールが異な り ます。[設定] の ツールは、Pervasive.SQL エン ジ ンの ツー
ルか ら 独立 し て機能 し ます。
PCC の機能の多 く は、ネーム スペース内のオブジ ェ ク ト に対 し て機能す る
ウ ィ ザー ド と し て実装 さ れます。 特定のオブジ ェ ク ト に対 し て機能を実行
す る には、 オブジ ェ ク ト を右 ク リ ッ ク し 、 [ タ ス ク ] メ ニ ュ ーのア ク シ ョ ン
一覧か ら 選択 し ます。
一部のユーテ ィ リ テ ィ は、 PCC イ ン タ ーフ ェ イ ス と 完全に統合 さ れてい ま
せん。 ただ し 、 [ツール] メ ニ ュ ーで選択 し て、 PCC か ら 起動で き ます。 こ
3-2
Pervasive Control Center の概要
れは、 PCC ルー ト が選択 さ れていない場合に使用す る こ と がで き ます。 こ
の方法で選択で き る 分離型の組み込みツールは、 次の と お り です。
„
Function Executor
„
Pervasive System Analyzer
„
Gateway Locator (ワ ー ク グループ のみ)
„
Maintenance
„
Monitor
„
Rebuild
„
License Administrator ユーテ ィ リ テ ィ
„
カ ス タ ム (サー ド パーテ ィ ) ツール
3-3
Pervasive Control Center の使用
サーバーの登録 と 削除
Pervasive Control Center (PCC) を 使用 し て、 ロ ーカ ル マ シ ン 上のデー タ
ベース エン ジ ン ま たは リ モー ト サーバー エ ン ジ ン を操作す る こ と がで き
ます。 リ モー ト サーバー エ ン ジ ン で動作す る には、 PCC に通知す る 必要
があ り ます。 こ の手順を、 サーバーの " 登録 " と 言い ます。
¾ PCC で リ モー ト
サーバーを登録するには
1
PCC を起動 し ます。
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Pervasive Control Center]
を選択 し ます。
2
PCC で [Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ ク し て、 既に登録 さ
れてい る エン ジ ンの一覧を表示 し ます。
3
[Pervasive.SQL エン ジ ン] を右 ク リ ッ ク し 、 [新規エン ジ ンの登録] を
選択 し ます。 接続 し たいサーバーを入力ま たは選択 し ます。
図 3-2 新規エ ン ジ ンの登録
Pervasive.SQL サーバーが存在す る コ ン ピ ュ ー タ 名を選択で き る ダ イ ア ロ
グが表示 さ れます。
図 3-3 コ ン ピ ュ ー タ 名の選択
4
3-4
サーバー名がわか ら ない場合は、 名前フ ィ ール ド の右にあ る ボ タ ン を
ク リ ッ ク し て、下図の よ う に表示 さ れ る ネ ッ ト ワ ー ク リ ス ト か ら 参照
し ます。
サーバーの登録 と 削除
図 3-4 ネ ッ ト ワー ク リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択
5
リ ス ト か ら コ ン ピ ュ ー タ 名を選択す る か、 ま たはフ ィ ール ド 内に コ ン
ピ ュ ー タ 名を入力 し て [OK] を ク リ ッ ク し ます。
PCC のネーム スペース ウ ィ ン ド ウ にサーバーが表示 さ れます。
メ モ 登録は さ れてい る が起動 し ていないエ ン ジ ン が あ る 場合、 PCC
は定期的に こ れ ら のエン ジ ンへの交信を試み る ため、 PCC の設定で待
ち時間が発生す る 場合があ り ます。待ち時間を な く すには、「実行 さ れ
ていない」 エン ジ ンの登録を解除 し ます。 次の手順を実行すれば、 待
ち時間を最小限に抑え る こ と がで き ます。
PCC で [Pervasive.SQL エン ジ ン] を右 ク リ ッ ク し 、 [プ ロ パテ ィ ] を
選択 し ます。 [ポール間隔 (秒)] を 999 に設定 し て [OK] を ク リ ッ ク
し ます。
¾ ネーム スペースから リ モー ト
サーバーを削除するには
こ の手順では、 サーバーか ら デー タ も デー タ ベー ス も 削除 し ま せん。
使用 し てい る コ ン ピ ュ ー タ 上の PCC で、指定 し たサーバーを非表示に
す る だけです。
1
PCC を起動 し ます。
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Pervasive Control Center]
を選択 し ます。
2
PCC で [Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
3
削除す る サーバーを右 ク リ ッ ク し 、 [削除] を選択 し ます。 PCC は選
択 し たサーバーを切断 し 、 ネーム スペース か ら 削除 し ます。
3-5
Pervasive Control Center の使用
デー タ ベース エ ン ジ ンの表示
Pervasive Control Center (PCC) を使用す る と 、 使用可能なデー タ ベース エ
ン ジ ン、 デー タ ベースお よ び実際のデー タ を独自に表示す る こ と がで き ま
す。 こ のセ ク シ ョ ンでは、 こ れ ら のオブジ ェ ク ト を PCC で表示す る 方法を
説明 し ます。
¾ 登録 さ れているデー タ ベース エ ン ジ ン を表示するには
1
PCC を起動 し ます。
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Pervasive Control Center]
を選択 し ます。
2
PCC の左ペ イ ン (ネーム スペース) 内の [Pervasive.SQL エン ジ ン] を
ダブル ク リ ッ ク し て PCC に登録 し てい る デー タ ベース エン ジ ン を表
示す る こ と がで き ます。
リ ス ト にデー タ ベー ス エ ン ジ ン を追加す る 場合は、 「サーバーの登録
と 削除」 (3-4 ページ) の手順に従い ます。
特定のデー タ ベー ス エ ン ジ ン を右 ク リ ッ ク す る と 、 プ ロ パテ ィ の表
示、 デー タ ベース リ ス ト の リ フ レ ッ シ ュ 、 ま たは削除す る よ う 選択す
る こ と がで き ます。
メ モ 登録は さ れてい る が起動 し ていないエ ン ジ ン が あ る 場合、 PCC
は定期的に こ れ ら のエン ジ ン と の交信を試み る ために、 待ち時間が生
じ る 場合があ り ます。 待ち時間を な く すには、 「実行 さ れていない」 エ
ン ジ ンの登録を解除 し ます。 次の手順を実行すれば、 待ち時間を最小
限に抑え る こ と がで き ます。
PCC で [Pervasive.SQL エン ジ ン] を右 ク リ ッ ク し 、 [プ ロ パテ ィ ] を
選択 し ます。 [ポール間隔 (秒)] を 999 に設定 し て [OK] を ク リ ッ ク
し ます。
エ ン ジ ンのス テー タ ス を示すア イ コ ン
コ ン ピ ュ ー タ 名は、 [Pervasive.SQL エン ジ ン] ノ ー ド の下のネーム スペー
ス ツ リ ーに表示 さ れます。 各エン ジ ンの名前に加え て、 その コ ン ピ ュ ー タ
3-6
デー タ ベース エ ン ジ ンの表示
の Pervasive.SQL エ ン ジ ン の状態を表すア イ コ ン が表示 さ れ ま す。 デー タ
ベース エン ジ ンの状態の概要を以下に示 し ます。
表 3-1 Pervasive.SQL エ ン ジ ンの状態
エ ン ジ ンの状態
小さい
アイ コ
ン
大き いア
イコン
ワー ク グループ ( ロ ーカルま たは リ モー ト )
Windows NT/2000/Server 2003 サーバー (緑色の三角形)
( リ レーシ ョ ナルお よ び ト ラ ンザ ク シ ョ ナル)
Windows NT/2000/Server 2003 (緑色の三角形) ( ト ラ ン
ザ ク シ ョ ナルのみ)
NetWare サーバー (青色の三角形)
Linux サーバー (茶色の三角形)
エ ン ジ ン停止
エ ン ジ ン検出中
サービ ス が見つか ら ない
メ モ エン ジ ンは、 PCC を次に起動 し た と き に実行 さ れていな く て も 、
ネーム スペース に残 り ます。 起動 し ていないエン ジ ンは、 エン ジ ンが
起動 さ れてい ない こ と を表す適切な ア イ コ ン と し て ネーム ス ペー ス
に表示 さ れます。
3-7
Pervasive Control Center の使用
Pervasive Control Center のウ ィ ザー ド
こ のセ ク シ ョ ンでは、 Pervasive Control Center (PCC) か ら 使用で き る ウ ィ
ザー ド についての情報を提供 し ます。 ウ ィ ザー ド は、DOS の コ マ ン ド ラ イ
ン を使用 し て、 ま たは PCC の ウ ィ ン ド ウ か ら 起動で き ます。 こ のマニ ュ ア
ルでは、 PCC でテーブル、 デー タ 、 デー タ ベース の作成 と 削除を行い ます。
コ マ ン ド ラ イ ン (図 3-5 を参照) か ら ウ ィ ザー ド を起動す る 場合、 ロ グ イ
ン画面が表示 さ れ、 使用す る サーバー と デー タ ベース を指定す る 必要があ
り ます。 ア ク セ ス し たいデー タ ベース がセキ ュ リ テ ィ で保護 さ れてい る 場
合、ロ グ イ ン画面で も ユーザー名 と パ ス ワー ド を入力す る 必要があ り ます。
ロ グ イ ン画面は、新 し いデー タ ベース を作成す る と き も 表示 さ れます。DOS
コ マ ン ド ラ イ ン を使用 し た ウ ィ ザー ド の起動例を以下に示 し ます。
図 3-5 DOS コ マ ン ド ラ イ ン画面の例
コ マ ン ド ラ イ ン か ら 起動で き る ウ ィ ザー ド の フ ァ イ ル名を以下に示 し ま
す。
表 3-2 ウ ィ ザー ド のフ ァ イル名
3-8
フ ァ イル名
ウ ィ ザー ド
createdb.exe
デー タ ベース の作成
checkdb.exe
デー タ ベース のチ ェ ッ ク
crtblwzd.exe
テーブルの作成
dropdb.exe
デー タ ベース の削除
droptab.exe
テーブルの削除
expwizrd.exe
デー タ エ ク ス ポー ト
impwizrd.exe
デー タ イ ン ポー ト
nulcnvwz.exe
ヌ ル変換
psawizrd.exe
Pervasive System Analyzer
デー タ ベースの追加または作成
デー タ ベースの追加または作成
デー タ ベース を追加ま たは作成す る には、 デー タ ベース の作成ウ ィ ザー ド
を使用 し ます。新 し く 作成 さ れ る デー タ ベースは空で、テーブルの追加ウ ィ
ザー ド を使用 し てテーブルを追加で き ます。 テーブルの追加ウ ィ ザー ド に
ついては、 「テーブルの追加」 (3-14 ページ) を参照 し て く だ さ い。 (テー
ブル設計を使用 し てデー タ ベース を作成す る こ と も で き ます。「テーブル設
計」 (5-1 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
ま た、 デー タ ベース の作成ウ ィ ザー ド を使用 し て、 既存のデー タ ベース用
のエン ジ ンや ク ラ イ ア ン ト DSN を作成す る こ と も で き ます。 こ れに よ り 、
ODBC を使っ てデー タ ベース にア ク セ スする こ と がで き ます。 こ の方法に
ついての情報は、 「ODBC デー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-21 ページ) を
参照 し て く だ さ い。
メ モ サーバー エ ン ジ ン にデー タ ベー ス を 追加す る 場合、 そのサー
バー オペレーテ ィ グ シ ス テ ム での管理者権限を持っ てい る 必要があ
り ます。 管理者権限を持っ ていない場合は、 デー タ ベース の追加が許
可 さ れません。
¾ デー タ ベース を追加または作成するには
1
PCC で、デー タ ベース を作成する コ ン ピ ュ ー タ の下の [デー タ ベース]
を右 ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベース を作成す る コ ン ピ ュ ー タ 名が表示 さ れない場合は、「サー
バーの登録 と 削除」 (3-4 ページ) を参照 し て く だ さ い。
2
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [新規デー タ ベース] を選択 し ます。
3
サーバー エン ジ ン上で、 ロ グ イ ンが要求 さ れます。 ロ グ イ ンが要求 さ
れた場合は、サーバー オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムに対す る ユーザー名
と パス ワー ド を入力 し ます。
次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の よ う なデー タ ベー ス 作成 ウ ィ ザー ド が起
動 し ます。
図 3-6
[デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
3-9
Pervasive Control Center の使用
新 し いデー タ ベース の名前 と 、 その フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を入力 し
ます。
メ モ リ モー ト マシ ン上にデー タ ベース を作成す る 場合、 こ のダ イ ア
ロ グ ボ ッ ク ス で入力す る デ ィ レ ク ト リ は、リ モー ト マシ ン で入力 さ れ
た よ う に有効であ る 必要があ り ます。 サーバー エン ジ ン で作業 し てい
る 場合は、 そのサーバーを認識す る (マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブではない)
完全なパス を指定す る 必要があ り ます。 ま た、 UNC パ ス を使用す る こ
と も で き ます。
NetWare シ ス テ ムでは、 次のパ ス を使用 し ます。
\\server\vol1:\path
Linux シ ス テ ムでは (Samba 未使用の場合)、 次のパ ス を使用 し ます。
\\server\$PVSW$\[ ルー ト "\" デ ィ レ ク ト リ か ら の Linux パ ス ]
Windows シ ス テ ム (ま たは Samba を使っ た Linux シ ス テ ムの場合) で
は、 次のパス を使用 し ます。
\\server\sharename\path
[高度な設定を使用す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オンに し て、新 し いデー
タ ベース の作成方法を さ ら に細か く 指定す る こ と も で き ます。 既存の
デー タ フ ァ イ ルに DDF を作成す る こ と も で き ます。 こ のオプシ ョ ン
を選択 し た場合、 後で追加のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。 こ
のオプシ ョ ンは、 ほ と ん ど のデー タ ベース作成作業では必要あ り ませ
ん。高度な設定の使用手順については、「高度な設定の手順」 (2-28 ペー
ジ) を参照 し て く だ さ い。
完了 し た ら [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
4
3-10
必要な情報がすべて揃っ たので、 デー タ ベー ス 作成 ウ ィ ザー ド では、
こ の後の処理を示す画面が表示 さ れます。 こ の画面では、 エン ジ ンに
コ ミ ッ ト さ れ る 前に設定を確認で き ます。 [完了] を ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベースの追加または作成
図 3-7 デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド - 終了画面
5
エ ラ ーがない場合は、 ウ ィ ザー ド が成功 し た こ と を示 し 、 最後のダ イ
ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示 し ます。 [閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。
PCC のネーム スペース を見 る と 、作成 し たデー タ ベース の新 し いエン ト リ
が表示 さ れます。 新 し いデー タ ベース名を表示す る には、 Pervasive Control
Center の リ ス ト を リ フ レ ッ シ ュ し なければな ら ない場合 も あ り ます。 リ フ
レ ッ シ ュ す る には、 ツールバーか ら [ア ク シ ョ ン]、 [ リ フ レ ッ シ ュ ] の順
で ク リ ッ ク し ます。
メ モ 新規にデー タ ベース を作成 し た場合、 DDF やデー タ フ ァ イ ルは
存在せず、 新 し いデー タ ベースは空です。 テーブルや列は作成 さ れて
い ません。テーブルや列を定義す る には、「テーブルの追加」 (3-14 ペー
ジ) で説明 さ れてい る テーブルの作成 ウ ィ ザー ド を使用す る こ と がで
き ます。
3-11
Pervasive Control Center の使用
デー タ ベースの削除
PCC には、 デー タ ベース の削除ウ ィ ザー ド があ り ます。 こ の ウ ィ ザー ド を
使用 し て、 DSN、 デー タ ベース名、 あ る いはデー タ ベース全体を削除す る
こ と がで き ます。(テーブル設計を使用 し てデー タ ベース を削除す る こ と も
で き ます。 「テーブル設計」 (5-1 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
エン ジン DSN、 データ ベース 名、 ある いはデータ ベース 全体を サーバーから
削除する には、 そのサーバーでの管理者権限を 持っ ている 必要があり ま す。
注意 こ の操作は、 PCC のネーム スペース か ら エン ジ ン を削除す る 処
理 と は異な り ます。 こ こ では、 デー タ フ ァ イ ルやデー タ 辞書を永久的
に削除 し ます。
¾ エ ン ジ ンか ら既存のデー タ ベース を削除するには
1
PCC で削除す る デー タ ベース を右 ク リ ッ ク し ます。
2
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [削除] を選択 し ます。 次のダ イ ア ロ グ
ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-8
[デー タ ベース削除ウ ィ ザー ド ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
こ のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス には、 シ ス テ ムか ら 削除す る デー タ ベース の
範囲を指定す る オプシ ョ ンがあ り ます。
オプシ ョ ン を選択 し ない場合は、DSN のみが削除 さ れます。DDF、デー
タ ベース名、 お よ びデー タ フ ァ イ ルは削除 さ れません。
[デー タ ベー ス名を削除す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス のみを オ ン に し た場
合、DSN お よ び内部デー タ ベース名が削除 さ れますが、DDF フ ァ イ ル
やデー タ フ ァ イ ルは削除 さ れません。
3-12
デー タ ベースの削除
[シ ス テ ム フ ァ イ ルを削除す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン にす る と 、
DDF が削除 さ れ ます。 [デー タ ベース名を削除す る ] オプシ ョ ン を選
択 し ていない場合、 こ のオプシ ョ ン を選択す る こ と はで き ません。
注意 選択 し たオプシ ョ ンに よ っ て、 デー タ ベース を削除す る と 関連
す る デー タ 辞書をハー ド ド ラ イ ブか ら 削除す る 場合があ り ます。関連
す る デー タ フ ァ イ ルやデー タ 辞書を削除す る つ も り がない場合は、十
分に注意 し てデー タ ベース を削除 し て く だ さ い。
3
[次へ] を ク リ ッ ク し ます。 デー タ ベース を削除す る には、 [完了] を
ク リ ッ ク し ます。デー タ ベース を削除 し ないで終了する には、[キ ャ ン
セル] を ク リ ッ ク し ます。
図 3-9
4
[デー タ ベース削除ウ ィ ザー ド の完了] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
[完了] を ク リ ッ ク す る と 、 ウ ィ ザー ド は成功 し た こ と を示す最後のダ
イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示 し ます。 [閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。 こ の
時点で、 デー タ ベー ス は PCC のネーム スペース に表示 さ れな く な り
ます。 こ の変更を確認する には、 PCC で画面を リ フ レ ッ シ ュ し なけれ
ばな ら ない場合 も あ り ます。 リ フ レ ッ シ ュ す る には、 ツールバーか ら
[ア ク シ ョ ン]、 [ リ フ レ ッ シ ュ ] の順で ク リ ッ ク し ます。
3-13
Pervasive Control Center の使用
テーブルの追加
テーブルは、 デー タ ベース がデー タ を保存する オブジ ェ ク ト です。 PCC の
テーブルの作成 ウ ィ ザー ド では、 任意の既存のデー タ ベース にテーブルを
追加 し た り 、デー タ ベース か ら テーブルを削除す る こ と がで き ます。(テー
ブル設計を使用 し てデー タ ベース を追加す る こ と も で き ます。「テーブル設
計」 (5-1 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
メ モ デー タ ベース にテーブルを作成す る には、デー タ ベース のセキ ュ
リ テ ィ 保護をオ フ にす る か、 あ る いはテーブルの作成へのア ク セ ス権
を持っ てい る 必要があ り ます。
注意 テーブル設計の機能を実行す る 前に DDF お よ びデー タ フ ァ イ
ルをすべてバ ッ ク ア ッ プ し てお く こ と を強 く お勧め し ます。 こ の ツー
ルを使用す る と 、デー タ ベース ス キーマ と デー タ を変更す る こ と にな
り ます。 不注意に不正なオプシ ョ ン を設定 し た り 、 不正なデー タ を入
力 し た場合、 フ ァ イ ルに取 り 消す こ と ので き ない変更を加えて し ま う
こ と があ り ます。 バ ッ ク ア ッ プ を行っ ていれば、 完全な リ カバ リ が可
能です。
¾ デー タ ベース内に新規テーブルを作成するには
1
新 し いテーブルを作成す る デー タ ベース の下の [テーブル] ネーム ス
ペース ノ ー ド を ク リ ッ ク し ます。
2
PCC ウ ィ ン ド ウ の右ペ イ ンのテーブル リ ス ト で、背景を右 ク リ ッ ク す
る か、 あ る いは指定 し たデー タ ベース のア イ コ ンに下にあ る [テーブ
ル] ア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し ます。
3
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [新規テーブル] を選択 し ます。 次のダ イ
ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-10
[テーブル作成ウ ィ ザー ド ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
新 し いテーブルの名前を入力 し ます。 完了 し た ら [次へ] を ク リ ッ ク
し ます。
3-14
テーブルの追加
上級ユーザーの場合 : 既存の Btrieve フ ァ イ ルにテーブル定義を作成
す る には、[高度な設定を使用] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オンに し ます。高
度な設定のオプシ ョ ンの使用手順は、 『Advanced Operations Guide』 の
「Btrieve フ ァ イ ルへの リ レーシ ョ ナル ア ク セ ス の追加」 (13-1 ページ)
で説明 し てい ます。
4
新 し いテーブルの列を定義す る 必要があ り ます。次のダ イ ア ロ グ ボ ッ
ク ス には、 列を定義で き る グ リ ッ ド 表示があ り ます。
図 3-11 テーブル作成ウ ィ ザー ド - デザイ ナ ビ ュ ーで テーブルを作成
テーブル作成ウ ィ ザー ド の設計用ボ タ ン
ウ ィ ン ド ウ の右側にあ る 設計用ボ タ ン を使用 し て、 簡単にテーブルを作成
で き ます。 各ボ タ ンの機能は、 表 3-3 の と お り です。
表 3-3 テーブル ウ ィ ザー ド のツール
機能
アイ コン
[列の追加] - こ の ボ タ
ン を ク リ ッ ク し て列 を
追加 し ます。
[列の削除] - 削除す る
列 を 選択 し 、 こ の ボ タ
ン を ク リ ッ ク し ます。
3-15
Pervasive Control Center の使用
表 3-3 テーブル ウ ィ ザー ド のツール
機能
アイ コン
[イ ンデ ッ ク ス ウ ィ ン
ド ウ ] - こ のボ タ ン を ク
リ ッ ク す る と、 イ ン
デ ッ ク ス のプ ロ パテ ィ
を 指定で き る ダ イ ア ロ
グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ
ます。
イ ンデ ッ ク ス ウ ィ ン ド
ウ の ツール
[ イ ンデ ッ ク ス の追加]
[ イ ンデ ッ ク ス の削除]
[セ グ メ ン ト の追加]
[セ グ メ ン ト の削除]
テーブル作成ウ ィ ザー ド の列の属性
列名
列の名前を入力 し ます。文字数の制限は半角で 20 文字ま でです。列名には
空白を含め る こ と がで き ますが、 空白を含めた場合、 SQL ス テー ト メ ン ト
で参照す る と き には必ずその列名を引用符で囲む必要があ り ます。 こ のた
め、 空白は使用 し ない こ と をお勧め し ます。
デー タ 型
列のデー タ 型を選択 し ます。
サイズ
文字ま たはバ イ ナ リ フ ィ ール ド の場合、 バ イ ト 数の制限を指定 し ます。
桁数
浮動小数値の場合、 有効な桁数を指定 し ます。
小数位
浮動小数値の場合、 小数点の右側に現れ る 有効な桁数を指定 し ます。
大小文字無視
文字デー タ 型の場合、 [大小文字区別] をチ ェ ッ ク す る と 、 デー タ ベース内
3-16
テーブルの追加
で値を検索す る と き に、デー タ ベース エン ジ ンに よ っ て大文字 と 小文字が
区別 さ れます。
ヌ ル値を許可
ヌ ル値を使用で き る デー タ 型 (IDENTITY お よ び BIT デー タ 型は ヌ ル値に
で き ません) の場合は、 [ヌ ル値] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン にす る と 、 列
で ヌ ル値を使用で き る よ う にな り ます。
ACS
こ の列にオル タ ネー ト コ レ ーテ ィ ン グ シーケ ン ス (ACS) を使用す る 場
合、 ASC へのパス名を指定 し ます。
デフ ォ ル ト
こ の列にデフ ォ ル ト 値を指定す る 場合は、 その値を入力 し ます。 行を挿入
し た と き に列の値を指定 し ない場合は、こ のデフ ォ ル ト 値が使用 さ れます。
5
次のダイ アロ グ ボッ ク ス ( 図 3-12) には、 こ のテーブルを 後で再作成
する のに使用でき る SQL ス テート メ ン ト が表示さ れま す。 こ のス テー
ト メ ン ト は、 別の場所でデータ ベース 構造を 複製する と き 、 あ る いは、
テーブルを 再作成する 必要がある 場合の安全な方法と し て役立ちま す。
図 3-12 テーブル作成ウ ィ ザー ド - SQL ス ク リ プ ト の生成
6
[保存] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 Pervasive.SQL Data Manager でいつで
も 実行で き る よ う に、 ス ク リ プ ト を保存で き ます。 [次へ] を ク リ ッ ク
し ます。
7
次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス (図 3-13) で [完了] を ク リ ッ ク す る と 、 こ
れま でに入力 し た変更内容がデー タ ベース に コ ミ ッ ト さ れます。
3-17
Pervasive Control Center の使用
図 3-13 テーブル作成ウ ィ ザー ド - 終了画面
8
ウ ィ ザー ド は、処理が正常終了 し た こ と を示す最後のダ イ ア ロ グ ボ ッ
ク ス を表示 し ます。 [閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。
既存のデー タ フ ァ イルへのテーブルの作成
デー タ フ ァ イ ルが既に存在 し てい る 場合 も あ り ますが、ODBC に よ る ア ク
セ ス が可能なテーブル定義はあ り ません。 テーブル作成ウ ィ ザー ド の高度
な設定を使用す る と 、既存のデー タ フ ァ イ ルにテーブル定義を追加す る こ
と がで き ま す。 こ の複雑な操作の実行方法の詳細については、 『Advanced
Operations Guide』 を参照 し て く だ さ い。
3-18
テーブルの削除
テーブルの削除
PCC のテーブルの削除 ウ ィ ザー ド を使っ たテーブルの削除は、 デー タ ベー
ス の削除の方法 と よ く 似てい ます。(テーブル設計を使用 し てデー タ ベース
を削除す る こ と も で き ます。 「テーブル設計」 (5-1 ページ) を参照 し て く
だ さ い。)
メ モ デー タ ベー ス か ら テーブルを削除す る には、 デー タ ベース のセ
キ ュ リ テ ィ 保護をオ フ にす る か、 あ る いはテーブルの削除へのア ク セ
ス権を持っ てい る 必要があ り ます。 ア ク セ ス権の詳細については、 第
2 章 「Pervasive Control Center の使用」 を参照 し て く だ さ い。
注意 こ こ では、 デー タ フ ァ イ ルや DDF を永久的に削除 し ます。
¾ デー タ ベースか ら既存のテーブルを削除するには
1
削除す る テーブルが属す る デー タ ベース の下の [テーブル] ネーム ス
ペース ノ ー ド を ク リ ッ ク し ます。
2
PCC ウ ィ ン ド ウ の右側のテーブル リ ス ト のペ イ ン で、削除す る テーブ
ルを右 ク リ ッ ク し ます。
3
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [削除] を選択 し ます。
4
次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ、 テーブルを削除で き ます。
図 3-14 テーブル削除ウ ィ ザー ド
3-19
Pervasive Control Center の使用
[デー タ フ ァ イ ルを削除す る ] オプシ ョ ン を使用す る と 、 デー タ ベー
ス か ら テーブルが削除 さ れ る だけでな く 、 コ ン ピ ュ ー タ のハー ド ド ラ
イ ブか ら 実際のデー タ フ ァ イ ル自体 も 削除 さ れます。[完了] を ク リ ッ
ク し ます。
5
テーブル削除 ウ ィ ザー ド の最後のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス で、 テーブルが
正常に削除 さ れた こ と を示す メ ッ セージが表示 さ れます。[閉 じ る ] を
ク リ ッ ク し ます。
メ モ テーブルが使用中の場合は削除す る こ と がで き ま せん。 テーブ
ルを削除す る こ と がで き ない場合は、 Monitor を使用 し て テーブルが
使用中か ど う か を確認 し て く だ さ い。
3-20
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定
デー タ ベースのセキ ュ リ
テ ィ の詳細については、
『Advanced Operations
Guide』 の
「Pervasive.SQL セキ ュ
リ テ ィ 」 を参照 し て く だ
さ い。
デー タ ベー ス セ キ ュ リ テ ィ を使用す る と 、 不正侵入者がデー タ ベー ス の
デー タ にア ク セ ス し た り 、 許可 さ れたユーザーが知 ら ずにデー タ を損傷 し
た り す る こ と を防止で き ます。 デフ ォ ル ト で、 セキ ュ リ テ ィ はオ フ にな っ
てい ます。 Pervasive.SQL デー タ ベース でのセキ ュ リ テ ィ は、 PCC か ら 、 ま
たは SQL ス テー ト メ ン ト の実行に よ っ て設定 し ます。
メ モ セキ ュ リ テ ィ を有効ま たは無効にす る 際は、すべてのデー タ ベー
ス接続を閉 じ る 必要があ り ます。 SQL Data Manager は追加接続を使用
す る ので、セキ ュ リ テ ィ の有効化/無効化を試行す る 前にすべての SQL
Data Manager ウ ィ ン ド ウ を 閉 じ る 必要が あ り ま す。 デー タ ベー ス の
テーブルの内容やプ ロ パテ ィ を表示 し てい る 場合は、 作業を進め る 前
にその ウ ィ ン ド ウ を閉 じ る 必要があ り ます。
セキ ュ リ テ ィ を有効または無効にする
¾ PCC 内か ら デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を設定するには
1
PCC のネーム スペース で、 デー タ ベース ア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し ま
す。 [プ ロ パテ ィ ] メ ニ ュ ー項目を選択 し ます。
2
[デー タ ベース のプ ロ パテ ィ ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [セキ ュ リ テ ィ ]
タ ブ を選択 し ます。
3-21
Pervasive Control Center の使用
図 3-15
3
[デー タ ベースのプ ロパテ ィ ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
Master ユーザーのパ ス ワー ド を入力 し ます。
注意 パ ス ワ ー ド には、 最低 5 文字を指定 し て く だ さ い。 パ ス ワー ド
フ ィ ール ド を空白の ま ま に し ないで く だ さ い。 デー タ ベース が重大な
セキ ュ リ テ ィ の危険に さ ら さ れます。
完了 し た ら [OK] を ク リ ッ ク し ます。
デー タ ベース はセキ ュ リ テ ィ で保護 さ れ、 指定 し たパ ス ワー ド を持つ単一
のユーザー名 "Master" が作成 さ れます。 追加ユーザーを作成 し 、 そのユー
ザーにデー タ ベー ス の権限 を 割 り 当て な い限 り 、 Master ユーザーだけ が
デー タ を表示ま たは更新で き ます。
セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れたデー タ ベースは、 同 じ 権限のセ ッ ト を持つ個々
のユーザーお よ びユーザー グループをサポー ト し ます。デー タ ベース の下
の [ユーザー] ネーム ス ペー ス ノ ー ド を使用 し て、 デー タ ベー ス にユー
ザーやグループ を追加で き ます。 ユーザーやグループの追加の詳細につい
ては、 「複数のグループお よ びユーザーでの作業」 (3-23 ページ) を参照 し
て く だ さ い。
3-22
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定
¾ デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を無効にするには
注意 デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を無効にす る と 、すべてのユーザー、
グループお よ び権限が削除 さ れます。 セキ ュ リ テ ィ を再び有効に し た
場合、すべてのユーザーお よ びグループ を再作成す る 必要があ り ます。
1
PCC ネーム スペース内のデー タ ベース のア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し 、
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] を ク リ ッ ク し ます。
2
[デー タ ベース のプ ロ パテ ィ ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [セキ ュ リ テ ィ ]
タ ブ を選択 し ます。
3
セキ ュ リ テ ィ はオンにな っ てい る ので、 こ のセキ ュ リ テ ィ を オ フ にす
る チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス エン ト リ があ り ます。 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を
選択 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し てセキ ュ リ テ ィ を無効に し ます。 デー タ
ベース が開いてい る セ ッ シ ョ ンがない場合は、 セキ ュ リ テ ィ を無効に
す る 前に、 Pervasive.SQL に よ っ て Master ユーザーのパ ス ワ ー ド が要
求 さ れます。
複数のグループおよびユーザーでの作業
Btrieve オーナー ネーム のセ ッ ト を持つデー タ ベース のデー タ フ ァ イ ルの
場合、 PCC を使っ て こ れ ら の フ ァ イ ルへのア ク セ ス を許可す る こ と はで き
ません。 適切なオーナー ネームで GRANT ス テー ト メ ン ト を使用す る 必要
が あ り ま す。 GRANT ス テ ー ト メ ン ト の 説明 に つ い て は、 『SQL Engine
Reference』 を参照 し て く だ さ い。
¾ デー タ ベースに新 し いグループ を追加するには
1
新 し いグループ を追加す る デー タ ベース の下の [ユーザー] ネーム ス
ペース ノ ー ド を選択 し ます。
2
[ユーザー] を右 ク リ ッ ク し ます。 シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [新規
グループ] を選択 し ます。 次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
3-23
Pervasive Control Center の使用
図 3-16
3
グループ名を入力 し ます。
4
[権限] タ ブを ク リ ッ ク し 、 こ のグループがデー タ ベース に対 し て行 う
こ と がで き る 特定の操作を選択 し ます。
図 3-17
3-24
[新規グループ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
[新規ユーザー] / [新規グループ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク スの [権
限] タ ブ
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定
各チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は、 各テーブルに対す る 特定の権限を表 し ます。
た と えば、 こ のグループの メ ンバが "Billing" テーブルで SELECT オペ
レーシ ョ ン を実行で き る よ う にす る には、 " 選択 " 列で "Billing" と い
う ラ ベルの付いた行のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ます。
5
完了 し た ら [OK] を ク リ ッ ク し ます。
ま た、 SQL ス テー ト メ ン ト の CREATE GROUP お よ び GRANT を使用
し て、 グループ作成や権限の割 り 当ての タ ス ク を実行す る こ と がで き
ます。
¾ デー タ ベースに新 し いユーザーを追加するには
メ モ グループ を使用す る 場合は、 ユーザーを作成す る 前にグループ
を設定す る 必要があ り ます。 既に作成済みのユーザーを グループに追
加す る こ と はで き ません。
1
新 し いユーザーを追加す る デー タ ベース の下にあ る [ユーザー] ネー
ム スペース ノ ー ド を選択 し ます。
2
[ユーザー] を右 ク リ ッ ク し ます。 シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [新規
ユーザー] を選択 し ます。 次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-18
[新規ユーザー] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
名前 と パス ワー ド の フ ィ ール ド に新規ユーザーの情報を入力 し 、 新規
ユーザーの属す る グループがあ る 場合は、そのグループ を選択 し ます。
3-25
Pervasive Control Center の使用
メ モ グループの メ ンバは個別に権限を持つ こ と はで き ません。グルー
プの各 メ ンバは、 そのグループに定義 さ れた権限のみを持ち ます。
3
[権限] タ ブを ク リ ッ ク し 、 こ のユーザーがデー タ ベース に対 し て行 う
こ と がで き る 特定の操作を選択 し ます。
図 3-19
[新規ユーザー] / [新規グループ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク スの [権
限] タ ブ
各チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は、 各テーブルに対す る 特定の権限を表 し ます。
た と えば、 こ のグループの メ ンバが "Billing" テーブルで SELECT オペ
レーシ ョ ン を実行で き る よ う にす る には、 " 選択 " 列で "Billing" と い
う ラ ベルの付いた行のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ます。
4
完了 し た ら [OK] を ク リ ッ ク し ます。
ま た、 SQL ス テー ト メ ン ト の GRANT を使用 し て、 ユーザー作成や権
限の割 り 当ての タ ス ク を実行す る こ と がで き ます。
¾ ユーザーまたはグループ を削除するには
メ モ グループ を削除す る には、最初にグループ内のすべてのユーザー
を削除す る 必要があ り ます。 ユーザーが存在す る グループ を削除す る
こ と はで き ません。
3-26
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定
1
PCC 内で [ユーザー] ノ ー ド を ダブル ク リ ッ ク し ます。 削除す る ユー
ザーま たはグループ を表すア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し ます。
2
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [削除] を ク リ ッ ク し ます。
ま た、SQL ス テー ト メ ン ト の REVOKE LOGIN FROM user を使用 し て、
こ の タ ス ク を実行す る こ と がで き ます。
¾ 既存のユーザーを グループに追加するには
既存のユーザーは直接グループに追加す る こ と はで き ません。 以下の
手順に従っ て く だ さ い。
1
「ユーザーま たはグループ を削除す る には」 (3-26
従っ てユーザーを削除 し て く だ さ い。
ページ) の手順に
2
「デー タ ベース に新 し いユーザーを追加す る には」 (3-25 ページ) の手
順に従っ てユーザーを再作成 し て く だ さ い。
3-27
Pervasive Control Center の使用
Windows サーバーでのサービ スの停止 と 再開始
PCC を使用す る と 、Windows の コ ン ト ロ ール パネルのサービ ス を使用す る
こ と な く 、 Pervasive.SQL サ ー バ ー を Windows NT/2000/Server 2003 コ ン
ピ ュ ー タ で簡単に起動お よ び停止で き ます。
リ モー ト コ ン ピ ュ ー タ のサービ ス は、リ モー ト コ ン ピ ュ ー タ のデー タ ベー
ス管理権限を持っ てい る 場合に開始 と 停止を行 う こ と がで き ます。
1
リ レーシ ョ ナル サービ ス を開始ま たは停止す る には、 PCC のネーム
スペース で コ ン ピ ュ ー タ を右 ク リ ッ ク し 、 シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの
[ タ ス ク ] を選択 し ます。 サブ メ ニ ュ ーのオプシ ョ ン を使用 し て、 ト ラ
ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ン、 リ レーシ ョ ナル エン ジ ン、 ま たはその両方
を起動ま たは停止で き ます。
図 3-20 Pervasive Control Center でのサービ スの停止 と 再開始
メ モ Pervasive.SQL を完全に停止 さ せ る には、 リ レーシ ョ ナル サービ
ス お よ び ト ラ ン ザ ク シ ョ ナル サービ ス の両方 を停止 さ せ る 必要が あ
り ます。 ど ち ら か 1 つのサービ ス を停止 し ただけでは、 デー タ ベース
エン ジ ン を完全に停止 さ せ る こ と はで き ません。
3-28
テーブルのプ ロパテ ィ の表示 と 変更
テーブルのプ ロパテ ィ の表示 と 変更
PCC では、 テーブルのプ ロ パテ ィ を簡単に表示す る こ と がで き ます。 テー
ブルのプ ロ パテ ィ を必要に応 じ て表示お よ び編集す る こ と がで き ます。
¾ デー タ ベース内の既存のテーブルのプ ロパテ ィ を表示するには
1
表示す る テーブルが属す る デー タ ベース の下の [テーブル] ネーム ス
ペース ノ ー ド を ク リ ッ ク し ます。
2
PCC の右ペ イ ンのテーブル リ ス ト で、 テーブルを右 ク リ ッ ク し ます。
3
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] を選択 し ます。 プ ロ パテ ィ
ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-21
[テーブルのプ ロパテ ィ ] ウ ィ ン ド ウ
[テーブルのプ ロ パテ ィ ] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス には以下の情報が表示 さ れ
ます。
表 3-4 既存のテーブルのプ ロパテ ィ
統計項目
説明
テーブル名
デー タ ベー ス ス キーマの と お り に テーブルの名
前を表示。
テーブル ロ ケーシ ョ ン
テーブルに関連す る デー タ フ ァ イ ルの物理的な
ロ ケーシ ョ ン を表示。
3-29
Pervasive Control Center の使用
表 3-4 既存のテーブルのプ ロパテ ィ
3-30
統計項目
説明
辞書パ ス
デー タ ベー ス の DDF フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を
表示。
フ ァ イ ル バージ ョ ン
フ ァ イ ル フ ォ ーマ ッ ト を 読み込む こ と がで き る
一番古い Btrieve エ ン ジ ン バージ ョ ン を表示。
レ コー ド 長
デー タ フ ァ イ ルの レ コ ー ド 長を表示。
ページ サ イ ズ
デー タ フ ァ イ ルのページ サ イ ズ (バ イ ト 単位) を
表示。 ページ サ イ ズに よ り 、 テーブル内で定義可
能な イ ンデ ッ ク ス セ グ メ ン ト の最大数が決 ま り
ます。
レ コー ド 数
デー タ フ ァ イ ルに現在あ る レ コ ー ド 数を表示。
イ ンデ ッ ク ス数
テーブルに定義 さ れた イ ンデ ッ ク ス数を表示。
予約重複ポ イ ン タ 数
追加で き る リ ン ク 済み重複 イ ン デ ッ ク ス 数 を 表
示。
未使用ページ数
プ リ ア ロ ケー ト さ れたページ数を表示。 プ リ ア ロ
ケー ト が有効な場合、 デー タ フ ァ イ ル作成時に、
MicroKernel に よ り 特定 の ペー ジ 数 が プ リ ア ロ
ケ ー ト さ れ ま す。 プ リ ア ロ ケ ー ト に よ り 、
MicroKernel で必要 と す る デー タ フ ァ イ ルのため
のデ ィ ス ク 容量が確保 さ れます。
可変長レ コ ー ド
デー タ フ ァ イ ルに可変長レ コ ー ド があ る か表示。
可変長 レ コ ー ド ブ ラ ン ク
ト ラ ン ケーシ ョ ン
ブ ラ ン ク ト ラ ン ケーシ ョ ンが可能か表示。可能な
場合、 MicroKernel に よ り 可変長 レ コ ー ド の空白
が切 り 捨て ら れます。ブ ラ ン ク ト ラ ン ケーシ ョ ン
は、 可変長レ コ ー ド を [Yes]、 デー タ 圧縮を [No]
に設定 し て あ る 場合にのみ有効です。
デー タ 圧縮
デ ー タ 圧 縮 が 可 能 か 表 示。 可 能 な 場 合、
MicroKernel に よ り 、 デー タ フ ァ イ ルに挿入 さ れ
る 各レ コ ー ド が圧縮 さ れ ます。
イ ンデ ッ ク ス バ ラ ン ス
イ ンデ ッ ク ス バ ラ ン ス が有効か ど う か を表示。
テーブルのプ ロパテ ィ の表示 と 変更
表 3-4 既存のテーブルのプ ロパテ ィ
統計項目
説明
空 き スペース ス レ ッ シ ョ ル
ド
デー タ フ ァ イ ルに空 き ス ペー ス ス レ ッ シ ョ ル ド
があ る 場合、そのパーセ ン テージ (5%、10%、20%、
ま た は 30%) を 表示。 MicroKernel では、 レ コ ー
ド の可変長部分が、 固定長部分 (デー タ ページ)
と は別に、 専用のページ (可変ページ) に保存 さ
れます。
MicroKernel では、 ス レ ッ シ ョ ル ド に よ り 既存の
可変ページにデー タ を追加す る か、 ページ を新規
作成す る かが決定 さ れます。空 き スペース ス レ ッ
シ ョ ル ド を大 き く す る と 、 可変長レ コ ー ド が複数
のページ にわ た っ て断片化す る の を 抑え る こ と
がで き ますが、 よ り 多 く のデ ィ ス ク 容量が必要に
な り ます。
ACS の使用
テーブルで ソ ー ト を行 う 場合に、オル タ ネー ト コ
レ ーテ ィ ン グ シーケ ン ス を 使用す る か ど う か を
表示。
シ ス テ ム デー タ キー
デー タ フ ァ イ ルのシ ス テ ム デー タ キーが有効か
ど う か を表示。
テーブルの列や イ ン デ ッ ク ス の リ ス ト の変更が必要 な場合が あ り ま す。
Table Information Manager には、 こ の よ う な変更を行 う こ と がで き る 機能が
あ り ます。 「テーブル設計」 (5-1 ページ) を参照 し て く だ さ い。
3-31
Pervasive Control Center の使用
デー タ の表示 と 編集
テーブルを ダブル ク リ ッ ク す る か、 右 ク リ ッ ク し て [開 く ] を ク リ ッ ク す
る と 、 PCC では SQL Data Manager (SQL DM) を起動 し てテーブルのデー
タ を操作す る こ と がで き ます。
SQL DM を使用す る と 、 Pervasive.SQL デー タ ベース に対 し 、 SQL (構造化
問い合わせ言語) ス テー ト メ ン ト を実行する こ と がで き ます。 SQL ス テー
ト メ ン ト では、 デー タ ベース のデー タ を取得、 作成、 変更ま たは削除す る
こ と がで き ますが、 こ れ ら の操作を行 う 適切なデー タ ベース権限が必要で
す。 SQL DM で使用す る SQL ス テー ト メ ン ト につい て は、 『SQL Engine
Reference』 で説明 し てい ます。
SQL DM の詳細説明は、 「SQL Data Manager」 (6-1 ページ) を参照 し て く だ
さ い。
3-32
デー タ のイ ンポー ト と エ ク スポー ト
デー タ のイ ンポー ト と エ ク スポー ト
Pervasive.SQL には、多数のサー ド パーテ ィ 製プ ロ グ ラ ムか ら 容易にデー タ
にア ク セ ス で き る 、ODBC イ ン タ ーフ ェ イ ス があ り ます。場合に よ っ ては、
ほかの方法で、 ま たは特定の形式でデー タ を使用可能にす る 必要があ り ま
す。 Pervasive.SQL デー タ ベー ス と の間のデー タ の移行を容易にす る た め
に、 Pervasive Control Center (PCC) には イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド と エ ク ス
ポー ト ウ ィ ザー ド があ り ます。
PCC の イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド と エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド では、 2 種類の
デー タ フ ォーマ ッ ト が読み込みお よ び書 き 込み可能です。 こ れ ら のデー タ
フ ォーマ ッ ト を表 3-5 に示 し ます。
表 3-5 イ ンポー ト / エ ク スポー ト ウ ィ ザー ド のデー タ フ ォ ーマ ッ ト
フ ァ イル フ ォ ーマ ッ ト
説明
標準デー タ フ ォーマ ッ ト
デー タ は、 標準の ASCII、 OEM、 ま たは Unicode
文字で表 さ れます。 カ ン マで列を区切 り ます。 デ
フ ォ ル ト では、 引用符文字を使用 し て列を囲み、
キ ャ リ ッ ジ リ タ ーン / ラ イ ン フ ィ ー ド を使用 し て
レ コ ー ド を区切 り ます。 列の区切 り 文字 と レ コ ー
ド の区切 り 文字はいずれ も 変更で き ます。
U N F (U n f o r m a t t e d
MicroKernel)
こ の ウ ィ ザー ド では、 デー タ が ASCII に変換 さ れ
ません。バ イ ナ リ 列はバ イ ナ リ フ ォ ーマ ッ ト の ま
ま です。 各レ コ ー ド につ き 、 まずレ コ ー ド 長がバ
イ ト 単位 で 表記 さ れ、 カ ン マ で 区切 ら れ ま す。
キ ャ リ ッ ジ リ タ ーン / ラ イ ン フ ィ ー ド で各レ コ ー
ド の終端を表 し ます。
エ ク ス ポー ト の フ ォーマ ッ ト で空文字列は 2 つの引用符で指定 し ます。 ヌ
ル可能 と し て定義 さ れた列に含 ま れ る ヌ ルは、 連続す る 2 つのカ ン マ (2
つの フ ィ ール ド 区切 り 文字) を用いて指定 し ます。
イ ンポー ト およびエ ク スポー ト 処理
こ の セ ク シ ョ ン で は、 デー タ を Pervasive.SQL か ら エ ク ス ポー ト ま た は
Pervasive.SQL に イ ン ポー ト す る のに使用す る 処理について説明 し ます。
¾Pervasive.SQL デー タ ベースから デー タ を エ ク スポー ト するには
1
ネーム スペース で、デー タ のエ ク ス ポー ト 元のデー タ ベース の下にあ
る [テーブル] ノ ー ド を選択 し ます。
2
PCC の右ペ イ ンのテーブル リ ス ト で、 テーブル オブジ ェ ク ト を右 ク
リ ッ ク し ます。
3-33
Pervasive Control Center の使用
3
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [ タ ス ク ]、 [デー タ のエ ク ス ポー ト ] の
順で選択 し ます。
4
テーブルか ら エ ク ス ポー ト す る 出力フ ァ イ ル(レ コ ー ド を含む) ロ ケー
シ ョ ン を入力 し ます。
図 3-22 エ ク スポー ト ウ ィ ザー ド - エ ク スポー ト 先フ ァ イルの選択
こ の例では、 カ ン マ区切 り の レ コ ー ド をエ ク ス ポー ト し ます。
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド で、DDF の各列の名前を含む見出 し 行を フ ァ
イ ルの先頭に作成す る 場合は、 [先頭行に列名を書 き 込む] チ ェ ッ ク
ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。 こ のオプシ ョ ンは、 Excel な ど他のア プ リ
ケーシ ョ ンにエ ク ス ポー ト す る 場合には、 内容を識別で き る ので特に
便利です。
5
[次へ] を ク リ ッ ク し ます。 エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド では、 SQL を使
用 し て レ コ ー ド を選択 ま たは処理で き る ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示
さ れます。 こ こ では、 テーブルの レ コ ー ド を変更 し ないで出力す る オ
プシ ョ ン を選択 し ます。
図 3-23 エ ク スポー ト ウ ィ ザー ド - テーブル コ ピーまたはク エ リ の指定
6
SQL を使用 し て出力レ コ ー ド を選択 し たい場合は、 [エ ク ス ポー ト に
SQL ス テー ト メ ン ト を使用す る ] を ク リ ッ ク し ます (図 3-24)。
出力レ コ ー ド の選択を指定 し ないでテーブル全体を エ ク ス ポー ト す る
場合は、 [テーブルか ら エ ク ス ポー ト す る ] を ク リ ッ ク し ます。
3-34
デー タ のイ ンポー ト と エ ク スポー ト
図 3-24 エ ク スポー ト ウ ィ ザー ド - エ ク スポー ト に SQL ス テー ト メ ン ト
を使用する
7
[次へ] を ク リ ッ ク し ます。 情報がすべて入力 さ れたので、 その後の処
理を示すダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-25 エ ク スポー ト ウ ィ ザー ド - 終了画面
8
[エ ク ス ポー ト ] を ク リ ッ ク し ま す。 テーブルか ら レ コ ー ド がエ ク ス
ポー ト さ れ る 経過を表すダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。すべて
の レ コ ー ド が処理 さ れ る と 、 [完了] ボ タ ンが使用可能にな り ます。 こ
のボ タ ン を ク リ ッ ク し て ウ ィ ザー ド を終了 し ます。
ヒ ン ト データ が不正である ためエク ス ポート に失敗し た場合、 その不
正データ を 含むレ コ ード の問題を 解決する こ と ができ ま す。 エラ ー
メ ッ セージの[ 中止] を ク リ ッ ク し 、 次に、 不完全にエク ス ポート さ れ
たフ ァ イ ルを 削除する かど う かを 尋ねる メ ッ セージで[ いい え] を ク
リ ッ ク し ま す。 不完全なエク ス ポート フ ァ イ ルを エディ タ で開き ま す。
フ ァ イ ル内の最後のレ コ ード が、 不正なデータ を 含むレ コ ード です。
3-35
Pervasive Control Center の使用
図 3-26
[デー タ のエ ク スポー ト 中] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
¾ 既存のテーブルにデー タ を イ ンポー ト するには
空文字列は 2 つの引用符を使っ て指定 し ます。 ヌ ルは、 連続す る 2 つのカ
ン マ (2 つの フ ィ ール ド 区切 り 文字) を用いて指定 し ます。 た と えば、 以
下の表では " ミ ド ル ネームの頭文字 " を それぞれ空文字列お よ びヌ ル と し
て指定す る 方法を示 し てい ます。
空文字列の指定
"Jane","","Smith"
ヌルの指定
"Jane",,"Smith"
1
ネーム スペース で、デー タ の イ ン ポー ト 先のデー タ ベース の下にあ る
[テーブル] ノ ー ド を ク リ ッ ク し ます。
2
PCC の右ペ イ ンのテーブル リ ス ト で、 テーブル オブジ ェ ク ト を右 ク
リ ッ ク し ます。
3
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [ タ ス ク ]、 [デー タ の イ ン ポー ト ] の順
で選択 し ます。
4
テーブルに イ ン ポー ト す る デー タ を含むフ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を入
力 し ます。 ま たデー タ フ ォーマ ッ ト を指定 し ます。
図 3-27 イ ンポー ト ウ ィ ザー ド - ソ ース フ ァ イルの選択
3-36
デー タ のイ ンポー ト と エ ク スポー ト
フ ァ イ ルをエ ク ス ポー ト し た と き に、[先頭行に列名を書き 込む] オプ
シ ョ ン を選択 し た場合 (図 3-24) は、 [先頭行に列名] チ ェ ッ ク ボ ッ
ク ス をオンに し ます。
完了 し た ら [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
5
イ ン ポー ト 時のデー タ の処理を指定 し ます。 オプシ ョ ンは、 全デー タ
を イ ン ポー ト し てテーブルに挿入す る か、 SQL ス テー ト メ ン ト を指定
す る かです。 SQL ス テー ト メ ン ト を指定す る と 、 イ ン ポー ト す る デー
タ フ ィ ール ド を ど の よ う にテーブルの列へ対応 さ せ る か を制御で き
ます。
図 3-28 イ ンポー ト ウ ィ ザー ド - テーブル コ ピーまたはク エ リ の指定
6
イ ン ポー ト フ ァ イ ルの列を ど の よ う にテーブルの列へ対応 さ せ る か
を 制御す る SQL ス テー ト メ ン ト を 使用す る 場合は、 [ イ ン ポー ト に
SQL ス テー ト メ ン ト を使用す る ] を ク リ ッ ク す る こ と も で き ます。 図
3-29 で示す例で、 疑問符 (?, ?, ?, ?) は ソ ース フ ァ イ ルの フ ィ ール ド
を表 し ます。
テーブル全体を無条件に イ ン ポー ト す る ために [テーブルか ら エ ク ス
ポー ト す る ] オプシ ョ ン を選択 し た場合 (図 3-23) は、 [テーブルに
イ ン ポー ト す る ] を選択 し ます。
図 3-29 イ ンポー ト ウ ィ ザー ド - イ ンポー ト に SQL ス テー ト メ ン ト を使用
3-37
Pervasive Control Center の使用
テーブル ま たは イ ン ポー ト フ ァ イ ルに存在す る フ ィ ール ド よ り も 少
ない フ ィ ール ド を イ ン ポー ト す る こ と はで き ません。 イ ン ポー ト フ ァ
イ ル と テーブルの列数は同 じ でなければな り ません。 INSERT ス テー
ト メ ン ト を使っ て制御で き る のは、 イ ン ポー ト フ ァ イ ルの列 と テーブ
ルの列の対応方法のみです。
名前を付けた最初の列は、 イ ン ポー ト フ ァ イ ルの 1 列目のデー タ を受
け取 り 、 名前を付け た 2 番目の列は イ ン ポー ト フ ァ イ ルの 2 列目の
デー タ を受け取 り ます。
た と えば、 イ ン ポー ト フ ァ イ ルの 1 列目のデー タ を テーブルの 3 列目
に入れたい場合は、 1 列目の列名を列 リ ス ト で 3 番目に置 く 必要があ
り ます。
7
すべての情報を入力 し た ら 、 [次へ] を ク リ ッ ク し ま す。 イ ン ポー ト
ウ ィ ザー ド は、 その後の処理を示すダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示 し ま
す。
図 3-30 イ ンポー ト ウ ィ ザー ド - 終了画面
イ ン ポー ト を中止す る 場合は [キ ャ ン セル] を ク リ ッ ク し 、 処理を続
行す る 場合は [ イ ン ポー ト ] を ク リ ッ ク し ます。
8
3-38
テーブルに レ コ ー ド が イ ン ポー ト さ れ る 経過を表すダ イ ア ロ グ ボ ッ
ク ス が表示 さ れます。 すべての レ コ ー ド が処理 さ れ る と 、 [完了] ボ タ
ンが使用可能にな り ます。 こ のボ タ ン を ク リ ッ ク し て ウ ィ ザー ド を終
了 し ます。
デー タ のイ ンポー ト と エ ク スポー ト
図 3-31
[デー タ のイ ンポー ト 中] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
¾ イ ンポー ト
ウ ィ ザー ド を使用 し て SDF フ ァ イルの特定の列を テーブル
に イ ンポー ト するには
場合に よ っ ては、 元のテーブルの一部の列だけ を新 し いテーブルに イ
ン ポー ト し たい こ と があ り ます。 例を使用 し 、 その方法を次の手順で
説明 し ます。
1
まず、次の ス テー ト メ ン ト で作成 さ れたエ ク ス ポー ト テーブルで作業
を始め る と 仮定 し ます。
CREATE TABLE Customer (FirstName char(10),
LastName char(10),
Telephone char(12),
AmtOwed currency)
次に、 サンプル デー タ を追加す る ために次の ス テー ト メ ン ト が実行 さ
れた と し ます。
INSERT INTO Customer VALUES ('Alexi', 'Pruneda',
'512-264-9999', 1200.69)
INSERT INTO Customer VALUES ('Matte', 'Pruneda',
'512-264-9999', 9999.69)
2
イ ン ポー ト テーブルは次の ス テー ト メ ン ト で作成 さ れた と し ます。
CREATE TABLE phonelist (FirstName char(10),
LastName char(10),
Telephone char(12))
こ のテーブルは元のテーブルのすべての列を含んでいない こ と に注意
し て く だ さ い。
3
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド で次の ク エ リ を使用 し 、 元のテーブルか ら
cust.sdf と い う 名前の エ ク ス ポ ー ト フ ァ イ ル にデー タ を エ ク ス
ポー ト し ます。
SELECT * FROM Customer
エ ク ス ポー ト フ ァ イ ルには 4 つの列があ る こ と に注目 し て く だ さ い。
"Alexi","Pruneda","512-264-9999","1200.69"
3-39
Pervasive Control Center の使用
"Matt","Pruneda","512-264-9999","9999.69"
4
イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド を使用 し て、SDF フ ァ イ ルか ら 新規テーブルに
デー タ を イ ン ポー ト し ます。
a. PCC か ら イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド を開始す る には、 [ツール] メ
ニ ュ ーを選択 し 、 [ウ ィ ザー ド |デー タ の イ ン ポー ト ] を選択 し
ます。
b. イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド で、 [ イ ン ポー ト する フ ァ イ ル パ ス] と い
う ボ ッ ク ス で、 cust.sdf (値をエ ク ス ポー ト す る のに使用 し た フ ァ
イ ル) を選択 し ます。 [次へ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
c. [ イ ン ポー ト に SQL ス テー ト メ ン ト を使用す る ] を選択 し ます。
d. ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で次の ク エ リ を タ イ プ し ます。
INSERT INTO phonelist(FirstName,
LastName,
Telephone)
VALUES (?, ?, ?)
フ ィ ール ド の列挙順は、CUST.SDF フ ァ イ ルに リ ス ト さ れてい る
の と 同 じ であ る 必要があ り ます。 フ ィ ール ド の列挙順は、 目的の
テーブルに フ ィ ール ド が存在す る 順 と 同 じ で あ る 必要はあ り ま
せん。 INSERT ス テー ト メ ン ト 内で、 SDF フ ァ イ ル と 適切に対応
さ せ る ため、 列名を移動 さ せます。 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
e. レ コ ー ド が イ ン ポー ト さ れた こ と が即座に示 さ れます。SDF フ ァ
イ ルの 4 番目のデー タ 列が無視 さ れてい る こ と に注意 し て く だ
さ い。
メモ
イ ン ポー ト 処理は各レ コ ー ド の終わ り のい く つかの フ ィ ール ド を除外す る
こ と がで き ますが、 レ コ ー ド の先頭や真中にあ る フ ィ ール ド は除外で き ま
せん。 上の例では、 SDF フ ァ イ ルには 4 つの フ ィ ール ド が あ り ま すが、
VALUES 句に疑問符を 3 つだけ含め る こ と に よ り 、 最初の 3 フ ィ ール ド の
みを イ ン ポー ト し ま し た。VALUES ( ,?,?,?) ま たは VALUES(?, ,?,?)
