Comments
Description
Transcript
9月号 - 奈井江町
お も な 記 事 p2 ないえ産業まつり p4 開村(分村)70 周年記念セレモニー p 6 【奈井江人】 佐藤寿美さん p9 新しい農業委員 23 15 ︻ 日︼夕方5 時から、ビールパーティーが開 催されました。民謡や詩吟、フラダンスが披露 されたほか、カラオケ大会では、出場者に手拍 子が送られていました。 花火大会は、打ち上げ前に、協賛企業や団体 の紹介を全て行い、約 分間、途切れることな く花火が打ち上げられ、夜空を彩りました。 民謡 フラダンス 商工会女性部 森岡呉服店 石窯ピザ 商工会 23 24 商工会女性部 生徒が、東日本大震災義援金に寄付することを 目的に、縁日とフリーマーケットを設けて参加 したほか、健康測定コーナーでは、メタボ予防 と特定健診のPRを行いました。 会場が盛り上がりをみせる中、突然の豪雨。 残念ながら、餅まきとお楽しみ抽選会を残して 終了となりました。お楽しみ抽選会は、当選者 発表と景品の引き渡しを後日行いました。 日本舞踊 ︻ 日 ︼ こ の 日 は、 町 内 の 農、 商、 工、 そ し て 福祉分野の団体が一堂に会して、会場いっぱい に露店などを展開。 ステージでは、北海わらべ太鼓、奈井江中吹 奏楽部の演奏が会場を盛り上げたほか、奈井江 商業高校が日頃の自分たちの取り組みや活動を PRしました。 公民館の正面玄関前には、子ども会議の児童 24 フラダンス 第 30 回 商工会青年部 広報ないえ 2014.9 ◇ 2 特別栽培米生産組合 株式会社 櫻井千田 農協青年部 北海道住電精密 北海わらべ太鼓 農産物大安値市 奈中吹奏楽部 奈商学校 PR メタボ予防、特定健診 PR 社会福祉協議会 商工会青年部 3 ◇広報ないえ 2014.9 建築士協会 子ども会議 身障福祉協会 奈井江町民の誓い(昭和 45 年 7 月 15 日制定) わたくしたちは、雄大な石狩平野の豊かな自然と風土に恵ま れた奈井江の町民です。 わたくしたちは、風雪のきびしさに耐えて生きぬいたたくま しい開拓者の精神を受けついで、このまちに住むことに誇りと 希望をもち、明るく生き生きとした郷土の発展につとめます。 一 心もからだもすこやかに、明るい家庭をつくりましょう。 一 仕事に誇りをもち、産業のさかんなまちをつくりましょう。 一 きまりを守り、みんなで住みよい社会をつくりましょう。 一 自然を愛し、緑ゆたかな美しい郷土をつくりましょう。 一 未来に夢をもち、かおり高い文化のまちをつくりましょう。 昭和 年、このまちは砂 川町から分村し、奈井江村 として歩を始めました。 それから 年。 開拓者によって切り開か れた大地、増水の度に荒ぶ る河川との戦い、黒いダイ ヤ に 沸 き、 そ し て エ ネ ル ギー革命が生活を変えてい きました。 こうして創られた奈井江 の大地には、農業が常に進 化を遂げ、まちで生まれた 工場は世界的な企業に成長 していきました。 平 成 年、﹁ 健 康 と 福 祉 のまち宣言﹂を行い、福祉 先 進 地 と 友 好 関 係 を 育 み、 色々な文化を学びました。 奈 井 江 に は、 今 も 昔 も、 仲良く向上心旺盛な町民が、 元気に未来に向かって歩ん でいます。 19 6 70 広報ないえ 2014.9 ◇ 4 ◆第1部 セレモニー&講演会 歴史をふり返る… ○奈井江町の「歩み」スライド上映 今を見つめる… ○開町(分村)70 周年記念講演 住友電気工業株式会社 常務取締役 牛島 望 氏 ○ハウスヤルビ町訪問団の参加 未来に繋ぐ… ○未来を担う子どもたちによる合唱 ○場所 奈井江町文化ホール ○時間 受付 12 時 30 分∼ 13 時 セレモニー 13 時∼ 15 時 40 分(予定) ◆第 2 部 記念コンサート 大平まゆみと仲間たち 音楽の贈り物 ○場所 奈井江町文化ホール ○開場 18 時 ○開演 18 時 30 分 ○入場料 ・奈井江町民無料(入場整理券が必要) ・一般 大人 1,000 円 高校生以下 500 円 ※入場整理券、前売券が予定枚数に達した場合、 当日券の販売はありません。 ※町民の皆さんは入場整理券が必要となります。 ■町民限定 入場整理券配布窓口■ 奈井江町 / 役場まちづくり課総務係・文化ホール 公民館・みなクル ○配布開始日時 平成 26 年 9 月 17 日(水) 9 時∼ ○配布可能枚数 窓口に来た町民 1 人につき 5 枚まで ■一般チケット取扱窓口■ 奈井江町 / 文化ホール・公民館 ○販売開始日時 平成 26 年 9 月 25 日(木) 9 時∼ 札幌交響楽団コンサートマスター 大平まゆみ(ヴァイオリン) ■問い合わせ 奈井江町教育委員会文化振興係 ☎ 65 − 5311 5 ◇広報ないえ 2014.9 さん 〝 目指せ! 東京オリンピック! 一歩一歩、夢を現実に〟 1 スポーツクラブ BG8﹂ 2020 に 歳から所属し、夏はマ ウンテンバイクやインライ ンスケート、冬はスキーの アルペン競技に取り組んで います。高校では、陸上部 でヤリ投げの選手として部 活動にも所属しています。 * ︱︱全国優勝おめでとうご ざいます。感想と勝因を聞 かせてください 5 回 20 第 16 27 今年 月 日∼ 日に 静岡県伊豆市で開催され た﹁全日本マウンテンバイ ク選手権大会﹂女子ユース クラス︵ 歳∼ 歳︶クロ スカントリーの部で優勝し た佐藤寿美さんにインタ ビューしました。 佐藤さんは 歳の高校 年生、砂川市に拠点を置き 季節に合わせたアウトドア スポーツを行う﹁総合型 1 ﹁ 大 会 前 の 追 い 込 み で は、 ﹁ 監 督 の 厳 し さ に 泣 い て し ﹁ 素 直 に 嬉 し い で す。 練 習 先導車を追従してスプリン の 成 果 を 発 揮 で き た の も、 まうことも⋮。全国優勝の トの筋力とスピードに慣れ チームの監督、両親や家族 ゴール後も直ぐに厳しい言 のサポートがあるからです。 るためのトレーニングをし 葉が飛んできました﹃お前 ました。先導車は最終的に はこんなものか、まだでき 勝因になったのは、普段 時速 キロまで加速します あまり得意ではないダウン るだろう﹄と⋮﹂ ︵笑︶﹂ ヒルのライン取りが上手く いって、スピードを維持で ︱︱将来の目標を聞かせて ︱︱ 時 速 キ ロ! そ れ を きたことです﹂ ください マウンテンバイクで追従す ︱︱トレーニングはどんな るの? ﹁ 看 護 師 に な っ て、 こ の 地 メニューなんですか 域で暮らしたいです﹂ ﹁車と同じに加速はできま せ ん け ど、 徐 々 に 加 速 し ︱︱いやいや、マウンテン て︵ 笑 ︶。BG8 で は、 普 バイクの目標です︵笑︶ 段のトレーニングで監督が 運転する先導車を追従して、 ﹁ ま ず は 来 年、 ク ラ ス が 100㎞近くロードワーク ランク上がるので、挑戦で することもあります。先導 すけど⋮、優勝したいです。 車から離れると空気抵抗を マウンテンバイク競技 受けてしまい、追い付くこ は、まだまだマイナーなの とができなくなるので、必 で、競技人口が増えるとい 死に食い下がります。私は いなぁ。 一番ロードワークが苦手で BG8 の 活 動 は、 大 自 す﹂ 然の中、四季を通じてとて も楽しいので、仲間が増え ると嬉しいです﹂ ︱︱想像以上のトレーニン グですね。泣いちゃったり することはないですか? 70 19 15 Toshimi Satou 70 7 14 佐藤 寿美 BG8 総合型スポーツクラブ 広報ないえ 2014.9 ◇ 6 ■開館時間 午前 9 時∼午後 7 時 ■休館日 月曜日 ■問い合わせ みなクル ☎ 74 − 5574 (休館日は役場へ☎ 65 − 2118) ○イベント内容 1.大道芸人 Kuro ジャグリングショー 2.お店屋さんごっこ …各児童館などがお店屋さんをオープン! 3.縁日コーナー・自由遊びコーナー …ヨーヨーやスーパーボールすくい、マジックバルーンなど 9 20(土) 幼児の部 9:45 ∼ 11:45 児童の部 13:15 ∼ 15:30 ■問い合わせ おもいやり課子育て支援係 ☎ 65 ー 2119 第 14 回なかそらちふるさと文化の集い in 奈井江 シエナ・ブラス5 中空知広域市町村圏組合事業 7 ◇広報ないえ 2014.9 佐渡裕を首席指揮者に擁し、最近では宮 本文昭や宮川彬良など多彩な指揮者を客演 に迎えている「シエナ・ウインド・オーケ ストラ」の実力派金管楽器奏者5名による ブラスアンサンブル。 