Comments
Description
Transcript
地域包括ケアシステム推進リーダー育成制度
地域包括ケアシステムに関する 推進リーダー制度 地域包括ケアシステム推進委員会(奈良県) 登録申請(奈奈良良県) 推進リーダー制度を理解する 日本言語聴覚士協会では、『地域包括ケアシステム』を推進するにあたって、「地域ケア会議」、 「介護予防」の2つの施策に重点を置き、地域包括ケアシステムに関わることのできる人材の育成 を始めていきます。そのための育成制度として、【地域包括ケア・介護予防推進リーダー】の資格 コースを設定しました。 推進リーダーの取得を目指される方は、奈良県言語聴覚士会、会長([email protected])までメー ルでご連絡ください。登録が完了いたしましたら、登録完了のご案内をメールにてご連絡いたしま す。その後、各項目の受講に移ってください。日本言語聴覚士協会の会員でかつ奈良県言語聴覚士 会の会員であることが前提条件です。 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは ③資格コースの設定 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する 2 地域包括ケアシステム推進委員会 登録申請 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 現在、日本は、諸外国に例をみないスピードで 高齢化が進行しています。 65歳以上の人口が、現在3,000万人を超 え(国民の約4人に1人)、2042年にピー クを迎え、その後も、75歳以上の人口割合は 増加し続けることが予想されています。 このような状況の中、団塊の世代(約800万 人)が75歳以上となる2025年(平成37 年)以降は、国民の医療や介護の需要が、さら に増加することが見込まれています。 そこで、国は、『地域包括ケアシステム』の構 築を実現することによって、住まい・医療・介 護・予防・生活支援が一体的にできるまちづく りを実現し、重度な要介護状態となっても住み 慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後ま で続ける姿を目指しています。 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは ③認証コースの設定 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する (出典)厚生労働省HP 3 地域包括ケアシステム推進委員会 登録申請 ②地域包括ケアシステムとは 『地域包括ケアシステム』とは、「自助」「互 助」「共助」そして「公助」の理念に基づき、 5つの要素から構成されています。その構成要 素のうち、リハビリテーションは、意図的に真 ん中に位置づけられました。 厚生労働省は、今後、『地域包括ケアシステ ム』の実現に向け、充実・強化する施策を「医 療・介護連携」、「認知症対策」、「地域ケア 会議」、「生活支援」、そして「介護予防」の 5つとしました。 いずれの施策も言語聴覚士が関わる分野です。 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは ③認証コースの設定 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する 平成24年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金 「持続可能な介護保険制度及び地域包括ケアシステムの在り方に関する調査研究事業」 4 地域包括ケアシステム推進委員会 登録申請 ③認証コースの設定 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは ③認証コースの設定 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する 日本言語聴覚士協会では、『地域包括ケアシス テム』を推進するにあたって、「地域ケア会 議」、「介護予防」の2つの施策に重点を置き、 地域包括ケアシステムに関わることのできる人 材の育成を始めていきます。そのための育成制 度として、【地域包括ケア・介護予防推進リー ダー】の認証コースを設定しました。 【地域包括ケア推進リーダー】 【介護予防推進リーダー】 <目指すリーダー像> ・当面は、地域ケア会議の目的を踏まえた上で、 会議に参加し、自立支援に繋げる助言ができる ・最終的には、言語聴覚士の強みを生かして 総合的に地域包括ケアを推進できる 5 <目指すリーダー像> ・言語聴覚士としての専門性を活かした評価が できる ・効果的な予防プログラムを企画・提案ができる ・多職種や住民との協働による予防プログラムを 企画・提案ができる 地域包括ケアシステム推進委員会 リハ専門職の派遣の流れ 情報提供 助言・支援 バックアップ 等 都道府 県 在宅医療 介護連携 対象者 選定 運営方針の策定 市町 新総合事業の実施 村 地域ケア会議の開催 等 依頼 地域包括 支援センター 認知症施策 生活支援 コーディネート 依頼 地域ケア会議 PT・OT・ ST士会 所属施設 介護予防 事業 リハ専門職 ①個人 ②所属施設経由 ③ST士会(PT,OT士会) 地域リハ活動支援推進のための人材育成の概要 研修①:3協会における各団体独自の生涯学習に基づく指定研修会等修了者 研修②:都道府県やブロックにおける地域リハ活動に資するリハ専門職の育成 研修③:地域リハ活動に対して世話人的役割を担える地域リハ活動支援推進者の養成 研修③ 地域リハ活動支援推進者養成研修会 リハ病院・施設協会とリハ3協会による共催 (全国規模や広域ブロック単位) リハ病院・施設協会とリハ3協会による 〇 定期的なフォローアップ研修 人材認定(仮案)・登録 〇 実績報告・集約と発信、蓄積 参加者はリハ病院・施設協会等と3士会による推薦者とする 研修② 地域リハ活動研修会 (都道府県又はブロック単位) 日本リハ病院・施設協会会員(地域リハ活動支援推進者)と3士会 および県リハ支援センター、地域リハ広域支援センター等の協働に より支援組織を構築し、研修会等について企画・運営。 