な ど と 指定 し て、 SDF フ ァ イ ルの先頭や真中の値を除外す る こ と はで き ま
せん。 こ れ ら の形式の構文はエ ラ ー メ ッ セージ を生成 し ます。 こ の よ う な
結果を得 る 必要があ る 場合は、 エ ク ス ポー ト 処理中に SELECT ス テー ト メ
ン ト を 使用 し て、 ほかの テーブルに イ ン ポー ト し た い列のみ を 含む SDF
フ ァ イ ルを生成す る 必要があ り ます。
SDF (標準デー タ 形式) フ ァ イ ルへのエ ク ス ポー ト お よ び SDF フ ァ イ ルか
ら の イ ン ポー ト を同 じ フ ィ ール ド 数で行っ てい る 場合、処理は似てい ます。
こ の場合 SQL ク エ リ は不要で、 テーブル全体を エ ク ス ポー ト お よ び イ ン
ポー ト す る よ う に選択す る こ と がで き ます。
3-40
デー タ のイ ンポー ト と エ ク スポー ト
エ ク ス ポー ト テーブルお よ び イ ン ポー ト テーブルが同一デー タ ベー ス の
一部な ら ば、 SQL ク エ リ を使用す る こ と で イ ン ポー ト も 行われます。 次の
例では、 上に挙げた手順 と 同 じ 結果を得ます。
INSERT INTO phonelist (FirstName, LastName, Telephone)
SELECT FirstName, LastName, Telephone FROM Customer
3-41
Pervasive Control Center の使用
一貫性 と 参照整合性のチ ェ ッ ク
フ ァ イ ルの一貫性 と 整合性をチ ェ ッ ク し た り 、 フ ァ イ ルの制約を表示 し た
り す る 作業は、 PCC のデー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド を使っ て容易に
行え ます。 こ の ウ ィ ザー ド を使っ て、 一貫性テ ス ト 、 参照整合性 (RI) テ
ス ト ま たは イ ンデ ッ ク ス の一貫性テ ス ト を実行す る こ と がで き ます。
一貫性テ ス ト では選択 し たデー タ ベース(テーブル と イ ンデ ッ ク ス を含む)
の論理的お よ び物理的な一貫性をチ ェ ッ ク し 、 参照整合性テ ス ト では選択
し たデー タ ベース に適用 さ れ る 参照整合性制約をチ ェ ッ ク し ます。
テ ス ト を実行す る には、 デー タ ソ ース名を使用 し て、 デー タ ベース に ロ グ
イ ン し ます。
参照整合性 テ ス ト を 実行す る 場合、 デー タ ベー ス には名前が付け ら れ、
SRDE と 同 じ サーバー上に保存 さ れていて、参照制約が定義 さ れてい る (RI
が有効) 必要があ り ます。
参照制約の一覧表示
¾ デー タ ベースのすべての外部キー定義、および関連する情報 リ ス ト のレ
ポー ト を作成するには
1
PCC のネーム スペース で、 参照制約を表示す る デー タ ベース を右 ク
リ ッ ク し ます。
2
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [プ ロ パテ ィ ] を選択 し ます。
3
[制約] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。 次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ
ます。
図 3-32 デー タ ベースのプ ロパテ ィ
[OK] を ク リ ッ ク し て ウ ィ ン ド ウ を閉 じ ます。
3-42
一貫性 と 参照整合性のチ ェ ッ ク
一貫性のチ ェ ッ ク
¾DDF のテーブル定義がデー タ
フ ァ イルの フ ァ イル構造 と 一致するかど
う かを チ ェ ッ ク するには
1
PCC のネーム スペース で、参照整合性をチ ェ ッ ク す る デー タ ベース を
右 ク リ ッ ク し ます。
2
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [ タ ス ク ] 、 [デー タ ベース のチ ェ ッ ク ]
の順で選択 し ます。 次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-33
3
[デー タ ベースのチ ェ ッ ク] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
[一貫性テ ス ト ] を ク リ ッ ク し 、 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。 テーブル
選択のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス では、 デー タ ベー ス 内でチ ェ ッ ク を行 う
テーブルを指定で き ます。
図 3-34 デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド ‐ 参照整合性テ ス ト を行 う
テーブルの選択
チ ェ ッ ク す る フ ァ イ ルを選択 し て [次へ] を ク リ ッ ク し 、 後の指示に
従っ て く だ さ い。
3-43
Pervasive Control Center の使用
参照整合性のチ ェ ッ ク
¾ デー タ ベースのオー フ ァ ン行を チ ェ ッ ク 、またはデー タ
フ ァ イルの参照
整合制約の整合性を確認するには
1
PCC のネーム スペース で、参照整合性をチ ェ ッ ク す る デー タ ベース を
右 ク リ ッ ク し ます。
2
シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [ タ ス ク ] 、 [デー タ ベース のチ ェ ッ ク ]
の順で選択 し ます。 次のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
図 3-35
3
[参照整合性テ ス ト ] を選択 し 、 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
4
[詳細] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス に、 不一致やオーフ ァ ン行が見つか っ た
と き の処置を指定す る オプシ ョ ンがあ り ます。 任意のオプシ ョ ン を選
択 し 、 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
図 3-36
5
3-44
[デー タ ベースのチ ェ ッ ク] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
[参照整合性テ ス ト の詳細] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
テーブル選択のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス では、デー タ ベース内でチ ェ ッ ク
を行 う テーブルを指定で き ます。
一貫性 と 参照整合性のチ ェ ッ ク
図 3-37 デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド ‐ 参照整合性テ ス ト を行 う
テーブルの選択
選択を行い、 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
6
選択 し た各テーブルが ウ ィ ザー ド に よ っ てチ ェ ッ ク さ れ る につれて、
結果ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス にそのテーブルに対す る 参照整合性チ ェ ッ
ク の結果が表示 さ れます。
図 3-38 デー タ ベース チ ェ ッ クの結果
ウ ィ ザー ド に よ る 全テーブルのチ ェ ッ ク が完了 し た ら 、 [次へ] を ク
リ ッ ク し ます。
7
デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド の結果ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス に、 全
外部キーの一覧 と 、 各テ ス ト の結果が表示 さ れます。 こ の時点でテ ス
ト 結果をデ ィ ス ク に保存す る か、 印刷で き ます。
3-45
Pervasive Control Center の使用
図 3-39 デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド ‐ 参照整合性テ ス ト の結果
8
テ ス ト が完了 し た こ と を確認す る メ ッ セージが表示 さ れ る ま で、 ウ ィ
ザー ド の指示に従い ます。
不一致を修復す る ため、 デー タ ベー ス チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド に よ っ て、 各
デー タ フ ァ イ ルに保存 さ れてい る 情報がデー タ 辞書の情報 と 一致す る よ
う に更新 さ れます。
3-46
License Administrator
4
ラ イ セ ン ス キーお よ びユーザー カ ウ ン ト を使っ た作業
こ の章では、 以下の項目について説明 し ます。
„
「License Administrator の概要」 (4-2 ページ)
„
「License Administrator GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (4-7 ページ)
„
「License Administrator の操作」 (4-11 ページ)
4-1
License Administrator
License Administrator の概要
Pervasive.SQL の ラ イ セ ン ス キーに よ り 、一定数の コ ン ピ ュ ー タ (ユーザー
カ ウ ン ト と 呼び ま す) が同時に Pervasive.SQL にア ク セ ス で き る よ う にな
り ます。 ラ イ セ ン ス キーは、 実際の内容を読み取 る こ と がで き る テ キ ス ト
(文字 と 数字の文字列) です。 た と えば、 Pervasive.SQL 製品の イ ン ス ト ー
ル中にキーの入力を手早 く 行 う ためには、 こ のテ キ ス ト を切 り 取っ て貼 り
付け る こ と がで き ます。
License Administrator を使用す る と 、 ラ イ セ ン ス キーの適用、 ラ イ セ ン ス の
削除お よ び ラ イ セ ン ス情報の表示を行 う こ と がで き ます。 こ のユーテ ィ リ
テ ィ には、 グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス (GUI) と コ マ ン ド ラ
イ ン イ ン タ ーフ ェ イ ス (CLI) があ り ます。
グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス
GUI は Windows 32 ビ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォ ー ム のみで動作 し 、 ラ イ セ ン ス
キーの適用、 ラ イ セ ン ス の削除お よ び ラ イ セ ン ス情報の表示を行 う こ と が
で き ま す。 GUI は ス タ ン ド ア ロ ン ア プ リ ケ ー シ ョ ン と し て も 、 PCC
(Pervasive Control Center) 内部か ら 起動す る こ と も で き ます。 こ の GUI を
使っ て ロ ーカル ま たは リ モー ト デー タ ベー ス エ ン ジ ンへの ラ イ セ ン ス を
管理す る こ と がで き ます。
GUI のオブジ ェ ク ト の説明は、 「License Administrator GUI の ビ ジ ュ アル リ
フ ァ レ ン ス」 (4-7 ページ) を参照 し て く だ さ い。 グ ラ フ ィ カル ユーザー イ
ン タ ーフ ェ イ ス に特有の操作については、 「GUI 操作」 (4-12 ページ) を参
照 し て く だ さ い。
コ マン ド ラ イ ン イ ン ターフ ェ イス
CLI は Pervasive.SQL でサポー ト す る すべてのプ ラ ッ ト フ ォ ーム で実行で
き ます。 CLI は 2 つの点を除 き GUI と 機能的に同等です。 こ の CLI を使っ
て ロ ーカル デー タ ベー ス エ ン ジ ン の ラ イ セ ン ス のみを管理す る こ と がで
き ます。 さ ら に、 CLI を使用す る 場合には、 削除す る ラ イ セ ン ス の ラ イ セ
ン ス キー(文字お よ び数字か ら 成 る 文字列)を知っ てい る 必要があ り ます。
一方、 GUI では適用 さ れてい る ラ イ セ ン ス をすべて一覧表示する ので、 削
除す る ラ イ セ ン ス を選択す る こ と がで き ます。GUI は ラ イ セ ン ス キーでは
な く 、 ラ イ セ ン ス タ イ プ、 ユーザー カ ウ ン ト 、 有効期限な ど の、 適用 さ れ
てい る ラ イ セ ン ス に関す る 情報を一覧表示 し ます。
セ キ ュ リ テ ィ のために、 CLI は ラ イ セ ン ス キーその も のは表示 し ま せん。
( ラ イ セ ン ス キーは イ ン ス ト ール メ デ ィ アか ら 取得で き ま す。 ) ただ し 、
4-2
License Administrator の概要
GUI と 同様、 コ ン ピ ュ ー タ に適用 さ れてい る ラ イ セ ン ス に関する 情報 ( ラ
イ セ ン ス タ イ プ、 ユーザー カ ウ ン ト な ど) を表示す る こ と はで き ます。
CLI を実行 し てい る コ ン ピ ュ ー タ の ラ イ セ ン ス のみを管理す る こ と がで き
ます。 CLI は リ モー ト ラ イ セ ン ス を管理で き ません。
4-3
License Administrator
CLI はすべてのプ ラ ッ ト フ ォームで同 じ 構文を使用 し ます。
ユーテ ィ リ テ ィ 名 - オプシ ョ ン パ ラ メ ー タ
ユーテ ィ リ テ ィ 名は以下のいずれかです。
„
clilcadm.exe (Windows)
„
clilcadm.nlm (NetWare)
„
clilcadm (Linux)
表 4-1 はオプシ ョ ン を示 し てい ます。
表 4-1 License Administrator のコ マ ン ド ラ イ ン オプ シ ョ ン と パラ メ ー タ
オプ シ ョ ン と パラ メ ー タ
機能
-<interpret | i>
ラ イ セ ン ス タ イ プ、 ユーザー カ ウ ン ト 、 有効期
限な ど、 適用 さ れてい る すべての ラ イ セ ン ス に関
す る 情報を表示 し ます。 こ のオプシ ョ ンは、 ラ イ
セ ン ス キー自体 (文字 と 数字の文字列) は表示 し
ません。
-<interpret | i> license_key
ラ イ セ ン ス タ イ プ、 ユーザー カ ウ ン ト 、 有効期
限な ど、 特定の ラ イ セ ン ス に関す る 情報を表示 し
ます。
-<apply | a> license_key
CLI ユーテ ィ リ テ ィ を実行 し てい る コ ン ピ ュ ー タ
に指定 し た ラ イ セ ン ス キーを適用 し ます。
-<remove | r> license_key
CLI ユーテ ィ リ テ ィ を実行 し てい る コ ン ピ ュ ー タ
か ら 指定 し た ラ イ セ ン ス キーを削除 し ます。
-<help | h>
オ プ シ ョ ン と パ ラ メ ー タ に関す る 情報 を 表示 し
ます。
オプシ ョ ン な し 、 ま たは不
正なオプシ ョ ン
オ プ シ ョ ン と パ ラ メ ー タ に関す る 情報 を 表示 し
ます。
CLI に関連す る 操作については、 「CLI 操作」 (4-11 ページ) を参照 し て く
だ さ い。
NetWare で ラ イ セ ン ス を適用する その他の方法
CLI を使用 し ないで NetWare に ラ イ セ ン ス を適用 し たい場合、 こ の目的の
ための特別な フ ァ イ ルを使用 し ます。 license.sys と い う 名前のテ キ ス
ト フ ァ イ ルを作成 し 、 ラ イ セ ン ス キーの 1 行のテ キ ス ト だけ を格納 し ま
す。license.sys を NetWare サーバーの SYSTEM:SYS デ ィ レ ク ト リ に保
存 し ます。 サーバーでデー タ ベース エン ジ ンが起動 さ れ る と 、 エン ジ ンは
license.sys の存在を確認 し ます。 存在す る 場合、 エ ン ジ ンはその フ ァ
イ ルか ら キーを読み取っ て適用 し た後、 その フ ァ イ ルを削除 し ます。
4-4
License Administrator の概要
ユーザー カ ウン ト
各 ラ イ セ ン ス にはユーザー カ ウ ン ト が明記 さ れてい ます。ユーザー カ ウ ン
ト に よ り 、 指定 さ れた数の コ ン ピ ュ ー タ が、 Pervasive デー タ ベース エン ジ
ンに同時に接続で き ます。 ユーザー数は、 ネ ッ ト ワ ー ク ア ド レ ス でカ ウ ン
ト さ れます。 IP ア ド レ ス は TCP/IP で、 IPX ア ド レ ス は SPX/IPX で使用 さ
れます。
Pervasive.SQL に ク ラ イ ア ン ト と し て ア ク セ ス す る 各 ワ ー ク ス テーシ ョ ン
は、 1 ユーザー と カ ウ ン ト さ れます。 1 台の ク ラ イ ア ン ト コ ン ピ ュ ー タ 上
にあ る 複数のアプ リ ケーシ ョ ンは、1 ユーザー と 見な さ れ、別個のユーザー
と し て カ ウ ン ト さ れません。それぞれの タ ー ミ ナル サーバー セ ッ シ ョ ン も
1 ユーザー と し て カ ウ ン ト さ れます。
同一のネ ッ ト ワ ー ク プ ロ ト コ ル と ア ド レ ス を使用 し てデー タ ベース エ ン
ジ ンにア ク セ ス し 、 そのデー タ ベース エン ジ ン と 同 じ コ ン ピ ュー タ 上で実
行す る すべてのアプ リ ケーシ ョ ンは集合的に 1 ユーザー と し て カ ウ ン ト さ
れます。 あ る アプ リ ケーシ ョ ンが TCP/IP を使用 し 、別のアプ リ ケーシ ョ ン
が SPX/IPX を使用す る 場合、 こ れ ら のアプ リ ケーシ ョ ンが同一マシ ン上で
実行 さ れ る と 、 2 ラ イ セ ン ス と カ ウ ン ト さ れます。 同様に、 1 台のマシ ンに
複数のネ ッ ト ワー ク カー ド があ る 場合、使用す る ユニー ク なネ ッ ト ワー ク
ア ド レ ス ご と に 1 ユーザー と カ ウ ン ト さ れます。
ユーザー カ ウン ト の取得
ユーザー カ ウ ン ト は、Pervasive Software が発行する ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン
ス キー と し て取得 し ます。 Pervasive.SQL デー タ ベース エン ジ ンがアプ リ
ケーシ ョ ンに組み込まれてい る 場合は、 アプ リ ケーシ ョ ン ベン ダが発行 し
ます。
Pervasive.SQL のサーバー エン ジ ンには、 一定のユーザー カ ウ ン ト を割 り
当て る 一時的な試用 ラ イ セ ン ス が含まれてい ます。 試用 ラ イ セ ン スは指定
期間で失効 し 、 削除す る こ と はで き ません。 Pervasive.SQL ワー ク グループ
エン ジ ンには、5 同時ユーザー ラ イ セ ン ス が含まれます。こ の ワー ク グルー
プ エン ジ ンの ラ イ セ ン ス は削除で き ません。
ユーザー カ ウ ン ト を追加購入す る には、 Pervasive Software ま たはア プ リ
ケーシ ョ ン ベン ダにご連絡 く だ さ い。
ユーザー カ ウン ト の適用
ラ イ セ ン ス キーを適用 し てユーザー カ ウ ン ト を増や し ます。 ユーザー カ
ウ ン ト は、 GUI ま たは CLI を使用する と 直ちに適用 さ れます。
4-5
License Administrator
Pervasive.SQL の旧バージ ョ ンのラ イ セ ン ス
Pervasive.SQL 2000i お よ びそれ以前の リ リ ース では別の タ イ プの ラ イ セ ン
ス を使用 し てい ま し た。 License Administrator は、 ラ イ セ ン ス を適用 し よ う
と し て い る デー タ ベー ス エ ン ジ ン のバージ ョ ン を 自動的に検出 し ま す。
Pervasive.SQL 2000i お よ びそれ以前の リ リ ース の場合、 旧バージ ョ ンの ラ
イ セ ン ス タ イ プ を操作す る ために、 レ ガ シー ユーテ ィ リ テ ィ User Count
Administrator を使用す る 必要が あ り ま す。 User Count Administrator は、 以
前の リ リ ー ス のデー タ ベー ス エ ン ジ ン の一部 と し て イ ン ス ト ール さ れて
い ます。
User Count Administrator の 使用方法 に つ い て は、 以前 の リ リ ー ス の
Pervasive.SQL マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。 Pervasive.SQL マニ ュ アル
は、 Web 上の http://www.agtech.co.jp/download/ にあ り ます。
4-6
License Administrator GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
License Administrator GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
こ のセ ク シ ョ ン では、 License Administrator のグ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン
タ ーフ ェ イ ス (GUI) のオブジ ェ ク ト について説明 し ます。
GUI ダ イ ア ログ
次の図は GUI を 示し ていま す。下の表は図の GUI オブジェ ク ト の説明です。
4-7
License Administrator
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
タ イ ト ル バー
ユ ー テ ィ リ テ ィ 名、 お よ び
License Administrator が ア ク
セ ス し てい る コ ン ピ ュータ
名を表示 し ます。 デフ ォ ル ト
で、 コ ン ピ ュ ー タ 名は現在 ロ
グ イ ン し てい る ロ ーカル コ
ン ピ ュ ー タ です。
コ ン ピ ュータ名
デ フ ォ ル ト で、 License
Administrator がア ク セ ス し て
い る コ ン ピ ュ ー タ の 名前 を
表示 し ます。
関連情報
「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン
ピ ュ ー タ を選択す る には」
(4-13 ページ)
こ の オ ブ ジ ェ ク ト は、 コ ン
ピ ュ ー タ 名 を タ イ プす る こ
と が で き る 入力 フ ィ ール ド
で も あ り ます。 コ ン ピ ュ ー タ
名を タ イ プ し て も 、[接続] を
ク リ ッ ク し な い (ま た は
Enter キーを押 さ ない) 場合、
こ の フ ィ ール ド は タ イ ト ル
バー と は異 な る コ ン ピ ュ ー
タ 名 を 持 ち ま す。 タ イ ト ル
バ ー は、 常 に
License
Administrator がア ク セ ス し て
い る コ ン ピ ュ ー タ の 名前 を
表示 し ます。
[ コ ン ピ ュ ー タ 名]フ ィ ールド
には、[ エン ジ ンの選択] を ク
リ ッ ク し てコ ン ピ ュ ータ を 選
択し て設定する こ と も でき ま
す。
4-8
接続
License Administrator と [ コ ン
ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド に表
示 さ れた コ ン ピ ュ ー タ と の
間の通信を確立 し ます。
「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン
ピ ュ ー タ を選択す る には」
(4-13 ページ)
エ ン ジ ンの選択
ラ イ セン ス を与え る コ ン
ピ ュ ー タ を 選択す る こ と が
で き ます。
「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン
ピ ュ ー タ を選択す る には」
(4-13 ページ)
ラ イ セ ン ス キー
タ イ プさ れたか貼り 付けら れ
たラ イ セン ス キー( 文字と 数
字の組み合わせ) を 受け付け
ま す。
「License Administrator の概
要」 (4-2 ページ)
「 ラ イ セ ン ス キーを適用す
る には」 (4-15 ページ)
License Administrator GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ラ イ セ ン ス キーの
適用
[ ラ イ セ ン ス キー] フ ィ ール
ド の ラ イ セ ン ス キーを、指定
さ れ たデー タ ベー ス エ ン ジ
ン に 適用 し ま す。 タ イ ト ル
バーは、デー タ ベース エ ン ジ
ン が実行 さ れて い る コ ン
ピ ュ ー タ を表示 し ます。
「 ラ イ セ ン ス キーを適用す
る には」 (4-15 ページ)
こ の ボ タ ン は、 [ ラ イ ン セ ン
ス キー] フ ィ ール ド の ラ イ セ
ン ス キ ーが有効で、 デー タ
ベー ス エ ン ジ ン が指定 し た
コ ン ピ ュ ー タ 上 で 実行 さ れ
て い る 場合 に有効 に な り ま
す。
適用し たラ イ センス
指定 し た コ ン ピ ュ ー タ に 適
用 さ れてい る ラ イ セ ン ス の
一覧を表示 し ます。
‹ 製品-Pervasive.SQL 製品
の名前。 た と え ば、 サー
バー、 ワ ー ク グ ループ な
ど。
「ユーザー カ ウ ン ト 」 (4-5
ページ)
「適用 し た ラ イ セ ン ス を表
示す る には」 (4-16 ペー
ジ)
‹ ラ イ セ ン ス タ イ プ-期限
な し や一時な ど の ラ イ セ
ン ス タ イ プ。
‹ ユーザー カ ウ ン ト -特定
の ラ イ セ ン ス のユーザー
カウン ト 。
‹ 有効期限-有効期限が あ
る 場合はそ の日付。 それ
以外は無期限。
‹ ベン ダ- ラ イ セ ン ス を イ
ン ス ト ール し たベン ダ ソ
フ ト ウ ェ ア を 識別す る 一
意の番号。
‹ ア プ リ ケーシ ョ ン- ラ イ
セ ン ス が適用 さ れ る ア プ
リ ケーシ ョ ン を 識別す る
一意の番号。
期限切れを非表示
‹ 期限の切れた ラ イ セ ン ス
を非表示に し ます。
4-9
License Administrator
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ラ イ セ ン ス の削除
指定し たコ ン ピ ュ ータ から 選
択し たラ イ セン ス を 削除し ま
す。
「 ラ イ セ ン ス キーを削除す
る には」 (4-16 ページ)
こ の ボ タ ン は、 [適用 し た ラ
イ セ ン ス] の一覧で製品名が
選択 し た 場合 に有効 に な り
ます。
4-10
リ フレ ッシュ
[適用 し た ラ イ セ ン ス] の情
報 を 再表示 し 、 ラ イ セ ン ス
キ ー フ ィ ール ド か ら ラ イ セ
ン ス キー情報を削除 し ます。
[ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール
ド が ク リ ア さ れ、 License
Administrator が現在接続 し て
い る マ シ ン 名 が表示 さ れ ま
す。
「適用 さ れた ラ イ セ ン ス の
一覧を リ フ レ ッ シ ュ す る
には」 (4-17 ページ)
ヘルプ
License Administrator の ヘ ル
プ を表示 し ます。
「ヘルプ を表示す る には」
(4-17 ページ)
License Administrator の操作
License Administrator の操作
こ のセ ク シ ョ ンでは、 License Administrator で実行で き る 操作について説明
し ます。
GUI 操作
„
「License Administrator を PCC(Pervasive Control Center) か ら 起動す る に
は」 (4-12 ページ)
„
「License Administrator を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ ケーシ ョ ン と し て起動
す る には」 (4-13 ページ)
„
「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択す る には」 (4-13 ページ)
„
「 ラ イ セ ン ス キーを適用す る には」 (4-15 ページ)
„
「 ラ イ セ ン ス キーを削除す る には」 (4-16 ページ)
„
「適用 し た ラ イ セ ン ス を表示す る には」 (4-16 ページ)
„
「合計ユーザー カ ウ ン ト を調べ る には」 (4-17 ページ)
„
「適用 さ れた ラ イ セ ン ス の一覧を リ フ レ ッ シ ュ す る には」(4-17 ページ)
„
「ヘルプ を表示す る には」 (4-17 ページ)
CLI 操作
„
「適用 し た ラ イ セ ン ス をすべて表示す る には」 (4-18 ページ)
„
「適用 し た特定の ラ イ セ ン ス を表示す る には」 (4-18 ページ)
„
「 ラ イ セ ン ス キーを適用す る には」 (4-18 ページ)
„
「 ラ イ セ ン ス キーを削除す る には」 (4-18 ページ)
„
「ヘルプ を表示す る には」 (4-18 ページ)
4-11
License Administrator
GUI 操作
¾ License Administrator を PCC(Pervasive Control Center)
から起動する
には
1
PCC のネーム スペース ツ リ ーで コ ン ピ ュ ー タ 名を ク リ ッ ク す る か、特
定の コ ン ピ ュ ー タ の " デー タ ベース " を ク リ ッ ク し ます。 ラ イ セ ン ス
を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択 し ます。
2
[ツール| License Administrator] を ク リ ッ ク し ます。
License Administrator は選択 し た コ ン ピ ュ ー タ に ア ク セ ス し て必要な
ラ イ セ ン ス タ イ プを調べます。 次の 3 つのいずれかが起 こ り ます。
Š
選択し たコ ン ピ ュ ータ で Pervasive.SQL 2000i 以降の Pervasive.SQL
リ リ ース が実行さ れており 、そのコ ン ピ ュ ータ にロ グイ ン し ている
場合、 License Administrator はそのデータ ベース エン ジン に接続し
ま す。コ ン ピ ュ ータ 名が License Administrator のタ イ ト ル バーと[ コ
ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ールド に表示さ れま す。
Š
選択し たコ ン ピ ュ ータ で Pervasive.SQL 2000i 以降の Pervasive.SQL
リ リ ース が実行さ れており 、 そのコ ン ピ ュ ータ に ロ グ イ ン し てい
ない場合、 ダイ アロ グ ボッ ク ス が表示さ れ、 そのオペレ ーティ ン
グ シス テム にロ グイ ン する こ と ができ ま す。 オペレ ーティ ン グ シ
ス テム にロ グ イ ン する のであ り 、 データ ベース エン ジン にロ グ イ
ン する のではないこ と に注意し てく ださ い。
ロ グ イ ン ダ イ ア ロ グで、ユーザー名にオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム
ユーザーの名前を タ イ プ し ます。 ユーザーは、 デー タ ベース エン
ジ ン が実行 さ れてい る オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム で管理者権限
を持っ てい る 必要があ り ます。パ ス ワー ド には、指定 し たユーザー
名に適切なパス ワー ド を タ イ プ し ます。[ ロ グ イ ン] を ク リ ッ ク し
ます。 コ ン ピ ュ ー タ 名が License Administrator の タ イ ト ル バー と
[ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド に表示 さ れます。
Š
選択 し た コ ン ピ ュ ー タ で Pervasive.SQL 2000i ま たはそれ以前の リ
リ ー ス が実行 さ れて い る 場合、 License Administrator が以前の リ
リ ー ス を サポー ト し ない こ と を示す メ ッ セージが表示 さ れ ま す。
メ ッ セージの内容は、旧バージ ョ ンの ラ イ セ ン ス タ イ プ を操作す
る には、 レ ガシー ユーテ ィ リ テ ィ User Count Administrator を使用
す る よ う に と い う も のです。 User Count Administrator は、 以前の
リ リ ー ス のデー タ ベー ス エ ン ジ ン の一部 と し て イ ン ス ト ール さ
れてい ます。
その コ ン ピ ュ ー タ が目的の も のでない場合は、「 ラ イ セ ン ス を与え る コ
ン ピ ュ ー タ を選択す る には」 (4-13 ページ) に説明 さ れてい る よ う に、
別の コ ン ピ ュ ー タ を選択 し ます。
4-12
License Administrator の操作
メ モ Pervasive.SQL 2000i お よ びそれ以前の リ リ ー ス では別の タ イ プ
の ラ イ セ ン ス を使用 し てい ま し た。 License Administrator は、 ア ク セ ス
さ れ て い る マ シ ン の ラ イ セ ン ス タ イ プ を 自動的 に 検出 し ま す。
Pervasive.SQL 2000i お よ びそれ以前の リ リ ース の場合、 旧バージ ョ ン
の ラ イ セ ン ス タ イ プ を操作する ために、レ ガシー ユーテ ィ リ テ ィ User
Count Administrator
を 使 用す る 必要 が あ り ま す。 User Count
Administrator は、 以前の リ リ ース のデー タ ベース エン ジ ンの一部 と し
て イ ン ス ト ール さ れてい ます。
User Count Administrator の使用方法につい て は、 以前の リ リ ー ス の
Pervasive.SQL マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。 Pervasive.SQL マ ニ ュ
アルは、 Web 上の http://www.agtech.co.jp/download/ か ら ダ ウ ン ロ ー ド
す る こ と がで き ます。
¾ License Administrator
を ス タ ン ド ア ロ ン ア プ リ ケーシ ョ ン と し て起動
するには
1
デス ク ト ッ プで、[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |その他
のユーテ ィ リ テ ィ | License Administrator] を ク リ ッ ク し ます。
こ の手順では、 License Administrator が Pervasive.SQL のデフ ォ ル ト イ
ン ス ト ールの一部 と し て イ ン ス ト ール さ れてい る と 仮定 し ます。 埋め
込みデー タ ベース エン ジ ン を使用す る ベン ダ アプ リ ケーシ ョ ン では、
別の メ ニ ュ ー コ マ ン ド か ら License Administrator を起動す る 必要があ
る 場合があ り ます。(GUI 実行モジ ュ ールの名前は guilcadm.exe です)。
ユーテ ィ リ テ ィ は、デー タ ベース エン ジ ンが実行 さ れてい る ロ ーカル
コ ン ピ ュ ー タ に接続 し ます。
その コ ン ピ ュ ー タ が目的の も のでない場合は、「 ラ イ セ ン ス を与え る コ
ン ピ ュ ー タ を選択す る には」 (4-13 ページ) に説明 さ れてい る よ う に、
別の コ ン ピ ュ ー タ を選択 し ます。
¾ ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択するには
License Administrator がエン ジ ンに接続す る ためには、 指定 し た コ ン ピ ュ ー
タ 上でデー タ ベース エン ジ ンが実行 さ れてい る 必要があ り ます。
1
デー タ ベース ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ 名を [ コ ン ピ ュ ー タ
名] フ ィ ール ド に タ イ プ し ます。
4-13
License Administrator
コ ン ピ ュ ー タ 名を タ イ プす る 代わ り に、[エン ジ ンの選択] を ク リ ッ ク
し て、 ネ ッ ト ワ ー ク コ ン ピ ュ ー タ の一覧を表示す る こ と がで き ます。
必要に応 じ て コ ン ピ ュ ー タ の一覧を展開 し ます (プ ラ ス記号を ク リ ッ
ク し ます) 。 デー タ ベース ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を ク リ ッ
ク し 、 次に [OK] を ク リ ッ ク し ます。
2
[接続] を ク リ ッ ク す る か、 Enter キーを押 し ます。
License Administrator は指定 し た コ ン ピ ュ ー タ に ア ク セ ス し て必要な
ラ イ セ ン ス タ イ プを調べます。 次の 3 つのいずれかが起 こ り ます。
Š
選択 し た コ ン ピ ュ ー タ で
Pervasive.SQL
2000i
以降の
Pervasive.SQL リ リ ース が実行 さ れてお り 、 その コ ン ピ ュ ー タ に ロ
グ イ ン し てい る 場合、License Administrator はそのデー タ ベース エ
ン ジ ンに接続 し ます。コ ン ピ ュ ー タ 名が License Administrator の タ
イ ト ル バー と [ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド に表示 さ れます。
Š
選択 し た コ ン ピ ュ ー タ で
Pervasive.SQL
2000i
以降の
Pervasive.SQL リ リ ース が実行 さ れてお り 、 その コ ン ピ ュ ー タ に ロ
グ イ ン し ていない場合、 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ、 そのオ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム に ロ グ イ ンす る こ と がで き ま す。 オペ
レーテ ィ ン グ シ ス テ ムに ロ グ イ ンす る のであ り 、デー タ ベース エ
ン ジ ンに ロ グ イ ンす る のではない こ と に注意 し て く だ さ い。
ロ グ イ ン ダ イ ア ロ グで、ユーザー名にオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム
ユーザーの名前を タ イ プ し ます。 ユーザーは、 そのデー タ ベース
エ ン ジ ン に対 し 管理者権限 を 持 っ て い る 必要が あ り ま す。 パ ス
ワー ド には、 指定 し たユーザー名に適切なパ ス ワー ド を タ イ プ し
ます。 [ ロ グ イ ン] を ク リ ッ ク し ます。 コ ン ピ ュ ー タ 名が License
Administrator の タ イ ト ル バー と [コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド に
表示 さ れます。
Š
4-14
選択 し た コ ン ピ ュ ー タ で Pervasive.SQL 2000i ま たはそれ以前の リ
リ ー ス が実行 さ れて い る 場合、 License Administrator が以前の リ
リ ー ス を サポー ト し ない こ と を示す メ ッ セージが表示 さ れ ま す。
メ ッ セージの内容は、旧バージ ョ ンの ラ イ セ ン ス タ イ プ を操作す
る には、 レ ガシー ユーテ ィ リ テ ィ User Count Administrator を使用
す る よ う に と い う も のです。 User Count Administrator は、 以前の
リ リ ー ス のデー タ ベー ス エ ン ジ ン の一部 と し て イ ン ス ト ール さ
れてい ます。
License Administrator の操作
メ モ Pervasive.SQL 2000i お よ びそれ以前の リ リ ー ス では別の タ イ プ
の ラ イ セ ン ス を使用 し てい ま し た。 License Administrator は、 ア ク セ ス
さ れ て い る マ シ ン の ラ イ セ ン ス タ イ プ を 自動的 に 検出 し ま す。
Pervasive.SQL
2000i
お よ び そ れ 以 前 の リ リ ー ス 用 に、 License
Administrator には レ ガシー ユーテ ィ リ テ ィ User Count Administrator を
実行す る オプシ ョ ンがあ り 、旧バージ ョ ンの ラ イ セ ン ス タ イ プで作業
す る こ と がで き ます。
User Count Administrator の使用方法については、 以前のバージ ョ ン の
Pervasive.SQL マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。 Pervasive.SQL マ ニ ュ
アルは、 Web 上の http://www.agtech.co.jp/download/ にあ り ます。
¾ ラ イ セ ン ス キーを適用するには
1
タ イ ト ル バーの コ ン ピ ュ ー タ 名が、デー タ ベース ラ イ セ ン ス を追加 し
よ う と し てい る コ ン ピ ュ ー タ であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 そ う で
ない場合は、 「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択す る には」 (413 ページ) で説明 さ れてい る よ う に、 別の コ ン ピ ュ ー タ を選択 し て く
だ さ い。
2
ラ イ セ ン ス キーを [ ラ イ セ ン ス キー] フ ィ ール ド に タ イ プす る か貼 り
付け ます。
小文字は大文字に自動的に変換 さ れます。
最初の (左の) フ ィ ール ド にキーを貼 り 付け ます。
キーは残 り の フ ィ ール ド に割 り 振 ら れます。
3
Enter を押すか [ ラ イ セ ン ス キーの適用] を ク リ ッ ク し ます。
ラ イ セ ン ス が適用 さ れ る と 、 [ ラ イ セ ン ス キー] フ ィ ール ド は ク リ ア
さ れます。
4
[適用 し た ラ イ セ ン ス]の一覧に表示 さ れた新 し い ラ イ セ ン ス情報を確
認 し ます。(必要に応 じ 、 リ フ レ ッ シ ュ を ク リ ッ ク し て一覧を リ フ レ ッ
シ ュ し ます。)
4-15
License Administrator
こ れで ラ イ セ ン ス は有効にな り ま し た。デー タ ベース エン ジ ン を再起
動す る 必要はあ り ません。
¾ ラ イ セ ン ス キーを削除するには
メ モ 一時 ラ イ セ ン ス を削除す る こ と はで き ま せん。 こ れは、 有効期
限が過ぎ る と 無効にな り ま す。 Pervasive.SQL サーバー エ ン ジ ン に含
まれ る 試用 ラ イ セ ン スは一時 ラ イ セ ン ス であ る ため、削除で き ません。
Pervasive.SQL ワー ク グループ エン ジ ンに含まれ る 5 ユーザー ラ イ セ
ン ス は削除で き ません。
1
タ イ ト ル バーの コ ン ピ ュ ー タ 名が、デー タ ベース ラ イ セ ン ス を削除 し
よ う と し てい る コ ン ピ ュ ー タ であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 そ う で
ない場合は、 「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択す る には」 (413 ページ) で説明 さ れてい る よ う に、 別の コ ン ピ ュ ー タ を選択 し て く
だ さ い。
2
[適用 し た ラ イ セ ン ス] の一覧で製品名を ク リ ッ ク し ます。
Shift キーま たは Ctrl キーを押 し た ま ま製品名を ク リ ッ ク する と 、複数
の ラ イ セ ン ス を選択す る こ と がで き ます。
3
[ ラ イ セ ン ス の削除] を ク リ ッ ク し ます。
¾ 適用 し た ラ イ セ ン ス を表示するには
1
タ イ ト ル バーの コ ン ピ ュ ー タ 名が、デー タ ベース ラ イ セ ン ス を与え よ
う と し てい る コ ン ピ ュ ー タ であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 そ う でな
い場合は、 「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択す る には」 (4-13
ページ) で説明 さ れてい る よ う に、 別の コ ン ピ ュ ー タ を選択 し て く だ
さ い。
2 [ 適用 し た ラ イ セ ン ス] の一覧に適用し た ラ イ セン ス の情報を 表示し
ま す。
メ モ ユーザー カ ウ ン ト 、 ラ イ セ ン ス タ イ プ、 有効期限な ど の ラ イ セ
ン ス に関す る 情報を表示す る には、 まず ラ イ セ ン ス を適用す る 必要が
あ り ます。ラ イ セ ン ス キーを適用 し て も 、希望の も のでない場合には、
それが一時 ラ イ セ ン ス でなければ削除す る こ と がで き ます。 一時 ラ イ
セ ン ス は有効期限が切れ る と 自動的に無効にな り 、 削除す る こ と はで
4-16
License Administrator の操作
き ま せん。 Pervasive.SQL ワ ー ク グループ エ ン ジ ン に含 ま れ る 永久 ラ
イ セ ン ス は削除で き ません。
「 ラ イ セ ン ス キーを適用す る には」 (4-15 ページ) お よ び 「 ラ イ セ ン ス
キーを削除す る には」 (4-16 ページ) を参照 し て く だ さ い。
¾ 合計ユーザー カ ウン ト を調べるには
1
タ イ ト ル バーの コ ン ピ ュ ー タ 名が、 デー タ ベース ユーザー カ ウ ン ト
を調べ よ う と し てい る コ ン ピ ュ ー タ で あ る こ と を確認 し て く だ さ い。
そ う でない場合は、 「 ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ を選択す る に
は」 (4-13 ページ) で説明 さ れてい る よ う に、 別の コ ン ピ ュ ー タ を選
択 し て く だ さ い。
2
[適用 し た ラ イ セ ン ス] の一覧に表示 さ れ る 特定の製品のユーザー カ
ウ ン ト を合計 し ます。 ただ し 、 期限の切れた一時 ラ イ セ ン スは除 き ま
す。 た と えば、 永久 ラ イ セ ン ス ま たは期限切れでない一時 ラ イ セ ン ス
の Pervasive.SQL サーバー製品のすべての値を合計 し ます。
その合計が、 その コ ン ピ ュ ー タ 上でデー タ ベース エン ジ ンに同時接続
で き る 総ユーザー数です。
¾ 適用 さ れた ラ イ セ ン スの一覧を リ フ レ ッ シ ュ するには
1
タ イ ト ル バーの コ ン ピ ュ ー タ 名が、目的の コ ン ピ ュ ー タ であ る こ と を
確認 し て く だ さ い。 そ う で な い場合は、 「 ラ イ セ ン ス を 与 え る コ ン
ピ ュ ー タ を選択す る には」 (4-13 ページ) で説明 さ れてい る よ う に、 別
の コ ン ピ ュ ー タ を選択 し て く だ さ い。
2
[ リ フ レ ッ シ ュ ] を ク リ ッ ク し ます。
[適用 し た ラ イ セ ン ス] の情報が再表示 さ れ、 ラ イ セ ン ス キー フ ィ ー
ル ド か ら ラ イ セ ン ス キー情報が削除 さ れてい ます。
[ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド が ク リ ア さ れ、 License Administrator が
現 在 接 続 し て い る マ シ ン 名 が 表 示 さ れ ま す。 た と え ば、 License
Administrator が PVSW1 に接続 し てお り 、 デー タ ベース エン ジ ンが実
行 さ れていない
PVSW2
に 接続 を 試み た と し ま す。 License
Administrator は接続で き な か っ た こ と を 示す メ ッ セ ー ジ を 表示 し 、
PVSW2 が [ コ ン ピ ュ ー タ 名] フ ィ ール ド に表示 さ れます。 [ リ フ レ ッ
シ ュ ] を ク リ ッ ク す る と 、 PVSW1 が フ ィ ール ド に表示 さ れます。
¾ ヘルプ を表示する には
1
[ヘルプ] を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の領域を ク リ ッ ク し ます。
4-17
License Administrator
Š
License Administrator の概要- License Administrator の概念を理解
する
Š
License Administrator GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス- GUI 上の
オブジ ェ ク ト の目的を理解す る
Š
License Administrator の操作- License Administrator の機能を実行
する
CLI 操作
¾ 適用 し た ラ イ セ ン ス をすべて表示するには
1
次の コ マ ン ド を入力 し ます。
clilcadm -<interpret | i>
ラ イ セ ン ス キーは Pervasive.SQL 製品の イ ン ス ト ール メ デ ィ アにあ り
ます。 NetWare 4.x では "load" が必要です (load clilcadm)。
¾ 適用 し た特定の ラ イ セ ン ス を表示するには
1
次の コ マ ン ド を入力 し ます。
clilcadm -<interpret | i> license_key
NetWare 4.x では "load" が必要です (load clilcadm)。
¾ ラ イ セ ン ス キーを適用するには
1
次の コ マ ン ド を入力 し ます。
clilcadm -<apply | a> license_key
ラ イ セ ン ス キーは Pervasive.SQL の イ ン ス ト ール メ デ ィ ア に あ り ま
す。 NetWare 4.x では "load" が必要です (load clilcadm)。
¾ ラ イ セ ン ス キーを削除するには
1
次の コ マ ン ド を入力 し ます。
clilcadm -<remove | r> license_key
ラ イ セ ン ス キーは Pervasive.SQL の イ ン ス ト ール メ デ ィ ア に あ り ま
す。 NetWare 4.x では "load" が必要です (load clilcadm)。
¾ ヘルプ を表示する には
1
次の コ マ ン ド のいずれか を入力 し ます。
clilcadm -<help | h>
clilcadm
NetWare 4.x では "load" が必要です (load clilcadm)。
4-18
テーブル設計
5
Pervasive テーブル設計の概要
こ の章には以下の ト ピ ッ ク が含まれます。
„
「テーブルの設計の概念」 (5-2 ページ)
„
「テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (5-7 ページ)
„
「テーブル設計の タ ス ク 」 (5-24 ページ)
5-1
テーブル設計
テーブルの設計の概念
こ こ では、 以下の項目について説明 し ます。
„
「概要」 (5-2 ページ)
„
「 タ ブ付 き のダ イ ア ロ グ」 (5-3 ページ)
„
「モー ド 」 (5-4 ページ)
„
「デー タ 型」 (5-5 ページ)
„
「 ヌ ル値」 (5-6 ページ)
概要
Pervasive.SQL のテーブル設計を使用す る と 、 テーブルの列の追加、 削除ま
たは特性の変更を行 う こ と がで き ます。 こ れ ら の変更は、 デー タ 定義フ ァ
イ ル、 files.ddf、 field.ddf お よ び index.ddf にのみ適用で き ます。 ま た、 (.mkd
フ ァ イ ルな ど の) デー タ フ ァ イ ルの実際のデー タ に も 適用で き ます。 さ ら
に、 テーブル設計を使用 し てデー タ ベースやテーブルを作成す る こ と も で
き ます。
テーブル設計を使用 し てデー タ ベース を作成ま たは変更す る には、 Btrieve
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ が無効にな っ てい る 必要があ り ます。 さ ら に、
Pervasive_Admin グループの メ ンバであ っ て も 、 デー タ ベー ス エ ン ジ ン が
実行中 の マ シ ン で の 完全 な 管理者権限 を 持 っ て い る 必要 が あ り ま す。
Btrieve デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ と オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのア ク セ
ス権の詳細については、 『Advanced Operations Guide』 の 「デー タ ベース セ
キ ュ リ テ ィ 」 (2-4 ページ) お よ び 「デー タ ベース エン ジ ンの管理者権限の
許可」 (2-9 ページ) を参照 し て く だ さ い。
注意 テーブル設計の機能を実行す る 前に、 DDF (デー タ 定義フ ァ イ
ル) と デー タ フ ァ イ ルをすべてバ ッ ク ア ッ プ し ておいて く だ さ い。 こ
のツールに よ り 、デー タベース テーブル定義お よ びデー タ を変更す る
こ と がで き ます。不注意に不正なオプシ ョ ン を設定 し た り 、不正なデー
タ を入力 し た場合、 フ ァ イ ルに取 り 消す こ と ので き ない変更を加えて
し ま う こ と があ り ます。 バ ッ ク ア ッ プ を行っ ていれば、 完全に修復す
る こ と がで き ます。
テーブル設計には、 Windows 32 ビ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォ ーム でのみ動作す る
グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス (GUI) があ り ます。 GUI のオブ
ジ ェ ク ト の説明は、 「テーブル設計 GUI の ビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (5-7
ページ) を参照 し て く だ さ い。
5-2
テーブルの設計の概念
タ ブ付きのダ イ ア ログ
テーブル設計には、 作業領域 と し て使用す る 以下の タ ブ付 き ダ イ ア ロ グが
あ り ます。
„
Columns
„
Indexes
„
統計情報
„
Btrieve
図 5-1 テーブル設計の タ ブ付き ダ イ ア ログ
タ ブ付 き のダ イ ア ロ グ を選択す る には、 その タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
[列] タ ブ
テーブル設計が リ ン ク モー ド の場合、 [列] タ ブでは列の追加 と 変更を行
う こ と がで き ます。 テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 [列] タ ブは
読み取 り 専用です。 「モー ド 」 (5-4 ページ) を参照 し て く だ さ い。
[列] タ ブの情報は [Btrieve] タ ブの情報 と 直接対応 し てい ます。 こ の対応
に よ り 、 [Btrieve] タ ブで、 相応す る Btrieve 情報を見 る こ と がで き ま す。
[Btrieve] タ ブは、 テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合に表示 さ れます。
[列] タ ブの領域の説明については、 「[列] タ ブ」 (5-15 ページ) を参照 し
て く だ さ い。 こ の タ ブで実行す る タ ス ク につい ては 「列の タ ス ク 」 (5-25
ページ) を参照 し て く だ さ い。
[イ ンデ ッ ク ス] タ ブ
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブでは、 イ ンデ ッ ク スお よ び イ ンデ ッ ク ス セ グ メ ン ト
の追加 と 変更がで き ま す。 テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ン
デ ッ ク ス の変更はデー タ ベース定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。 「モー ド 」
(5-4 ページ) を参照 し て く だ さ い。
5-3
テーブル設計
タ ブの領域の説明については、 「 [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ」 (5-17 ページ) を
参照 し て く だ さ い。 こ の タ ブで実行す る タ ス ク については 「 イ ンデ ッ ク ス
の タ ス ク 」 (5-25 ページ) を参照 し て く だ さ い。
[統計情報] タ ブ
[統計情報] タ ブでは、 現在のテーブルに関す る 情報が表示 さ れます。 こ の
タ ブで、 テーブルのデー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を変更す る こ と がで き
ます。 こ の タ ブのそのほかの情報はすべて読み取 り 専用です。
タ ブの領域の説明は 「[統計情報] タ ブ」 (5-18 ページ) を、 こ の タ ブで実
行す る タ ス ク については 「統計情報の タ ス ク 」 (5-26 ページ) を参照 し て
く だ さ い。
[Btrieve] タ ブ
[Btrieve] タ ブは、 Btrieve フ ァ イ ルのデー タ を表示 し 、 デー タ 定義フ ァ イ
ルの変更がで き ま す。 [Btrieve] タ ブは、 テーブル設計が非 リ ン ク モー ド
の場合にのみ表示 さ れます。 「非 リ ン ク モー ド 」 (5-5 ページ) を参照 し て
く だ さ い。
[Btrieve] タ ブの情報は [列] タ ブの情報 と 直接対応 し てい ます。 こ の対応
に よ り 、 [列] タ ブで相応す る SQL 表現を見 る こ と がで き ます。 テーブル
設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 つま り 、 [Btrieve] タ ブが使用可能な場合、
[列] タ ブは読み取 り 専用であ る こ と に注意 し て く だ さ い。
タ ブの領域の説明については、 「 [Btrieve] タ ブ」 (5-21 ページ) を参照 し
て く だ さ い。 こ の タ ブで実行する タ ス ク については 「Btrieve の タ ス ク 」 (526 ページ) を参照 し て く だ さ い。
モー ド
テーブル設計は 2 つのモー ド のいずれかで機能 し ま す。 それは、 リ ン ク
モー ド ま たは非 リ ン ク モー ド です。 メ イ ン ウ ィ ン ド ウ の右下隅に現在の
モー ド が表示 さ れます。 4 つの タ ブがすべて表示 さ れ る のは非 リ ン ク モー
ド の場合のみであ る こ と に も 注意 し て く だ さ い。
5-4
テーブルの設計の概念
図 5-2 モー ド イ ン ジケー タ
リ ン ク モー ド
テーブル設計が リ ン ク モー ド の場合、行っ た変更はテーブル定義 と それに
対応す る デー タ フ ァ イ ルの両方に反映 さ れます。 つま り 、 変更がテーブル
定義 と デー タ の間で リ ン ク し てい ます。変更は、files.ddf、field.ddf、index.ddf
に影響 し 、 さ ら に .mkd フ ァ イ ルの よ う なデー タ フ ァ イ ルに も 影響 し ます。
リ ン ク モー ド はデ フ ォ ル ト のモー ド です。 こ のモー ド では、 [列] タ ブ、
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ、 お よ び [統計情報] タ ブのみが表示 さ れます。 SQL
ア ク セ ス に関す る テーブル特性をデザ イ ンす る のに、 こ のモー ド を使用 し
ます。
非 リ ン ク モー ド
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、行っ た変更はテーブル定義にのみ
反映 さ れます。 デー タ フ ァ イ ルは ま っ た く 変更 さ れません。 変更はテーブ
ル定義 と デー タ の間で リ ン ク し て い ま せん。 変更は、 file.ddf、 field.ddf、
index.ddf のデー タ 定義フ ァ イ ルのみに影響 し ます。
こ のモー ド では、 4 つのすべての タ ブが表示 さ れます。 ただ し 、 [列] タ ブ
は読み取 り 専用です。 こ のモー ド は、 既存のデー タ フ ァ イ ルに合わせて
テーブル定義を変更す る のに使用 し ます。 こ のモー ド では、 Btrieve デー タ
型 と SQL デー タ 型間のマ ッ ピ ン グ を表示する こ と がで き ます。「デー タ 型」
(5-5 ページ) を参照 し て く だ さ い。
デー タ 型
デー タ ベー ス エ ン ジ ン で 使用 で き る デー タ 型 の 一覧 は、 『SQL Engine
Reference』 の 「Pervasive.SQL がサポー ト す る デー タ 型」 (A-2 ページ) を
参照 し て く だ さ い。こ のセ ク シ ョ ンには、 ト ラ ンザ ク シ ョ ナル / リ レーシ ョ
ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス での Pervasive.SQL デー タ 型お よ び対応する ODBC
デー タ 型の一覧があ り ます。 「Pervasive.SQL がサポー ト す る デー タ 型」 の
一覧にあ る デー タ 型はどれで も 使用で き 、 し か も こ れ ら は、 [列] タ ブ ま た
は [Btrieve] タ ブの選択 リ ス ト に表示 さ れます。
5-5
テーブル設計
以下のデー タ 型は、 リ レーシ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス で読み取 り 専用デー
タ 型 と し て使用で き ます。こ れ ら を SQL ス テー ト メ ン ト で作成す る こ と は
で き ません。
„
LVAR
„
NOTE
„
WSTRING
„
WZSTRING
ヌル値
列の ヌ ル属性を変更す る 機能には以下の よ う な制限があ り ます。
„
タ ーゲ ッ ト 列では、 PRIMARY/FOREIGN KEY 制約を定義す る こ と は
で き ません。
„
旧デー タ 型を新 し いデー タ 型に変換す る こ と に よ っ て (演算ま たはサ
イ ズの) オーバーフ ロ ーが発生す る 場合、 ALTER TABLE 操作は中止
さ れます。
„
ヌ ル値を許可す る 列が ヌ ル値を含む場合、 その列を ヌ ル値を許可 し な
い列に変更す る こ と はで き ません。
キー列のデー タ 型を変更す る 必要があ る 場合は、 イ ンデ ッ ク ス キーを削除
し 、デー タ 型を変更 し てか ら 再びキーを追加す る こ と に よ り 実現で き ます。
デー タ ベー ス 内で関連付け ら れてい る すべての イ ンデ ッ ク ス キー列が同
期が と れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。
た と えば、テーブル T1 に主キーがあ り 、 こ のキーがテーブル T2 お よ び T3
の外部キーに よ っ て参照 さ れ る 場合は、 まず外部キーを削除 し なければな
り ません。 次に、 主キーを削除 し 、 3 つの列をすべて同 じ デー タ 型に変更
す る 必要があ り ます。 最後に、 主キーを再び追加 し てか ら 、 外部キーを追
加 し ます。
詳細については、 以下を参照 し て く だ さ い。
5-6
„
『Advanced Operations Guide』 の 「Rebuild ユーテ ィ リ テ ィ の概念」 (152 ページ)
„
『SQL Engine Reference』 の 「INSERT」 (3-76 ページ)
„
『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「ヌ ル値」 ( こ のマニ ュ アルは、
Pervasive.SQL Software Developer's Kit (SDK) の一部です)
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
こ のセ ク シ ョ ンでは、テーブル設計のグ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ
イ ス (GUI) のオブジ ェ ク ト について説明 し ます。
„
メ イン ウ ィ ンド ウ
„
[列] タ ブ
„
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ
„
[統計情報] タ ブ
„
[Btrieve] タ ブ
メ イン ウィ ン ドウ
次の図は GUI の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ を示 し てい ます。 (図は ウ ィ ン ド ウ に表
示 さ れ る 可能性のあ る ア イ コ ン をすべて表示 し てい ます。 各 タ ブの作業領
域にすべてのア イ コ ンが表示 さ れ る わけではあ り ません。 ) 下の表は図の
GUI オブジ ェ ク ト の説明です。
図 5-3 テーブル設計の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ
5-7
テーブル設計
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
タ イ ト ル バー
次の情報を表示 し ます。
関連情報
‹ ユーテ ィ リ テ ィ 名
‹ デー タ ベース の存在す る コ
ン ピ ュ ー タ 名 (テーブル設
計が PCC で起動 さ れた場
合)
‹ 開いてい る デー タ ベース名
‹ 開いてい る テーブル名
(た と えば、 図 5-3 では、 マシ
ン DOCLAB2 上の DEMODATA
デー タ ベース の Billing テーブ
ル)
[フ ァ イ ル] メ
ニ ュー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ 保存
‹ リ セッ ト
‹ 終了
保存 コ マ ン ド
テーブル設計の情報を カ タ ロ グ
フ ァ イ ルに保存 し ます。
「変更を保存す る には」
(5-30 ページ)
リ セッ ト
情報を最後に保存 し た状態に戻
し ます。 保存 さ れていない変更
はすべて破棄 さ れます。
「すべての変更を破棄す
る には ( リ セ ッ ト )」 (530 ページ)
終了
テーブル設計の実行を終了 し ま
す。 保存 さ れていない変更情報
があ る 場合には保存す る よ う に
メ ッ セージ を表示 し ます。
ま たは
アイコン
5-8
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
[編集] メ ニ ュ ー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
関連情報
‹ 列の挿入
‹ 列の削除
‹ 上へ移動
‹ 下へ移動
‹ イ ンデ ッ ク ス の挿入
‹ イ ンデ ッ ク ス の削除
‹ セ グ メ ン ト の挿入
‹ セ グ メ ン ト の削除
‹ リ セッ ト
‹ コ ピー こ ぴー
‹ 貼 り 付け
列の挿入 コ マ ン ド
ま たは
アイ コン
カー ソ ル位置の上に列を挿入 し
ます。
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [列] タ ブ と [Btrieve] タ
ブにのみ表示 さ れます。
テーブル設計が非 リ ン ク モー
ド の場合、 こ の コ マ ン ド お よ び
ア イ コ ンは [列] タ ブには表示
さ れません。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
「列定義の最後に列を挿
入す る には」 (5-31 ペー
ジ)
「列の間に列を挿入す る
には」 (5-32 ページ)
列の削除 コ マ ン ド
ま たは
アイコン
現在選択 さ れてい る 列を削除 し
ます。
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [列] タ ブ と [Btrieve] タ
ブにのみ表示 さ れます。
テーブル設計が非 リ ン ク モー
ド の場合、 こ の コ マ ン ド お よ び
ア イ コ ンは [列] タ ブには表示
さ れません。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
「列を削除す る には」 (533 ページ)
5-9
テーブル設計
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
上へ移動 コ マ ン ド
選択 し た列を上に移動 し ます。
[列] タ ブで列の位置を変更す
る と 、 物理デー タ ベース に影響
す る ので注意 し て く だ さ い。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
ま たは
アイコン
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [列] タ ブ と [Btrieve] タ
ブでのみ有効です。
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
「列の順序を変更す る に
は」 (5-32 ページ)
テーブル設計が非 リ ン ク モー
ド の場合、 こ の コ マ ン ド お よ び
ア イ コ ンは [列] タ ブには表示
さ れません。
下へ移動 コ マ ン ド
ま たは
アイコン
選択 し た列を下に移動 し ます。
[列] タ ブで列の位置を変更す
る と 、 物理デー タ ベース に影響
す る ので注意 し て く だ さ い。
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [列] タ ブ と [Btrieve] タ
ブでのみ有効です。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
「列の順序を変更す る に
は」 (5-32 ページ)
テーブル設計が非 リ ン ク モー
ド の場合、 こ の コ マ ン ド お よ び
ア イ コ ンは [列] タ ブには表示
さ れません。
イ ンデ ッ ク ス の挿
入コ マン ド
カー ソ ル位置に イ ンデ ッ ク ス を
挿入 し ます。
ま たは
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブにの
み表示 さ れます。
アイ コン
イ ンデ ッ ク ス の削
除コ マン ド
現在選択 さ れてい る イ ンデ ッ ク
ス を削除 し ます。
ま たは
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブにの
み表示 さ れます。
アイ コン
セ グ メ ン ト の挿入
コ マン ド
現在選択 さ れてい る イ ンデ ッ ク
ス にセグ メ ン ト を挿入 し ます。
ま たは
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブにの
み表示 さ れます。
アイ コン
セ グ メ ン ト の削除
コ マン ド
現在選択 さ れてい る セ グ メ ン ト
を削除 し ます。
ま たは
こ の コ マ ン ド お よ びア イ コ ン
は、 [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブにの
み表示 さ れます。
アイ コン
5-10
「 イ ンデ ッ ク ス を挿入す
る には」 (5-40 ページ)
「 イ ンデ ッ ク ス を削除す
る には」 (5-41 ページ)
「 イ ンデ ッ ク ス セ グ メ ン
ト を挿入す る には」 (541 ページ)
「 イ ンデ ッ ク ス を削除す
る には」 (5-41 ページ)
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
リ セッ ト
情報を最後に保存 し た状態に戻
し ます。 保存 さ れていない変更
はすべて破棄 さ れます。
「すべての変更を破棄す
る には ( リ セ ッ ト )」 (530 ページ)
コ ピー コ マ ン ド
グ リ ッ ド セルの情報を ク リ ッ
プボー ド に コ ピー し ます。
「グ リ ッ ド セルか ら デー
タ を コ ピーす る には」
(5-31 ページ)
ク リ ッ プボー ド のデー タ を、
カー ソ ルのあ る グ リ ッ ド セル
に貼 り 付け ます。
「グ リ ッ ド セルにデー タ
を貼 り 付け る には」 (531 ページ)
ま たは
アイ コン
貼 り 付け コ マ ン ド
ま たは
アイ コン
[表示] メ ニ ュ ー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ 列
‹ イ ンデ ッ ク ス
‹ テーブル統計情報
‹ Btrieve デー タ
‹ リ セッ ト
列
[列] タ ブを表示 し ます。
「[列] タ ブ」 (5-15 ペー
ジ)
「列を操作す る には」 (528 ページ)
イ ンデ ッ ク ス
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブを表示 し
ます。
「[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ」
(5-17 ページ)
「 イ ンデ ッ ク ス を操作す
る には」 (5-28 ページ)
テーブル統計情報
[統計情報] タ ブを表示 し ます。
「[統計情報] タ ブ」 (518 ページ)
「テーブル統計情報を表
示す る には」 (5-28 ペー
ジ)
5-11
テーブル設計
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
Btrieve デー タ
[Btrieve] タ ブを表示 し ます。
「[Btrieve] タ ブ」 (5-21
ページ)
こ の コ マ ン ド は、 テーブル設計
が非 リ ン ク モー ド の場合にの
み有効です。
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
「Btrieve デー タ を操作す
る には」 (5-28 ページ)
リ セ ッ ト コマン ド
ま たは
情報を最後に保存 し た状態に戻
し ます。 保存 さ れていない変更
はすべて破棄 さ れます。
「すべての変更を破棄す
る には ( リ セ ッ ト )」 (530 ページ)
アイ コン
[ツール] メ
ニ ュー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ デー タ の表示
‹ オプシ ョ ン
デー タ の表示 コ マ
ンド
ま たは
テーブルのデー タ を表示 し ま
す。 こ のア イ コ ンは、 SQL Data
Manager ユーテ ィ リ テ ィ を起動
し ます。
「テーブルのデー タ の表
示」 (5-29 ページ)
テーブル設計のモー ド を変更 し
ます。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
アイ コン
オプシ ョ ン
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
[ヘルプ] メ
ニ ュー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ 使用方法
‹ ト ピック
‹ ド キ ュ メ ン ト の検索
‹ ユーテ ィ リ テ ィ の説明
‹ 用語集
‹ オン ラ イ ン マニ ュ アル
(Web)
‹ FAQ (Web)
‹ Developer Center (Web)
‹ バージ ョ ン情報
5-12
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
使用方法
テーブル設計で実行で き る 操作
を一覧表示 し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
ト ピック
テーブル設計のヘルプ ト ピ ッ
ク を一覧表示 し ます。
「テーブル設計の タ ス ク 」
(5-24 ページ)
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
ド キ ュ メ ン ト の検
索
イ ン ス ト ール さ れてい る
Pervasive.SQL マニ ュ アル全体
か ら 文字列を検索 し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
ユーテ ィ リ テ ィ の
説明
テーブル設計 GUI のオブジ ェ
ク ト を識別 し ます。
「テーブル設計 GUI の ビ
ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」
(5-7 ページ)
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
用語集
Pervasive.SQL マニ ュ アルお よ
び製品で使用 さ れ る 用語を定義
し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
オ ン ラ イ ン マニ ュ
アル (Web)
ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp
を表示 さ せ、 オン ラ イ ン マ
ニ ュ アルを参照で き る よ う に し
ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
FAQ (Web)
ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp
を表示 さ せ、 Pervasive.SQL の
FAQ で Pervasive.SQL の詳細情
報を入手で き る よ う に し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
Developer Center
(Web)
ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp
を表示 さ せ、 特に、
Pervasive.SQL を使用す る アプ
リ ケーシ ョ ン開発者向けの情報
を調べ ら れ る よ う に し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
バージ ョ ン情報
テーブル設計の名前 と バージ ョ
ン、 お よ び Pervasive.SQL 著作
権情報を表示 し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(5-29 ページ)
5-13
テーブル設計
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
[列] タ ブ
[列] タ ブを表示 し ます。 こ の
タ ブは、 テーブル設計が非 リ ン
ク モー ド の場合読み取 り 専用
です。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「[列] タ ブ」 (5-15 ペー
ジ)
「列を操作す る には」 (528 ページ)
[ イ ンデ ッ ク ス]
タブ
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブを表示 し
ます。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ」
(5-17 ページ)
「 イ ンデ ッ ク ス を操作す
る には」 (5-28 ページ)
[統計情報] タ ブ
[統計情報] タ ブを表示 し ます。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「[統計情報] タ ブ」 (518 ページ)
「テーブル統計情報を表
示す る には」 (5-28 ペー
ジ)
[Btrieve] タ ブ
[Btrieve] タ ブを表示 し ます。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
こ の タ ブは、 テーブル設計が非
リ ン ク モー ド の場合にのみ表
示 さ れます。
「[Btrieve] タ ブ」 (5-21
ページ)
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
「Btrieve デー タ を操作す
る には」 (5-28 ページ)
5-14
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
レ コー ド 長イ ンジ
ケー タ
現在の レ コ ー ド のバ イ ト 数を返
し ます。
「レ コ ー ド 長を調べ る に
は」 (5-30 ページ)
モー ド イ ン ジ ケー
タ
テーブル設計の現在のモー ド を
表示 し ます ( リ ン ク ま たは非 リ
ン ク )。 モー ド に よ っ て 4 つの
タ ブの どれが表示 さ れ る かが決
ま り ます。
「モー ド 」 (5-4 ページ)
「テーブル設計のモー ド
を変更す る には」 (5-28
ページ)
[列] タ ブ
次の図は GUI の [列] タ ブ を示 し てい ます。 下の表は図の GUI オブジ ェ
ク ト の説明です。 ( メ ニ ュ ー項目 と ア イ コ ンについては、「 メ イ ン ウ ィ ン ド
ウ」 (5-7 ページ) で説明 さ れてい ます。)
図 5-4
[列] タ ブ
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
列名
列の名前を入力 し ます。 文字
数の制限は半角で 20 文字 ま
でです。
「列 名 を 設 定 す る に は」
(5-34 ページ)
デー タ 型
列のデー タ 型を指定 し ます。
『SQL Engine Reference』
の 「Pervasive.SQL が サ
ポー ト す る デー タ 型」(A2 ページ)
「列名のデー タ 型 を 設定
す る には」 (5-34 ページ)
5-15
テーブル設計
5-16
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
サイズ
そ の デー タ 型 に 対 し て 何バ
イ ト ま で 許容す る か を 指定
し ます。
「列の サ イ ズ を 設定す る
には」 (5-35 ページ)
桁数
浮動小数点数値の場合、 有効
な桁数を指定 し ます。
「列の桁数 を 設定す る に
は」 (5-35 ページ)
小数位
浮動小数点数値の場合、 小数
点 の 右側 に 現れ る 有効 な 桁
数を指定 し ます。
「列の小数位 を 設定す る
には」 (5-36 ページ)
ヌ ル値を許可
そ の デー タ 型 に 対 し て ヌ ル
値 を 許可す る か ど う か を 指
定 し ま す。 グ レ イ の 四 角
( ) は、 そのデー タ 型に ヌ
ル が 適用 さ れ な い こ と を 示
し ます。 チ ェ ッ ク の入っ た四
角 ( ) は、 そ の デー タ 型
に ヌ ル が 許可 さ れ る こ と を
示 し ます。
「列に ヌ ル値 を 許可 ま た
は許可 し ない設定をす る
には」 (5-36 ページ)
大小文字無視
デー タ ベー ス エ ン ジ ン が
デー タ ベー ス 内 で 文字値 を
検索す る 場合に、 大文字小文
字 を 区別す る か し な い か を
指定 し ます。 チ ェ ッ ク の入っ
た 四角 ( ) は、 大文字小
文字 を 区別 し な い 値 が 使用
さ れ る こ と を示 し ます。 グ レ
イ の四角 ( ) は、 そのデー
タ 型 に 大文字小文字 の 区別
が 適用 さ れ な い こ と を 示 し
ます。
「大文字小文字の区別 を
列に設定す る には」 (5-37
ページ)
ソー ト
オル タ ネー ト コ レ ー テ ィ ン
グ シーケ ン ス (ACS) を ソ ー
ト に 使用す る こ と を 指定 し
ます。 パ スお よ びフ ァ イ ル名
を含みます。
「列 の コ レ ー テ ィ ン グ
シーケ ン ス を設定す る に
は」 (5-38 ページ)
デフ ォ ル ト
列 の デ フ ォ ル ト 値 を 指定 し
ます。 行の SQL INSERT を実
行 し た 場合 に 列 の 値 を 指定
し なかっ た場合、 デフ ォ ル ト
値が使用 さ れます。
「列のデ フ ォ ル ト を 設定
す る には」 (5-39 ページ)
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
[イ ンデ ッ ク ス] タ ブ
次の図は GUI の [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を示 し てい ます。 下の表は図の GUI
オブジ ェ ク ト の説明です。 ( メ ニ ュ ー項目 と ア イ コ ンについては、 「 メ イ ン
ウ ィ ン ド ウ」 (5-7 ページ) で説明 さ れてい ます。)
図 5-5
[イ ンデ ッ ク ス] タ ブ
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
イ ンデ ッ ク ス名
イ ン デ ッ ク ス の 名前 を 指定
し ます。
「 イ ン デ ッ ク ス を 挿入す
る には」 (5-40 ページ)
列
ソ ー ト に 使用す る イ ン デ ッ
ク ス を 作成す る の に 使用す
る 列を指定 し ます。
「イ ンデ ッ ク ス の ソ ー ト
列を指定す る には」 (5-43
ページ)
重複
イ ンデ ッ ク ス が、 重複す る 値
を 持つ こ と が で き る か ど う
か を設定 し ます。
「 イ ン デ ッ ク ス に重複 を
許可す る には」(5-43 ペー
ジ)
変更可能
キーの値を、 作成後に変更で
き る か ど う か を 設定 し ま す。
キ ー値 の 変更 を 許可 し て も
パ フ ォ ー マ ン ス に は影響 し
ません。 キー ページは、 実際
の キ ー値 が 変更 さ れ た 場合
に の み 更新 さ れ、 特 定 の レ
コ ー ド の キ ー以外 の フ ィ ー
ル ド が 変更 さ れ て も 更新 さ
れません。
「 イ ン デ ッ ク ス を 変更可
能に指定す る には」 (5-44
ページ)
ソー ト
キ ー に 使用す る ソ ー ト の タ
イ プを指定 し ます (昇順ま た
は降順)。
「イ ンデ ッ ク ス の ソ ー ト
順を指定す る には」 (5-45
ページ)
5-17
テーブル設計
[統計情報] タ ブ
次の図は GUI の [統計情報] タ ブ を示 し てい ます。 下の表は図の GUI オ
ブ ジ ェ ク ト の説明です。 ( メ ニ ュ ー項目 と ア イ コ ン につい ては、 「 メ イ ン
ウ ィ ン ド ウ」 (5-7 ページ) で説明 さ れてい ます。)
図 5-6
5-18
[統計情報] タ ブ
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
パラ メ ータ
タ ブ領域に表示 さ れ る 統計
情報の ラ ベル。 ラ ベルは、
こ の表の以下の 18 行を参照
し て く だ さ い。
「テーブル情報を表示す
る には」 (5-46 ページ)
テーブル名
デー タ ベース定義の と お り
にテーブルの名前を表示 し
ます。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「名前付け規則」
テーブル ロ ケー
ション
テーブルに関連す る デー タ
フ ァ イ ルの物理的な ロ ケー
シ ョ ン を表示。 こ のパ ラ
メ ー タ を編集 し て、 テーブ
ルのデー タ フ ァ イ ルの ロ
ケーシ ョ ン を変更す る こ と
がで き ます。
「テーブルのデー タ フ ァ
イ ルの ロ ケーシ ョ ン を変
更す る には」 (5-45 ペー
ジ)
辞書パ ス
デー タ ベース の DDF フ ァ イ
ルの ロ ケーシ ョ ン を表示 し
ます。
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
フ ァ イ ル バージ ョ
ン
フ ァ イ ル フ ォ ーマ ッ ト を読
み込む こ と がで き る 一番古
い Btrieve エ ン ジ ン バージ ョ
ン を表示。
レ コー ド 長
デー タ フ ァ イ ルの レ コ ー ド
長を表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「レ コ ー ド 長」
ページ サ イ ズ
デー タ フ ァ イ ルのページ サ
イ ズ (バ イ ト 単位) を表示。
ページ サ イ ズに よ り 、 テー
ブル内で定義可能な イ ン
デ ッ ク ス セ グ メ ン ト の最大
数が決ま り ます。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「ページ サ イ ズの選択」
レ コー ド 数
デー タ フ ァ イ ルに現在あ る
レ コ ー ド 数を表示。
イ ンデ ッ ク ス数
テーブルに定義 さ れた イ ン
デ ッ ク ス数を表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「 イ ンデ ッ ク ス の作成」
予約重複
ポ イ ン タ数
追加で き る リ ン ク 済み重複
イ ンデ ッ ク ス数を表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「フ ァ イ ル属性」
未使用ページ数
可変長
レ コー ド
プ リ ア ロ ケー ト さ れたペー
ジ数を表示。 プ リ ア ロ ケー
ト が有効な場合、 デー タ
フ ァ イ ル作成時に、
MicroKernel に よ り 特定の
ページ数がプ リ ア ロ ケー ト
さ れます。 プ リ ア ロ ケー ト
に よ り 、 MicroKernel で必要
と す る デー タ フ ァ イ ルのた
めのデ ィ ス ク 容量が確保 さ
れます。
デー タ フ ァ イ ルに可変長レ
コ ー ド があ る か表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「レ コ ー ド 長」
5-19
テーブル設計
5-20
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
可変長レ コ ー ド ブ
ラ ン ク ト ラ ン ケー
ション
ブ ラ ン ク ト ラ ン ケーシ ョ ン
が可能か表示。 可能な場合、
MicroKernel に よ り 可変長レ
コ ー ド の空白が切 り 捨て ら
れます。 ブ ラ ン ク ト ラ ン
ケーシ ョ ンは、 可変長レ
コ ー ド を [Yes]、 デー タ 圧
縮を [No] に設定 し て あ る
場合にのみ有効です。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「ブ ラ ン ク ト ラ ン ケー
シ ョ ン」
デー タ
圧縮
デー タ 圧縮が可能か表示。
可能な場合、 MicroKernel に
よ り 、 デー タ フ ァ イ ルに挿
入 さ れ る 各レ コ ー ド が圧縮
さ れます。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「デー タ 圧縮」
キー オン リ ー
フ ァ イル
存在す る 場合には、 テーブ
ルのキーオ ン リ ー フ ァ イ ル
の名前を表示 し ます。 キー
オン リ ー フ ァ イ ルにはデー
タ レ コ ー ド は含ま れてい ま
せんが、 別の Btrieve フ ァ イ
ルの イ ンデ ッ ク ス と し て役
に立ち ます。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「キーオ ン リ ー フ ァ イ ル」
イ ンデ ッ ク ス バ ラ
ン ス の実行
イ ンデ ッ ク ス バ ラ ン ス が有
効か ど う かを表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「 イ ンデ ッ ク ス バ ラ ン ス」
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
空 き スペース ス
レ ッシ ョルド
デー タ フ ァ イ ルに空 き ス
ペース ス レ ッ シ ョ ル ド があ
る 場合、 そのパーセ ン テー
ジ (5%、 10%、 20%、 ま た
は 30%) を表示。
MicroKernel では、 レ コ ー ド
の可変長部分が、 固定長部
分 (デー タ ページ) と は別
に、 専用のページ (可変
ページ) に保存 さ れます。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「フ ァ イ ル属性」
MicroKernel では、 ス レ ッ
シ ョ ル ド に よ り 既存の可変
ページにデー タ を追加す る
か、 ページ を新規作成す る
かが決定 さ れます。 空 き ス
ペース ス レ ッ シ ョ ル ド を大
き く す る と 、 可変長レ コ ー
ド が複数のページにわた っ
て断片化す る の を抑え る こ
と がで き ますが、 よ り 多 く
のデ ィ ス ク 容量が必要にな
り ます。
ACS の使用
テーブルで ソ ー ト を行 う 場
合に、 オル タ ネー ト コ レー
テ ィ ン グ シーケ ン ス を使用
す る か ど う かを表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「オル タ ネー ト コ レー
テ ィ ン グ シーケ ン ス」
システム
デー タ キー
デー タ フ ァ イ ルのシ ス テ ム
デー タ キーが有効か ど う か
を表示。
『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の
「シ ス テ ム デー タ 」
値
各パ ラ メ ー タ の値を表示 し
ます。
「テーブル情報を表示す
る には」 (5-46 ページ)
[Btrieve] タ ブ
次の図は GUI の [Btrieve] タ ブ を示 し てい ま す。 下の表は図の GUI オブ
ジ ェ ク ト の説明です。 ( メ ニ ュ ー項目 と ア イ コ ンについては、「 メ イ ン ウ ィ
ン ド ウ」 (5-7 ページ) で説明 さ れてい ます。)
こ の タ ブは、 テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合にのみ表示 さ れ る こ と
に注意 し て く だ さ い。
5-21
テーブル設計
図 5-7
[Btrieve] タ ブ
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
列名
列の名前を入力 し ます。 文字
数の制限は半角で 20 文字 ま
でです。
「Btrieve 列名 を 設定す る
には」 (5-48 ページ)
デー タ 型
列のデー タ 型を指定 し ます。
『SQL Engine Reference』
の 「Pervasive.SQL が サ
ポー ト す る デー タ 型」(A2 ページ)
「Btrieve 列のデー タ 型 を
設定す る には」
5-22
サイズ
そ の デー タ 型 に 対 し て 何バ
イ ト ま で 許容す る か を 指定
し ます。
位置
物理 フ ァ イ ル内 で 列 が 開始
す る バ イ ト 位置 を 表示 し ま
す。Position は、先行列のデー
タ 型 の サ イ ズ と 列 の 位置 に
よ っ て 自動的 に 決定 さ れ ま
す。
小数位
浮動小数点数値の場合、 小数
点 の 右側 に 現れ る 有効 な 桁
数を指定 し ます。
「Btrieve 列の サ イ ズ を 設
定す る には」 (5-49 ペー
ジ)
「Btrieve 列の小数位 を 設
定す る には」 (5-50 ペー
ジ)
テーブル設計 GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ヌ ル値を許可
そ の デー タ 型 に 対 し て ヌ ル
値 を 許可す る か ど う か を 指
定 し ま す。 グ レ イ の 四 角
( ) は、 そのデー タ 型に ヌ
ル が 適用 さ れ な い こ と を 示
し ます。 チ ェ ッ ク の入っ た四
角 ( ) は、 そ の デー タ 型
に ヌ ル が 許可 さ れ る こ と を
示 し ます。
「Btrieve 列に ヌ ル値 を 許
可す る には」 (5-51 ペー
ジ)
大小文字無視
デー タ ベー ス エ ン ジ ン が
デー タ ベー ス 内 で 文字値 を
検索す る 場合に、 大文字小文
字 を 区別す る か し な い か を
指定 し ます。 チ ェ ッ ク の入っ
た 四角 ( ) は、 大文字小
文字 を 区別 し な い 値 が 使用
さ れ る こ と を示 し ます。 グ レ
イ の四角 ( ) は、 そのデー
タ 型 に 大文字小文字 の 区別
が 適用 さ れ な い こ と を 示 し
ます。
「大文字小文字の区別 を
Btrieve 列 に 設定 す る に
は」 (5-52 ページ)
5-23
テーブル設計
テーブル設計の タ ス ク
こ のセ ク シ ョ ンでは、テーブル設計で実行す る タ ス ク について説明 し ます。
タ ス ク は、 以下のカ テ ゴ リ に分かれてい ます。
カテゴ リ
説明
全般的な タ ス ク
テーブル設計の使用の全般
列の タ ス ク
[列] タ ブの使用に適用 さ れます。
イ ンデ ッ ク ス の タ ス ク
[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブの使用に適用 さ れます。
統計情報の タ ス ク
[統計情報] タ ブの使用に適用 さ れます。
Btrieve の タ ス ク
[Btrieve] タ ブの使用に適用 さ れます。
全般的な タ ス ク
全般的な タ ス ク は、 こ の ツールの使用全体に適用 さ れます。次の表に よ り 、
タ ス ク を カ テ ゴ リ 別に探す こ と がで き ます。
カテゴ リ
タスク
始めに
「PCC か ら テーブル設計を起動す る には」 (5-26 ページ)
「開いてい る デー タ ベー ス と テーブル を識別す る には」 (527 ページ)
「列を操作す る には」 (5-28 ページ)
「 イ ンデ ッ ク ス を操作す る には」 (5-28 ページ)
「テーブル統計情報を表示す る には」 (5-28 ページ)
「Btrieve デー タ を操作す る には」 (5-28 ページ)
「テーブル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ)
「ヘルプを表示す る には」 (5-29 ページ)
デー タ
「テーブルのデー タ の表示」 (5-29 ページ)
「未保存の挿入 と 削除を識別す る には」 (5-29 ページ)
「変更を保存す る には」 (5-30 ページ)
「すべての変更を破棄す る には ( リ セ ッ ト )」 (5-30 ページ)
「レ コ ー ド 長を調べ る には」 (5-30 ページ)
5-24
テーブル設計の タ ス ク
カテゴ リ
タスク
コ ピー/ 貼 り 付け
「グ リ ッ ド セルか ら デー タ を コ ピーす る には」(5-31 ページ)
「グ リ ッ ド セルにデー タ を貼 り 付け る には」 (5-31 ページ)
列の タ ス ク
列の タ ス ク は、 [列] タ ブに適用 さ れます。
メ モ [列] タ ブでの、 列の挿入、 削除ま たは移動は、 デー タ ベー ス
を変更 し ます。 テーブル設計の情報を保存す る と 、 デー タ ベースは再
構築 さ れます。
„
「列定義の最後に列を挿入す る には」 (5-31 ページ)
„
「列の間に列を挿入す る には」 (5-32 ページ)
„
「列の順序を変更す る には」 (5-32 ページ)
„
「列を削除す る には」 (5-33 ページ)
„
「列名を設定す る には」 (5-34 ページ)
„
「列名のデー タ 型を設定す る には」 (5-34 ページ)
„
「列のサ イ ズ を設定す る には」 (5-35 ページ)
„
「列の桁数を設定す る には」 (5-35 ページ)
„
「列の小数位を設定す る には」 (5-36 ページ)
„
「列に ヌ ル値を許可ま たは許可 し ない設定をす る には」 (5-36 ページ)
„
「大文字小文字の区別を列に設定す る には」 (5-37 ページ)
„
「列の コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス を設定す る には」 (5-38 ページ)
„
「列のデフ ォ ル ト を設定す る には」 (5-39 ページ)
„
「列の順序を変更す る には」 (5-32 ページ)
イ ンデ ッ ク スの タ ス ク
イ ンデ ッ ク ス の タ ス ク は、 [ イ ンデ ッ ク ス] タ ブに適用 さ れます。
„
「 イ ンデ ッ ク ス を挿入す る には」 (5-40 ページ)
„
「 イ ンデ ッ ク ス を削除す る には」 (5-41 ページ)
„
「 イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト を挿入す る には」 (5-41 ページ)
„
「 イ ンデ ッ ク ス を削除す る には」 (5-41 ページ)
„
「 イ ンデ ッ ク ス の ソ ー ト 列を指定す る には」 (5-43 ページ)
„
「 イ ンデ ッ ク ス に重複を許可す る には」 (5-43 ページ)
„
「 イ ンデ ッ ク ス を変更可能に指定す る には」 (5-44 ページ)
5-25
テーブル設計
„
「 イ ンデ ッ ク ス の ソ ー ト 順を指定す る には」 (5-45 ページ)
統計情報の タ ス ク
統計情報の タ ス ク は、 [統計情報] タ ブに適用 さ れます。
„
「テーブルのデー タ
ページ)
フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を変更す る には」 (5-45
„
「テーブル情報を表示す る には」 (5-46 ページ)
Btrieve の タ ス ク
Btrieve の タ ス ク は、 [Btrieve] タ ブに適用 さ れます。
„
「列定義の最後に Btrieve 列を挿入する には」 (5-46 ページ)
„
「列の間に Btrieve 列を挿入する には」 (5-47 ページ)
„
「Btrieve 列を削除す る には」 (5-48 ページ)
„
「Btrieve 列名を設定す る には」 (5-48 ページ)
„
「Btrieve 列のデー タ 型を設定す る には」 (5-49 ページ)
„
「Btrieve 列のサ イ ズ を設定す る には」 (5-49 ページ)
„
「Btrieve 列の小数位を設定す る には」 (5-50 ページ)
„
「Btrieve 列に ヌ ル値を許可す る には」 (5-51 ページ)
„
「大文字小文字の区別を Btrieve 列に設定する には」 (5-52 ページ)
„
「GUI で Btrieve 列の位置を変更す る には」 (5-52 ページ)
全般的な タ ス ク
¾PCC か ら テーブル設計を起動するには
5-26
1
ま だ実行 し ていない場合は PCC を起動 し ます。([ス タ ー ト |プ ロ グ ラ
ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択 し ます。)
2
PCC のデー タ ペ イ ンで、変更す る テーブルのア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し
ます。
3
[ タ ス ク |テーブルの設計] を ク リ ッ ク し ます。
テーブル設計の タ ス ク
メ モ こ の よ う に し て起動 し た場合 ( タ ス ク |テーブルの設計)、 テー
ブル設計はテーブルご と に別の イ ン ス タ ン ス を開 き ます。 つま り 、 同
一テーブルに対 し て複数のテーブル設計の イ ン ス タ ン ス を開 く こ と が
で き ます。 一方の イ ン ス タ ン ス で保存 し た変更は、 リ セ ッ ト を実行 し
た場合にのみ別の イ ン ス タ ン ス に反映 さ れ ま す。 た と えば、 MyTable
テーブルに対 し 、 テーブル設計を 2 度開いた と し ます ( イ ン ス タ ン ス
A と B と し ます)。 イ ン ス タ ン ス A での変更を保存 し た ら 、 こ れ ら の