幅広いジャンルの演奏レパートリー、若 さ溢れるダイナミックな演奏をご堪能くだ さい。 ○日時 9 月 28 日(日) 開場 13 時 30 分 開演 14 時 ○場所 奈井江町文化ホール ○入場料 大人 1,000 円 高校生以下 500 円 ※当日券は各 500 円増です。 ※前売券が完売の時は、当日券 は販売しません。 ○チケット取扱先 文化ホール、公民館 ■問い合わせ 教育委員会文化振興係 ☎ 65 ー 5311 町民の皆さんの意見や要望を町政に反映するよ う、二年に一度、町民の皆さんと町長、役場職員 が膝を交えて対話する「町政懇談会」がスタート しました。 今年は、8 月 12 日に開催された茶志内連合区 を皮切りに 9 月 11 日まで、各連合地区会館など で 11 回の開催を予定しています。 町からは、行財政状況の報告をはじめ、来年度 から始まる第 6 期まちづくり計画の策定に向け、 意見やアイディアを主として、皆さんの声を伺っ ています。 参加者からは、「観光施設の魅力アップ」「若い 世代の定住対策」への意見、「老朽化した各施設 の維持管理や利活用」「工業団地への企業誘致」 に関する質問など、未来に向けての建設的な意見 が多く聞かれたほか、生活上の身近な要望なども 含めて、まさに様々な内容で皆さんと意見交換を 行っています。 これからも皆さんの声を大切に、町民参加のも と住み良いまちづくりに努めて参ります。 ◇会議日程(予定)◇ ○議会の傍聴は、どなたでもできます。 お気軽にお越しください。 ○一般質問の内容を、9月2日に町ホームペー ジに掲載します。どうぞご覧ください。 ○会議の開始時刻は 10 時です。日程は都合に より変更になる場合がありますので、詳しく はお問い合わせ下さい。 月日 内容 9 月 5 日(金) 本会議 8 日(月) 9 日(火) 10 日(水) 場所 議事堂 決算審査 特別委員会 12 日(金) 本会議 大会議室 議事堂 【問い合わせ】議会事務局 ☎ 65 − 2166 「ストップ・ザ・交通事故」 9月 21 日(日)∼ 30 日(火) ①子どもと高齢者の交通事故防止 ②夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ③全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ④飲酒運転の根絶 広報ないえ 2014.9 ◇ 8 新しい農業委員 任期:平成 26 年 7 月 20 日∼平成 29 年 7 月 19 日の 3 年間 7 月 19 日の任期満了により、下記の方が新しく就任しました。 なお、選挙による委員(定数 6 名)は、平成 26 年 7 月 1 日告示の結果、定数と同数の立候補届 出があり、無投票となりました。 7 月 28 日の総会において、会長に 大関 光敏 氏、会長代理に 千徳 信行 氏を選出しました。 ■選挙による委員 ■新会長 氏 名 新・現 担当地区 三浦 昇 現職 白山全区 小島 和博 現職 瑞穂全区 稲垣 英毅 現職 茶志内 1 ∼ 3 区 萬 秀之 現職 高島全区 千徳 信行 現職 厳島・宮村全区 堀 浩二 新任 大和全区 (敬称略) ■各種団体からの推薦による委員 大関 光敏 氏 氏 名 新・現 推薦団体 担当地区 川筋 宏良 新任 新砂川農業協同組合 茶志内 7・8 区 鈴木 正憲 新任 北海土地改良区 西地区全区 大関 光敏 現職 町議会 西地区全区 栗山 裕輝 現職 中空知農業共済組合 茶志内 4・6・9 区 「司書オススメ!」 こだわりの絵本作家 鈴木 のりたけ 色々な職業の働く人を訪ねる「しごとば」シ リーズや「ぼくのおふろ」「おしりをしりたい」 などの楽しい絵本で人気上昇中の絵本作家、鈴 木のりたけさんの本を集めます。 大人でも楽しめる絵本をぜひご覧ください! 破門(第 151 回直木賞受賞作) 「おつかいくん」 特別図書展示 <9月 16 日∼ 10 月 12 日> 黒川 博之 この作家の作品を読ん でいない方も、これを機 に読んでみてはいかがで し ょ う? 主 役 の 2 人 組の会話が関西弁でテン ポ良く、ストーリー展開 もスムーズです。