変更を反映 さ せ る には、 イ ン ス タ ン ス B で リ セ ッ ト を実行す る 必要が
あ り ます。 リ セ ッ ト は、 表示プ ロ パテ ィ を最後に保存 さ れた内容に戻
し ます。
¾ 開いているデー タ ベース と テーブルを識別するには
1
テーブル設計の タ イ ト ル バーを注意 し て見ます。
タ イ ト ル バーには開い てい る デー タ ベー ス と 開い てい る テーブルの
名前が表示 さ れてい ます。 テーブル設計を PCC か ら 起動 し た場合、 タ
イ ト ル バーにはデー タ ベース が存在す る マシ ン も 表示 さ れます。
た と えば、 次の図は、 Billing が開いてい る テーブルで、 DEMODATA
が開いてい る デー タ ベース、 DOCLAB2 は DEMODATA が存在す る マ
シ ンであ る こ と を示 し ます。
5-27
テーブル設計
¾ 列を操作する には
テーブル設計が リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブル
設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
[表示|列]、 ま たは [列] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
¾ イ ンデ ッ ク ス を操作する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス 定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ま す。 「テーブル設計のモー ド を変更す る に
は」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
[表示| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
¾ テーブル統計情報を表示するには
1
[表示|テーブル統計情報]、ま たは[統計情報] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
¾Btrieve デー タ を操作するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
¾ テーブル設計のモー ド を変更するには
1
[ツール|オプシ ョ ン] を ク リ ッ ク し ます。
[オプシ ョ ン] ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。
2
現在のオプシ ョ ンの選択を解除 し ます。 た と えば、 テーブル設計が リ
ン ク モー ド の場合、 [テーブル リ ン ク モー ド ] オプシ ョ ン を選択解除
(チ ェ ッ ク をはずす) し ます。
3
[OK] (ま たは [適用] を ク リ ッ ク し てか ら [OK]) を ク リ ッ ク し ます。
テーブル設計 ウ ィ ン ド ウ の右下隅に現在のモー ド が表示 さ れます。 こ
こ では、" リ ン ク モー ド " ま たは " 非 リ ン ク モー ド " と 表示 さ れます。
非 リ ン ク モー ド でのみ、 4 つの タ ブがすべて表示 さ れ る こ と に注意 し
て く だ さ い。
5-28
テーブル設計の タ ス ク
¾ ヘルプ を表示する には
1
[ヘルプ] を ク リ ッ ク し 、 必要なヘルプの タ イ プ を ク リ ッ ク し ます。
Š
使用方法-テーブル設計で実行で き る 操作を一覧表示 し ます。
Š
ト ピ ッ ク -テーブル設計のヘルプ ト ピ ッ ク を一覧表示 し ます。
Š
ド キ ュ メ ン ト の検索- イ ン ス ト ール さ れてい る Pervasive.SQL ド
キ ュ メ ン ト 全体で文字列を検索 し ます。
Š
ユーテ ィ リ テ ィ の説明-テーブル設計 GUI のオブジ ェ ク ト を識
別 し ます。
Š
用語集- Pervasive.SQL マニ ュ アルお よ び製品で使用 さ れ る 用語
を定義 し ます。
Š
オン ラ イ ン マニ ュ アル (Web) -ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp
を表示 さ せ、 オン ラ イ ン マニ ュ アルを参照で き る よ う に し ます。
Š
FAQ (Web) -ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp を表示 さ せ、
Pervasive.SQL の FAQ で Pervasive.SQL の詳細情報を入手で き る よ
う に し ます。
Š
Developer Center (Web) -ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp を表示
さ せ、 特に、 Pervasive.SQL を使用す る アプ リ ケーシ ョ ン開発者向
けの情報を調べ ら れ る よ う に し ます。
Š
バー ジ ョ ン 情報- テ ー ブ ル設計 の 名前 と バー ジ ョ ン、 お よ び
Pervasive.SQL 著作権情報を表示 し ます。
¾ テーブルのデー タ の表示
1
[ツール|デー タ の表示] を ク リ ッ ク し ます。
こ の コ マ ン ド (ま たはア イ コ ン) は、 Pervasive.SQL SQL Data Manager
を 起動 し ま す。 SQL Data Manager の 詳 細 に つ い て は、 「SQL Data
Manager」 (6-1 ページ) を参照 し て く だ さ い。
¾ 未保存の挿入 と 削除を識別するには
1
グ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ 列のセルを調べます。
イ ン ジ ケー タ 列は、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド 列です。
5-29
テーブル設計
セルの青色のア ス タ リ ス ク (*) は、 追加の印を示 し ます。 セルの赤色
の "x" は、 削除の印を示 し ます。
¾ 変更を保存する には
1
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
2
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 警告 メ ッ セージで [OK] を
ク リ ッ ク し て変更を保存 し ます。
¾ すべての変更を破棄する には
1
を ク リ ッ ク し ます。
(リ セ ッ ト )
[表示| リ セ ッ ト ] を ク リ ッ ク し ます。
リ セ ッ ト す る と 、 テーブルの属性 と テーブル デー タ が、 最後に保存 さ
れた状態に戻 り ま す。 保存 さ れていない変更はすべて破棄 さ れ ま す。
(テーブル設計には 3 つの リ セ ッ ト コ マ ン ド があ り ます。 こ れ ら はす
べて同 じ 機能を実行 し ます。)
¾ レ コ ー ド 長を調べる には
1
テーブル設計 ウ ィ ン ド ウ の右下隅の方に レ コ ー ド 長表示フ ィ ール ド が
表示 さ れてい ます。
こ の フ ィ ール ド の値は、 レ コ ー ド 長をバ イ ト 数で示 し ます。 ま た、 [統
計情報] タ ブ を ク リ ッ ク し て、 [レ コ ー ド 長] パ ラ メ ー タ の値を調べ る
こ と も で き ます。
5-30
テーブル設計の タ ス ク
¾ グリ ッ ド
セルから デー タ を コ ピーするには
1
コ ピーす る デー タ を含むグ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
2
[編集| コ ピー] ま たは
も で き ます。)
¾ グリ ッ ド
を ク リ ッ ク し ます。 (Ctrl + C を押す こ と
セルにデー タ を貼 り 付けるには
1
デー タ を貼 り 付け る グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
2
[編集|貼 り 付け] ま たは
と も で き ます。)
を ク リ ッ ク し ます。 (Ctrl + Y を押す こ
メ モ 特定のデー タ 型に適応 し ないデー タ は貼 り 付け る こ と がで き ま
せん。 た と えば、 サ イ ズのセルに INTEGER を貼 り 付け る こ と はで き
ません。
テ キ ス ト エデ ィ タ や表計算プ ロ グ ラ ム な ど の ア プ リ ケーシ ョ ン か ら
切 り 取 り ま たは コ ピー し たデー タ を貼 り 付け る こ と がで き ます。
列の タ ス ク
¾ 列定義の最後に列を挿入するには
[列] タ ブでの、 列の挿入、 削除 ま たは移動は、 デー タ ベー ス を変更 し ま
す。 テーブル設計の情報を保存す る と 、 デー タ ベースは再構築 さ れます。
こ の タ ス ク では、 テーブル設計が リ ン ク モー ド で あ る こ と が必要です。
「テーブル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ
い。
1
[表示|列]、 ま たは [列] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
最後の名前の付いた列の下の空のグ リ ッ ド 行を ク リ ッ ク し ます。 いち
ばん左のグ レ イ のセル以外はど の空のセルを ク リ ッ ク し て も 構い ませ
ん。 (いちばん左の グ レ イ のセルは、 既存の列の位置付けに使用 し ま
す。)
新 し い列が挿入 さ れます。 青色のア ス タ リ ス ク (*) がいちばん左のセ
ルに表示 さ れます。 列のデフ ォ ル ト の名前は " 名称未定 _n" です。 "n"
は自動的に 1 つずつ増加する 番号です。(最初に挿入 し たセルは名称未
定 _1、 2 番目は名称未定 _2 と い う 具合です。) デー タ ベース を保存す
る ま で、 列はテーブルに追加 さ れません。
5-31
テーブル設計
次の図は、 Head_of_Dept と い う 名前の列の後に列が挿入 さ れた こ と を
示 し ます。
3
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り 列が追加 さ れます。
¾ 列の間に列を挿入する には
[列] タ ブでの、 列の挿入、 削除 ま たは移動は、 デー タ ベー ス を変更 し ま
す。 テーブル設計の情報を保存す る と 、 デー タ ベースは再構築 さ れます。
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
[表示|列]、 ま たは [列] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
いちばん左の列のセルを ク リ ッ ク し ます。 新 し い列はその上に挿入 さ
れ ま す。 (右向 き の三角形
がセルに表示 さ れ、 選択 さ れた列で あ
る こ と を示 し ます。)
3
[編集|列の挿入] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
新 し い列が挿入 さ れます。 青色のア ス タ リ ス ク (*) がいちばん左のセ
ルに表示 さ れます。 列のデフ ォ ル ト の名前は " 名称未定 _n" です。 "n"
は自動的に 1 つずつ増加する 番号です。(最初に挿入 し たセルは名称未
定 _1、 2 番目は名称未定 _2 と い う 具合です。) デー タ ベース を保存す
る ま で、 列はテーブルに追加 さ れません。
次の図は、 Head_of_Dept と い う 名前の列の前に列が挿入 さ れた こ と を
示 し ます。
4
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り 列が追加 さ れます。
¾ 列の順序を変更する には
[列] タ ブでの、 列の挿入、 削除 ま たは移動は、 デー タ ベー ス を変更 し ま
す。 テーブル設計の情報を保存す る と 、 デー タ ベースは再構築 さ れます。
5-32
テーブル設計の タ ス ク
こ のタ ス ク では、テーブル設計がリ ン ク モード である こ と が必要です。「テー
ブル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
列の移動先を指定 し ます。
a. [編集|上へ移動] (ま たは
行上へ移動 し ます。
) を ク リ ッ ク し て列を 1 グ リ ッ ド
b. [編集|下へ移動] (ま たは
行下へ移動 し ます。
) を ク リ ッ ク し て列を 1 グ リ ッ ド
¾ 列を削除する には
列を削除す る と 、 デー タ ベース か ら デー タ が削除 さ れます。 テーブル設計
の情報を保存す る と 、 デー タ ベースは再構築 さ れます。
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[編集|列の削除] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
赤色の "x"、
がい ちばん左の グ レ イ の グ リ ッ ド セルに表示 さ れ ま
す。 "x" は、 列に削除の印が付け ら れた こ と を示 し てい ま す。 テーブ
ル情報を保存す る ま で、 列は削除 さ れません。
3
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
4
[はい] を ク リ ッ ク し て、 テーブル設計の情報を カ タ ロ グ フ ァ イ ルに
保存 し ます。
保存す る こ と に よ り 列が削除 さ れます。
5-33
テーブル設計
¾ 列名を設定する には
『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「名前付け規則」 を参照 し て く だ さ
い。 こ のマニ ュ アルは、 Pervasive.SQL Software Developer's Kit (SDK) の一
部です。
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[列名] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
3
既存の列名を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選択
し て [削除] を押 し ます)。
4
名前を入力 し ます。
名前は、半角で 20 文字以下です。名前には空白を含め る こ と がで き ま
すが、 空白を含めた場合、 その名前を SQL ス テー ト メ ン ト で使用す る
場合には必ずその列名を引用符で囲む必要があ り ます。 こ のため、 名
前には空白を含めない こ と をお勧め し ます。 ま た、 列名に予約語を使
用 し ないで く だ さ い。 『SQL Engine Reference』 の 「予約語」 を参照 し
て く だ さ い。
¾ 列名のデー タ 型を設定するには
列のデー タ 型を変更す る と 、 デー タ ベース のデー タ は変換 さ れます。 デー
タ 型の一覧は、 『SQL Engine Reference』 の 「Pervasive.SQL がサポー ト す る
デー タ 型」 (A-2 ページ) を参照 し て く だ さ い。
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
5-34
テーブル設計の タ ス ク
2
[デー タ 型] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
3
デー タ 型の リ ス ト を開 き ます (
4
目的のデー タ 型ま で ス ク ロ ール し ます。
5
目的のデー タ 型を ク リ ッ ク し ます。(目的のデー タ 型の最初の文字を タ
イ プ し てデー タ 型を選択す る こ と も で き ます。)
を ク リ ッ ク し ます)。
¾ 列のサイ ズを設定するには
次のデー タ 型では、列のサ イ ズ を小 さ く す る と デー タ は切 り 捨て ら れます。
„
CHAR
„
NUMERIC
„
VARCHAR
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[サ イ ズ] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
CHAR 型の よ う な、 設定可能なデー タ 型についてのみサ イ ズ を設定す
る こ と がで き ます。 サ イ ズ設定が可能でない場合は、 カー ソ ルを [サ
イ ズ] グ リ ッ ド セルに位置付け る こ と がで き ません。
3
既存のサ イ ズ を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選
択 し て [削除] を押 し ます)。
4
サ イ ズ を入力 し ます。
¾ 列の桁数を設定する には
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
5-35
テーブル設計
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[桁数] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
DECIMAL 型の よ う な桁数が設定可能なデー タ 型でのみ、 桁数を設定
す る こ と がで き ます。 桁数が適用可能でない場合は、 カー ソ ルを [桁
数] グ リ ッ ド セルに位置付け る こ と がで き ません。
3
既存の値を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選択 し
て [削除] を押 し ます)。
4
桁数を入力 し ます。
浮動小数点数値の場合、 桁数には有効桁数を指定 し ます。
¾ 列の小数位を設定する には
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[小数位] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
NUMERIC 型の よ う な小数位が設定可能なデー タ 型のみ、 小数位を設
定す る こ と がで き ます。 小数位が適用可能でない場合は、 カー ソ ルを
[小数位] グ リ ッ ド セルに位置付け る こ と がで き ません。
3
既存の値を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選択 し
て [削除] を押 し ます)。
4
小数位を入力 し ます。
浮動小数点数値の場合、 小数位には、 小数点の右側に現れ る 有効桁数
を指定 し ます。
¾ 列に ヌル値を許可または許可 し ない設定をするには
ヌ ル値につい て の詳細は、 『Advanced Operations Guide』 の 「Rebuild ユー
テ ィ リ テ ィ の概念」 (15-2 ページ)、 『SQL Engine Reference』 の 「INSERT」
(3-76 ペ ー ジ) 、 お よ び 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 ( こ れ は
Pervasive.SQL Software Developer's Kit (SDK) の一部です) の 「ヌ ル値」 を
参照 し て く だ さ い。
このタスクでは、 テーブル設計がリンク モードであることが必要です。 「テーブ
ル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ い。
5-36
テーブル設計の タ ス ク
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[ ヌ ル値を許可] グ リ ッ ド セルのオプシ ョ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ま
す。
設定可能なデータ 型についてのみヌ ル値を 許可する こ と ができ ま す。グ
レ イ の四角は、 そのデータ 型にヌ ル値が適用さ れないこ と を 示し ま す。
チ ェ ッ ク マー ク の付いたボ ッ ク スは、 その列に ヌ ル値が許可 さ れてい
る こ と を示 し ます。 チ ェ ッ ク マー ク が付いていないのは、 その列が空
にで き ない こ と を示 し ます (つま り 、 すべての レ コ ー ド の こ の列には
ヌ ル以外の値を含む必要があ り ます)。
オプ シ ョ ン ボ ッ ク ス
の状態
説明
ヌ ル値を許可
ヌ ル値を許可 し ない
ヌ ル値は適用 さ れない
「 ヌ ル値」 (5-6 ページ) も 参照 し て く だ さ い。
¾ 大文字小文字の区別を列に設定するには
キーでオル タ ネー ト コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス (ACS) を使用す る 場合、
大文字 と 小文字の区別は適用 さ れません。大文字 と 小文字の区別 と ACS の
使用を両方指定す る こ と はで き ません。
こ の タ ス ク では、 テーブル設計が リ ン ク モー ド で あ る こ と が必要です。
「テーブル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ
い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
5-37
テーブル設計
2
[大小文字無視] グ リ ッ ド セルのオプシ ョ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ま
す。
設定可能なデー タ 型についてのみ コ レ ーテ ィ ン グ シーケ ン ス を設定
す る こ と がで き ます。 グ レ イ の四角は、 そのデー タ 型に大文字小文字
の区別が適用 さ れない こ と を示 し ます。
チ ェ ッ ク マー ク の付いたボ ッ ク スは、 その列で大文字小文字が無視 さ
れてい る こ と を示 し ます。 チ ェ ッ ク マー ク のないボ ッ ク スは、 その列
で大文字小文字が区別 さ れてい る こ と を示 し ます。
オプ シ ョ ン ボ ッ ク ス
の状態
説明
大文字小文字無視
大文字小文字を区別
大文字小文字の区別
は適用 さ れない
デフ ォ ル ト で、 Pervasive.SQL は、 文字列キーを並べ替え る 際に大文字
と 小文字を区別 し ます。 並べ替えに よ り 大文字は小文字 よ り 前にな り
ます。 大文字小文字を無視す る よ う に指定す る と 、 値は大文字小文字
に関係な く 並べ替え ら れます。
¾ 列の コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス を設定するには
コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス についての詳細は、『Advanced Operations Guide』
の 「Maintenance を使用 し た Btrieve デー タ フ ァ イ ルの操作」 (14-1 ページ)、
お よ び 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 ( こ れは Pervasive.SQL Software
Developer's Kit (SDK) の一部です) の 「オル タ ネー ト コ レーテ ィ ン グ シー
ケ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。
オル タ ネー ト コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス (ACS) を使用す る 場合、 大文字
と 小文字の区別を指定す る こ と はで き ま せん。 キーで ACS を使用す る 場
合、 大文字 と 小文字の区別は適用 さ れません。
こ の タ ス ク では、 テーブル設計が リ ン ク モー ド で あ る こ と が必要です。
「テーブル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ
い。
1
5-38
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
テーブル設計の タ ス ク
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[ ソ ー ト ] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
設定可能なデー タ 型についてのみオル タ ネー ト コ レ ーテ ィ ン グ シー
ケ ン ス (ACS) を設定す る こ と がで き ます。 コ レーテ ィ ン グ シーケ ン
ス が適用可能でない場合は、 カー ソ ルを [ ソ ー ト ] グ リ ッ ド セルに位
置付け る こ と がで き ません。
3
既存の値があ る 場合は削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名
前を選択 し て [削除] を押 し ます)。
4
パスお よ びフ ァ イ ル名を入力 し ます。
Pervasive.SQL は、 Samples フ ォ ルダにサンプルの upper.alt と い う ACS
フ ァ イ ル を 提 供 し て い ま す。 こ の フ ァ イ ル を 使 用 す る に は、
c:\pvsw\samples\upper.alt と 入力 し ます。
upper.alt は、 ソ ー ト す る 際に大文字 と 小文字を同等に扱い ま す。 た と
えば、 デー タ ベース に abc、 ABC、 DEF、 Def と い う 値が こ の順序で挿
入 さ れてい る 場合、 upper.alt を使っ て ソ ー ト す る と 、 abc、 ABC、 DEF、
Def の よ う に返 さ れます (値 abc と ABC、 DEF と Def は同 じ も の と 判
断 さ れ、 こ れ ら は挿入 さ れた順序で返 さ れます) 。 標準の ASCII ソ ー
ト では、 大文字は小文字の前に配列 さ れてお り 、 ソ ー ト 結果は ABC、
DEF、 Def、 abc の よ う にな り ます。
¾ 列のデ フ ォル ト を設定するには
こ の タ ス ク では、 テーブル設計が リ ン ク モー ド で あ る こ と が必要です。
「テーブル設計のモー ド を変更す る には」 (5-28 ページ) を参照 し て く だ さ
い。
1
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
2
[デフ ォ ル ト ] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
設定可能なデー タ 型についてのみデフ ォ ル ト 値を設定す る こ と がで き
ます。 デフ ォ ル ト 値が適用可能でない場合は、 カー ソ ルを [デフ ォ ル
ト ] グ リ ッ ド セルに位置付け る こ と がで き ません。
3
既存の値があ る 場合は削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名
前を選択 し て [削除] を押 し ます)。
4
デフ ォ ル ト 値を入力 し ます。
5-39
テーブル設計
行の SQL INSERT を実行 し た場合に列の値を指定 し なか っ た場合、 デ
フ ォ ル ト 値が使用 さ れます。
イ ンデ ッ ク スの タ ス ク
¾ イ ンデ ッ ク ス を挿入する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
ヒ ン ト Btrieve フ ァ イ ルの イ ンデ ッ ク ス と 一致 さ せ る ため、 デー タ 定
義フ ァ イ ルに " ダ ミ ー " の イ ンデ ッ ク ス を作成す る こ と がで き ます。
分か り やす く す る ために例を示 し ます。
Btrieve フ ァ イ ルに イ ンデ ッ ク ス 0、1、2、お よ び 5 があ る と し 、Index.ddf
フ ァ イ ルには イ ンデ ッ ク ス 0、 1、 お よ び 2 があ る と し ます。 定義フ ァ
イ ルに " ダ ミ ー " の イ ンデ ッ ク ス 3 お よ び 4 と 実在す る イ ンデ ッ ク ス
5 を作成す る こ と がで き ます。 こ う す る と 、 イ ンデ ッ ク ス が以下の よ
う に一致 し ます。
Btrieve フ ァ イ ル イ ンデ ッ ク ス
0
1
2
5
デー タ 定義フ ァ イ ル イ ンデ ッ ク ス
0
1
2
3 " ダミー "
4 " ダミー "
5
" ダ ミ ー " の イ ンデ ッ ク ス は、 Btrieve フ ァ イ ルは使用 し ないので、 イ
ンデ ッ ク ス を作成で き る ど の列に設定 し て も か ま い ません。
1
[編集| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
最後の名前の付いた イ ンデ ッ ク ス の下の空のグ リ ッ ド 行を ク リ ッ ク し
ます。(既存の イ ンデ ッ ク ス の上に新 し い イ ンデ ッ ク ス を挿入 し たい場
合は、 既存の イ ンデ ッ ク ス の最 も 左のグ レ イ のセルを ク リ ッ ク す る こ
と も で き ます。)
新 し い イ ンデ ッ ク ス が挿入 さ れます。 青色のア ス タ リ ス ク (*) がいち
ばん左のグ レ イ のセルに表示 さ れます。 列のデフ ォ ル ト の名前は " イ
ンデ ッ ク ス _n" です。 "n" は自動的に 1 つずつ増加す る 番号です。 (最
初に挿入 し たセルは イ ンデ ッ ク ス _1、2 番目は イ ンデ ッ ク ス _2 と い う
具合です。)
5-40
テーブル設計の タ ス ク
次の図は挿入 さ れた イ ンデ ッ ク ス を示 し てい ます。
3
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り イ ン デ ッ ク ス が追加 さ れ ま す。 『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の 「 イ ンデ ッ ク ス の作成」 を参照 し て く だ さ い。
こ のマニ ュ アルは、 Pervasive.SQL Software Developer's Kit (SDK) の一
部です。
¾ イ ンデ ッ ク ス を削除するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
目的の イ ンデ ッ ク ス のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。
イ ン ジ ケー タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 イ ンデ ッ ク ス が選択 さ れた こ と を
示 し ます。
2
[編集| イ ンデ ッ ク ス の削除] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
赤色の "x"、
がい ちばん左の グ レ イ の グ リ ッ ド セルに表示 さ れ ま
す。 "x" は、 イ ンデ ッ ク ス に削除の印が付け ら れた こ と を示 し てい ま
す。 テーブル情報を保存す る ま で、 イ ンデ ッ ク スは削除 さ れません。
3
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り イ ンデ ッ ク ス が削除 さ れます。
¾ イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト を挿入するには
セグ メ ン ト の詳細については、 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「セ
グ メ ン ト 」 を参照 し て く だ さ い。 こ のマニ ュ アルは、Pervasive.SQL Software
Developer's Kit (SDK) の一部です。
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
[表示| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
5-41
テーブル設計
2
既存の イ ンデ ッ ク ス ま たは既存の イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト の、 いちば
ん左のセルを ク リ ッ ク し ます。
3
[編集|セグ メ ン ト の挿入] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
新 し い イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト が、既存の イ ンデ ッ ク ス ま たはセグ メ
ン ト の下に挿入 さ れます。 青色のア ス タ リ ス ク (*) がいちばん左のセ
ルに表示 さ れます。 デー タ ベース を保存す る ま で、 新 し いセグ メ ン ト
は追加 さ れません。
次の図は挿入 さ れた イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト を示 し てい ます。
4
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト が追加 さ れます。
¾ イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト を削除するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
[編集| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク
リ ッ ク し ます。 イ ン ジ ケー タ セルは、最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セ
ルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト が選択 さ
れた こ と を示 し ます。
3
[編集|セグ メ ン ト の削除] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
赤色の "x"、
がい ちばん左の グ レ イ の グ リ ッ ド セルに表示 さ れ ま
す。 "x" は、 イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト に削除の印が付け ら れた こ と を
示 し てい ます。 テーブル情報を保存す る ま で、 セグ メ ン ト は削除 さ れ
ません。
4
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト が削除 さ れます。
5-42
テーブル設計の タ ス ク
¾ イ ンデ ッ ク スの ソ ー ト 列を指定するには
ソ ー ト 順の詳細については、 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「 ソ ー
ト 順」 を 参照 し て く だ さ い。 こ の マ ニ ュ ア ルは、 Pervasive.SQL Software
Developer's Kit (SDK) の一部です。
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
[編集| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
[列名] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
3
列名の リ ス ト を開 き ます (
4
目的の列名ま で ス ク ロ ール し 、 その名前を ク リ ッ ク し ます。
を ク リ ッ ク し ます)。
BIT な ど、 デー タ 型に よ っ ては イ ンデ ッ ク ス に使用で き ない も のがあ
り ます。 その よ う なデー タ 型の列は選択で き ません。
¾ イ ンデ ッ ク スに重複を許可するには
重複キーの詳細については、 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「重複
可能性」 を参照 し て く だ さ い。 こ のマニ ュ アルは、 Pervasive.SQL Software
Developer's Kit (SDK) の一部です。
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
[編集| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の イ ンデ ッ ク ス のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。
イ ン ジ ケー タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 イ ンデ ッ ク ス が選択 さ れた こ と を
示 し ます。
3
[重複] グ リ ッ ド セルのオプシ ョ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ます。
チ ェ ッ ク マー ク の付いたボ ッ ク スは、 イ ンデ ッ ク ス に重複が許可 さ れ
てい る (値が一意ではない) こ と を示 し ます。
5-43
テーブル設計
チ ェ ッ ク マー ク が付いていないのは、イ ンデ ッ ク ス値が一意であ る (重
複値が許可 さ れていない) こ と を示 し ます。
オプ シ ョ ン ボ ッ ク
スの状態
説明
重複が許可 さ れ る
重複が許可 さ れない
重複は適用 さ れない
デフ ォ ル ト では、すべての SQL デー タ 型で イ ンデ ッ ク ス列の重複が許
可 さ れます。
¾ イ ンデ ッ ク ス を変更可能に指定するには
変更可能性の詳細については、 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「変
更可能性」 を参照 し て く だ さ い。 こ のマニ ュ アルは、Pervasive.SQL Software
Developer's Kit (SDK) の一部です。
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
[編集| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の イ ンデ ッ ク ス のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。
イ ン ジ ケー タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 イ ンデ ッ ク ス が選択 さ れた こ と を
示 し ます。
3
[変更] グ リ ッ ド セルのオプシ ョ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ます。
チ ェ ッ ク マー ク の付いたボ ッ ク スは、 その イ ンデ ッ ク ス が変更可能で
あ る こ と を示 し ます。 チ ェ ッ ク マー ク が付いていないのは、 その イ ン
デ ッ ク ス が変更不可能であ る こ と を示 し ます。
オプ シ ョ ン ボ ッ ク
スの状態
説明
値は変更可能
5-44
テーブル設計の タ ス ク
オプ シ ョ ン ボ ッ ク
スの状態
説明
値は変更不能
変更可能性は適用 さ れない
すべての SQL デー タ 型のデフ ォ ル ト では、イ ンデ ッ ク ス列は変更可能
です。
¾ イ ンデ ッ ク スの ソ ー ト 順を指定するには
ソ ー ト 順の詳細については、 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「 ソ ー
ト 順」 を 参照 し て く だ さ い。 こ の マ ニ ュ ア ルは、 Pervasive.SQL Software
Developer's Kit (SDK) の一部です。
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド の場合、 イ ンデ ッ ク ス の変更はデー タ ベー
ス定義フ ァ イ ルにのみ影響 し ます。
1
[編集| イ ンデ ッ ク ス]、ま たは[ イ ンデ ッ ク ス] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
[ ソ ー ト ] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
ソ ー ト 順が適用可能でない場合は、 カー ソ ルを [ ソ ー ト ] グ リ ッ ド セ
ルに位置付け る こ と がで き ません。
3
ソ ー ト の リ ス ト を開 き ます (
を ク リ ッ ク し ます)。
4
必要な ソ ー ト の タ イ プ を ク リ ッ ク し ます。 昇順ま たは降順のいずれか
です。 デフ ォ ル ト 値は昇順です。
統計情報の タ ス ク
¾ テーブルのデー タ
フ ァ イルのロ ケーシ ョ ン を変更するには
[テーブル ロ ケーシ ョ ン] パ ラ メ ー タ の変更では、 テーブルのデー タ フ ァ
イ ルの移動は行い ま せん。 こ の変更は、 デー タ ベー ス エ ン ジ ン に ど こ で
デー タ フ ァ イ ルを探すかを指示す る だけです。既存のデー タ フ ァ イ ルを利
用 し たい場合は、デー タ フ ァ イ ルを新 し く 指定 し た ロ ケーシ ョ ンに移動す
る 必要があ り ます。
ま た、デー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を変更 し た り デー タ フ ァ イ ルを移動
し た り す る には、 ア ンバ ウ ン ド デー タ ベース であ る 必要があ り ます。 PCC
でデー タ ベー ス を作成す る 場合、 バ ウ ン ド デー タ ベー ス を作成す る オプ
シ ョ ンが提供 さ れます。
Pervasive.SQL は、 フ ァ イ ルが以下の条件のいずれか を満たす場合、 デー タ
フ ァ イ ルを自動的に名前付 き デー タ ベース にバ イ ン ド し ます。
„
バ ウ ン ド デー タ ベース の一部であ る 。
5-45
テーブル設計
„
ト リ ガ を持っ てい る 。
„
外部キーを持っ てい る 。
„
外部キーに よ っ て参照 さ れ る 主キーを持っ てい る 。
『Advanced Operations Guide』 の ツール、 「Pervasive.SQL デー タ ベース GUI
リ フ ァ レ ン ス」 (1-16 ページ) も 参照 し て く だ さ い。 こ の ツールはデー タ
ベース をバ イ ン ド ま たはア ンバ イ ン ド す る こ と がで き ます。
1
[表示|テーブル統計情報]、ま たは[統計情報] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
[テーブル ロ ケーシ ョ ン] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し 、 既存の値があ
る 場合は削除 し ます。 (Backspace キーを使用す る か、 名前を選択 し て
[削除] を押 し ます。)
3
ロ ケーシ ョ ン を入力 し ます。
デー タ ベー ス エ ン ジ ン を実行 し てい る の と 同 じ サーバー上の ロ ケー
シ ョ ン を指定す る 場合には、 次の よ う に し ます。
Š
NetWare の場合は、 vol:\path と い う 形式でパ ス を入力 し 、
Š
Windows NT の場合は、 drive:\path と い う 形式で入力 し ます。 こ
こ で drive は ロ ーカルの ド ラ イ ブ名です。
Š
Linux の場合、 ルー ト を基準 と す る 標準の Linux パ ス形式を入力
し ます。
別のサーバー上の ロ ケーシ ョ ン を指定す る 場合は、 UNC の フ ル パ ス
を指定 し ます。
Š
NetWare の場合は、\\server\vol:\path と い う 形式でパ ス を入力 し 、
Š
Windows の場合は、\\ サーバー\ 共有名 \ パ ス と い う 形式でパ ス を
入力 し ます。
Š
Linux の場合、 以下のいずれかの方法でパ ス を指定 し ます。
\\server\share\path
ま たは
\\server\$PVSW$\path
¾ テーブル情報を表示する には
1
[表示|テーブル統計情報]、ま たは[統計情報] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
Btrieve の タ ス ク
¾ 列定義の最後に Btrieve 列を挿入するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
5-46
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
テーブル設計の タ ス ク
2
最後の名前の付いた列の下の空のグ リ ッ ド 行を ク リ ッ ク し ます。 いち
ばん左のセル以外はど の空のセルを ク リ ッ ク し て も か ま い ません。(い
ちばん左のセルは、 既存の列の位置付けに使用 し ます。)
新 し い列が挿入 さ れます。 青色のア ス タ リ ス ク (*) がいちばん左のセ
ルに表示 さ れます。 列のデフ ォ ル ト の名前は " 名称未定 _n" です。 "n"
は自動的に 1 つずつ増加する 番号です。(最初に挿入 し たセルは名称未
定 _1、 2 番目は名称未定 _2 と い う 具合です。) デー タ ベース を保存す
る ま で、 列は定義フ ァ イ ルに追加 さ れません。
次の図は、 Head_of_Dept と い う 名前の列の後に列が挿入 さ れた こ と を
示 し ます。
3
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り 列が定義フ ァ イ ルに追加 さ れます。
¾ 列の間に Btrieve 列を挿入するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
いちばん左の列のセルを ク リ ッ ク し ます。 新 し い列はその上に挿入 さ
れ ま す。 (右向 き の三角形
がセルに表示 さ れ、 選択 さ れた列で あ
る こ と を示 し ます。)
3
[編集|列の挿入] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
新 し い列が挿入 さ れます。 青色のア ス タ リ ス ク (*) がいちばん左のセ
ルに表示 さ れます。 列のデフ ォ ル ト の名前は " 名称未定 _n" です。 "n"
は自動的に 1 つずつ増加する 番号です。(最初に挿入 し たセルは名称未
定 _1、 2 番目は名称未定 _2 と い う 具合です。) デー タ ベース を保存す
る ま で、 列は定義フ ァ イ ルに追加 さ れません。
5-47
テーブル設計
次の図は、 Head_of_Dept と い う 名前の列の前に列が挿入 さ れた こ と を
示 し ます。
4
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り 列が定義フ ァ イ ルに追加 さ れます。
¾ Btrieve 列を削除する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[編集|列の削除] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
赤色の "x"、
がい ちばん左の グ レ イ の グ リ ッ ド セルに表示 さ れ ま
す。 "x" は、 列に削除の印が付け ら れた こ と を示 し てい ま す。 テーブ
ル情報を保存す る ま で、 列は削除 さ れません。
4
[フ ァ イ ル|保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
保存す る こ と に よ り 列が定義フ ァ イ ルか ら 削除 さ れます。
¾ Btrieve 列名を設定する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
5-48
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
テーブル設計の タ ス ク
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[列名] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
4
既存の列名を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選択
し て [削除] を押 し ます)。
5
名前を入力 し ます。
名前は、 半角で 20 文字以下です。
¾ Btrieve 列のデー タ 型を設定する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[デー タ 型] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
4
デー タ 型の リ ス ト を開 き ます (
5
目的のデー タ 型ま で ス ク ロ ール し ます。
6
目的のデー タ 型を ク リ ッ ク し ます。
を ク リ ッ ク し ます)。
デー タ 型の一覧は、 『SQL Engine Reference』 の 「Pervasive.SQL がサポー ト
す る デー タ 型」 (A-2 ページ) を参照 し て く だ さ い。
¾ Btrieve 列のサイ ズを設定する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
5-49
テーブル設計
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[サ イ ズ] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
CHAR 型の よ う な、 設定可能なデー タ 型についてのみサ イ ズ を設定す
る こ と がで き ます。 サ イ ズ設定が可能でない場合は、 カー ソ ルを [サ
イ ズ] グ リ ッ ド セルに位置付け る こ と がで き ません。
4
既存のサ イ ズ を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選
択 し て [削除] を押 し ます)。
5
サ イ ズ を入力 し ます。
¾ Btrieve 列の小数位を設定する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[小数位] グ リ ッ ド セルを ク リ ッ ク し ます。
設定可能なデー タ 型についてのみ小数位を設定す る こ と がで き ます。
5-50
4
既存の値を削除 し ます (Backspace キーを使用す る か、 名前を選択 し
て [削除] を押 し ます)。
5
小数位を入力 し ます。
テーブル設計の タ ス ク
浮動小数点数値の場合、 小数位には、 小数点の右側に現れ る 有効桁数
を指定 し ます。
¾ Btrieve 列に ヌル値を許可する には
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
ヌ ル値の詳細については、 『Pervasive.SQL Programmer's Guide』 の 「 ヌ ル値」
を参照 し て く だ さ い。こ のマニ ュ アルは、Pervasive.SQL Software Developer's
Kit (SDK) の一部です。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[ ヌ ル値を許可] グ リ ッ ド セルのオプシ ョ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ま
す。
設定可能なデータ 型についてのみヌ ル値を 許可する こ と ができ ま す。グ
レ イ の四角は、 そのデータ 型にヌ ル値が適用さ れないこ と を 示し ま す。
チ ェ ッ ク マー ク の付いたボ ッ ク スは、 その列に ヌ ル値が許可 さ れてい
る こ と を示 し ます。 チ ェ ッ ク マー ク が付いていないのは、 その列が空
にで き ない こ と を示 し ます (つま り 、 すべての レ コ ー ド の こ の列には
ヌ ル以外の値を含む必要があ り ます)。
オプ シ ョ ン ボ ッ ク
スの状態
説明
ヌ ル値を許可
ヌ ル値を許可 し ない
ヌ ル値は適用 さ れな
い
「 ヌ ル値」 (5-6 ページ) も 参照 し て く だ さ い。
5-51
テーブル設計
¾ 大文字小文字の区別を Btrieve 列に設定するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
目的の列のグ リ ッ ド イ ン ジ ケー タ セルを ク リ ッ ク し ます。イ ン ジ ケー
タ セルは、 最 も 左側のグ レ イ のグ リ ッ ド セルです。
塗 り つぶ さ れた右向 き の三角形が、 列が選択 さ れた こ と を示 し ます。
3
[大小文字無視] グ リ ッ ド セルのオプシ ョ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し ま
す。
設定可能なデー タ 型についてのみ コ レ ーテ ィ ン グ シーケ ン ス を設定
す る こ と がで き ます。 グ レ イ の四角は、 そのデー タ 型に大文字小文字
の区別が適用 さ れない こ と を示 し ます。
チ ェ ッ ク マー ク の付いたボ ッ ク スは、 その列で大文字小文字が無視 さ
れてい る こ と を示 し ます。 チ ェ ッ ク マー ク のないボ ッ ク スは、 その列
で大文字小文字が区別 さ れてい る こ と を示 し ます。
オプ シ ョ ン ボ ッ ク
スの状態
説明
大文字小文字無視
大文字小文字を区別
大文字小文字の区別
は適用 さ れない
¾ GUI で Btrieve 列の位置を変更するには
テーブル設計が非 リ ン ク モー ド であ る こ と を確認 し て く だ さ い。 「テーブ
ル設計の モー ド を 変更す る に は」 (5-28 ペー ジ) を 参照 し て く だ さ い。
[Btrieve] タ ブで実行す る タ ス ク は、 テーブル定義フ ァ イ ルにのみ影響を与
え ます。 デー タ フ ァ イ ルは変更 さ れません。
5-52
1
[表示| Btrieve デー タ ]、 ま たは [Btrieve] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2
列の位置を指定 し ます。
テーブル設計の タ ス ク
a. [編集|上へ移動] (ま たは
行上へ移動 し ます。
) を ク リ ッ ク し て列を 1 グ リ ッ ド
b. [編集|下へ移動] (ま たは
行下へ移動 し ます。
) を ク リ ッ ク し て列を 1 グ リ ッ ド
列を上下に移動す る こ と は、 テーブル設計 GUI 上 と デー タ 定義フ ァ イ
ル (ddf) 内の位置 を 変更す る だ け で あ る こ と に注意 し て く だ さ い。
デー タ は影響を受け ません。
5-53
テーブル設計
5-54
SQL Data Manager
6
Pervasive SQL Data Manager の概要
こ の章には以下の ト ピ ッ ク が含まれます。
„
「SQL Data Manager の概要」 (6-2 ページ)
„
「SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (6-16 ページ)
„
「SQL Data Manager の タ ス ク 」 (6-41 ページ)
6-1
SQL Data Manager
SQL Data Manager の概要
こ こ では、 以下の項目について説明 し ます。
„
「概要」 (6-2 ページ)
„
「制限」 (6-3 ページ)
„
「結果 タ ブ」 (6-4 ページ)
„
「 ウ ィ ン ド ウ」 (6-8 ページ)
„
「SQL リ フ ァ レ ン ス」 (6-15 ページ)
概要
SQL Data Manager (SQL DM) を使用す る と 、 Pervasive.SQL デー タ ベース
に対 し 、 SQL (構造化問い合わせ言語) ス テー ト メ ン ト を実行す る こ と が
で き ます。 SQL ス テー ト メ ン ト では、 デー タ ベース のデー タ を取得、 作成、
変更ま たは削除す る こ と がで き ますが、 こ れ ら の操作を行 う 適切なデー タ
ベース権限が必要です。SQL DM で使用す る SQL ス テー ト メ ン ト について
は、 『SQL Engine Reference』 で説明 し てい ます。
SQL DM には、 Windows 32 ビ ッ ト プ ラ ッ ト フ ォーム でのみ動作す る グ ラ
フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス (GUI) があ り ます。 GUI は ス タ ン ド
ア ロ ン アプ リ ケーシ ョ ン と し て起動、ま たは PCC(Pervasive Control Center)
内か ら 起動す る こ と がで き ます。
注意 SQL DM の機能を実行す る 前に、 DDF (デー タ 定義フ ァ イ ル)
と デー タ フ ァ イ ル をすべてバ ッ ク ア ッ プ し ておいて く だ さ い。 こ の
ツールに よ り 、デー タ ベース テーブル定義お よ びデー タ を変更す る こ
と がで き ます。 フ ァ イ ルを う っか り 変更 し て し ま い、 元に戻せない こ
と があ り ます。 バ ッ ク ア ッ プ を行っ ていれば、 完全に修復す る こ と が
で き ます。
SQL DM には 4 つの主要な 作業領域があ り ま す( 図 6-1 を 参照し て く だ
さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式
„
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
„
クエ リ ウ ィ ン ド ウ
„
結果 タ ブ
こ のセ ク シ ョ ンでは、 基本領域について詳 し く 説明 し ます。 メ ニ ュ ー コ マ
ン ド 、 ツールバー ア イ コ ン な ど の GUI のほかのオブジ ェ ク ト については
6-2
SQL Data Manager の概要
「SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (6-16 ページ) を参照
し て く だ さ い。
図 6-1 SQL DM グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ スの主な領域
制限
次の操作 と SQL ス テー ト メ ン ト は SQL DM ではサポー ト さ れません。
„
デー タ ベース の作成
„
動的パ ラ メ ー タ の使用 (疑問符で示 さ れ る )
„
COMMIT お よ び START TRANSACTION
„
SET SECURITY
6-3
SQL Data Manager
結果 タ ブ
SQL DM には 2 つの タ ブがあ り 、 SQL ス テー ト メ ン ト の実行結果を表示 し
ます。
„
結果グ リ ッ ド
„
結果テ キ ス ト
タ ブは常に表示 さ れてお り 、 いずれか一方を選択で き ますが、 非表示にす
る こ と はで き ません。
図 6-2 SQL DM の結果 タ ブ
[結果グ リ ッ ド ] タ ブ
[結果グ リ ッ ド ] タ ブは、ス プ レ ッ ド シー ト の よ う な行列形式で SQL ス テー
ト メ ン ト の実行結果を表示 し ます。 各フ ィ ール ド は列 と し て表 さ れ、 デー
タ は列内 の セ ル に表示 さ れ ま す。 グ リ ッ ド は SELECT ス テ ー ト メ ン ト
(デー タ を返すス テー ト メ ン ト ) の結果にのみ使用 さ れます。
6-4
SQL Data Manager の概要
図 6-3
[結果グ リ ッ ド ] タ ブ
グ リ ッ ド の状態
結果グ リ ッ ド には、 ア ク テ ィ ブ と 表示のみの 2 つの状態があ り ます。 ア ク
テ ィ ブな状態では、 グ リ ッ ド セルの値を変更する こ と に よ り 、 デー タ ベー
ス のデー タ を直接変更す る こ と がで き ます。 デー タ ベース のデー タ を変更
す る にはテーブルの適切な権限が必要です。 ユーザーの権限を設定す る 方
法については、「デー タ ベース に新 し いユーザーを追加す る には」(3-25 ペー
ジ) を参照 し て く だ さ い。
ア ク テ ィ ブな状態は、 グ リ ッ ド の最 も 左の灰色の イ ン ジ ケー タ 列で示 さ れ
ます。
表 6-1 ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド と 表示のみのグ リ ッ ド の比較
ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド (左に イ ン ジケー
タ 列)
表示のみのグ リ ッ ド
6-5
SQL Data Manager
イ ン ジ ケー タ 列ではア イ コ ン を使用 し て、ど の行がア ク テ ィ ブであ る (カー
ソ ルがあ る ) か、 その行のデー タ が変更 さ れたか ど う か を示 し ます。
表 6-2 結果グ リ ッ ド のイ ン ジケー タ 列のア イ コ ン
ア ク テ ィ ブ行
行内でセルの値が変更 さ れている
グ リ ッ ド が表示のみの状態の と き 、 グ リ ッ ド セルの値を変更す る こ と はで
き ません。 表示のみの状態では、 イ ン ジ ケー タ 列 も あ り ません。 デフ ォ ル
ト で、 SQL DM は結果グ リ ッ ド を ア ク テ ィ ブな タ ブ と し 、 グ リ ッ ド を ア ク
テ ィ ブな状態に し ます。
グ リ ッ ド の状態を変更す る 方法については、「結果グ リ ッ ド でデー タ ベース
デー タ を変更で き る よ う に設定す る には」 (6-59 ページ) お よ び 「[結果グ
リ ッ ド ] タ ブのデフ ォ ル ト の動作を設定す る には」 (6-60 ページ) を参照
し て く だ さ い。
メ モ 主キーのないテーブルがあ り 、 あ る 列に重複 し たデー タ を持つ
レ コ ー ド が複数あ る 場合、 結果グ リ ッ ド でその重複デー タ を変更す る
こ と はで き ません。 SQL DM は、 重複デー タ のために レ コ ー ド を別の
レ コ ー ド と 区別す る こ と がで き ません。こ の問題は、テーブルに主キー
があれば発生 し ません。 主キーがデー タ の重複を防 ぐ か ら です。
影響を受け る レ コ ー ド と ス ク ロール
グ リ ッ ド の状態に関係な く 、 グ リ ッ ド は結果を ロ ーカルに キ ャ ッ シ ュ し 、
最初に グ リ ッ ド の縦のサ イ ズ で許容 さ れ る 最大限の レ コ ー ド を 表示 し ま
す。 メ イ ン ウ ィ ン ド ウお よ びその中のグ リ ッ ド の縦のサ イ ズ を大 き く す る
と 、 グ リ ッ ド は最初に よ り 多 く の レ コ ー ド を表示で き ます。
垂直ス ク ロ ール バーを使用 し て ス ク ロ ールす る と 、 よ り 多 く の レ コ ー ド が
表示 さ れます。 取得 さ れた レ コ ー ド 数は、 メ イ ン ウ ィ ン ド ウ の右下隅に表
示 さ れます (フ ェ ッ チ し た行)。
最下部ま で ス ク ロ ールす る と 、 [フ ェ ッ チ し た行] は SQL ス テー ト メ ン ト
が返 し た総レ コ ー ド 数を示 し ます。
い っ た ん最下部 ま で ス ク ロ ール し て マ ウ ス ボ タ ン を離す と 、 ス ク ロ ール
ボ ッ ク ス はその後ツール ヒ ン ト を表示 し ます。 ツール ヒ ン ト は、表示 さ れ
6-6
SQL Data Manager の概要
てい る グ リ ッ ド の先頭に ど の レ コ ー ド が位置付け ら れてい る か を表示 し ま
す。 た と えば、 次の図は現在のテーブルの 570 番目の レ コ ー ド が表示 さ れ
てい る グ リ ッ ド の先頭行であ る こ と を示 し てい ます。
図 6-4 ス ク ロール ボ ッ ク スのツール ヒ ン ト がグ リ ッ ド の先頭の行を示す
[結果テキス ト ] タ ブ
[結果テ キ ス ト ] タ ブは、 テ キ ス ト 形式で SQL ス テー ト メ ン ト の実行結果
を表示 し ます。 テ キ ス ト を変更 し て も 、 デー タ ベース のデー タ 値を変更す
る こ と はで き ません。
[結果テ キ ス ト ] タ ブは、 SELECT ス テー ト メ ン ト 以外の SQL ス テー ト メ
ン ト の結果の表示に自動的に使用 さ れます。 た と えば、 い く つかの レ コ ー
ド を削除 し よ う と し て ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に DELETE ス テー ト メ ン ト を タ
イ プ し た と し ます。 メ ニ ュ ー コ マ ン ド の [現在の SQL ス テー ト メ ン ト を
グ リ ッ ド に実行] を選択 し た場合、 SQL DM はその結果を [結果グ リ ッ ド ]
タ ブではな く 、 [結果テ キ ス ト ] タ ブに返 し ます。
[結果テ キ ス ト ] タ ブは SELECT ス テー ト メ ン ト が返すデー タ の表示に使
用す る こ と も で き ま す。 返 さ れたデー タ は、 列形式で表示 さ れ ま す。 各
フ ィ ール ド は下線の付いた見出 し で表 さ れます。 下線の長 さ (文字数) は
フ ィ ール ド の幅を反映 し ま す。 デー タ は見出 し の下に行 と し て表示 さ れ、
それぞれの見出 し と 共に左揃え さ れます。
6-7
SQL Data Manager
図 6-5
[結果テキス ト ] タ ブの表示
SQL ス テー ト メ ン ト の実行を中止 し た場合や、 エ ラ ーに よ っ て停止 し た場
合、 [結果テ キ ス ト ] タ ブは最後に実行 し た ス テー ト メ ン ト を表示 し ます。
最後に実行 さ れた ス テー ト メ ン ト がわか る と 、 問題を解決す る のに役立ち
ます。 「SQL ス テー ト メ ン ト の実行を中止する には」 (6-58 ページ) お よ び
「中止 さ れた SQL ス テー ト メ ン ト の実行を続行する には」 (6-58 ページ) を
参照 し て く だ さ い。
ウィ ンドウ
SQL DM には 3 つの ウ ィ ン ド ウ があ り 、主な作業領域 と し て使用 し ます(図
6-1 を参照 し て く だ さ い)。
„
クエ リ ウ ィ ン ド ウ
„
ク エ リ ビルダ図式
„
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
タ ブ付 き のダ イ ア ロ グ と は異な り 、 各ウ ィ ン ド ウ は個々に表示ま たは非表
示にで き ます。各ウ ィ ン ド ウ は SQL DM の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ内で縦方向に
サ イ ズ調節で き ます。
ク エ リ ビルダの図式 と ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド の両方で、 ク エ リ ビルダ を
構成 し ます。
クエリ ウ ィ ン ドウ
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ は、 SQL ス テー ト メ ン ト のためのテ キ ス ト 入力領域で
す。 こ の ウ ィ ン ド ウ に直接 タ イ プす る こ と も 、 ク エ リ ビルダか ら SQL ス
テー ト メ ン ト を追加す る こ と も 、 その両方の方法を組み合わせて使用す る
こ と も で き ます。 デフ ォ ル ト で、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ ではテ キ ス ト は折 り 返
さ れません。 選択に よ り 、 行の折 り 返 し を有効にす る こ と も で き ます。 「 ク
6-8
SQL Data Manager の概要
エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を折 り 返すには」 (6-53 ページ) を参照 し て く
だ さ い。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に 2 つ以上の SQL ス テー ト メ ン ト を追加す る 場合、 各
ス テー ト メ ン ト を区切 り 文字で分け る 必要があ り ます。デフ ォ ル ト で、SQL
DM ではシ ャ ープ記号 (#) を使用 し ます。 こ の区切 り 文字は、 セ ミ コ ロ ン
(;) に変更す る こ と も で き ます。 「SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字を設定
す る には」 (6-52 ページ) を参照 し て く だ さ い。 ス ト ア ド プ ロ シージ ャ を
作成す る 場合、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で は ス テ ー ト メ ン ト の区切 り 文字に
シ ャ ープ記号を使用す る 必要があ る ので注意 し て く だ さ い。 ス ト ア ド プ ロ
シージ ャ は、 プ ロ シージ ャ 自体の中でセ ミ コ ロ ン を区切 り 文字 と し て使用
し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ では、現在の ス テー ト メ ン ト ま たはすべての ス テー ト メ
ン ト を実行す る こ と がで き ます。 「単一の SQL ス テー ト メ ン ト を実行す る
には」 (6-57 ページ) お よ び 「すべての SQL ス テー ト メ ン ト を実行す る に
は」 (6-58 ページ) を参照 し て く だ さ い。 カー ソ ルの位置す る ス テー ト メ
ン ト が現在の ス テー ト メ ン ト で、 左余白に黄色の矢印で示 さ れます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内の コ メ ン ト は、 2 つのダ ッ シ ュ (--) で表 さ れ ま す。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に コ メ ン ト を入力す る には」 (6-53 ページ) を参照 し て
く だ さ い。
デフ ォ ル ト で、 SQL DM は開始時に ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内でのカ ー ソ ルの動作
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で カー ソ ルを ス テー ト メ ン ト か ら ス テー ト メ ン ト へ
移動す る 場合、 2 つの選択肢があ り ます。
„
カー ソ ルの移動のみを行い ます (マ ウ ス ま たはキーボー ド の方向キー
で) 。 「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内で SQL ス テー ト メ ン ト を実行せずにカー
ソ ルを移動す る には」 (6-50 ページ) を参照 し て く だ さ い。
„
カー ソ ルを移動 し (ツールバー ア イ コ ン で)、 SQL ス テー ト メ ン ト を
実行 し ます。 「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内でカー ソ ルを移動 し SQL ス テー ト
メ ン ト を実行す る には」 (6-51 ページ) を参照 し て く だ さ い。
2 番目の方法は 2 つの手順を 1 度のマ ウ ス ク リ ッ ク で行え る ので便利で
す。 ( こ のオプシ ョ ンは、 SQL ス テー ト メ ン ト を順に実行 し て行 く 場合に
特に便利です。)
6-9
SQL Data Manager
ク エ リ ビルダ
ク エ リ ビルダ を使用すれば、 SQL を直接書 く こ と な く 、 SQL ス テー ト メ
ン ト (デー タ ベー ス ク エ リ ) を作成す る こ と がで き ま す。 ク エ リ ビルダ
は、 ク エ リ ビルダ図式 と ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド か ら 成 り ます。
ク エ リ ビルダは、SQL に慣れていない場合やス テー ト メ ン ト の構文が正 し
いかチ ェ ッ ク し たい場合に最 も 役に立ち ます。 SQL の作成経験が豊富な場
合は、おそ ら く ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に直接ス テー ト メ ン ト を タ イ プす る こ と
を好まれ る で し ょ う 。 ク エ リ ビルダ図式は、 比較的単純な ク エ リ の作成に
最適です。
ク エ リ ビルダ を使用 し て、 以下の よ う な タ イ プの SQL ス テー ト メ ン ト を
作成す る こ と がで き ます。
„
SELECT ( 「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築
す る には」 (6-63 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
„
UPDATE (「 ク エ リ ビルダ を使用 し て UPDATE ス テー ト メ ン ト を構築
す る には」 (6-74 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
„
INSERT (「 ク エ リ ビルダ を使用 し て INSERT ス テー ト メ ン ト を構築す
る には」 (6-77 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
„
DELETE (「 ク エ リ ビルダ を使用 し て DELETE ス テー ト メ ン ト を構築
す る には」 (6-81 ページ) を参照 し て く だ さ い。)
SELECT ス テー ト メ ン ト は、 1 つま たは複数のテーブルか ら デー タ を取得
し ます。 UPDATE ス テー ト メ ン ト はテーブルの 1 つま たは複数の既存の
行の列の値を変更 し ます。 INSERT ス テー ト メ ン ト はテーブルに新 し い行
を作成 し 、指定 し た列に値を挿入 し ます。DELETE ス テー ト メ ン ト は、テー
ブルか ら 1 つま たは複数の行を削除 し ます。
タ イ プ し たステー ト メ ン ト と 構築さ れたステー ト メ ン ト の混合使用
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に タ イ プ し た ス テー ト メ ン ト と ク エ リ ビルダが追加 し
た ス テー ト メ ン ト を混合 し て使用す る こ と がで き ます。 た と えば、 ス テー
ト メ ン ト の作成を ク エ リ ビルダで始め、次に構文を直接 タ イ プ し て追加す
る こ と がで き ます。 ただ し 、 ク エ リ ビルダは、 手作業で ク エ リ ウ ィ ン ド ウ
に追加 さ れた も のは認識 し ない こ と に注意 し て く だ さ い。 つま り 、 次回 ク
エ リ ビルダが構築 し た ス テー ト メ ン ト を追加す る と 、手作業で追加 し た部
分が削除 さ れます。
分か り やす く す る た めに例 を示 し ま す。 ク エ リ ビ ルダ を使用 し て単純な
SELECT ス テー ト メ ン ト を構築する と し ます。 次に、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に
WHERE 句を タ イ プ し ます。 ス テー ト メ ン ト は有効で実行可能です ( タ イ
プ し た構文が正確であ る と し ます) 。 こ こ で、 ク エ リ ビルダ を使用 し て ス
テー ト メ ン ト の構築を続け る と 、 タ イ プ し た WHERE 句が削除 さ れます。
6-10
SQL Data Manager の概要
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内容を 保持 し た い場合は、 ス テー ト メ ン ト を ASCII
フ ァ イ ル ( ク エ リ ス ク リ プ ト と 呼びます) に保存 し ます。 「SQL ク エ リ を
ス ク リ プ ト と し て保存す る には」 (6-48 ページ) お よ び 「SQL ス ク リ プ ト
を開 く には」 (6-49 ページ) を参照 し て く だ さ い。
ク エ リ ビルダ図式
ク エ リ ビルダ図式を使用す る と 、SQL ス テー ト メ ン ト を適用す る テーブル
を開き 列を選択す る こ と がで き ます。 ク エ リ ビルダ図式は、 表示 さ れてい
れば、常に メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ツールバー下の最初の ウ ィ ン ド ウ と し て現れ
ます。 図 6-1 (6-3 ページ) を参照 し て く だ さ い。 デフ ォ ル ト では、 SQL DM
開始時、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ のみが表示 さ れ、 [結果グ リ ッ ド ] タ ブがア ク
テ ィ ブな タ ブ と な り ます。
ク エ リ ビルダ図式は、 図式ペ イ ンの中で、 1 テーブルを 1 ウ ィ ン ド ウ と し
て表 し ます。 ウ ィ ン ド ウ の タ イ ト ル バーにはテーブル名が含まれます。 た
と えば、図 6-6 は DEMODATA サンプル デー タ ベース のテーブル "Class" お
よ び "Faculty" が ク エ リ ビルダ図式に追加 さ れた こ と を示 し ます。
図 6-6 Class および Faculty テーブルを含む ク エ リ ビルダ図式
各テーブルの ウ ィ ン ド ウ にはそのテーブルの列が表示 さ れます。 SELECT、
UPDATE、 お よ び INSERT ス テー ト メ ン ト では ウ ィ ン ド ウ にチ ェ ッ ク ボ ッ
6-11
SQL Data Manager
ク ス があ っ て、 列を選択す る こ と がで き ます。 次の表はテーブル ウ ィ ン ド
ウ で使用 さ れ る 記号の説明です。
表 6-3 テーブル ウ ィ ン ド ウ内で使用 さ れる記号
記号
説明
SELECT ス テー ト メ ン ト で対象 と な る チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス に表示 さ
れます。テーブルの列が ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド に表示 さ れ る こ と を
示 し ます。
UPDATE ス テー ト メ ン ト で対象 と な る チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス に表示 さ
れます。テーブルの列が ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド に表示 さ れ る こ と を
示 し ます。
INSERT ス テー ト メ ン ト で対象 と な る チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス に表示 さ れ
ます。テーブルの列が ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド に表示 さ れ る こ と を示
し ます。
DELETE ス テー ト メ ン ト ですべての列が選択で き ない こ と を示 し ま
す。 列を個別に削除す る こ と はで き ないため、 DELETE ス テー ト メ
ン ト のテーブル ウ ィ ン ド ウ にはチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は表示 さ れ ま せ
ん。列を選択す る 代わ り に、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド で削除す る 行の
条件を指定 し ます。
列が値の昇順に並べ替え ら れ る こ と を示 し ます。 こ の記号は、 ク エ
リ ビルダ グ リ ッ ド で列に昇順を選んだ場合に表示 さ れます。
列が値の降順に並べ替え ら れ る こ と を示 し ます。 こ の記号は、 ク エ
リ ビルダ グ リ ッ ド で列に降順を選んだ場合に表示 さ れます。
列が GROUP BY 句で使用 さ れ る こ と を示 し ます。
ク エ リ ビルダ図式にテーブルが含まれていない と きの動作
ク エ リ ビ ルダ図式にテーブルが含 ま れてい ない場合 (SQL DM の特定の
セ ッ シ ョ ンで最初に ク エ リ ビルダ図式を表示 し た よ う な場合) 、 次の こ と
が起 こ り ます。
1
ク エ リ ビルダ図式が表示 さ れ る
2
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が表示 さ れ る
3
[テーブルの追加] ダ イ ア ロ グが表示 さ れ る
動作 2 お よ び 3 は便宜的動作です。 ク エ リ ビルダ図式は、 ク エ リ ビルダ
グ リ ッ ド と 連携 し て動作 し ます。 グ リ ッ ド に よ り 、 SQL ス テー ト メ ン ト を
作成す る ための条件を よ り 詳細に指定で き る よ う にな り ます。 ク エ リ ビル
ダ図式 も テーブルを必要 と し ます。 し たがっ て、 最初に作業す る テーブル
を選択で き る よ う にす る こ と は道理にかな っ てい ます。
6-12
SQL Data Manager の概要
ク エ リ ビルダ図式に 1 つ以上のテーブルが含まれてい る 場合、ク エ リ ビル
ダ図式お よ び ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド は独立 し て表示 (ま たは非表示) さ れ
ます。 「 ク エ リ ビルダ図式を表示ま たは非表示にする には」 (6-62 ページ)
お よ び「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にす る には」(6-63 ペー
ジ) を参照 し て く だ さ い。
次の図は、 サ ン プル デー タ ベー ス DEMODATA の ク エ リ ビルダ図式を表
示 し 、 ク エ リ ビルダ図式にテーブルが含まれない場合に何が起 こ る か を示
し ます。
1
[テーブルの追加] ダ イ ア ロ グが表示 さ れ る
2
ク エ リ ビルダ図式が表示 さ れ る
3
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が表示 さ れ、SELECT ス テー ト メ ン ト のグ リ ッ
ド が表示 さ れ る
4
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れ る
5
[結果グ リ ッ ド ] タ ブがア ク テ ィ ブにな る
図 6-7 テーブルが含まれていない ク エ リ ビルダ図式を表示 し た結果
ク エ リ ビルダ図式を使用す る と 、 テーブルの列を ク リ ッ ク し てその列を別
のテーブルの対応す る 列に ド ラ ッ グす る こ と に よ り 、 テーブル間の内部結
合を作成す る こ と がで き ます。 2 つのテーブル ウ ィ ン ド ウ間に結合線が現
れます。 こ の よ う に し て接続 さ れた列の組み合わせは、 それぞれの結合線
を持つので、 2 つのテーブルは 1 つま たは複数の結合線を持つ こ と があ り
ます。 作成 さ れた SQL ス テー ト メ ン ト は、 JOIN 構文ではな く WHERE 句
を使用す る ので注意 し て く だ さ い。
6-13
SQL Data Manager
次の図は、"Faculty" テーブル と "Person" テーブルの "ID" 列間の結合線を示
し ます。
図 6-8 列間の結合線の例
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド に よ り 、 ク エ リ ビルダ図式内で選択 さ れた テーブ
ル と 列に基づいて SQL ス テー ト メ ン ト を よ り 洗練する こ と がで き ます。グ
リ ッ ド を使用す る と 、 ど の列を結果に含め る か、 結果の並べ替え を ど の よ
う にする か、さ ら に ス テー ト メ ン ト の条件な ど の SQL ス テー ト メ ン ト の ク
エ リ オプシ ョ ン を指定す る こ と がで き ます。
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド は、 ク エ リ ビルダ図式 (表示 さ れてい る 場合) の
下に最初の ウ ィ ン ド ウ と し て表示 さ れます。 図 6-1 (6-3 ページ) を参照 し
て く だ さ い。 ク エ リ ビルダ図式が非表示の場合、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
は メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ツールバーの下の最初の ウ ィ ン ド ウ と し て表示 さ れ
ます。
ク エ リ ビルダで構築で き る 4 つの タ イ プの SQL ス テー ト メ ン ト は、 それ
ぞれその タ イ プ固有の ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ ド を使用 し ます。 各グ リ ッ ド
は、構築中の ス テー ト メ ン ト の タ イ プに適 し た入力列を含みます。各グ リ ッ
ド の入力列の説明は次を参照 し て く だ さ い。
„
「SELECT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド 」 (6-32 ページ)
„
「UPDATE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド 」 (6-36 ページ)
„
「INSERT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド 」 (6-38 ページ)
„
「DELETE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド 」 (6-39 ページ)
各グ リ ッ ド を使用 し て SQL ス テー ト メ ン ト を作成する 方法は、次を参照 し
て く だ さ い。
6-14
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-63 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て UPDATE ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-74 ページ)
SQL Data Manager の概要
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て INSERT ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-77 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て DELETE ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-81 ページ)
ク エ リ ビルダ図式にテーブルが含まれていない と きの ク エ リ ビル
ダ グ リ ッ ド の動作
「 ク エ リ ビルダ図式にテーブルが含ま れていない と き の動作」 (6-12 ペー
ジ) で説明 し たの と 同 じ 動作が行われます。
SQL リ フ ァ レ ン ス
SQL DM で使用す る SQL ス テー ト メ ン ト お よ びキー ワ ー ド については、
『SQL Engine Reference』 で説明 し てい ます。
6-15
SQL Data Manager
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
こ のセ ク シ ョ ンでは、SQL DM のグ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス
(GUI) のオブジ ェ ク ト について説明 し ます。
„
メ イ ン ウ ィ ン ド ウ (6-16 ページ)
„
ク エ リ ビルダ図式 (6-32 ページ)
„
SELECT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド (6-32 ページ)
„
UPDATE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド (6-36 ページ)
„
INSERT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド (6-38 ページ)
„
DELETE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド (6-39 ページ)
メ イン ウィ ン ドウ
次の図は GUI の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ を示 し てい ます。 下の表は図の GUI オ
ブジ ェ ク ト の説明です。 デフ ォ ル ト で、 SQL DM の開始時、 ク エ リ ビルダ
図式お よ び ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ ド は非表示です。 図を ク リ ッ ク す る と 詳
細説明が表示 さ れます。
図 6-9 SQL Data Manager の メ イ ン ウ ィ ン ド ウ
6-16
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
タ イ ト ル バー
次の情報を表示 し ます。
関連情報
‹ ユーテ ィ リ テ ィ 名
‹ デー タ ベース の存在す る
コ ン ピ ュ ー タ 名 (デー タ
ベース が開いてい る 場
合)
‹ 開いてい る デー タ ベース
の名前 (開いてい る デー
タ ベース があ る 場合)
(た と えば、 図 6-9 では、 開
いてい る デー タ ベース は、
マシ ン DOCLAB2 上の
DEMODATA)
[フ ァ イ ル] メ
ニ ュー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ 新規 SQL ク エ リ
‹ SQL ク エ リ を開 く
‹ SQL ク エ リ の保存
‹ SQL ク エ リ に名前を付け
て保存
‹ デー タ ベース を開 く
‹ デー タ ベース を閉 じ る
‹ 印刷
‹ ページ設定
‹ 終了
新規 SQL ク エ リ
ま たは
アイコン
SQL ク エ リ を開 く
ま たは
アイ コン
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で新 し い
ク エ リ ス ク リ プ ト を作成 し
ます。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を
ク リ ア し 、 ス テー ト メ ン ト
イ ン ジ ケー タ を ウ ィ ン ド ウ
の先頭に位置付け ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
SQL ス ク リ プ ト を開 き 、 そ
の内容を ク エ リ ウ ィ ン ド ウ
に表示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「SQL ク エ リ ま たは SQL
ス ク リ プ ト を作成す る に
は」 (6-45 ページ)
「SQL ス ク リ プ ト を開 く
には」 (6-49 ページ)
6-17
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
SQL ク エ リ の保存
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の SQL ス
テー ト メ ン ト を SQL ス ク リ
プ ト と 呼ぶ ASCII フ ァ イ ル
に保存 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の SQL ス
テー ト メ ン ト を SQL ス ク リ
プ ト と 呼ぶ ASCII フ ァ イ ル
に保存 し ます。 既に SQL ス
ク リ プ ト を開いてい る 場合、
こ の コ マ ン ド を使用す る と
ス テー ト メ ン ト を別の名前
で保存す る こ と がで き ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
SQL DM 内で使用す る デー タ
ベース を開 き ます。
「デー タ ベース を開 く に
は」 (6-45 ページ)
ま たは
アイ コン
SQL ク エ リ に名前
を付けて保存
デー タ ベース を開
く
「SQL ク エ リ を ス ク リ プ
ト と し て保存す る には」
(6-48 ページ)
「SQL ク エ リ を ス ク リ プ
ト と し て保存す る には」
(6-48 ページ)
デー タ ベース が既に開いて
い る 場合、 SQL DM はそれを
閉 じ てか ら 指定 し たデー タ
ベース を開 き ます。
デー タ ベース を閉
じる
SQL DM で現在開いてい る
デー タ ベース を閉 じ ます。
「デー タ ベース を閉 じ る
には」 (6-46 ページ)
印刷
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内容を
印刷す る オプシ ョ ン を指定
す る こ と がで き ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内
容を印刷す る には」 (656 ページ)
6-18
ページ設定
印刷ページの レ イ ア ウ ト に
関す る オプシ ョ ン を指定す
る こ と がで き ます。
「印刷のページ設定を行
う には」 (6-56 ページ)
終了
SQL DM の実行を終了 し ま
す。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内
容が変更 さ れてい る 場合は、
内容を保存す る こ と を促 し
ます。
「SQL DM を終了す る に
は」 (6-50 ページ)
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
[編集] メ ニ ュ ー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ 元に戻す (Ctrl+Z)
‹ 切り取り
(Ctrl+X)
‹ コ ピー (Ctrl+C)
‹ 貼 り 付け (Ctrl+V)
‹ すべて選択 (Ctrl+A)
‹ 検索 (Ctrl+F)
‹ 次を検索 (F3)
‹ 置換 (Ctrl+H)
元に戻す
(Ctrl+Z)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で行われ
た タ イ プ操作を取 り 消 し ま
す。 複数の [元に戻す] 動
作で実行が繰 り 返 さ れます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「ク エ リ ウ ィ ン ド ウのタ
イ プ操作を キ ャ ン セルす
る (元に戻す) には」
(6-54 ページ)
「ク エ リ ウ ィ ン ド ウの
[元に戻す] 操作を キ ャ
ン セル (や り 直 し ) す る
には」 (6-54 ページ)
切り取り
(Ctrl+X)
選択 し た テ キ ス ト を ク エ リ
ウ ィ ン ド ウ か ら 削除 し 、 ク
リ ッ プボー ド に移 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「ク エ リ ウ ィ ン ド ウから
テ キ ス ト を切 り 取 り ま た
は削除す る には」 (6-56
ページ)
コ ピー
(Ctrl+C)
選択 し た テ キ ス ト を ク エ リ
ウ ィ ン ド ウ か ら コ ピー し 、
ク リ ッ プボー ド に置 き ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「ク エ リ ウ ィ ン ド ウから
テ キ ス ト を コ ピーす る に
は」 (6-55 ページ)
6-19
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
貼 り 付け
(Ctrl+V)
ク リ ッ プボー ド のテ キ ス ト
を ク エ リ ウ ィ ン ド ウ のカー
ソ ル位置に貼 り 付け ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で貼
り 付け を行 う には」 (656 ページ)
すべて選択
(Ctrl+A)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内容を
すべて選択 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ
キ ス ト を選択す る には」
(6-55 ページ)
検索
(Ctrl+F)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で文字列
を検索 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ
キ ス ト を検索す る には」
(6-54 ページ)
次を検索
(F3)
検索操作で最後に指定 さ れ
た文字列を検索 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ
キ ス ト を検索す る には」
(6-54 ページ)
置換
(Ctrl+H)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の文字列
を別の文字列に置 き 換え ま
す。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ
キ ス ト を置換す る には」
(6-55 ページ)
6-20
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
[表示] メ ニ ュ ー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
関連情報
‹ クエ リ ウ ィ ン ド ウ
‹ ク エ リ ビルダ図式
‹ ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
‹ フ ォ ン ト の設定
‹ 行を折 り 返す
クエ リ ウ ィ ンド ウ
ま たは
アイ コン
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を表示ま
たは非表示に し ます。 デ
フ ォ ル ト で、 SQL DM 開始
時、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ は表
示 さ れます。
こ の コ マ ン ド ま たはア イ コ
ン を有効にす る には、 デー
タ ベース を開いてい る 必要
があ り ます。
ク エ リ ビルダ図式
ま たは
アイコン
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を表
示ま たは非表示にす る に
は」 (6-50 ページ)
ク エ リ ビルダ図式を表示ま
たは非表示に し ます。
「 ク エ リ ビルダ図式」 (611 ページ)
こ の コ マ ン ド ま たはア イ コ
ン を有効にす る には、 デー
タ ベース を開いてい る 必要
があ り ます。
「 ク エ リ ビルダ図式を表
示ま たは非表示にす る に
は」 (6-62 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (663 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て UPDATE ス テー ト メ
ン ト を構築す る には」
(6-74 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て INSERT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (677 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て DELETE ス テー ト メ
ン ト を構築す る には」
(6-81 ページ)
6-21
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ク エ リ ビルダ グ
リッド
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表
示ま たは非表示に し ます。
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
ま たは
こ の コ マ ン ド ま たはア イ コ
ン を有効にす る には、 デー
タ ベース を開いてい る 必要
があ り ます。
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
を表示ま たは非表示にす
る には」 (6-63 ページ)
アイ コン
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (663 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て UPDATE ス テー ト メ
ン ト を構築す る には」
(6-74 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て INSERT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (677 ページ)
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て DELETE ス テー ト メ
ン ト を構築す る には」
(6-81 ページ)
フ ォ ン ト 名、 ス タ イ ル、 サ
イ ズ、 お よ び書体を設定 し
ます。 フ ォ ン ト 名は ク エ リ
ウ ィ ン ド ウ のすべてのテ キ
ス ト に適用 さ れます。 デ
フ ォ ル ト で、 SQL DM はフ ォ
ン ト を MS ゴ シ ッ ク 、 標準、
9 ポ イ ン ト 、 日本語書体に設
定 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
行を折 り 返す
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス
ト を折 り 返 し ます。 コ マ ン
ド の隣のチ ェ ッ ク マー ク は、
行の折 り 返 し が有効であ る
こ と を示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ
キ ス ト を折 り 返すには」
(6-53 ページ)
[ツール] メ
ニ ュー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
フ ォ ン ト の設定
ま たは
アイコン
‹ クエ リ
‹ ク エ リ ビルダ
‹ アクティブ グ リ ッ ド
‹ プ ロ パテ ィ
6-22
「ク エ リ ウ ィ ン ド ウの
フ ォ ン ト を設定す る に
は」 (6-57 ページ)
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
クエ リ
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
関連情報
‹ 現在の SQL ス テー ト メ ン
ト を グ リ ッ ド に実行
‹ 現在の SQL ス テー ト メ ン
ト を テ キ ス ト に実行
‹ すべての SQL ス テー ト メ
ン ト を実行
‹ 中止
‹ 続行
‹ クリア
現在の SQL ス テー
ト メ ン ト をグ リ ッ
ド に実行
ま たは
アイ コン
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の現在の
ス テー ト メ ン ト を実行 し 、
ス テー ト メ ン ト が SELECT
ス テー ト メ ン ト の場合は結
果を [結果グ リ ッ ド ] タ ブ
に出力 し ます。
現在の ス テー ト メ ン ト が
SELECT ス テー ト メ ン ト では
ない場合、 結果は [結果テ
キ ス ト ] タ ブに出力 さ れま
す。
こ の コ マ ン ド は、 デー タ
ベース が開いていて ク エ リ
ウ ィ ン ド ウ に 1 つま たは複数
の SQL ス テー ト メ ン ト があ
る 場合に有効です。
現在の SQL ス テー
ト メ ン ト をテキ ス
ト に実行
ま たは
アイ コン
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の現在の
ス テー ト メ ン ト を実行 し 、
結果を [結果テ キ ス ト ] タ
ブに追加出力 し ます。
こ の コ マ ン ド は、 デー タ
ベース が開いていて ク エ リ
ウ ィ ン ド ウ に 1 つま たは複数
の SQL ス テー ト メ ン ト があ
る 場合に有効です。
「結果 タ ブ」 (6-4 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「結果グ リ ッ ド でデー タ
ベース デー タ を変更で
き る よ う に設定す る に
は」 (6-59 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
「単一の SQL ス テー ト メ
ン ト を実行す る には」
(6-57 ページ)
「[結果テ キ ス ト ] タ ブ」
(6-7 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
「単一の SQL ス テー ト メ
ン ト を実行す る には」
(6-57 ページ)
6-23
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
すべての SQL ス
テー ト メ ン ト を実
行
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ のすべて
の ス テー ト メ ン ト を先頭か
ら 実行 し ます。
「[結果テ キ ス ト ] タ ブ」
(6-7 ページ)
ま たは
結果は [結果テ キ ス ト ] タ
ブに出力 さ れ、 [結果グ リ ッ
ド ] タ ブには出力 さ れませ
ん。 出力は、 [結果テ キ ス
ト ] タ ブに既に存在す る 結
果テ キ ス ト に追加 さ れます。
アイ コン
中止
ま たは
アイコン
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
こ の コ マ ン ド は、 デー タ
ベース が開いていて ク エ リ
ウ ィ ン ド ウ に 1 つま たは複数
の SQL ス テー ト メ ン ト があ
る 場合に有効です。
「すべての SQL ス テー ト
メ ン ト を実行す る には」
(6-58 ページ)
実行中の現在の ス テー ト メ
ン ト を中止 し ます。 ス テー
ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は、
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で中止
処理が行われた と き に実行
中の ス テー ト メ ン ト に位置
付け ら れます。 さ ら に、 [結
果テ キ ス ト ] タ ブには最後
に実行 さ れた ス テー ト メ ン
ト が リ ス ト さ れます。
「ク エ リ タ イ ムアウ ト の
時間を設定す る には」
(6-52 ページ)
[結果グ リ ッ ド ] タ ブに出力
す る ス テー ト メ ン ト を実行
し ていた場合、 タ ブ上の結
果は ク リ ア さ れます。
「SQL ス テー ト メ ン ト の
実行を中止す る には」
(6-58 ページ)
「中止 さ れた SQL ス テー
ト メ ン ト の実行を続行す
る には」 (6-58 ページ)
こ の コ マ ン ド を有効にす る
には、 SQL ス テー ト メ ン ト
が実行中であ る 必要があ り
ます。
続行
6-24
[中止] コ マ ン ド ま たは [中
止] ア イ コ ン で中止 さ れた
か、 エ ラ ーに よ っ て中止 し
た ス ク リ プ ト の実行を続行
し ます。
「SQL ス テー ト メ ン ト の
実行を中止す る には」
(6-58 ページ)
「中止 さ れた SQL ス テー
ト メ ン ト の実行を続行す
る には」 (6-58 ページ)
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
クリア
[結果テ キ ス ト ] タ ブの結果
をすべて ク リ ア し ます。 こ
のア イ コ ンは、 [結果テ キ ス
ト ] タ ブに出力が含ま れて
い る 場合にのみア ク テ ィ ブ
にな り ます。
「[結果テ キ ス ト ] タ ブの
結果を ク リ アす る には」
(6-62 ページ)
ま たは
アイコン
こ の コ マ ン ド ま たはア イ コ
ン を有効にす る には、 デー
タ ベース を開いてい る 必要
があ り ます。
ク エ リ ビルダ
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
‹ ク エ リ タ イ プの変更
「 ク エ リ ビルダ図式を表
示ま たは非表示にす る に
は」 (6-62 ページ)
‹ テーブルの追加
‹ [Group By] の適用
ク エ リ タ イ プの
変更
ま たは
アイ コン
ク エ リ ビルダで構築 さ れた
ス テー ト メ ン ト の タ イ プを
変更 し ます。 選択で き る タ
イ プは、 選択、 挿入、 更新
お よ び削除です。
こ の コ マ ン ド は、 デー タ
ベース が開いていて ク エ リ
ビルダ図式ま たは ク エ リ ビ
ルダ グ リ ッ ド が使用可能な
場合に有効です。
テーブルの追加
ま たは
アイ コン
ク エ リ ビルダ図式にテーブ
ルを追加 し ます (そ う す る
と テーブルか ら フ ィ ール ド
を選択で き ます)。
こ の コ マ ン ド は、 デー タ
ベース が開いていて ク エ リ
ビルダ図式ま たは ク エ リ ビ
ルダ グ リ ッ ド が使用可能な
場合に有効です。
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビルダの ク エ リ
タ イ プを設定す る には」
(6-63 ページ)
「 ク エ リ ビルダ図式」 (611 ページ)
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビルダ図式に
テーブルを追加す る に
は」 (6-84 ページ)
「 ク エ リ ビルダ図式か ら
テーブルを削除す る に
は」 (6-85 ページ)
6-25
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
[Group By] の適
用
ク エ リ ビルダで SQL ス テー
ト メ ン ト を作成 し てい る 場
合に、 SELECT ス テー ト メ ン
ト の GROUP BY 句を指定 し
ます。
「 ク エ リ ビルダ図式」 (611 ページ)
ま たは
アイ コン
こ の コ マ ン ド は、 デー タ
ベース が開いていて ク エ リ
ビルダ図式ま たは ク エ リ ビ
ルダ グ リ ッ ド が使用可能な
場合に有効です。
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビルダ図式にグ
ループ化列を追加す る に
は」 (6-86 ページ)
「 ク エ リ ビルダ図式か ら
テーブルを削除す る に
は」 (6-85 ページ)
アクティブ グ リ ッ
ド
結果グ リ ッ ド を ア ク テ ィ ブ
ま たは表示のみに し ます。
ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド ではセ
ル内の値を変更す る こ と が
で き 、 こ れに よ り 、 デー タ
ベース に適切な権限を持っ
てい る 場合にはデー タ ベー
ス のデー タ 値を変更 し ます。
デフ ォ ル ト で、 グ リ ッ ド は
ア ク テ ィ ブです。
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブの
デフ ォ ル ト の動作を設定
す る には」 (6-60 ページ)
プ ロ パテ ィ
結果グ リ ッ ド のデフ ォ ル ト
の動作、 SQL ス テー ト メ ン
ト 区切 り 文字、 お よ び ク エ
リ タ イ ム ア ウ ト のデフ ォ ル
ト 値を設定 し ます。
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブの
デフ ォ ル ト の動作を設定
す る には」 (6-60 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
「ク エ リ タ イ ムアウ ト の
時間を設定す る には」
(6-52 ページ)
6-26
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
[ヘルプ] メ
ニ ュー
次の コ マ ン ド を提供 し ます。
関連情報
‹ 使用方法
‹ ト ピック
‹ SQL リ フ ァ レ ン ス
‹ ド キ ュ メ ン ト の検索
‹ ユーテ ィ リ テ ィ の説明
‹ 用語集
‹ オン ラ イ ン マニ ュ アル
(Web)
‹ FAQ (Web)
‹ Developer Center (Web)
‹ Pervasive.SQL Data
Manager のバージ ョ ン情
報
使用方法
SQL DM で実行で き る 操作を
一覧表示 し ます。
「SQL Data Manager の タ
ス ク 」 (6-41 ページ)
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
ト ピック
SQL DM に関連す る マニ ュ ア
ルの ト ピ ッ ク を一覧表示 し
ます。
SQL
リ フ ァ レンス
『SQL Engine Reference』 に リ
ン ク す る SQL ス テー ト メ ン
ト お よ びキー ワー ド を アル
フ ァ ベ ッ ト 順に一覧表示 し
ます。
ド キ ュ メ ン ト の検
索
イ ン ス ト ール さ れてい る
Pervasive.SQL マニ ュ アル全
体か ら 文字列を検索 し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
ユーテ ィ リ テ ィ の
説明
SQL DM GUI のオブジ ェ ク ト
の確認に役立ち ます。
「SQL Data Manager GUI
の ビ ジ ュ アル リ フ ァ レ
ン ス」 (6-16 ページ)
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
6-27
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
用語集
Pervasive.SQL マニ ュ アルで
使用 さ れ る 用語を定義 し ま
す。
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
オ ン ラ イ ン マニ ュ
アル (Web)
ブ ラ ウ ザに
www.pervasive.co.jp を表示 さ
せ、 オ ン ラ イ ン マニ ュ アル
を参照で き る よ う に し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
FAQ (Web)
ブ ラ ウ ザに
www.pervasive.co.jp を表示 さ
せ、 Pervasive.SQL の FAQ で
Pervasive.SQL の詳細情報を
入手で き る よ う に し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
Developer Center
(Web)
ブ ラ ウ ザに
www.pervasive.co.jp を表示 さ
せ、 特に、 Pervasive.SQL を
使用す る アプ リ ケーシ ョ ン
開発者向けの情報を調べ ら
れ る よ う に し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
Pervasive.SQL Data
Manager のバー
ジ ョ ン情報
SQL DM の名前 と バージ ョ
ン、 お よ び Pervasive.SQL 著
作権情報を表示 し ます。
「ヘルプを表示す る には」
(6-49 ページ)
カー ソ ルを ク エ リ ウ ィ ン ド
ウ の最初の行に移動 し 、 ス
テー ト メ ン ト を実行 し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の左余白
にあ る ス テー ト メ ン ト イ ン
ジ ケー タ の黄色い矢印
は、 カー ソ ルが位置す る ス
テー ト メ ン ト を示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
SQL ス テー ト メ ン ト を実
行せずにカー ソ ルを移動
す る には」 (6-50 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
カー ソ ルを移動 し SQL
ス テー ト メ ン ト を実行す
る には」 (6-51 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
6-28
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で、 ス
テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ
を前の行に移動 し その ス
テー ト メ ン ト を実行 し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の左余白
にあ る ス テー ト メ ン ト イ ン
ジ ケー タ の黄色い矢印
は、 カー ソ ルが位置す る ス
テー ト メ ン ト を示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
SQL ス テー ト メ ン ト を実
行せずにカー ソ ルを移動
す る には」 (6-50 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
カー ソ ルを移動 し SQL
ス テー ト メ ン ト を実行す
る には」 (6-51 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で、 ス
テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ
を次の行に移動 し その ス
テー ト メ ン ト を実行 し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の左余白
にあ る ス テー ト メ ン ト イ ン
ジ ケー タ の黄色い矢印
は、 カー ソ ルが位置す る ス
テー ト メ ン ト を示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
SQL ス テー ト メ ン ト を実
行せずにカー ソ ルを移動
す る には」 (6-50 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
カー ソ ルを移動 し SQL
ス テー ト メ ン ト を実行す
る には」 (6-51 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
6-29
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で、 ス
テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ
を最後の行に移動 し その ス
テー ト メ ン ト を実行 し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の左余白
にあ る ス テー ト メ ン ト イ ン
ジ ケー タ の黄色い矢印
は、 カー ソ ルが位置す る ス
テー ト メ ン ト を示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
SQL ス テー ト メ ン ト を実
行せずにカー ソ ルを移動
す る には」 (6-50 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 内で
カー ソ ルを移動 し SQL
ス テー ト メ ン ト を実行す
る には」 (6-51 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
クエ リ ウ ィ ンド ウ
結果グ リ ッ ド
ウ ィ ン ド ウ に タ イ プ さ れた
ス テー ト メ ン ト ま たは ク エ
リ ビルダが追加 し た ス テー
ト メ ン ト を受け入れます。
デフ ォ ル ト で、 ク エ リ ウ ィ
ン ド ウ は表示 さ れます (表
示ま たは非表示にで き ま
す)。
SELECT ス テー ト メ ン ト の出
力を ス プ レ ッ ド シー ト に似
た形式で表示 し ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「SQL ク エ リ ま たは SQL
ス ク リ プ ト を作成す る に
は」 (6-45 ページ)
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を表
示ま たは非表示にす る に
は」 (6-50 ページ)
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブ」
(6-4 ページ)
「SQL ス テー ト メ ン ト の
区切 り 文字を設定す る に
は」 (6-52 ページ)
「結果グ リ ッ ド でデー タ
ベース デー タ を変更で
き る よ う に設定す る に
は」 (6-59 ページ)
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブの
テ キ ス ト を ク リ ッ プボー
ド に コ ピーす る には」
(6-61 ページ)
6-30
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
[結果グ リ ッ ド ]
タブ
[結果グ リ ッ ド ] タ ブを表示
し ます。
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブ」
(6-4 ページ)
「結果グ リ ッ ド を操作す
る には」 (6-59 ページ)
[結果テ キ ス ト ]
タブ
[結果テ キ ス ト ] タ ブを表示
し ます。
「[結果テ キ ス ト ] タ ブ」
(6-7 ページ)
「結果テ キ ス ト を操作す
る には」 (6-61 ページ)
プロ グレ ス イ ンジ
ケー タ
プ ロ グ レ ス バー (一連の青
色の四角形) を表示 し 、 SQL
DM が現在処理中の動作を示
し ます。 プ ロ グ レ ス バーは
動作が完了後表示をやめ ま
す。
挿入 / 上書 き イ ン
ジ ケー タ
ク エ リ ウ ィ ン ド ウおよび
[結果グ リ ッ ド ] タ ブのグ
リ ッ ド が挿入モー ド か上書
き モー ド かを示 し ます。 挿
入モー ド はほかの文字の間
に タ イ プ し た文字を追加 し
ます。 既存の文字は右方向
へ移動 し ます。 上書 き モー
ド は タ イ プ し た文字で既存
の文字を置 き 換え ます。
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ 」 (68 ページ)
「挿入 / 上書 き モー ド を
切 り 替え る には」 (6-56
ページ)
デフ ォ ル ト のモー ド は挿入
です。
こ の フ ィ ール ド で、 OVR が
黒色で表示 さ れてい る 場合、
SQL DM は上書 き モー ド で
す。 OVR が淡色表示の と き 、
SQL DM は挿入モー ド です。
フ ェ ッ チ し た行 イ
ン ジ ケー タ
SELECT ス テー ト メ ン ト で返
さ れた行数を表示 し ます。
「影響を受け る レ コ ー ド
と ス ク ロ ール」 (6-6 ペー
ジ)
6-31
SQL Data Manager
ク エ リ ビルダ図式
次の図は、 ク エ リ ビ ル ダ図式 ウ ィ ン ド ウ を 示 し ま す。 2 つの テーブル、
"Person" お よ び "Billing" が ウ ィ ン ド ウ で開いてい ます。 ク エ リ ビルダ図式
は、表示 さ れていれば、常に メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ツールバー下の最初の ウ ィ
ン ド ウ と し て現れます。
SELECT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
下図は SELECT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を示 し ます。 下
の表は図の GUI オブジ ェ ク ト の説明です。 図を ク リ ッ ク す る と 詳細説明が
表示 さ れます。
図 6-10 SELECT ス テー ト メ ン ト のク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
6-32
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
列
SQL ス テ ー ト メ ン ト で 使用
さ れ て い る デー タ ベー ス の
列名 を 表示 し ま す。 列 名 は
テ ー ブ ル名 で 完全修飾 さ れ
てい ます(テーブル名.列名)。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
エイ リ アス
テーブル
列の別名を表示 し ます。 エ イ
リ ア ス 名 は AS 句 に 現 れ ま
す。 エ イ リ ア ス は、 [結果 グ
リ ッ ド ] タ ブお よ び [結果テ
キ ス ト ] タ ブの結果の列見出
し と し て も 現れます。
列が関連付け ら れ て い る
テ ー ブ ル の 名前 を 表示 し ま
す。
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
結果
並べ替え
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に列 を 含
め る か ど う か を 指定 し ま す。
オ プ シ ョ ン の 枠 に "X" を 入
れ る と 、列が SQL ス テー ト メ
ン ト に含ま れ ます。 "X" がな
い場合は列は除外 さ れます。
結果 で 列 が 並べ替 え ら れ る
優先順位を指定 し ます。 以下
の 条件 に 基づ い て 選択す る
こ と がで き ます。
‹ 昇順
‹ 降順
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
‹ 並べ替え な し
デ フ ォ ル ト は並べ替 え な し
です。
6-33
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
グループ化
列が GROUP BY 句で使用 さ
れてい る か、 集計 ク エ リ の一
部 と し て 使用 さ れ て い る こ
と を指定 し ます。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
Group By 列は[ツール| ク エ
リ ビルダ | [Group By] の適
用] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し た 場合 に 表示
さ れます。
Group By は、次の集計機能を
提供 し ます。
‹ Group By (デフ ォ ル ト )
‹ AVG (平均)
‹ COUNT
‹ MAX (最大値)
‹ MIN (最小値)
‹ SUM
6-34
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
検索条件
関連す る 列 の 検索条件 を 指
定 し ます。 デフ ォ ル ト の演算
子は等号 (=) です。 テ キ ス
ト リ テ ラ ルは、条件セルか ら
移動す る と 自動的 に 引用符
で囲ま れます。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
条件は、 SELECT ス テー ト メ
ン ト が 返す行数 を 制限す る
フ ィ ル タ と し て働 き ます。
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
次の演算子は、 値の検索条件
と し て認識 さ れます。
BETWEEN 式 AND 式
NOT BETWEEN 式 AND 式
IN
NOT IN
IS NULL
IS NOT NULL
LIKE
NOT LIKE
= (等 し い)
< ( よ り 小 さ い)
> ( よ り 大 き い)
<= (小 さ いか ま たは等 し い)
>= (大 き いか ま たは等 し い)
<> (等 し く ない)
Or
論理和 (OR) に よ っ て前の条
件 と 関連付 け ら れ る 追加検
索条件を指定 し ます。
メ モ:グ リ ッ ド は論理積
(AND) の列を含みません。論
理積 (AND) の構築方法は、
「ク エ リ ビ ル ダ を 使用 し て
SELECT ス テー ト メ ン ト を構
築す る には」 で説明 し てい ま
す。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
6-35
SQL Data Manager
UPDATE ス テー ト メ ン ト のク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
下図は UPDATE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を示 し ます。 下
の表は図の GUI オブジ ェ ク ト の説明です。 図を ク リ ッ ク す る と 詳細説明が
表示 さ れます。
図 6-11 UPDATE ス テー ト メ ン ト のク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
列
SQL ス テ ー ト メ ン ト で 使用
さ れ て い る デー タ ベー ス の
列名 を 表示 し ま す。 列 名 は
テ ー ブ ル名 で 完全修飾 さ れ
てい ます(テーブル名.列名)。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
テーブル
列が関連付け ら れ て い る
テ ー ブ ル の 名前 を 表示 し ま
す。
「 ク エ リ ビルダ を使用 し
て UPDATE ス テー ト メ
ン ト を構築す る には」
(6-74 ページ)
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て UPDATE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (674 ページ)
新 し い値
既存 の 列 の 値 を 置 き 換 え る
(更新す る ) 値を指定 し ます。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て UPDATE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (674 ページ)
6-36
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
検索条件
関連す る 列 の 検索条件 を 指
定 し ます。 デフ ォ ル ト の演算
子は等号 (=) です。 テ キ ス
ト リ テ ラ ルは、条件セルか ら
移動す る と 自動的 に 引用符
で囲ま れます。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
条件は変更 し た い デー タ を
指定 し ます。
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て UPDATE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (674 ページ)
次の演算子は、 値の検索条件
と し て認識 さ れます。
BETWEEN 式 AND 式
NOT BETWEEN 式 AND 式
IN
NOT IN
IS NULL
IS NOT NULL
LIKE
NOT LIKE
= (等 し い)
< ( よ り 小 さ い)
> ( よ り 大 き い)
<= (小 さ いか ま たは等 し い)
>= (大 き いか ま たは等 し い)
<> (等 し く ない)
Or
論理和 (OR) に よ っ て前の条
件 と 関連付 け ら れ る 追加検
索条件を指定 し ます。
メ モ:グ リ ッ ド は論理積
(AND) の列を含みません。論
理積 (AND) の構築方法は、
「ク エ リ ビ ル ダ を 使用 し て
SELECT ス テー ト メ ン ト を構
築す る には」 で説明 し てい ま
す。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て UPDATE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (674 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
6-37
SQL Data Manager
INSERT ス テー ト メ ン ト のク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
下図は INSERT ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を示 し ます。下の
表は図の GUI オブジ ェ ク ト の説明です。 図を ク リ ッ ク す る と 詳細説明が表
示 さ れます。
図 6-12 INSERT ス テー ト メ ン ト のク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
列
SQL ス テ ー ト メ ン ト で 使用
さ れ て い る デー タ ベー ス の
列名 を 表示 し ま す。 列 名 は
テ ー ブ ル名 で 完全修飾 さ れ
てい ます(テーブル名.列名)。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
新 し い値
既存 の 列 に 挿入 さ れ る 値 を
指定 し ます。
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て INSERT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-77
ページ)
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て INSERT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-77
ページ)
6-38
SQL Data Manager GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
DELETE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
下図は DELETE ス テー ト メ ン ト の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を示 し ます。 下
の表は図の GUI オブジ ェ ク ト の説明です。
図 6-13 DELETE ス テー ト メ ン ト のク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
列
SQL ス テ ー ト メ ン ト で 使用
さ れ て い る デー タ ベー ス の
列名 を 表示 し ま す。 列 名 は
テ ー ブ ル名 で 完全修飾 さ れ
てい ます(テーブル名.列名)。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
テーブル
列が関連付け ら れ て い る
テ ー ブ ル の 名前 を 表示 し ま
す。
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て DELETE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (681 ページ)
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て DELETE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (681 ページ)
6-39
SQL Data Manager
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
検索条件
関連す る 列 の 検索条件 を 指
定 し ます。 デフ ォ ル ト の演算
子は等号 (=) です。 テ キ ス
ト リ テ ラ ルは、条件セルか ら
移動す る と 自動的 に 引用符
で囲ま れます。
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
条件は、 削除す る 行を識別す
る の に 使用す る デー タ を 指
定 し ます。 DELETE ス テー ト
メ ン ト は 条件 が 見つ か っ た
行全体 を 削除す る の で 注意
し て く だ さ い。 デー タ を変更
す る が 削除 し た く な い 場合
には、 UPDATE ス テー ト メ ン
ト を使用 し ます。
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て DELETE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (681 ページ)
次の演算子は、 値の検索条件
と し て認識 さ れます。
BETWEEN 式 AND 式
NOT BETWEEN 式 AND 式
IN
NOT IN
IS NULL
IS NOT NULL
LIKE
NOT LIKE
= (等 し い)
< ( よ り 小 さ い)
> ( よ り 大 き い)
<= (小 さ いか ま たは等 し い)
>= (大 き いか ま たは等 し い)
<> (等 し く ない)
Or
論理和 (OR) に よ っ て前の条
件 と 関連付 け ら れ る 追加検
索条件を指定 し ます。
メ モ:グ リ ッ ド は論理積
(AND) の列を含みません。論
理積 (AND) の構築方法は、
「ク エ リ ビ ル ダ を 使用 し て
SELECT ス テー ト メ ン ト を構
築す る には」 で説明 し てい ま
す。
6-40
「ク エ リ ビ ルダ グ リ ッ
ド 」 (6-14 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て DELETE ス テ ー ト メ
ン ト を構築す る には」 (681 ページ)
「 ク エ リ ビ ルダ を 使用 し
て SELECT ス テー ト メ ン
ト を構築す る には」 (6-63
ページ)
SQL Data Manager の タ ス ク
SQL Data Manager の タ ス ク
こ のセ ク シ ョ ンでは、 SQL DM で実行す る タ ス ク について説明 し ます。 タ
ス ク は、 以下のカ テ ゴ リ に分かれてい ます。
カテゴ リ
説明
全般的な タ ス ク
SQL DM の使用の全般
ク エ リ ウ ィ ン ド ウのタ ス ク
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の使用方法
実行 と 結果の タ ス ク
SQL ス テー ト メ ン ト の実行お よ び結果の操作
ク エ リ ビルダの タ ス ク
ク エ リ ビルダ図式お よ び ク エ リ ビルダ グ リ ッ
ド の使用
まず何を行っ た ら よ いで し ょ う か。SQL DM を初めて ご使用にな る 場合は、
全般 タ ス ク か ら 始めて く だ さ い。 SQL プ ロ グ ラ ミ ン グに慣れていない場合
は、 ク エ リ ビルダの タ ス ク か ら 始めて く だ さ い。 SQL プ ロ グ ラ ミ ン グに熟
練 し てい る 場合は、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の タ ス ク か ら 始めて く だ さ い。
全般的な タ ス ク
全般的な タ ス ク では、 SQL DM 全体の使用方法に慣れ る こ と がで き ます。
„
「SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ ケーシ ョ ン と し て起動す る には」
(6-43 ページ)
„
「PCC か ら SQL DM を起動す る には」 (6-44 ページ)
„
「マシ ン と 現在開いてい る デー タ ベース を知 る には」 (6-45 ページ)
„
「デー タ ベース を開 く には」 (6-45 ページ)
„
「SQL ク エ リ ま たは SQL ス ク リ プ ト を作成す る には」 (6-45 ページ)
„
「デー タ ベース を閉 じ る には」 (6-46 ページ)
„
「結果 グ リ ッ ド の グ リ ッ ド を 使用 し てデー タ を 変更す る には」 (6-47
ページ)
„
「SQL ク エ リ を ス ク リ プ ト と し て保存す る には」 (6-48 ページ)
„
「SQL ス ク リ プ ト を開 く には」 (6-49 ページ)
„
「ヘルプ を表示す る には」 (6-49 ページ)
„
「SQL DM を終了す る には」 (6-50 ページ)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウの タ ス ク
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の タ ス ク は、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の使用に役立ち ます。
6-41
SQL Data Manager
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を表示ま たは非表示にす る には」 (6-50 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内で SQL ス テー ト メ ン ト を実行せずにカー ソ ルを
移動す る には」 (6-50 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内でカー ソ ルを移動 し SQL ス テー ト メ ン ト を実行
す る には」 (6-51 ページ)
„
「SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字を設定す る には」 (6-52 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を折 り 返すには」 (6-53 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の タ イ プ操作を キ ャ ン セルす る (元に戻す) には」
(6-54 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を検索す る には」 (6-54 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を置換す る には」 (6-55 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を選択す る には」 (6-55 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ か ら テ キ ス ト を コ ピーす る には」 (6-55 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で貼 り 付け を行 う には」 (6-56 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ か ら テ キ ス ト を切 り 取 り ま たは削除す る には」 (656 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内容を印刷す る には」 (6-56 ページ)
„
「印刷のページ設定を行 う には」 (6-56 ページ)
„
「挿入 / 上書 き モー ド を切 り 替え る には」 (6-56 ページ)
„
「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の フ ォ ン ト を設定す る には」 (6-57 ページ)
実行 と 結果の タ ス ク
実行 と 結果の タ ス ク は、SQL ス テー ト メ ン ト の実行 と 、[ 結果グ リ ッ ド ] タ
ブ と [ 結果テ キ ス ト ] タ ブでの結果の操作に利用で き ます。
6-42
„
「単一の SQL ス テー ト メ ン ト を実行する には」 (6-57 ページ)
„
「すべての SQL ス テー ト メ ン ト を実行する には」 (6-58 ページ)
„
「SQL ス テー ト メ ン ト の実行を中止す る には」 (6-58 ページ)
„
「結果グ リ ッ ド を操作す る には」 (6-59 ページ)
„
「結果グ リ ッ ド でデー タ ベース デー タ を変更で き る よ う に設定す る に
は」 (6-59 ページ)
„
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブのデフ ォ ル ト の動作を設定す る には」 (6-60 ペー
ジ)
„
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブの行を削除す る には」 (6-60 ページ)
„
「結果テ キ ス ト を操作す る には」 (6-61 ページ)
„
「[結果テ キ ス ト ] タ ブの結果を ク リ アす る には」 (6-62 ページ)
„
「[結果テ キ ス ト ] タ ブのテ キ ス ト を選択す る には」 (6-62 ページ)
„
「[結果テ キ ス ト ] タ ブのテ キ ス ト を コ ピーす る には」 (6-62 ページ)
SQL Data Manager の タ ス ク
„
「[結果テ キ ス ト ] タ ブのテ キ ス ト を切 り 取 る には」 (6-62 ページ)
ク エ リ ビルダの タ ス ク
ク エ リ ビルダ図式の タ ス ク では、 ク エ リ ビルダ図式お よ び ク エ リ ビルダ
グ リ ッ ド の使用に慣れ る こ と がで き ます。
„
「 ク エ リ ビルダ図式を表示ま たは非表示にす る には」 (6-62 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にす る には」 (6-63 ペー
ジ)
„
「 ク エ リ ビルダの ク エ リ タ イ プ を設定する には」 (6-63 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-63 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て UPDATE ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-74 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て INSERT ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-77 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ を使用 し て DELETE ス テー ト メ ン ト を構築す る には」
(6-81 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ図式にテーブルを追加す る には」 (6-84 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ図式か ら テーブルを削除す る には」 (6-85 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド に行を挿入する には」 (6-85 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド か ら 行を削除する には」 (6-86 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド か ら 行を削除する には」 (6-86 ページ)
„
「 ク エ リ ビルダ図式にグループ化列を追加す る には」 (6-86 ページ)
全般的な タ ス ク
¾SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン ア プ リ ケーシ ョ ン と し て起動するには
1
デス ク ト ッ プで、 [ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | SQL
Data Manager] を ク リ ッ ク し ます。
こ の手順では、 SQL DM が Pervasive.SQL のデフ ォ ル ト イ ン ス ト ール
の一部 と し て イ ン ス ト ール さ れてい る と 仮定 し ます。 埋め込みデー タ
ベー ス エ ン ジ ン を 使用す る ベ ン ダ ア プ リ ケ ー シ ョ ン では、 別の メ
ニ ュ ー コ マ ン ド か ら SQL DM を起動す る 必要があ る 場合があ り ます。
(GUI 実行モジ ュ ールの名前は sqldmgr.exe です)。
SQL DM が起動す る と ダ イ ア ロ グが表示 さ れ る ので、 接続す る デー タ
ベース エン ジ ン と デー タ ベース名を選択 し ます。 デフ ォ ル ト で、 ロ ー
カル デー タ ベース エン ジ ン (SQL DM と 同 じ マシ ン上にあ る ) が指定
さ れてい ます。
6-43
SQL Data Manager
2
目的のデー タ ベース エン ジ ン と 開 く デー タ ベース を ク リ ッ ク し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
メ モ SQL DM はデー タ ベース ご と に別個の イ ン ス タ ン ス を開 き ます。
つま り 、同一デー タ ベース に対 し て複数の SQL DM の イ ン ス タ ン ス を
開 く こ と がで き ます。 一方の イ ン ス タ ン ス で保存 し た変更は、 別の イ
ン ス タ ン ス で ク エ リ を実行 し た場合にのみ別の イ ン ス タ ン ス に反映 さ
れ ます。 た と えば、 デー タ ベース MyDBase に対 し 、 SQL DM を 2 度
開いた と し ます ( イ ン ス タ ン ス A と B と し ます)。 イ ン ス タ ン ス A で
デー タ を変更 し 変更を保存 し た ら 、 こ れ ら の変更を見 る ためには イ ン
ス タ ン ス B で SELECT ス テー ト メ ン ト を実行す る 必要があ り ます。
¾ PCC か ら SQL DM を起動するには
1
ま だ実行 し ていない場合は PCC を起動 し ます。([ス タ ー ト |プ ロ グ ラ
ム| Pervasive.SQL V8 | Control Center] を選択 し ます。)
2
目的のデー タ ベース のテーブル ノ ー ド が開 く ま でネーム スペース の
ツ リ ーを展開 し ます (プ ラ ス記号を ク リ ッ ク )。
3
PCC のデー タ ウ ィ ン ド ウ で、 テーブル ア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し 、 次
に [開 く ] を ク リ ッ ク し ます。 テーブル ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク す
る こ と も で き ます。
SQL DM が開始 し 、 Select * From table_name ス テー ト メ ン ト を実行 し
ま す。 table_name は テーブル ア イ コ ン の名前です。 結果は [結果グ
リ ッ ド ] タ ブに出力 さ れます。
メ モ SQL DM はテーブルご と に別個の イ ン ス タ ン ス を開 き ます。 つ
ま り 、 同一テーブルに対 し て PCC か ら 複数の SQL DM の イ ン ス タ ン
ス を開 く こ と がで き ます。 一方の イ ン ス タ ン ス で保存 し た変更は、 別
の イ ン ス タ ン ス で ク エ リ を実行 し た場合にのみ別の イ ン ス タ ン ス に反
映 さ れます。 た と えば、 MyTable テーブルに対 し 、 SQL DM を 2 度開
6-44
SQL Data Manager の タ ス ク
いた と し ます ( イ ン ス タ ン ス A と B と し ます)。 イ ン ス タ ン ス A のグ
リ ッ ド でデー タ を変更 し 変更を保存 し た ら 、 こ れ ら の変更を見 る ため
には イ ン ス タ ン ス B で SELECT ス テー ト メ ン ト を実行す る 必要が あ
り ます。
¾ マシ ン と 現在開いてい るデー タ ベース を知るには
1
SQL DM の タ イ ト ル バーを注意 し て見ます。
タ イ ト ル バーには開い てい る デー タ ベー ス と デー タ ベー ス の存在す
る マシ ン名が表示 さ れてい ます。
た と え ば、 次 の 図は、 DEMODATA が 開 い て い る デー タ ベー ス で、
DOCLAB2 は DEMODATA が存在す る マシ ンであ る こ と を示 し ます。
タ イ ト ル バーにデー タ ベー ス 名 と マ シ ン名が表示 さ れてい ない と き
は、 デー タ ベース が開いてい ません。
¾ デー タ ベース を開 く には
1
[フ ァ イ ル|デー タ ベース を開 く ] を ク リ ッ ク し ます。
[デー タ ベースへの ロ グ イ ン] ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。
目的のデー タ ベー ス で Pervasive.SQL のセ キ ュ リ テ ィ が有効にな っ て
い る 場合、 ユーザー名 と パ ス ワー ド を [ユーザー] お よ び [パ ス ワー
ド ] フ ィ ール ド に入力す る 必要があ り ます。 デフ ォ ル ト で、 ユーザー
名は Master です。デー タ ベース がセキ ュ リ テ ィ で保護 さ れていない場
合、 [ユーザー] お よ び [パス ワ ー ド ] フ ィ ール ド は空の ま ま でか ま い
ません。
2
[サーバー] リ ス ト で目的のサーバーを ク リ ッ ク し ます。
3
[デー タ ベース] リ ス ト で目的のデー タ ベース を ク リ ッ ク し ます。
4
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
¾SQL ク エ リ または SQL ス ク リ プ ト を作成する には
デフ ォ ル ト で、 SQL DM 開始時には ク エ リ ウ ィ ン ド ウ が開いていて SQL
ス テー ト メ ン ト を タ イ プす る こ と がで き ます。 ク エ リ ビルダ を使用 し て作
成 し た ス テー ト メ ン ト も ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れます。ク エ リ ビルダ
は ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内容を ク リ アす る ため、ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に タ イ プ
し た ス テー ト メ ン ト は ス ク リ プ ト と し て保存 し ておかない と 失われ る こ と
に注意 し て く だ さ い。 ス ク リ プ ト は ASCII フ ァ イ ル と し て保存 さ れた 1 つ
ま たは複数の SQL ス テー ト メ ン ト です。 「SQL ク エ リ を ス ク リ プ ト と し て
保存す る には」 (6-48 ページ) を参照 し て く だ さ い。
6-45
SQL Data Manager
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に SQL ク エ リ を タ イ プ し ます。
SQL ス テー ト メ ン ト は区切 り 文字で区切 り ます。 デフ ォ ル ト で、
SQL DM ではシ ャ ープ記号 (#) を使用 し ます。 こ の区切 り 文字
は、 セ ミ コ ロ ン (;) に変更す る こ と も で き ます。 「SQL ス テー ト
メ ン ト の区切 り 文字を設定す る には」 (6-52 ページ) を参照 し て
く だ さ い。
ス ト ア ド プ ロ シージ ャ を作成す る 場合、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ では
ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字にシ ャ ープ記号 を使用す る 必要が
あ る ので注意 し て く だ さ い。 ス ト ア ド プ ロ シージ ャ は、プ ロ シー
ジ ャ 自体の中でセ ミ コ ロ ン を区切 り 文字 と し て使用 し ます。
b. [フ ァ イ ル|新規 SQL ク エ リ ] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に保存 さ れていない ス テー ト メ ン ト が含ま れ
てい る 場合、 保存す る こ と を勧め る ダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。
[はい] を ク リ ッ ク し て既存の ス テー ト メ ン ト を保存 し ます。フ ァ
イ ル名 と 場所を指定 し 、[保存] を ク リ ッ ク し ます。既存の ス テー
ト メ ン ト を破棄す る には、 [いいえ] を ク リ ッ ク し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の SQL ス テー ト メ ン ト はすべて ク リ ア さ れ、
ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は ウ ィ ン ド ウ の左上隅に位置付け
ら れます。 イ ン ジ ケー タ は黄色の矢印
です。
c. ク エ リ ビルダ を使用 し て ス テー ト メ ン ト を構築 し ます。 「 ク エ リ
ビルダの タ ス ク 」 (6-43 ページ) を参照 し て く だ さ い。
エ ラ ーに よ っ て実行が停止 し た場合、 ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は
中断 さ れた と き に実行 さ れて い た ス テー ト メ ン ト に位置付け ら れ ま
す。 ま た、 [結果テ キ ス ト ] タ ブには最後に実行 さ れた ス テー ト メ ン ト
が リ ス ト さ れます。 最後に実行 さ れた ス テー ト メ ン ト がわか る と 、 問
題を解決す る のに役立ち ます。 「中止 さ れた SQL ス テー ト メ ン ト の実
行を続行す る には」 (6-58 ページ) を参照 し て く だ さ い。
¾ デー タ ベース を閉 じ る には
1
[フ ァ イ ル|デー タ ベース を閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。
2
[はい] を ク リ ッ ク し てデー タ ベース を閉 じ る こ と を確認 し ます。
タ イ ト ル バーには、開いてい る デー タ ベース名やデー タ ベース の存在
す る マシ ン名が も う 表示 さ れていない こ と に注目 し て く だ さ い。 さ ら
に、 ク エ リ を実行す る コ マ ン ド やア イ コ ンが非ア ク テ ィ ブ (淡色表示)
にな っ てい る こ と に も 注目 し て く だ さ い。 ク エ リ はデー タ ベース が開
いてい る 場合にのみ実行で き ます。
6-46
SQL Data Manager の タ ス ク
¾ 結果グ リ ッ ド のグ リ ッ ド を使用 し てデー タ を変更するには
結果グ リ ッ ド のグ リ ッ ド を ア ク テ ィ ブに し ておかない と 、 セルの値を変更
す る こ と はで き ません。 「結果グ リ ッ ド でデー タ ベース デー タ を変更で き
る よ う に設定す る には」 (6-59 ページ) を参照 し て く だ さ い。
メ モ 主キーのないテーブルがあ り 、 あ る 列に重複 し たデー タ を持つ
レ コ ー ド が複数あ る 場合、 結果グ リ ッ ド でその重複デー タ を変更す る
こ と はで き ません。 SQL DM は、 重複デー タ のために レ コ ー ド を別の
レ コ ー ド と 区別す る こ と がで き ません。こ の問題は、テーブルに主キー
が あ れ ば 発 生 し ま せ ん。 主 キ ー が デー タ の 重複 を 防 ぐ か ら で す。
(UPDATE ス テー ト メ ン ト を使用 し て重複デー タ を変更す る こ と も で
き ます。)
1
[結果 グ リ ッ ド ] タ ブを ク リ ッ ク し ます。
2
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で SELECT ス テー ト メ ン ト を実行 し て グ リ ッ ド に
デー タ を表示 し ます。 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト
を グ リ ッ ド に実行] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
SELECT ス テー ト メ ン ト に よ っ て グ リ ッ ド に結果が表示 さ れ る と 、 ア
ク テ ィ ブな グ リ ッ ド 内の値を変更 し てテーブルを直接更新す る こ と が
で き ます。 デー タ ベース のデー タ を変更す る にはテーブルの適切な権
限が必要です。
3
特定の行の 1 つま たは複数のグ リ ッ ド セルのデー タ を変更 し ます。
値が変更 さ れた こ と を示すア イ コ ン
に表示 さ れます。
4
がその行のい ちばん左側
SQL DM であ る 操作を行 う と 、 変更 さ れたデー タ がデー タ ベース に書
き 込まれます。 以下の操作を行 う と デー タ が変更 さ れます。
Š
変更 さ れたデー タ を含む行のいちばん左の列を ク リ ッ ク す る (そ
の行の
ア イ コ ン を ク リ ッ ク する )
Š
変更 さ れたデー タ を含むグ リ ッ ド 行ま たはセルか ら 別の行ま たは
セルへ移動す る (Tab キー、 方向キーま たはマ ウ ス を使用)
Š
SELECT ス テー ト メ ン ト を実行する
Š
デー タ ベース を閉 じ る ([フ ァ イ ル|デー タ ベース を閉 じ る ])
Š
SQL DM を終了す る ([フ ァ イ ル|終了])
6-47
SQL Data Manager
メ モ 値を変更 し た行がグ リ ッ ド 内で別の場所に移動す る こ と があ り
ます。 なぜそ う な る か、 分か り やす く す る ために例を示 し ます。
1 つの整数列 col1 を含むテーブル t1 があ る と し ます。 その列には 1 か
ら 5 の値が昇順に入っ てい る と し ます。 t1 に対 し 、 SELECT * ス テー
ト メ ン ト を実行す る と 、 SQL DM は 5 レ コ ー ド を返 し ます。 こ こ で、
レ コ ー ド 3 を削除 し た と し ます (DELETE FROM t 1 WHERE
col1=3)。 テーブルには、 レ コ ー ド 3 が存在 し た場所に " 穴 " が空 き ま
す。 SELECT * ス テー ト メ ン ト を再度実行す る と 、 SQL DM は 4 レ
コ ー ド (1、 2、 4 お よ び 5) を返 し ます。
こ こ で、 [結果グ リ ッ ド ] タ ブの最下部で col1 に別の値を追加 し た と
し ます ("6" を タ イ プ し て Tab キーを押 し ます)。 値 "6" を含むレ コ ー
ド は、 先頭か ら 3 番目のグ リ ッ ド に移動 し ます。 言い換え る と 、 新 し
い レ コ ー ド は、 別の レ コ ー ド の削除に よ っ て空いた " 穴 " を埋め る こ
と にな り ます。
こ れは、 [結果グ リ ッ ド ] タ ブの通常の動作です。 SRDE は、 レ コ ー
ド の削除に よ っ てテーブルにで き た " 穴 " を埋め ます。 SQL DM は
デー タ ベース に問い合わせ、 レ コ ー ド のその ま ま の順序で表示 し ま
す。 すべての " 穴 " が埋め ら れ る と 、 レ コ ー ド は既存の レ コ ー ド の最
後に追加 さ れます。
¾SQL ク エ リ を ス ク リ プ ト と し て保存する には
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [フ ァ イ ル| SQL ク エ リ の保存] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
ま だ SQL ス ク リ プ ト を 開い て い ない場合は、 [名前を 付け て保
存] ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。 SQL DM は ク エ リ にデフ ォ ル ト
の名前を割 り 当て ます。 デフ ォ ル ト の名前は、 queryn.sql です。 n
は 1 つずつ増加する 番号です。 query1.sql は最初のデフ ォ ル ト の
名前で、 2 番目は query2.sql、 と い う よ う にな り ます。
既に SQL ス ク リ プ ト を開いてい る 場合は、 [名前を付けて保存]
ダ イ ア ロ グは表示 さ れません。 SQL DM は、 開いてい る ス ク リ プ
ト の行がすべて ク リ ア さ れて新 し い行を タ イ プ し ていて も 、 ク エ
リ ウ ィ ン ド ウ の SQL ス テー ト メ ン ト を開いてい る ス ク リ プ ト の
名前で保存 し ます。 た と えば、 MySQLScript.sql を開 き 、 [フ ァ イ
ル|新規 SQL ク エ リ ] を ク リ ッ ク し た と し ます。 ク エ リ ウ ィ ン
ド ウ は ク リ ア さ れ、 ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は ウ ィ ン ド ウ
の最上部に位置付け ら れ ます。 新 し い SQL ス テー ト メ ン ト を タ
イ プ し て、 [フ ァ イ ル| SQL ク エ リ の保存] を ク リ ッ ク し ます。
SQL ス テー ト メ ン ト は、 MySQLScript.sql と し て保存 さ れます。
b. [フ ァ イ ル|SQL ク エ リ に名前を付けて保存]を ク リ ッ ク し ます。
6-48
SQL Data Manager の タ ス ク
[名前を付けて保存] ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。 SQL ス ク リ プ
ト を開いてい る 場合、 こ の選択に よ り ク エ リ を別の名前で保存す
る こ と がで き ます。
¾SQL ス ク リ プ ト を開 く には
1
[フ ァ イ ル| SQL ク エ リ を開 く ] ま たは
を ク リ ッ ク し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に保存 さ れてい ない ス テー ト メ ン ト が含 ま れてい
る 場合、 保存す る こ と を勧め る ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。 [はい] を
ク リ ッ ク し て既存の ス テー ト メ ン ト を保存 し ます。 フ ァ イ ル名 と 場所
を指定 し 、 [保存] を ク リ ッ ク し ます。 既存の ス テー ト メ ン ト を破棄す
る には、 [いいえ] を ク リ ッ ク し ます。
2
開 き たい ク エ リ の フ ァ イ ル名を [フ ァ イ ル名] フ ィ ール ド に タ イ プす
る か、 フ ァ イ ルの場所に移動 し て フ ァ イ ルを ク リ ッ ク し ます。
SQL ク エ リ フ ァ イ ルは、 1 つま たは複数の SQL ス テー ト メ ン ト か ら
成 る ASCII フ ァ イ ルです。 デフ ォ ル ト で、 SQL DM で保存 さ れた SQL
ク エ リ フ ァ イ ルには拡張子 "sql" が付 き ます。
3
[開 く ] を ク リ ッ ク し ます
SQL DM は開いた ス ク リ プ ト の内容を ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に表示 し ま
す。 ス ク リ プ ト を変更 し た場合には、 [フ ァ イ ル| SQL ク エ リ の保存]
を ク リ ッ クするか
を ク リ ッ ク す る と 、ス ク リ プ ト フ ァ イ ルに変更
が上書 き さ れ る こ と に注意 し て く だ さ い。 別の ロ ケーシ ョ ンや別の ス
ク リ プ ト 名で変更を保存 し たい場合は、 [フ ァ イ ル| SQL ク エ リ に名
前を付けて保存] を ク リ ッ ク し ます。
¾ ヘルプ を表示する には
1
[ヘルプ] を ク リ ッ ク し 、 必要なヘルプの タ イ プ を ク リ ッ ク し ます。
Š
使用方法- SQL DM で実行で き る 操作を一覧表示 し ます。
Š
ト ピ ッ ク - SQL DM に関連す る マニ ュ アルの ト ピ ッ ク を一覧表示
し ます。
Š
SQL Reference -『SQL Engine Reference』に リ ン ク す る SQL ス テー
ト メ ン ト お よ びキー ワ ー ド を アル フ ァ ベ ッ ト 順に一覧表示 し ま
す。(一覧には、SQL DM でサポー ト さ れない ス テー ト メ ン ト も 含
まれてい ます。)
Š
ド キ ュ メ ン ト の検索- イ ン ス ト ール さ れてい る Pervasive.SQL ド
キ ュ メ ン ト 全体で文字列を検索 し ます。
Š
ユーテ ィ リ テ ィ の説明- SQL DM GUI のオブジ ェ ク ト を識別 し ま
す。
Š
用語集- Pervasive.SQL マニ ュ アルお よ び製品で使用 さ れ る 用語
を定義 し ます。
6-49
SQL Data Manager
Š
オン ラ イ ン マニ ュ アル (Web) -ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp
を表示 さ せ、 オン ラ イ ン マニ ュ アルを参照で き る よ う に し ます。
Š
FAQ (Web) -ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp を表示 さ せ、
Pervasive.SQL の FAQ で Pervasive.SQL の詳細情報を入手で き る よ
う に し ます。
Š
Developer Center (Web) -ブ ラ ウ ザに www.pervasive.co.jp を表示
さ せ、 特に、 Pervasive.SQL を使用す る アプ リ ケーシ ョ ン開発者向
けの情報を調べ ら れ る よ う に し ます。
Š
バージ ョ ン情報- SQL DM の名前 と バージ ョ ン、 お よ び
Pervasive.SQL 著作権情報を表示 し ます。
¾ SQL DM を終了するには
1
[フ ァ イ ル|終了] を ク リ ッ ク し ます。 (GUI の右上隅にあ る "x" 印の
[閉 じ る ] ボ タ ン を ク リ ッ ク す る こ と も で き ます。)
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に保存 さ れてい ない ス テー ト メ ン ト が含 ま れてい
る 場合、 保存す る こ と を勧め る ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。 [はい] を
ク リ ッ ク し て既存の ス テー ト メ ン ト を保存 し ます。 フ ァ イ ル名 と 場所
を指定 し 、 [保存] を ク リ ッ ク し ます。 既存の ス テー ト メ ン ト を破棄す
る には、 [いいえ] を ク リ ッ ク し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウの タ ス ク
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウ を表示または非表示にするには
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [表示| ク エ リ ウ ィ ン ド ウ] を ク リ ッ ク し ます。
b.
を ク リ ッ ク し ます。
こ れ ら の操作は ト グル と し て機能 し ます。 つま り 、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ
が非表示の場合、 こ の操作で表示 と な り 、 逆 も 同様 と な り ます。 こ の
コ マ ン ド ま たはア イ コ ン を有効にす る には、 デー タ ベース を開いてい
る 必要があ り ます。
¾ ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内で SQL ス テー ト メ ン ト を実行せずに カ ー ソルを移
動するには
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の左余白にあ る ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ の黄色い
矢印
は、 カー ソ ルが位置す る ス テー ト メ ン ト を示 し ます。 ス テー ト メ
ン ト 区切 り 文字は ス テー ト メ ン ト を分け る のに使用 し ます。 「SQL ス テー
ト メ ン ト の区切 り 文字を設定す る には」(6-52 ページ)を参照 し て く だ さ い。
1
6-50
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でカー ソ ルを移動す る には以下のいずれか を実行
し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
a. カー ソ ル を移動 さ せたい移動先の ス テー ト メ ン ト を ク リ ッ ク し
ます。
b. キーボー ド の方向キーを使用 し て カー ソ ル を目的の ス テー ト メ
ン ト ま で移動 し ます。
¾ ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内で カ ー ソルを移動 し SQL ス テー ト メ ン ト を実行す
るには
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の左余白にあ る ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ の黄色い
矢印
は、 カー ソ ルが位置す る ス テー ト メ ン ト を示 し ます。 ス テー ト メ
ン ト 区切 り 文字は ス テー ト メ ン ト を分け る のに使用 し ます。 「SQL ス テー
ト メ ン ト の区切 り 文字を設定す る には」(6-52 ページ)を参照 し て く だ さ い。
1
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でカー ソ ルを移動す る には以下のいずれか を実行
し ます。
a.
を ク リ ッ ク し て カー ソ ルを最初の ス テー ト メ ン ト に移動 し 、
ス テー ト メ ン ト を実行 し ます。
b.
を ク リ ッ ク し て カー ソ ルを前の ス テー ト メ ン ト に移動 し 、ス
テー ト メ ン ト を実行 し ます。
c.
を ク リ ッ ク し て カー ソ ルを次の ス テー ト メ ン ト に移動 し 、 ス
テー ト メ ン ト を実行 し ます。
d.
を ク リ ッ ク し て カー ソ ルを最後の ス テー ト メ ン ト に移動 し 、
ス テー ト メ ン ト を実行 し ます。
メ モ ス テー ト メ ン ト 内を移動する と 、 SQL DM は適切な結果 タ ブ を
表示 し ます。 SELECT ス テー ト メ ン ト のみが結果を [結果グ リ ッ ド ]
タ ブに送 り ます (SELECT の結果は [結果テ キ ス ト ] タ ブに も 送る こ
と がで き ます)。 その他すべての ス テー ト メ ン ト は、 結果を [結果テ
キ ス ト ] タ ブに送 り ます。
た と えば、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内に次の行があ る と し ます。
SELECT * FROM Person#
SELECT * FROM Faculty#
DELETE FROM Person WHERE Person.ID=104321686#
SELECT * FROM Class#
6-51
SQL Data Manager
カー ソ ルが最初の行にあ り 、
を ク リ ッ ク し て SELECT ス テー ト メ
ン ト を含む次の行に移動 し た と し ます。 結果は [結果グ リ ッ ド ] タ ブ
に表示 さ れます。 再度
を ク リ ッ ク し て DELETE ス テー ト メ ン ト を
含む次の行に移動 し ます。 結果は [結果テ キ ス ト ] タ ブに表示 さ れま
す。 も う 一度
を ク リ ッ ク し て、 別の SELECT ス テー ト メ ン ト を含
む次の行に移動 し ます。 結果は [結果グ リ ッ ド ] タ ブに表示 さ れま
す。
「結果 タ ブ」 (6-4 ページ) と 「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に コ メ ン ト を入力す
る には」 (6-53 ページ) も 参照 し て く だ さ い。
¾ SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字を設定するには
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の 2 つ以上の SQL ス テー ト メ ン ト は区切 り 文字で分け
る 必要があ り ます。 デフ ォ ル ト で、 SQL DM ではシ ャ ープ記号 (#) を設定
し ます。 こ の区切 り 文字は、 選択に よ っ てセ ミ コ ロ ン (;) に変更す る こ と
も で き ます。
メ モ ス ト ア ド プ ロ シージ ャ を作成する 場合、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ では
ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字にシ ャ ープ記号を使用す る 必要があ り ま
す。 ス ト ア ド プ ロ シージ ャ は、 プ ロ シージ ャ 自体の中でセ ミ コ ロ ン を
区切 り 文字 と し て使用 し ます。
1
[ツール|プ ロ パテ ィ ] を ク リ ッ ク し ます。
2
[SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字] の リ ス ト でセ ミ コ ロ ン (;) を ク
リ ッ ク し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
¾ クエリ
タ イ ムアウ ト の時間を設定するには
ク エ リ タ イ ム ア ウ ト 時間は、 SRDE が ス テー ト メ ン ト の実行を待た さ れた
場合に、 キ ャ ン セルす る ま でに何秒待つか を指定 し ます。 デフ ォ ル ト はゼ
ロ 秒で、 タ イ ム ア ウ ト 時間が設定 さ れていない こ と を意味 し ます。 指定 し
た値は レ ジ ス ト リ に格納 さ れ、次回 SQL DM を起動 し た と き に も 適用 さ れ
ます。
タ イ ム ア ウ ト 時間は SELECT、 UPDATE、 INSERT、 お よ び DELETE ス テー
ト メ ン ト に適用 さ れますが、 DDL (Data Definition Language) ス テー ト メ ン
ト (CREATE INDEX、 ALTER TABLE、 DROP TABLE な ど) には適用 さ れ
ません。SRDE は指定時間後に ク エ リ 処理を停止 し て SQL_ERROR を返 し 、
SQLSTATE に "S 1 T00" を設定 し ます。 SQL ス テー ト メ ン ト はア ト ミ ッ ク
であ る ため、 SRDE が UPDATE、 INSERT、 DELETE ス テー ト メ ン ト を キ ャ
ン セル し た場合で も 、 レ コ ー ド は一切更新、 挿入、 削除 さ れません。
6-52
SQL Data Manager の タ ス ク
1
[ツール|プ ロ パテ ィ ] を ク リ ッ ク し ます。
2
ク エ リ タ イ ム ア ウ ト の値を タ イ プ し ます。
許容範囲は 0 か ら 4,294,967,295 です。 1 秒未満の値を含む数 (30.5 な
ど) お よ び負数は指定で き ません。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
¾ クエリ
ウ ィ ン ド ウで テキス ト を折 り 返すには
デフ ォ ル ト では行の折 り 返 し は無効で、 コ マ ン ド の隣のチ ェ ッ ク マー ク の
ない こ と が こ れを示 し てい ます。
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で右 ク リ ッ ク し 、 [行を折 り 返す] を ク リ ッ ク
し ます (ま たは Ctrl+W を押 し ます)。
b. [表示|行を折 り 返す] を ク リ ッ ク し ます。
こ の操作は、 ト グル (行の折 り 返 し を交互に有効 ま たは無効にす る )
と し て機能す る こ と に注意 し て く だ さ い。
¾ クエリ
ウ ィ ン ド ウに コ メ ン ト を入力するには
単一行の コ メ ン ト は、 2 つのダ ッ シ ュ (--) ま たは 2 つの ス ラ ッ シ ュ (//)
で表 さ れます。 各 コ メ ン ト は、 新 し い行に分け る か、 既存の行の ス テー ト
メ ン ト 区切 り 文字の後ろ に置 き ます。 「SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字
を設定す る には」 (6-52 ページ) を参照 し て く だ さ い。
SQL DM では、 複数行に渡る コ メ ン ト ブ ロ ッ ク の開始 / 終了 (/* */ な ど)
の使用 も サポー ト し ます。
1
コ メ ン ト の必要な行の先頭を ク リ ッ ク し ます。
2
"--" ま たは "//" の後に コ メ ン ト テ キ ス ト を タ イ プ し ます。
以下は、 有効な コ メ ン ト の例です。
SELECT * FROM t1#
-- こ れは有効な コ メ ン ト
// こ れ も 有効な コ メ ン ト
SELECT * FROM t2# -- こ れは # 記号の後で、 有効
以下は、 複数行の コ メ ン ト の例です。
SELECT * FROM t1# -- 単一行 コ メ ン ト
/* こ れは 2 行に渡 る コ メ ン ト ブ ロ ッ ク です。
こ のブ ロ ッ ク 内の ス テー ト メ ン ト は無視 さ れます。 */
SELECT * FROM t2#
6-53
SQL Data Manager
メ モ カー ソ ルが ス テー ト メ ン ト 区切 り 文字の後にあ る 場合、 次の ス
テー ト メ ン ト が現在の ス テー ト メ ン ト にな り ます。 こ れは、 ス テー ト
メ ン ト イ ン ジ ケー タ の黄色の矢印
が、 カー ソ ルのあ る 行にあ っ
た と し て も 、 そ う な り ます。
分か り やす く す る ために例を示 し ます。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内に次の
行があ る と し ます。
SELECT * FROM Person# -- こ れは コ メ ン ト
SELECT * FROM Faculty#
SELECT * FROM Class#
最初の ス テー ト メ ン ト を実行 し 、 カー ソ ルを " こ れは " の " こ " の前
に位置付け ます。 カー ソ ルはその行の ス テー ト メ ン ト 区切 り 文字の後
ろに位置付け ら れます。 ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は ま だ
SELECT * FROM Person の行に位置付け ら れてい ますが、 実際の現在
行は SELECT * FROM Faculty です。 次の行に移動す る のに
をク
リ ッ ク し た場合、 ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は SELECT * FROM
Class に移動 し て実行 し ます。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウの タ イ プ操作をキ ャ ン セルする (元に戻す) には
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. キ ャ ン セル し たい操作ご と に [編集|元に戻す] を ク リ ッ ク し ま
す (ま たは Ctrl+Z を押 し ます)。
た と えば、 "Select * From Person" と タ イ プ し 、 [編集|元に戻す]
を ク リ ッ ク す る と 、 語 "Person" が削除 さ れます。 [編集|元に戻
す] を再度 ク リ ッ ク す る と 、 語 "From" が削除 さ れ る 、 と い う よ
う にな り ます。
b. ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で右 ク リ ッ ク し 、 [元に戻す] を ク リ ッ ク し ま
す (ま たは Ctrl+Z を押 し ます)。
¾ クエリ
ウ ィ ン ド ウの [元に戻す] 操作をキ ャ ン セル (や り 直 し ) する には
[や り 直 し ] 操作は、 [元に戻す] の逆を実行 し ます。 た と えば、 最後の [元
に戻す] 操作に よ っ て ス テー ト メ ン ト か ら "Select" と い う 語が削除 さ れた
場合、 [や り 直 し ] は、 "Select" を ス テー ト メ ン ト に戻 し ます。
1
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で右 ク リ ッ ク し 、[や り 直 し ] を ク リ ッ ク し ます (ま
たは Ctrl+Y を押 し ます)。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウで テキス ト を検索するには
[編集|検索] を ク リ ッ ク し ます (ま たは Ctrl+F を押 し ます)。
ダ イ ア ロ グが表示 さ れ、そ こ で検索す る テ キ ス ト 文字列を指定 し ます。
6-54
SQL Data Manager の タ ス ク
2 [ 検索文字列] フ ィ ールド にテ キ ス ト 文字列を タ イ プま た は貼り 付け
ま す。
3
大文字と 小文字の区別や検索方向など の検索オプショ ン を 指定し ま す。
4
[次を検索] を ク リ ッ ク し ます。
5
同一文字列の検索を繰 り 返すには、[編集|次を検索] を ク リ ッ ク し ま
す (ま たは F3 を押 し ます)。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウで テキス ト を置換するには
[編集|置換] を ク リ ッ ク し ます (ま たは Ctrl+H を押 し ます)。
ダ イ ア ロ グが表示 さ れ、 検索す る テ キ ス ト 文字列 と それを置換す る テ
キ ス ト 文字列を指定 し ます。
2
[検索文字列]フ ィ ール ド にテ キ ス ト 文字列を タ イ プ ま たは貼 り 付け ま
す。
3
[置換後の文字列]フ ィ ール ド にテ キ ス ト 文字列を タ イ プ ま たは貼 り 付
け ます。
4
大文字 と 小文字の区別や検索方向な ど の検索オプ シ ョ ン を 指定 し ま
す。
5
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [次を検索] を ク リ ッ ク し て次の検索文字列を探 し 、 [置換] を ク
リ ッ ク し て検索文字列を置換後の文字列に変更 し ます。 こ の操作
を必要なだけ繰 り 返 し ます。
b. [すべて置換] を ク リ ッ ク し て、 検索文字列に一致す る すべての
文字列を置換後の文字列に変更 し ます。
6
[キ ャ ン セル] を ク リ ッ ク し て、 ダ イ ア ロ グ を閉 じ ます。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウで テキス ト を選択するには
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [編集|すべて選択] を ク リ ッ ク 、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で右 ク リ ッ
ク し て [すべて選択] を ク リ ッ ク 、 ま たは Ctrl+A を押 し ます。
こ れ ら の操作は、 いずれ も ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の内容をすべて選
択 し ます。
b. マ ウ ス の左ボ タ ン を押 し た ま ま、選択 し たいテ キ ス ト 上でカー ソ
ルを ド ラ ッ グ し ます。
c. Shift キーを押 し た ま ま方向キーを使っ て、 選択 し たいテ キ ス ト
上でカー ソ ルを移動 さ せます。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウから テキス ト を コ ピーするには
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
6-55
SQL Data Manager
a. [編集| コ ピー] を ク リ ッ ク し ます(ま たは Ctrl+C を押 し ます)。
b. 選択 し た テ キ ス ト 上で右 ク リ ッ ク し て [ コ ピー] を選択 し ます。
コ ピー さ れたテ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に格納 さ れます。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウで貼 り 付け を行 う には
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [編集|貼 り 付け] を ク リ ッ ク し ます (ま たは Ctrl+V を押 し ま
す)。
b. ク エリ
ま す。
ウ ィ ン ド ウ で右ク リ ッ ク し 、[ 貼 り 付け] を ク リ ッ ク し
ク リ ッ プボー ド のテ キ ス ト が ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に貼 り 付け ら れます。
¾ クエリ
ウ ィ ン ド ウから テキス ト を切 り 取 り または削除するには
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ か ら 切 り 取 ら れた テ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に格納 さ
れ、 貼 り 付けに使用す る こ と がで き ます。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ か ら 削除 し た
テ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に格納 さ れません。
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. 切 り 取 り を行 う には、[編集|切 り 取 り ] を ク リ ッ ク 、 ク エ リ ウ ィ
ン ド ウ で右 ク リ ッ ク し て [切 り 取 り ] を ク リ ッ ク 、ま たは Ctrl+X
を押 し ます。
b. テ キ ス ト を削除す る には、 Delete キーを押 し ます。
¾ クエリ
1
ウ ィ ン ド ウの内容を印刷するには
[フ ァ イ ル|印刷] を ク リ ッ ク し ます。
ダ イ ア ロ グが表示 さ れ、 そ こ で印刷オプシ ョ ン を指定 し ます。
2
プ リ ン タ 名、 印刷範囲な ど の印刷オプシ ョ ン を指定 し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
¾ 印刷のページ設定を行 う には
1
[フ ァ イ ル|ページ設定] を ク リ ッ ク し ます。
ダ イ ア ロ グが表示 さ れ、 そ こ でページの設定を指定 し ます。
2
用紙サ イ ズ、 余白な ど の印刷ページの設定オプシ ョ ン を指定 し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
¾ 挿入 / 上書き モー ド を切 り 替え るには
1
6-56
Insert キーを押す と 、 挿入 と 上書 き 間でテ キ ス ト 入力モー ド が切 り 替
わ り ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
挿入モー ド は、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でほかの文字の間に タ イ プ し た文字
を追加 し ます。 既存の文字は右方向へ移動 し ます。 上書 き モー ド は タ
イ プ し た文字で既存の文字を置 き 換え ます。
デフ ォ ル ト のモー ド は挿入です。
挿入 / 上書 き イ ン ジ ケー タ の OVR が淡色表示の と き 、SQL DM は挿入
モー ド です。OVR の文字が黒色の場合、SQL DM は上書 き モー ド です。
挿入モー ド
¾ クエリ
上書き モー ド
ウ ィ ン ド ウのフ ォ ン ト を設定するには
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で使用す る フ ォ ン ト の設定を行 う と 、[結果グ リ ッ ド ] タ
ブ と [結果テ キ ス ト ] タ ブの フ ォ ン ト に も 影響 し ます。
1
[表示|フ ォ ン ト の設定] を ク リ ッ ク し ます。
2
ス タ イ ルやサ イ ズな ど フ ォ ン ト の属性を指定 し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
実行 と 結果の タ ス ク
¾ 単一の SQL ス テー ト メ ン ト を実行するには
ス テー ト メ ン ト を実行す る 前に、 デー タ ベース が開いていて、 ク エ リ ウ ィ
ン ド ウ に 1 つ以上の SQL ス テー ト メ ン ト が存在する 必要があ り ます。
1
実行す る SQL ス テー ト メ ン ト に移動 し ます。 「 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内で
SQL ス テー ト メ ン ト を実行せずにカー ソ ルを移動す る には」(6-50ペー
ジ) を参照 し て く だ さ い。
2
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を グ リ ッ ド に実
行] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
b. [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を テ キ ス ト に実
行] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
メ モ SQL DM は、 SELECT ス テー ト メ ン ト 以外の SQL ス テー ト メ ン
ト の実行結果に は、 自動的に [結果 テ キ ス ト ] タ ブ を 使用 し ま す。
SELECT ス テー ト メ ン ト のみが [結果グ リ ッ ド ] タ ブ を使用 し ます。
6-57
SQL Data Manager
¾ すべての SQL ス テー ト メ ン ト を実行するには
すべての ス テー ト メ ン ト を実行す る 前に、 デー タ ベース が開いていて、 ク
エ リ ウ ィ ン ド ウ に 1 つ以上の SQL ス テー ト メ ン ト が存在す る 必要があ り
ます。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の 2 つ以上の SQL ス テー ト メ ン ト は区切 る 必要
が あ り ま す。 「SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字 を 設定す る には」 (6-52
ページ) を参照 し て く だ さ い。
1
[ツール| ク エ リ |すべての SQL ス テー ト メ ン ト を実行] を ク リ ッ ク
す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
¾SQL ス テー ト メ ン ト の実行を中止する には
1
[ツール| ク エ リ |中止] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ は、中止処理が行われた と き に実行中の
ス テー ト メ ン ト に位置付け ら れます。 イ ン ジ ケー タ は黄色の矢印
です。
SQL ス テー ト メ ン ト の実行を停止 さ せたか、 エ ラ ーに よ っ て停止す る
と 、[結果テ キ ス ト ] タ ブは最後に実行 し た ス テー ト メ ン ト を表示 し ま
す。 最後に実行 さ れた ス テー ト メ ン ト がわか る と 、 問題を解決す る の
に役立ち ます。
¾ 中止 さ れた SQL ス テー ト メ ン ト の実行を続行するには
1
[ツール| ク エ リ |続行] を ク リ ッ ク し ます。
SQL ス テー ト メ ン ト の実行は、ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ を含むス
テー ト メ ン ト か ら 続行 さ れます。 実行の中止後に別の ス テー ト メ ン ト
に移動で き る こ と に注意 し て く だ さ い。 た と えば、 100 ス テー ト メ ン
ト を含む ス ク リ プ ト 内の ス テー ト メ ン ト 50 で実行が中止 し た と し ま
す。ス テー ト メ ン ト 60 を ク リ ッ ク し てそ こ か ら 実行を続け る こ と がで
き ます。
ス テー ト メ ン ト イ ン ジ ケー タ を移動 さ せない限 り 、最後に実行 さ れた
次の ス テー ト メ ン ト か ら 実行は継続 さ れます。
¾ 結果グ リ ッ ド や結果テキス ト のフ ォ ン ト を設定するには
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で使用す る フ ォ ン ト の設定を行 う と 、[結果グ リ ッ ド ] タ
ブ と [結果テ キ ス ト ] タ ブの フ ォ ン ト に も 影響 し ます。
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [表示|フ ォ ン ト の設定] を ク リ ッ ク し ます。
b. [結果グ リ ッ ド ] タ ブ ま たは [結果テ キ ス ト ] タ ブで右 ク リ ッ ク
し 、 [フ ォ ン ト ] を ク リ ッ ク し ます。
6-58
2
ス タ イ ルやサ イ ズな ど フ ォ ン ト の属性を指定 し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
¾ 結果グ リ ッ ド を操作するには
1
[結果 グ リ ッ ド ] タ ブを ク リ ッ ク し ます。
SELECT ス テー ト メ ン ト に よ っ て グ リ ッ ド に結果が表示 さ れ る と 、 ア
ク テ ィ ブな グ リ ッ ド 内の値を変更 し てデー タ ベース のデー タ を直接更
新す る こ と がで き ます。 デー タ ベース のデー タ を変更す る にはテーブ
ルの適切な権限が必要です。グ リ ッ ド を ア ク テ ィ ブに し ておかない と 、
セルの値を変更す る こ と はで き ません。「結果グ リ ッ ド でデー タ ベース
デー タ を変更で き る よ う に設定す る には」 (6-59 ページ) を参照 し て
く だ さ い。
¾ 結果グ リ ッ ド でデー タ ベース デー タ を変更で き る よ う に設定するには
メ モ デー タ ベース デー タ の変更を許可す る グ リ ッ ド は " ア ク テ ィ ブ
" と 呼ばれます。 つま り 、 グ リ ッ ド セルの 1 つのデー タ を変更する
と 、 デー タ ベース のデー タ を変更 し ます。 こ の場合テーブルの適切な
権限が必要です。 デフ ォ ル ト で、 SQL DM は結果グ リ ッ ド のグ リ ッ ド
を ア ク テ ィ ブに し ます。
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブのデフ ォ ル ト の動作を設定す る には」 (6-60
ページ) も 参照 し て く だ さ い。
1
[ツール|ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド ] を ク リ ッ ク し ます。
[ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド ] コ マ ン ド の隣のチ ェ ッ ク マー ク は、 グ リ ッ ド
がア ク テ ィ ブであ る こ と を示 し ます。さ ら に、グ リ ッ ド には イ ン ジ ケー
タ 列が列の最 も 左側に表示 さ れます。
イ ン ジ ケー タ 列には列 ラ ベルはあ り ません。
6-59
SQL Data Manager
¾
[結果グ リ ッ ド ] タ ブのデ フ ォル ト の動作を設定するには
メ モ データ ベース データ の変更を 許可する グリ ッ ド は " ア ク テ ィ ブ "
と 呼ばれます。 つま り 、 グ リ ッ ド セルの 1 つのデー タ を変更す る と 、
デー タ ベース のデー タ を変更 し ます。 こ の場合テーブルの適切な権限
が必要です。 デフ ォ ル ト で、 SQL DM は結果グ リ ッ ド のグ リ ッ ド を ア
ク テ ィ ブに し ます。
「[結果グ リ ッ ド ] タ ブのデフ ォ ル ト の動作を設定す る には」 (6-60
ページ) も 参照 し て く だ さ い。
1
[ツール|プ ロ パテ ィ ] を ク リ ッ ク し ます。
2
[起動時にア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド モー ド に設定] オプシ ョ ン を ク リ ッ ク
し て、 デフ ォ ル ト の動作を設定ま たは ク リ ア し ます。
オプシ ョ ン の隣のチ ェ ッ ク マー ク は、 SQL DM が起動 さ れ る たびに、
グ リ ッ ド がア ク テ ィ ブにな る こ と を示 し ます。
3
¾
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
[結果グ リ ッ ド ] タ ブの行を削除するには
削除操作は元に戻せないので注意 し て く だ さ い。 行の削除がで き る よ う に
す る には、 グ リ ッ ド がア ク テ ィ ブであ る 必要があ り ます。「結果グ リ ッ ド で
デー タ ベース デー タ を変更で き る よ う に設定する には」 (6-59 ページ) を
参照 し て く だ さ い。
1
削除 し たい行 (レ コ ー ド ) 上で右 ク リ ッ ク し 、 [行の削除] を ク リ ッ ク
し ます。
ま た、 複数の行を選択 し て削除す る こ と も で き ます。 複数の行を選択
す る には、 Shift ま たは Ctrl キーを押 し た ま ま、 目的の行の イ ン ジ ケー
タ 列を ク リ ッ ク し ます。 目的の行を選択 し た ら 、 右 ク リ ッ ク し て [行
の削除] を ク リ ッ ク し ます。
イ ン ジ ケー タ 列は、 グ リ ッ ド の最 も 左側の列です。
行を選択 し た ら 、 Delete キーを押 し て行を削除す る こ と も で き ます。
6-60
SQL Data Manager の タ ス ク
グ リ ッ ド 列に 1 つ以上の無効な値を含む行は削除で き ないので注意 し
て く だ さ い。た と えば、サンプル デー タ ベース DEMODATA の "Person"
テーブルの レ コ ー ド を削除す る と し ます。
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で SELECT * FROM person ス テー ト メ ン ト を実
行 し ます。 グ リ ッ ド の ID セルを ク リ ッ ク し 、 ID 値を Backspace キー
で削除 し ます。 次にその レ コ ー ド 全体を削除す る こ と に し ます。 ID 列
が無効な値 (空白) を含んでい る ため、 [行の削除] コ マ ン ド は動作 し
ません。 "Person" テーブルの ID 列は ヌ ルを許可 し てい ません。 まず、
ID セルに有効な値を追加 し 、それか ら レ コ ー ド 全体を削除す る 必要が
あ り ます。
¾
[結果グ リ ッ ド ] タ ブのテキス ト を ク リ ッ プボー ド に コ ピーするには
コ ピー さ れたデー タ は、タ ブ区切 り 形式で ク リ ッ プボー ド に格納 さ れます。
1
以下の操作のいずれか を実行 し て、 目的のデー タ を選択 し ます。
a. コ ピーす る 行の イ ン ジ ケー タ 列を ク リ ッ ク し ます。 イ ン ジ ケー タ
列は、 グ リ ッ ド の最 も 左側の列です。
複数の行を選択す る には、 マ ウ ス の左ボ タ ン を押 し て、 押 し た ま
ま に し ま す。 マ ウ ス ポ イ ン タ を選択す る 列の列 イ ン ジ ケー タ 上
で動か し ま す。 ま た、 Shift ま たは Ctrl キーを押 し た ま ま、 目的
の行の イ ン ジ ケー タ 列を ク リ ッ ク す る こ と も で き ます。
b. セル上で右 ク リ ッ ク し (開始場所を設定) 、 次にマ ウ ス の左ボ タ
ン を押 し て、 押 し た ま ま に し ま す。 マ ウ ス ポ イ ン タ を選択す る
セル上で動か し ます。
c. セル内で左 ク リ ッ ク し 、 Shift キーを押 し 続け ます。 方向キーを
使用 し て選択範囲を拡張 し ます。
d. 単一のセルで右ク リ ッ ク する と 、 そのセルのみの内容を 選択し ま
す。ほかの行やセルが選択さ れていないこ と を 確認し てく ださ い。
2
右 ク リ ッ ク し 、 次に [ コ ピー] を ク リ ッ ク し ます。
コ ピー し たデー タ は Microsoft Excel な ど のほかのアプ リ ケーシ ョ ンに
貼 り 付け る こ と がで き ます。 た と えば Excel では、 セルを ク リ ッ ク し 、
右 ク リ ッ ク し 、 次に [貼 り 付け] を ク リ ッ ク し ます。
¾ 結果テキス ト を操作するには
1
[結果 テ キ ス ト ] タ ブを ク リ ッ ク し ます。
6-61
SQL Data Manager
[結果テ キ ス ト ] タ ブは、 テ キ ス ト 形式で SQL ス テー ト メ ン ト の実行
結果を表示 し ます。 テ キ ス ト を変更 し て も 、 デー タ ベース のデー タ 値
を変更す る こ と はで き ません。
¾
1
¾
1
[結果テキス ト ] タ ブの結果を ク リ アするには
[結果テ キ ス ト ] タ ブで右 ク リ ッ ク し て [ ク リ ア] を ク リ ッ ク し ます。
[結果テキス ト ] タ ブのテキス ト を選択するには
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [結果テ キ ス ト ] タ ブで右 ク リ ッ ク し 、 [すべて選択] を ク リ ッ ク
す る か、 Ctrl+A を押 し ます。 いずれの操作 も タ ブの内容をすべ
て選択 し ます。
b. マ ウ ス の左ボ タ ン を押 し た ま ま、選択 し たいテ キ ス ト 上でカー ソ
ルを ド ラ ッ グ し ます。
c. Shift キーを押 し た ま ま方向キーを使っ て、 選択 し たいテ キ ス ト
上でカー ソ ルを移動 さ せます。
¾
1
[結果テキス ト ] タ ブのテキス ト を コ ピーするには
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. Ctrl+C を押 し ます。
b. 選択 し た テ キ ス ト 上で右 ク リ ッ ク し て [ コ ピー] を選択 し ます。
コ ピー さ れたテ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に格納 さ れます。
¾
[結果テキス ト ] タ ブのテキス ト を切 り 取るには
切 り 取 り や削除を行 う 前に、 テ キ ス ト を選択す る 必要があ り ます。 切 り 取
ら れたテ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に格納 さ れ、 貼 り 付けに使用す る こ と が
で き ます。 削除 さ れたたテ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に格納 さ れません。
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. テ キ ス ト を切 り 取 る には、 [結果テ キ ス ト ] タ ブで右 ク リ ッ ク し 、
[切 り 取 り ] を ク リ ッ ク す る か、 Ctrl+X を押 し ます。
b. テ キ ス ト を削除す る には、 Delete キーを押 し ます。
ク エ リ ビルダの タ ス ク
¾ クエリ
ビルダ図式を表示または非表示にするには
ク エ リ ビルダ図式を表示ま たは非表示にす る 前に、デー タ ベース を開いて
お く 必要があ り ます。
1
6-62
[表示| ク エ リ ビルダ図式] を ク リ ッ ク する か、
す。
をク リ ッ クしま
SQL Data Manager の タ ス ク
こ れ ら の操作は ト グル と し て機能 し ます。 つま り 、 ク エ リ ビルダ図式
が非表示の場合、 こ の操作で表示 と な り 、 逆 も 同様 と な り ます。 「 ク エ
リ ビルダ図式にテーブルが含まれていない と き の動作」 (6-12 ページ)
も 参照 し て く だ さ い。
¾ クエリ
ビルダ グ リ ッ ド を表示または非表示にするには
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にする 前に、デー タ ベース を開
いてお く 必要があ り ます。
1
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [表示| ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド ] を ク リ ッ ク し ます。
b.