貸出中 の場合は予約も受け付け ます。 9 ◇広報ないえ 2014.9 鈴木 のりたけ 貝がらをかぶった男の 子「おつかいくん」が、 お母さんにおつかいを頼 まれます。でも、行く途 中にも次々とおつかいを 頼まれて…? 笑えて、 迷路あそびまでできちゃ うお得な絵本! 4 ∼ 5 歳くらいから。 2014 年 交通事故発生状況 〈8 月 20 日現在 ( )は前年比〉 人身事故 発生 4 件 (+ 1) 傷者 4 人 (± 0) 死者 1 人 (+ 1) 物損事故 発生 80 件 (−13) 死亡事故ゼロ連続日数 127 日 ふるさと応援寄附 町外在住の方に広くご支援いた だいている「ふるさと納税」の納付 方法が、9 月 1 日より、現金や金 融機関などからの納付方法に加 えて、インターネットを利用した 「Yahoo! 公金支払い (クレジット カード納付)」が可能になりました。 これにより、納税者の方の都合 の良い時に、いつでも、簡単・便利 に納付が可能になります。 ぜひ、町外のお知り合いの方に ご紹介をお願いします。 ○ふるさと納税アドレス http://www.town.naie.hokkaido. jp/furusato/furusato.htm ○ Yahoo! 公金支払いのページ http://koukin.yahoo.co.jp/ furusato-nouzei/index.html ※ふるさと納税をするためには、 事前に寄附申込書を提出していた だく必要があります。 ○問い合わせ くらしと財務課 財政係 ☎ 65 − 2113 中空知広域 市町村圏組合事業 ■鈴木のりたけ講演会 「しごとば」ができるまで ∼新幹線運転手経由 絵本作家行き∼ 「しごとば」シリーズや 「ぼくの おふろ」などの楽しい絵本で人気 上昇中の絵本作家、鈴木のりたけ さんの講演会を行います。 ○日時 10 月 13 日(月) 13 時∼ 14 時 30 時 ○場所 滝川市 國學院大學 北海道短期大学部 2 階 ○入場料 500 円 ○問い合わせ・チケット販売窓口 教育委員会 文化振興係 ☎ 65 − 5311 戦後海外から引き揚げてきた方へ 税関では、戦後に海外から引き 揚げて来た方々からお預かりした 下記のような保管証券類を本人や ご家族に返還しています。 ・終戦後、海外から引き揚げて来 た方々が、上陸地の税関、海運 局に預けた通貨や証券 ・帰国前に樺太、満州などにあっ た在外公館、日本人自治会に預 けた通貨や証券等のうち、日本 に返還されたもの ○問い合わせ 函館税関 監視部 統括監視官部 門 ☎ 0138 − 40 − 4244 札幌税関支署 ☎ 011 − 231 − 1443 高齢者・障がい者 人権あんしん相談 ■強化週間 9 月 8 日(月)∼ 14 日(日) 高齢者や障がい者に対する虐待 や嫌がらせなど、人権に関する悩 みごとや心配ごとについて、相談 時間を延長して対応します。 相談は無料で、秘密は厳守され ますので、気軽に相談ください。 ○相談受付時間 9 月 8 日(月)∼ 12 日 (金) 8 時 30 分∼ 19 時 9 月 13 日 (土)・ 14 日 (日) 10 時∼ 17 時 ○相談電話 みんなの人権 110 番 ☎ 0570 − 003 − 110 法務局休日相談所 登記、遺言書などの様々な相談 事に、法務局、司法書士、土地家屋 調査士、公証人が連携して、 休日に 無料相談所を開設します。 事前に電話での予約を受け付け ています。 ○日時 10 月 5 日(日) 10 時∼ 15 時 ○場所 滝川市緑町 1 丁目 6 番 1 号 札幌法務局滝川支局 ○問い合わせ 札幌法務局 滝川支局総務係 ☎ 23 − 2330 国民年金基金を ご存じですか 国民年金基金は、老後に受け取 る国民年金の不足分を補うための 上乗せ年金として創設された公的 な年金です。 平成 25 年 4 月から 60 歳以上、 65 歳未満の方で、国民年金に任意 加入している方も加入できるよう になりました。 ○問い合わせ 北海道国民年金基金 ☎ 0120 − 65 − 4192 9月は町税等の納期です 固定資産税・都市計画税(第 3 期) 国民健康保険税(第 3 期) 後期高齢者医療保険料(第 3 期) お近くの金融機関、または役場会 計窓口で忘れずに納めてください ○問い合わせ くらしと財務課 収納係 ☎ 65 − 2113 広報ないえ 2014.9 ◇ 10 すこやかクッキング(7/30.31) 食生活改善推進協議会との共催で、毎年夏休みに開催して いる「すこやかクッキング」。 今年のメニューは、フライパンで焼いた「手作りのナン」 夏野菜いっぱいの「夏たっぷりカレー」「にんじんとツナの 楽チンサラダ」など、1人前 200 gの野菜を摂取できるメ ニュー。栄養のバランスはもちろん、自分で作る楽しさや美 味しさは、子どもたちに好評でした。 新ないえ温泉入館者 400 万人突破(8/4) 平成 2 年 4 月に新館オープン後、24 年 4 ヶ月の時を経て 入館者数が 400 万人を突破しました。記念すべき入館 400 万人目となった北町3区の岩本昇さんには、記念品と花束が 贈られました。岩本さんは「今日は、札幌から遊びに来た可 愛い孫2人と温泉に入ろうとやってきたら、こんな経験がで きて凄い幸運です。これからもこの温泉を愛していきます」 と興奮気味に話してくれました。 奈井江川子ども七夕まつり(8/7 ∼ 8) たくさんの子どもたちで賑わいを見せる夏の恒例イベント「子 ども七夕まつり」 。13 回目を迎えた今回も 140 名の参加者が集 まり、恒例の七夕めぐりや旧江南小学校校舎での肝試しに加えて、 新企画として㈱櫻井千田が製作した「流しそうめん機」が登場。 キャッキャと歓声を上げながら真夏の涼を満喫していました。 8 日には、町内有志が協賛者を募り、今年建立した「伊藤博文 の漢詩碑」除幕式を行いました。 青空としょかん(8/8) 認定こども園を会場に「青空としょかん」が開催されまし た。認定こども園児 80 名、学童保育 20 名、子育て支援セ ンターを利用している親子など 100 名以上の子どもたちが、 しかけ絵本や工作を通じて、本に親しみました。 劇団風の子北海道による手遊びや紙芝居、色々な容器に糸 を取り付けて濡れた布で拭いて出る音遊びなどなど、子ども たちは興味と楽しさに目を輝かせていました。 こんにちは!アンドリュー・D・キムです 皆さん、初めまして。8 月から新しい英語指導助手として着任し たアンドリューです。アメリカのコロラド州出身、23 歳です。 奈井江に来れたことがとても嬉しいです。よろしくお願いします。 豊かな自然、美味しい食べ物、何より優しい皆さんと友達になり たいです。日本語も少し話せます。 「Let's get along!」仲良くなりましょう! 11 ◇広報ないえ 2014.9 普段何気なく行っている「歩く」という動作、 実は全身の筋肉や神経を総動員して行う大変な 動きなのです。脚の筋肉のみならず、同時に腰 の筋肉や腹筋や、腕の筋肉も使っています。 加齢に伴う筋力低下は、腕の筋力よりも足 の筋力の方が著しく起こるといわれています。 高齢者の足の筋力低下は、起きたり歩いた りする移動能力の低下につながり、そのこと が、例えばトイレや、お風呂に入るなどの日 常生活の動作の低下をもたらす大きな要因で あると考えられます。 重力に耐えて左右の脚で片方ずつ身体バラン スをとり、交互に体重を支え、更に脚を曲げ伸 ばしして重い身体全体を移動させ自分の行きた い方へと運んでいるのですから大仕事です。 <ウォーキングの効果> ●骨が強くなる ●血行が良くなる ●筋力の低下を防ぐ ●持久力が高まる ●脳の活性化 ●ダイエット効果 ●動脈硬化の予防等 生活習慣病の予防 ●ストレス解消 運動不足解消に、最も手軽にできるのも ウォーキングです。性別年齢に関係なく幅 広い層で誰にでもできます。 【問い合わせ】保健センター ☎ 65 − 2131 ごみの分別について、特に問合せの多い質問を掲載しますので、今一度 ご確認いただき、正しい分別にご協力ください。 収集車がいつもの時間に来ません。 収集車はその日のごみの出さ れる量などによって、収集する時間 が変わります。必ず、ごみは決めら れた時間(市街地区は朝 8 時 30 分、 農村地区は朝 8 時)ま でに出してください。 収集車が来たのに、生ごみだけを 回収し、リサイクルごみは置いて 行かれたのですが。 ごみは、種類によって収集車 が異なります。