を ク リ ッ ク し ます。
こ れ ら の操作は ト グル と し て機能 し ま す。 つ ま り 、 ク エ リ ビルダ グ
リ ッ ド が非表示の場合、 こ の操作で表示 と な り 、逆 も 同様 と な り ます。
「 ク エ リ ビルダ図式にテーブルが含まれていない と き の ク エ リ ビルダ
グ リ ッ ド の動作」 (6-15 ページ) も 参照 し て く だ さ い。
¾ クエリ
ビルダのク エ リ タ イ プ を設定するには
こ の作業を行 う には、 ク エ リ ビルダ図式ま たは ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が
ア ク テ ィ ブ (表示) であ る 必要があ り ます。
1
[ツール| ク エ リ ビルダ| ク エ リ タ イ プの変更] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
ダ イ ア ロ グが表示 さ れ、 そ こ で ク エ リ タ イ プを選択 し ます。
2
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
a. [選択] を ク リ ッ ク し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築 し ます。
b. [更新] を ク リ ッ ク し て UPDATE ス テー ト メ ン ト を構築 し ます。
c. [挿入] を ク リ ッ ク し て INSERT ス テー ト メ ン ト を構築 し ます。
d. [削除] を ク リ ッ ク し て DELETE ス テー ト メ ン ト を構築 し ます。
3
[OK] を ク リ ッ ク し ます。
¾ クエリ
ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築するには
こ の作業は、 ク エ リ ビルダ を使用 し た SQL ス テー ト メ ン ト の構築方法の
簡単なチ ュ ー ト リ アルにな っ てい ます。 こ の作業では、 SELECT ス テー ト
メ ン ト の構築につい て述べ ま すが、 操作の多 く は UPDATE、 INSERT、 ま
たは DELETE ス テー ト メ ン ト に も 適用 さ れます。 こ の理由に よ り 、 ほかの
ス テー ト メ ン ト タ イ プの構築を行 う 前に、 こ の作業を完了 し てお く こ と を
お勧め し ます。
こ の作業は、 以下の こ と を行 う ための手順を示 し ます。
6-63
SQL Data Manager
„
デー タ ベース か ら 、 First_Name が "James" ま たは "Lisa" で、 Last_Name
が "N"、 "O"、 "P"、 "Q"、 "R"、 "S"、 "T" で 始 ま る す べ て の 人 の ID、
First_Name お よ び Last_Name を取得 し ます。取得 し た レ コ ー ド を ID 番
号の昇順に並べ替え ます。
„
デー タ ベース か ら 、 学生の支払残額の平均を求め ます。
„
データ ベース から ど の人が職員テーブルにも 属し ている かを 検索し 、職
員がど の学部で教えていて職員の給与がいく ら である かを 調べま す。
こ の 作 業 で 使 用 す る デ ー タ ベー ス は、 Pervasive.SQL
が 提供す る
DEMODATA と い う 名前のサ ン プル デー タ ベー ス です。 DEMODATA は、
デフ ォ ル ト で PVSW\demodata フ ォ ルダにあ り ます。
こ の作業は以下の こ と を前提 と し てい ます。
„
こ の章の以下のセ ク シ ョ ン を既に読んでい る こ と 。 「SQL Data Manager
の概要」 (6-2 ページ) お よ び 「SQL Data Manager GUI の ビ ジ ュ アル リ
フ ァ レ ン ス」 (6-16 ページ)。
„
SQL DM が実行 さ れてい る こ と (「SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ
ケーシ ョ ン と し て起動す る には」 (6-43 ページ) ま たは 「PCC か ら SQL
DM を起動す る には」 (6-44 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
DEMODATA デー タ ベース が開いてい る こ と (「デー タ ベース を開 く に
は」 (6-45 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式 と ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が共に非表示にな っ てい
る こ と ( 「 ク エ リ ビルダ図式を表示 ま たは非表示にす る には」 (6-62
ページ) お よ び 「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にす る に
は」 (6-63 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式でテーブルが開いていない こ と (「 ク エ リ ビルダ図
式か ら テーブルを削除す る には」 (6-85 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
最初の目的は、 デー タ ベース か ら 、 First_Name が "James" ま たは "Lisa" で、
Last_Name が "N"、 "O"、 "P"、 "Q"、 "R"、 "S"、 "T" で始 ま る すべての人の
ID、 First_Name お よ び Last_Name を取得す る こ と です。 正 し い レ コ ー ド を
取得 し た ら 、 レ コ ー ド を ID 番号の昇順に並べ替え る 必要があ り ます。
1
[表示| ク エ リ ビルダ図式]を ク リ ッ ク する か、
を ク リ ッ ク し ま す。
[テーブルの追加] ダ イ ア ロ グ、 ク エ リ ビルダ図式お よ び ク エ リ ビル
ダ グ リ ッ ド が表示 さ れます。
6-64
2
テーブルの中か ら "Person" を ク リ ッ ク し 、 [追加] を ク リ ッ ク し ます。
3
[閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
ク エリ ビ ルダ図式にテーブルを 追加する と すぐ に、ク エリ ウ ィ ン ド ウ で
SQL ス テート メ ン ト が開始し ま す。 SQL DM は次のよ う に表示し ま す。
表示 さ れた グ リ ッ ド の タ イ プが異な る 場合、 SELECT ス テー ト メ ン ト
を構築す る よ う に ク エ リ ビルダ を設定す る 必要があ り ます。 その方法
を次の 2 つの手順で示 し ます。 例 と 同 じ タ イ プのグ リ ッ ド が表示 さ れ
ていて も 、 両方の手順を行っ て く だ さ い。
4
[ツール| ク エ リ ビルダ| ク エ リ タ イ プの変更] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
[ ク エ リ タ イ プ] ダ イ ア ロ グが表示 さ れます。
5
[選択] を ク リ ッ ク し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
ク エ リ ビ ルダは SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 さ れ
ま し た。
6-65
SQL Data Manager
6
ク エ リ ビルダ図式で、 Person テーブルの ID、 First_Name お よ び
Last_Name 列を ク リ ッ ク し ます。
グ リ ッ ド に列が表示 さ れ、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の SQL ス テー ト メ ン ト
が構築 さ れてい く こ と に注意 し て く だ さ い。
7
"Person"."ID"、 "Person"."First_Name"、 "Person"."Last_Name" のエ イ リ ア
ス列に、 以下を それぞれ タ イ プ し ます。
Š
ID Number
Š
First Name
Š
Last Name
各セルか ら カー ソ ルを移動す る と 、 AS 句が ス テー ト メ ン ト に追加 さ
れ、 タ イ プ し た も のが自動的に二重引用符で囲まれ る こ と に注意 し て
く だ さ い。
メ モ グ リ ッ ド セルにタ イ プし たも のを ク エリ ウ ィ ン ド ウ に入れる 必
要があり ま す。 そのためには、 タ イ プし 終わっ たら そのセルから カ ーソ
ルを 移動し ま す。 たと えば、 "Last Name" と タ イ プし たら 、 Tab キー、 方
向キーま たはマウ ス を 使用し て、 カ ーソ ルを そのセルから 移動し ま す。
8
6-66
"Person"."First_Name" の [検索条件] 列で、 James と タ イ プ し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
9
Tab キーを押 し ます。
ク エ リ ビ ルダが自動的に等号を追加 し 、 文字列デー タ 型で あ る た め
"James" を引用符で囲む こ と に注意 し て く だ さ い。 文字列でないデー
タ 型は引用符で囲まれません。
10 'James' の隣の [検索条件 (OR)] セルに Lisa と タ イ プ し て Tab キーを
押 し ます。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
こ こ で、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て ど の よ う な結果が返 さ れ る か
を見ます。
11 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を グ リ ッ ド に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
こ の ス テー ト メ ン ト は、 名前が "James"、 "Lisa" と 一致す る 24 レ コ ー
ド を返 し ま す。 ただ し 、 目的の レ コ ー ド は姓が "N"、 "O"、 "P"、 "Q"、
"R"、"S"、"T" のいずれかで始ま る も のです。姓の情報は論理積 (AND)
を使用 し て取得 し ます。
ま た、 指定 し たエ イ リ ア ス が結果グ リ ッ ド の列見出 し と し て表示 さ れ
てい る こ と に も 注意 し て く だ さ い。
オプシ ョ ン結果を テ キ ス ト と し て見たい場合は、[ツール| ク エ リ |現
在の SQL ス テー ト メ ン ト を テ キ ス ト に実行] を ク リ ッ ク する か、
を ク リ ッ ク し ます。
6-67
SQL Data Manager
結果テ キ ス ト を見終わっ た ら 、[結果グ リ ッ ド ] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
12 "Person"."Last_Name" の検索条件列に >=N (N と 等 し いか大 き い) を
タ イ プ し 、 Tab キーを押 し ます。
グ リ ッ ド には AND 列がない こ と に注意 し て く だ さ い。 論理積 (AND)
は、 グ リ ッ ド に同 じ デー タ ベース列を追加 し て追加条件を指定す る こ
と に よ っ て作成 し ます。
13 マ ウ ス ポ イ ン タ を "Person"."Last_Name" の下の空のセルに置 き 、 マ ウ
ス の左ボ タ ン を押 し ます。 下矢印記号を ク リ ッ ク し ます。 使用可能な
デー タ ベース列の リ ス ト が表示 さ れます。
14
リ ス ト 内の "Person"."Last_Name" を ク リ ッ ク し ます。
15 Tab キーを 5 回押 し て、 カー ソ ルを条件列に位置付け ます。
16 条件のセルで <=T と タ イ プ し て、 Tab キーを押 し ます。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
こ こ で、 SQL ス テー ト メ ン ト には姓の AND 句が含まれてい る こ と に
注意 し て く だ さ い。
17 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を グ リ ッ ド に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
6-68
SQL Data Manager の タ ス ク
今度は ス テー ト メ ン ト は 10 レ コ ー ド を返 し ま し たが、レ コ ー ド は並べ
替え ら れてい ません。 レ コ ー ド の順序は、 デー タ ベース に追加 さ れた
順にな っ てい ます。
最初の目的は、 ほぼ達成 し ま し た。 後は、 レ コ ー ド を ID 番号順に並
べ替え る だけです。
18 マ ウ ス ポ イ ン タ を "Person"."ID" の並べ替えのセルに置 き 、マ ウ ス の左
ボ タ ン を押 し ます。 下矢印記号を ク リ ッ ク し ます。
19
リ ス ト の昇順を ク リ ッ ク し 、 Tab キーを押 し ます。
ORDER BY 句が SQL ス テー ト メ ン ト に追加 さ れ ます。 Person テーブ
ルの ID 列に昇順の記号が追加 さ れた こ と に注意 し て く だ さ い。
20 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を グ リ ッ ド に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
ス テー ト メ ン ト は 10 レ コ ー ド を返 し ま し たが、 今度は ID 番号の昇順
に並べ替え ら れてい ます。
6-69
SQL Data Manager
こ れで、 こ の作業の最初の目的を達成 し ま し た。 次の目的は、 デー タ
ベース か ら 、学生の支払残額の平均を求め る こ と です。こ れは、GROUP
BY 句を使用す る 集計 ク エ リ で求め る こ と がで き ます。"Person" テーブ
ルには必要なデー タ が含まれていないため、 こ れを終了 し ます。
21
ク エ リ ビルダ図式で "Person" テーブルの タ イ ト ル バーを右 ク リ ッ ク
し 、 [削除] を ク リ ッ ク し ます。
22
ク エ リ ビルダ図式で右 ク リ ッ ク し 、 [テーブルの追加] を ク リ ッ ク し
ます。
23 [テーブルの追加] ダ イ ア ロ グで、 "Billing" を ク リ ッ ク し て [追加] 、
次に [閉 じ る ] を ク リ ッ ク し ます。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
24
ク エ リ ビルダ図式で Amount_Owed 列を ク リ ッ ク し ます。
25 [ツール| ク エ リ ビルダ| [Group By] の適用] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
6-70
SQL Data Manager の タ ス ク
グ リ ッ ド に [グ ル ー プ 化] 列 が 表 示 さ れ、 "Billing"
テーブルの
Amount_Owed 列にグループ化記号が追加 さ れ ま す。 SQL ス テー ト メ
ン ト には GROUP BY 句が含まれてい ます。
26 マ ウ ス ポ イ ン タ を "Billing"."Amount_Owed" のグループ化のセルに置
き 、 マ ウ ス の左ボ タ ン を押 し ます。 下矢印記号を ク リ ッ ク し ます。
27
リ ス ト 内の AVG (平均) を ク リ ッ ク し 、 Tab キーを押 し ます。
こ れで、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ には学生の支払残額の平均を求め る ク エ リ
が含まれてい ます。
6-71
SQL Data Manager
列に集計関数 (AVG) を使用 し た ら 、 GROUP BY 句の部分がな く な っ
てい る こ と に注意 し て く だ さ い。 列のグループ化 も 行いたい場合は、
マ ウ ス ポ イ ン タ を "Billing"."Amount_Owed" の下の空白セルに置 き 、マ
ウ ス の左ボ タ ン を押 し ます。 下矢印記号を ク リ ッ ク し ます。 リ ス ト 内
で "Billing"."Amount_Owed" を ク リ ッ ク し ま す。 グ ル ー プ 化 列 に は
GROUP BY が表示 さ れ、 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の ス テ ー ト メ ン ト には
GROUP BY 句が含まれます。
言い換え る と 、 集計関数 ま たは SQL ス テー ト メ ン ト 内に必要 と す る
GROUP BY 句ご と に、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド の 1 行が必要 と い う こ
と です。
28 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を グ リ ッ ド に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
学生の支払残高は $2,894.26 です。
出力の列見出 し が EXPR_1 と な っ てい る こ と に注意 し て く だ さ い。 見
出 し に " 支払残額平均 " と 表示 さ せたい場合、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
で こ の 結果 を 生成す る に は ど こ を 変更 し た ら よ い の で し ょ う か。
"Billing"."Amount_Owed" のエ イ リ ア ス と し て " 支払残額平均 " と タ イ
プ し ます。 ス テー ト メ ン ト を再度実行 し て、 見出 し が変更 さ れてい る
か を確認 し ます。
こ れで、 こ の作業の 2 番目の目的を達成 し ま し た。最後の目的は、デー
タ ベース か ら ど の人が職員テーブルに も 属 し てい る か を検索 し 、 職員
が ど の学部で教えていて職員の給与がい く ら であ る か を調べます。
ク エ リ ビルダの使用に も 慣れて き たため、 こ の目的のための手順は よ
り 一般的に説明 し 、 GUI 図 も 少な く な っ てい ます。 手順の実行方法に
不安があ る 場合は、 こ の作業の前の手順を見直 し て く だ さ い。
"Billing" テーブルの作業は完了です。
6-72
29
ク エ リ ビルダ図式か ら "Billing" テーブルを削除 し 、 "Person" テーブル
と "Faculty" テーブルを追加 し ます。
30
ク エ リ ビルダ図式で、 "Person" テーブルの ID、 First_Name お よ び
Last_Name を ク リ ッ ク し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
31
ク エ リ ビルダ図式で、 "Faclulty" テーブルの ID、 Dept_Name お よ び
Salary 列を ク リ ッ ク し ます。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
こ れで、 2 つのテーブルを ID 列で結合する 準備がで き ま し た。 結合を
使用す る と 、 ど の学部の メ ンバが Person テーブルに も 属 し てい る か を
調べ る こ と がで き ます。 次の手順では、 1 つのテーブルの列を ほかの
テーブルの対応す る 列に ド ラ ッ グす る こ と に よ り 列を結合す る 方法を
示 し ます。
32
ク エ リ ビルダ図式で ID を ク リ ッ ク し 、 マ ウ ス の左ボ タ ン を押 し た ま
ま に し ます。
マウ ス ポイ ン タが
の形に変わ り ます。
33 ID 列を Faculty の ID 列に " ド ラ ッ グ " し ます。
34 マ ウ ス ボ タ ン を離 し ます。
6-73
SQL Data Manager
2 つのテーブル間に結合線が現れます。
SQL ス テー ト メ ン ト には JOIN 構文が使用 さ れない こ と に注意 し て く
だ さ い。 その代わ り 、 WHERE 句が追加 さ れます。
35 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を グ リ ッ ド に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
ス テー ト メ ン ト は 95 レ コ ー ド を返 し ます。あ なたのマネージ ャ が来て
結果を検証 し ます。 マネージ ャ は、 給与情報は不要なので削除す る よ
う に言い ます。 そのためにはど う し ますか。
36
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド で、 "Faculty"."Salary" の結果オプシ ョ ン を ク
リ ッ ク し ます。
こ の操作に よ り 、 そのオプシ ョ ンの "X" が削除 さ れ、 SQL ス テー ト メ
ン ト の選択 リ ス ト か ら 給与部分が削除 さ れます。
37
ク エ リ を再実行 し て く だ さ い。
こ れで、 こ の作業のすべての目的を達成 し ま し た。
¾ クエリ
ビルダ を使用 し て UPDATE ス テー ト メ ン ト を構築するには
こ の作業は以下の こ と を前提 と し てい ます。
„
6-74
既に 「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る に
は」 (6-63 ページ) の作業を完了 し てい る こ と 。 こ の作業には、 こ れ
か ら 行 う 作業では再度説明 し ない操作方法の情報が含まれてい ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
„
こ の章の以下のセ ク シ ョ ン を既に読んでい る こ と 。 「SQL Data Manager
の概要」 (6-2 ページ) お よ び 「SQL Data Manager GUI の ビ ジ ュ アル リ
フ ァ レ ン ス」 (6-16 ページ)
„
SQL DM が実行 さ れてい る こ と (「SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ
ケーシ ョ ン と し て起動す る には」 (6-43 ページ) ま たは 「PCC か ら SQL
DM を起動す る には」 (6-44 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
DEMODATA デー タ ベース が開いてい る こ と (「デー タ ベース を開 く に
は」 (6-45 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式 と ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が共に非表示にな っ てい
る こ と ( 「 ク エ リ ビルダ図式を表示 ま たは非表示にす る には」 (6-62
ページ) お よ び 「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にす る に
は」 (6-63 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式でテーブルが開いていない こ と (「 ク エ リ ビルダ図
式か ら テーブルを削除す る には」 (6-85 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
こ の作業の目的は、 Psychology 101 の開始時刻を午前 10:30 に変更 し 、 ク ラ
ス の定員を 175 に減 ら す こ と です。 ただ し 、 こ の変更を行 う 前に こ の ク ラ
ス の情報を調べます。
1
ク エ リ ビルダで SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 し ま
す ( ク エ リ タ イ プを " 選択 " に し ます)。
2
ク エ リ ビルダ図式に "Class" テーブルを追加 し ます。
3
* (すべての列) を ク リ ッ ク し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て [結
果グ リ ッ ド ] タ ブに出力 し ます。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
6-75
SQL Data Manager
4
結果グ リ ッ ド を ス ク ロ ール し て、 11:00 に始ま る Psychology 101 の レ
コ ー ド が見え る よ う に し ます。
こ れが変更する レ コ ード です。ID が 173 である こ と に注意し てく ださ い。
5
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で、 ま だ有効にな っ ていない場合は行の折 り 返 し を
有効に し ます。
6
ク エリ ビ ルダで、UPDATE ス テート メ ント を 構築する よ う に設定し ま す。
7
ク エ リ ビルダ図式で、 ID、 Name、 Max_Size、 お よ び Start_Time を ク
リ ッ ク し ます。
テーブル ウ ィ ン ド ウ に、 SELECT ス テー ト メ ン ト で表示 さ れ る
号の代わ り に
記号が表示 さ れ る こ と に注意 し て く だ さ い。
記
8
"Class"."ID" の検索条件列で、 173 と タ イ プ し 、 Tab キーを押 し ます。
9
"Class"."Name" の検索条件列で、 PSY 101 と タ イ プ し 、 Tab キーを押 し
ます。
ク ラ ス の ID が レ コ ー ド を一意に識別す る ため、 ク ラ ス 名を使用せず
に ス テー ト メ ン ト を構築で き ます。 し か し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を読
む人がわか り やすい よ う に ク ラ ス名を含め ます。
6-76
SQL Data Manager の タ ス ク
10 "Class"."Max_Size" の新 し い値の列で、 175 と タ イ プ し 、 Tab キーを押
し ます。
11 "Class"."Start_Time" の新 し い値の列で、 '10 : 30' と タ イ プ し 、 Tab キー
を押 し ます (時刻を引用符で囲むのを忘れないで く だ さ い)。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
12 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を テ キ ス ト に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
[結果テ キ ス ト ] タ ブには次の結果が含まれます。
SQL ス テー ト メ ン ト (ス ク リ プ ト ) の実行は成功 し ま し た。
1 行が更新 さ れま し た。
"Class" テーブルのデー タ を も う 一度調べて、 レ コ ー ド が変更 さ れてい
る か ど う か を確認 し ます。
13
ク エ リ ビルダで SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 し ま
す ( ク エ リ タ イ プを " 選択 " に し ます)。
14 * (すべての列) を ク リ ッ ク し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て [結
果グ リ ッ ド ] タ ブに出力 し ます。
15 結果グ リ ッ ド を ス ク ロ ール し て、 ID が 173 の Psychology 101 の レ コ ー
ド が見え る よ う に し ます。
ク ラ ス の定員が 175 で開始時刻が午前 10:30 にな っ てい る こ と に注意
し て く だ さ い。
¾ クエリ
ビルダ を使用 し て INSERT ス テー ト メ ン ト を構築するには
こ の作業は以下の こ と を前提 と し てい ます。
„
既に 「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る に
は」 (6-63 ページ) の作業を完了 し てい る こ と 。 こ の作業には、 こ れ
か ら 行 う 作業では再度説明 し ない操作方法の情報が含まれてい ます。
6-77
SQL Data Manager
„
こ の章の以下のセ ク シ ョ ン を既に読んでい る こ と 。 「SQL Data Manager
の概要」 (6-2 ページ) お よ び 「SQL Data Manager GUI の ビ ジ ュ アル リ
フ ァ レ ン ス」 (6-16 ページ)。
„
SQL DM が実行 さ れてい る こ と (「SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ
ケーシ ョ ン と し て起動す る には」 (6-43 ページ) ま たは 「PCC か ら SQL
DM を起動す る には」 (6-44 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
DEMODATA デー タ ベース が開いてい る こ と (「デー タ ベース を開 く に
は」 (6-45 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式 と ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が共に非表示にな っ てい
る こ と ( 「 ク エ リ ビルダ図式を表示 ま たは非表示にす る には」 (6-62
ページ) お よ び 「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にす る に
は」 (6-63 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式でテーブルが開いていない こ と (「 ク エ リ ビルダ図
式か ら テーブルを削除す る には」 (6-85 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
こ の作業の目的は、 デー タ ベース に新 し い心理学の ク ラ ス を追加す る こ と
です。 ただ し 、 変更を行 う 前に既存の講座情報を見て く だ さ い。
6-78
1
ク エ リ ビルダで SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 し ま
す ( ク エ リ タ イ プを " 選択 " に し ます)。
2
ク エ リ ビルダ図式に "Course" テーブルを追加 し ます。
3
* (すべての列) を ク リ ッ ク し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て [結
果グ リ ッ ド ] タ ブに出力 し ます。
4
結果グ リ ッ ド を ス ク ロ ール し て、 哲学 (Philosophy) の レ コ ー ド が見え
る よ う に し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
5
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で、 ま だ有効にな っ ていない場合は行の折 り 返 し を
有効に し ます。
6
ク エリ ビ ルダで、INSERT ス テート メ ン ト を 構築する よ う に設定し ま す。
6-79
SQL Data Manager
7
クエ リ
ビルダ図式で、 Name、 Description、 Credit_Hours
Dept_Name 列を ク リ ッ ク し ます。
テーブル ウ ィ ン ド ウ に
および
記号が表示さ れる こ と に注意し てく ださ い。
8
"Course"."Name" の新 し い値の列で、 PHI 201 と タ イ プ し 、 Tab キーを
押 し ます。
9
"Course"."Description" の新 し い値の列で、 Ethics of Accounting Practices
と タ イ プ し 、 Tab キーを押 し ます。
10 "Course"."Credit_Hours" の新 し い値の列で、 3 と タ イ プ し 、 Tab キーを
押 し ます。
11 "Course"."Dept_Name" の新 し い値の列で、 Philosophy と タ イ プ し 、 Tab
キーを押 し ます。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
INSERT を実行す る 場合、 ヌ ルを許容 し ない列にはすべて値を指定す
る 必要 が あ り ま す。 Course テ ー ブ ル で は、 "Course"."Name" お よ び
"Course"."Dept_Name" が値を持っ てい る 必要があ り ます。 ただ し 、 練
習のため、 こ の作業では 4 つのすべての列に値を設定 し ます。
12 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を テ キ ス ト に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
[結果テ キ ス ト ] タ ブには次の結果が含まれます。
SQL ス テー ト メ ン ト (ス ク リ プ ト ) の実行は成功 し ま し た。
6-80
SQL Data Manager の タ ス ク
1 行が更新 さ れま し た。
"Course" テーブルのデー タ を も う 一度調べて、 レ コ ー ド が挿入 さ れて
い る か ど う か を確認 し ます。
13
ク エ リ ビルダで SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 し ま
す ( ク エ リ タ イ プを " 選択 " に し ます)。
14 * (すべての列) を ク リ ッ ク し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て [結
果グ リ ッ ド ] タ ブに出力 し ます。
15 結果グ リ ッ ド を ス ク ロ ール し て、 挿入 し た PHI 201 の レ コ ー ド を探 し
ます。
挿入 し た philosophy ク ラ ス がテーブルに含め ら れた こ と に注意 し て く
だ さ い。
¾ クエリ
ビルダ を使用 し て DELETE ス テー ト メ ン ト を構築するには
こ の作業は以下の こ と を前提 と し てい ます。
„
既に 「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る に
は」 (6-63 ページ) の作業を完了 し てい る こ と 。 こ の作業には、 こ れ
か ら 行 う 作業では再度説明 し ない操作方法の情報が含まれてい ます。
„
こ の章の以下のセ ク シ ョ ン を既に読んでい る こ と 。 「SQL Data Manager
の概要」 (6-2 ページ) お よ び 「SQL Data Manager GUI の ビ ジ ュ アル リ
フ ァ レ ン ス」 (6-16 ページ)。
„
SQL DM が実行 さ れてい る こ と (「SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ
ケーシ ョ ン と し て起動す る には」 (6-43 ページ) ま たは 「PCC か ら SQL
DM を起動す る には」 (6-44 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
DEMODATA デー タ ベース が開いてい る こ と (「デー タ ベース を開 く に
は」 (6-45 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式 と ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド が共に非表示にな っ てい
る こ と ( 「 ク エ リ ビルダ図式を表示 ま たは非表示にす る には」 (6-62
ページ) お よ び 「 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは非表示にす る に
は」 (6-63 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
„
ク エ リ ビルダ図式でテーブルが開いていない こ と (「 ク エ リ ビルダ図
式か ら テーブルを削除す る には」 (6-85 ページ) を参照 し て く だ さ い)。
こ の作業の目的は、データ ベース から Boerner Building の classroom 100 を 削
除する こ と です。 ただし 、 変更を 行う 前に既存の教室情報を 見てく ださ い。
6-81
SQL Data Manager
1
ク エ リ ビルダで SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 し ま
す ( ク エ リ タ イ プを " 選択 " に し ます)。
2
ク エ リ ビルダ図式に "Course" テーブルを追加 し ます。
3
* (すべての列) を ク リ ッ ク し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て [結
果グ リ ッ ド ] タ ブに出力 し ます。
4
結果グ リ ッ ド を ス ク ロ ール し て、 Boerner Building の レ コ ー ド が見え る
よ う に し ます。
部屋番号 100 は Boerner Building に リ ス ト さ れてい る 部屋の 1 つであ
る こ と に注意 し て く だ さ い。
6-82
5
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ で、 ま だ有効にな っ ていない場合は行の折 り 返 し を
有効に し ます。
6
ク エリ ビ ルダで、DELETE ス テート メ ント を 構築する よ う に設定し ま す。
SQL Data Manager の タ ス ク
テーブル ウ ィ ン ド ウ では、DELETE ス テー ト メ ン ト 用に ど の列 も 選択
で き ない こ と に注意 し て く だ さ い。 列を個別に削除す る こ と はで き な
いため、 テーブル ウ ィ ン ド ウ にはチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は表示 さ れ ま せ
ん。 列を選択す る 代わ り に、 次で説明す る よ う に、 ク エ リ ビ ルダ グ
リ ッ ド で削除す る 行の条件を指定 し ます。
7
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド で、"Room"."Building_Name"、"Room"."Number"
列を使用す る こ と を指定 し ます ("Room"."Number" 列か ら 移動す る に
は Tab キーを押 し ます)。
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
なぜ建物の名前 と 部屋番号の両方が必要で し ょ う か。 "Room" テーブ
ルには Boerner Building に関す る い く つかの レ コ ー ド が含 ま れてい ま
す。 削除条件が建物名だけの場合、 保持 し てお く 必要のあ る レ コ ー ド
ま で削除 し て し ま い ま す。 同様に、 "Room" テーブルにはほかの建物
の部屋番号 100 の レ コ ー ド が含 ま れて い る た め、 部屋番号 100 の レ
コ ー ド をすべて削除 し よ う と は考えないで し ょ う 。
8
"Room"."Building_Name" の検索条件列で、Boerner Building と タ イ プ し 、
Tab キーを押 し ます。
9
"Room"."Number" の検索条件列で、100 と タ イ プし 、Tab キーを 押し ま す。
6-83
SQL Data Manager
SQL DM は次の よ う に表示 し ます。
10 [ツール| ク エ リ |現在の SQL ス テー ト メ ン ト を テ キ ス ト に実行] を
ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
[結果テ キ ス ト ] タ ブには次の結果が含まれます。
SQL ス テー ト メ ン ト (ス ク リ プ ト ) の実行は成功 し ま し た。
1 行が更新 さ れま し た。
"Room" テーブルのデー タ を も う 一度調べて、 レ コ ー ド が削除 さ れて
い る か ど う か を確認 し ます。
11
ク エ リ ビルダで SELECT ス テー ト メ ン ト を構築す る よ う に設定 し ま
す ( ク エ リ タ イ プを " 選択 " に し ます)。
12 * (すべての列) を ク リ ッ ク し 、 SQL ス テー ト メ ン ト を実行 し て [結
果グ リ ッ ド ] タ ブに出力 し ます。
13 結果グ リ ッ ド を ス ク ロ ール し て、 Boerner Building の レ コ ー ド が見え る
よ う に し ます。
部屋番号 100 は Boerner Building の教室の 1 つ と し て リ ス ト さ れない
こ と に注意 し て く だ さ い。
¾ クエリ
ビルダ図式にテーブルを追加するには
こ の作業を行 う には、 ク エ リ ビルダ図式がア ク テ ィ ブ (表示) であ る 必要
があ り ます。
1
6-84
以下の操作のいずれか を実行 し ます。
SQL Data Manager の タ ス ク
a. [ツール| ク エ リ ビルダ|テーブルの追加] を ク リ ッ ク す る か、
を ク リ ッ ク し ます。
b. ク エ リ ビルダ図式で右 ク リ ッ ク し 、 [テーブルの追加] を ク リ ッ
ク し ます。
ア ク テ ィ ブなデー タ ベース のテーブルを示す リ ス ト が表示 さ れます。
2
リ ス ト 内の目的のテーブルを ク リ ッ ク し ます。
3
[追加] を ク リ ッ ク し ます。
「 ク エ リ ビルダ図式にテーブルが含ま れていない と き の動作」 (6-12 ペー
ジ) も 参照 し て く だ さ い。
¾ クエリ
ビルダ図式から テーブルを削除するには
こ の作業を行 う には、 ク エ リ ビルダ図式がア ク テ ィ ブ (表示) であ る 必要
があ り ます。
1
ク エ リ ビルダ図式のテーブルの タ イ ト ル バーを右 ク リ ッ ク し ます。
2
[削除] を ク リ ッ ク し ます。
¾ クエリ
ビルダ図式のテーブルを結合するには
テーブル結合の例は、 「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト メ ン ト
を構築す る には」 (6-63 ページ) の手順 32 か ら 34 を参照 し て く だ さ い。
¾ クエリ
ビルダ グ リ ッ ド に行を挿入するには
こ の作業を行 う には、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド がア ク テ ィ ブ (表示) であ る
必要があ り ます。
1
下へ移動す る 行を右 ク リ ッ ク し ます。
2
[行の挿入] を ク リ ッ ク し ます。
挿入 さ れた行は、 カー ソ ルのあ る 行の上に挿入 さ れます。
¾ クエリ
ビルダ グ リ ッ ド の行の内容を ク リ アするには
こ の作業を行 う には、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド がア ク テ ィ ブ (表示) であ る
必要があ り ます。
1
ク リ アす る 行を右 ク リ ッ ク し ます。
2
[行の ク リ ア] を ク リ ッ ク し ます。
6-85
SQL Data Manager
ク リ ア操作に よ り 、 その行のすべてのグ リ ッ ド セルの値が削除 さ れま
すが、 グ リ ッ ド 内に空の行が残 さ れ ま す。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の SQL
ス テー ト メ ン ト が再構築 さ れます。
ま た、 複数の行を選択 し て ク リ アす る こ と も で き ます。 複数の行を選
択す る には、 Shift ま たは Ctrl キーを押 し た ま ま、 目的の行の イ ン ジ
ケー タ 列を ク リ ッ ク し ます。 目的の行を選択 し た ら 、 右 ク リ ッ ク し て
[行の ク リ ア] を ク リ ッ ク し ます。
イ ン ジ ケー タ 列は、 グ リ ッ ド の最 も 左側の列です。
¾ クエリ
ビルダ グ リ ッ ド か ら行を削除するには
こ の作業を行 う には、 ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド がア ク テ ィ ブ (表示) であ る
必要があ り ます。
1
削除す る 行を右 ク リ ッ ク し ます。
2
[行の削除] を ク リ ッ ク す る か、 Delete キーを押 し ます。
削除操作に よ り グ リ ッ ド の行が削除 さ れ ま す。 ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の
SQL ス テー ト メ ン ト が再構築 さ れます。
ま た、 複数の行を選択 し て削除す る こ と も で き ます。 複数の行を選択
す る には、 Shift ま たは Ctrl キーを押 し た ま ま、 目的の行の イ ン ジ ケー
タ 列を ク リ ッ ク し ます。 目的の行を選択 し た ら 、 右 ク リ ッ ク し て [行
の削除] を ク リ ッ ク す る か、 Delete キーを押 し ます。
イ ン ジ ケー タ 列は、 グ リ ッ ド の最 も 左側の列です。
¾ クエリ
ビルダ図式にグループ化列を追加するには
グループ化列の追加の例は、 「 ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT ス テー ト
メ ン ト を構築す る には」 (6-63 ページ) の手順 25 か ら 27 を参照 し て く だ
さ い。
6-86
Pervasive System Analyzer
(PSA)
7
Pervasive.SQL V8 に含まれ る 診断ユーテ ィ リ テ ィ の使用法のヘルプ
Pervasive System Analyzer は さ ま ざ ま な機能を実行す る ユーテ ィ リ テ ィ で、
その機能には次の よ う な も のがあ り ます。
„
Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト の分析 と 表示
„
Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト のアーカ イ ブ、 復元お よ び削除
„
ネ ッ ト ワー ク 接続のテ ス ト 、 ト ラ ンザ ク シ ョ ナルお よ び リ レーシ ョ ナ
ル エン ジ ンの機能のテ ス ト
こ の章は、 以下のセ ク シ ョ ンか ら 構成 さ れてい ます。
„
「PSA の概念」 (7-2 ページ)
„
「PSA GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (7-12 ページ)
„
「PSA の タ ス ク 」 (7-15 ページ)
7-1
Pervasive System Analyzer (PSA)
PSA の概念
PSA (Pervasive System Analyzer) は、 最新バージ ョ ンの イ ン ス ト ールのた
めのシ ス テ ムの最適化の目的で、 イ ン ス ト ールの最初の段階で自動的に実
行 さ れます。 Pervasive.SQL V8. ま た、 PSA はシ ス テ ムの分析、 Pervasive コ
ン ポーネ ン ト のアーカ イ ブ、 以前に アーカ イ ブ し ておいた Pervasive コ ン
ポーネ ン ト の リ ス ト ア、 Pervasive コ ン ポーネ ン ト と 設定の削除、 Pervasive
アーカ イ ブの削除を行 う ためにいつで も 実行す る こ と がで き ます。
PSA の機能概要
PSA は以下の タ ス ク を実行 し ます。
„
以前のバージ ョ ンの Pervasive.SQL が イ ン ス ト ールお よ び実行 さ れて
い る か ど う か を調べ る ため、 シ ス テ ム を分析 し ます。
„
以前 イ ン ス ト ール さ れた Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト を アーカ イ ブ
し ます。
„
PSA を使用 し て以前アーカ イ ブ し た コ ン ポーネ ン ト を復元 し ます。
„
Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト ま たはアーカ イ ブ を削除 し ます。
„
シ ス テ ム上の Pervasive コ ン ポーネ ン ト をバージ ョ ン情報、 使用状況、
サ イ ズ、 お よ び ロ ケーシ ョ ン と 共に表示 し ます。
„
シ ス テ ム上の重複 コ ン ポーネ ン ト を識別 し ます。
„
ネ ッ ト ワー ク 通信を テ ス ト し 、 接続性を検査 し ます。
„
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ン を テ ス ト し 、MKDE への接続性を検査 し
ます。
„
リ レーシ ョ ナル エン ジ ン を テ ス ト し 、SRDE への接続性を検査 し ます。
以前のバージ ョ ンの Pervasive.SQL と 比較する と 、Pervasive System Analyzer
は SmartScout お よ び InstallScout ユーテ ィ リ テ ィ の機能を後継 し 、拡張 し て
い ます。
Pervasive System Analyzer の詳細については、 次のセ ク シ ョ ン を参照 し て く
だ さ い。
7-2
„
「PSA を使用す る 理由」 (7-3 ページ)
„
「PSA のテ ス ト の詳細」 (7-3 ページ)
„
「 よ く 寄せ ら れ る 質問」 (7-7 ページ)
„
「ネ ッ ト ワー ク 情報入門」 (7-11 ページ)
„
「PSA GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス」 (7-12 ページ)
„
「PSA の タ ス ク 」 (7-15 ページ)
PSA の概念
PSA を使用する理由
こ こ では、 イ ン ス ト ール後に PSA を使用す る 可能性のあ る い く つかの状況
を述べます。
„
Pervasive.SQL に基づ く 別のアプ リ ケーシ ョ ン を イ ン ス ト ール し た と
き に、 Pervasive ベース の複数のアプ リ ケーシ ョ ンが機能 し な く な っ た
場合。
„
ネ ッ ト ワー ク エ ラ ーが発生 し たので、ク ラ イ ア ン ト か ら Pervasive.SQL
サーバーが起動 し てい る コ ン ピ ュ ー タ への接続を テ ス ト し たい場合。
„
Pervasive
ベース のアプ リ ケーシ ョ ンが正 し く 機能 し ないので、
Pervasive.SQL エ ン ジ ンへの ト ラ ン ザ ク シ ョ ナルお よ び リ レ ーシ ョ ナ
ル イ ン タ ーフ ェ イ ス コ ン ポーネ ン ト 機能を テ ス ト し たい場合。
„
PSA で以前に保存 し た Pervasive コ ン ポーネ ン ト を復元す る 場合。
„
既に Pervasive 製品を ご使用の場合、 別の イ ン ス ト ールに備え て、 シ ス
テ ムで現在使用 し てい る コ ン ポーネ ン ト を保存 し たい と 考え ら れ る で
し ょ う 。 Pervasive.SQL 2000 SP3 以降では イ ン ス ト ール中に PSA で自
動的に実行 さ れます。
PSA のテ ス ト の詳細
こ のセ ク シ ョ ンには、 PSA の各機能領域の詳細情報が含まれてい ます。
分析 と アー カ イ ブ
こ のテ ス ト は イ ン ス ト ール中自動的に行われますが、 後で実行す る こ と も
で き ます。 コ ン ポーネ ン ト を アーカ イ ブす る には、 シ ス テ ム上の管理者権
限を持っ てい る 必要があ り ます。
新 し い フ ァ イ ルを コ ピーす る 前に、 PSA はシ ス テ ム を ス キ ャ ン し て旧バー
ジ ョ ンの Pervasive 製品を探 し 、新 し い イ ン ス ト ールの妨げにな ら ない よ う
こ れ ら を別の場所に保存す る こ と がで き ます。
アーカ イ ブお よ び復元の機能は、 ソ フ ト ウ ェ ア の通常の削除方法で あ る
Windows の [アプ リ ケーシ ョ ンの追加 と 削除] を置 き 換え る も のではあ り
ません。 アーカ イ ブは、 後で問題が起 き た場合に復元で き る よ う に製品を
保存す る 手段を提供す る も のです。 た と えば、 新 し い Pervasive.SQL サー
ビ ス パ ッ ク を イ ン ス ト ール し 、問題が起 き たために以前のサービ スパ ッ ク
を復元す る 手段がほ し い場合です。
同一製品の別のアーカ イ ブがあ る 場合、 PSA はアーカ イ ブ を上書 き し て よ
いか ど う か を尋ねます。 上書 き を選択す る と 、 新 し いアーカ イ ブで以前の
アーカ イ ブが置 き 換え ら れ ます。 PSA はシ リ ーズ パ ッ ク レベルを区別 し
ません。 1 度に各 メ ジ ャ ー リ リ ース の 1 つのバージ ョ ンのみがアーカ イ ブ
さ れます。 た と えば、 Pervasive.SQL 7 と Pervasive.SQL 2000i SP3 の両方を
7-3
Pervasive System Analyzer (PSA)
アーカ イ ブする こ と がで き ますが、 Pervasive.SQL 2000i SP3 と
Pervasive.SQL 2000i SP4 の両方を アーカ イ ブする こ と はで き ません。
製品全体を アーカ イ ブす る と Windows の レ ジ ス ト リ に あ る 設定 も 保存 さ
れ、 製品全体を復元す る 場合に設定 も 復元す る こ と がで き ます。 製品の一
部を アーカ イ ブ し た場合、 設定パ ラ メ ー タ は保存 さ れません。
メ モ 設定パ ラ メ ー タ が Windows レ ジ ス ト リ か ら アーカ イ ブ さ れた場
合、 こ れ ら の設定は コ ピー さ れ、 削除は さ れません。
アー カ イ ブ を復元する
PSA (Pervasive System Analyzer) がシ ス テ ム上に Pervasive アーカ イ ブ を見
つけた場合、 こ のオプシ ョ ン を使用 し て、 こ れ ら のアーカ イ ブ を選択お よ
び復元す る こ と がで き ます。 アーカ イ ブ を復元す る には、 シ ス テ ム上の管
理者権限を持っ てい る 必要があ り ます。
保存済みのすべての フ ァ イ ルは、 保存を実行 し た と き に選択 し た ド ラ イ ブ
の pvswarch サブデ ィ レ ク ト リ に書き 込まれます。
た と えば、 保存デ ィ レ ク ト リ と し て D:\ を選択 し た場合、 Pervasive では次
の場所に フ ァ イ ルを保存 し ます。
D:\PVSWARCH\
PSA では こ のデ ィ レ ク ト リ を ス キ ャ ン し て、 次の画面で示す よ う に復元可
能な コ ン ポーネ ン ト を表示 し ます。
すべての コ ン ポーネ ン ト を復元 し ない場合は、[選択 し た フ ァ イ ルを復元す
る ] を選択 し て以前の場所に復元す る コ ン ポーネ ン ト を選択 し ます。
復元す る 目的のデ ィ レ ク ト リ に、 あ る バージ ョ ン の Pervasive.SQL が イ ン
ス ト ール さ れてい る 場合、 アーカ イ ブ コ ン ポーネ ン ト を復元する 前に、 ア
ク テ ィ ブな Pervasive.SQL 製品を ア ン イ ン ス ト ール ま たはアーカ イ ブ し て
お く 必要があ り ます。
コ ンポーネ ン ト またはアー カ イ ブの削除
こ のモジ ュ ールを使用す る と 、以前 PSA でアーカ イ ブ し た フ ァ イ ルを削除
し た り 、コ ン ポーネ ン ト と Pervasive 製品に よ っ て行われた レ ジ ス ト リ 設定
を削除 し た り す る こ と がで き ます。 コ ン ポーネ ン ト を削除お よ びアーカ イ
ブす る には、 シ ス テ ム上の管理者権限を持っ てい る 必要があ り ます。
7-4
PSA の概念
コ ンポーネ ン ト の表示
こ のモジ ュ ールを使用す る と 、すべての Pervasive コ ン ポーネ ン ト と 指定 し
た任意の フ ァ イ ルを表示す る こ と がで き ます。 コ ン ポーネ ン ト を検索 リ ス
ト に追加す る こ と がで き ます。 バージ ョ ン、 使用状況、 フ ァ イ ル サ イ ズお
よ び ロ ケーシ ョ ンが表示 さ れます。 重複す る フ ァ イ ルが見つか っ た場合は
強調表示 さ れ、 発生す る 可能性のあ る 競合を解決す る こ と がで き ます。
コ ン ポーネ ン ト の表示モジ ュ ールを使用す る と 、マシ ン上で Pervasive コ ン
ポーネ ン ト を ス キ ャ ン し 、 こ れ ら の コ ン ポーネ ン ト の どれが ロ ー ド さ れて
い る か を知 る こ と がで き ます。
ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ールのテ ス ト
こ のモジ ュ ールを使用す る と 、Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト と サーバー間の
ネ ッ ト ワ ー ク 接続、 ト ラ ン ザ ク シ ョ ナル エ ン ジ ン の機能、 お よ び リ レ ー
シ ョ ナル エン ジ ンの機能を テ ス ト す る こ と がで き ます。 エ ラ ーが発生 し た
場合、 PSA は詳細な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ情報を示 し 、 問題解決の役に
立ち ます。次のセ ク シ ョ ンでは、 テ ス ト の 3 つの領域について説明 し ます。
ネ ッ ト ワー ク
ネ ッ ト ワ ー ク 通信テ ス ト は、 ク ラ イ ア ン ト ま た は ワ ー ク ス テーシ ョ ン が
ネ ッ ト ワ ー ク プ ロ ト コ ルを使用 し て Pervasive.SQL サーバーの イ ン ス ト ー
ル さ れてい る マシ ン と 通信で き る か ど う か を検証す る ために実行 し ます。
こ のテ ス ト を実行す る には、Pervasive.SQL エン ジ ン を実行 し てい る マシ ン
のマシ ン名ま たは IP ア ド レ ス を指定 し ます。
[詳細設定] 画面を使用 し て、 テ ス ト す る プ ロ ト コ ルだけでな く ス ト レ ス
テ ス ト の メ ッ セージ数 も 指定す る こ と がで き ます。 デフ ォ ル ト では、 ネ ッ
ト ワ ー ク テ ス ト は、 使用可能なすべてのプ ロ ト コ ルを使っ て接続 し ます。
こ れは、 シ ス テ ムに イ ン ス ト ール さ れてい る プ ロ ト コ ルの う ち、『Advanced
Operations Guide』 に説明 さ れてい る 「サポー ト プ ロ ト コ ル」 設定パ ラ メ ー
タ (5-13 ページ) に よ っ て Pervasive.SQL での使用が設定 さ れてい る プ ロ
ト コ ルです。 デフ ォ ル ト の ス ト レ ス テ ス ト の メ ッ セージ数は 75 です。 詳
細については 「ネ ッ ト ワ ー ク テ ス ト の詳細設定を指定す る には」(7-25 ペー
ジ) を参照 し て く だ さ い。
選択 さ れたすべてのテ ス ト の完了ま で、 プ ロ グ レ ス バーが表示 さ れ ます。
こ のテ ス ト を イ ン ス ト ールの一部 と し て実行 し 、 テ ス ト が完全に失敗 し た
場合、 イ ン ス ト ールは中止 さ れます。
ネ ッ ト ワー ク 通信のテ ス ト に関連す る 手順は以下の と お り です。
1
使用可能なプ ロ ト コ ルの検証
7-5
Pervasive System Analyzer (PSA)
2
ネ ッ ト ワー ク ク ラ イ ア ン ト の使用可否を検証
3
タ ーゲ ッ ト 名の修飾
4
ネ ッ ト ワー ク ア ド レ ス の タ ーゲ ッ ト ロ ケーシ ョ ンの解決
5
サーバー ア ド レ ス の検証
6
サーバー接続の検証
7
ス ト レ ス テ ス ト の実行
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エ ン ジ ン
こ のテ ス ト では、 Pervasive.SQL ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ン (Btrieve) へ
接続す る ための ク ラ イ ア ン ト イ ン タ ーフ ェ イ ス機能をチ ェ ッ ク し ます。
PSA では、 こ のテ ス ト を実行す る と 、 ほ と ん ど の Btrieve アプ リ ケーシ ョ
ンに共通す る 基本的なデー タ ベース操作の実行を試行 し ます。 コ ン ピ ュ ー
タ で こ のテ ス ト を行 う と 、 以下の こ と が確認で き ます。
„
Pervasive.SQL ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ンが実行中か ど う か。
„
ク ラ イ ア ン ト イ ン タ ーフ ェ イ ス コ ン ポーネ ン ト が正 し く イ ン ス ト ー
ル さ れてい る か ど う か。
„
ク ラ イ ア ン ト お よ びサーバー間のネ ッ ト ワー ク 通信は正 し く 機能 し て
い る か ど う か。
„
コ ン ピ ュ ー タ 上で実行 し てい る Btrieve アプ リ ケーシ ョ ンが正 し く 機
能 し てい る か ど う か。
リ レーシ ョ ナル エ ン ジ ン
こ のテ ス ト は一連の リ レーシ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス操作を実行 し 、 リ ク
エ ス タ が実際の SQL デー タ ベー ス 作業を実行す る の を シ ミ ュ レー ト し ま
す。 テ ス ト 中は進行状況を示すダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
こ のテ ス ト では、 Pervasive.SQL リ レーシ ョ ナル エン ジ ン (SRDE) へ接続
す る ための ク ラ イ ア ン ト イ ン タ ーフ ェ イ ス機能をチ ェ ッ ク し ます。
こ のテ ス ト を実行す る と 、PSA は一般的な SQL デー タ ベース操作の実行を
試行 し ます。 コ ン ピ ュ ー タ で こ のテ ス ト を行 う と 、 以下の こ と が確認で き
ます。
7-6
„
Pervasive.SQL リ レーシ ョ ナル エン ジ ンは起動 し てい る か ど う か。
„
ク ラ イ ア ン ト イ ン タ ーフ ェ イ ス コ ン ポーネ ン ト が正 し く イ ン ス ト ー
ル さ れてい る か ど う か。
„
ク ラ イ ア ン ト お よ びサーバー間のネ ッ ト ワー ク 通信は正 し く 機能 し て
い る か ど う か。
„
コ ン ピ ュ ー タ 上で実行 し てい る SQL アプ リ ケーシ ョ ンが正 し く 機能
し てい る か ど う か。
PSA の概念
よ く 寄せら れる質問
PSA の使用について、 よ く 寄せ ら れ る 質問を以下に挙げます。
‹ Q. PSA の readme フ ァ イ ルはど こ にあ り ますか ? (7-7 ページ)
‹ Q. デフ ォ ル ト の ロ グ フ ァ イ ルの名前は何ですか ? (7-7 ページ)
‹ Q. 別の ロ グ フ ァ イ ル名を使用す る こ と がで き ますか ? (7-8 ページ)
‹ Q. ロ グ フ ァ イ ルの ロ ーカル ロ ケーシ ョ ンはデフ ォ ル ト で ど こ ですか ? (7-8 ペー
ジ)
‹ Q. ロ グ フ ァ イ ルの リ モー ト ロ ケーシ ョ ンはデフ ォ ル ト で ど こ ですか ? (7-8 ペー
ジ)
‹ Q. ロ グ フ ァ イ ルにはど の よ う な種類の情報が含まれてい ますか ? (7-8 ページ)
‹ Q. ユーテ ィ リ テ ィ が実行 さ れ る たび、 ロ グ フ ァ イ ルの情報には何が起 こ り ます
か ? (7-8 ページ)
‹ Q. PSA は PSA 自体を検出 し ますか ? (7-8 ページ)
‹ Q. PSA の実行方法は ? (7-9 ページ)
‹ Q. ど の よ う な場合に PSA を使用す る のですか ? (7-9 ページ)
‹ Q. PSA は PSA 自体を アーカ イ ブ し ますか ? (7-10 ページ)
‹ Q. PSA は Pervasive Tango も 検出、アーカ イ ブ、ま たは削除 し ますか?(7-10 ページ)
‹ Q. 「 コ ン ポーネ ン ト 」 は何を意味 し ますか ? (7-10 ページ)
‹ Q. アーカ イ ブ と は何ですか ? (7-10 ページ)
‹ Q. バ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト リ と は何ですか ? (7-10 ページ)
‹ Q. バ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト リ はアーカ イ ブ デ ィ レ ク ト リ と 同 じ ですか ? (7-11
ページ)
‹ Q. ロ ーカル マシ ン と リ モー ト NetWare ボ リ ュ ームの違いは何ですか ?(7-11 ペー
ジ)
‹ Q. Pervasive コ ン ポーネ ン ト を リ モー ト NetWare ボ リ ュ ーム か ら 削除す る 処理を
選択 し た場合、 ロ ーカル マシ ン上の フ ァ イ ルには何が起 こ り ますか ? (7-11 ペー
ジ)
PSA の readme フ ァ イルはど こ にあ り ますか ?
PSA readme フ ァ イ ルは readpsa.txt と い う 名前で、
<OSdrive>\Program Files\Common Files\Pervasive Software
Shared\PSA
にあ り ます。 <OSdrive> は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの イ ン ス ト ール
さ れてい る ド ラ イ ブ名です。
デ フ ォル ト のログ フ ァ イルの名前は何ですか ?
ロ グ フ ァ イ ルのデフ ォ ル ト の フ ァ イ ル名は PSALog.txt です。
7-7
Pervasive System Analyzer (PSA)
別のログ フ ァ イル名を使用する こ と がで き ますか ?
フ ァ イ ルの名前を 変更する こ と はでき ま すが、PSA を 実行する ご と に情報が
追加さ れる ため、 一貫し て同じ フ ァ イ ル名を 使用する こ と を お勧めし ま す。
ロ グ フ ァ イルのロ ー カル ロ ケーシ ョ ンはデ フ ォ ル ト で ど こ
ですか ?
ロ グ フ ァ イ ルの ロ ーカル ロ ケーシ ョ ンは、 デフ ォ ル ト で
<OSdrive>\Program Files\Common Files\Pervasive Software
Shared\PSA です。
<OSdrive> は、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの イ ン ス ト ール さ れてい る ド
ラ イ ブ名です。
ロ グ フ ァ イルの リ モー ト ロ ケーシ ョ ンはデ フ ォ ル ト で ど こ
ですか ?
ロ グ フ ァ イ ルのデフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ンは、 常に Windows マシ ン上の
psawizrd.exe が 存 在 す る 場 所 で す。 psawizrd.exe を リ モ ー ト NetWare ボ
リ ュ ームの削除ま たは分析のいずれに使用す る かに関わ ら ず、 psawizrd.exe
は ロ ーカルの Windows マシ ン上にあ り ます。
ロ グ フ ァ イ ルにはどのよ う な種類の情報が含まれていますか ?
ロ グ フ ァ イ ルは PSA が実行 し た処理をすべて記録 し 、 関連す る タ イ ム ス
タ ンプ も 含みます。 た と えば、 コ ン ポーネ ン ト の削除ま たはアーカ イ ブ オ
プシ ョ ンが実行 さ れた場合、ロ グ フ ァ イ ルは PSA が削除 し たすべての フ ァ
イ ル、 レ ジ ス ト リ 設定、 フ ォ ルダ、 ア イ コ ンお よ びアーカ イ ブ を リ ス ト し
ます。
ユーテ ィ リ テ ィ が実行 さ れる たび、 ログ フ ァ イルの情報には
何が起 こ り ますか ?
PSA が実行 さ れ る たびに新 し い情報が ロ グ フ ァ イ ルに追加 さ れます。
PSA は PSA 自体を検出 し ますか ?
いいえ。 Pervasive.SQL お よ び PSA は常に PSA を <OSdrive>\Program
Files\Common Files\Pervasive Software Shared\PSA に イ ン ス
ト ール し ます。 PSA は <OSdrive>\Program Files\Common
Files\Pervasive Software Shared でその コ ピーを検出 し ません。
7-8
PSA の概念
メ モ シ ス テ ム上に 2 つ以上の PSA の コ ピーを置 く こ と は極力避けて
く だ さ い。 ただ し 、 マシ ン上に複数の PSA が存在する 状況がわか っ
てい る 場合、 PSA は <OSdrive>\Program Files\Common
Files\Pervasive Software Shared\PSA デ ィ レ ク ト リ 以外にあ
る PSA の コ ピーを検出 し ないため、 こ れ ら を選択 し て アーカ イ ブす
る こ と がで き ます。
PSA の実行方法は ?
PSA を実行す る には 3 つの方法があ り ます。
„
イ ン ス ト ール中 :
PSA は イ ン ス ト ール時に自動的に実行 さ れ、Pervasive.SQL 製品の イ ン
ス ト ールのためにシ ス テ ム を準備 し ます。
„
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive System Analyzer] を選択 し ます。
„
コ マ ン ド プ ロ ンプ ト か ら
[ス タ ー ト |実行] を ク リ ッ ク し ます。
<OSdrive>\Program Files\Common Files\Pervasive
Software Shared\PSA\psawizrd と 入力し て E n te r キ ーを 押し
ま す。
どのよ う な場合に PSA を使用するのですか ?
PSA を使用す る 最 も 一般的な状況を次に リ ス ト し ます。
„
Pervasive.SQL に基づ く 別のアプ リ ケーシ ョ ン を イ ン ス ト ール し た と
き に、 Pervasive ベース の複数のアプ リ ケーシ ョ ンが機能 し な く な っ た
場合。
„
ネ ッ ト ワー ク エ ラ ーが発生 し たので、ク ラ イ ア ン ト か ら Pervasive.SQL
サーバーが起動 し てい る コ ン ピ ュ ー タ への接続を テ ス ト し たい場合。
„
Pervasive に基づいた アプ リ ケーシ ョ ンが正 し く 機能 し ないので、
Pervasive.SQL エ ン ジ ンへの ト ラ ン ザ ク シ ョ ナルお よ び リ レ ーシ ョ ナ
ル イ ン タ ーフ ェ イ ス コ ン ポーネ ン ト 機能を テ ス ト し たい場合。
„
PSA で以前に保存 し た Pervasive コ ン ポーネ ン ト を復元す る 場合。
„
別の イ ン ス ト ールに備えて、 シ ス テ ムで現在使用 し てい る コ ン ポーネ
ン ト を保存 し たい場合。Pervasive.SQL 2000 SP3 以降では イ ン ス ト ール
中に PSA は自動的に実行 さ れます。
7-9
Pervasive System Analyzer (PSA)
„
現在マシ ン上にあ る Pervasive コ ン ポーネ ン ト ま たはアーカ イ ブ を完
全に削除 し たい場合。
„
メ モ リ に ロ ー ド さ れてい る Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト を表示 し た
い場合。
PSA は PSA 自体を アー カ イ ブ し ますか ?
いいえ。 PSA は Program Files フ ォ ルダのサブデ ィ レ ク ト リ にあ り 、 PSA は
フ ァ イ ルを pvsw\bin フ ォ ルダで検索す る ため、PSA がそれ自体を検出ま た
はアーカ イ ブす る こ と はあ り ません。
「PSA は PSA 自体を検出 し ますか ?」 (7-8 ページ) も 参照 し て く だ さ い。
PSA は Pervasive Tango も検出、 アー カ イ ブ、 または削除 し
ますか ?
いいえ。 現時点では、 PSA は Pervasive.SQL、 Btrieve、 お よ び Scalable SQL
製品の イ ン ス ト ールのみを検出 し ます。
「 コ ンポーネ ン ト 」 は何を意味 し ますか ?
コ ン ポーネ ン ト は、 Pervasive.SQL フ ァ イ ル、 ア イ コ ン、 フ ォ ルダ、 プ ロ グ
ラ ム グループ、 エン ジ ンの設定、 レ ジ ス ト リ 設定、 お よ び ラ イ セ ン ス を指
し ます。
アー カ イ ブ と は何ですか ?
アーカ イ ブは、 PSA がアーカ イ ブ (1 つの フ ァ イ ルに ま と めて保存) し た
Pervasive フ ァ イ ルのセ ッ ト です。
バ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト リ と は何ですか ?
Pervasive の イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムが作成 し たバ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト
リ です。 バ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト リ は pvsw\bin\pvsw7.bck です。 イ ン ス
ト ール プ ロ グ ラ ムが作成 し た こ れ ら のバ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト リ は、PSA
が作成 し た アーカ イ ブ と は異な り ます。
7-10
PSA の概念
バ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト リ はアー カ イ ブ デ ィ レ ク ト リ と 同
じ ですか ?
いいえ。 アーカ イ ブは、 PSA がアーカ イ ブ (1 つの フ ァ イ ルに ま と めて保
存) し た Pervasive フ ァ イ ルのセ ッ ト です。 .bck バ ッ ク ア ッ プ デ ィ レ ク ト
リ は、Pervasive イ ン ス ト ール プ ロ グ ラ ムが Pervasive.SQL 2000i SP3 の イ ン
ス ト ールに先立っ て作成 し た .bck 拡張子を持つデ ィ レ ク ト リ です。
ロー カル マ シ ン と リ モー ト NetWare ボ リ ュ ームの違いは何
ですか ?
ロ ー カ ル マ シ ン は現在作業 し て い る マ シ ン です。 リ モー ト NetWare ボ
リ ュ ームへのマ ッ プ ド ラ イ ブは、ロ ーカル マシ ンの ド ラ イ ブにマ ッ プ さ れ
た リ モー ト NetWare ボ リ ュ ームです。
Pervasive コ ンポーネ ン ト を リ モー ト NetWare ボ リ ュ ームか
ら削除する処理を選択 し た場合、 ロー カル マ シ ン上の フ ァ イ
ルには何が起 こ り ますか ?
何 も 起 こ り ません。 PSA は、 NetWare ボ リ ュ ームのマ ッ プ ド ラ イ ブが選択
さ れた場合、 ロ ーカル マシ ンの コ ン ポーネ ン ト は削除 し ません。
ネ ッ ト ワー ク 情報入門
Getting Started with Pervasive.SQL (Workgroup Edition) には、 ネ ッ ト ワー ク
を う ま く 維持す る 方法に関す る 情報を含む付録が含まれてい ます。 ネ ッ ト
ワー ク に慣れていない場合は、 こ のセ ク シ ョ ン をお読み く だ さ い。
『Getting Started with Pervasive.SQL (Workgroup Edition)』 の 「ネ ッ ト ワー ク
について」 (A-1 ページ) を参照 し て く だ さ い。
7-11
Pervasive System Analyzer (PSA)
PSA GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
次の PSA のダ イ ア ロ グに よ り 、 PSA のすべての機能にア ク セ ス で き ます。
画面の領域を ク リ ッ ク し て、 下位機能についての詳細をお読み く だ さ い。
図 7-1 PSA メ イ ン ダ イ ア ログ
7-12
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
シ ス テ ムの分析
コ ン ピ ュ ー タ 上 で Pervasive
コ ン ポーネ ン ト を ス キ ャ ン
し、 以 前 の バ ー ジ ョ ン の
Pervasive.SQL ソ フ ト ウ ェ ア
を 保存で き る よ う に し ま す。
こ れ に よ り 新 し い バー ジ ョ
ン を 矛盾 な く イ ン ス ト ール
す る こ と がで き ます。
「分析 と アーカ イ ブ」 (7-16
ページ)
保存 さ れ た コ ン
ポーネ ン ト を復
元す る
PSA で 以前 に ア ー カ イ ブ し
た フ ァ イ ル を 元 の 場所 に 復
元す る こ と がで き ます。
「保存 さ れ た コ ン ポーネ ン
ト を復元す る 」 (7-17 ペー
ジ)
コ ン ポーネ ン ト
ま たはアーカ イ
ブ を削除す る
PSA で 以前 に グ ルー プ と し
て アーカ イ ブ し た フ ァ イ ル
を 完全 に 削除す る こ と が で
き ます。
「コ ン ポ ー ネ ン ト ま た は
ア ー カ イ ブ の 削除」 (7-18
ページ)
PSA GUI のビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ロ ー ド 済みの
Pervasive モ
ジ ュ ールを表示
する
現在あ る すべての
Pervasive.SQL コ ン ポ ー ネ ン
ト と バー ジ ョ ン 情報 を 表 に
し て表示 し ます。 ま た、 表に
コ ン ポ ー ネ ン ト を 追加す る
こ と も で き ます。
「 コ ン ポ ー ネ ン ト の 表 示」
(7-21 ページ)
アクティブ イン
ス ト ール を テ ス
ト する
こ の 機 能 を 使 用 す る と、
Pervasive.SQL イ ン ス ト ー ル
を次の 3 つの方法でテ ス ト す
る こ と が で き ま す。 ネ ッ ト
ワー ク 接続、 ト ラ ンザ ク シ ョ
ナル (Btrieve) デー タ ベース
エン ジ ン、 お よ び リ レーシ ョ
ナル (SQL) デー タ ベース エ
ン ジ ン。 実行 し たいテ ス ト に
対応す る チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス
を選択 し ます。
「ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ール
のテ ス ト 」 (7-24 ページ)
メ モ : ネ ッ ト ワーク、 ト ラ ン
ザ ク シ ョ ナル、 お よ び リ レー
シ ョ ナル テ ス ト を 実行す る
には以下の製品の 1 つが必要
です。 そ う でない場合、 こ れ
ら の テ ス ト は実行 で き ま せ
ん。
‹ Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン
ト
‹ Pervasive.SQL
ワー ク グ
ループ エ ン ジ ン
‹ Pervasive.SQL サーバー エ
ンジン
ネッ ト ワーク通
信を テ ス ト す る
サポー ト への ネ ッ ト ワ ー ク
接続を テ ス ト し ます。 ネ ッ ト
ワー ク のテ ス ト は、 テ ス ト 中
に 発生 し た 問題 に 関す る 詳
細情報を表示 し 、 問題の解消
方法 の ア ド バ イ ス を 提供 し
ます。
結果 を 表示す る の に 埋 め 込
み HTML コ ン ポ ーネ ン ト を
使 用 す る た め、 Internet
Explorer が イ ン ス ト ール さ れ
ていない場合、 こ のテ ス ト は
実行で き ません。
‹ 「ネ ッ ト ワ ー ク を テ ス
ト す る には」 (7-25 ペー
ジ)
‹ 「ネ ッ ト ワー ク
テス ト
の詳細設定 を 指定す る
には」 (7-25 ページ)
‹ 「ネ ッ ト ワー ク
テス ト
の結果 を 解釈す る に
は」 (7-26 ページ)
7-13
Pervasive System Analyzer (PSA)
GUI オブ ジ ェ ク ト
説明
関連情報
ト ラ ンザク シ ョ
ナル エ ン ジ ン を
テ ス ト する
ト ラ ン ザ ク シ ョ ナ ル
(Btrieve) デー タ ベー ス エ ン
ジ ンの機能を テ ス ト し ます。
‹ 「 ト ラ ン ザ ク シ ョ ナル
デー タ ベース エ ン ジ ン
を テ ス ト す る には」 (727 ページ)
‹ 「 ト ラ ン ザ ク シ ョ ナル
デー タ ベース エ ン ジ ン
の テ ス ト 結果 を 解釈す
る には」 (7-27 ページ)
リ レ ーシ ョ ナル
エンジンをテス
ト する
リ レーシ ョ ナル (SQL) デー
タ ベー ス エ ン ジ ン の機能 を
テ ス ト し ます。
‹ 「 リ レーシ ョ ナル デー
タ ベース エ ン ジ ン を テ
ス ト す る に は」 (7-27
ページ)
‹ 「 リ レーシ ョ ナル デー
タ ベース エ ン ジ ンのテ
ス ト 結果 を 解釈す る に
は」 (7-28 ページ)
ロ グ フ ァ イ ルの
指定
7-14
デ フ ォ ル ト と は異な る ロ グ
フ ァ イ ル の 場所 を 指定す る
こ と がで き ます。 PSA は実行
し た テ ス ト の 詳細情報 を ロ
グ に 出 力 し ま す。 こ の ロ グ
フ ァ イ ルを使用 し て、 後でテ
ス ト 結果を見直 し た り 、 さ ら
に詳細な調査のために
Pervasive テ ク ニ カ ル サ ポー
ト に送 る こ と も で き ます。
「PSA ロ グ フ ァ イ ルに異な
る ロ ケ ー シ ョ ン を 指定す
る には」 (7-28 ページ)
PSA の タ ス ク
PSA の タ ス ク
次に挙げ る のは PSA の主要な タ ス ク です。
分析 と アー カ イ ブ
„
PSA の検索方法を選択す る には (7-16 ページ)
„
PSA が検索 し た コ ン ポーネ ン ト を アーカ イ ブす る には (7-16 ページ)
保存 さ れた コ ンポーネ ン ト を復元する
„
アーカ イ ブ を含む ド ラ イ ブ を選択す る には (7-17 ページ)
„
アーカ イ ブ フ ァ イ ルを復元す る には (7-17 ページ)
コ ンポーネ ン ト またはアー カ イ ブの削除
„
コ ン ポーネ ン ト ま たはアーカ イ ブ を削除 し たい ロ ケーシ ョ ン を指定 し
ます。 (7-18 ページ)
„
Windows マシ ンで何を削除する か を指定する には (7-19 ページ)
„
NetWare マシ ンで何を削除す る か を指定す る には (7-20 ページ)
コ ンポーネ ン ト の表示
„
コ ン ポーネ ン ト の表示モジ ュ ールのオプシ ョ ン を選択す る には (7-21
ページ)
„
コ ン ポーネ ン ト を検索 リ ス ト に追加す る には (7-21 ページ)
„
検索 ロ ケーシ ョ ン を検索 リ ス ト に追加す る には (7-22 ページ)
„
コ ン ポーネ ン ト の表示結果を解釈す る には (7-23 ページ)
ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ールのテ ス ト
„
ネ ッ ト ワー ク を テ ス ト す る には (7-25 ページ)
„
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト の詳細設定を指定す る には (7-25 ページ)
„
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト の結果を解釈す る には (7-26 ページ)
„
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ン を テ ス ト す る には (7-27
ページ)
„
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ンのテ ス ト 結果を解釈す る
には (7-27 ページ)
7-15
Pervasive System Analyzer (PSA)
„
リ レーシ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ン を テ ス ト す る には (7-27 ペー
ジ)
„
リ レーシ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ンのテ ス ト 結果を解釈す る には
(7-28 ページ)
その他の作業
„
PSA ロ グ フ ァ イ ルに異なる ロ ケ ーショ ン を 指定する には(7-28 ページ)
„
Pervasive System Analyzer のテ ス ト 完了時に ロ グ フ ァ イ ルを表示す る
には (7-28 ページ)
„
実行中の PSA のバージ ョ ン を調べる には (7-29 ページ)
分析 と アー カ イ ブ
¾ PSA の検索方法を選択するには
1
図 7-1 (7-12 ページ) に示 さ れてい る [シ ス テ ムの分析お よ び / ま たは
コ ン ポーネ ン ト の保存を行 う ] を選択 し ます。
2
PSA (Pervasive System Analyzer) に使用 さ せ る 検索方法を選択 し ます。
Š
ク イ ッ ク 検索- こ の方法では、 ユーザーお よ びシ ス テ ムの PATH
環境変数に含まれてい る パ ス名を検索 し ます。
Š
詳細な検索- こ の方法では、 [探す場所] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト
ボ ッ ク ス で指定 し た場所を検索 し ます。 [...] ボ タ ン を使用 し て、
PSA に検索 さ せた いデ ィ レ ク ト リ の場所 を 正確に選択 し て く だ
さ い。 [サブ フ ォ ルダ も 探す] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をチ ェ ッ ク し て、
選択 し たデ ィ レ ク ト リ のサブ フ ォ ルダ も 検索す る よ う に し ます。
3
[次へ] を ク リ ッ ク し て、 分析を開始 し ます。
4
こ の分析は、 数分かか る 場合があ り ます。 完了 し た ら 、 「PSA が検索
し た コ ン ポーネ ン ト を アーカ イ ブす る には」 (7-16 ページ) を参照 し
て く だ さ い。
¾ PSA が検索 し た コ ンポーネ ン ト を アー カ イ ブするには
7-16
1
PSA は指定 し た方法での検索結果を表示 し ます ( 「PSA の検索方法を
選択す る には」 (7-16 ページ))。 シ ス テ ム上で Pervasive コ ン ポーネ ン
ト が見つか る と 、 主な リ リ ース ご と に ま と め ら れて結果画面に表示 さ
れます。
2
コ ン ポーネ ン ト を アーカ イ ブす る こ と を選択 し た場合、アーカ イ ブは、
必要な ら ば後で PSA の [保存 さ れた コ ン ポーネ ン ト を復元する ] オプ
シ ョ ン を使用 し て復元す る こ と がで き ます。
PSA の タ ス ク
主な リ リ ース下のすべての フ ァ イ ルを アーカ イ ブす る 場合(た と えば、
Pervasive.SQL 2000)、 その リ リ ース の既存の Pervasive コ ン ポーネ ン ト
全部 と 設定パ ラ メ ー タ がアーカ イ ブ さ れます。
あ る リ リ ース の一部の フ ァ イ ルを選択 し た場合、 こ れ ら の フ ァ イ ルは
アーカ イ ブ さ れますが、 その リ リ ース の設定パ ラ メ ー タ はアーカ イ ブ
に コ ピー さ れません。
メ モ Pervasive.SQL エン ジ ンの イ ン ス ト ール中に、 製品の以前のバー
ジ ョ ンは自動的にアーカ イ ブ さ れ る ので、 コ ン ポーネ ン ト の競合な し
に イ ン ス ト ールを完了す る こ と がで き ます。
3
アーカ イ ブす る フ ァ イ ルを選択 し た後、 アーカ イ ブ を格納す る ロ ーカ
ル ド ラ イ ブを選択 し て [次へ] を ク リ ッ ク し 、 アーカ イ ブ処理を開始
し ます。
保存 さ れた コ ンポーネ ン ト を復元する
¾ アー カ イ ブ を含む ド ラ イ ブ を選択するには
1
ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト を使用 し て、復元 し たいアーカ イ ブ を含むアー
カ イ ブ ド ラ イ ブを選択 し ます。
2
[次へ] を ク リ ッ ク し て、 アーカ イ ブ リ ス ト を表示 し ます。
3
「アーカ イ ブ フ ァ イ ルを復元す る には」 (7-17 ページ) を参照 し て く だ
さ い。
¾ アー カ イ ブ
フ ァ イルを復元するには
1
PSA は、選択 さ れた アーカ イ ブ ド ラ イ ブ上の復元可能な アーカ イ ブ さ
れた Pervasive コ ン ポーネ ン ト を表示 し ます。(「アーカ イ ブ を含む ド ラ
イ ブ を選択す る には」 (7-17 ページ) を参照 し て く だ さ い。) アーカ イ
ブは主な リ リ ース ご と に ま と め ら れて結果画面に表示 さ れます。
2
結果 リ ス ト か ら 適切なエン ト リ を指定 し て、 復元 し たいアーカ イ ブ を
選択 し ます。 復元 し た く ないアーカ イ ブの選択を ク リ ア し ます。 アー
カ イ ブの復元に関す る 制限を知 る には、 選択を行 う 前に 「アーカ イ ブ
の復元に関す る 注意」 (7-18 ページ) を参照 し て く だ さ い。
3
Š
た と えば、 Pervasive.SQL 2000 の よ う に、 主な リ リ ース のすべて
の フ ァ イ ルの復元を選択 し た場合、 すべての フ ァ イ ル と 設定パ ラ
メ ー タ が元の場所に復元 さ れます。
Š
ある リ リ ース から 一部のフ ァ イ ルを 復元する よ う に選択し た場合、
フ ァ イ ルは復元さ れま すが、 設定パラ メ ータ は復元さ れま せん。
[次へ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て選択 し た も のを復元 し ます。
7-17
Pervasive System Analyzer (PSA)
復元す る フ ァ イ ルが タ ーゲ ッ ト デ ィ レ ク ト リ に存在す る 場合、PSA は
フ ァ イ ルを上書 き す る 前に確認のダ イ ア ロ グ を表示 し ます。
アー カ イ ブの復元に関する注意
こ のセ ク シ ョ ンでは、アーカ イ ブの復元に関す る 規則について説明 し ます。
Windows サーバー エ ン ジ ンがあ る場合の復元
現在シ ス テ ム上にいずれかのバージ ョ ンの Pervasive.SQL サーバー エン ジ
ンが存在 し てい る 場合、 こ こ に別の製品を復元す る こ と はで き ません。 こ
の よ う な場合には、 PSA は、 現在のサーバー エ ン ジ ン バージ ョ ン を アー
カ イ ブ ま たはア ン イ ン ス ト ール し てか ら でない と ほかのバージ ョ ンの復元
がで き ない こ と を意味す る メ ッ セージ を表示 し ます。
リ モー ト NetWare サーバーへの復元
アーカ イ ブ を リ モー ト NetWare サーバーに復元す る 場合、 現在そのサー
バーにあ る バージ ョ ンの Pervasive.SQL を上書き する こ と にな り ます。PSA
は、NetWare サーバーに復元す る 前に こ の こ と を警告 し 、必要な場合にキ ャ
ン セルで き る よ う に し ます。
ワー ク グループ エ ン ジ ン と Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト の復元
ワ ー ク グループ エ ン ジ ンや Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト の アーカ イ ブは、
マシ ン上に別のバージ ョ ンが存在 し ていて も 復元す る こ と がで き ます。 た
だ し 、 ワー ク グループ エン ジ ン ま たは ク ラ イ ア ン ト のアーカ イ ブは、 別の
バージ ョ ンが現存す る フ ォ ルダに復元す る こ と はで き ません。
ま た、 ワ ー ク グループ エ ン ジ ン ま たは ク ラ イ ア ン ト を現在 Pervasive.SQL
サーバー エン ジ ンが存在す る マシ ンに復元す る こ と も で き ません。
コ ンポーネ ン ト またはアー カ イ ブの削除
¾
7-18
コ ン ポーネ ン ト ま たはアー カ イ ブ を削除 し たい ロ ケーシ ョ ン を指定 し
ます。
1
図 7-1 (7-12 ページ) に示 さ れてい る [ コ ン ポーネ ン ト ま たはアーカ
イ ブ を削除す る ] を選択 し ます。
2
Pervasive コ ン ポーネ ン ト を削除 し たい ロ ケーシ ョ ン を指定 し ます。
Š
ロ ーカル マシ ン-現在 PSA を実行 し てい る マシ ン
Š
NetWare ボ リ ュ ームにマ ッ プ さ れた ド ラ イ ブ-マ ッ プ さ れたネ ッ
ト ワ ー ク ド ラ イ ブ を介 し て ク ラ イ ア ン ト に リ ン ク さ れてい る リ
モー ト NetWare サーバー
PSA の タ ス ク
メ モ こ の選択が無効にな っ てい る 場合、 お使いの Windows マシ ンに
は NetWare ボ リ ュ ームへのマ ッ プ ド ラ イ ブが あ り ま せん。 リ モー ト
NetWare サ ー バ ー上 の Pervasive コ ン ポ ー ネ ン ト を 削除す る に は、
Pervasive コ ン ポーネ ン ト が イ ン ス ト ール さ れてい る NetWare ボ リ ュ ー
ムに ド ラ イ ブ を マ ッ プ し ます。
3
[次へ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て処理を続行 し ます。
4
Windows マシ ンか ら 削除す る 場合は、 「Windows マシ ン で何を削除す
る か を指定す る には」 (7-19 ページ) を参照 し て く だ さ い。 NetWare マ
シ ンか ら 削除す る 場合は、「NetWare マシ ン で何を削除す る か を指定す
る には」 (7-20 ページ) を参照 し て く だ さ い。
¾ Windows マシ ン で何を削除するかを指定するには
1
削除 し たいア イ テ ム を選択 し ます。Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト お よ
びレ ジ ス ト リ 、ま たは Pervasive アーカ イ ブのいずれか を選択 し て削除
で き ます。
Š
Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト お よ びレ ジ ス ト リ 設定の削除
PATH 内 で 見 つ か っ た す べ て の Pervasive.SQL、 DataExchange、
AuditMaster フ ァ イ ルを完全に削除 し ます。< ド ラ イ ブ e>:\pvsw お
よ び < ド ラ イ ブ >:\bti フ ォ ルダ と その内容をすべて削除 し ます。
製品の レ ジ ス ト リ 設定、 シ ス テ ム環境変数 (CLASSPATH、 PATH
お よ び Pervasive_Path)、 ア イ コ ン、 お よ び Pervasive イ ン ス ト ール
セ ッ ト ア ッ プ プ ロ グ ラ ムが作成 し たバ ッ ク ア ッ プ (*.bck) デ ィ レ
ク ト リ を削除 し ます。 メ モ : こ のオプシ ョ ンでは、 Pervasive Tango
や PSA が作成 し た アーカ イ ブは削除 し ません。
Š
Pervasive アーカ イ ブの削除
PSA が作成 し た アーカ イ ブ を完全に削除 し ます。
2
[次へ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 選択 し た も のを削除 し ます。
メ モ Pervasive.SQL には、 以下の製品が含まれてい ます。
Š
Pervasive.SQL SDK
Š
Pervasive IDS
Š
Pervasive.SQL Workstation
Š
Pervasive.SQL Workgroup
Š
Pervasive.SQL Server Engine
Š
Pervasive.SQL Client
7-19
Pervasive System Analyzer (PSA)
Š
Pervasive.SQL Install Toolkit
Š
Pervasive AuditMaster
¾ NetWare マシ ン で何を削除するかを指定するには
1
削除 し たいア イ テ ム を選択 し ます。Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト お よ
びレ ジ ス ト リ 、ま たは Pervasive アーカ イ ブのいずれか を選択 し て削除
で き ます。
Š
Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト お よ びレ ジ ス ト リ 設定の削除
指定 し た NetWare ボ リ ュ ームの SYSTEM お よ び ODBC フ ォ ルダ
で見つか っ た、 すべての Btrieve お よ び Pervasive.SQL フ ァ イ ルを
完全に削除 し ます。 < マ ッ プ ド ラ イ ブ >:\pvsw、 < マ ッ プ ド ラ イ
ブ >:\bti、 お よ び < マ ッ プ ド ラ イ ブ >:\pvsw7.bck フ ォ ルダ と その
内容 をすべて削除 し ま す。 Pervasive イ ン ス ト ール セ ッ ト ア ッ プ
プ ロ グ ラ ムが作成 し たバ ッ ク ア ッ プ (*.bck) デ ィ レ ク ト リ を削除
し ます。 メ モ : こ のオプシ ョ ンでは、 Pervasive Tango や PSA が作
成 し た アーカ イ ブは削除 し ません。
注意
NetWare シ ス テ ム モ ジ ュ ー ル に よ っ て は、 Btrieve や
Pervasive.SQL コ ン ポーネ ン ト が削除 さ れた場合に正 し く ロ ー ド さ れ
ない も のがあ り ます。 こ の問題を解消す る には、 こ れ ら の コ ン ポーネ
ン ト を削除 し た後で、 Btrieve ま たは Pervasive.SQL を再 イ ン ス ト ール
し ます。
Š
Pervasive アーカ イ ブの削除
PSA が作成 し た アーカ イ ブ を完全に削除 し ます。
2
[次へ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 選択 し た も のを削除 し ます。
メ モ Pervasive.SQL には、 以下の製品が含まれてい ます。
7-20
Š
Pervasive.SQL SDK
Š
Pervasive IDS
Š
Pervasive.SQL Workstation
Š
Pervasive.SQL Workgroup
Š
Pervasive.SQL Server Engine
Š
Pervasive.SQL Client
Š
Pervasive.SQL Install Toolkit
Š
Pervasive AuditMaster
PSA の タ ス ク
コ ンポーネ ン ト の表示
¾ コ ンポーネ ン ト の表示モ ジ ュ ールのオプ シ ョ ン を選択するには
1
図 7-1 (7-12 ページ) に示 さ れてい る [ ロ ー ド 済みの Pervasive モジ ュ ー
ルを表示す る] を選択 し ます。
2
デフ ォ ル ト の選択状態は、 図 7-2 (7-21 ページ) の よ う にな り ます。 デ
フ ォ ル ト で、 PSA は次の コ ン ポーネ ン ト を表示 し ます。
Š
Pervasive エン ジ ンお よ び リ ク エ ス タ
Š
Winsock DLL (ネ ッ ト ワー ク コ ン ポーネ ン ト )
図 7-2 PSA のモ ジ ュ ール表示セ ク シ ョ ン
3
[ メ モ リ 内] のチ ェ ッ ク をオンにす る と 、 Pervasive コ ン ポーネ ン ト が
ど の ロ ケーシ ョ ン (PATH 内ま たはほかの指定 し た ロ ケーシ ョ ン) に
あ る か に関 わ ら ず、 PSA は メ モ リ 内 に ロ ー ド さ れ て い る すべ て の
Pervasive コ ン ポーネ ン ト を検索 し ます。 検索 リ ス ト に コ ン ポーネ ン ト
を追加 し たい場合は、 「 コ ン ポーネ ン ト を検索 リ ス ト に追加す る には」
(7-21 ページ) を参照 し て く だ さ い。 検索 ロ ケーシ ョ ン にパ ス を追加
し たい場合は、 「検索 ロ ケーシ ョ ン を検索 リ ス ト に追加す る には」 (722 ページ) を参照 し て く だ さ い。
そ う でない場合は、 こ の手順を続行 し ます。
4
[次へ] を ク リ ッ ク し て検索を行い、 その結果の コ ン ポーネ ン ト の一覧
を表示 し ます。「 コ ン ポーネ ン ト の表示結果を解釈す る には」(7-23 ペー
ジ) を参照 し て く だ さ い。
¾ コ ンポーネ ン ト を検索 リ ス ト に追加するには
1
図 7-2 (7-21 ページ) を参照 し て、 追加モジ ュ ールのチ ェ ッ ク ボ ッ ク
ス が選択 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。
7-21
Pervasive System Analyzer (PSA)
2
基本 コ ン ポーネ ン ト の フ ァ イ ル名 ( ド ラ イ ブ名やパ スは不要) を [追
加モジ ュ ール] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス の直下のテ キ ス ト ボ ッ ク ス に入力 し
ます。 た と えば、 MYFILE.DLL と 入力 し ます。
3
[ コ ン ポーネ ン ト の追加] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
4
追加 し た コ ン ポーネ ン ト がパ ス にない場合、「検索 ロ ケーシ ョ ン を検索
リ ス ト に追加す る には」 (7-22 ページ) を使用 し て検索 ロ ケーシ ョ ン
にパス を追加 し ます。
5
「 コ ン ポーネ ン ト の表示モジ ュ ールのオプシ ョ ン を選択す る には」 (721 ページ) の手順 4 に戻 り ます。
¾ 検索ロ ケーシ ョ ン を検索 リ ス ト に追加するには
7-22
1
図 7-2 (7-21 ページ) を参照 し て、 [追加 ロ ケーシ ョ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ
ク ス が選択 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。
2
[ ロ ケーシ ョ ンの追加] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
3
デ ィ レ ク ト リ 選択を使用 し て検索 ロ ケーシ ョ ン を参照 し ます。
4
[OK] を ク リ ッ ク し て ロ ケーシ ョ ン を追加 し ます。
5
指定 し た ロ ケーシ ョ ン の下位デ ィ レ ク ト リ も すべて検索 し た い場合
は、 図 7-2 (7-21 ページ) に示 し た [サブ フ ォ ルダ も 探す] チ ェ ッ ク
ボ ッ ク ス を選択 し ます。
6
「 コ ン ポーネ ン ト の表示モジ ュ ールのオプシ ョ ン を選択す る には」 (721 ページ) の手順 4 に戻 り ます。
PSA の タ ス ク
¾ コ ンポーネ ン ト の表示結果を解釈するには
1
図 7-3 の よ う な グ リ ッ ド が現れ、「 コ ン ポーネ ン ト の表示モジ ュ ールの
オプシ ョ ン を選択す る には」 (7-21 ページ) の タ ス ク の結果見つか っ
た コ ン ポーネ ン ト を表示 し ます。
図 7-3 モ ジ ュ ールの結果表示
2
グ リ ッ ド には次の情報が含まれてい ます。
表 7-1 コ ンポーネ ン ト グ リ ッ ド の項目
3
項目
説明
モジ ュ ール
Pervasive ま たはほかの コ ン ポーネ ン ト の名前
使用法
コ ン ポーネ ン ト が現在 ロ ー ド さ れてい る か ど う か
Version
コ ン ポーネ ン ト の フ ァ イ ル バージ ョ ン
サイズ
コ ン ポーネ ン ト のサ イ ズ (バ イ ト 単位)
Date
コ ン ポーネ ン ト が最後に変更 さ れた日付
ロ ケーシ ョ ン
シ ス テ ム上の コ ン ポーネ ン ト のパ ス
同一の名前の フ ァ イ ルが検出 さ れた場合、 図 7-4 に示す よ う に、 リ ス
ト 内で複数繰 り 返 さ れた フ ァ イ ル名の左側にア イ コ ンが表示 さ れて強
調表示 さ れます。 同 じ フ ァ イ ルが複数回検出 さ れて も 、 必ず し も 設定
で問題 と な る わけではあ り ません。こ れは情報 メ ッ セージで、コ ン ポー
ネ ン ト の問題を解決す る 場合に使用す る こ と がで き ます。
7-23
Pervasive System Analyzer (PSA)
図 7-4 検出 さ れた同一コ ンポーネ ン ト の複数表示
4
同一 コ ン ポーネ ン ト が複数回検出 さ れた場合、 表示を調整 し て、 リ ス
ト 内で繰 り 返 し が ま と めて表示 さ れ る よ う に並べ替え ら れます。 こ れ
を行 う には、 いちばん上に表示 さ れてい る [モジ ュ ール] を ク リ ッ ク
し 、 ア イ コ ン表示が現れ る ま で結果 リ ス ト を ス ク ロ ール し ます。図 7-5
の よ う に、 複数のモジ ュ ールが連続 し た行で表示 さ れます。
図 7-5 同一 コ ンポーネ ン ト の複数表示の並べ替え
5
モジ ュ ール名で並べ替え る と 、 複数表示 さ れてい る モジ ュ ールが同一
バージ ョ ンか ど う か、 ま た ど のモジ ュ ールが メ モ リ に ロ ー ド さ れてい
る か を調べ る こ と がで き ます。 2 つの Pervasive コ ン ポーネ ン ト が両方
と も 8.0.xxx.0 の よ う に同一バージ ョ ン と 記 さ れてい る 場合は、 どれが
メ モ リ に ロ ー ド さ れてい る か を知 り たいで し ょ う 。 その コ ン ポーネ ン
ト の ロ ケーシ ョ ンが目的の ロ ケーシ ョ ンです。
ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ールのテ ス ト
Pervasive System Analyzer は次の方法で シ ス テ ム を テ ス ト す る こ と がで き
ます。
7-24
„
ネ ッ ト ワー ク を テ ス ト す る には (7-25 ページ)
„
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト の詳細設定を指定す る には (7-25 ページ)
„
ネ ッ ト ワー ク テ ス ト の結果を解釈す る には (7-26 ページ)
„
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ン を テ ス ト す る には (7-27
ページ)
„
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ンのテ ス ト 結果を解釈す る
には (7-27 ページ)
PSA の タ ス ク
„
リ レ ーショ ナル データ ベース エン ジン を テス ト する には(7-27 ページ)
„
リ レーシ ョ ナル デー タ ベース エン ジ ンのテ ス ト 結果を解釈す る には
(7-28 ページ)
¾ ネ ッ ト ワー ク を テ ス ト するには
1
図 7-1 (7-12 ページ) に示 さ れてい る [ネ ッ ト ワー ク 通信を テ ス ト す
る ] を選択 し ます。
2
図 7-6 に示す よ う に、テ ス ト す る マシ ン名ま たはマシ ンの TCP/IP ア ド
レ ス を入力 し ます。 マシ ンは現在使用 し てい る マシ ンで も リ モー ト マ
シ ンで も 構い ません。
図 7-6 ネ ッ ト ワー ク テ ス ト を実行する マシ ンの選択
3
テ ス ト 方法を制御 し たい場合は、 [詳細設定] を ク リ ッ ク し 、 「ネ ッ ト
ワー ク テ ス ト の詳細設定を指定する には」 (7-25 ページ) を参照 し て
く だ さ い。 そ う でない場合は、 こ の手順を続行 し ます。
4
[次へ] を ク リ ッ ク し て、 テ ス ト を開始 し ます。
5
PSA は一連のテ ス ト を実行 し 、 結果を表示 し ます。 「ネ ッ ト ワー ク テ
ス ト の結果を解釈す る には」 (7-26 ページ) を参照 し て く だ さ い。
¾ ネ ッ ト ワー ク
テ ス ト の詳細設定を指定するには
1
デフ ォ ル ト で、 PSA は使用可能な最初のプ ロ ト コ ルを使用 し ます。 こ
の画面を使用 し て、 PSA に 1 つま たは複数のプ ロ ト コ ルを使用 さ せ る
こ と がで き ま す。 PSA に使用 さ せ る プ ロ ト コ ルを指定す る には、 [以
下のプ ロ ト コ ルのみ使用す る ] ボ タ ン を選択 し ます。
2
図 7-7 に示す よ う に、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を使用 し て PSA にテ ス ト さ せ
る プ ロ ト コ ルを選択 し ます。
メ モ NetBIOS プ ロ ト コ ルは Pervasive.SQL サーバー エ ン ジ ン ではサ
ポー ト さ れてい ません。SPX プ ロ ト コ ルは Pervasive.SQL ワー ク グルー
プ エン ジ ンではサポー ト さ れてい ません。
7-25
Pervasive System Analyzer (PSA)
図 7-7 ネ ッ ト ワー ク テ ス ト のプ ロ ト コルの選択
3
プロ ト コ ルを 使用し て接続に成功し たら 、PSA は 1 つま たは複数のス ト
レ ス テス ト メ ッ セージを 送信し て接続の安定を 確認し ま す。 図 7-8 に
示すよ う に、 適切な フ ィ ールド に数値を 入力し て ス ト レ ス テ ス ト の
メ ッ セージ数を 指定し ま す。 デフ ォ ルト は 75 です。 最大 2,147,483,647
メ ッ セージを 指定する こ と ができ ま すが、 ほと んど の場合、 ネッ ト ワ ー
ク 通信の信頼性を 確認する にはずっ と 少ないメ ッ セージ数で十分です。
図 7-8 ス ト レ ス テ ス ト の メ ッ セージ数の選択
4
[OK] を ク リ ッ ク し て変更を保存 し ます。
5
「ネ ッ ト ワー ク を テ ス ト す る には」 (7-25 ページ) の手順 4 に戻 り ます。
¾ ネ ッ ト ワー ク
テ ス ト の結果を解釈するには
1
PSA はい く つかのネ ッ ト ワー ク テ ス ト を実行 し 、問題が発生 し た場合
は ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グのア ド バ イ ス を表示 し ます。
2
テ ス ト が成功 し た場合、 結果は図 7-9 の よ う にな り ます。
図 7-9 ネ ッ ト ワー ク テ ス ト が成功 し た場合の画面
3
7-26
テス ト 結果に解決する 必要のあ る 問題があ る 場合、PSA ウ ィ ン ド ウ は、
その問題と 解決のヒ ン ト の一覧を 表示し ま す。 必要に応じ てス ク ロ ー
ルし てウ ィ ン ド ウ の情報を 読み、 ど の手順の問題を 処理する 必要があ
る かを 調べま す。 こ のヒ ン ト も PSA ロ グ フ ァ イ ルに記録さ れま す。
PSA の タ ス ク
¾
ト ラ ンザク シ ョ ナル デー タ ベース エ ン ジ ン を テ ス ト するには
1
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ン のテ ス ト を実行す る か ど う か を選択 し
ま す。 デ フ ォ ル ト で は テ ス ト を 実行 し ま す。 こ の テ ス ト は一連 の
Btrieve 操作を実行 し 、 リ ク エ ス タ が実際の Btrieve デー タ ベース作業
を実行す る のを シ ミ ュ レー ト し ます。
2
デー タ ベース エン ジ ン サーバー上の samples デ ィ レ ク ト リ のパ ス名を
選択 ま たは入力 し ま す。 テ キ ス ト フ ィ ール ド の右に あ る ボ タ ン を ク
リ ッ ク し て、 サンプル デ ィ レ ク ト リ を参照す る こ と がで き ます。
3
ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ンに対 し て実行す る 操作を選択 し ます。
Š
デー タ フ ァ イ ルの作成 (書 き 込みア ク セ ス権が必要) デー タ フ ァ
イ ル が作成 で き な い場合、 PSA は、 サ ン プ ル デー タ ベー ス の
SAMPLE.BTR の ロ ー ド を試みます。
Š
デー タ フ ァ イ ルの読み込み
Š
デー タ フ ァ イ ルの更新 (書 き 込みア ク セ ス権が必要)
Š
デー タ フ ァ イ ルの挿入 (書 き 込みア ク セ ス権が必要)
こ れ ら の手順が成功す る と 、サーバーに接続 し た Btrieve リ ク エ ス タ が動作
し てい る こ と にな り ます。
¾ ト ラ ン ザク ショ ナル データ ベース エン ジン のテスト 結果を 解釈する には
テ ス ト 中は進行状況を示すダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス は、ト ラ ンザ ク シ ョ ナル エン ジ ンのテ ス ト 結果を表示
し ます。
メ モ : ト ラ ンザ ク シ ョ ナル オペレーシ ョ ンが実行 さ れ る ご と にプ ロ グ レ ス
バー が完了 を 示 し ま す。 PSA は、 オ ペ レ ー シ ョ ン が成功 し た 場合に は
チ ェ ッ ク マー ク を、 失敗 し た場合には "x" を表示 し ます。
¾ リ レーシ ョ ナル デー タ ベース エ ン ジ ン を テ ス ト するには
1
リ レーシ ョ ナル エン ジ ン のテ ス ト を実行す る か ど う か を選択 し ます。
デ フ ォ ル ト で は テ ス ト を 実 行 し ま す。 こ れ に よ り 、 リ モ ー ト
Pervasive.SQL サーバー エン ジ ン上の SQL 接続マネージ ャ が適切に通
信を行っ てい る こ と を確認 し ます。
2
DSN があ る サーバー名を入力 し ます。 サーバー名フ ィ ール ド の右にあ
る ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、サーバー名を参照 し て探す こ と がで き ます。
3
テ ス ト す る デー タ ソ ース のサーバー デー タ ソ ース名 (DSN) を入力
し ます。
7-27
Pervasive System Analyzer (PSA)
4
リ レーシ ョ ナル エン ジ ンに対 し て実行す る 操作を選択 し ます。
Š
テーブルの作成
Š
デー タ の読み込み
Š
デー タ の更新 (書 き 込みア ク セ ス権が必要)
Š
デー タ の挿入 (書 き 込みア ク セ ス権が必要)
こ れ ら の手順が成功す る と 、 サーバーに接続 し た リ レーシ ョ ナル イ ン タ ー
フ ェ イ ス リ ク エ ス タ が動作 し てい る こ と にな り ます。
¾ リ レーシ ョ ナル デー タ ベース エ ン ジ ンのテ ス ト 結果を解釈するには
テ ス ト 中は進行状況を示すダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れます。
こ のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス は、リ レーシ ョ ナル エン ジ ンのテ ス ト 結果を表示
し ます。
メ モ リ レーシ ョ ナル オペレーシ ョ ンが実行 さ れ る ご と にプ ロ グ レ ス
バーが完了を示 し ます。 PSA は、 オペレーシ ョ ンが成功 し た場合には
チ ェ ッ ク マー ク を、 失敗 し た場合には "x" を表示 し ます。
その他の作業
¾ PSA ログ
1
フ ァ イルに異な る ロ ケーシ ョ ン を指定するには
メ イ ン ダ イ ア ロ グで、 [ ロ グ フ ァ イ ル] テ キ ス ト ボ ッ ク ス に PSA ロ
グ フ ァ イ ルのパ ス を入力 し ます。
図 7-10 PSA ロ グ フ ァ イル名 と ロ ケーシ ョ ンの指定
2
デ ィ レ ク ト リ を検索 し たい場合は、 テ キ ス ト ボ ッ ク ス の右にあ る [...]
ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
図 7-11 PSA ログ フ ァ イルのパスの検索
3
[次へ] を ク リ ッ ク し て選択 し たテ ス ト を続行 し ます。
¾ Pervasive System Analyzer のテ ス ト 完了時にログ
フ ァ イルを表示する
には
1
7-28
[ ロ グ フ ァ イ ルを表示す る ] を ク リ ッ ク し 、 指定 し た PSA ロ グ フ ァ イ
ルの詳細分析を表示 し て く だ さ い。
PSA の タ ス ク
図 7-12 PSA ログ フ ァ イルの表示
2
PSA が完了 し た タ ス ク の要約が一覧表示 さ れます。 指示があ っ た場合
は、 コ ン ピ ュ ー タ を再起動 し て く だ さ い。
¾ 実行中の PSA のバージ ョ ン を調べるには
1
Windows エ ク ス プ ロ ー ラ ま たはマ イ コ ン ピ ュ ー タ を使用 し て、PSA を
イ ン ス ト ール し た場所を参照 し ます。
ド ラ イ ブは Windows オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム と 同一です。Windows
が C ド ラ イ ブに イ ン ス ト ール さ れてい る 場合、 PSA の イ ン ス ト ール
フ ォ ルダは、 次の よ う にな り ます。
C:\Program
Shared\PSA
Files\Common
Files\Pervasive
Software
2
フ ォ ルダ内で psawizrd.exe を検索 し ます。
3
psawizrd.exe
択 し ます。
4
[バージ ョ ン] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 製品バージ ョ ン を選択 し ます。
5
図 7-13 に表示 さ れてい る 、 右側の列のバージ ョ ン を読み取 り ます。
のア イ コ ン を右 ク リ ッ ク し て、 [プ ロ パテ ィ ] を選
図 7-13 PSA バージ ョ ンの表示
7-29
Pervasive System Analyzer (PSA)
7-30
Linux の補足情報
8
Linux ユーテ ィ リ テ ィ の追加情報
こ の章では、 Pervasive.SQL V8 for Linux 固有の情報を 説明し ま す。 ま た、 既
存のマニュ ア ルの中で、 Linux 製品に適用さ れないセク ショ ン も 示し ま す。
こ の章では、 以下の項目について説明 し ます。
„
「ユーザー マニ ュ アルで Linux に適用 さ れない部分」 (8-2 ページ)
„
「man page」 (8-4 ページ)
„
「Linux ユーテ ィ リ テ ィ 」 (8-5 ページ)
8-1
Linux の補足情報
ユーザー マニ ュ アルで Linux に適用 さ れない部分
Linux プ ラ ッ ト フ ォ ー ム は独特で あ る た め、 Linux ユーザーは 『Advanced
Operations Guide』 や こ のガ イ ド のほかの章を参照す る 場合には、 こ のセ ク
シ ョ ン 全 体 を 読 む こ と を お 勧 め し ま す。 こ の セ ク シ ョ ン で は、
Pervasive.SQL の Linux リ リ ース に適用 さ れない部分 と Linux リ リ ース にお
け る 相違点を示 し ます。
ユーテ ィ リ テ ィ
すべての Win32 ユーテ ィ リ テ ィ は Windows ク ラ イ ア ン ト か ら 実行す る 必
要があ り ます。 ユーテ ィ リ テ ィ をサーバーで実行す る 必要があ る 場合、 こ
のマニ ュ アルに示す、 Linux におけ る 同等のユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ます。
Linux ユーテ ィ リ テ ィ に関す る セキ ュ リ テ ィ と ユーザー ア カ ウ ン ト の問題
お よ び Linux ク ラ イ ア ン ト の 設定 に つ い て は、 『Getting Started with
Pervasive.SQL (Server Edition)』 の Linux のセ ク シ ョ ン で説明 し てい ます。
変更 と 適用 さ れない部分
『Advanced Operations Guide』 の次の部分は、 Linux には適用 さ れません。 以
下に詳 し い説明を示 し ます。
„
『Advanced Operations Guide』 の 「Pervasive コ ン ポーネ ン ト のアーキテ
ク チ ャ について」 セ ク シ ョ ンで、 「ス マー ト コ ン ポーネ ン ト の概要」 、
「 コ ン ポーネ ン ト の識別」、「コ ン ポーネ ン ト の重複のない名前付け」 に
関す る 部分は Pervasive.SQL V8 には適用 さ れません。
„
『Advanced Operations Guide』 の 「Pervasive コ ン ポーネ ン ト のアーキテ
ク チ ャ について」 で、 「Pervasive.SQL イ ベン ト ロ ギ ン グ」 に関す る 部
分は、 Linux の Pervasive.SQL V8 では異な り ます。
Pervasive.SQL V8 では、標準の Linux ロ グ シ ス テ ムが使用 さ れます。/
etc/syslog.conf の設定に従い、 メ ッ セージは syslogd デーモン
に送 ら れ、 以下のいずれかの処理が行われます。
Š
適切なシ ス テ ム ロ グに記録
Š
シ ス テ ム コ ン ソ ールに書 き 込み
Š
ユーザーの リ ス ト に転送
Š
ネ ッ ト ワー ク を経由 し て、 別のホ ス ト の syslogd に転送
syslogd と syslog.conf の詳細については、 man page を参照 し て
く だ さ い。
8-2
ユーザー マニ ュ アルで Linux に適用 さ れない部分
„
『Advanced Operations Guide』 の 「設定 リ フ ァ レ ン ス」 で、 「シ ス テ ム
キ ャ ッ シ ュ (Windows エ ン ジ ン、 Linux エ ン ジ ン のみ) 」 お よ び 「 リ
モー ト リ ク エ ス ト の受け付け (Windows エン ジ ン、 Linux エン ジ ンの
み)」 に関す る 部分は、 Pervasive.SQL V8 for Linux では無視 さ れます。
„
『Advanced Operations Guide』 の 「Maintenance を使用 し た Btrieve デー
タ フ ァ イ ルの操作」 の章は、 Pervasive.SQL V8 の ク ラ イ ア ン ト でのみ
動作 し ます。
8-3
Linux の補足情報
man page
Pervasive.SQL V8 for Linux 製品には、 以下の man page があ り ます。
btadmin
butil
clilcadm
dbmaint
dsnadd
mkded
odbctest
psregedit
psregsvr
pvdbpass
pvnetpass
rbldcli
sqlmgr
man page を 使用 で き る よ う に す る に は、 MANPATH 環境変数 に
$PVSW_ROOT/man を追加 し ます。 特定のユーテ ィ リ テ ィ ま たはアプ
リ ケーシ ョ ンについての詳細は、「Linux ユーテ ィ リ テ ィ 」 (8-5 ページ)
を参照 し て く だ さ い。
メ モ 最新情報については、 man page を調べて く だ さ い。 こ のガ イ ド
の情報 と man page の情報が一致す る よ う に最善の努力を尽 く し てい
ます。 し か し 、 こ のガ イ ド の発行後に行われた最終変更が man page に
含まれてい る 場合があ り ます。
8-4
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
Pervasive.SQL V8 では、 以下のユーテ ィ リ テ ィ を使用で き ます。 こ れ ら の
ユーテ ィ リ テ ィ は Linux 製品固有の も ので、 『Advanced Operations Guide』
では説明 さ れてい ません。
表 8-1 Linux ク ラ イ ア ン ト および Linux サーバーで使用で き るユーテ ィ リ
ティ
ユーテ ィ リ テ ィ
説明
ク ラ イア
ン ト で使
用可能
サーバー
で使用可
能
btadmin
デー タ ベース のユーザー
名 と パ ス ワー ド を作成お
よ び管理 し ます。
butil
デー タ フ ァ イ ル の 修復
と 操作を行い ます。
clilcadm
ユ ーザー ラ イ セ ン ス の
適用 と 管理を行い ます。
○
dbmaint
名前付 き デー タ ベース の
作成 と 管理を行い ます。
○
dsnadd
サーバー上の エ ン ジ ン
DSN の 作成 と 管理 を 行
い ます。
mkded
MicroKernel Database エ
ン ジ ン デーモ ン
odbctest
SQL ス テ ー ト メ ン ト を
対話型で実行 し 、DSN へ
の接続を テ ス ト す る こ と
がで き ます。
○
○
psregedit
Pervasive レ ジ ス ト リ を
編集す る こ と に よ り、
Linux ク ラ イ ア ン ト の設
定を行 う こ と がで き ま
す。
○
○
psregsvr
Pervasive コ ン ポ ー ネ ン
ト の登録を行 う こ と がで
き ます。
○
○
○
○
○
○
○
○
8-5
Linux の補足情報
表 8-1 Linux ク ラ イ ア ン ト および Linux サーバーで使用で き るユーテ ィ リ
ティ
ユーテ ィ リ テ ィ
説明
ク ラ イア
ン ト で使
用可能
サーバー
で使用可
能
pvdbpass
セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れ
たデー タ ベース に接続す
る ためのユーザー名 と パ
ス ワー ド を指定す る こ と
がで き ます。
○
○
pvnetpass
リ モ ー ト サ ーバー に 接
続す る ためのユーザー名
と パ ス ワー ド を指定す る
こ と がで き ます。
○
○
rbldcli
MicroKernel デー タ フ ァ
イ ルを リ ビル ド し ます。
○
○
sqlmgr
SQL Relational Database
エ ン ジ ン デーモン
○
btadmin
説明
btadmin ユーテ ィ リ テ ィ は、 Pervasive.SQL ユーザーを認証す る ためのユー
ザー名 と パ ス ワ ー ド が保存 さ れた フ ラ ッ ト フ ァ イ ル btpasswd の作成 と 更
新に使用 し ます。 管理者権限を付与 さ れたユーザーは、 リ モー ト でエン ジ
ンの ス テー タ ス を監視 し 、 エン ジ ン を設定で き ます。
概要
btadmin [ -p password] [a+] [a-] [-r] username
オプ シ ョ ン
8-6
-P
パ ス ワ ー ド を指定 し ま す。 こ のオプシ ョ ン を指定 し なか っ た場合、 パ ス
ワー ド の入力が求め ら れます。
a+
こ のユーザーに管理者権限を付与 し ます。
a-
こ のユーザーの管理者権限を取 り 消 し ます。
-r
btpasswd フ ァ イ ルか ら ユーザー名を削除 し ます。
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
username
ユーザー名を btpasswd フ ァ イル内で作成または更新 し ます。こ のフ ァ イ
ルに username が存在 し ない場合、 エ ン ト リ が追加 さ れます。 存在す る場
合、 パスワー ド が変更 さ れます。
関連項目
mkded(1), butil(1)
メモ
リ モー ト ワー ク ス テーシ ョ ンか ら エン ジ ン を管理す る には、 ユーザー名 と
パ ス ワ ー ド を 指定す る 必要が あ り ま す。 Pervasive.SQL V8 の初期 イ ン ス
ト ール時では、デフ ォ ル ト のユーザー名は admin で、パ ス ワー ド は空です。
btadmin を使用 し て管理者を追加 し ます。
% btadmin [-p password] [a+] username
こ のユーテ ィ リ テ ィ は、username と し て指定 し たユーザーに password と
し て指定 し たパス ワー ド を付けた レ コ ー ド を btpasswd に作成 し ます (オプ
シ ョ ン -p を使用 し な か っ た場合、 パ ス ワ ー ド の入力が求め ら れ ま す) 。
ユーザーが既に存在す る 場合は、 パ ス ワー ド が指定 さ れた と お り に変更 さ
れます。
デフ ォ ル ト では、 ユーザーは管理者権限な し で作成 さ れます。 a+ オプシ ョ
ン を使用 し て、 ユーザーに管理者権限を付与で き ます。 管理者権限を取 り
消すには、 a- オプシ ョ ン を使用 し ます。
パス ワー ド フ ァ イ ルか ら ユーザー レ コ ー ド を削除す る には、次の よ う に入
力 し ます。
% btadmin -r username
btpasswd フ ァ イ ルが変更 さ れ る たびに、 前バージ ョ ンが btpasswd- に
バ ッ ク ア ッ プ さ れます。
butil
説明
Pervasive.SQL Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ (butil) は、 MKDE の コ マ ン
ド フ ァ イ ル と デー タ の操作を行 う コ マ ン ド ラ イ ン ユーテ ィ リ テ ィ です。
こ の Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ では、 以下の フ ァ イ ル操作お よ びデー タ
操作を行い ます。
„
サーバーのバ ッ ク ア ッ プに使用す る Continuous オペレーシ ョ ンの開始
と 終了。
„
最後のバ ッ ク ア ッ プか ら シ ス テ ム
た フ ァ イ ルへの変更の回復。
„
ASCII 形式、 シーケ ン シ ャ ル形式、 お よ び SDF 形式のデー タ の イ ン
ポー ト と エ ク ス ポー ト 。
エ ラ ーが発生す る ま での間に行っ
8-7
Linux の補足情報
„
デー タ フ ァ イ ル間のデー タ の コ ピー。
„
MKDE バージ ョ ン情報の取得。
Continuous オペレーシ ョ ンは、 Pervasive.SQL ベース のアプ リ ケーシ ョ ン で
使用中の フ ァ イ ルをバ ッ ク ア ッ プで き る MKDE の機能です。 Maintenance
ユーテ ィ リ テ ィ の 2 つの コ マ ン ド startbu と endbu を使用 し て、 単一ま
たは複数の フ ァ イ ルに対す る Continuous オペレーシ ョ ン を開始お よ び終了
し ます。
概要
butil
-clone outputFile sourceFile [/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/
DBname]]
-clrowner sourceFile [/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
@commandFile [commandOutputFile]
-copy sourceFile outputFile [/Oowner1] [/Oowner2] [/UIDuid /
PWDpwd [/DBname]]
-create sourceFile descriptionFile [Y | N] [/UIDuid /PWDpwd [/
DBname]]
-drop sourceFile <keyNumber | SYSKEY> [/Oowner] [/UIDuid /
PWDpwd [/DBname]]
-endbu </A | sourceFile | @listFile> [/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
-index sourceFile indexFile descriptionFile [/Oowner] [/UIDuid /
PWDpwd [/DBname]]
-load unformattedFile outputFile [/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/
DBname]]
-recover sourceFile unformattedFile [/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/
DBname]]
-rollfwd sourceFile unformattedFile [/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/
DBname]]
-save sourceFile unformattedFile
[Y indexFile | N <keyNumber | -1>] [/Oowner]
[/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
-setowner sourceFile owner level [/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
-sindex sourceFile <descriptionFile | SYSKEY>
[keyNumber][/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
-startbu <sourceFile | @listFile> [/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
-stat sourceFile [/Oowner] [/UIDuid /PWDpwd [/DBname]]
-ver
オプ シ ョ ン
メ モ Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ の コ マ ン ド オプシ ョ ンは、 フ ァ イ ル
名以外は大文字小文字が区別 さ れません。
コ マ ン ド オプシ ョ ン を指定せずに、ま たは無効な コ マ ン ド オプシ ョ ン を指
定 し て butil を実行す る と 、使用方法の メ ッ セージが表示 さ れます。使用
方法の メ ッ セージは、 butil には、 オプシ ョ ンの /S コ マ ン ド ラ イ ン引数
8-8
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
があ る こ と を示 し ます。 こ の引数は、 NetWare で画面ご と の出力を無効に
す る も ので、 Linux では無視 さ れます。
コマン ド
-clone outputFile sourceFile [/Oowner]
clone コ マ ン ド は、 既存フ ァ イ ル と 同 じ フ ァ イ ル スペ ッ ク (オーナー ネー
ム を含まず、 追加 イ ンデ ッ ク ス を含む) を持つ、 Pervasive.SQL 形式の空の
フ ァ イ ルを新規に作成 し ます。 新 し いデー タ フ ァ イ ルには、 既存フ ァ イ ル
のすべての定義済みキー属性が含まれます (キー位置、 キー長、 重複キー
値な ど)。 指定のない限 り 、 新規デー タ フ ァ イ ルにオーナー ネームはあ り
ません。
-clrowner sourceFile [/Oowner]
clrowner コ マ ン ド は、 Pervasive.SQL デー タ フ ァ イ ルのオーナー ネーム
を ク リ ア し ます。
@commandFile [commandOutputFile]
Maintenance ユ ー テ ィ リ テ ィ で は、 butil の コ マ ン ド オ プ シ ョ ン を
commandFile で指定 し て、 その フ ァ イ ルを butil に指定で き ます。 フ ァ イ
ル内では、 各 コ マ ン ド オプシ ョ ンの後に <end> キーワ ー ド が必要です。
コ マ ン ド フ ァ イ ルの例を以下に示 し ます。
create xface.btr xface.dsc
<end>
stat xface.btr
<end>
-copy sourceFile outputFile [/Oowner1] [/Oowner2]
copy コ マ ン ド は、 Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルの内容を、 別の フ ァ イ ル
に コ ピー し ます。 copy は、 ソ ース デー タ フ ァ イ ルの各レ コ ー ド を取得 し
て、 出力デー タ フ ァ イ ルに挿入 し ます。 両フ ァ イ ルの レ コ ー ド のサ イ ズは
同 じ であ る 必要があ り ます。 レ コ ー ド の コ ピー後、 出力デー タ フ ァ イ ルに
挿入 さ れた レ コ ー ド の総数が copy コ マ ン ド に よ っ て表示 さ れます。
copy は、 recover と load の機能を単一の手順で実行 し ます。
-create sourceFile descriptionFile [Y | N]
create コ マ ン ド は、 デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルで指定 さ れてい る 属性
を使用 し て、 Pervasive.SQL 形式の空のデー タ フ ァ イ ルを作成 し ま す。 パ
ス 名が既存の
Pervasive.SQL
形式 の フ ァ イ ル と 同名 の 場合、 既存
Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルの代わ り に空の Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ
ルが新規に作成 さ れます。 既存フ ァ イ ルに保存 さ れてい る デー タ は消去 さ
れ、 回復す る こ と がで き ません。
8-9
Linux の補足情報
Y|N は、 既存の フ ァ イ ルに上書 き す る か ど う か を 指定 し ま す。 こ のオプ
シ ョ ンに N を指定 し 、 同名の Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルが存在す る 場
合は、 エ ラ ー メ ッ セージが表示 さ れ、 新規フ ァ イ ルは作成 さ れません。 デ
フ ォ ル ト 設定は Y です。
-drop sourceFile <keyNumber | SYSKEY> [/Oowner]
drop コ マ ン ド は、 Pervasive.SQL 形式のデー タ フ ァ イ ルか ら イ ンデ ッ ク ス
を削除 し 、それ以降のキー番号か ら 1 を引 く こ と に よ っ て、残 り の イ ンデ ッ
ク ス のキー番号を調整 し ます。 キーの番号を調整 し ない場合は、 削除に指
定 し た キー番号に 128 を加算 し ます。
-endbu </A | sourceFile | @listFile>
endbu コ マ ン ド は、バ ッ ク ア ッ プに定義 さ れてい る デー タ フ ァ イ ル (複数
可) の Continuous オペレ ーシ ョ ン を終了 し ま す。 startbu コ マ ン ド を発
行 し 、 バ ッ ク ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の実行が完了後、 こ の コ マ ン ド を実行
し ます。 Continuous オペレーシ ョ ンでデー タ フ ァ イ ルをバ ッ ク ア ッ プす る
には、 ま ずデー タ フ ァ イ ル ま た はデー タ フ ァ イ ルの セ ッ ト を 指定 し て
butil -startbu コ マ ン ド を発行 し ます。 次に、 バ ッ ク ア ッ プ プ ロ グ ラ ム
を実行 し ます。最後に butil - endbu コ マ ン ド を使用 し て Continuous オペ
レーシ ョ ン を終了 し ます。 butil 実行中は、 すべての フ ァ イ ルがサーバー上
にあ る 必要があ り ます。endbu コ マ ン ド を使用 し てマ ッ プ ド ラ イ ブ を指定
す る こ と はで き ません。
/A を指定す る と 、 バ ッ ク ア ッ プが定義 さ れた全フ ァ イ ルの Continuous オ
ペレーシ ョ ンが終了 し ます。
-index sourceFile indexFile descriptionFile [/Oowner]
index コ マ ン ド は、既存の フ ァ イ ルでキー と し て指定 さ れていない フ ィ ー
ル ド に基づ き 、 既存の Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルの外部 イ ンデ ッ ク ス
フ ァ イ ルを構築 し ます。 index コ マ ン ド を実行す る 前に、 新 し いキー属性
を指定す る デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルを作成す る 必要があ り ます。新規
フ ァ イ ルの レ コ ー ド は、 以下か ら 構成 さ れます。
„
既存デー タ フ ァ イ ルに含まれ る 各レ コ ー ド の 4 バ イ ト のア ド レ ス
„
ソ ー ト の基準 と し て使用す る 新 し いキー値
デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルで指定 し た キー長が 10 バ イ ト の場合、 外部
イ ンデ ッ ク ス フ ァ イ ルの レ コ ー ド 長は 14 バ イ ト (10 + 4 バ イ ト ア ド レ ス)
にな り ます。
-load unformattedFile outputFile [/Oowner]
load
コ マ ン ド は、 入 力 シ ー ケ ン シ ャ ル
フ ァ イ ル の レ コ ー ド を、
Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルに挿入 し ま す。 入力シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ
ルのデー タ は変換 さ れません。 デー タ フ ァ イ ルへの レ コ ー ド 移動後、 ロ ー
ド さ れた レ コ ー ド の総数が表示 さ れます。
8-10
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
load コ マ ン ド 実行前には、入力シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ルお よ びデー タ フ ァ
イ ルを作成す る 必要があ り ます。 入力シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ルは、 標準の
テ キ ス ト エデ ィ タ やアプ リ ケーシ ョ ン を使用 し て作成で き ますが、規定の
フ ァ イ ル形式 (下記を参照) に従 う 必要があ り ます。 デー タ フ ァ イ ルは、
butil -create コ マ ン ド ま たは butil -clone コ マ ン ド を使用 し て作
成で き ます。
入力シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ル内の レ コ ー ド は、以下の形式にな っ てい る 必
要があ り ます。
„
最初の フ ィ ール ド は、 レ コ ー ド の長 さ を示す左揃えの整数 (ASCII 形
式) です。 こ の フ ィ ール ド には、 行末マーカーは含まれません。 固定
長レ コ ー ド を含むフ ァ イ ルでは、デー タ フ ァ イ ルの レ コ ー ド 長 と 同 じ
長 さ を指定 し ます。 可変長レ コ ー ド を含むフ ァ イ ルでは、 デー タ フ ァ
イ ルの最短固定長以上の長 さ を指定 し ます。
„
長 さ フ ィ ール ド の次に、 区切 り 文字 (カ ン マ ま たは空白) が入 り ます。
„
区切 り 文字の次に、 レ コ ー ド デー タ が続 き ます。 デー タ の長 さ は、 長
さ フ ィ ール ド で指定 し たバ イ ト 数 と ま っ た く 同 じ に し ます。
„
各行の末尾には行末マーカーが必要です。 行末マーカーは、 行の先頭
の長 さ 値に含まれません。
-recover sourceFile unformattedFile [/Oowner]
recover コ マ ン ド は、 Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルか ら デー タ を取 り 出
し 、 load コ マ ン ド で使用する 入力シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ル と 同 じ 形式の
シ ー ケ ン シ ャ ル フ ァ イ ルに書 き 込み ま す。 こ の コ マ ン ド は、 破損 し た
Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルか ら 、一部ま たは全部のデー タ を取 り 出す と
き に便利です。 recover コ マ ン ド は、 すべてではないに し て も 、 フ ァ イ ル
の レ コ ー ド の多数を取 り 出す こ と がで き ま す。 こ の後は、 load コ マ ン ド
を使用 し 、 新 し い Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルに回復 し た レ コ ー ド を挿
入 し ます。
-rollfwd sourceFile [ /Ldumpfile /Wdumpfile
/Tdatalength /Ekeylength /H /V /A /Oowner]
rollfwd コ マ ン ド は、 最後のバ ッ ク ア ッ プか ら シ ス テ ム エ ラ ーが発生す
る ま での間に行っ た、 デー タ フ ァ イ ルへの変更を回復 し ま す。 MKDE で
は、 変更内容が ロ グに保存 さ れます。
シ ス テ ム エ ラ ーが発生 し た場合は、 デー タ フ ァ イ ルのバ ッ ク ア ッ プ コ
ピーを復元 し た後、 rollfwd コ マ ン ド を使用 し 、 ロ グに保存 さ れてい る す
べての変更をバ ッ ク ア ッ プ コ ピーに適用 し ます。
-save sourceFile unformattedFile
[Y indexFile | N <keyNumber | -1>] [/Oowner]
save コ マ ン ド は、指定 し た イ ンデ ッ ク ス パ ス を使用 し て Pervasive.SQL 形
式のデー タ フ ァ イ ルか ら レ コ ー ド を読み込み、 load コ マ ン ド で使用す る 形
8-11
Linux の補足情報
式に対応 し たシーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ルに書 き 込みます。save は、入力デー
タ フ ァ イ ルの各レ コ ー ド に対 し て、出力シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ルに レ コ ー
ド を 1 つ作成 し ます。完了後、保存 さ れた レ コ ー ド の総数が表示 さ れます。
Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ では、 レ コ ー ド のデー タ は変換 さ れないため、
テ キ ス ト エデ ィ タ を使用 し てバ イ ナ リ デー タ を含む出力フ ァ イ ルを編集
す る 場合、テ キ ス ト エデ ィ タ に よ っ てはバ イ ナ リ デー タ が変更 さ れて し ま
い、 予期 し ない問題が発生す る 場合があ り ます。
indexFile は、 デフ ォ ル ト の最小キー番号を使用 し て レ コ ー ド を保存 し
ない場合に使用 し ます。
keyNumber は、 デフ ォ ル ト の最小キー番号を使用 し て レ コ ー ド を保存
し ない場合に使用 し ます。
-1 は Pervasive.SQL Step オペ レ ーシ ョ ン を 使用 し て、 物理的順序に
従っ て レ コ ー ド を保存す る 場合に指定 し ます。
-setowner sourceFile owner level
setowner コ マ ン ド は、 Pervasive.SQL 形式フ ァ イ ルのオーナーを作成 し 、
そのオーナーにア ク セ ス制限レベルを割 り 当て ます。 オーナー ネームの詳
細ついては、 『Advanced Operations Guide 』 を参照 し て く だ さ い。
-sindex sourceFile <descriptionFile | SYSKEY > [keyNumber] [/
Oowner]
sindex コ マ ン ド は、既存の Pervasive.SQL 形式の フ ァ イ ルに追加 イ ンデ ッ
ク ス を作成 し ます。 新 し い イ ンデ ッ ク ス のキー番号は、 デー タ フ ァ イ ルの
以前の最大キー番号 よ り も 1 つ大き く な り ます。 ただ し 、 以前に drop コ
マ ン ド を使用 し て、 残 り のキー番号を調整せずに イ ンデ ッ ク ス を削除 し 、
未使用のキー番号が発生 し た場合は例外です。 こ の場合、 最初の未使用の
番号が新 し い イ ンデ ッ ク ス に割 り 当て ら れます。
sindex コ マ ン ド を実行す る 前に、 イ ンデ ッ ク ス のキー スペ ッ ク を指定す
る デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルを作成 し ます。
keyNumber は、 デフ ォ ル ト の最小キー番号を使用 し て レ コ ー ド を保存 し な
い場合に使用 し ます。
-startbu <sourceFile | @listFile>
startbu コ マ ン ド は、 バ ッ ク ア ッ プ の 目的で フ ァ イ ル( 複数可) の
Continuous オペレ ーショ ン を 開始し ま す。Continuous オペレ ーショ ン でフ ァ
イ ルを バッ ク アッ プする には、 ま ずデータ フ ァ イ ルま たはデータ フ ァ イ ル
のセッ ト を 指定し て butil -startbu コ マン ド を 発行し ま す。 butil 実行
中は、 すべてのフ ァ イ ルがサーバー上にあ る 必要があ り ま す。 startbu コ
マン ド を 使用し てマッ プ ド ラ イ ブを 指定する こ と はでき ま せん。
次に、 バ ッ ク ア ッ プ プ ロ グ ラ ム を実行 し ます。 最後に、 butil -endbu
コ マ ン ド を発行 し て Continuous オペレーシ ョ ン を終了 し ます。
8-12
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
データ フ ァ イ ルを Continuous オペレ ーシ ョ ン モード にする と 、 MKDE に
よ っ てデータ フ ァ イ ルと 同じ 名前で拡張子が .^^^ のテン ポラ リ フ ァ イ ル
が作成さ れま す。 こ のため、 拡張子の異なる 同名のデータ フ ァ イ ルを 複数
作成する こ と は避けてく ださ い。 たと えば、 Pervasive.SQL データ フ ァ イ ル
に INVOICE.HDR と INVOICE.DET など の名前を 付けないでく ださ い。
-stat sourceFile [/Oowner]
stat コ マ ン ド は、 定義 さ れてい る デー タ フ ァ イ ルの特性、 お よ びフ ァ イ
ルの内容に関す る 統計情報を報告 し ます。
-ver
ver コ マ ン ド は、サーバーで ロ ー ド さ れてい る MKDE のバージ ョ ン番号を
返 し ます。
変数
descriptionFile
使用 し たい イ ンデ ッ ク ス のデ ィ ス ク リ プシ ョ ン を含むデ ィ ス ク リ プシ ョ ン
フ ァ イ ルのパス名です。 Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ で create と index のオ
ペ レ ーシ ョ ン に必要な情報 を 含む ASCII 形式の テ キ ス ト フ ァ イ ルです。
デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルは、1 つま たは複数の要素か ら 構成 さ れます。
各要素は、 キー ワー ド 、 等号 (=)、 値か ら 構成 さ れます (空白の区切 り は
な し )。デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルの詳細は、『Advanced Operations Guide』
を参照 し て く だ さ い。
indexFile
MKDE が外部イ ン デッ ク ス を 保存する イ ン デッ ク ス フ ァ イ ルのパス 名です。
keyNumber
指定の イ ンデ ッ ク ス のキー番号 (0 以外) です。
level
デー タ フ ァ イ ルのア ク セ ス制限の タ イ プです。 以下は、 こ のパ ラ メ ー タ の
説明です。
0 - すべてのア ク セ ス モー ド でオーナー ネームが必要。(デー タ 暗号化
な し)
1 - リ ー ド オ ン リ ー ア ク セ ス にはオーナー ネームは必要な し 。 (デー
タ 暗号化な し )
2 - すべてのア ク セ ス モー ド でオーナー ネームが必要。(デー タ 暗号化
あ り)
3 - リ ー ド オ ン リ ー ア ク セ ス にはオーナー ネームは必要な し 。 (デー
タ 暗号化あ り )
listFile
endbu オペレーシ ョ ン ま たは startbu オペレーシ ョ ンに含まれ る フ ァ イ
8-13
Linux の補足情報
ルのパス名を含むテ キ ス ト フ ァ イ ルの名前です。 こ れ ら のパス名は、 空白
ま たは行末マーカーで区切 ら れてい る 必要があ り ます。
outputFile
レ コ ー ド を挿入す る 先のデー タ フ ァ イ ルのパ ス名です。 出力フ ァ イ ルは、
空の場合 と 既にデー タ が含まれてい る 場合があ り ます。
owner
任意の指定フ ァ イ ルにオーナーがあ る 場合、 そのオーナーネーム です。 複
数の フ ァ イ ルを指定す る 場合は、 コ マ ン ド ラ イ ン で複数回使用す る 場合が
あ り ます。 た と えば、 copy sourceFile outputFile [/Oowner1][/Oowner2]
の よ う に使 う こ と があ り ます。 MKDE では、 オーナー ネーム を指定す る こ
と に よ り 、 フ ァ イ ルへの ア ク セ ス を 制限す る こ と がで き ま す。 オーナー
ネームはオプシ ョ ンであ る ため、 こ のユーテ ィ リ テ ィ で使用す る フ ァ イ ル
にオーナー ネームが必要でない場合 も あ り ます。 オーナーネーム では大文
字小文字が区別 さ れます。
sourceFile
既存のデー タ フ ァ イ ルのパ ス名です。 ただ し 、 create コ マ ン ド を使用す
る と き は、空のデー タ フ ァ イ ルが作成 さ れます。通常は Pervasive.SQL フ ァ
イ ルを指 し ます。
unformattedFile
ASCII シーケ ン シ ャ ル フ ァ イ ルのパ ス名です。
例
„
以下の コ マ ン ド は、 デ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ル BUILD.dsc のデ ィ
ス ク リ プシ ョ ン を使用 し て、 patients.btr と い う Pervasive.SQL 形
式の フ ァ イ ルを作成 し ます。
% butil -create patients.btr BUILD.dsc
„
以下の コ マ ン ド は、 patients.btr の レ コ ー ド を newpats.btr に
コ ピー し ます。 patients.btr 入力フ ァ イ ルに、 オーナー ネームは
必要あ り ませんが、 newpats.btr 出力フ ァ イ ルでは、 オーナー ネー
ム "Pam" が使用 さ れてい ます。
% butil -copy patients.btr newpats.btr /O /OPam
„
以下の コ マ ン ド は、 patients.btr
newapp.btr フ ァ イ ルを作成 し ます。
フ ァ イ ルを複製 し て
% butil -clone newapp.btr patients.btr
„
以下の コ マ ン ド は、newpats.btr のオーナー ネーム を ク リ ア し ます。
newpats.btr フ ァ イ ルのオーナー ネームは "Pam" です。
% butil -clrowner patients.btr /OPam
„
8-14
以下の コ マ ン ド は、 newpats.btr のオーナー ネーム を "Ron"、 制限
レベルを 1 に設定 し ます。
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
% butil -setowner patients.btr /ORon 1
„
以下のコ マン ド は、 データ フ ァ イ ル patients.btr を 使用し 、 外部イ
ン デッ ク ス フ ァ イ ル newpats.idx を 作成し ま す。 patients.btr
フ ァ イ ルには、 オーナー ネーム は必要あ り ま せん。 新し いキ ーの定義
を 含むディ ス ク リ プショ ン フ ァ イ ルは、NEWidx.dsc と いう 名前です。
%
butil
NEWidx.dsc
-index
patients.btr
newpats.idx
以下のデ ィ ス ク リ プシ ョ ン フ ァ イ ルでは、 1 つのセグ メ ン ト を含む新 し い
キーを定義 し ます。 キーは、 レ コ ー ド の 30 バ イ ト 目か ら 始ま り 、 10 バ イ
ト の長 さ を 持ち ま す。 ま た、 重複 と 変更が可能な STRING 型で、 オル タ
ネー ト コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス を使用 し ません。
position=30 length=10 duplicates=y modifiable=y
type=string alternate=n segment=n
以下の 2 つの例は、 save コ マ ン ド を使用 し た、 デー タ フ ァ イ ルか ら の レ
コ ー ド 取得方法です。
„
最初の例では、 newpats.idx 外部 イ ンデ ッ ク ス フ ァ イ ルを使用 し て
patients.btr デー タ フ ァ イ ルか ら レ コ ー ド を 取得 し 、 そ れ ら を
patients.sav と い う 名前のシーケ ン シ ャ ル テ キ ス ト フ ァ イ ルに保
存 し ます。
% butil -save
newpats.idx
„
patients.btr
patients/.sav
Y
次の例では、 キー番号 3 を使用 し て patients.btr フ ァ イ ルか ら レ
コ ー ド を 取得 し 、 そ れ ら を patients.sav と い う 名前の シ ー ケ ン
シ ャ ル テ キ ス ト フ ァ イ ルに保存 し ます。
% butil -save patients.btr patients/.sav N 3
„
以下の例では、 シーケ ン シ ャ ル レ コ ー ド を patients.adr フ ァ イ ル
か ら patients.btr フ ァ イ ルに読み込みます。 patients.btr フ ァ
イ ルのオーナー ネームは "Sandy" です。
% butil -load patientsa.adr patients.btr /OSandy
„
以下の例では、 patients.btr フ ァ イ ルに イ ンデ ッ ク ス を追加 し ま
す。 デ ィ ス ク リ プ シ ョ ン フ ァ イ ル の 名前 は suppidx.dsc で す。
patients.btr のオーナー ネームは "Ron" です。
% butil -sindex patients.btr suppidx.dsc /ORon
関連項目
syslogd(1)
『API Programmer's Reference』 - Pervasive.SQL API の説明
8-15
Linux の補足情報
$PVSW_ROOT/doc/readme.html -役に立つ設定情報 と リ リ ース ノ ー ト
が含 ま れ ま す ($PVSW_ROOT は、 Pervasive.SQL for Linux が イ ン ス ト ール
さ れてい る デ ィ レ ク ト リ で、 デフ ォ ル ト では /usr/local/psql です)。
clilcadm
説明
clilcadm ユーテ ィ リ テ ィ は、 サーバー上のユーザー カ ウ ン ト ラ イ セ ン ス を
管理 し ます。
メ モ こ のユーテ ィ リ テ ィ は、pvsw グループに属する ユーザー ア カ ウ
ン ト のみが実行で き ます。 Pervasive.SQL Linux ユーテ ィ リ テ ィ と ユー
ザー ア カ ウ ン ト については、『Getting Started with Pervasive.SQL (Server
edition)』 を参照 し て く だ さ い。
適用
ク ラ イ ア ン ト 、 サーバー
概要
clilcadm -a key | -h | -i [key] | -r key
オプ シ ョ ン
関連項目
-a key
指定 し た ラ イ セ ン ス キーを追加 し ます。
-h
clilcadm ユーテ ィ リ テ ィ のヘルプ情報を表示 し ます。
-i [key]
特定の キーに関す る 情報を表示 し ま す。 キーを指定 し ない場合、
イ ン ス ト ール済みのすべてのキーに関す る 情報が表示 さ れます。
-r key
指定 し た ラ イ セ ン ス キーを削除 し ます。
「License Administrator」 (4-1 ページ) - License Administration の詳細を説明
し ます。
dbmaint
説明
8-16
dbmaint ユーテ ィ リ テ ィ は、 名前付 き デー タ ベース を管理 し ます。
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
メ モ こ のユーテ ィ リ テ ィ は、pvsw グループに属する ユーザー ア カ ウ
ン ト のみが実行で き ます。 Pervasive.SQL Linux ユーテ ィ リ テ ィ と ユー
ザー ア カ ウ ン ト については、『Getting Started with Pervasive.SQL (Server
edition)』 を参照 し て く だ さ い。
概要
オプ シ ョ ン
dbmaint a | d | l | m [-nDbname] [-a] [-b] [-i] [-e]
[-ldictpath] [-ddatapath] [-ssecuritymode]
新 し いデー タ ベー ス 名
を追加
a -nDbname [-b] [-i] [-e]
[-ldictpath] [-ddatapath]
デー タ ベース名を削除
d -nDbname
デー タ ベー ス 名一覧 を
表示
l [a] -a オプシ ョ ンは dbnames に関す る すべての情報
を表示 し ます。
デー タ ベー ス 名セ キ ュ
リ テ ィ ポ リ シーを変更
m -nDbname -ssecuritymode
コ マン ド
add、 a
デー タ ベース名を追加 し ます。
del、 d
デー タ ベース名を削除 し ます。
list、 l
デー タ ベース名一覧を表示 し ます。
オプシ ョ ン
-b
バ ウ ン ド デー タ ベース を作成 し ます。
-i
参照整合性を設定 し たデー タ ベース を作成 し ます。
-e
デー タ ベース の辞書フ ァ イ ルを作成 し ません。
-nDBName
デー タ ベース名を指定 し ます。
-ldictpath
辞書パ ス を指定 し ます。
-ddatapath
デー タ パ ス を指定 し ます。
8-17
Linux の補足情報
-a
デー タ ベー ス リ ス ト でデー タ ベー ス 名に関す る 詳細情報を
表示 し ます。
-ssecuritymode
Btrieve デー タ ベー ス の セ キ ュ リ テ ィ ポ リ シ ー を 指定 し ま
す。 Classic、 Mixed、 Database のいずれか を選択 し ます。
例
参照整合性を設定 し たデー タ ベース名 TEST を作成す る には、 次の よ う に
入力 し ます。
% dbmaint a -i -nTEST
メ モ デー タ パ ス の指定がない場合は、 新 し いデー タ ベー ス はデフ ォ
ル ト の ロ ケーシ ョ ン $PVSW_ROOT/data に作成 さ れます。 同様に辞書
パス の指定がない場合は、 辞書 も デフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ンに作成 さ
れます。
同 じ デー タ ベース を削除す る には、 次の よ う に入力 し ます。
% dbmaint d -nTEST
すべてのデー タ ベース名 と その詳細情報を表示す る には、 次の よ う に入力
し ます。
% dbmaint l -a
DefaultDB デー タ ベース のセキ ュ リ テ ィ を変更する には、 次の よ う に入力
し ます。
% dbmaint m -nDefaultDB -sMixed
関連項目
dsnadd(1), butil(1), btadmin(1), syslogd(1), smb.conf(5)
『Advanced Operations Guide』 - デー タ ベース名、 バ ウ ン ド デー タ ベース、
参照整合性お よ び Btrieve セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーの詳細
dsnadd
説明
dsnadd は、 Pervasive ODBC Client Interface ド ラ イ バ を 使用す る 新 し い
ODBC デー タ ソ ー ス の設定を簡単に し ま す。 odbc.ini フ ァ イ ルを変更
し 、 新 し いデー タ ソ ース に関す る 適切な情報を追加 し ます。 dsnadd の最
新情報については、 man page を参照 し て く だ さ い。
8-18
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
概要
デー タ ソ ース を追加す る には、 次の コ マ ン ド を実行 し ます。
dsnadd -dsn=server_DSN -db=DB_name
[-ini=inifile] [-desc=DSN_description]
[-drv-desc=driver_description]
ま たは
dsnadd -dsn=myDSN -desc=datasource
-db db_name -host=psqlhost -sdsn=svDSN
myDSN
は、 新 し いデー タ ソ ース に割 り 当て る 名前です。
datasource
は、 デー タ ソ ース を表す任意の文字列です。
psqlhost
は、 Pervasive.SQL が イ ン ス ト ール さ れてい る ネ ッ ト ワ ー ク ホ ス ト の名前
です。
svDSN
は、 Pervasive.SQL ホ ス ト 上のデー タ ソ ース の名前です。
オプ シ ョ ン
-help
dsnadd ユーテ ィ リ テ ィ のヘルプを表示 し ます。
-odbc-ini、 -ini
ODBC.ini フ ァ イ ルの名前 ($HOME/.odbc.ini)
-dsn-name、 -dsn
デー タ ソ ース名
-dsn-desc、
-desc
DSN の説明
[[driver_description:]host/DSN]
-srv-host、
-host
サーバーのホ ス ト 名
-srv-port、
-port
サーバーのポー ト 番号 [1583]
-sdsn
サーバーの DSN [localDSN]
-drv-path、
-drv
[/usr/local/psql/lib:$HOME/lib]
-drv-desc
ド ラ イ バの説明 [Pervasive ODBC Client Interface]
8-19
Linux の補足情報
例
server12 と い う マシ ン上に remoteDSN と い う エン ジ ン DSN を参照す
る ク ラ イ ア ン ト DSN localDSN を追加す る には、 以下の よ う な コ マ ン ド
を入力 し ます。
dsnadd -dsn=localDSN -desc=any_text -host=server12
-svr-dsn=remoteDSN
関連項目
btadmin(1), dbmaint(1)
mkded
説明
mkded は、 基礎 と な る MKDE を 含む Pervasive.SQL ト ラ ン ザ ク シ ョ ナル
サーバーを、デーモン プ ロ セ ス と し て、 ま たは コ ン ソ ール モー ド で起動お
よ び終了す る コ マ ン ド です。 (デー タ ベース エ ン ジ ン を起動ま たは終了す
る 基本的な方法は、 シ ェ ル ス ク リ プ ト psql であ る こ と に注意 し て く だ さ
い。 「Linux 上でのデー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止」 (2-8 ページ) を参
照 し て く だ さ い。)
デーモン モー ド では、 Pervasive.SQL がバ ッ ク グ ラ ウ ン ド のデーモン プ ロ
セ ス と し て実行 さ れます。 デーモン と し て、 mkded は コ ン ト ロ ール タ ー ミ
ナルを解放 し 、 プ ロ セ ス グループのオーナーにな り ます。 MKDE が生成す
る 情報 メ ッ セージ、 警告 メ ッ セージ、 お よ びエ ラ ー メ ッ セージは、 コ ン
ソ ール ウ ィ ン ド ウ (/dev/console) に出力 さ れ る か、 MKDE が /dev/console
に書 き 込めない場合はシ ス テ ム ロ グ (syslogd(1) を参照) に出力 さ れます。
Pervasive.SQL を コ ン ソ ール モー ド で起動 し た場合、 >> プ ロ ンプ ト が表示
さ れ、 イ ン タ ラ ク テ ィ ブに コ マ ン ド を入力で き ます。 コ ン ソ ール モー ド は
デーモ ン モー ド と 機能的には同等ですが、 MKDE の メ ッ セージ が /dev/
console (ま たはシ ス テ ム ロ グ) ではな く 標準出力に出力 さ れます。
Pervasive.SQL デー タ ベー ス サーバーの実行中に Maintentance ユーテ ィ リ
テ ィ butil を実行 し て、一般的な フ ァ イ ルやデー タ の操作を行 う こ と がで
き ます。 た と えば、 butil -ver を実行 し て、 現在実行中の Pervasive.SQL
のバージ ョ ンに関す る 情報を表示で き ます。
概要
8-20
mkded [ -start | -stop | -console | -help ]
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
オプ シ ョ ン
mkded では、以下のオプシ ョ ン を使用で き ます。こ れ ら のオプシ ョ ン では、
大文字小文字が区別 さ れません。
-start
Pervasive.SQL デー タ ベース サーバーをデーモ ン プ ロ セ ス と し て
実行 し ます。
-stop
-start コ マ ン ド ラ イ ン引数を使用 し てデーモ ン モー ド で起動 さ れ
た Pervasive.SQL エ ン ジ ンの実行を終了 し ます。
console
Pervasive.SQL デー タ ベース サーバーを コ ン ソ ール モー ド で実行
し ます。 Pervasive.SQL を コ ン ソ ール モー ド で起動す る と 、 >> プ
ロ ンプ ト が表示 さ れ、 イ ン タ ラ ク テ ィ ブに コ マ ン ド を入力で き ま
す。 コ ン ソ ール モー ド 内では、 以下の コ マ ン ド がサポー ト さ れま
す。
status は ク ラ イ ア ン ト と フ ァ イ ル エ ン ジ ン の ス テー タ ス を出
力 し ます。
quit は MKDE プ ロ セ ス を終了 し ます。
? はヘルプ情報を表示 し ます。
-help
設定パ ラ メ ー タ
mkded コ マ ン ド のオプシ ョ ンについての情報 メ ッ セージが表示 さ
れます。
Pervasive.SQL for Linux では、bti.ini フ ァ イ ルを使用 し て MKDE の設定パ ラ
メ ー タ が取得 さ れます。 MKDE は起動時に こ の フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン を
次の よ う に判断 し ます。
1
BTIINI 環境変数が定義 さ れてい る 場合、 こ の環境変数に指定 さ れた
デ ィ レ ク ト リ 内で bti.ini を検索 し ます。
2
1 に該当 し ない場合、 現在の作業デ ィ レ ク ト リ 内で bti.ini を検索 し ま
す。
3
1 と 2 に該当 し ない場合、Pervasive.SQL デー タ ベース エン ジ ンの実行
フ ァ イ ル (mkded) のあ る デ ィ レ ク ト リ 内で bti.ini を検索 し ます。
4
1、 2、 3 のいずれに も 該当 し ない場合、 $PATH 環境変数に含まれ る す
べてのデ ィ レ ク ト リ 内で bti.ini を検索 し ます。
5
1、 2、 3、 4 のいずれに も 該当 し ない場合、 現在の作業デ ィ レ ク ト リ 内
にデフ ォ ル ト の bti.ini を作成 し ます。 MKDE でデフ ォ ル ト の bti.ini が
作成 さ れた場合、 MKDE に よ っ て情報 メ ッ セージが出力 さ れます。
bti.ini で 指定 で き る 設定パ ラ メ ー タ を 以下 に 示 し ま す。 $PVSW_ROOT/
samples/config/bti.ini に設定フ ァ イ ルのサンプルがあ り ます。こ こ
で $PVSW_ROOT は Pervasive.SQL for Linux が イ ン ス ト ール さ れてい る デ ィ
レ ク ト リ です。
bti.ini フ ァ イ ルには複数のセ ク シ ョ ン があ り 、 セ ク シ ョ ン ヘ ッ ダが各
セ ク シ ョ ン を表 し ます。 各セ ク シ ョ ンには一連の設定パ ラ メ ー タ が含まれ
8-21
Linux の補足情報
ま す。 こ の リ リ ー ス では、 [MicroKernel] セ ク シ ョ ン だけがサポー ト さ れ
ます。 ただ し 、 デフ ォ ル ト では [Database Names] セ ク シ ョ ンが bti.ini フ ァ
イ ルに作成 さ れます。
MicroKernel は、各設定パ ラ メ ー タ のエン ト リ の名前 と 値を bti.ini フ ァ イ ル
内で大文字小文字を区別せず検索 し ます。 一部のエン ト リ には、 複数の値
があ り ます。 こ の場合、 値は縦棒 (|) で区切 ら れます。 パ ス名な ど の一
般的な値は山か っ こ (< >) で囲まれます。
関連項目
butil(1), btadmin(1), syslogd(1), smb.conf(5)
『API Programmer's Reference』 - Pervasive.SQL API の説明
$PVSW_ROOT/doc/readme.html -役に立つ設定情報 と リ リ ース ノ ー ト が含
まれます ($PVSW_ROOT は、Pervasive.SQL V8 が イ ン ス ト ール さ れてい る
デ ィ レ ク ト リ )。
メモ
デーモ ン モー ド
Pervasive.SQL デー タ ベース サーバーをデーモン プ ロ セ ス と し て起動す る
には、 次の コ マ ン ド を実行 し ま す ($PVSW_ROOT/bin がパ ス に あ る と 仮
定)。
% mkded -start
デーモ ン と し て、 mkded は コ ン ト ロ ール タ ー ミ ナルを解放 し 、 プ ロ セ ス
グループのオーナーにな り ます。デー タ ベース サーバー プ ロ セ ス を終了す
る には、 次の コ マ ン ド を実行 し ます。
% mkded -stop
メ モ パ ッ ケージ イ ン ス ト ール ス ク リ プ ト に よ っ て mkded が自動的
に起動 さ れ、デー タ ベース サーバーがシ ス テ ム起動処理の一環 と し て
自動的に起動お よ び終了 さ れ る よ う に、 その実行が rc ス ク リ プ ト に組
み込まれます。
ほ と ん ど の MKDE エ ラ ーは、 BTRV() 関数 と BTRVID() 関数を呼び出すア
プ リ ケーシ ョ ンに ス テー タ ス コ ー ド が返 さ れて処理 さ れます。特殊な情報
メ ッ セージ、 警告 メ ッ セージ、 お よ びエ ラ ー メ ッ セージが MKDE に よ っ
て直接出力 さ れ る こ と も あ り ます。 た と えば、 デフ ォ ル ト の設定フ ァ イ ル
が作成 さ れた と き 、 ク ラ ッ シ ュ か ら の回復のために ロ ール フ ォ ワー ド が行
われた と き 、 ロ グ フ ァ イ ルのデ ィ レ ク ト リ を開 く こ と がで き ない と き 、 な
ど です。 デーモン モー ド で実行中、 MKDE は こ れ ら の メ ッ セージ を Linux
シ ス テ ムの コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ (/dev/console) に出力 し ます。 シ ス テ ム
で コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ を表示す る には、 次の よ う に入力 し ます。
8-22
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
% xterm -C &
シ ス テ ム設定に よ っ ては、コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ を表示する には root ア ク
セ ス が必要な場合があ り ます。 MKDE が /dev/console に出力で き ない場合、
Linux シ ス テ ムの ロ グ フ ァ イ ルに メ ッ セージが出力 さ れます。 シ ス テ ム ロ
グの詳細を表示す る には、 "man syslogd" と 入力 し ます。
コ ン ソ ール モー ド
Pervasive.SQL デー タ ベー ス サーバー を コ ン ソ ール モー ド で起動す る に
は、 次の コ マ ン ド を実行 し ます ($PVSW_ROOT/bin がパ ス にあ る と 仮定)。
% mkded -console
こ の コ マ ン ド を実行す る と 、 >> プ ロ ンプ ト が表示 さ れ、 イ ン タ ラ ク テ ィ ブ
に コ マ ン ド を入力で き ます。 status コ マ ン ド は、 ク ラ イ ア ン ト と エ ン ジ
ンの ス テー タ ス を出力 し ます。 quit と 入力す る と 、 MKDE プ ロ セ ス が終
了 し ます。
コ ン ソ ール モー ド はデーモン モー ド と 機能的には同等ですが、 MKDE の
メ ッ セージが /dev/console (ま たはシ ス テ ム ロ グ) ではな く 標準出力に出
力 さ れます。
odbctest
odbctest - 対話型 ODBC テ ス ト ユーテ ィ リ テ ィ
概要
odbctest
説明
odbctest は、 DSN のデー タ ベー ス への接続を テ ス ト す る のに使用 し ま す。
た と えば、Pervasive.SQL に含まれてい る DEMODATA デー タ ベース に接続
す る には、odbctest を読み込み、DSN=DEMODATA と 入力する と 、そのデー
タ ベ ー ス を 使 っ た 対 話状態 に 入 り ま す。 こ こ か ら 、 SELECT * FROM
Department の よ う な ク エ リ を入力する こ と がで き ます。
セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れたデー タ ベース に接続す る には、 以下の構文を使
用 し ます。
'dsn=DEMODATA;uid=Master;pwd=masterpwd'
セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れたデー タ ベース では一重引用符を含め る 必要があ
り ます。
8-23
Linux の補足情報
オプ シ ョ ン
?
DSN の リ ス ト の表示 こ のオプシ ョ ンは odbctest を読み込んだ後で
し か使用で き ません。
例
セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れていないデー タ ベース に接続す る には :
odbctest dsn=demodata
セキ ュ リ テ ィ で保護 さ れたデー タ ベース に接続す る には :
odbctest 'dsn=demodata;uid=Master;pwd=mypass'
odbctest を使用 し てデー タ ベー ス のセ キ ュ リ テ ィ を有効にす る には、 ま ず
Master ユ ー ザ ー と し て デ ー タ ベー ス に 接続 し ま す。 次 に SQL の SET
SECURITY ス テー ト メ ン ト を使用 し て Master ユーザーのパ ス ワ ー ド を設
定 し ます。
odbctest 'dsn=demodata;uid=Master;pwd='
SQL>SET SECURITY='masterpwd'
psregedit
psregedit - Pervasive レ ジ ス ト リ を表示ま たは編集 し ます。
概要
psregedit
-key KEYNAME [ -r ]
-key KEYNAME -value VALUENAME
-set -key KEYNAME [ -type TYPE ] VALUE
-set -key KEYNAME -value VALUENAME [-type TYPE]
VALUE
-delete -key KEYNAME
-delete -key KEYNAME -value VALUENAME
-export -key KEYNAME [ -file FILENAME ]
-import [ -file FILENAME ]
説明
psregedit は Pervasive レ ジ ス ト リ の管理に使用 し ます。 こ れは Linux ク ラ イ
ア ン ト を設定す る 方法です。
8-24
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
Pervasive レ ジ ス ト リ に変更を加え る には、 root ユーザーであ る か、 pvsw
グループの メ ンバでなければな り ません。
すべてのオプシ ョ ンで、 変数は以下の よ う に定義 さ れます。
KEYNAME
PS_HKEY\Subkey\Path
PS_HKEY
{PS_HKEY_CONFIG
PS_HKEY_CLASSES
PS_HKEY_USER}
VALUENAME
値の名前ま たは 'default'
TYPE
{PS_REG_STR | PS_REG_UINT32 |
PS_REG_UINT64}
|
|
オプ シ ョ ン
-key
キー値を取得 し ま す。 -value を指定
し ない場合は、 キーの内容全体が表
示 さ れます。 すべてのサブキーを表
示す る には -r (再帰的) を指定 し ま
す。
-set -key
キー値を設定 し ま す。 -value を指定
し ない場合は、 デフ ォ ル ト 値が設定
さ れ ま す。 VALUE は 指 定 さ れ た
TYPE (種類) に応 じ て適切に設定す
る 必要があ り ます。-type を指定 し な
い場合は、 PS_REG_STR と 見な さ れ
ます。
-delete -key
指定 し た キ ー ま た は値 を 削除 し ま
す。-value を指定 し ない場合は、キー
全体 と すべてのサブキーが削除 さ れ
ます。
8-25
Linux の補足情報
-export -key
指定 し た キ ー (すべ て の 値 と サ ブ
キーを含む) を標準出力ま たは名前
を付けた フ ァ イ ルにエ ク ス ポー ト し
ます。
-import [ -file FILENAME ] 標準出力ま たは名前付 き フ ァ イ ルか
ら キー と 値を イ ン ポー ト し ます。
関連項目
psregedit ユ ー テ ィ リ テ ィ に 関す る 詳 し い 情報 は、 『Pervasive.SQL User's
Guide』 を参照 し て く だ さ い。
psregsvr
psregsvr - Pervasive レ ジ ス ト リ で コ ン ポーネ ン ト を登録 し ます。
概要
psregsvr [ -s ] [ -u ] { [ -f file ] | filename }
説明
psregsvr は Pervasive レ ジス ト リ でコ ン ポーネン ト を 登録する のに使用し ま す。
オプ シ ョ ン
-s
サ イ レ ン ト 。 ス テー タ スやエ ラ ー メ ッ セージ を出力 し ません。
-u
登録を解除 し ます。 指定 し ない と 登録 と 見な さ れます。
-ffile は PCOM モジ ュ ールを 1 行に 1 つずつ リ ス ト する テ キ ス ト フ ァ イ ル
を指定 し ます。
filename
登録す る 1 つの PCOM モジ ュ ールを指定 し ます。
8-26
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
関連項目
psregsvr ユーテ ィ リ テ ィ に関す る 詳 し い情報は、 『Guide to Linux Client』 を
参照 し て く だ さ い。
pvdbpass
pvdbpass - Pervasive デー タ ベース パ ス ワ ー ド ユーテ ィ リ テ ィ 。
概要
こ のユーテ ィ リ テ ィ は次の構文でパ ス ワー ド の入力を求め ます。
pvdbpass database username [-server name] [-port number]
こ の構文には旧パス ワー ド と 新 し いパ ス ワー ド が含まれます。
pvdbpass database username password newpassword
[-server name] [-port number]
説明
pvdbpass を使用す る と 、 ユーザーは管理者の介入な し でセキ ュ リ テ ィ で保
護 さ れたデー タ ベース のパ ス ワー ド を変更す る こ と がで き ます。
パラ メ ー タ
database
username が定義 さ れてい る デー タ ベー ス (デー タ ベー
ス名ま たはサーバー DSN)。
username
パス ワー ド を変更 し よ う と す る ユーザー。
password
ユーザーの現在のパ ス ワ ー ド 。パ ス ワ ー ド を変更す る に
は、 元のパ ス ワ ー ド を 指定す る 必要が あ り ま す。 パ ス
ワ ー ド はパ ラ メ ー タ と し て指定す る こ と も で き ます し 、
指定せずに入力を求め る こ と も で き ます。
newpassword
ユーザーの新 し いパ ス ワ ー ド 。 パ ス ワ ー ド には 『SQL
Engine Reference』 で指定 さ れ て い る 制限が あ り ま す。
SET PASSWORD の構文を参照 し て く だ さ い。
メ モ:新 し いパ ス ワー ド がアルフ ァ ベ ッ ト 以外の文字で
始ま る 場合は、パ ス ワー ド を一重引用符で囲む必要があ
り ます。現在のパ ス ワー ド がアルフ ァ ベ ッ ト 以外の文字
で始ま る 場合は、パ ス ワ ー ド を一重引用符で囲ま ないで
く だ さ い。 例を参照 し て く だ さ い。
8-27
Linux の補足情報
servername
省略可能。 デー タ ベース が定義 さ れてい る サーバー名。
こ のオプ シ ョ ン が指定 さ れていな い場合は、 ロ ーカル
マシ ン と 見な さ れます。
port
省略可能。 servername 上で動作 し てい る SQL エ ン ジ ン
が受信待ち し てい る TCP ポー ト 。 こ のオプシ ョ ンが指
定 さ れていない場合は、 デフ ォ ル ト ポー ト 1583 と 見な
さ れます。
例
Master ユーザーのパス ワー ド を変更す る ためにプ ロ ンプ ト を表示す る 場合
は、 次の よ う に し ます。
pvdbpass demodata Master
現在のパス ワー ド を英文字で始ま ら ないパ ス ワー ド に変更す る 場合は、 次
の よ う に し ます (一重引用符を使用 し ます)。
pvdbpass demodata Joe oldpassword '123'
リ モー ト サーバー上のパ ス ワー ド を変更す る 場合は、 次の よ う に し ます。
pvdbpass demodata Joe oldpass newpass -server finance1
pvnetpass
pvnetpass - Pervasive ネ ッ ト ワー ク パス ワ ー ド ユーテ ィ リ テ ィ 。
概要
pvnetpass [-g] {-a | -r | -m} server [-u user] [-p pwd]
pvnetpass -d
説明
pvnetpass は、 Linux ク ラ イ ア ン ト が接続 し てい る リ モー ト サーバーの
ユーザー ID と パ ス ワ ー ド を管理す る のに使用 し ま す。 サーバーに接続 し
よ う と す る 場合、 ク ラ イ ア ン ト は レ ジ ス ト リ でサーバー名を検索 し 、 その
サーバーのユーザー名 と パ ス ワー ド のセ ッ ト を使用 し ます。
同一サーバーに対 し て グ ロ ーバルお よ びユーザー エ ン ト リ を持っ てい る
場合、 ユーザーのエン ト リ がグ ロ ーバル よ り 優先 さ れます。 ユーザー名に
はユーザー コ ン テ キ ス ト 全部を含め る 必要があ り ます。 た と えば、 ド メ イ
ン名を持つ Windows 環境ではユーザーは DOMAIN\\user の よ う に指定 し
ます。 ユーザー名の前には 2 つの円記号を入力 し ます。 1 つめの円記号は
エ ス ケープ文字です。NetWare では、user.context の よ う に指定 し ます。
8-28
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
Linux では、 ユーザー ア カ ウ ン ト 名 と 完全なマシ ン DNS 名を使用 し ます。
た と えば、 mymachine.mydomain の よ う に し ます。
pvnetpass ユーテ ィ リ テ ィ は、 Windows ク ラ イ ア ン ト で、 ロ グ イ ン ポ ッ
プ ア ッ プ ダ イ ア ロ グ を使用 し て保存 さ れた証明を変更す る のに も 使用で
き ます。
オプ シ ョ ン
-a
-u parameter で指定 さ れたユーザーのサーバー エン ト リ を追加 し ま
す。 ユーザーを指定 し ない場合は現在のユーザー と 見な さ れます。
-g
すべてのユーザーに対 し デフ ォ ル ト の設定を行い ます。-g で作成 さ
れた設定は個々のユーザーに よ っ て無効にす る こ と がで き ます。
-r
-u parameter で指定 さ れたユーザーのサーバー エン ト リ を削除 し ま
す。 ユーザーを指定 し ない場合は現在のユーザー と 見な さ れます。
-m
-u parameter で指定 さ れたユーザーのサーバー エン ト リ を変更 し ま
す。 ユーザーを指定 し ない場合は現在のユーザー と 見な さ れます。
-d
設定 さ れたサーバーの一覧を表示 し ます。設定 さ れたサーバーは点
線で区切 ら れた 2 つのグループに表示 さ れます。線 よ り 上のデー タ
はグ ロ ーバル エン ト リ で、 pvsw グループの メ ンバであ る 管理者 し
か見 る こ と がで き ません。線 よ り 下のデー タ は現在のユーザーのエ
ン ト リ です。 同一サーバーに対 し て グ ロ ーバルお よ びユーザー エ
ン ト リ を持っ てい る 場合、ユーザーのエ ン ト リ がグ ロ ーバル よ り 優
先 さ れます。
server
接続エ ン ト リ を追加 し よ う と し てい る サーバーです。サーバーは '*'
(引用符 を 含む) と す る こ と も で き ま す。 こ の場合はデ フ ォ ル ト
サーバー エ ン ト リ の情報が設定 さ れ ま す。 こ のデフ ォ ル ト のエ ン
ト リ はサーバーにユーザー エン ト リ がない場合に使用 さ れます。
例
現在のユーザーか ら すべてのサーバーへ (-g よ り 優先 さ れます)
pvnetpass -a '*' -p password
現在のユーザーか ら 1 つのサーバー 'myserver' へ (-g よ り 優先 さ れます)
pvnetpass -a myserver -p password
すべ て の ユーザー (-g) か ら 1 つの サーバー 'myserver' へ (証明 と し て
joe:password を使用)
pvnetpass -g -a myserver -u joe -p password
8-29
Linux の補足情報
すべてのユーザー (-g) か ら すべてのサーバー ('*') へ (デフ ォ ル ト の証
明 joe:password を使用)
pvnetpass -g -a '*' -u joe -p password
関連項目
pvnetpass ユ ー テ ィ リ テ ィ に 関す る 詳 し い 情報 は、 『Pervasive.SQL User's
Guide』 を参照 し て く だ さ い。
rbldcli
rbldcli - コ マ ン ド ラ イ ン Rebuild ユーテ ィ リ テ ィ 。
概要
rbldcli [ -parameter ] file
rbldcli @command-file
説明
rbldcli は サーバー上の MicroKernel データ フ ァ イ ルのリ ビ ルド に使用し ま す。
8-30
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
オプ シ ョ ン
-c
エ ラ ーが発生 し て も 、 次の フ ァ イ ルの リ ビル ド を続行
す る よ う に、 Rebuild に指示 し ます。 ユーテ ィ リ テ ィ に
よ り 、 MicroKernel デー タ フ ァ イ ル以外の フ ァ イ ルで
あ る こ と や MicroKernel フ ァ イ ルでエ ラ ーが発生 し た
こ と が通知 さ れますが、 デー タ フ ァ イ ルの リ ビル ド は
続行 さ れます。 エ ラ ーは ロ グ フ ァ イ ルに書 き 出 さ れま
す。
ヒ ン ト : こ のパ ラ メ ー タ は、 さ ま ざ ま な種類の混ざ っ
てい る フ ァ イ ルのセ ッ ト に対 し て ワ イ ル ド カー ド 文字
(*.*) を指定 し た場合に特に便利です。 さ ま ざ ま な種
類 の セ ッ ト と い う の は、 MicroKernel フ ァ イ ル と 非
MicroKernel フ ァ イ ルの組み合わせです。 Rebuild は非
MicroKernel
フ ァ イ ル を 処 理す る た び (ま た は
MicroKernel フ ァ イ ルのエ ラ ー時) にエ ラ ーを報告 し ま
すが、 処理を続行 し ます。
-d
-d を指定す る と 、 バージ ョ ン 6.0 よ り 前のサプル メ ン
タ ル イ ンデ ッ ク ス (重複が可能) を 6.x、 7.x ま たは 8.x
の リ ン ク 重複キーの あ る イ ンデ ッ ク ス に変換 し ま す。
こ のパ ラ メ ー タ を指定 し ない と 、Rebuild は イ ンデ ッ ク
ス を繰 り 返 し 重複キー と し て保持 し ます。
Btrieve を介 し てのみデー タ フ ァ イ ルにア ク セ ス し 、か
つフ ァ イ ルに比較的多数の重複キーがあ る 場合には、 d パ ラ メ ー タ を 使用 し て Get Next オペ レ ー シ ョ ン や
Get Previous オペ レ ーシ ョ ン のパ フ ォ ーマ ン ス を向上
さ せ る こ と がで き ます。
-m<0|2>
-m パ ラ メ ー タ は処理方法を示 し ま す。 Rebuild は こ の
パ ラ メ ー タ が指定 さ れてい る か ど う かに よ っ て処理方
法 を 選択 し ま す。 こ のパ ラ メ ー タ を 指定 し な い場合、
Rebuild は以下の よ う に処理 し ます。
十分な使用可能 メ モ リ があ る 場合には、 -m2 をデフ ォ
ル ト の処理方法 と し ます。
使用可能 メ モ リ が十分でない場合は も う 1 つの方法の
-m0 を使用 し ます。
-m0
イ ンデ ッ ク ス の削除や置 き 換え を行 う こ と な く フ ァ イ
ルの複製を作成 し て コ ピー し ます。 こ の方法は -m2 の
方法に比べて時間がかか り ます。 イ ンデ ッ ク ス を リ ビ
ル ド し ない場合には、 こ の方法が使用で き ます。
-m0 を使用す る と 、各キー ページの使用率が 55% か ら
65% の フ ァ イ ルが作成 さ れます。 こ の フ ァ イ ルは書 き
込み用に よ り 最適化 さ れていて、 読み取 り には最適化
さ れてい ません。 状況に よ り ま すが、 リ ビル ド にかけ
る 時間の余裕があ る 場合は、 書 き 込み用に最適化 さ れ
る リ ビル ド を行 う のが望ま し いで し ょ う 。
8-31
Linux の補足情報
フ ァ イ ルの複製を作成 し 、 イ ンデ ッ ク ス を削除 し て新
し い フ ァ イ ルに レ コ ー ド を コ ピー し た後、 イ ンデ ッ ク
ス を リ ビル ド し ま す。 こ の方法は、 -m0 の方法 よ り も
短時間で リ ビル ド で き 、 フ ァ イ ルのサ イ ズ も 小 さ く な
り ます。
-m2
-m2 の方法では、 元の フ ァ イ ル と は異な る 物理順序の
レ コ ー ド を含む新規フ ァ イ ルが作成 さ れ る こ と があ り
ます。
-m2 の方法を使用 し て作成 さ れ る フ ァ イ ルのキー ペー
ジは 100% 使用済みです。 こ う す る と 、 フ ァ イ ルを読
み取 り に最適化す る こ と がで き ます。
-p<D
|
bytes>
P
|
ページ サ イ ズ をデ ィ ス ク ス ト レ ージ ま たは処理に最
適化 し ま す。 ま た は リ ビ ル ド す る フ ァ イ ルに特定の
ページサ イ ズ を指定 し ます。
こ のパ ラ メ ー タ を指定 し ない と 、Rebuild は元の フ ァ イ
ルのページ サ イ ズ を使用 し ます。 元の フ ァ イ ルのペー
ジ サ イ ズでは現在のデー タ ベー ス エ ン ジ ン で動作 し
ない場合、 Rebuild はページ サ イ ズ を変更 し 、 変更 し
た こ と を示す情報 メ ッ セージ を表示 し ます。た と えば、
5.x な ど の古いフ ァ イ ル形式ではページ サ イ ズが 1024
でキーを 24 個持つフ ァ イ ルをサポー ト し てい ま し た。
8.x の フ ァ イ ル形式では、 ページ サ イ ズ 1024 で 23 個
のキー し かサポー ト し ません。 し たがっ て、 Rebuild は
8.x フ ァ イ ル を作成す る 場合、 異な る ページ サ イ ズ を
選択 し ます。
-pD ページ サ イ ズ をデ ィ ス ク ス ト レ ージに最適化 し
ます。デ ィ ス ク ス ト レージに対す る ページ サ イ ズの最
適 化 に 関 す る 解 説 は、 Pervasive.SQL
Software
Development Kit (SDK) に含まれてい る 『Pervasive.SQL
Programmer's Guide』 の 「ページ サ イ ズの選択」 を参照
し て く だ さ い。
-pP 処理に対 し て最適化 し ます (つま り 、 そのデー タ
に ア ク セ ス す る ア プ リ ケ ーシ ョ ン の た めの最適化で
す)。 -pP では、 Rebuild はページ サ イ ズ 4096 バ イ ト を
使用 し ます。
bytes 新 し い フ ァ イ ルのページ サ イ ズ をバ イ ト 単位で
指定 し ます。有効な値は、512、1024、1536、2048、2560、
3072、 3584 お よ び 4096 (512 の倍数で最大 4096) のみ
です。
8-32
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
-bdirectoryname
リ ビル ド し た フ ァ イ ルに別の ロ ケーシ ョ ン を指定 し ま
す。 別のサーバー上の ロ ケーシ ョ ン も 指定で き ま す。
デフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ンは、 デー タ フ ァ イ ルのあ っ
たデ ィ レ ク ト リ です。 必ず存在す る ロ ケーシ ョ ン を指
定 し て く だ さ い。Rebuild はデ ィ レ ク ト リ を作成 し ませ
ん。
完全修飾 し たパ ス ま たは相対パ ス のいずれ も 使用で き
ます。 directoryname には ワ イ ル ド カー ド 文字を使用 し
ないで く だ さ い。
ロ ーカル サーバーの場合は、MicroKernel Database エ ン
ジ ン と メ ッ セージ ルー タ ーが ロ ー ド さ れて い る 必要
があ り ます。 リ モー ト サーバーの場合は、 MicroKernel
Database エ ン ジ ン と 通信 コ ン ポーネ ン ト が ロ ー ド さ れ
てい る 必要があ り ます。
こ のパ ラ メ ー タ を指定 し ない と 、 リ ビル ド さ れた フ ァ
イ ルに よ っ て元のデー タ フ ァ イ ルが置 き 換え ら れ ま
す。 元の フ ァ イ ルの コ ピーは保持 さ れません。
こ のパ ラ メ ー タ を指定す る と 、 リ ビル ド さ れた フ ァ イ
ルは指定の ロ ケーシ ョ ンに置かれ、 元の フ ァ イ ルが保
持 さ れ ます。 こ れに関す る 例外があ り ます。 指定 し た
ロ ケーシ ョ ン に同 じ 名前のデー タ フ ァ イ ルが既に存
在す る 場合です。 元の フ ァ イ ル と 同 じ 名前の フ ァ イ ル
が 指 定 さ れ た ロ ケ ー シ ョ ン に 含 ま れ て い た 場 合、
Rebuild ではエ ラ ーが起 こ り ます。 た と えば、 folder1 と
い う デ ィ レ ク ト リ に あ る mydata.mkd を リ ビ ル ド し よ
う と す る と し ます。 リ ビル ド さ れた フ ァ イ ルを foder2
と い う デ ィ レ ク ト リ に保存 し たい と し ます。 気付かな
い う ちであ っ て も folder2 に mydata.mkd が存在 し てい
た場合、 Rebuild はエ ラ ーを起 こ し 、 ロ グ フ ァ イ ル を
調べ る よ う に通知 し て き ます。
メ モ : 指定 し た ロ ケーシ ョ ン ( こ のパ ラ メ ー タ を指定
し なか っ た場合は元の フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン) に対
し て、 フ ァ イ ルを作成す る ア ク セ ス権があ る こ と を確
認 し て く だ さ い。
-knumber
キー番号 を 指定 し ま す。 Rebuild は こ れ を 使 っ て元の
フ ァ イ ルを読み、 リ ビル ド し た フ ァ イ ルを並べ替え ま
す。 こ のパ ラ メ ー タ を指定 し ない と 、 Rebuild は も と の
フ ァ イ ルを物理順に読み、 リ ビル ド し た フ ァ イ ル も 物
理順で作成 し ます。
-s<D | K>
リ ビル ド し た フ ァ イ ルに、 元の フ ァ イ ルの既存のシ ス
テ ム デー タ と キーを保持 し ます。 こ のパ ラ メ ー タ を指
定 し ない と 、 Rebuild はシ ス テ ム デー タ と キーを リ ビ
ル ド し た フ ァ イ ルに含め ません。
-sD リ ビル ド し た フ ァ イ ルにシ ス テ ム デー タ を含め ま
す。 シ ス テ ム デー タ には イ ンデ ッ ク ス が作成 さ れませ
ん。
-sK リ ビル ド し た フ ァ イ ルにシ ス テ ム デー タ と キーを
含め ます。 シ ス テ ム デー タ には イ ンデ ッ ク ス が作成 さ
れます。
8-33
Linux の補足情報
-lfile
Rebuild の ロ グ フ ァ イ ルに フ ァ イ ル名を指定 し ます。オ
プ シ ョ ン でパ ス ロ ケーシ ョ ン を 指定す る こ と がで き
ま す。 デ フ ォ ル ト の フ ァ イ ル名は、 Windows お よ び
Linux では rbldcli.log です。 NetWare の場合、 デフ ォ ル
ト の フ ァ イ ル名は brebuild.log です。 Windows お よ び
Linux では、 デフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ン は現在の作業
デ ィ レ ク ト リ です。 NetWare の場合、 デフ ォ ル ト の ロ
ケーシ ョ ンは、 SYS:\SYSTEM です。
以下の条件が適用 さ れます。
* パ ス ロ ケーシ ョ ンは常に存在 し てい る 必要があ り ま
す。 Rebuild はパ ス ロ ケーシ ョ ン を作成 し ません。
* フ ァ イ ル名を指定 し ないでパ ス ロ ケーシ ョ ン を指定
し た場合、Rebuild は こ のパ ラ メ ー タ を無視 し てデフ ォ
ル ト の フ ァ イ ル名 と ロ ケーシ ョ ン を使用 し ます。
* パ ス ロ ケーシ ョ ン を指定 し ないで フ ァ イ ル名を指定
し た場合、Rebuild はデフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ン を使用
し ます。
* 指定 し た ロ ケーシ ョ ン に対す る 読み取 り お よ び書 き
込みのア ク セ ス権を持っ てい る 必要があ り ます。 フ ァ
イ ルの ア ク セ ス 権の た めに ロ グ フ ァ イ ル を 作成で き
なかっ た場合、Rebuild はデフ ォ ル ト の ロ ケーシ ョ ン を
使用 し ます。
8-34
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
-f<6 | 7 | 8>
リ ビ ル ド 後の フ ァ イ ルの フ ァ イ ル形式 を指定 し ま す。
フ ァ イ ル形式は、 バージ ョ ン 6.x、 7.x、 お よ び 8.x が使
用で き ます。
次の例ではフ ァ イ ルを 7.x 形式に リ ビル ド し ます。
rbldcli -f7 c:\pvsw\demodata\class.mkd
こ の パ ラ メ ー タ を 指 定 し な い と 、 Rebuild
は
MicroKernel の [作成フ ァ イ ルのバージ ョ ン] 設定オプ
シ ョ ンに指定 さ れてい る 値を使用 し ます。
メ モ 1 : 現在のデー タ ベース エ ン ジ ンでサポー ト さ れ
てい る バージ ョ ン よ り 新 し い フ ァ イ ル形式を指定 し た
場合、Rebuild はそのエン ジ ンでサポー ト さ れてい る 最
新の フ ァ イ ル形式を使用 し ます。Rebuild は こ れに関 し
てはエ ラ ー も メ ッ セージ も 報告 し ま せん。 た と えば、
デー タ ベース エ ン ジ ンが Pervasive.SQL 2000i で フ ァ イ
ル形式に 8.x を指定 し た場合 (-f8)、 フ ァ イ ルは 7.x に
リ ビ ル ド さ れ ま す。 フ ァ イ ル 形 式 の
7.x
は
Pervasive.SQL 2000i エ ン ジ ン がサポー ト す る 最 も 高い
形式です。
メ モ 2 : Rebuild は イ ンデ ッ ク ス のデー タ 型を変換 し ま
せん。 フ ァ イ ルを古いデー タ ベース エ ン ジ ンで使用す
る ために古い フ ァ イ ル形式に リ ビル ド す る 場合、 エ ン
ジ ンが使用 さ れてい る デー タ 型を サポー ト し てい る か
ど う か を確認 し て く だ さ い。 必要に応 じ 、 アプ リ ケー
シ ョ ン と そのデー タ ベース エ ン ジ ンに よ っ て、 手作業
でデー タ 型を調整す る 必要があ り ます。
例 1. デー タ フ ァ イ ルに WZSTRING デー タ 型を使用す
る イ ンデ ッ ク ス フ ィ ール ド が含まれてい ます。 デー タ
フ ァ イ ルを 6.x 形式に リ ビル ド す る 場合、 WZSTRING
デー タ 型は変換 さ れ ま せん。 こ のデー タ フ ァ イ ル を
Btrieve 6.15 エ ン ジ ンで使用す る こ と はで き ません。 こ
のエ ン ジ ン は WZSTRING デー タ 型を サポー ト し ま せ
ん。
例 2. データ フ ァ イ ルに NULL が含ま れていま す。デー
タ フ ァ イ ルを を 7.x フ ァ イ ル形式にリ ビ ルド し ま す。真
の NULL は変換さ れま せん。 こ のデータ フ ァ イ ルを
Pervasive.SQL.x 7 エン ジ ン で使用する こ と はでき ま せ
ん。 こ のエン ジン は 真の NULL を サポート し ま せん。
8-35
Linux の補足情報
file
変換す る フ ァ イ ルを指定 し ます。 元の フ ァ イ ルが現在
の作業デ ィ レ ク ト リ にない場合は、 完全修飾パ ス ま た
は相対パ ス のいずれか を使用 し て ロ ケーシ ョ ン を含め
て く だ さ い。 フ ァ イ ル名にはア ス タ リ ス ク (*) ワ イ ル
ド カー ド 文字を使用 し て、 複数の フ ァ イ ルを指定す る
こ と がで き ます。
メ モ : 元の フ ァ イ ルにオーナー ネームが含ま れてい る
場合、Rebuild は リ ビル ド し た フ ァ イ ルにオーナー ネー
ム と レベルを適用 し ます。
@command_file
Rebuild で実行 さ れ る コ マ ン ド フ ァ イ ルを指定 し ます。
1 つの コ マ ン ド フ ァ イ ルに複数の項目 を 指定で き ま
す。 コ マ ン ド フ ァ イ ルの各項目には、 コ マ ン ド ラ イ ン
パ ラ メ ー タ (あ る 場合) と 変換す る フ ァ イ ルのセ ッ ト
を指定 し 、 その後に <end> ま たは [end] を続け ます。
変換す る フ ァ イ ルを指定す る 場合には、 完全なデ ィ レ
ク ト リ 名を使用 し ます。 フ ァ イ ル名にはア ス タ リ ス ク
(*) ワ イ ル ド カー ド 文字を使用で き ます。
次に、 Rebuild コ マ ン ド フ ァ イ ルの例を示 し ます。
-c sys:mydir\*.* <end>
-c -p1024 dta:\dir\*.* <end>
-m0 -k0 sys:\ssql\*.* <end>
関連項目
Linux 版 の Rebuild ユ ー テ ィ リ テ ィ に 関す る 詳 し い 情報 は、 『Advanced
Operations Guide』 を参照 し て く だ さ い。
sqlmgr
説明
sqlmgr は、 Pervasive.SQL リ レーシ ョ ナル エ ン ジ ン を、 デーモ ン プ ロ セ
ス と し て、 ま たは コ ン ソ ール モー ド で起動お よ び終了す る コ マ ン ド です。