収集が出来ないなど といった貼り紙を張られていなけれ ば、すぐに下げずにお待ちください。 内側がアルミ貼りの紙パックやコ ンビニなどでもらうプラスチック 製のスプーンやフォークは何ごみ になりますか。 燃やせるごみになります。 おねがい 6 月下旬に生ごみの中に異物が入っていたた め、ごみの受入先であるクリーンプラザくるく る(砂川市)の設備が破損する事故がありました。 ごみの処理が遅れる上、多額の修理費用がかか ります。ごみを出す際には、 十分ご注意ください。 【問い合わせ】 まちなみ課 住宅環境係 ☎ 65 − 2116 広報ないえ 2014.9 ◇ 12 国民年金保険料の追納を お勧めします おたんじょう おめでとう 隆史さん 堀 星菜ちゃん 大2 真希さん ( ( ( ) ) ) 雄大さん 奥原 大和くん 北4 典子さん 祐次郎さん 北 実恩ちゃん 白3 麻衣さん いつまでも お幸せに 小川 浩司さん 東6 五十嵐理沙さん ( ) おくやみ申し上げます 山田ケサヨさん 宇之津芳男さん 澤口 初子さん 板坂 光正さん 佐藤 順一さん 藤堂 宏美さん (96 歳)茶 2 甲 (81 歳) 大6 (83 歳) 東4 (82 歳)南 2 甲 (67 歳) 南6 (38 歳) 北1 ご厚志ありがとうございました 【ふるさと応援寄付金】 茨城県取手市 川上 政和さん 横浜市 大山 克美さん 札幌市 佐々木 瑞枝さん 江別市 尾崎 賢二さん 江別市 後藤 孝雄さん 滝川市 田中 豊さん ■免除された期間の国民年金保険料を追加で支払いたいとき 国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、若年者 納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料 を全額納めた方と比べ、老齢基礎年金(65 歳から受けられる年金)の 受け取り額が少なくなります。 そこで、これらの期間の保険料は、将来受け取る年金額を増額する ために、10 年以内であれば遡って古い月分から納める(追納する)こ とができます。 ただし、免除等の承認を受けられた期間の翌年度から起算して3年 度目以降の追納の場合、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされ ます。 ■追加で保険料を支払うときの注意点は ○一部免除を受けた期間は、残りの納付すべき保険料が納付されてい なければ追納はできません。 ○「法定免除・申請免除期間」が「若年者納付猶予・学生納付特例期間」 より古い(先に経過した)月分である場合は、どちらを優先して納 めるか本人が選択できます。 ○「若年者納付猶予・学生納付特例期間」の中では、先に経過した月 分から納めることになります。 ○「法定免除・申請免除期間」の中では、先に経過した月分から納め ることになります。 ■追納には申込みが必要です 砂川年金事務所でお申込みください。 追納が承認された場合は、通知書と納付書がお手元に送付されます。 昼寝時チャイムは夢の中にまで 加藤ハツヱ 運転の揺れにまかせて昼寝中 吉川 節子 父さんとここで釣るんだ青胡桃 13 ◇広報ないえ 2014.9 白岩 文美 青胡桃兄の背中は兄らしく 「産業まつり」(8/23・24) 奈井江中学校吹奏楽部は、担当 の先生を含めて全員が色とりどり の浴衣姿でステージへ。昭和の歌 謡曲メドレーなどレトロな選曲も 和装とマッチしていて、世代を問 わず、観衆を魅了しました。 西澤カズ子 総人口 5,914 人(5,924 人) 男 2,781 人 (2,784 人) 女 3,133 人 (3,140 人) 世帯数 2,942 戸(2,947 戸) 8 月 20 日現在( )は 7 月末 【問い合わせ】 砂川年金事務所 ☎ 52 − 2144 役場おもいやり課戸籍係 ☎ 65 − 2119 平成 年 26 さらに、お取引 によって上記金 利より、年 0.20% 優遇 月1日発行 第67 9 行楽・運動会・お祭りなどの多い季節で、 野外での調理、食事の機会も多くなります。 号 7 発行 奈井江町 編集 まちづくり課 企画広報係 印刷 ㈱総北海 広報ないえ 2014.9 ◇ 14