sqlmgr を起動す る には、bti.ini が /usr/local/psql/etc デ ィ レ ク ト リ
に あ る 必要が あ り ま す。 こ の フ ァ イ ルには、 サーバーの ODBC の設定 と
ODBC DSN の説明が含まれます。 (デー タ ベース エン ジ ン を起動ま たは終
了す る 基本的な方法は、 シ ェ ル ス ク リ プ ト psql であ る こ と に注意 し て く
だ さ い。 「Linux 上でのデー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止」 (2-8 ページ)
を参照 し て く だ さ い。)
bti.ini では、 ポー ト と ネ ッ ト ワ ー ク プ ロ ト コ ルが次の よ う に指定 さ れ
てい る 必要があ り ます。
[SQLManager]
MgrPort=1583
MgrUseTransport=TCP
8-36
Linux ユーテ ィ リ テ ィ
各 DSN は、 次の よ う に odbc.ini で設定 さ れてい る 必要があ り ます。
[DSN name]
Driver=/usr/local/psql/lib/libsrde.so
Description=Test Pervasive database
DBQ=DBName
DBName を作成す る 方法は、「dbmaint」 (8-16 ページ) を参照 し て く だ さ い。
概要
sqlmgr [ -start | -stop | -console ]
オプ シ ョ ン
sqlmgr -start
sqlmgr -stop
sqlmgr -console
例
1
sqlmgr を起動 し ます。
sqlmgr を終了 し ます。
sqlmgr を コ ン ソ ール モー ド で起動 し ます。
SQLMGR で以下の よ う な設定が必要です。
; sqlmgr ポー ト の設定
[SQLManager]
MgrUseTransport=TCP
MgrPort=1583
2
サーバー デー タ ソ ース - リ モー ト コ ールの リ ダ イ レ ク ト 先
; テス ト
[dsn.srv]
Driver=/usr/local/psql/lib/libsrde.so
Description=Test Pervasive database
; DBName - 名前付き デー タ ベース
DBQ=DEMODATA
ま た、 次の よ う に、 各デー タ ソ ー ス が odbc.ini のセ ク シ ョ ン [ODBC
Data Sources] に含まれ る 必要があ り ます。
[ODBC Data Sources]
dsnName1=Pervasive.SQL data base
dsnName2=Pervasive.SQL data base
DBName と DSN の設定を簡単に確認する には、提供 さ れ る odbctest プ ロ グ
ラ ム を、 ユーザー psql と し て実行 し ます。
% /usr/local/psql/bin/odbctest DSN=DEMODATA
関連項目
butil(1),
dbmaint(1)
btadmin(1),
syslogd(1),
smb.conf(5),
『API Programmer's Reference』 - Pervasive.SQL API の説明
8-37
Linux の補足情報
メモ
Sqlmgr デーモ ン モー ド
SQL Manager をデーモン プ ロ セ ス と し て起動す る には、 次の コ マ ン ド を実
行 し ます ($PVSW_ROOT/bin がパ ス にあ る と 仮定)。
% sqlmgr -start
デーモン と し て、 sqlmgr は コ ン ト ロ ール タ ー ミ ナルを解放 し 、 プ ロ セ ス
グループのオーナーにな り ます。デー タ ベース サーバー プ ロ セ ス を終了す
る には、 次の コ マ ン ド を実行 し ます。
% sqlmgr -stop
メ モ パ ッ ケージ イ ン ス ト ール ス ク リ プ ト に よ っ て sqlmgr が自動的
に起動 さ れ、デー タ ベース サーバーがシ ス テ ム起動処理の一環 と し て
自動的に起動お よ び終了 さ れ る よ う に、 その実行が rc ス ク リ プ ト に組
み込まれます。
Sqlmgr コ ン ソ ール モー ド
SQL デー タ ベー ス サーバーを コ ン ソ ール モー ド で起動す る には、 次の コ
マ ン ド を実行 し ます ($PVSW_ROOT/bin がパ ス にあ る と 仮定)。
% sqlmgr -console
コ ン ソ ール モー ド はデーモ ン モー ド と 機能的には同等ですが、 シ ス テ ム
メ ッ セージが /dev/console (ま たはシ ス テ ム ロ グ) ではな く 標準出力に出
力 さ れます。
sqlmgr コ ン ソ ール モー ド を終了す る には、 ^C を押 し ます。
8-38
基本的なト ラ ブルシュ ーティ ング
9
一般的な問題の識別 と 解決方法
こ の章では、 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グお よ び一般的に最 も 多 く 発生す る 問
題を解決す る ための情報を提供 し ます。
„
「一般的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ」 (9-2 ページ)
„
「PCC のエ ラ ー メ ッ セージ」 (9-8 ページ)
„
「 よ く 寄せ ら れ る 質問」 (9-12 ページ)
9-1
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
一般的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
こ こ では、 発生 し た問題の原因を特定す る のに役立つい く つかの基本的な
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グの手順を提供 し ます。 こ のセ ク シ ョ ン では、 以下
の項目について説明 し ます。
„
デー タ にア ク セ ス し よ う と し た と き に、 1114 と い う エ ラ ーを受け取 り
ま し た。 (9-2 ページ)
„
" 接続文字列にキーワ ー ド 'ServerDSN' ま たは 'DBQ' が見つか り ません
で し た " と い う メ ッ セージが表示 さ れま し た。 (9-2 ページ)
„
使用 し てい る エン ジ ン コ ン ポーネ ン ト のバージ ョ ンが ク ラ イ ア ン ト
コ ン ポーネ ン ト のバージ ョ ン と 異な っ てい る と い う メ ッ セージ を受け
取 り ま し た。 (9-2 ページ)
„
サーバー エン ジ ン上のデー タ を取得す る こ と がで き ません。(9-3 ペー
ジ)
„
PCC のエ ラ ー メ ッ セージ (9-8 ページ)
デー タ にア ク セス し よ う と し た と き に、1114 と い う エ ラ ーを
受け取 り ま し た。
ま たは
" 接続文字列にキーワー ド 'ServerDSN' または 'DBQ' が見つ
か り ませんで し た " と い う メ ッ セージが表示 さ れま し た。
PCC では、 ク ラ イ ア ン ト DSN な し の接続 を 使用 し て リ モー ト サーバー
デー タ ソ ース (DSN) にア ク セ ス で き ます。 Microsoft Excel お よ び Access
な ど の多 く のデス ク ト ッ プ アプ リ ケーシ ョ ンでは こ れが行え ません。 ロ ー
カ ル コ ン ピ ュ ー タ 上で ク ラ イ ア ン ト DSN を作成 し 、 リ モー ト サーバー
DSN を使用 し てサーバー上のデー タ にア ク セ ス で き る よ う に し ます。 ク ラ
イ ア ン ト DSN を再作成す る には、 「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40
ページ) の手順に従っ て く だ さ い。最初に、ア ク セ スす る サーバー上にサー
バー DSN が存在 し てい る こ と を確認す る 必要があ り ます。
使用 し て い る エ ン ジ ン コ ン ポーネ ン ト のバージ ョ ンが ク ラ
イ ア ン ト コ ン ポーネ ン ト のバージ ョ ン と 異な っ て い る と い
う メ ッ セージ を受け取 り ま し た。
ク ラ イ ア ン ト の リ ク エ ス タ が初めてエン ジ ンに接続す る と 、 ク ラ イ ア ン ト
の リ ク エ ス タ は内部ルー タ バージ ョ ン と Btrieve Version (26) 呼び出 し で返
9-2
一般的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
さ れた値を比較 し ます。 ク ラ イ ア ン ト のバージ ョ ンがエン ジ ンのバージ ョ
ン よ り も 古い場合は、 " エン ジ ンの コ ン ポーネ ン ト のバージ ョ ンが ク ラ イ
ア ン ト と 異な り ます" と い う メ ッ セージ ボ ッ ク ス が ク ラ イ ア ン ト シ ス テ ム
上で表示 さ れ、 Pervasive System Analyzer (PSA) を実行す る よ う 提示 し ま
す。同 じ メ ッ セージが ク ラ イ ア ン ト の PVSW.LOG フ ァ イ ルの ロ グに も 記録
さ れます。 こ れは単な る 警告 メ ッ セージです。 こ の状況では、 ク ラ イ ア ン
ト はエ ン ジ ンへの接続を妨げ ら れ る こ と はあ り ません。 Pervasive Software
では、 古いバージ ョ ンの ク ラ イ ア ン ト と 新 し いエン ジ ンのテ ス ト は行っ て
い ますが、互換性を保証す る のは、ク ラ イ ア ン ト がエン ジ ン と 同 じ バージ ョ
ン、あ る いは ク ラ イ ア ン ト がエン ジ ン よ り も 新 し い場合のみです。こ の メ ッ
セージが表示 さ れた と き に、PSA の実行を行わずに古い ク ラ イ ア ン ト コ ン
ポーネ ン ト を保持 し 、 新 し い ク ラ イ ア ン ト を イ ン ス ト ール し た場合は、 ク
ラ イ ア ン ト のバージ ョ ンがエン ジ ンのバージ ョ ン と 同 じ ま たはエン ジ ン よ
り も 新 し いバージ ョ ンにな る ま で、 製品が予期 し ない動作をす る こ と が考
え ら れます。
サーバー エ ン ジ ン上のデー タ を取得する こ と がで き ません。
サーバー エン ジ ン上のデー タ を取得で き ない と き は、 ほ と ん ど の場合以下
の こ と が原因です。
„
サーバー コ ン ピ ュ ー タ がダ ウ ン し てい る か、 ま たはネ ッ ト ワー ク が中
断 さ れてい ます。
„
サーバーへア ク セ スす る オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム権限を持っ てい
ないか、 正 し いネ ッ ト ワー ク に ロ グ イ ン し てい ません。
„
ク ラ イ ア ン ト リ ク エ ス タ が有効ではあ り ません。
„
デー タ ベース サーバー エン ジ ンが イ ン ス ト ール さ れていないか、実行
さ れてい ません。
„
デー タ ベース サーバーが リ モー ト 接続を受け付け ません。
„
リ モー ト デー タ ベース が DSN セ ッ ト ア ッ プ を ネ ッ ト ワー ク 上に通知
し てい ません。
„
ロ ーカル ク ラ イ ア ン ト がサーバーにア ク セ スす る ための DSN を持っ
てい ません。
„
ク ラ イ ア ン ト ま たはサーバー ネ ッ ト ワー ク 設定が間違っ てい ます。
¾ 問題の実際の原因を調べるには
以下の手順に従っ て、 基本的な設定に問題がないか ど う か を確認 し なが ら
原因を特定 し て く だ さ い。
9-3
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
1
接続す る サーバー
コ ン ピ ュ ー タ を見つけ る こ と がで き る 場合は、
Windows ク ラ イ ア ン ト か ら [ネ ッ ト ワー ク コ ン ピ ュ ー タ ] を ダブル ク
リ ッ ク し て表示 し ます。 サーバーを表示す る こ と がで き る 場合は、 そ
のサーバーがダ ウ ン し ていない、 ま たはネ ッ ト ワー ク か ら 切断 さ れて
いない こ と が確認で き ます。
2
次に、 あ る ド ラ イ ブ を フ ァ イ ル サーバーにマ ッ プ、 ま たはサーバー上
の共有フ ァ イ ルを開いてみます。 フ ァ イ ル サーバーへ接続 し 、 マ ッ プ
さ れた ド ラ イ ブ上に フ ァ イ ルを作成す る こ と がで き た場合、 オペレー
テ ィ ン グ シ ス テ ム権限を持っ てい る こ と が確認で き ます。 ま た、 正 し
いネ ッ ト ワ ー ク に ロ グ イ ン し てい る こ と も 確認す る こ と がで き ま す。
た と えば、 お使いの環境に NetWare と Windows NT サーバーの両方が
あ る と き 、 NetWare のネ ッ ト ワ ー ク に ロ グ イ ンす る こ と がで き る 場合
は、 Windows NT のネ ッ ト ワ ー ク には ロ グ イ ン で き ま せん。 ま た その
逆の場合 も 同 じ です。特定のネ ッ ト ワー ク に ロ グ イ ン し ていない場合、
そのネ ッ ト ワー ク 上のサーバーには ま っ た く ア ク セ スす る こ と はで き
ません。
メ モ サーバー上に新 し いデー タ ベース を作成す る 場合に、 リ モー ト
サーバー エ ン ジ ン に対 し て Monitor、 ま たは [設定] ユーテ ィ リ テ ィ
を使用す る には、 サーバー上での管理者権限を持っ てい る か、 あ る い
は Pervasive_Admin の メ ンバであ る 必要があ り ます。 単純な ド ラ イ ブ
のマ ッ ピ ン グや共有フ ァ イ ルの読み込みでは、 管理者権限を持っ てい
る か ど う かわか り ません。 つま り 、 フ ァ イ ル サーバーへ接続す る こ と
は可能で も 、 設定パ ラ メ ー タ 、 Monitor、 ま たはデー タ ベース作成ウ ィ
ザー ド を使 っ てデー タ ベー ス エ ン ジ ン に接続す る こ と はで き ない場
合があ る と い う こ と です。
3
次に考え ら れ る 原因は、 ク ラ イ ア ン ト リ ク エ ス タ が無効であ る 可能性
です。
PCC を起動す る には、 [ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |
Control Center] を選択 し ます。 PCC を使用 し て、 ロ ーカル ク ラ イ ア ン
ト コ ン ピ ュ ー タ を表すア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。 [設定] を
ダブル ク リ ッ ク し 、 [ ク ラ イ ア ン ト |ア ク セ ス| リ モー ト MicroKernel
エ ン ジ ン の使用] を選択 し ます。 こ の設定が On にな っ てい る こ と を
確認 し ます。
こ れに よ り 、 リ ク エ ス タ には問題がない こ と が確認で き ます。
4
9-4
次に、Pervasive.SQL が タ ーゲ ッ ト サーバー上に イ ン ス ト ール さ れ、起
動 し てい る か ど う か を調べます。
一般的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
Windows NT のサーバー コ ン ソ ールで コ ン ト ロ ール パネルの [サービ
ス] を 開 き 、 "Pervasive.SQL (relational)" お よ び "Pervasive.SQL
(transactional)" が開始 さ れてい る こ と を確認 し ます。停止 し ていた場合
は、 こ れ ら のサービ ス を開始 し ます。
Windows 2000/Server 2003 のサーバー コ ン ソ ールで コ ン ト ロ ール パネ
ルの [管理者ツール] を開 き 、 [サービ ス] ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク
し ます。 "Pervasive.SQL (relational)" と "Pervasive.SQL (transactional)" が
開始 さ れてい る こ と を確認 し ます。停止 し ていた場合は、こ れ ら のサー
ビ ス を開始 し ます。
NetWare の NetWare プ ロ ンプ ト で BSTART ま たは MGRSTART コ マ ン
ド を入力 し ます。 Pervasive.SQL が ロ ー ド さ れていない場合は、 こ れ ら
の コ マ ン ド に よ っ て Btrieve と SRDE が 個 別 に ロ ー ド さ れ ま す。
Pervasive.SQL が既に起動 し てい る 場合は、 " モジ ュ ールは既に ロ ー ド
さ れてい ます " と い う メ ッ セージが表示 さ れます。
Linux では、 デー タ ベー ス エ ン ジ ン が イ ン ス ト ール さ れて い る サー
バー上の Linux プ ロ ンプ ト で以下の コ マ ン ド を入力 し ます。
ps -e | egrep 'mkded|sqlmgr'
コ マ ン ド か ら の出力で、 テ キ ス ト "mkde" を含む最低 1 行 と テ キ ス ト
と "sqlmgr" を含む最低 1 行が返 さ れた場合、Pervasive.SQL が起動 し て
い ます。 こ れ ら の行が表示 さ れない場合、 root ア カ ウ ン ト に ロ グ イ ン
し 、以下の よ う に入力 し てデー タ ベース エン ジ ン を起動す る 必要があ
り ます。
/etc/rc.d/init.d/psql start
こ れで、 サーバー エン ジ ンが イ ン ス ト ール さ れ、 起動 し てい る こ と が
確認で き ます。
5
次の手順では、 サーバー エン ジ ンが リ モー ト 通信 リ ク エ ス ト を受け付
けてい る か ど う か を確認 し ます。
PCC で、 [設定] を使用 し て リ モー ト デー タ ベース エン ジ ンが リ モー
ト リ ク エ ス ト を受け付け る よ う 設定 さ れてい る こ と を確認 し ます。 リ
モー ト で Windows NT サーバー エン ジ ンにア ク セ スす る こ と が困難な
場合は、 サーバーで直接 [設定] を使用す る 必要があ り ます。 こ れを
行 う に は、 サ ー バ ー で の 管 理 者 権 限 を 持 っ て い る (ま た は、
Pervasive_Admin グループの メ ンバで あ る ) 必要が あ り ま す。 PCC か
ら サーバーに接続す る には、 タ ーゲ ッ ト サーバーの [設定] を ダブル
ク リ ッ ク し 、 [サーバー|ア ク セ ス| リ モー ト リ ク エ ス ト の受付] を
選択 し ます。 こ の設定が On にな っ てい る こ と を確認 し ます。
こ れに よ り 、 サーバーが リ モー ト リ ク エ ス ト を受け付けてい る こ と が
確認で き ます。
9-5
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
6
メ モ : アプ リ ケーシ ョ ンで ODBC を使わず単に Btrieve ア ク セ ス のみ
を使用 し ていた場合は、 こ の手順を省 き ます。
今ま での確認事項を満た し た上で、 ま だデー タ を ア ク セ ス で き ない場
合は、 タ ーゲ ッ ト デー タ のサーバー DSN が設定 さ れてい る か ど う か
を 確認 し ま す。 PCC を 使用 し て サーバーに接続 し 、 そのサーバーの
[デー タ ベース] フ ォ ルダ を開いて、存在す る デー タ ベース を調べ る こ
と がで き ます。 デー タ ベース の中で、 ア ク セ スす る デー タ が存在す る
こ と を確認 し ます。 そ う であれば、 サーバー DSN はデー タ 用に作成 さ
れてい ます。
ア ク セ ス し たいデー タ は見つか ら ないが、 サーバー上にそのデー タ が
存在 し てい る こ と がわか っ てい る と き は、 ほ と ん ど の場合、 そのデー
タ 用の DSN を設定す る 必要があ り ます。 こ れを行 う には、 サーバーで
の管理者権限を持っ てい る (ま たは、 Pervasive_Admin グループの メ ン
バであ る ) 必要があ り ます。
タ ーゲ ッ ト サーバーの下にあ る [デー タ ベース] フ ォ ルダ を右 ク リ ッ
ク し 、 シ ョ ー ト カ ッ ト メ ニ ュ ーか ら [新規デー タ ベース] を選択 し ま
す。 「ODBC デー タ ベース ア ク セ ス の設定」 (2-21 ページ) の手順に従
い、 既存のデー タ フ ァ イ ル用の DSN を設定 し ます。
こ れに よ り 、 サーバー DSN には問題がない こ と が確認で き ます。
7
メ モ : アプ リ ケーシ ョ ンで ODBC を使わず単に Btrieve ア ク セ ス のみ
を使用 し ていた場合は、 こ の手順を省 き ます。
上述のすべての手順を実行 し た上で、 ま だデー タ にア ク セ ス で き ない
場合は、 次に リ モー ト デー タ の ロ ーカル ク ラ イ ア ン ト DSN が設定 さ
れてい る か ど う か を確認 し ます。
PCC では、 ク ラ イ ア ン ト DSN な し の接続 を 使用 し て リ モー ト サー
バー デー タ ソ ース (DSN) にア ク セ ス で き ます。 Microsoft Excel お よ
び Access な ど の多 く のデス ク ト ッ プ アプ リ ケーシ ョ ン では こ れが行
え ません。ロ ーカル コ ン ピ ュ ー タ 上で ク ラ イ ア ン ト DSN を作成 し 、 リ
モー ト サーバー DSN にア ク セ ス で き る よ う に し ます。 ク ラ イ ア ン ト
DSN を再作成す る には、 「 ク ラ イ ア ン ト ア ク セ ス の設定」 (2-40 ペー
ジ) の手順に従っ て く だ さ い。最初に、ア ク セ スす る サーバー上にサー
バー DSN が存在 し てい る こ と を確認す る 必要があ り ます。
こ れに よ り 、 ク ラ イ ア ン ト DSN には問題がない こ と が確認で き ます。
8
9-6
最後に、 ク ラ イ ア ン ト と サーバーが適切なネ ッ ト ワ ー ク プ ロ ト コ ル上
で通信 し てい る か ど う か を確認 し ます。 デフ ォ ル ト で、 Pervasive.SQL
ではすべてのネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルを有効に し て送 る ため、すべて
のプ ロ ト コ ルの試行に よ っ て接続時間は遅 く な り ますが、 最終的には
接続 し ます。 アプ リ ケーシ ョ ンで通常使用 し ないプ ロ ト コ ルを無効に
す る アプ リ ケーシ ョ ン ベン ダ も あ り ます。
一般的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
最初に、 ネ ッ ト ワー ク 上で使用 し なければな ら ないプ ロ ト コ ルを決定
し ます。Linux ネ ッ ト ワー ク ま たは 完全な Microsoft ネ ッ ト ワー ク の場
合、 適切な プ ロ ト コ ルは TCP/IP です。 NetWare ネ ッ ト ワ ー ク の場合
は、 IPX/SPX、 SPXII、 あ る い は TCP/IP の い ずれ を 使用す る の か を
NetWare 管理者に確かめ る 必要があ り ます。
適切なプ ロ ト コ ルがわかれば、 サーバーがそのプ ロ ト コ ルを使用 し て
い る こ と を確認す る 必要があ り ます。サーバー オペレーテ ィ ン グ シ ス
テ ムでの管理者権限を持っ てい る (ま たは、 Pervasive_Admin グループ
の メ ン バで あ る ) 必要が あ り ま す。 PCC を使用 し て タ ーゲ ッ ト サー
バーに接続 し ます。 [設定] を ダブル ク リ ッ ク し 、 [サーバー|通信プ
ロ ト コ ル|サポー ト プ ロ ト コ ル] を ク リ ッ ク し ます。 [...] を ク リ ッ ク
し 正 し いベン ダ と プ ロ ト コ ル ス タ ッ ク が [選択済み] ボ ッ ク ス内に リ
ス ト さ れてい る こ と を確認 し ま す。 その設定のす ぐ 上で、 [ODBC 接
続マネージ ャ サポー ト プ ロ ト コ ル] を選択 し ます。 NetWare サーバー
で TCP/IP を イ ン ス ト ール し ない設定を し てい る のでなければ、こ の設
定を TCP/IP に設定す る 必要があ り ます。
ク ラ イ ア ン ト が同 じ プ ロ ト コ ル を 使用 し て い る こ と を 確認 し ま す。
PCC を使用 し て、 ロ ーカル コ ン ピ ュ ー タ を表すア イ コ ン を ダブル ク
リ ッ ク し ます。 [設定] を ダブル ク リ ッ ク し 、 [ ク ラ イ ア ン ト |通信プ
ロ ト コ ル|サポー ト プ ロ ト コ ル] を選択 し ます。 [...] を ク リ ッ ク し 正
し いベン ダ と プ ロ ト コ ル ス タ ッ ク が [選択済み] ボ ッ ク ス内に リ ス ト
さ れてい る こ と を確認 し ます。
9-7
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
PCC のエ ラ ー メ ッ セージ
PCC でデー タ ベー ス を作成 ま たはデー タ ベー ス に接続 し よ う と す る 場合
に、い く つかの異な る メ ッ セージ を受け取 る こ と があ り ます。こ のセ ク シ ョ
ンでは、 最 も 一般的なエ ラ ー メ ッ セージの主な原因を説明 し ます。 こ のセ
ク シ ョ ンでは、 以下の メ ッ セージについて説明 し ます。
„
テーブル名を取得で き ません。操作に必要な ア ク セ ス権があ り ません。
(9-8 ページ)
„
指定の リ モー ト エン ジ ンに接続で き ません。 通信 コ ン ポーネ ン ト がす
べて リ モー ト サーバーに ロ ー ド さ れてお り 、使用可能なセ ッ シ ョ ンが
あ る こ と を確認 し 、 再試行 し て く だ さ い。 (9-9 ページ)
„
サーバーへの接続に失敗 し ま し た。 (9-10 ページ)
テーブル名を取得で き ません。 操作に必要な ア ク セス権があ り ま
せん。
こ のエ ラ ーは、 サーバー上に新 し いデー タ ベース を作成 し よ う と す る と き
に発生 し ます。 こ れはほ と ん ど の場合、 サーバー オペレーテ ィ ン グ シ ス テ
ム の管理者権限 を 持 っ て い な い、 ま た サーバー上で Pervasive_Admin グ
ループの メ ンバで も ないオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム ユーザー と し て ロ グ
イ ン し てい る こ と が原因です。 こ のほか、 ユーザー名 と パ ス ワー ド を入力
し ていなか っ た場合 も こ のエ ラ ーの原因にな り ます。
解決方法: リ モー ト オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムに対す る ユーザー名 と パ ス
ワー ド を入力 し た こ と を確認 し ます。 サーバー上に新 し いデー タ ベース を
作 成 す る た め の、 サ ー バ ー で の 管 理 者 権 限 を 持 っ て い る (ま た は、
Pervasive_Admin グループの メ ンバであ る ) 必要があ り ます。 「デー タ ベー
ス エン ジ ンの管理者権限の許可」 (2-9 ページ) では、 Pervasive_Admin グ
ループの設定方法を説明 し てい ます。
Windows NT/2000/Server 2003 の場合、 ネ ッ ト ワー ク ユーザーではな く 、 シ
ス テ ム上の ロ ーカル ユーザー と し て設定 し てい る こ と を確認 し て く だ さ
い。 ネ ッ ト ワー ク ユーザーは、 BOSTON\GILBERT な ど ド メ イ ン名 と 円記
号 (\) に続い て ユーザー名 を 持 ち ま す。 Administrators グ ループ ま た は
Pervasive_Admin グループの メ ンバであ る ユーザーは、 ロ ーカル ユーザー
であ る こ と を確認 し て く だ さ い。
必要な権限を持ち、 ユーザー ロ グ イ ンが実際に上記の条件の 1 つを満た し
てい る 場合は、 次に正 し いネ ッ ト ワー ク に ロ グ イ ン し てい る か ど う か も 確
認 し て く だ さ い。 た と えば、 通常は NetWare ク ラ イ ア ン ト を使用 し てネ ッ
ト ワ ー ク 上のサーバーにア ク セ スす る が、 Windows NT サーバー上にデー
タ ベー ス を作成 し よ う と し た場合は、 LAN の Novell ネ ッ ト ワ ー ク だけで
な く 、 Microsoft ネ ッ ト ワー ク に も ロ グ イ ン し てい る 必要があ り ます。 タ ー
9-8
PCC のエ ラ ー メ ッ セージ
ゲ ッ ト オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム を使用 し てい る こ と が確実なサーバー
に読み込みま たは書 き 込みを試行すれば、 正 し いネ ッ ト ワー ク に ロ グ イ ン
し てい る か ど う か調べ る こ と がで き ます。
指定の リ モー ト エ ン ジ ン に接続で き ません。 通信 コ ンポーネ ン ト
がすべて リ モー ト サーバーに ロー ド さ れてお り 、 使用可能なセ ッ
シ ョ ンがあ る こ と を確認 し 、 再試行 し て く だ さ い。
PCC で新 し い リ モー ト サーバーを登録 し よ う と す る と き に、こ のエ ラ ーを
受け取 る 場合があ り ます。 こ のエ ラ ーが表示 さ れ る 場合は、 い く つかの原
因があ り ます。
1
サーバー名を間違っ て入力 し てい ます。デー タ ベース ク ラ イ ア ン ト は
存在 し ないサーバーに接続 し よ う と し てい ます。
解決方法:サーバー名を再確認 し 、入力 し たサーバー名 と 同 じ サーバー
がネ ッ ト ワー ク で表示 さ れ る か ど う か を確認 し ます。
サーバーが存在 し てい る こ と はわか っ てい る が、 それがネ ッ ト ワー ク
で表示 さ れない場合は、 正 し いネ ッ ト ワー ク に ロ グ イ ン し てい る か ど
う か を確認 し て く だ さ い。 た と えば、 通常は NetWare ク ラ イ ア ン ト を
使用 し て ネ ッ ト ワ ー ク 上のサーバーに ア ク セ ス す る が、 Windows NT
サーバー上のデー タ ベース に接続 し よ う と し た場合は、LAN の Novell
ネ ッ ト ワー ク だけでな く 、 Microsoft ネ ッ ト ワー ク に も ロ グ イ ン し てい
る 必要があ り ます。 ネ ッ ト ワー ク 管理者に確認 し て く だ さ い。
2
サーバーのユーザー カ ウ ン ト の有効期限が切れてい ます。一時的な ラ
イ セ ン ス を使用 し てい る 場合、 ラ イ セ ン ス の有効期限が過ぎた後に接
続を行お う と す る と こ の メ ッ セージが表示 さ れます。
解決方法 : User Count Administrator を起動 し てサーバーに イ ン ス ト ー
ル さ れた ラ イ セ ン ス の ス テー タ ス をチ ェ ッ ク し ます。 プ ロ グ ラ ム を開
始す る には、 [ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |その他の
ユーテ ィ リ テ ィ | User Count Administrator] を選択 し ます。 表示 さ れ
る ウ ィ ン ド ウ で、 サーバーに適用 さ れてい る 各 ラ イ セ ン ス に関す る 詳
細な ス テー タ ス情報を見 る こ と がで き ます。 ラ イ セ ン ス の有効期限が
切れていた場合は、 販売店ま たは株式会社エージーテ ッ ク か ら 正式な
ラ イ セ ン ス を ご購入 く だ さ い。
3
サーバー上に有効なセッ ショ ン があり ま せん。サーバー上で負荷の大き
いロ ード を 行う ユーザーがいる 場合、ま たはサーバーで小さ いセッ ショ
ン 数が設定さ れている 場合はこ のエラ ーを 受け取る 場合があり ま す。
解決方法 : Monitor を起動 し てサーバー上で有効なセ ッ シ ョ ン の使用
をチ ェ ッ ク し ます。 こ れを行 う には、 サーバーでの管理者権限を持っ
てい る (ま たは、 Pervasive_Admin グループの メ ンバであ る ) 必要があ
り ま す。 プ ロ グ ラ ム を 開 始 す る に は、 [ス タ ー ト | プ ロ グ ラ ム |
Pervasive.SQL V8 |その他のユーテ ィ リ テ ィ | Monitor] を選択 し ま
9-9
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
す。 Monitor で、 [オ プ シ ョ ン |接続] を 選択 し 、 チ ェ ッ ク す る サー
バーに接続 し ます。 次に、 [MicroKernel |通信] を選択 し ます。 表示
さ れ る ウ ィ ン ド ウ内で、[ リ モー ト セ ッ シ ョ ン総数] を探 し ます。[ピー
ク 値] と [最大値] の値が同 じ 場合は、 セ ッ シ ョ ンが不足 し てい る と
考え ら れます。
PCC で [設定] を使用 し て使用可能なセ ッ シ ョ ン数を増やす こ と がで
き ます。 こ れを行 う には、 サーバーでの管理者権限を持っ てい る (ま
た は、 Pervasive_Admin グ ループ の メ ン バ で あ る ) 必要が あ り ま す。
PCC か ら サーバーに接続す る には、 タ ーゲ ッ ト サーバーの [設定] ア
イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し 、[サーバー|ア ク セ ス|セ ッ シ ョ ン数] を
選択 し ます。 現在値の設定 よ り 大 き い数を設定 し ます。
4
リ モー ト デー タ ベース サーバーが起動 し てい ません。
解決方法 : リ モー ト デー タ ベー ス エ ン ジ ン が起動 し てい る こ と を確
認 し て く だ さ い。 ま た、 起動す る 場合は、 ネ ッ ト ワー ク 管理者に依頼
し て く だ さ い。
5
リ モー ト デー タ ベース サーバーが ク ラ イ ア ン ト の リ ク エ ス ト を受け
付けてい ません。
解決方法 : [設定] を使用 し て、 リ モー ト デー タ ベース エン ジ ンが リ
モー ト リ ク エ ス ト を受け付け る よ う 設定 さ れてい る こ と を確認 し ま
す。 こ れを行 う には、 サーバーでの管理者権限を持っ てい る (ま たは、
Pervasive_Admin グループの メ ンバで あ る ) 必要が あ り ま す。 PCC か
ら リ モー ト サーバーに接続す る には、 タ ーゲ ッ ト サーバーの [設定]
を ダブル ク リ ッ ク し 、 [サーバー|ア ク セ ス| リ モー ト リ ク エ ス ト の
受付] を選択 し ます。 こ の設定が On にな っ てい る こ と を確認 し ます。
サーバーへの接続に失敗 し ま し た。
こ のエラ ーはほと んど の場合、 オペレ ーティ ン グ シス テム のユーザー名ま た
はパス ワ ード を 間違えてサーバーに接続し よ う と し ている こ と が原因です。
ほかに考え ら れ る 原因は次の と お り です。
9-10
„
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムで、 ユーザーが最初の ロ グオン時のパ ス
ワー ド を変更す る こ と を要求す る 場合があ り ます。 デー タ ベース作成
ウ ィ ザー ド では こ れを行えないので、 接続は失敗 し ます。 Windows NT
で こ の状態が発生す る 場合は、 ユーザー マネージ ャ で [ユーザーは次
回 ロ グオン時にパス ワー ド 変更が必要] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オンにす
る 必要があ り ます。
„
ユーザーが、 制限 さ れた権限を持つほかの グループの メ ンバの場合、
その制限付 き の権限が優先 さ れます。 ユーザーは常に、 そのユーザー
が属する グループの制限 さ れた権限のみを持ち ます。
PCC のエ ラ ー メ ッ セージ
解決方法 : ユーザー名 と パ ス ワー ド を再確認 し ます。 そのユーザー名 と パ
ス ワ ー ド が リ モー ト サーバーのオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム で設定 さ れて
い る こ と を確認 し ます。
サーバー上でのユーザーのア カ ウ ン ト 情報を調べます。 オペレーテ ィ ン グ
シ ス テ ムで、 ユーザーのパ ス ワー ド が次回の ロ グオン時に変更 さ れ る こ と
がない こ と を確認 し ます。 そのユーザーが、 制限 さ れた権限を持つグルー
プの メ ンバで も ない こ と を確認 し ます。
Windows NT/2000/Server 2003 の場合、ユーザーがネ ッ ト ワ ー ク ユーザーで
はな く 、 シ ス テ ム上の ロ ーカル ユーザー と し て設定 さ れてい る こ と を確認
し て く だ さ い。 ネ ッ ト ワー ク ユーザーは、 BOSTON\GILBERT な ど ド メ イ
ン名 と 円記号 (\) に続いてユーザー名を持ち ます。 Administrators グルー
プ ま たは Pervasive_Admin グループの メ ンバであ る ユーザーは、 ロ ーカル
ユーザーであ る こ と を確認 し て く だ さ い。
PCC で ス ト ア ド プ ロ シージ ャ を作成 し よ う と し た と き に、 次のよ
う な エ ラ ーが発生 し ま し た。 "ODBC エ ラ ー :SQLSTATE = S1000,
ネイテ ィ ブ エラー
コ ー ド = -4994 " レ コ ー ド に重複する値を含むキー フ ィ ール ド があ
り ます (Btrieve エ ラ ー 5) "
作成 し よ う と す る ス ト ア ド プ ロ シージ ャ と 同 じ 名前の ス ト ア ド プ ロ シー
ジ ャ が既に存在 し ます。
解決方法 : ス ト ア ド プ ロ シージ ャ の名前を変更 し ます。 SQL ス テー ト メ ン
ト を使っ てプ ロ シージ ャ を作成す る 場合は、 ス テー ト メ ン ト が成功 し た こ
と を確認す る メ ッ セージが PCC か ら 表示 さ れない場合 も あ り ます。こ のた
め、 プ ロ シージ ャ が作成 さ れていない と 考え、 ス テー ト メ ン ト を再び実行
す る と 、 こ のエ ラ ー コ ー ド を受け取 り ます。 プ ロ シージ ャ が実際に作成 さ
れたか ど う か を判別す る ために、 次の ス テー ト メ ン ト を実行 し て定義済み
の ス ト ア ド プ ロ シージ ャ の リ ス ト を取得す る こ と がで き ます。 select *
from X$proc#
9-11
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
よ く 寄せられる質問
こ のセ ク シ ョ ンでは、 お客様か ら よ く お問い合わせのあ る 質問にお答え し
ます。 質問の一覧を以下に示 し ます。
イ ン ス ト ール
‹ 既存のバージ ョ ンの製品を ア ン イ ン ス ト ール、ま たは新 し いバージ ョ ン を イ ン ス
ト ールす る と 、 デー タ フ ァ イ ルはな く な っ て し ま い ますか? (9-15 ページ)
‹ ク ラ イ アン ト
イ ン ス ト ールは、 標準、 カ ス タ ム、 ネ ッ ト ワー ク の う ち ど の タ イ
プで行っ た ら よ いで し ょ う ? (9-15 ページ)
‹ 実行 し てい る ク ラ イ ア ン ト のサービ ス パ ッ ク の レベルはど の よ う に し た ら 確認
で き ますか? (9-15 ページ)
‹ Pervasive.SQL は タ ー ミ ナル サーバー上でサポー ト さ れますか? (9-15 ページ)
‹ フ ェ イ ルオーバーの環境に
Pervasive.SQL を イ ン ス ト ールで き ますか? (9-16
ページ)
‹ ま た、 ク ラ ス タ リ ン グ環境に Pervasive.SQL を イ ン ス ト ールで き ますか? (9-16
ページ)
‹ ロ ー ド バ ラ ン ス環境に Pervasive.SQL を イ ン ス ト ールで き ますか?(9-16 ページ)
v6.x
ま たはそれ以前のバージ ョ ン を実行 し てい る サーバー上に
Pervasive.SQL を イ ン ス ト ールで き ますか? (9-16 ページ)
‹ Btrieve
‹ Netware 5.x サーバーに Pervasive.SQL を イ ン ス ト ール し ま し たが、 古いバージ ョ
ン を実行 し てい る と 表示 さ れます。 何が間違っ てい る ので し ょ う か? (9-16 ペー
ジ)
‹ 再起動 し た と き に、ワー ク グループエ ン ジ ンが自動的に起動 し ない よ う にす る に
はど う し た ら よ いですか? (9-16 ページ)
セキ ュ リ テ ィ
‹ セキ ュ リ テ ィ モデルが よ く 理解で き ません。 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのユー
ザー と パ ス ワー ド を使用 し て ロ グ イ ンす る 場合 と 、デー タ ベース のユーザー と パ
ス ワ ー ド を使用 し て ロ グ イ ンす る 場合の違いは何ですか? (9-17 ページ)
‹ Pervasive_Admin グループが定義済みま たは管理者権限を持っ てい る のに " ロ グ
イ ン失敗 " の メ ッ セージ を受け取 る のはなぜですか ? (9-17 ページ)
マニ ュ アル
‹ オン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト の形式がほかのコ ン ピ ュ ータ と では異なっ ていま す。同
じ ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ールし ている のですが、なぜでし ょ う ? (9-18 ページ)
ユーザー カ ウ ン ト
‹ ユーザー カ ウ ン ト のア ッ プグ レー ド はど の よ う に適用すれば よ いですか?(9-18
ページ)
‹ ワー ク グループ エン ジ ンでは、 デー タ にア ク セ スす る ユーザー数を ど の よ う に
監視す る のですか? 2 つのエ ン ジ ン で同時にデー タ にア ク セ ス し た場合は ど う
な り ますか? (9-19 ページ)
9-12
よ く 寄せられる質問
‹ ワー ク グループ エン ジ ンは、 コ ン カ レ ン ト ラ イ セ ン ス ま たは 1 台ご と の ラ イ セ
ン ス を使用 し ますか? (9-19 ページ)
‹ ラ イ セ ン ス のほかに、 ワ ー ク グループ
エ ン ジ ンに同時にア ク セ ス で き る ユー
ザー数の制限があ り ますか? (9-19 ページ)
ネ ッ ト ワー ク
‹ 通信に使用 し てい る プ ロ ト コ ル を知 る には ど う し た ら よ いですか?ネ ッ ト ワ ー
ク でほかのシ ス テ ムが表示 さ れ ますが、 自分のデー タ を見 る こ と がで き ません。
(9-19 ページ)
デー タ ア ク セス での問題
‹ v6.x 以前の Btrieve か ら Pervasive.SQL V8 にア ッ プグ レー ド し ま し た。 ほかの誰
も が ア ク セ ス 可能な場合で も 、 フ ァ イ ルに ア ク セ ス で き な い と のエ ラ ー メ ッ
セージが表示 さ れ る よ う にな り ま し た。 何が間違っ てい る ので し ょ う か? (9-20
ページ)
‹ サーバー上に フ ァ イ ルが存在 し 、 共有にな っ てい ますが、 Pervasive.SQL でそれ
を読み込む こ と がで き ません。 何が間違っ てい る ので し ょ う か? (9-20 ページ)
‹ SQL ク エ リ を使用 し て旧テーブルの定義を作成 し てい ます。 結果レ コ ー ド のサ
イ ズが異な っ て し ま い ま し た。 なぜで し ょ う ? (9-21 ページ)
‹ バージ ョ ン 8 のデー タ フ ァ イ ルをバージ ョ ン 7、 6 ま たは 5 の フ ァ イ ル形式に変
換 し たいのですが、 ど の よ う にすれば よ いですか? (9-21 ページ)
ODBC と DDF
‹ ODBC を使用 し てデー タ フ ァ イ ルにア ク セ ス で き る か ど う かを知 る にはど う し
た ら よ いですか? (9-22 ページ)
‹ DDF の コ ー ド 記述 さ れた フ ァ イ ルパス はど の よ う に し た ら 変更で き ますか?(9-
22 ページ)
‹ Scalable SQL 3.01 の DDF があ り ます。 こ れ ら の DDF は Pervasive.SQL V8 と 互換
性があ り ますか? (9-22 ページ)
‹ デー タ 辞書 (DDF) の安全性を確保す る 一番 よ い方法はなんですか? (9-23 ペー
ジ)
‹ 非標準 DDF を使用 し てい る か ど う か を知 る にはど う し た ら よ いですか? (9-23
ページ)
‹ 異な る デー タ ベース間で DDF を混合 し て統合 さ せ る こ と がで き ますか? (9-24
ページ)
‹ DDF Builder と DDF Sniffer はど う な っ たので し ょ う ? (9-24 ページ)
‹ Pervasive Control Center には DDF Sniffer と 同 じ 機能があ り ますか?つま り 、 PCC
では DDF を持た ない Btrieve デー タ フ ァ イ ルを読み込んで、 その フ ァ イ ルを分
析 し 、 DDF を ビル ド す る こ と がで き ますか? (9-24 ページ)
‹ リ レーシ ョ ナル操作がで き る よ う にす る にはど の よ う に し て NetWare サーバー
上に ODBC を設定すれば よ いですか? (9-25 ページ)
‹ 類似す る 2 つの Btrieve フ ァ イ ルがあ り 、 一方の フ ァ イ ルに DDF を作成 し ま し
た。 2 つの フ ァ イ ルは類似 し てい る ので、 も う 一方の Btrieve フ ァ イ ルで も 同 じ
DDF を使 う こ と がで き ますか? (9-26 ページ)
9-13
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
‹ Btrieve フ ァ イ ルのオーナー ネームのセ ッ ト を持っ てい ます。 DSN を作成 し た後
で、 ODBC を使用 し て フ ァ イ ルを開 く こ と がで き ません。 何が間違っ てい る ので
し ょ う か? (9-26 ページ)
‹ SRDE 用の ク ラ イ ア ン ト 側の リ ク エ ス タ があ り ますか? (9-27 ページ)
‹ Pervasive.SQL のア ク セ ス方法は ODBC のみですか? (9-27 ページ)
‹ ほかのい く つかの製品の よ う に、 すべてのデー タ 、 デー タ 定義、 ス ト ア ド プ ロ
シージ ャ 、 セキ ュ リ テ ィ 、 テーブルの リ レーシ ョ ン シ ッ プな ど が含まれ る 単一の
デー タ ベース があ り ますか? (9-28 ページ)
‹ SQL エン ジ ン (SRDE) には、 デー タ にア ク セ ス ま たはデー タ に影響す る よ う デ
ザ イ ン さ れた ス ト ア ド プ ロ シージ ャ 、 ま たはほかの タ イ プの ス ク リ プ ト を実行
で き る ス ケ ジ ュ ー ラ があ り ますか? (9-28 ページ)
Btrieve 6.15 か ら のア ッ プグ レ ー ド
‹ NetWare 上のデー タ ベース エ ン ジ ン を ア ッ プグ レー ド し た後で、 SQL エン ジ ン
(SRDE) は Btrieve 呼び出 し を解釈 し ますか?ま た、 引 き 続 き Btrieve.nlm を実行
す る 必要があ り ますか? (9-28 ページ)
‹ NetWare 上で、 現在の Btrieve フ ァ イ ルへのア ク セ ス を続行す る には、 新 し い
MicroKernel エン ジ ン を使用す る バージ ョ ン 6.15 の Btrieve NLM イ ン タ ーフ ェ イ
ス、 ま たはバージ ョ ン 8.x の Btrieve NLM を ロ ー ド す る 必要があ り ますか? (928 ページ)
‹ 現在の フ ァ イ ルは 5.x 形式です。 SQL エ ン ジ ン (SRDE) でア ク セ スす る には こ
れ ら の フ ァ イ ルを変換す る 必要があ り ますか? (9-29 ページ)
‹ Xtrieve と い う 製品で使用 し ていた DDF フ ァ イ ルがあ り ます。 こ れ ら は 4.x フ ァ
イ ルの形式です。 こ れ ら の フ ァ イ ルは、 SQL エ ン ジ ン で使用で き ますか?ま た、
変換す る 必要があ り ますか? (9-29 ページ)
‹ Xtrieve に置 き 換わ る ツールがあ り ますか? (9-29 ページ)
‹ 旧アプ リ ケーシ ョ ン、フ ァ イ ルお よ びフ ェ イ ズ を引 き 続 き 新 し いアプ リ ケーシ ョ
ンで使用 し 、 SQL エン ジ ン (SRDE) で同 じ フ ァ イ ルにア ク セ スす る つ も り です
が、 こ れは可能ですか? (9-29 ページ)
ア ッ プグ レ ー ド お よび移行
‹ Btrieve デー タ ベース を NetWare か ら Windows NT/2000/Server 2003 へ、 ま たは
Windows NT/2000/Server 2003 か ら NetWare へ移行す る には ど の よ う にすれば よ
いですか? (9-30 ページ)
‹ 以前のバージ ョ ンの製品か ら Pervasive.SQL V8 への移行に関す る 情報はど こ に
あ り ま すか?移行お よ び互換性に関す る 情報は ど こ に あ り ま すか? (9-30 ペー
ジ)
‹ 既存の Btrieve フ ァ イ ルを使用 し てテーブルを作成す る 場合、 ウ ィ ザー ド で表示
さ れ る 列数が実際の Btrieve フ ァ イ ルの列数 よ り 少ないです。 何が間違っ てい る
ので し ょ う か? (9-30 ページ)
その他
‹ Btrieve レ コ ー ド を フ ァ イ ルにダ ンプ し たのですが、 その フ ァ イ ルを読み込む こ
と がで き ませんで し た。 ど う し てで し ょ う ? (9-31 ページ)
‹ Pervasive.SQL ではマルチ プロ セッ サを 利用する こ と ができ ま すか? (9-31 ページ)
9-14
よ く 寄せられる質問
‹ ト レース モー ド で Pervasive.SQL を実行す る にはど う し た ら よ いですか? (9-31
ページ)
‹ デー タ フ ァ イ ルや イ ンデ ッ ク ス内で不要部分削除を行い ますか?た と えば、 削
除 し た レ コ ー ド の領域は回復ま たは再利用 さ れますか? (9-32 ページ)
‹ デー タ ベー ス がオ ン ラ イ ン でバ ッ ク ア ッ プで き る 機能は何ですか?多 く の ト ラ
ン ザ ク シ ョ ン を開いてい る 状態でバ ッ ク ア ッ プ を行っ てい る と き にサーバーが
ダ ウ ン し た場合はど う な り ますか? (9-32 ページ)
イ ン ス ト ール
既存のバージ ョ ンの製品を ア ン イ ン ス ト ール、 または新 し い
バージ ョ ン を イ ン ス ト ールす る と 、 デー タ フ ァ イ ルはな く
な っ て し まいますか?
Pervasive.SQL を アン イ ン ス ト ール、ま たは新し いバージョ ン の Pervasive.SQL
を イ ン ス ト ールし た場合、 以前のデータ フ ァ イ ルおよ び DDF がなく なる こ
と はあ り ま せん。 Pervasive System Analyzer で Pervasive.SQL フ ァ イ ルを 整理
し て保持し た場合でも 、 あ る いは Pervasive.SQL フ ァ イ ルと 同じ ディ レ ク ト
リ にデータ フ ァ イ ルがあ っ た場合でも 、 以前のデータ フ ァ イ ルには影響が
あり ま せん。
ク ラ イ ア ン ト イ ン ス ト ールは、 標準、 カ ス タ ム、 ネ ッ ト ワー
クの う ち どの タ イ プ で行 っ た ら よいで し ょ う ?
わか ら ない場合は、 常に標準を選択 し て く だ さ い。 こ のオプシ ョ ンは、 標
準化 し た イ ン ス ト ールを行い ます。 こ の イ ン ス ト ールでは問題が発生 し た
場合に ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グが よ り 簡単にな り ます。
実行 し て い る ク ラ イ ア ン ト のサー ビ ス パ ッ ク の レ ベルはど
のよ う に し た ら確認で き ますか?
Pervasive.SQL V8 を使用 し てい る 場合、 Monitor ま たは Maintenance を起動
し て、 メ ニ ュ ーか ら [ヘルプ|バージ ョ ン情報] を選択 し 、 ビル ド レベル
を調べます。
Pervasive.SQL は タ ー ミ ナル サーバー上でサポー ト さ れま
すか?
タ ー ミ ナル サーバー上では、サーバーお よ びワ ー ク グループ エン ジ ンの両
方が Pervasive.SQL 2000i SP4 か ら サ ポ ー ト さ れ て い ま す。 Pervasive.SQL
2000i SP3 ではサーバー エ ン ジ ン のみサポー ト し てい ます。 Pervasive.SQL
2000i SP2 は ク ラ イ ア ン ト ソ フ ト ウ ェ アのみをサポー ト し てい ます。
9-15
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
フ ェ イ ルオーバーの環境に Pervasive.SQL を イ ン ス ト ール
で き ますか?
また、 ク ラ ス タ リ ング環境に Pervasive.SQL を イ ン ス ト ール
で き ますか?
Pervasive.SQL 2000i SP3 以降では、 Windows 2000 Advanced Server ク ラ ス タ
ま たは Novell NetWare 5.1 ク ラ ス タ に イ ン ス ト ールで き ます。Pervasive.SQL
の以前のバージ ョ ンは、 フ ェ イ ルオーバー環境ま たは ク ラ ス タ 環境ではサ
ポー ト さ れません。 Linux ク ラ ス タ は現時点ではサポー ト さ れません。
ロ ー ド バ ラ ン ス環境に Pervasive.SQL を イ ン ス ト ールで き
ますか?
こ れは、 現時点ではサポー ト さ れません。
Btrieve v6.x ま た は そ れ以前のバー ジ ョ ン を 実行 し て い る
サーバー上に Pervasive.SQL を イ ン ス ト ールで き ますか?
Pervasive.SQL と Btrieve 6.x を同 じ コ ン ピ ュ ー タ 上で同時に実行す る こ と は
で き ません。
Netware 5.x サーバーに Pervasive.SQL を イ ン ス ト ール し ま
し たが、 古いバージ ョ ン を実行 し ている と 表示 さ れます。 何
が間違っ ているので し ょ う か?
Netware 5.x では、 デー タ ベー ス エ ン ジ ン の新 し いバージ ョ ン を メ モ リ に
ロ ー ド す る ためにサーバーを シ ャ ッ ト ダ ウ ン し て再起動す る 必要が あ り
ます。
再起動 し た と き に、 ワー ク グループ エ ン ジ ンが自動的に起動
し ないよ う にするにはど う し た ら よいですか?
[ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム] メ ニ ュ ーの ス タ ー ト ア ッ プ グループか ら ワ ー ク
グループ エン ジ ン を削除す る 必要があ り ます。
Windows 98 では、 こ の ス タ ー ト ア ッ プ グループの内容は次の場所にあ り
ます。
c:\windows\ ス タ ー ト メ ニ ュ ー \ プ ロ グ ラ ム \ ス タ ー ト ア ッ プ
9-16
よ く 寄せられる質問
Windows NT では、 こ の ス タ ー ト ア ッ プ グループの内容は次の場所にあ り
ます。
c:\winnt\profiles\user\ ス タ ー ト メ ニ ュ ー \ プ ロ グ ラ ム \ ス タ ー ト ア ッ プ
Windows 2000/Server 2003 では、 こ の ス タ ー ト ア ッ プ グループの内容は次
の場所にあ り ます。
c:\Documents and Settings\user\ ス タ ー ト メ ニ ュ ー \ プ ロ グ ラ ム \ ス タ ー ト
アップ
Windows NT/2000/Server 2003 では、 user が "All Users"、 "Default User" ま た
は任意のユーザー名に置 き 換わ り ます。
セキ ュ リ テ ィ
セキ ュ リ テ ィ モデルがよ く 理解で き ません。オペ レーテ ィ ン
グ シ ス テムのユーザー と パス ワー ド を 使用 し て ロ グ イ ン す
る場合 と 、 デー タ ベースのユーザー と パスワー ド を使用 し て
ログ イ ンする場合の違いは何ですか?
最初は混乱 し やすいのですが、 実際には 1 つの規則があ る だけです。 既に
サーバーへの接続が成功 し てお り 、 デー タ ベース に直接ア ク セ ス し よ う と
す る 場合にのみ、 デー タ ベース ロ グ イ ン を使用 し ます。 こ の時点に達す る
ま では、 オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の ロ グ イ ン を使用す る 必要が あ り ま
す。
た と えば、 Monitor を 実行 し て ま た は設定パ ラ メ ー タ か ら リ モー ト サー
バー エン ジ ンで作業す る 場合は、 パス ワ ー ド の入力が必要です。 いずれの
場合で も 、リ モー ト シ ス テ ム上での管理者権限を持つオペレーテ ィ ン グ シ
ス テ ム ア カ ウ ン ト ま た は Pervasive_Admin の メ ン バの ア カ ウ ン ト のユー
ザー名 と パス ワー ド を提供す る 必要があ り ます。 こ れは、 新規デー タ ベー
ス を作成す る 場合に も 適用 さ れます。
デー タ 自体で作業を始めた後で入力が必要な場合は、 デー タ ベース のユー
ザー と パス ワー ド を使用 し ます。 デー タ ベース のセキ ュ リ テ ィ を無効に し
た場合は、 デー タ ベース のユーザー名 と パ ス ワー ド は ま っ た く 必要あ り ま
せん。 こ の場合、 前の段落で述べた よ う な管理者用の タ ス ク を行 う ための
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのユーザー と パ ス ワー ド が必要なだけです。
Pervasive_Admin グルー プ が定義済み ま たは管理者権限 を
持っ ているのに " ログ イ ン失敗 " の メ ッ セージ を受け取るの
はなぜですか ?
Pervasive.SQL サービ ス の設定は、 デー タ ベー ス エ ン ジ ン実行中のマシ ン
への ロ グ イ ン許可を持つか ど う かに影響 し ます。 設定は、 Pervasive_Admin
9-17
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
グループ を使用す る か ど う かに も 適用 さ れます。Pervasive.SQL サービ ス の
[ア カ ウ ン ト ] への [ ロ グ オ ン] 設定を変更 し た場合、 その ア カ ウ ン ト の
ユーザー権利ポ リ シーを [オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能]
に変更す る 必要があ り ます。 そ う でない場合、 リ モー ト ロ グ イ ンは失敗 し
ます。
た と えば、Monitor ユーテ ィ リ テ ィ お よ び設定ユーテ ィ リ テ ィ は、共にデー
タ ベー ス エ ン ジ ン実行中のマシ ン上のオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム に ロ グ
イ ン し てい る こ と を必要 と し ます。[ア カ ウ ン ト ] に指定 し た ア カ ウ ン ト が
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能 し ない場合、 ロ グ イ ン失敗の
メ ッ セージ を受け取 り ます。
Administrator ア カ ウ ン ト であ っ て も 、 ユーザー権利ポ リ シーを [オペレー
テ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能] に設定す る 必要があ る ので注意 し て
く だ さ い。
ユーザーの権利ポ リ シーを変更す る 手順の詳細は 「サービ ス の設定 と ロ グ
イ ン権限」 (2-12 ページ) を参照 し て く だ さ い。
マニ ュ アル
オ ン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト の形式がほかの コ ン ピ ュ ー タ と で
は異な っ ています。 同 じ ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ール し てい
るのですが、 なぜで し ょ う ?
Pervasive.SQL 2000i Service Pack 3 を実行す る と 、 イ ン ス ト ール さ れ る オン
ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト の タ イ プはお使いの シ ス テ ム に よ っ て異な り ま す。
Microsoft HTML Help (ま たは Windows 98 Help) をサポー ト す る コ ン ピ ュ ー
タ は、 Pervasive.SQL の イ ン ス ト ール中に こ の形式のオ ン ラ イ ン ド キ ュ メ
ン ト を自動的に受け取 り ます。Microsoft HTML Help をサポー ト で き ない コ
ン ピ ュ ー タ は自動的に Windows 95 Help フ ァ イ ルを受け取 り ます。 各形式
の ド キ ュ メ ン ト 内容は同 じ です。
ユーザー カ ウン ト
ユーザー カ ウ ン ト のア ッ プ グ レ ー ド はどのよ う に適用すれ
ばよいですか?
「License Administrator」(4-1 ページ)で説明 し た タ ス ク を参照 し て く だ さ い。
9-18
よ く 寄せられる質問
ワー ク グルー プ エ ン ジ ン では、 デー タ に ア ク セ スす る ユー
ザー数を どのよ う に監視するのですか? 2 つのエ ン ジ ン で同
時にデー タ にア ク セス し た場合はど う な り ますか?
ワー ク グループ エン ジ ンは、サーバー エン ジ ンが行 う の と ま っ た く 同様に
ユーテ ィ リ テ ィ を追跡 し ます。 つま り 、 リ ク エ ス タ のセ ッ ト と アプ リ ケー
シ ョ ン の組み合わせご と に一意の ク ラ イ ア ン ト ID を作成 し ま す。 ラ イ セ
ン スは、 ネ ッ ト ワー ク カー ド の一意の ID に基づいて コ ン ピ ュ ー タ ご と に
監視 さ れます。 エン ジ ンは、 デー タ フ ァ イ ルが破損 し ない よ う に排他モー
ド (フ ァ イ ル共有 し ない) でデー タ フ ァ イ ルを開 く ので、 2 つ目のエン ジ
ンはフ ァ イ ルを開 こ う と し て も ロ ッ ク ア ウ ト し ます。
ワー ク グループ エ ン ジ ンは、 コ ン カ レ ン ト ラ イ セ ン ス ま た
は 1 台ご と のラ イ セ ン ス を使用 し ますか?
コ ン カ レ ン ト 。 「ユーザー カ ウ ン ト 」 (4-5 ページ) を参照 し て く だ さ い。
ラ イ セ ン スのほかに、ワー ク グループ エ ン ジ ン に同時にア ク
セス で き るユーザー数の制限があ り ますか?
ワ ー ク グループ エ ン ジ ン のアーキ テ ク チ ャ は基本的にサーバー エ ン ジ ン
と 同 じ です。ワー ク グループ エン ジ ンには 5 ユーザー ラ イ セ ン ス付 き で出
荷 さ れます。5 ユーザーを超え る ユーザー カ ウ ン ト ラ イ セ ン ス が必要な場
合は、 サーバー エン ジ ン を選択 し て く だ さ い。
ネ ッ ト ワー ク
通信に使用 し ている プ ロ ト コルを知るにはど う し た ら よいで
すか?ネ ッ ト ワー ク でほかのシ ス テムが表示 さ れますが、 自
分のデー タ を見る こ と がで き ません。
デー タ ベー ス ク ラ イ ア ン ト が イ ン ス ト ー ル さ れ て い る Windows コ ン
ピ ュ ー タ の [ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら 、 [プ ロ グ ラ ム | Pervasive System
Analyzer] を選択 し ます。 表示 さ れ る 初期画面で、 [次へ] を ク リ ッ ク し ま
す。 次の画面で、 [ネ ッ ト ワ ー ク 通信を テ ス ト す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を
オ ン に し 、 その他のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をすべてオ フ に し ます。 [次へ] を
ク リ ッ ク し ます。 次の画面で、 テ ス ト し ないプ ロ ト コ ルの選択を キ ャ ン セ
ル し ます。 [参照] を ク リ ッ ク し て、 サーバー上の イ ン ス ト ール デ ィ レ ク
ト リ (デフ ォ ル ト で C:\PVSW) にマ ッ プ し た ド ラ イ ブを選択 し ます。 ド ラ
イ ブは、 マ ッ プ し た ド ラ イ ブでなければな り ません。 UNC 名はサポー ト さ
9-19
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
れません。[次へ] を ク リ ッ ク し てネ ッ ト ワー ク テ ス ト を実行 し ます。 ネ ッ
ト ワー ク で重大な問題があれば、 結果 ウ ィ ン ド ウ で通知 さ れます。
デー タ ア ク セスでの問題
v6.x 以前の Btrieve か ら Pervasive.SQL V8 にア ッ プ グ レー
ド し ま し た。 ほかの誰も がア ク セス可能な場合で も 、 フ ァ イ
ルに ア ク セ ス で き な い と のエ ラ ー メ ッ セージが表示 さ れる
よ う にな り ま し た。 何が間違っ ているので し ょ う か?
Pervasive System Analyzer を使用 し て Btrieve ま たは Pervasive.SQL の以前の
バージ ョ ンの コ ン ポーネ ン ト がすべて保持 さ れてい る か ど う か を確認 し ま
す。 次に、 環境設定が正 し いか ど う か を確認 し て く だ さ い。 pvsw.log フ ァ
イ ルを探 し 、ス テー タ ス コ ー ド 8505 ま たは 8517 を示すエ ラ ー メ ッ セージ
をチ ェ ッ ク し ます。 こ れ ら の ス テー タ ス コ ー ド は、デー タ フ ァ イ ルを読み
込むために ロ ーカルの ワ ー ク グループ エ ン ジ ン の使用 を試行 し た こ と を
示 し ます。 [ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら [プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |
Control Center] を選択 し ます。 [Pervasive.SQL エン ジ ン] を ダブル ク リ ッ
ク し ます。使用す る コ ン ピ ュ ー タ を表すア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。
[設定] を ダブル ク リ ッ ク し ます。 [ ク ラ イ ア ン ト ] を ダブル ク リ ッ ク し ま
す。 [ア ク セ ス] を ク リ ッ ク し ます。 右ペ イ ンで、 以下の よ う に設定 さ れて
い る か ど う か を 確認 し ま す。 [ ロ ーカ ル MicroKernel エ ン ジ ン の使用] を
Off 、 [ リ モー ト MicroKernel エン ジ ンの使用] を On で使用 し ます。
サーバー上 に フ ァ イ ルが存在 し 、 共有 に な っ て い ま すが、
Pervasive.SQL でそれを読み込む こ と がで き ません。 何が間
違っ ているので し ょ う か?
フ ァ イ ルはど の よ う に共有 し てい ますか? Pervasive では、 Novell でのマ ッ
プ ルー ト 、 Microsoft での リ ダ イ レ ク ト さ れた マ ッ プ、 あ る いは Windows
NT/2000/Server 2003 での 非表示の Admin 共有 (C$) を使用 し た ド ラ イ ブ
名のマ ッ プ をサポー ト し ません。
ユーザーが、フ ァ イ ル サーバーへア ク セ スす る ためのオペレーテ ィ ン グ シ
ス テ ムの適切な ロ グ イ ン認証を持っ てい る か ど う か を確認 し て く だ さ い。
Pervasive System Analyzer を実行 し 、 [ネ ッ ト ワ ー ク 通信を テ ス ト す る ] を
選択 し て接続が正 し く 行え る か ど う か を確認 し ます。
9-20
よ く 寄せられる質問
SQL ク エリ を 使用し て旧テーブルの定義を 作成し ています。結
果レ コ ード のサイ ズが異なっ てし まいまし た。なぜでし ょ う ?
Pervasive.SQL 2000 で実行 し た場合、 ヌ ル値を許可する フ ィ ール ド では、 そ
の フ ィ ール ド の開始位置に定義 さ れた追加バ イ ト があ り ます。 こ のバ イ ト
は ヌ ル イ ン ジ ケー タ です。次のいずれかの方法で こ れを変更す る こ と がで
き ます。
SQL ス テ ー ト メ ン ト を 使用 し て 新 し い テ ーブル定義 を 作成す る 場合は
SET TRUENULLCREATE=OFF と い う ス テー ト メ ン ト を入力 し ま す。 現在
のセ ッ シ ョ ンでは こ れ以降、 作成す る テーブルは旧レ コ ー ド の構造を使用
し 、 ヌ ル値を許可す る 各列に余分なバ イ ト を追加 し ません。
SQL ス テー ト メ ン ト を使用 し ない場合は、 すべての列を ヌ ル値が許可 さ れ
ない よ う に し て作成 し 、 フ ィ ール ド のサ イ ズ を取得 し て適切に配置す る こ
と がで き ます。
バージ ョ ン 8 のデー タ フ ァ イルをバージ ョ ン 7、 6 または 5
のフ ァ イル形式に変換 し たいのですが、 どのよ う にすればよ
いですか?
変換す る フ ァ イ ルが リ モー ト サーバーま たは ワ ー ク グループ エ ン ジ ン に
よ っ て提供 さ れ る 場合は、以下の タ ス ク を行 う ために リ モー ト シ ス テ ム上
での管理者権限を持っ てい る 必要があ り ます。 ま た、 リ モー ト デー タ フ ァ
イ ルにマ ッ プ し たネ ッ ト ワー ク ド ラ イ ブが必要です。
Pervasive Control Center を使用 し て、 デー タ フ ァ イ ルが置かれてい る サー
バーを表すア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。 サーバーの [設定] を ダブ
ル ク リ ッ ク し ます。 [サーバー] を ダブル ク リ ッ ク し て [フ ァ イ ル互換性]
を ク リ ッ ク し ます。 [作成フ ァ イ ルのバージ ョ ン] を ク リ ッ ク し 、 変換す る
フ ァ イ ル バージ ョ ン の値を設定 し ます。 メ ニ ュ ーか ら 、 [編集|適用] を
選択 し ます。 デー タ ベース エン ジ ン を再起動 し ます。 こ れ ら の変更に よ っ
て、 選択 し たバージ ョ ンで新 し い フ ァ イ ルが作成 さ れます。
[ス タ ー ト ] メ ニ ュ ーか ら 、[プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 |その他のユー
テ ィ リ テ ィ | Maintenance] を選択 し て Btrieve Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ
を起動 し ます。 こ のプ ロ グ ラ ムで、 [オプシ ョ ン|情報エデ ィ タ の表示] を
選択 し ます。 [情報の ロ ー ド ] を ク リ ッ ク し て、 変換す る デー タ フ ァ イ ル
を選択 し ます。 [フ ァ イ ルの作成] を ク リ ッ ク し て、 旧バージ ョ ン形式で作
成す る 新 し い空のデー タ フ ァ イ ルの名前を指定 し ます。 [OK] を ク リ ッ ク
し て フ ァ イ ルを作成 し ます。[フ ァ イ ル情報エデ ィ タ ] ウ ィ ン ド ウ は閉 じ ま
すが、 Btrieve Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ は終了 し ないで く だ さ い。
メ ニ ュ ーか ら 、 [デー タ | コ ピー] を選択 し ます。 ソ ース デー タ フ ァ イ ル
名 と タ ーゲ ッ ト デー タ フ ァ イ ル名 (旧バージ ョ ンの フ ァ イ ル形式で新規に
9-21
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
作成す る フ ァ イ ル) を入力 し ま す。 [実行] を ク リ ッ ク し て レ コ ー ド を旧
バージ ョ ンの フ ァ イ ルへ コ ピー し ます。 コ ピーが完了 し た後、 新 し いデー
タ フ ァ イ ルを コ ピー元の フ ァ イ ル名 と 同 じ 名前にす る 必要があ る 場合は、
元のデー タ フ ァ イ ルを別名で保存 し 、元の フ ァ イ ル名で新 し い フ ァ イ ルを
保存 し ます。
ODBC と DDF
ODBC を使用 し てデー タ フ ァ イ ルに ア ク セ ス で き るかど う
かを知るにはど う し た ら よいですか?
調べ る 方法はい く つかあ り ます。 まず、 デー タ フ ァ イ ルが置かれてい る 場
所で DDF フ ァ イ ルを探 し ま す。 こ れ ら が見つかれば、 ほ と ん ど の場合は
ODBC を使用 し てデー タ ベース にア ク セ ス で き ます。DDF フ ァ イ ルはデー
タ フ ァ イ ル と 異な る デ ィ レ ク ト リ に置 く こ と がで き る ので、PCC を使用 し
て、 ア ク セ スす る デー タ フ ァ イ ルのデー タ ベース が作成 さ れてい る か ど う
か を調べ る 必要 も あ り ます。 ま た、 アプ リ ケーシ ョ ンでデー タ フ ァ イ ルの
ア ク セ ス に ODBC を使用 し てい る か ど う か を アプ リ ケーシ ョ ン ベン ダに
尋ね る こ と がで き ます。
DDF の コ ー ド 記述 さ れた フ ァ イ ルパスはどのよ う に し た ら
変更で き ますか?
PCC を使用 し て、 テーブルを右 ク リ ッ ク し 、 [ タ ス ク |テーブルの設計] を
選択 し ます。 [統計情報] タ ブを ク リ ッ ク し ます。 パ ラ メ ー タ の [テーブル
ロ ケーシ ョ ン] の値を使用する フ ァ イ ル パ ス に変更 し ます。 メ ニ ュ ーか ら 、
[フ ァ イ ル|保存] を選択 し ます。
パス は変更 さ れていない よ う に見え ます。 変更を確認す る には、 X$File シ
ス テ ム テーブルを開 き 、 指定 し たユーザー テーブルの Xf$Loc フ ィ ール ド
を 見 ま す。 PCC で シ ス テ ム テーブルが表示 さ れな い場合は、 [表示] メ
ニ ュ ーを ク リ ッ ク し て [シ ス テ ム テーブルを表示] を選択 し ます。
ま た、 SQL で ALTER TABLE USING ス テー ト メ ン ト を使用 し て、 特定の
テーブルに よ っ て使用 さ れ る デー タ フ ァ イ ルを変更 し ます。詳細について
は、 『SQL Engine Reference』 を参照 し て く だ さ い。
Scalable SQL 3.01 の DDF が あ り ま す。 こ れ ら の DDF は
Pervasive.SQL V8 と 互換性があ り ますか?
Scalable SQL 3.01 の DDF は Pervasive.SQL V8 と 互換性 が あ り ま せ ん。
Pervasive の Web サ イ ト で提供 し てい る CNVDDF ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し
9-22
よ く 寄せられる質問
て、古い DDF を新 し い フ ォーマ ッ ト に変換す る こ と がで き ます。CNVDDF
は Scalable SQL 3.01 のデー タ ベース辞書を Pervasive.SQL V8 フ ォーマ ッ ト
に変換す る DOS ユーテ ィ リ テ ィ です。 こ のユーテ ィ リ テ ィ を実行す る に
は、 Btrieve の DOS ボ ッ ク ス ま たはその他の DOS リ ク エ ス タ が ク ラ イ ア ン
ト ワー ク ス テーシ ョ ン上に ロ ー ド さ れていなければな り ません。
こ のユーテ ィ リ テ ィ は、 以下のサ イ ト にあ り ます。
http://www.agtech.co.jp/support/reference/pervasive/doc_free/cnvddf.html
メ モ CNVDDF ユーテ ィ リ テ ィ を 使 っ たデー タ ベー ス 辞書の変換で
は、 シ ス テ ム テーブルではない Btrieve フ ァ イ ルは変更 し ません。 変
更 さ れ る のは FILE.DDF、 FIELD.DDF お よ び INDEX.DDF のみです。
CNVDDF ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し てデー タ ベー ス 辞書の変更を行 う
前に、 元の フ ァ イ ルを別のデ ィ レ ク ト リ にバ ッ ク ア ッ プ し てお く こ と
をお勧め し ます。 こ れに よ り 、 元の DDF を復元する こ と がで き ます。
デー タ 辞書 (DDF) の安全性を確保する一番よい方法はなん
ですか?
常に DDF のバ ッ ク ア ッ プ コ ピーを行っ て く だ さ い。 ラ ン タ イ ム DDF を変
更す る と き には、 必ず変更前にその DDF のバ ッ ク ア ッ プ コ ピーを行っ て
く だ さ い。最初にデー タ ベース のセキ ュ リ テ ィ を有効にす る 場合は、セキ ュ
リ テ ィ な し の辞書のバ ッ ク ア ッ プ コ ピ ー と 、 セ キ ュ リ テ ィ 付 き の辞書の
バ ッ ク ア ッ プ コ ピーを行い ます。
非標準 DDF を使用 し てい るかど う かを知る にはど う し た ら
よいですか?
Btrieve ユーテ ィ リ テ ィ で編集で き る 場合、 その DDF は標準の辞書フ ァ イ
ルではあ り ません。 標準の辞書フ ァ イ ルは、 Btrieve で直接ア ク セ スす る こ
と がで き ません。 こ の ロ ッ ク ア ウ ト は、 SRDE のみが辞書へ書 き 込みで き
る こ と を保証す る 安全な機能です。DDF は互いに、 そ し てデー タ フ ァ イ ル
と 常に同期化 さ れてい る 必要があ る たいへん重要な フ ァ イ ルです。
標準の辞書のテーブル名お よ びフ ィ ール ド 名は大文字小文字を区別 し ませ
ん。file.ddf の列 Xf$Name と field.ddf の 列 Xe$Name の列定義で大文字小文
字を区別す る か ど う か を設定す る フ ラ グがあ り 、 こ れ ら の値が大文字小文
字を区別 し ない こ と 示 し てい ます。
DDF は Btrieve フ ァ イ ルなので、 Function Executor を使用 し て開き 、 表示す
る こ と がで き ます (更新はで き ません)。 こ れは、 file.ddf ま たは field.ddf の
内容を確認す る 1 つの方法です。
9-23
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
非標準の辞書 DDF のなかには、 file.ddf、 field.ddf お よ び index.ddf のすべ
て、 ま たはいずれかが存在 し ない場合があ り ます。 こ の よ う な辞書は、 本
製品で動作 し ません。 た と えば、 file.ddf ではな く x$file.ddf と い う フ ァ イ
ルがあ る 場合は、 その DDF は非標準であ る こ と がわか り ます。
非標準の DDF は、 おそ ら く Pervasive Control Center ま たは リ レーシ ョ ナル
エン ジ ンで正 し く 動作 し ません。
異な る デー タ ベース間で DDF を混合 し て統合 さ せる こ と が
で き ますか?
DDF フ ァ イ ルの完全なセ ッ ト は 1 つの単位 と し て考え る 必要があ り ます。
DDF を 1 つ も 持たないデー タ ベース と 別のデー タ ベース の DDF と を混合
す る こ と がで き ます。
DDF Builder と DDF Sniffer はど う な っ たので し ょ う ?
DDF Sniffer お よ び DDF Builder は、 1998 年に Smithware か ら の権利の取得
に よ り Pervasive 製品に追加 さ れま し た。DDF Sniffer と DDF Builder はいず
れ も 現在は使用で き ません。 こ れ ら の代わ り と な る も のが DDF Ease であ
り 、 Pervasive.SQL 7 デー タ ベー ス エ ン ジ ン の一部で し た。 Pervasive.SQL
V8 では こ の DDF Ease が Pervasive Control Center に置 き 換わっ てい ます。
DDF Sniffer と DDF Builder は Btrieve API を使用 し DDF を操作 し ます。 こ
れは、 Pervasive.SQL のネ イ テ ィ ブな リ レーシ ョ ナル イ ン タ ーフ ェ イ ス を
使っ て行 う よ り も 効果的ではあ り ません。 こ れ ら の製品には改善が困難な
問題が含まれてい ます。
Pervasive Control Center には DDF Sniffer と 同 じ 機能があ り
ますか?つま り 、 PCC では DDF を持たない Btrieve デー タ
フ ァ イルを読み込んで、 そのフ ァ イルを分析 し 、 DDF を ビル
ド する こ と がで き ますか?
DDF は作成で き ますが、 イ ンデ ッ ク ス付け さ れていない フ ィ ール ド に使用
す る デー タ 型を提示す る 能力な ど の DDF Sniffer で提供 さ れ る 自動的な機
能のい く つかはあ り ません。 し か し 、 DDF Sniffer と DDF Builder で Btrieve
API を使用 し て DDF を作成 し た り 保持す る 場合に発生す る 多 く の問題を
PCC では リ レーシ ョ ナル エン ジ ン を使っ て回避す る こ と がで き ます。DDF
Sniffer を使 う よ り も 多少デー タ ベースやデー タ 型について知っ てお く 必要
があ る か も し れませんが、 全体的に見れば大 き な問題ではあ り ません。
詳細については、 1 つ前の質問 と 回答を参照 し て く だ さ い。
9-24
よ く 寄せられる質問
リ レーシ ョ ナル操作がで き る よ う にする にはどのよ う に し て
NetWare サーバー上に ODBC を設定すればよいですか?
Pervasive.SQL には NetWare の ODBC マネージ ャ があ り ます。 PCC を使用
し て NetWare サーバー上に新 し いデー タ ベース を作成 し 、 ク ラ イ ア ン ト 上
に ク ラ イ ア ン ト DSN を作成 し て リ モー ト デー タ ベース を ク ラ イ ア ン ト ア
プ リ ケーシ ョ ンで使用可能にす る だけです。
こ れ ら の タ ス ク を行 う には、 NetWare サーバーでの管理者権限を持っ てい
る 必要があ り ます。 詳 し い手順を以下に示 し ます。
1
コ マ ン ド mgrstart を実行 し て NetWare サーバー上に リ レーシ ョ ナ
ル モジ ュ ールを ロ ー ド し ます。
2
Pervasive.SQL ク ラ イ ア ン ト が イ ン ス ト ール さ れてい る Windows コ ン
ピ ュ ー タ で、 [ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL V8 | Control
Center] を選択 し て PCC を起動 し ます。 [Pervasive.SQL エン ジ ン] を
ダブル ク リ ッ ク し ます。 NetWare サーバー名の一覧が表示 さ れない場
合は、 右 ク リ ッ ク し て [新規エン ジ ンの登録] を選択 し ます。 表示 さ
れ る ウ ィ ン ド ウ で、 デー タ ベー ス エ ン ジ ン が置かれて い る NetWare
サーバーを入力ま たは参照 し ます。 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
3
PCC でサーバー ア イ コ ンが表示 さ れた ら 、そのサーバーを表すア イ コ
ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。 次に、 [デー タ ベース] フ ォ ルダ を ダブル
ク リ ッ ク し ま す。 接続 し た いデー タ ベー ス が表示 さ れ な い場合は、
[デー タ ベース] フ ォ ルダ を右 ク リ ッ ク し て [新規デー タ ベース] を選
択 し ます。
4
表示 さ れ る 画面で、 [エン ジ ン] イ ン タ ーフ ェ イ ス を選択 し 、 NetWare
サーバーでの管理者権限を持つ NetWare のユーザー名 と パ ス ワー ド を
入力 し ます。 [次へ] を ク リ ッ ク し ます。
5
次の画面で、デー タ ベース の名前 と デー タ フ ァ イ ルが置かれ る デ ィ レ
ク ト リ を入力 し ます。 こ のデ ィ レ ク ト リ は、 マ ッ プ さ れた ド ラ イ ブ ま
たは ク ラ イ ア ン ト への相対パ ス にす る こ と はで き ません。 サーバー コ
ン ソ ールで作業 し てい る かの よ う に、 そのサーバー上での完全なパ ス
名にす る 必要があ り ます。
既存の DDF と デー タ フ ァ イ ルを リ モー ト ア ク セ ス で使用可能にす る
場合は、 [高度な設定を使用す る ] をチ ェ ッ ク し ます。 ま っ た く 新規の
デー タ ベース を 1 か ら 作成す る 場合は、 こ のボ ッ ク ス をチ ェ ッ ク し な
いで く だ さ い。
6
入力の指示に従っ て く だ さ い。 手順 と オプシ ョ ン の詳細については、
本書の第 2 章お よ び『Advanced Operations Guide』 を参照 し て く だ さ い。
サーバー上に エン ジ ン DSN を作成す る と 、 PCC を使用 し てデー タ ベース
にア ク セ スす る こ と がで き ます。 ODBC ベース のアプ リ ケーシ ョ ン を使用
9-25
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
し てデー タ ベース にア ク セ スす る 場合は、 ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ を使
用 し て ワー ク ス テーシ ョ ン上に ロ ーカル ク ラ イ ア ン ト DSN を作成す る 必
要があ り ます。 こ れを行 う には、 [ス タ ー ト |プ ロ グ ラ ム| Pervasive.SQL
V8 |その他のユーテ ィ リ テ ィ | ODBC Administrator]を選択 し ます。ODBC
ア ド ミ ニ ス ト レー タ で、 [シ ス テ ム DSN] タ ブを選択 し 、 [追加] を ク リ ッ
ク し ます。 表示 さ れ る ウ ィ ン ド ウ で、 [Pervasive ODBC Client Interface] を
選択 し て [完了] を ク リ ッ ク し ます。 次の ウ ィ ン ド ウ で、 ロ ーカル DSN の
名前 と サーバー名を入力 し ます。 [DSN リ ス ト の取得] を ク リ ッ ク し ます。
[デー タ ソ ース名] ボ ッ ク ス で、 NetWare サーバー上に作成する DSN を選
択 し ます。 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
作成 し た ロ ーカル ク ラ イ ア ン ト DSN に接続す る こ と に よ っ て、 NetWare
サーバー上のデー タ ベース にア ク セ ス で き る よ う にな り ます。
類似する 2 つの Btrieve フ ァ イルがあ り 、 一方のフ ァ イルに
DDF を作成 し ま し た。 2 つの フ ァ イルは類似 し てい るので、
も う 一方の Btrieve フ ァ イルで も同 じ DDF を使 う こ と がで き
ますか?
2 つの フ ァ イ ルが ど の よ う に似てい る かに よ っ て答えは異な り ます。2 つの
フ ァ イ ルの レ コ ー ド 数が違 う だけな ら 、同 じ DDF フ ァ イ ルを使用す る こ と
がで き ます。 フ ィ ール ド ま たは イ ンデ ッ ク ス の数、 順序、 名前ま たは型が
異なれば、 同 じ DDF は使え ません。 つま り 、 2 つの フ ァ イ ルの レ コ ー ド 構
造が完全に一致 し てい る 場合にのみ同 じ DDF が使用で き ます。
Btrieve フ ァ イ ルのオ ー ナ ー ネ ームのセ ッ ト を 持 っ て い ま
す。 DSN を作成 し た後で、 ODBC を使用 し て フ ァ イ ルを開
く こ と がで き ません。 何が間違 っ ているので し ょ う か?
Btrieve フ ァ イ ルがオーナー ネーム を持つ場合、ODBC ア ク セ ス にはデー タ
ベース セキ ュ リ テ ィ を使用す る 必要があ り ます。PCC で以下の手順に従っ
てデー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を有効に し ます。デー タ ベース名を右 ク リ ッ
ク し て、 [プ ロ パテ ィ ] を選択 し 、 [セキ ュ リ テ ィ ] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
表示 さ れ る 画面で、 Master ユーザーのパ ス ワー ド を入力 し ます。
注意 Master ユーザーのパ ス ワー ド は忘れないで く だ さ い。 パ ス ワー
ド がない と 、 デー タ ベース内でセキ ュ リ テ ィ を無効に し た り 管理者 タ
ス ク を実行す る こ と はで き ません。 パ ス ワー ド を忘れて し ま っ た場合
に備えて、セキ ュ リ テ ィ を有効にす る 前に DDF をバ ッ ク ア ッ プ し てお
く こ と も で き ます。
9-26
よ く 寄せられる質問
次に、 オーナー ネーム を 定義し たデータ フ ァ イ ルへの Master ユーザー アク
セス を 許可し ま す。 オーナー ネーム を 持つ各テーブルに対し 、 次の SQL ス
テート メ ン ト を 発行する こ と によ っ てアク セス を 許可する こ と ができ ま す。
GRANT ALL ON my_table 'ownername' TO Master
上記の ス テー ト メ ン ト を入力す る 場合は、 変数個所を テーブルの実際の名
前 と そのテーブルの適切なオーナー ネームに置 き 換え て く だ さ い。各デー
タ フ ァ イ ルは ODBC テーブルに対応 し てい る こ と を覚え ておいて く だ さ
い。 ど のテーブルが ど のデー タ フ ァ イ ルに対応 し てい る かがわか ら ない場
合は、 PCC を使用 し て見つけて く だ さ い。 PCC で右 ク リ ッ ク し て、 [ タ ス
ク |テーブルの設計] を選択 し て く だ さ い。 テーブル設計で [統計情報]
タ ブ を ク リ ッ ク し ます。[テーブル ロ ケーシ ョ ン] フ ィ ール ド は、 そのテー
ブル定義に よ っ て参照 さ れ る フ ァ イ ルを示 し ます。
セキ ュ リ テ ィ が重要な場合は、 ユーザーを作成 し 、 デー タ ベース にア ク セ
スす る と 思われ る すべてのユーザーに権限を割 り 当て ます。 こ れは、 SQL
で CREATE USER、CREATE GROUP お よ び GRANT ス テー ト メ ン ト を使用
し て行い ます。 ま た、 PCC の 新規ユーザー / 新規グループ機能を使用す る
こ と も で き ます。
セキ ュ リ テ ィ が重要でない場合、 PUBLIC にア ク セ ス を許可すれば、 多 く
のユーザーの作成や権限の割 り 当て を行 う 必要があ り ません。 PUBLIC で
はネ ッ ト ワー ク 上のだれ も がデー タ にア ク セ ス で き ます。 次の ス テー ト メ
ン ト を使用す る こ と がで き ます。
GRANT ALL ON my_table 'ownername' TO PUBLIC
SRDE 用のク ラ イ ア ン ト 側の リ ク エ ス タ があ り ますか?
SQL ア プ リ ケーシ ョ ン を サポー ト す る DOS リ ク エ ス タ はあ り ま せんが、
Windows 用の Pervasive.SQL ク ラ イ ン ア ン ト ソ フ ト ウ ェ アには ODBC ク ラ
イ ア ン ト コ ン ポーネ ン ト が含ま れてお り 、 リ モー ト SRDE サーバー エ ン
ジ ンへ接続す る こ と がで き ます。
Pervasive.SQL のア ク セス方法は ODBC のみですか?
いいえ、 ほかに も 方法があ り ます。 ODBC や長年その有効性が認め ら れて
い る Btrieve API に加え、OLE DB プ ロ バ イ ダ、JDBC ド ラ イ バ、純粋な Java
イ ン タ ーフ ェ イ ス、 あ る いは ActiveX コ ン ト ロ ールを使用 し て アプ リ ケー
シ ョ ン を開発で き ます。
9-27
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
ほかのい く つかの製品のよ う に、 すべてのデー タ 、 デー タ 定
義、 ス ト ア ド プ ロ シ ー ジ ャ、 セキ ュ リ テ ィ 、 テ ー ブルの リ
レーシ ョ ン シ ッ プ な どが含まれる単一のデー タ ベースがあ り
ますか?
あ り ません。 Pervasive.SQL は、 デー タ を別々の フ ァ イ ルに保存 し ます。 リ
レ ーシ ョ ナル テーブル定義ご と に 1 つの フ ァ イ ル と な り ま す。 デー タ 定
義、 ユーザー / グループ定義な ど の メ タ デー タ は DDF フ ァ イ ルのセ ッ ト
に保存 さ れます。 各 DDF フ ァ イ ルの拡張子は ".ddf" です。
SQL エ ン ジ ン (SRDE) には、 デー タ にア ク セス またはデー
タ に影響する よ う デザイ ン さ れたス ト ア ド プ ロ シージ ャ、 ま
たはほかの タ イ プのス ク リ プ ト を実行で き る スケジ ュ ー ラが
あ り ますか?
SRDE には ス ケ ジ ュ ー ラ があ り ません。
Btrieve 6.15 か ら のア ッ プグ レー ド
NetWare 上のデー タ ベース エ ン ジ ン を ア ッ プ グ レ ー ド し た
後で、 SQL エ ン ジ ン (SRDE) は Btrieve 呼び出 し を解釈 し
ますか?ま た、 引き 続き Btrieve.nlm を実行す る必要があ り
ますか?
Pervasive.SQL には新 し いバージ ョ ン の Btrieve.nlm が含 ま れ ま す。 ま た、
nwmkde.nlm と い う 名前の新 し いモジ ュ ール も 含まれます。新 し いアーキテ
ク チ ャ で、 Btrieve.nlm は操作を実行す る nwmkde.nlm を呼び出すス タ ブで
す。 こ れ ら の両方のモジ ュ ールを実行す る 必要があ り ます。
NetWare 上で、 現在の Btrieve フ ァ イルへのア ク セス を続行
するには、 新 し い MicroKernel エ ン ジ ン を使用するバージ ョ
ン 6.15 の Btrieve NLM イ ン タ ー フ ェ イ ス、 ま たはバージ ョ
ン 8.x の Btrieve NLM を ロー ド する必要があ り ますか?
Pervasive.SQL でバージ ョ ン 6.15 の Btrieve.NLM を使用す る こ と はで き ま
せん。 すべての NLM を製品の同 じ バージ ョ ン か ら ロ ー ド す る 必要があ り
ます。
9-28
よ く 寄せられる質問
現在のフ ァ イルは 5.x 形式です。 SQL エ ン ジ ン (SRDE) で
ア ク セスするには こ れら のフ ァ イルを変換する必要があ り ま
すか?
SRDE は MicroKernel を通 じ て 5.x 形式の フ ァ イ ルにア ク セ ス し ます。 フ ァ
イ ルを変換す る 必要はあ り ません。 8.x の MicroKernel で提供 さ れ る 新 し い
機能を利用す る 場合は、フ ァ イ ルを 8.x 形式に変換す る 必要があ り ます。し
か し 、 SRDE ではデー タ フ ァ イ ルの DDF が必要です。 DDF がない場合、
有効な DDF を作成す る 前に フ ァ イ ルの イ ンデ ッ ク ス を変更す る 必要があ
る か も し れ ま せ ん。 Btrieve フ ァ イ ル の DDF の 作成 に 必要 な 手順 は、
『Advanced Operations Guide』 の第 13 章で説明 し てい ます。
Xtrieve と い う 製品で使用 し て い た DDF フ ァ イ ルがあ り ま
す。 これ らは 4.x フ ァ イルの形式です。 こ れらの フ ァ イルは、
SQL エ ン ジ ン で使用で き ますか?また、変換する必要があ り
ますか?
こ れ ら の フ ァ イ ルは、DDFCNV ツールを使用 し て Pervasive.SQL の DDF 形
式に変更す る 必要があ り ます。こ のツールの詳細については、「Scalable SQL
3.01 の DDF があ り ます。 こ れ ら の DDF は Pervasive.SQL V8 と 互換性があ
り ますか?」 (9-22 ページ) を参照 し て く だ さ い。
Xtrieve に置き換わる ツールがあ り ますか?
完全な代替ツールはあ り ませんが、 Btrieve デー タ に よ る レ ポー ト 作成お よ
び ク エ リ に関 し ては、 Xtrieve か ら の有効な ア ッ プ グ レ ー ド と し て Crystal
Reports for Btrieve を使用す る こ と を検討 し て く だ さ い。
旧アプ リ ケーショ ン 、フ ァ イ ルおよ びフ ェ イ ズを 引き 続き 新し
いアプ リ ケーショ ン で使用し 、 SQL エン ジン( SRDE) で同じ
フ ァ イ ルにアク セスする つも り ですが、 こ れは可能ですか?
一般的には問題あ り ま せん。 Pervasive.SQL は SRDE ア プ リ ケーシ ョ ン と
Btrieve ア プ リ ケーシ ョ ン間の同時ア ク セ ス を許可す る よ う デザ イ ン さ れ
てい ます。現在 ODBC な し で Btrieve を使用 し てい る 場合は、SRDE でデー
タ にア ク セ スす る ために必要な DDF を作成す る 前に、フ ァ イ ルの イ ンデ ッ
ク ス に変更を加え る 必要があ る か も し れ ま せん。 Btrieve フ ァ イ ルの DDF
の作成に必要な手順は、 『Advanced Operations Guide』 の第 13 章で説明 し て
い ます。
9-29
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
ア ッ プグ レー ド および移行
Btrieve デ ー タ ベ ー ス を NetWare か ら Windows NT/2000/
Server 2003 へ、 または Windows NT/2000/Server 2003 か ら
NetWare へ移行する にはどのよ う にすればよいですか?
ソ ース コ ン ピ ュ ー タ 上で Btrieve エン ジ ン を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し 、 その ソ ー
ス コ ン ピ ュ ー タ か ら すべて のデー タ ベー ス フ ァ イ ル を タ ーゲ ッ ト コ ン
ピ ュ ー タ に コ ピー し ます。
タ ーゲ ッ ト コ ン ピ ュ ー タ に Pervasive.SQL V8 サーバー エ ン ジ ン を イ ン ス
ト ール し ます。
既存の DDF と データ フ ァ イ ルを 使用し て新し いデータ ベース を 作成し ま す。
適宜、 サーバー リ ソ ース を共有 し ます。
Win32 ク ラ イ ア ン ト : 変更 し ません
DOS ク ラ イ ア ン ト : Windows NT へ移動する 場合、 BREQUEST を BREQNT
ま たは BREQTCP で置き 換えま す。NetWare へ移動する 場合は、BREQNT ま
たは BREQTCP を BREQUEST で置き 換えま す。データ ベース エン ジン と 一
緒にイ ン ス ト ールさ れた readdos.txt フ ァ イ ルも 参照し てく ださ い。
既存の Btrieve フ ァ イ ル を 使用 し て テ ー ブ ル を 作成す る 場
合、 ウ ィ ザー ド で表示 さ れる列数が実際の Btrieve フ ァ イル
の列数よ り 少ないです。 何が間違っ ているので し ょ う か?
Btrieve フ ァ イ ルに含 ま れ る フ ァ イ ルの構造に関す る 情報量は限 ら れてい
ます。 テーブル作成ウ ィ ザー ド では、 イ ンデ ッ ク ス を使用 し てい く つかの
フ ィ ール ド 定義を解釈で き ますが、 イ ンデ ッ ク ス を使い果たす と 、 2 つ以
上の実際の フ ィ ール ド を 含むデー タ セ グ メ ン ト が残 る 場合が あ り ま す。
ウ ィ ザー ド では内容を解析す る 方法があ り ません。 レ コ ー ド 構造を よ く 理
解 し て こ れ ら の フ ィ ール ド を分割 し 、 レ コ ー ド 内のすべての フ ィ ール ド と
一致する テーブル定義を ビル ド す る 必要があ り ます。
こ の タ ス ク の手順は、 『Advanced Operations Guide』 で説明 し てい ます。
以前のバージ ョ ンの製品か ら Pervasive.SQL V8 への移行に
関する情報はど こ にあ り ますか?移行および互換性に関する
情報はど こ にあ り ますか?
『Getting Started with Pervasive.SQL』 にはア ッ プグ レー ド 方法の詳細な手順
を説明す る 章があ り ます。
9-30
よ く 寄せられる質問
その他
Btrieve レ コ ード を フ ァ イ ルにダン プ し たのですが、 そのフ ァ
イ ルを 読み込むこ と ができ ませんでし た。どう し てでし ょ う ?
Btrieve の Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し て レ コ ー ド を保存 / ダ ンプ
し た場合、 結果 フ ァ イ ルには各 レ コ ー ド のバ イ ナ リ イ メ ージが含 ま れ ま
す。 レ コ ー ド が文字デー タ で完全に構成 さ れなければ、 実際の内容を読み
取 る こ と がで き ません。
Pervasive.SQL が ASCII の読み取 り 可能な フ ォ ーマ ッ ト で レ コ ー ド を ダ ン
プで き る 唯一の方法は、 DDF を読み込んで、 レ コ ー ド の全内容の記述を取
得す る こ と です。 Btrieve ではレ コ ー ド 長、 イ ンデ ッ ク ス のデー タ 型お よ び
イ ンデ ッ ク ス の長 さ のみを持ち ます。 Btrieve には、 レ コ ー ド 全体の内容を
解釈する 方法についての情報があ り ません。
Pervasive.SQL ではマルチ プ ロ セ ッ サ を 利用す る こ と がで
き ますか?
Pervasive.SQL は、 マルチ ス レ ッ ド で ス レ ッ ド セー フ で あ る ため、 対称マ
ルチプ ロ セ ッ シ ン グ (SMP) お よ びマルチプ ロ セ ッ サを完全にサポー ト し
ます。 ただ し 、 Pervasive.SQL は SMP 特有の呼び出 し を直接利用せず、 マ
ルチプ ロ セ ッ サを認識 し ません。
SMP 環境では、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムは、 Pervasive.SQL の ス レ ッ ド
を含む、 使用可能なプ ロ セ ッ サ上の使用可能な ス レ ッ ド を ス ケ ジ ュ ール し
ます。 Pervasive.SQL はマルチ ス レ ッ ド で ス レ ッ ド セーフ であ る ため、 SMP
は、 4 CPU ま ではパ フ ォ ーマ ン ス を向上 さ せ る こ と がで き ま す。 ただ し 、
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの ス ケ ジ ュ ー リ ン グ をバ イ パ ス し て SMP 認識
と す る ために SMP 特有の呼び出 し を使用 し て も 際立っ た利点は認め ら れ
ません。 こ れは、 ほ と ん ど の場合、 速度が遅いのはデ ィ ス ク I/O に よ る も
ので、 CPU の使用に よ る も のではないためです。
ト レ ース モー ド で Pervasive.SQL を実行す る にはど う し た
ら よいですか?
サーバー
デバ ッ グ モー ド で実行す る エ ン ジ ン が置かれてい る コ ン ピ ュ ー タ での管
理者権限 を 持 っ てい な ければな り ま せん。 PCC を 使用 し て、 目的のサー
バー エ ン ジ ンの [設定] を ダブル ク リ ッ ク し ます。 [サーバー|デバ ッ グ
| ト レース オペレーシ ョ ンの実行] を選択 し て値を [On] に設定 し ます。
[編集|適用]を ク リ ッ ク し ます。エン ジ ン を再起動す る 必要はあ り ません。
9-31
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
『Advanced Operations Guide』 の 「 ト レ ー ス オペ レ ーシ ョ ン の実行」 (5-24
ページ) も 参照 し て く だ さ い。
メ モ オペレーシ ョ ン を ト レース し た後は ト レース オペレーシ ョ ンの
実行をオ フ (Off) に し 、 最後に [編集|適用] を ク リ ッ ク し ます。 ト
レース モー ド で Pervasive.SQL を実行 し た場合、 パフ ォーマ ン ス が低
下 し ます。
Win32 ク ラ イ ア ン ト および Btrieve Win16 ク ラ イ ア ン ト
PSA ネ ッ ト ワ ー ク 接続テ ス ト を実行 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク 接続を確認 し ま す。
「ア ク テ ィ ブ イ ン ス ト ールのテ ス ト 」 (7-24 ページ) を参照 し て く だ さ い。
さ ら に、 あ る 種の低レベルな問題の ト ラ ブルシ ュ ー ト には ク ラ イ ア ン ト の
ト レース が使用で き ます。 一般的に、 低レベルの ト レースは不要で、 こ の
よ う な ト レー ス は熟練 し たサポー ト ス タ ッ フ が使用す る ための も のです。
低レベルの ク ラ イ ア ン ト の ト レース を実行す る 方法は、 製品のベン ダ ま た
は Pervasive Software のサポー ト が説明 し ます。
デー タ フ ァ イ ルや イ ン デ ッ ク ス内で不要部分削除 を行い ま
すか?た と えば、 削除 し た レ コ ー ド の領域は回復または再利
用 さ れますか?
行い ます。削除 し た レ コ ー ド の領域は、以降の挿入で再利用 さ れます。フ ァ
イ ル内の空 き 領域は、 デ ィ ス ク にデア ロ ケー ト さ れ る こ と はあ り ま せん。
イ ンデ ッ ク ス バ ラ ン ス がオンにな っ てい る 場合は、イ ンデ ッ ク ス ページ内
の未使用領域 も 再利用 さ れ ま す。 Rebuild ユーテ ィ リ テ ィ の詳細について
は、 『Advanced Operations Guide』 の 「Rebuild ユーテ ィ リ テ ィ の概念」 (152 ページ) を参照 し て く だ さ い。
デー タ ベースがオ ン ラ イ ン でバ ッ ク ア ッ プ で き る機能は何で
すか?多 く の ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を 開い て い る 状態でバ ッ ク
ア ッ プ を行 っ ている と き にサーバーがダウ ン し た場合はど う
な り ますか?
Continuous オペレ ーショ ン を 使えば、使用中のデータ フ ァ イ ルのセッ ト を 安
全にバッ ク ア ッ プでき る 特別な " セーフ モード " に置く こ と ができ ま す。
データ フ ァ イ ルが Continuous オペレ ーショ ン モード の間、 それら のデータ
フ ァ イ ルは変更さ れず、 特別なデルタ フ ァ イ ルにすべてのデータ ベース 操
作の結果を 保存し ま す。 バッ ク ア ッ プが完了し た 後、 データ フ ァ イ ルは
Continuous オペレ ーショ ン モード から 削除する 必要があり 、その時点のデル
タ フ ァ イ ルに保存さ れた変更が使用中のフ ァ イ ルにロ ール イ ン さ れま す。
9-32
よ く 寄せられる質問
デー タ フ ァ イ ルが Continuous オペレーシ ョ ン モー ド 中にサーバーがダ ウ
ン し た場合、 次回そのデー タ フ ァ イ ルに ア ク セ ス し た と き には、 デー タ
ベー ス エ ン ジ ン が既存のデル タ フ ァ イ ル を 検出 し て そ の時点の変更 を
ロ ール イ ン し ます。
デ ー タ フ ァ イ ル を Continuous オ ペ レ ー シ ョ ン モ ー ド に す る に は、
『Advanced Operations Guide』 で説明 さ れてい る BUTIL -STARTBU コ マ ン ド
ま たは Maintenance ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ます。
9-33
基本的な ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
9-34
Pervasive.SQL リ ソ ースおよび
問い合せ先
10
Pervasive.SQL カ ス タ マ情報 リ ソ ースへのご案内
Pervasive Software では、Pervasive.SQL を円滑にご利用いただけ る よ う 努め
てお り ます。 こ の章では、 Pervasive Software の大切なお客様 と し て自由に
ご使用になれ る リ ソ ースお よ び情報について説明 し ます。
„
「Pervasive Software Web サ イ ト 」 (10-2 ページ)
„
「Pervasive.SQL FAQ」 (10-3 ページ)
„
「オン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト 」 (10-4 ページ)
„
「お申 し 込みに よ る 電子 メ ール サービ ス」 (10-5 ページ)
„
「電子 メ ールに よ る お問い合わせ」 (10-6 ページ)
10-1
Pervasive.SQL リ ソ ースおよび問い合せ先
Pervasive Software Web サイ ト
Pervasive Software Web サ イ ト (http://www.agtech.co.jp/products/pervasive/)
は、Pervasive.SQL に関す る 最 も 重要な リ ソ ース です。 こ こ で Pervasive.SQL
製品の使用に直接役立つ情報が得 ら れます。
こ のサ イ ト か ら 、利用可能なダ ウ ン ロ ー ド 、 ド キ ュ メ ン ト 、製品ア ッ プデー
ト 、 ニ ュ ース記事、 サンプル コ ー ド お よ びチ ュ ー ト リ アルを入手す る こ と
がで き ます。
10-2
Pervasive.SQL FAQ
Pervasive.SQL FAQ
Pervasive 製品に関 し て よ く お問い合わせのあ る 質問については、 次の場所
を ご覧 く だ さ い。
http://www.agtech.co.jp/support/faq/pervasive/
10-3
Pervasive.SQL リ ソ ースおよび問い合せ先
オン ラ イ ン ド キュ メ ン ト
Pervasive.SQL 製品の最新バージ ョ ン の マ ニ ュ ア ルの CHM、 PDF 形式 を
Pervasive Software の 下記 Web サ イ ト か ら ダ ウ ン ロ ー ド し て使用す る こ と
がで き ます。 こ れ ら の タ イ ト ルは以下の と お り です。
„
Getting Started with Pervasive.SQL (Server ま たは Workgroup Edition)
„
What's New in Pervasive.SQL (現在の リ リ ース用)
„
Pervasive.SQL User's Guide
„
SQL Engine Reference
„
Status Codes and Messages
„
Pervasive Products and Services
„
Advanced Operations Guide
http://www.agtech.co.jp/download/manual/
Pervasive ラ イ ブ ラ リ
現在のマニ ュ アルは技術白書やその他の リ ソ ース と 同様にオン ラ イ ン です
べて ご覧になれます。
http://www.agtech.co.jp/support/reference/pervasive/
10-4
お申 し 込みによ る電子 メ ール サービ ス
お申 し 込みに よ る電子 メ ール サービ ス
株式会社エージーテ ッ ク の メ ンバ と し て ご登録いただ く と 、 Pervasive 製品
全般に関す る ニ ュ ー ス レ タ ー を 定期的に電子 メ ールに てお送 り い た し ま
す。 ベー タ サ イ ク ルお よ び リ リ ース、 Service Pack リ リ ース、 最新 ト ピ ッ
ク 、 Pervasive Software の イ ベン ト 、 弊社が参加す る ビ ジネ ス シ ョ ーな ど、
その他多 く の情報を満載 し てい ます。 こ の無償電子 メ ール サービ ス の購読
のお申 し 込みについて、 次の Web サ イ ト を ご覧下 さ い。
http://www.agtech.co.jp/member/
10-5
Pervasive.SQL リ ソ ースおよび問い合せ先
電子 メ ールに よ るお問い合わせ
Pervasive 製品に関す る 全般的な ご質問については、 以下の連絡先にお送 り
く だ さ い。
[email protected]
Pervasive.SQL 製品のセールス情報についてのお問い合わせは、以下の連絡
先にお送 り く だ さ い。
[email protected]
10-6
索引
A
D
Active Directory
ド メ イ ン コ ン ト ロ ー ラ 上に Pervasive_Admin
グループ を作成 ........................ 2-14, 2-15
Admin 共有はサポー ト さ れない .............. 9-20
ADO.............................................................. 1-11
Advanced Operations Guide......................... 1-18
Dbmaint ユーテ ィ リ テ ィ .................. 2-37, 8-16
DBMS, 「デー タ ベース管理シ ス テ ム」 を参照
DBNAMES (名前付 き デー タ ベース)..... 2-23
DBQ
接続文字列内で見つか ら ない ............... 9-2
DDF .............................................................. 2-54
ODBC ア ク セ ス に必要......................... 2-24
安全性を確保す る 方法 ......................... 9-23
既存デー タ 用にビル ド ......................... 9-24
旧バージ ョ ンか ら の変換 ..................... 9-22
コード記述されたファイル パスの変更 ... 9-22
デー タ フ ァ イ ル間で共有 .................... 9-26
デー タ フ ァ イ ルに対す る 確認 ............ 3-43
デー タ ベース間で混合 ......................... 9-24
非標準の検出 ......................................... 9-23
DDF Builder ................................................. 9-24
DDF Ease...................................................... 9-24
DDF Sniffer .................................................. 9-24
DDF の保護 ................................................. 9-23
Dropdb.exe...................................................... 3-8
Droptab.exe..................................................... 3-8
DSN
NetWare 上に作成.................................. 9-25
エン ジ ン
Linux サーバー上 ............................. 2-37
定義済み............................................ 2-21
多 く のアプ リ ケーシ ョ ンに ク ラ イ ア ン ト
DSN が必要 .......................................... 9-6
概念 ......................................................... 2-21
ク ラ イ ア ン ト ......................................... 2-43
Linux ク ラ イ ア ン ト ......................... 2-45
定義済み............................................ 2-21
再作成 ............................................ 2-23, 2-52
削除 ......................................................... 2-52
フ ァ イ ル DSN はサポー ト さ れない
.................................................... 2-21, 2-43
Dsnadd ユーテ ィ リ テ ィ .................... 2-45, 8-18
DSN の再作成 .................................... 2-23, 2-52
B
BSTART, NSS ボリュームを先にロードする . 2-7
Btadmin ユーテ ィ リ テ ィ ............................. 8-6
Bti.ini .......................................... 2-37, 2-38, 8-36
Btrieve
オーナー ネーム .................................... 9-26
テ ス ト ....................................................... 7-1
バージ ョ ン 6.x と Pervasive.SQL......... 9-16
用語 ........................................................... 1-9
Btrieve.nlm
NLM の異な る バージ ョ ンの混在は
許可 さ れない ..................................... 9-28
nwmkde.nlm ............................................ 9-28
SQL エン ジ ン ........................................ 9-28
BTRV UNLINK ............................................. 2-8
BUTIL
Linux ......................................................... 8-7
C
Checkdb.exe.................................................... 3-8
Clilcadm ユーテ ィ リ テ ィ ........................... 8-16
CNVDDF ユーテ ィ リ テ ィ ......................... 9-22
Continuous オペレーシ ョ ン
サーバー エ ラ ー後の動作.................... 9-32
CREATE GROUP ........................................ 9-27
CREATE PROCEDURE
エ ラ ー コ ー ド -4994.............................. 9-11
CREATE USER............................................ 9-27
Createdb.exe ................................................... 3-8
Crtblwzd.exe................................................... 3-8
索引 1
E
Excel
SQL Data Manager か ら デー タ を
貼 り 付け る ......................................... 6-61
expwizrd.exe ................................................... 3-8
F
FAQ, 「 よ く 寄せ ら れ る 質問」 を参照
Field.ddf ........................................................ 9-23
File.ddf .......................................................... 9-23
G
Getting Started マニ ュ アル ......................... 1-17
GRANT......................................................... 9-27
I
impwizrd.exe................................................... 3-8
Index.ddf ....................................................... 9-23
InstallScout
Pervasive System Analyzer に置 き 換わ っ た
............................................................... 7-1
L
License Administrator..................................... 4-1
CLI 操作 (方法)
適用したライセンスのすべてを表示.. 4-18
特定の ラ イ セ ン ス の表示................ 4-18
ヘルプの表示.................................... 4-18
ラ イ セ ン ス キーの適用................... 4-18
ラ イ セ ン ス の削除............................ 4-18
GUI 操作 (方法)
PCC か ら 起動 ................................... 4-12
合計ユーザー カ ウ ン ト を調べ る ... 4-17
スタンドアロン アプリケーションとして
起動 ................................................. 4-13
適用 し た ラ イ セ ン ス の表示............ 4-16
ヘルプの表示.................................... 4-17
ラ イ セ ン ス キーの適用................... 4-15
ラ イ セ ン ス の削除............................ 4-16
ラ イ セ ン ス を与え る コ ン ピ ュ ー タ の選択
......................................................... 4-13
GUI ビ ジ ュ アル リ フ ァ レ ン ス .............. 4-7
NetWare で ラ イ セ ン ス キーを適用す る その
他の方法 ............................................... 4-4
旧 リ リ ース の ラ イ セ ン ス ....................... 4-6
2 索引
グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス
............................................................... 4-2
コ マ ン ド ラ イ ン イ ン タ ーフ ェ イ ス ..... 4-2
操作 (方法) ........................................... 4-11
ユーザー カ ウ ン ト ........................... 4-2, 4-5
取得...................................................... 4-5
適用...................................................... 4-5
ラ イ セ ン ス キー ...................................... 4-2
Linux
MicroKernel Database エン ジ ン , 起動 と 停止
............................................................... 2-8
エン ジ ン DSN ........................................ 2-37
ク ラ イ ア ン ト DSN ................................ 2-45
設定
bti.ini ......................................... 2-37, 8-36
デー タ ベース の名前付け ..................... 2-37
マニ ュ アル ページ .................................. 8-4
ユーザー マニ ュ アルで適用 さ れない部分
............................................................... 8-2
変更 / 適用 さ れない部分 .................. 8-2
ユーテ ィ リ テ ィ .................................. 8-2
ユーテ ィ リ テ ィ ....................................... 8-5
btadmin................................................. 8-6
butil ...................................................... 8-7
clilcadm.............................................. 8-16
dbmaint...................................... 2-37, 8-16
dsnadd ....................................... 2-45, 8-18
mkded................................................. 8-20
Mkded, コ ン ソ ール モー ド ............. 8-23
mkded, デーモン モー ド .................. 8-22
sqlmgr................................................. 8-36
sqlmgr, bti.ini ................... 2-37, 2-38, 8-36
sqlmgr, odbc.ini......................... 2-38, 8-37
sqlmgr, コ ン ソ ール モー ド .............. 8-38
sqlmgr, デーモン モー ド .................. 8-38
M
MGRSTART, 最初に NSS ボ リ ュ ーム を ロ ー ド
.............................................................. 2-7
MicroKernel Database エン ジ ン
起動 と 停止
Linux .................................................... 2-8
NetWare ............................................... 2-7
定義済み ................................................... 1-3
Microsoft
Excel
Pervasive.SQL デー タ のア ク セ ス .. 2-46
ア クセス
256 列ま での制限............................. 2-51
Pervasive.SQL デー タ のア ク セ ス .. 2-48
MKDE
「MicroKernel Database エン ジ ン」 を参照
Mkded ユーテ ィ リ テ ィ .............................. 8-20
コ ン ソ ール モー ド ................................ 8-23
デーモン モー ド .................................... 8-22
Monitor
OS 権限が必要......................................... 9-4
N
NetWare
btrieve.nlm と SQL エン ジ ン ................ 9-28
MicroKernel Database エン ジ ン , 起動 と 停止
............................................................... 2-7
NSS ボ リ ュ ーム....................................... 2-7
更新が遅い.......................................... 2-7
nwmkde.nlm と btrieve.nlm が必要....... 9-28
ODBC...................................................... 9-25
Pervasive.SQL イ ン ス ト ール後の 5. x の
再起動 ................................................. 9-16
Pervasive.SQL のア ン ロ ー ド .................. 2-8
Windows サーバーへの移行................. 9-30
依存の ロ ー ド ........................................... 2-8
ラ イ セ ン ス キーを適用する その他の方法
............................................................... 4-4
NSS ボ リ ュ ームのサポー ト ........................ 2-7
Nulcnvwz.exe ................................................. 3-8
O
ODBC ........................................................... 1-11
NetWare 上に設定 ................................. 9-25
odbc.ini .................................................... 8-37
イ ン タ ーフ ェ イ ス , 使用 し てい る か ど う か
を調べ る ............................................. 9-22
概念 ......................................................... 2-21
Odbc.ini ............................................... 2-38, 8-37
OLE DB プ ロ バ イ ダ ................................... 1-11
P
PCC でのデー タ ベース エン ジ ンの表示... 3-6
PCC での リ モー ト エン ジ ンの登録........... 3-4
PCC の ウ ィ ザー ド ........................................ 3-8
Pervasive Control Center ................................ 3-2
SQL Data Manager.................................. 3-32
イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド ........................ 3-33
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド .................... 3-33
エン ジ ンのア イ コ ン を理解す る ........... 3-6
概要 ........................................................... 3-2
サービ ス の停止 と 再開 ......................... 3-28
削除
デー タ ベース .................................... 3-12
作成
テーブル............................................ 3-14
使用可能な ウ ィ ザー ド ........................... 3-8
セキ ュ リ テ ィ を有効 / 無効にする ...... 3-21
設定での待ち時間の排除 ....................... 3-5
追加
デー タ ベース ...................................... 3-9
デー タ ベース エン ジ ンの表示 .............. 3-6
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定 .... 3-21
デー タ ベース の削除ウ ィ ザー ド ......... 3-12
テーブル作成ウ ィ ザー ド ..................... 3-14
テーブルの作成
「テーブル設計」 を参照
テーブルのプ ロ パテ ィ の表示 と 変更 . 3-29
「テーブル設計」 を参照
ポール間隔 ............................................... 3-5
リ モー ト サーバーの登録 ...................... 3-4
リ モー ト サーバーへのア ク セ ス .......... 3-4
列の属性 ................................................. 3-16
Pervasive Products and Services .................. 1-18
Pervasive System Analyzer ............................ 7-1
.exe の名前 ............................................... 3-8
Pervasive.SQL
機能 ......................................................... 1-10
ク ラ イ ア ン ト , 定義 .............................. 2-22
コ ン ポーネ ン ト ....................................... 1-3
サーバー ................................................. 1-12
サーバー , 定義 ...................................... 2-22
説明 ........................................................... 1-2
利点 ......................................................... 1-10
ワー ク グループ ..................................... 1-12
Pervasive.SQL 7
DSN 再作成の必要 ................................ 2-23
Pervasive.SQL の利点 ................................. 1-10
Pervasive_Admin セキ ュ リ テ ィ グループ.. 2-9
Active Directory を使用 ................ 2-14, 2-15
psawizrd.exe ................................................... 3-8
索引 3
PVSW.LOG
ク ラ イ ア ン ト と サーバーの互換性 ....... 9-3
S
Scalable SQL
v3.01 DDF を現在のバージョンに変換.. 9-22
SmartScout
Pervasive System Analyzer に置 き 換わ っ た
............................................................... 7-1
Smithware ..................................................... 9-24
SQL
CREATE GROUP ................................... 9-27
CREATE USER ...................................... 9-27
GRANT ................................................... 9-27
ス テー ト メ ン ト の実行 ......................... 3-32
SQL Data Manager ....................................... 3-32
2 つのテーブルの結合 ................. 6-13, 6-85
AVG (average) 集計関数 .................... 6-34
Count 集計関数 ...................................... 6-34
DELETE の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
GUI リ フ ァ レ ン ス ............................. 6-39
検索条件............................................ 6-40
検索条件 OR ..................................... 6-40
テーブル ............................................ 6-39
列........................................................ 6-39
GROUP BY ............................................. 6-34
INSERT の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
GUI リ フ ァ レ ン ス ............................ 6-38
新 し い値............................................ 6-38
列 ........................................................ 6-38
MAX (maximum) 集計関数................ 6-34
MIN (minimum) 集計関数.................. 6-34
SELECT の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
GUI リ フ ァ レ ン ス ............................. 6-32
エ イ リ ア ス ........................................ 6-33
グループ化........................................ 6-34
結果.................................................... 6-33
検索条件............................................ 6-35
検索条件 OR ..................................... 6-35
テーブル ............................................ 6-33
並べ替え ............................................ 6-33
列 ........................................................ 6-33
SQL ス テー ト メ ン ト を使用................. 6-15
SUM 集計関数........................................ 6-34
UPDATE の ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド GUI リ
フ ァ レ ン ス ......................................... 6-36
4 索引
新 し い値............................................ 6-36
検索条件............................................ 6-37
検索条件 OR ..................................... 6-37
テーブル............................................ 6-36
列........................................................ 6-36
ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド .............................. 6-5
ウ ィ ン ド ウ ............................................... 6-8
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ .................................. 6-8
カー ソ ルの動作.................................. 6-9
ク エ リ ビルダ ........................................ 6-10
SQL ス テー ト メ ン ト を作成 ........... 6-10
ス テー ト メ ン ト の混合使用............ 6-10
定義済み.............................................. 6-8
論理積 (AND) ................................. 6-68
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド ....................... 6-14
DELETE ステートメントのグリッド ...... 6-39
INSERT ステートメントのグリッド ....... 6-38
SELECT ステートメントのグリッド....... 6-32
UPDATE ステートメントのグリッド...... 6-36
ク エ リ ビルダ図式にテーブルが
ない場合の動作 ............................. 6-15
グ リ ッ ド 固有の
SQL ス テー ト メ ン ト タ イ プ ...... 6-14
ク エ リ ビルダ図式 ................................ 6-11
2 つのテーブルの結合............ 6-13, 6-85
図式にテーブルがない場合の動作 6-12
テーブル ウ ィ ン ド ウ で使用 さ れ る 記号
......................................................... 6-12
ク エ リ ビルダ図式 GUI リ フ ァ レ ン ス 6-32
結果 タ ブ ................................................... 6-4
結果グ リ ッ ド タ ブ...................... 6-4, 6-5
結果グ リ ッ ド の状態.......................... 6-5
結果テ キ ス ト タ ブ............................. 6-7
ス ク ロ ール.......................................... 6-6
コ ピー し たデー タ を Excel に貼 り 付け る
............................................................. 6-61
コ メ ン ト 行 ............................................... 6-9
作業
SQL DM の終了................................ 6-50
SQL DM を PCC か ら 起動す る ...... 6-44
SQL DM を ス タ ン ド ア ロ ン アプ リ ケー
シ ョ ン と し て開始す る ................. 6-43
SQL クエリまたはスクリプトの作成 .... 6-45
SQL クエリをスクリプトとして保存 ...... 6-48
SQL ス ク リ プ ト を開 く ................... 6-49
SQL ス テー ト メ ン ト の区切 り 文字の設定
......................................................... 6-52
SQL ス テー ト メ ン ト の実行を中止す る
......................................................... 6-58
印刷のページ設定を行 う ................ 6-56
ク エ リ ウ ィ ン ド ウか ら テキ ス ト を
切 り 取 り ま たは削除す る ............. 6-56
ク エ リ ウ ィ ン ド ウか ら テキ ス ト を
コ ピーす る ..................................... 6-55
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を
折 り 返す ......................................... 6-53
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を
検索す る ......................................... 6-54
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を
選択す る ......................................... 6-55
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ でテ キ ス ト を
置換す る ......................................... 6-55
クエリ ウィンドウで貼り付けを行う ...... 6-56
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内で
SQL ス テー ト メ ン ト を実行せずに
カー ソ ルを移動 ............................. 6-50
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ内でカー ソ ルを移動 し
SQL ス テー ト メ ン ト を実行 ........ 6-51
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ に コ メ ン ト を入力す る
......................................................... 6-53
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の タ イ プ操作を
キ ャ ン セルす る (元に も どす)... 6-54
クエリ ウィンドウの内容を印刷する.... 6-56
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の フ ォ ン ト を設定す る
......................................................... 6-57
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ の元に戻す操作を
キ ャ ン セル (や り 直 し ) す る ..... 6-54
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ を表示ま たは
非表示にす る ................................. 6-50
ク エ リ タ イ ム ア ウ ト 時間の設定... 6-52
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド か ら 行を
削除す る ......................................... 6-86
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド に行を
挿入す る には ................................. 6-85
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド の行の内容を
ク リ アす る ..................................... 6-85
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド を表示ま たは
非表示にす る ................................. 6-63
ク エ リ ビルダ図式か ら テーブルを
削除す る ......................................... 6-85
ク エ リ ビルダ図式にグループ化列を
追加す る ......................................... 6-86
ク エ リ ビルダ図式にテーブルを
追加す る ......................................... 6-84
ク エ リ ビルダ図式のテーブルを
結合す る ......................................... 6-85
ク エ リ ビルダ図式を表示ま たは
非表示にす る ................................. 6-62
ク エ リ ビルダの ク エ リ タ イ プ を
設定す る ......................................... 6-63
ク エ リ ビルダ を使用 し て DELETE
ス テー ト メ ン ト を構築す る ......... 6-81
ク エ リ ビルダ を使用 し て INSERT
ス テー ト メ ン ト を構築す る ......... 6-77
ク エ リ ビルダ を使用 し て SELECT
ス テー ト メ ン ト を構築す る ......... 6-63
ク エ リ ビルダ を使用 し て UPDATE
ス テー ト メ ン ト を構築す る ......... 6-74
結果グリッド タブの行を削除する...... 6-60
結果グ リ ッ ド タ ブのテ キ ス ト を
コ ピーす る ..................................... 6-61
結果グ リ ッ ド でデー タ ベース デー タ を
変更で き る よ う に設定す る ......... 6-59
結果グ リ ッ ド のグ リ ッ ド を使用 し て
デー タ を変更す る ......................... 6-47
結果グ リ ッ ド のデフ ォ ル ト の動作を
設定す る ......................................... 6-60
結果グ リ ッ ド や結果テ キ ス ト の フ ォ ン ト
を設定す る ..................................... 6-58
結果グ リ ッ ド を操作す る ................ 6-59
結果テ キ ス ト タ ブの結果を ク リ アす る
......................................................... 6-62
結果テ キ ス ト タ ブのテ キ ス ト を
切 り 取 る ......................................... 6-62
結果テ キ ス ト タ ブのテ キ ス ト を
コ ピーす る ..................................... 6-62
結果テ キ ス ト タ ブのテ キ ス ト を
選択す る ......................................... 6-62
結果テ キ ス ト を操作す る ................ 6-61
すべての SQL ス テー ト メ ン ト の実行
......................................................... 6-58
挿入 / 上書き モー ド を切 り 替え る 6-56
単一の SQL ス テー ト メ ン ト の実行 6-57
中止 さ れた SQL ス テー ト メ ン ト の
実行を続行 ..................................... 6-58
デー タ ベース を閉 じ る .................... 6-46
索引 5
デー タ ベース を開 く ........................ 6-45
ヘルプの表示.................................... 6-49
マシ ン と 現在開いてい る デー タ ベース を
識別 ................................................. 6-45
集計関数 ................................................. 6-34
主要作業領域 ........................................... 6-2
条件演算子
=.......................................................... 6-35
>.......................................................... 6-35
>= ....................................................... 6-35
<.......................................................... 6-35
<= ....................................................... 6-35
<> ....................................................... 6-35
BETWEEN......................................... 6-35
IN........................................................ 6-35
IS NOT NULL ................................... 6-35
IS NULL............................................. 6-35
LIKE................................................... 6-35
NOT BETWEEN................................ 6-35
NOT IN .............................................. 6-35
NOT LIKE.......................................... 6-35
制限 ........................................................... 6-3
始め る ..................................................... 6-41
フ ェ ッ チ レ コ ー ド イ ン ジ ケー タ ......... 6-6
メ イ ン ウ ィ ン ド ウ GUI リ フ ァ レ ン ス 6-16
すべて選択........................................ 6-20
貼 り 付け ............................................ 6-20
Developer Center (Web) .................. 6-28
FAQ (Web) ...................................... 6-28
Group By の適用 コ マ ン ド ............... 6-26
SQL ク エ リ に名前を付けて保存 コ マ ン ド
......................................................... 6-18
SQL ク エ リ の保存 コ マ ン ド ........... 6-18
SQL ク エ リ を開 く コ マ ン ド ........... 6-17
SQL ス テー ト メ ン ト ....................... 6-27
ア ク テ ィ ブ グ リ ッ ド ....................... 6-26
印刷.................................................... 6-18
オン ラ イ ン マニ ュ アル (Web) ..... 6-28
切 り 取 り ............................................ 6-19
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ ........................... 6-30
ク エ リ ウ ィ ン ド ウ コ マ ン ド .......... 6-21
ク エ リ タ イ プの変更 コ マ ン ド ....... 6-25
ク エ リ ビルダ ................................... 6-25
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド の コ マ ン ド 6-22
ク エ リ ビルダ図式 コ マ ン ド ........... 6-21
ク リ ア コ マ ン ド ............................... 6-25
6 索引
結果グ リ ッ ド .................................... 6-30
結果グ リ ッ ド タ ブ........................... 6-31
結果テ キ ス ト タ ブ........................... 6-31
現在の SQL ス テー ト メ ン ト を
グ リ ッ ド に実行 ............................. 6-23
現在の SQL ス テー ト メ ン ト を
テ キ ス ト に実行 ............................. 6-23
検索.................................................... 6-20
コ ピー................................................ 6-19
終了.................................................... 6-18
使用方法............................................ 6-27
新規 SQL ク エ リ コ マ ン ド ............. 6-17
すべての SQL ス テー ト メ ン ト を実行
......................................................... 6-24
挿入 / 上書き イ ン ジ ケー タ ............ 6-31
続行.................................................... 6-24
タ イ ト ル バー................................... 6-17
置換.................................................... 6-20
中止 コ マ ン ド .................................... 6-24
次を検索............................................ 6-20
デー タ ベース を閉 じ る .................... 6-18
デー タ ベース を開 く ........................ 6-18
テーブルの追加 コ マ ン ド ................ 6-25
ド キ ュ メ ン ト の検索........................ 6-27
ト ピ ッ ク ............................................ 6-27
バージ ョ ン情報................................ 6-28
フ ァ イ ル メ ニ ュ ー........................... 6-17
フ ェ ッ チ し た行 イ ン ジ ケー タ ........ 6-31
フ ォ ン ト の設定 コ マ ン ド ................ 6-22
プ ロ グ レ ス イ ン ジ ケー タ ............... 6-31
プ ロ パテ ィ ........................................ 6-26
ページ設定........................................ 6-18
元に戻す............................................ 6-19
ユーテ ィ リ テ ィ の説明.................... 6-27
用語集................................................ 6-28
用途 ........................................................... 6-2
SQL Data Manager でのテーブル結合 6-13, 6-85
SQL Data Manager に よ る SQL ク エ リ の作成
............................................................ 6-45
SQL DM
「SQL Data Manager」 を参照
SQL Relational Database エン ジ ン
NetWare 上のア ク セ ス を設定.............. 9-25
SQL リ ク エ ス タ .................................... 9-27
以前の フ ァ イ ル形式 ............................. 9-29
ス ケ ジ ュ ー ラ ......................................... 9-28
定義済み ................................................... 1-4
Sqlmgr ユーテ ィ リ テ ィ .................... 2-37, 8-36
bti.ini...................................... 2-37, 2-38, 8-36
odbc.ini ........................................... 2-38, 8-37
コ ン ソ ール モー ド ................................ 8-38
デーモン モー ド .................................... 8-38
SQL ク エ リ
SQL Data Manager に よ る 作成............. 6-45
SQL ク エ リ の タ イ ム ア ウ ト 時間.............. 6-52
SQL ス テー ト メ ン ト
SQL Data Manager で使用..................... 6-15
コ メ ン ト 行 ............................................... 6-9
SQL ス テー ト メ ン ト の コ メ ン ト ................ 6-9
Status Codes and Messages .......................... 1-18
T
TCO (Total Cost Of Ownership) , 最低の 1-10
U
Unix 「Linux」 を参照
W
Web, 拡張す る ............................................. 1-10
What's New................................................... 1-18
Windows
XP オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム
サポー ト ............................................ 2-55
ユーザーの簡易切 り 替え................ 2-55
ユーザーの簡易切 り 替えの タ イ プ 2-55
ユーザーの簡易切 り 替えの
ト レ イ ア イ コ ン ............................ 2-57
ユーザーの簡易切 り 替え を使用 し て
ワー ク グループ エン ジ ン を実行 2-56
デー タ ベース サーバー エン ジ ン ,
起動 と 停止 ........................................... 2-3
デー タ ベース ワ ー ク グループ エン ジ ン ,
起動 と 停止 ........................................... 2-6
Windows サーバー
NetWare への移行 ................................. 9-30
X
XP
「Windows XP オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム」
を参照
Xtrieve
代替 ......................................................... 9-29
Z
Z-DBA .......................................................... 1-10
あ
アイコン
PCC 内 , 理解 ........................................... 3-6
ア クセス
リ モー ト デー タ ベース ........................ 2-43
ア ク セ ス権
OS 権限の欠如に よ る 問題..................... 9-4
管理者 ....................................................... 2-9
デー タ ベース の作成に必要.............. 3-9
管理者権限の許可
Linux 上 ............................................. 2-19
NetWare 4.2、 5.x ま たは 6.x 以上 .. 2-18
Windows 2000/Server 2003 上.......... 2-11
Windows NT 上 ................................. 2-11
ア カ ウ ン ト ........................................ 2-12
許可 ................................................ 3-24, 3-26
グループの追加 ..................................... 3-23
権限
シ ス テ ム ア カ ウ ン ト か ら 変更の場合 2-12
操作を実行で き ない ............................... 9-8
ユーザーの追加 ..................................... 3-25
ア ク セ ス の矛盾 .......................................... 9-19
ア ク セ ス方法 .............................................. 9-27
アクティブ グ リ ッ ド
「SQL Data Manager」 を参照
値
定義済み ................................................... 1-5
新 し いユーテ ィ リ テ ィ ................................ 7-1
ア ッ プグ レー ド
以後デー タ を取得で き ない ................. 9-20
情報の場所 ............................................. 9-30
ユーザー カ ウ ン ト ................................ 9-18
ア ッ プグ レー ド 後にデー タ にア ク セ ス で き な
い........................................................ 9-20
アン ロー ド
NetWare 上の Pervasive.SQL .................. 2-8
デー タ ベース エン ジ ン .......................... 2-2
索引 7
い
移行
NetWare か ら Windows サーバーへ .... 9-30
Windows サーバーか ら NetWare へ .... 9-30
情報の場所 ............................................. 9-30
イ ン ス ト ール
後で NetWare 5.x を再起動................... 9-16
ク ラ イ ア ン ト FAQ ................................ 9-15
デー タ フ ァ イ ルに影響な し ................ 9-15
イ ン タ ーフ ェ イ ス
ADO......................................................... 1-11
ODBC ...................................................... 1-11
OLE DB ................................................... 1-11
プ ロ グ ラ ミ ン グ用にサポー ト ............. 9-27
イ ンデ ッ ク ス
定義済み ................................................... 1-6
「テーブル設計」 を参照
イ ンデ ッ ク ス の削除ボ タ ン....................... 3-16
イ ンデ ッ ク ス の追加ボ タ ン....................... 3-16
う
ウ ィ ザー ド
Pervasive System Analyzer
.exe の名前 ..........................................
デー タ の イ ン ポー ト
.exe の名前 ..........................................
デー タ のエ ク ス ポー ト
.exe の名前 ..........................................
デー タ ベース の削除
.exe の名前 ..........................................
デー タ ベース の作成
.exe の名前 ..........................................
デー タ ベース のチ ェ ッ ク
.exe の名前 ..........................................
テーブルの削除
.exe の名前 ..........................................
テーブルの作成
.exe の名前 ..........................................
ヌ ル変換
.exe の名前 ..........................................
3-8
3-8
3-8
3-8
3-8
3-8
3-8
3-8
3-8
え
エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド , 「デー タ エ ク ス
ポー ト ウ ィ ザー ド 」 を参照
8 索引
エ ラー
-4994........................................................ 9-11
"ServerDSN" ま たは "DBQ" が見つか ら ない
............................................................... 9-2
エ ラ ー 1114 .............................................. 9-2
エ ラ ーの発生 メ ッ セージ
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ..................... 9-10
エン ジ ン
DSN ......................................................... 2-23
定義済み............................................ 2-21
コ ン ポーネ ン ト
クライアントのバージョンと異なる ........ 9-2
定義済み ................................................... 1-3
ユーザーの簡易切 り 替え使用時
ワ ー ク グループの停止 ..................... 2-57
ユーザーの簡易切 り 替えの
ト レ イ ア イ コ ン ................................ 2-57
お
オーナーシ ッ プ , 最低の TCO (Total Cost Of
Ownership) ........................................ 1-10
オーナー ネーム
PCC でオーナー ネーム付 き の フ ァ イ ルへの
権限は許可で き ない ......................... 3-23
お よ び SQL セキ ュ リ テ ィ ................... 9-26
オーフ ァ ン行
チ ェ ッ ク ................................................. 3-44
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ム
セキ ュ リ テ ィ と DB セキ ュ リ テ ィ ..... 9-17
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ - ア ク セ ス権 9-4
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの一部 と し て機能
............................................................ 2-13
オン ラ イ ン ド キ ュ メ ン ト
コ ン ピ ュ ー タ に よ っ て形式が異な る . 9-18
オン ラ イ ン バ ッ ク ア ッ プ ......................... 9-32
オン ラ イ ン ヘルプ ..................................... 1-19
か
ガーベジ コ レ ク シ ョ ン
デ ィ ス ク 上 ............................................. 9-32
概念
ODBC 標準............................................. 2-21
基本的なデー タ ベース構造 と 用語 ....... 1-5
デー タ ベース .................................... 1-2, 1-5
外部キー
テーブル定義の編集 ............................... 5-6
概要
Pervasive Control Center........................... 3-2
拡張に関す る ソ リ ュ ーシ ョ ン .................. 1-10
管理者権限 .................................................... 2-9
Active Directory 用 ................................. 2-10
許可 ........................................................... 2-9
デー タ ベース の作成に必要 ................... 3-9
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ..................... 9-17
ユーザー権利ポ リ シー ......................... 2-13
管理ユーザー
ユーザーの簡易切 り 替え ..................... 2-55
き
既存デー タ フ ァ イ ル
DDF の作成 ............................................ 9-24
テーブル作成時に列が減少................. 9-30
機能
Pervasive.SQL......................................... 1-10
行
オーフ ァ ン , チ ェ ッ ク .......................... 3-44
行 , 定義 ......................................................... 1-6
切 り 替え , ユーザー簡易 ........................... 2-55
く
ク エ リ ス テー ト メ ン ト の タ イ ム ア ウ ト 時間
............................................................ 6-52
ク エ リ タ イ ム ア ウ ト 時間 ......................... 6-52
ク エ リ ビルダ
「SQL Data Manager」 を参照
ク エ リ ビルダ グ リ ッ ド
「SQL Data Manager」 を参照
ク エ リ ビルダ図式
「SQL Data Manager」 を参照
ク ラ イ アン ト
DSN ......................................................... 2-23
定義済み............................................ 2-21
DSN 設定 ....................................... 2-43, 2-45
イ ン ス ト ール ......................................... 9-15
定義 ........................................................... 1-4
デー タ ベース ア ク セ ス の設定............ 2-40
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ - ネ ッ ト ワー ク
プ ロ ト コ ル ........................................... 9-6
ク ラ ス タ リ ン グ .......................................... 9-16
Group
削除 ......................................................... 3-26
デー タ ベースへ追加 ............................. 3-23
ユーザーの追加 ..................................... 3-27
ク ロ ス プ ラ ッ ト フ ォームのサポー ト ..... 1-10
け
結果グ リ ッ ド
「SQL Data Manager」 を参照
結果テ キ ス ト
「SQL Data Manager」 を参照
結合
定義済み ................................................... 1-8
検出
ア ッ プグ レー ド に関す る 情報 ............. 9-30
サービ ス パ ッ ク の レベル .................... 9-15
非標準の DDF ........................................ 9-23
こ
更新
NetWare NSS ボ リ ュ ーム上で時間がかか る
............................................................... 2-7
互換性
サーバー と ワー ク グループ間 ............. 1-12
バージ ョ ン間
情報の場所........................................ 9-30
コ ン ポーネ ン ト
Pervasive.SQL........................................... 1-3
さ
サーバー
DSN が接続文字列内で見つか ら ない .. 9-2
PCC での登録 .......................................... 3-4
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ - ネ ッ ト ワー ク プ
ロ ト コ ル ............................................... 9-6
サービ ス
PCC での開始 と 停止 ............................ 3-28
「ア カ ウ ン ト 」 の ロ グ イ ン権限 ........... 2-12
ユーザーの簡易切 り 替え使用時の ワー ク グ
ループ エン ジ ンの停止 .................... 2-57
サービ ス パ ッ ク
レベルの識別 ......................................... 9-15
サービ スへの ロ グオン権限 ...................... 2-12
最大
ワー ク グループ エン ジ ンの最大ユーザー数
............................................................. 9-19
最低の TCO (Total Cost Of Ownership)... 1-10
索引 9
削除
DSN ......................................................... 2-52
PCC か ら リ モー ト エン ジ ン を.............. 3-4
グループ ................................................. 3-26
デー タ ベース ......................................... 3-12
「テーブル設計」 を参照
テーブル ................................................. 3-19
「テーブル設計」 を参照
ユーザー ................................................. 3-26
列
「テーブル設計」 を参照.................... 5-1
作成
NetWare 上の DSN................................. 9-25
既存デー タ の DDF ................................ 9-24
既存デー タ フ ァ イ ルのテーブル ,
列が少ない ......................................... 9-30
旧デー タ の DDF, レ コ ー ド サ イ ズが不正
............................................................. 9-21
デー タ ベース ........................................... 3-9
OS 権限が必要.................................... 9-4
「テーブル設計」 を参照
テーブル ................................................. 3-14
テーブル 「テーブル設計」 を参照
ユーザー ................................................. 3-25
サポー ト
ク ロ ス プ ラ ッ ト フ ォーム .................... 1-10
サポー ト さ れ る プ ロ グ ラ ミ ン グ イ ン タ ーフ ェ
イ ス .................................................... 9-27
参照整合性................................................... 2-54
整合性のチ ェ ッ ク 方法 ......................... 3-44
チ ェ ッ ク ................................................. 3-42
参照整合性の設定....................................... 2-54
参照制約
確認 ......................................................... 3-44
リ ス ト ..................................................... 3-42
し
識別
サービ ス パ ッ ク の レベル .................... 9-15
シ ス テ ム ア カ ウ ン ト 権.............................. 2-12
実行
PCC でのサービ ス ................................. 3-28
デー タ ベース エン ジ ン .......................... 2-2
ト レース モー ド で ................................ 9-31
質問 , よ く 寄せ ら れ る ................................ 9-12
10 索引
自動起動
ワー ク グループ エン ジ ン を
自動起動 さ せない ............................. 9-16
修復
デー タ ベース の不一致 ......................... 3-46
主キー
テーブル定義の編集 ............................... 5-6
詳細設定フ ィ ール ド の使用
デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド 内 ......... 2-27
情報
検索方法 ................................................. 1-17
調べ る
DDF が非標準か ど う か ........................ 9-23
ODBC ア ク セ ス を使用 し てい る か ど う か
............................................................. 9-22
サービ ス パ ッ ク の レベル .................... 9-15
使用しているネットワーク プロトコル....... 9-19
レ コ ー ド 長 ............................................. 5-30
す
ス キーマ , 定義 ............................................. 1-7
ス ケ ジ ュ ール イ ベン ト ............................. 9-28
ス ター ト ア ッ プ
ワー ク グループ エン ジ ン を
自動起動 さ せない ............................. 9-16
ス ト ア ド プ ロ シージ ャ
作成時のエ ラ ー コ ー ド -4994.............. 9-11
せ
制限ユーザー
ユーザーの簡易切 り 替え ..................... 2-55
整合性の設定 .............................................. 2-54
整合性のチ ェ ッ ク ...................................... 3-43
セキ ュ リ テ ィ
OS ロ グ イ ン と DB ロ グ イ ン ............... 9-17
オーナー ネーム と SQL セキ ュ リ テ ィ 9-26
管理者権限 ............................................... 2-9
管理者 と し ての ロ グ イ ン ............ 2-12, 2-19
デー タ ベース ......................................... 3-21
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ の設定 .... 3-21
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を無効にす る
............................................................. 3-23
フ ァ イ ル シ ス テ ム ....................... 1-20, 2-46
セグ メ ン ト の削除ボ タ ン .......................... 3-16
セグ メ ン ト の追加ボ タ ン .......................... 3-16
接続で き ない - エ ラ ー
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ....................... 9-9
接続文字列
"ServerDSN" ま たは "DBQ" が見つか ら ない
............................................................... 9-2
設定
bti.ini...................................... 2-37, 2-38, 8-36
odbc.ini ........................................... 2-38, 8-37
エン ジ ン DSN ........................................ 2-37
ク ラ イ ア ン ト でのデー タ ベース ア ク セ ス
............................................................. 2-40
サーバー
OS 権限が必要 ................................... 9-4
デー タ ベース ア ク セ ス
デー タ ベースへのア ク セ ス
設定 .............................................. 2-21
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ ................ 3-21
待ち時間 , 削減 ................................. 3-5, 3-6
セル , 定義 ..................................................... 1-6
そ
挿入
列 .................................................... 5-31, 5-32
属性
列 ............................................................. 3-16
た
タ ー ミ ナル サーバー ................................. 9-15
対称マルチプ ロ セ ッ シ ン グ (SMP) , 「マルチ
プ ロ セ ッ サ」 を参照
ダ ンプ フ ァ イ ル
読み込む こ と がで き ない ..................... 9-31
ち
チェ ッ ク
デー タ ベース の整合性 ......................... 3-43
つ
追加
グループ ................................................. 3-23
デー タ ベース ........................................... 3-9
「テーブル設計」 を参照
テーブル ................................................. 3-14
「テーブル設計」 を参照
ユーザー ................................................. 3-25
て
定義
値 ............................................................... 1-5
イ ンデ ッ ク ス ........................................... 1-6
エン ジ ン ................................................... 1-3
行 ............................................................... 1-6
ク ラ イ ア ン ト ........................................... 1-4
結合 ........................................................... 1-8
ス キーマ ................................................... 1-7
セル ........................................................... 1-6
デー タ ベース .................................... 1-2, 1-6
デー タ ベース エン ジ ン .......................... 1-3
テーブル ................................................... 1-6
ネーム スペース ...................................... 3-2
フ ィ ール ド ............................................... 1-5
リ ク エ ス タ ............................................... 1-4
リ モー ト ................................................... 1-7
レ コ ー ド ................................................... 1-6
列 ............................................................... 1-5
ロ ーカル ................................................... 1-7
停止
PCC でのサービ ス ................................ 3-28
デー タ ベース エン ジ ン .......................... 2-2
ユーザーの簡易切 り 替え使用時の ワー ク グ
ループ エン ジ ン ................................ 2-57
デ ィ ス ク 領域
再利用 ..................................................... 9-32
デ ィ レ ク ト リ フ ィ ール ド
デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド 内 ......... 2-27
デー タ
ア ク セ ス で き ない , ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン
グ ........................................................... 9-3
イ ン ポー ト ............................................. 3-33
エ ス ク ポー ト ......................................... 3-33
表示 ......................................................... 3-32
フ ァ イ ルに保存 ..................................... 9-28
変更 ......................................................... 3-32
デー タ イ ン ポー ト ウ ィ ザー ド ................ 3-33
.exe の名前 ............................................... 3-8
デー タ エ ク ス ポー ト ウ ィ ザー ド ............ 3-33
.exe の名前 ............................................... 3-8
デー タ 辞書フ ァ イ ル 「DDF」 を参照
デー タ ソ ース名
説明 ......................................................... 2-23
デー タ 定義
フ ァ イ ルに保存 ..................................... 9-28
索引 11
デー タ の イ ン ポー ト ................................... 3-33
デー タ のエ ク ス ポー ト ............................... 3-33
フ ァ イ ルを読み込む こ と がで き ない . 9-31
デー タ フ ァ イ ル
空 き 領域の再利用 ................................. 9-32
イ ン ス ト ール / ア ン イ ン ス ト ールでの影響
な し ..................................................... 9-15
旧フ ァ イ ル形式に変換 ......................... 9-21
類似
DDF の共有....................................... 9-26
ロ ケーシ ョ ンの変更 ............................. 5-45
デー タ ベース
ア クセス
ク ラ イ ア ン ト 上に設定.................... 2-40
設定.................................................... 2-21
前提条件............................................ 2-24
エン ジ ン
管理者権限.......................................... 2-9
起動...................................................... 2-2
PCC を使用 .................................. 3-28
定義...................................................... 1-3
停止...................................................... 2-2
PCC を使用 .................................. 3-28
概念 ........................................................... 1-2
構造 ........................................................... 1-5
削除 ......................................................... 3-12
作成 ........................................................... 3-9
整合性のチ ェ ッ ク ................................. 3-42
セキ ュ リ テ ィ
管理者 と し ての ロ グ イ ン ................ 2-19
セキ ュ リ テ ィ 設定 ................................. 3-21
セキ ュ リ テ ィ と OS セキ ュ リ テ ィ ...... 9-17
追加 ........................................................... 3-9
定義済み ............................................ 1-2, 1-6
名前付 き ................................................. 2-23
バ イ ン ド ................................................. 2-54
不一致 , デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド
3-46
デー タ ベース管理シ ス テ ム
機能 ........................................................... 1-3
定義済み ................................................... 1-2
デー タ ベース管理者 , 不要........................ 1-10
デー タ ベース サーバー エン ジ ン
起動 と 停止
Windows NT ........................................ 2-3
12 索引
デー タ ベース削除ウ ィ ザー ド
.exe の名前 ............................................... 3-8
デー タ ベース作成ウ ィ ザー ド
.exe の名前 ............................................... 3-8
NetWare でのエン ジ ン DSN の作成.... 2-31
Windows でエン ジ ン DSN を作成....... 2-25
ク ラ イ ア ン ト DSN の作成 ................... 2-40
デー タ ベース の作成に必要な こ と ..... 2-24
デー タ ベース チ ェ ッ ク ウ ィ ザー ド
.exe の名前 ............................................... 3-8
デー タ ベース の削除ウ ィ ザー ド .............. 3-12
デー タ ベース名 , 取得で き ない (エ ラ ー) 9-8
デー タ ベース ワー ク グループ エン ジ ン
起動 と 停止
Windows .............................................. 2-6
テーブル
関連情報の表示 ..................................... 5-46
削除 ......................................................... 3-19
「テーブル設計」 を参照
作成 ......................................................... 3-14
「テーブル設計」 を参照
ス キーマ
デー タ フ ァ イ ル構造に対す る 確認 3-43
追加 ......................................................... 3-14
「テーブル設計」 を参照
定義済み ................................................... 1-6
デー タ フ ァ イ ルの ロ ケーシ ョ ン変更 5-45
テーブル設計でデー タ を表示 ............. 5-29
プ ロ パテ ィ
表示.................................................... 3-29
変更.................................................... 3-29
変更
「テーブル設計」 を参照
列の属性 ................................................. 3-16
テーブル削除ウ ィ ザー ド
.exe の名前 ............................................... 3-8
テーブル作成ウ ィ ザー ド
.exe の名前 ............................................... 3-8
列の属性 ................................................. 3-16
テーブル設計
グ ラ フ ィ カル ユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス
........................................................ 5-2, 5-7
Btrieve タ ブ ....................................... 5-21
イ ンデ ッ ク ス タ ブ........................... 5-17
統計情報 タ ブ.................................... 5-18
メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ............................. 5-7
列 タ ブ................................................ 5-15
作業
Btrieve デー タ の操作....................... 5-28
Btrieve 列に ヌ ル値許可を設定....... 5-51
Btrieve 列の位置の変更................... 5-52
Btrieve 列のサ イ ズの設定............... 5-49
Btrieve 列の削除............................... 5-48
Btrieve 列の小数位の設定............... 5-50
Btrieve 列の挿入...................... 5-46, 5-47
Btrieve 列のデー タ 型の設定........... 5-49
Btrieve 列名の設定........................... 5-48
PCC か ら 起動 ................................... 5-26
ア ク テ ィ ブ デー タ ベース と
テーブルを識別 ............................. 5-27
イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト の削除... 5-42
イ ンデ ッ ク ス セグ メ ン ト の挿入... 5-41
イ ンデ ッ ク ス に重複を許可............ 5-43
イ ンデ ッ ク ス の削除........................ 5-41
イ ンデ ッ ク ス の操作........................ 5-28
イ ンデ ッ ク ス の挿入........................ 5-40
イ ンデ ッ ク ス の ソ ー ト 順の指定.... 5-45
イ ンデ ッ ク ス の ソ ー ト 列の指定.... 5-43
イ ンデ ッ ク ス を変更可能に指定.... 5-44
すべての変更の破棄........................ 5-30
データ ファイルのロケーション変更 .. 5-45
テーブル情報の表示........................ 5-46
テーブル統計情報の表示................ 5-28
テーブルのデー タ の表示................ 5-29
ヘルプへのア ク セ ス ........................ 5-29
変更の保存........................................ 5-30
保存 さ れていない変更を識別........ 5-29
モー ド の変更.................................... 5-28
レ コ ー ド 長を調べ る ........................ 5-30
列に ヌ ル値を許可ま たは許可 し ない設定
......................................................... 5-36
Btrieve 列の大文字小文字の区別の設定
......................................................... 5-52
列の大文字小文字区別の設定........ 5-37
列の桁数の設定................................ 5-35
列の コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス ... 5-38
列のサ イ ズの設定............................ 5-35
列の削除............................................ 5-33
列の順序の変更................................ 5-32
列の小数位の設定............................ 5-36
列の操作............................................ 5-28
列の挿入................................... 5-31, 5-32
列のデー タ 型の設定........................ 5-34
列のデフ ォ ル ト 値の設定................ 5-39
列名の設定........................................ 5-34
タ ブ付 き のダ イ ア ロ グ ........................... 5-3
Btrieve タ ブ ................................ 5-4, 5-21
イ ンデ ッ ク ス タ ブ.................... 5-3, 5-17
統計情報 タ ブ............................. 5-4, 5-18
列 タ ブ......................................... 5-3, 5-15
デー タ 型 ................................................... 5-5
非 リ ン ク モー ド ...................................... 5-5
モー ド ....................................................... 5-4
目的 ........................................................... 5-2
リ ン ク モー ド .......................................... 5-5
列の ヌ ル制限 ........................................... 5-6
テーブルのプ ロ パテ ィ の表示 と 変更 ...... 3-29
「テーブル設計」 を参照
テス ト
シ ス テ ム ................................................... 7-1
電子 メ ール
Pervasive ニ ュ ース レ タ ー .................... 10-5
と
問い合わせ先
Pervasive リ ソ ース ................................ 10-1
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
可能性のあ る 原因の確認
OS 権限の問題.................................... 9-4
ク ラ イ ア ン ト DSN が使用不可能.... 9-6
サーバーが起動 し ていない ,
イ ン ス ト ール さ れていない ........... 9-4
サーバーが リ ク エ ス ト を受け付けていな
い ....................................................... 9-5
使用可能なサーバー (エン ジ ン) DSN が
ない ................................................... 9-6
ネ ッ ト ワー ク の使用不能.................. 9-4
不正なネ ッ ト ワー ク プ ロ ト コ ルの設定
........................................................... 9-6
無効な ク ラ イ ア ン ト リ ク エ ス タ ..... 9-4
ト レイ アイ コン
ユーザーの簡易切 り 替え ..................... 2-57
ト レース
ト レース モー ド での実行方法 ............ 9-31
な
名前付 き デー タ ベース .............................. 2-23
名前付け
索引 13
デー タ ベース
dbmaint ユーテ ィ リ テ ィ .................. 2-37
Linux サーバーか ら ......................... 2-37
名前フ ィ ール ド
デー タ ベース作成 ウ ィ ザー ド 内 ......... 2-27
に
ニ ュ ース
電子 メ ールで入手 ................................. 10-5
ぬ
ヌル
テーブル定義の編集 ............................... 5-6
列の制限 ................................................... 5-6
ヌ ル変換 ウ ィ ザー ド
.exe の名前................................................ 3-8
ね
ネーム スペース
定義済み ................................................... 3-2
ネ ッ ト ワーク
通信
確認.................................................... 9-19
プロ ト コル
調べ る ................................................ 9-19
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ .................. 9-6
ネ ッ ト ワ ー ク 通信
テ ス ト ....................................................... 7-1
の
デー タ フ ァ イ ルに影響な し ................ 9-15
デー タ ベース .................................... 1-2, 1-5
は
バージ ョ ン
旧 , ア ン イ ン ス ト ールに よ る デー タ フ ァ イ
ルの影響な し ..................................... 9-15
新 , イ ン ス ト ールに よ る デー タ フ ァ イ ルの
影響な し ............................................. 9-15
バ ウ ン ド デー タ ベース.............................. 2-54
パス ワー ド
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ - 不正.......... 9-10
バッ クアップ
オン ラ イ ン ............................................. 9-32
14 索引
パフ ォーマ ン ス
NSS ボ リ ュ ーム では更新が遅い........... 2-7
ひ
非標準の DDF
検出 ......................................................... 9-23
表示
デー タ ..................................................... 3-32
テーブルのプ ロ パテ ィ ......................... 3-29
非 リ ン ク モー ド
「テーブル設計」 を参照
ふ
フ ァ イル
形式
SQL ア ク セ ス にバージ ョ ンのア ッ プグ
レー ド は不要 ................................. 9-29
デー タ を旧形式に変換.................... 9-21
データとメタ データが保存される場所 ... 9-28
パス
コ ー ド 記述の変更 (DDF).............. 9-22
必要な説明 ............................................. 9-28
フ ァ イ ル DSN はサポー ト さ れない 2-21, 2-43
フ ァ イ ル共有 , ト ラ ブル シ ュ ーテ ィ ン グ 9-20
フ ァ イ ル シ ス テ ムのセキ ュ リ テ ィ 1-20, 2-46
フ ィ ール ド , 定義 ......................................... 1-5
不一致 , デー タ ベース
修復 ......................................................... 3-46
フ ェ イ ルオーバー ...................................... 9-16
複数
プロセッサ
使用.................................................... 9-31
付与
管理者権限 ............................................... 2-9
Linux 上 ............................................. 2-19
NetWare 4.2、 5.x ま たは 6.x 以上 .. 2-18
Windows 2000/Sever 2003 上 ........... 2-11
Windows NT 上 ................................. 2-11
ア カ ウ ン ト ........................................ 2-12
プ ラ ッ ト フ ォームのサポー ト .................. 1-10
プロ ト コル
ネ ッ ト ワー ク を調べ る ......................... 9-19
分析
シ ス テ ム ................................................... 7-1
へ
変換
v3.01 の DDF を現在のバージ ョ ンへ . 9-22
デー タ フ ァ イ ルを旧フ ァ イ ル形式へ 9-21
変更
コ ー ド 記述 さ れた フ ァ イ ル パ ス (DDF)
............................................................. 9-22
デー タ ..................................................... 3-32
テーブルのプ ロ パテ ィ ......................... 3-29
「テーブル設計」 を参照
列の順序 ................................................. 5-32
ほ
方法
Net Start ま たは Btisc.exe を使用 し て databese
エン ジ ン を起動す る には
Windows サーバー上 ......................... 2-5
Net Stop ま たは Btisc.exe を使用 し て databese
エン ジ ン を停止す る には
Windows サーバー上 ......................... 2-5
PCC か ら の Windows サービ ス の開始 と 停止
............................................................. 3-28
PCC か ら リ モー ト サーバーを削除 3-4, 3-5
PCC でエン ジ ンの ス テー タ ス を示すア イ コ
ン を理解す る ....................................... 3-6
PCC での リ モー ト サーバーの登録 ..... 3-4
管理者 と し て ロ グ イ ン ......................... 2-19
既存のテーブルか ら デー タ を エ ク ス ポー ト
............................................................. 3-33
既存のテーブルにデー タ を イ ン ポー ト す る
には ..................................................... 3-36
ク ラ イ ア ン ト DSN の設定
Linux ワー ク ス テーシ ョ ン上 ......... 2-45
ODBC ア ド ミ ニ ス ト レー タ の使用 2-43
検索
情報.................................................... 1-17
削除
既存のデー タ ベース ........................ 3-12
既存のユーザー................................ 3-26
デー タ ベース か ら 既存のテーブル 3-19
作成
新 し いデー タ ベース .......................... 3-9
既存のデー タ フ ァ イ ルへのテーブル定義
......................................................... 3-18
デー タ ベース の新規テーブル........ 3-14
参照制約の一覧表示 ............................. 3-42
詳細なヘルプの入手 ............................. 10-1
設定
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ ........... 3-21
その他のアプ リ ケーシ ョ ンか ら ODBC を
介 し てデー タ にア ク セ スする ......... 2-46
チェ ッ ク
オーフ ァ ン行.................................... 3-44
参照整合性........................................ 3-44
テーブル定義 と デー タ フ ァ イ ルの
構造が一致す る か ど う か ............. 3-43
追加
既存のユーザーを グループへ........ 3-27
デー タ ベース の新規ユーザー........ 3-25
デー タ ベース ア ク セ ス の設定
Linux サーバー上 ............................. 2-37
NetWare サーバー上 ........................ 2-31
Windows サーバー上 ....................... 2-25
クライアント ワークステーション用...... 2-40
ワー ク ス テーシ ョ ン ま たは
ワー ク グループ エン ジ ン上 ........ 2-25
デー タ ベース エン ジ ンの起動 と 停止
Linux 上 ............................................... 2-8
NetWare 上 .......................................... 2-7
Windows サーバー上 ........... 2-3, 2-5, 2-6
デー タ ベース セキ ュ リ テ ィ を無効にす る
............................................................. 3-23
デー タ ベース の整合性の確認 ............. 3-44
テーブルのプ ロ パテ ィ の表示 ............. 3-29
ビ ュー
登録 さ れてい る デー タ ベース エン ジ ン
........................................................... 3-6
ユーザー カ ウ ン ト のア ッ プグ レー ド の適用
............................................................. 9-18
ユーザーに管理者権限を許可
Linux 上 ............................................. 2-19
NetWare 4.2、 5.x ま たは 6.x 以上 .. 2-18
Windows 2000 上 .............................. 2-11
Windows NT 上 ................................. 2-11
ア カ ウ ン ト ........................................ 2-12
ま
前のバージ ョ ン と 共存 さ せ る 場合 .......... 9-16
待ち時間
設定ユーテ ィ リ テ ィ , 削減 ............. 3-5, 3-6
マ ッ プ ルー ト はサポー ト さ れない ......... 9-20
マニ ュ アル .................................................. 1-17
索引 15
SQL Engine Reference ............................ 1-18
User's Guide............................................. 1-18
Advanced Operations Guide.................... 1-18
Getting Started ......................................... 1-17
Pervasive Products and Services ............. 1-18
Status Codes and Messages ..................... 1-18
What's New.............................................. 1-18
オン ラ イ ン ヘルプ ................................ 1-19
異な る 形式 ............................................. 9-18
マニ ュ アル ページ........................................ 8-4
む
無許可のア ク セ ス
オーナー ネーム付きのデータ ファイル . 9-26
矛盾 , ア ク セ ス ............................................ 9-19
ゆ
有効なセ ッ シ ョ ン
有効でない場合の PCC でのエ ラ ー...... 9-9
ユーザー
オーナー ネーム付 き の フ ァ イ ル ........ 3-23
グループへの追加 ................................. 3-27
削除 ......................................................... 3-26
デー タ ベースへ追加 ............................. 3-25
ユーザーの簡易切 り 替えの タ イ プ ..... 2-55
ユーザー カ ウ ン ト
License Administrator を使っ た
ラ イ セ ン ス の管理 ............................... 4-1
合計を調べ る ......................................... 4-17
取得 ........................................................... 4-5
適用 ........................................................... 4-5
適用方法 ................................................. 9-18
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ 有効期限切れの ラ イ セ ン ス ............... 9-9
ラ イ セ ン ス キー ............................... 4-2, 4-5
ワ ー ク グループ エン ジ ン .................... 9-19
ユーザー カ ウ ン ト ラ イ セ ン ス の増加 .... 9-18
ユーザー権利ポ リ シー
ア カ ウ ン ト ............................................. 2-13
オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムの
一部 と し て機能 ................................. 2-13
ユーザー ネーム スペース ノ ー ド
オーナー ネーム を持つフ ァ イ ルの
使用不可 ............................................. 3-23
ユーザーの簡易切 り 替え........................... 2-55
ト レ イ ア イ コ ン で ................................ 2-57
16 索引
ユーザーの タ イ プ ................................. 2-55
ワー ク グループ エン ジ ンの実行 ........ 2-56
ユーザーの切 り 替え .................................. 2-55
ユーザー名
OS と DB ................................................ 9-17
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ - 不正.......... 9-10
ユーテ ィ リ テ ィ
btadmin ...................................................... 8-6
butil............................................................ 8-7
clilcadm ................................................... 8-16
dbmaint ........................................... 2-37, 8-16
dsnadd............................................. 2-45, 8-18
License Administrator ............................... 4-1
Linux 用 .................................................... 8-5
mkded ...................................................... 8-20
コ ン ソ ール モー ド ........................... 8-23
デーモン モー ド ............................... 8-22
sqlmgr ...................................................... 8-36
bti.ini ................................ 2-37, 2-38, 8-36
odbc.ini...................................... 2-38, 8-37
コ ン ソ ール モー ド ........................... 8-38
デーモン モー ド ............................... 8-38
概要 ............................................. 1-1, 2-1, 9-1
新規 ........................................................... 7-1
Pervasive.SQL のユーテ ィ リ テ ィ
「ユーテ ィ リ テ ィ 」 を参照
よ
用語
Btrieve での慣例 ......................................
値 ...............................................................
イ ンデ ッ ク ス ...........................................
エン ジ ン ...................................................
行 ...............................................................
ク ラ イ ア ン ト ...........................................
結合 ...........................................................
ス キーマ ...................................................
セル ...........................................................
デー タ ベース ...........................................
デー タ ベース エン ジ ン ..........................
テーブル ...................................................
フ ィ ール ド ...............................................
リ ク エ ス タ ...............................................
リ モー ト ...................................................
レ コ ー ド ...................................................
列 ...............................................................
1-9
1-5
1-6
1-3
1-6
1-4
1-8
1-7
1-6
1-6
1-3
1-6
1-5
1-4
1-7
1-6
1-5
ロ ーカル ................................................... 1-7
要素
Pervasive.SQL........................................... 1-3
よ く 寄せ ら れ る 質問 .................................. 9-12
ら
ラ イ セン ス
ワー ク グループ エン ジ ン .................... 9-19
ラ イ セン ス カ ウ ン ト
増やす ..................................................... 9-18
「ユーザー カ ウ ン ト 」 を参照
ラ イ セ ン ス キー
License Administrator の起動 ....... 4-12, 4-13
License Administrator を使っ た ラ イ セ ン ス の
管理 ....................................................... 4-1
キーの適用 .................................... 4-15, 4-18
旧 リ リ ース の ........................................... 4-6
合計ユーザー カ ウ ン ト を調べ る ........ 4-17
適用 し た ラ イ セ ン ス のすべて を表示
.................................................... 4-16, 4-18
特定の ラ イ セ ン ス を表示す る ............. 4-18
ユーザー カ ウ ン ト ........................... 4-2, 4-5
ユーザー カ ウ ン ト の取得...................... 4-5
ユーザー カ ウ ン ト の適用...................... 4-5
ラ イ セ ン ス の削除 ........................ 4-16, 4-18
り
リ ク エス タ
SQL Relational Database エン ジ ン用 ... 9-27
定義済み ................................................... 1-4
トラブルシューティング - クライアント ........ 9-4
リ ダ イ レ ク ト さ れたマ ッ プは
サポー ト さ れない............................ 9-20
利点
Pervasive.SQL......................................... 1-10
リ モー ト
定義済み ................................................... 1-7
デー タ ベース ア ク セ ス ........................ 2-43
リ レーシ ョ ナル ア ク セ ス
NetWare 上に設定 ................................. 9-25
リ ン ク モー ド
「テーブル設計」 を参照
れ
レ ガシー デー タ
DDF の作成 ............................................ 9-21
レ ガシー フ ァ イ ル形式
デー タ フ ァ イ ルか ら 変換 .................... 9-21
レ コー ド
定義済み ................................................... 1-6
長さ
旧デー タ の DDF 作成時に不正...... 9-21
調べ る ................................................ 5-30
レ コ ー ド の削除 , デ ィ ス ク 領域の再利用 9-32
列
Microsoft Access では 256 列までに制限 2-51
大文字 と 小文字の区別の設定 ............. 5-37
既存デー タ のテーブル作成時に減少 . 9-30
桁数の設定 ............................................. 5-35
コ レーテ ィ ン グ シーケ ン ス の設定 .... 5-38
サ イ ズの設定 ......................................... 5-35
削除 ......................................................... 5-33
順序の変更 ............................................. 5-32
小数位の設定 ......................................... 5-36
挿入 ................................................ 5-31, 5-32
属性 ......................................................... 3-16
定義済み ................................................... 1-5
デー タ 型の設定 ..................................... 5-34
デフ ォ ル ト の設定 ................................. 5-39
名前の設定 ............................................. 5-34
ヌ ル値を許可ま たは許可 し ない設定 . 5-36
列の削除ボ タ ン .......................................... 3-15
列の順序
変更 ......................................................... 5-32
列の追加ボ タ ン .......................................... 3-15
ろ
ロ ーカル , 定義 ............................................. 1-7
ロー ド
BSTART/MGRSTART の前に
NSS ボ リ ュ ーム を ロ ー ド ................... 2-7
デー タ ベース エン ジ ン .......................... 2-2
ロ ー ド バ ラ ン ス ......................................... 9-16
ログイン
OS と DB ................................................ 9-17
ロ グオン失敗
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ..................... 9-17
ロ ケーシ ョ ン
テーブル デー タ フ ァ イ ルの変更 ....... 5-45
論理積 (AND)
ク エ リ ビルダで作成す る .................... 6-68
索引 17
わ
ワ ー ク グループ エン ジ ン
最大ユーザー数 .....................................
自動起動 さ せない .................................
デー タ ベース ア ク セ ス ........................
同時ア ク セ ス .........................................
ユーザーの簡易切り替え使用時の停止
ラ イ セ ン ス .............................................
18 索引
9-19
9-16
2-43
9-19
2-57
9-19
Fly UP