研修① 研修① 研修① PT協会研修 OT協会研修 ST協会研修 PT協会運用中の研修システムの共有 PT協会独自 の研修過程 OT協会独自 の研修過程 ST協会独自 の研修過程 〇研修②において、その他の職能 団体との交流・協働関係を構築 〇地元医師会・行政担当部署等の 理解と協力依頼 研修の1本化 各職能における基本的な知識・ 技術は3協会の生涯学習制度等で 担保されるものとする 注:PT,OT,STの全国協会を「協会」、県士会を「士会」 と表記する 「3」という表記はPT,OT,STの合同の意とする 【 日本言語聴覚士協会 研修①の実施要項 】 この研修の受講者は日本言語聴覚士協会の会員でかつ都道府県士会の会員であること ①DVD研修の受講、②導入研修の受講、③士会指定事業への参加 上記3項目を修了することで、研修①の修了とする。 下記に該当しない会員 研 修 ① 地 域 導 未経験者で育成コース 入 会 議 修 了 修 本協会の「地域における言語 聴覚療法講習会」と「介護予 防・地域支援事業に関する講 習会」の両者を受講している 会員 ケアマネ資格を保有する会員 導 入 DVD研修免除者 研 上記に該当しない会員 未経験者で育成コース 修 ※導入研修の前にDVD研修を受講完了すること ※導入研修は士会主催にて開催3士会合同でも可能 ※士会指定事業ついては、DVD研修・導入研修と前後してもよい 士会指定事業への参加 例:士会行事への参加、 士会総会への出席、地域 ケア会議など <DVD研修> 介護予防 4コマ 研 修 ① 介 護 予 防 修 了 研 修 ① 修 了 者 」 研 士会指定事業に参加経験があ り、かつ士会からの推薦がある 会員 「 <DVD研修> 地域包括ケア 2コマ は 研 進修 む② の 地 域 リ ハ 活 動 研 修 会 へ 登録申請 ④履修要件<履修順序に関する条件> 【履修順序に関する条件】 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは 1.士会指定の事業等への参加等の履修は、DVD研修 ③認証コースの設定 及び導入研修の受講歴の影響を受けない。 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する 2.導入研修を受講する場合、必ず事前にDVD研修を 修了していること。 パターン① DVD研修 導入研修 事業参加 れ パターン② 9 DVD研修 DVD研修 事業参加 導入研修 導入研修 地域包括ケアシステム推進委員会 順 序 可 能 パターン③ 事業参加 登録申請 ⑤推進リーダー取得を登録申請する ・推進リーダーの取得を目指される方は、奈良県言語聴 覚士会、会長までメール([email protected])でご 連絡ください。 ・その後、各項目の受講に移ってください。 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは ③認証コースの設定 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する ・ DVD研修の受講免除を申請される方は、登録時、 免除の申請を行ってください。 その後、各項目の受講に移ってください。 ・DVD研修受講申込後に受講免除申請をした場合でも、 受講費の返金はできませんので、ご了承ください。 10 地域包括ケアシステム推進委員会 登録申請 ⑤推進リーダー取得を登録申請する • DVD研修の免除については、下記の要件となりま す。 • 「地域包括ケア・介護予防推進リーダー」 ◆士会事業に参加経験があり、かつ士会からの推薦 がある会員 ◆ケアマネジャー資格を保有する会員 ◆本協会の「地域における言語聴覚療法講習会」と 「介護予防・地域支援事業に関する講習会」の両者を 受講している会員 ※ケアマネジャー資格につきましては、更新をしていな くとも、資格を取得されていることが分かる書面で申請 いただけます。ただし、「実務研修受講試験合格書」は、 免除の対象外となります。 (例:登録通知書、実務研修修了書など) 11 ①地域包括ケアシステムが求められている背景 ②地域包括ケアシステムとは ③認証コースの設定 ④履修要件 ⑤推進リーダー取得を登録申請する 地域包括ケアシステム推進委員会 DVD研修 DVD研修の受講について DVD研修では、介護予防や地域ケア会議への参加にあたって、言語聴覚士が最低限持ち合わせる必要 がある基本的な知識や、多職種と接する際のポイントの習得を目的にしています。 【受講免除の要件】 士会から推薦があった会員、ケアマネジャーの資格をお持ちの会員、本協会の「地域における言語聴覚 療法講習会」と「介護予防・地域支援事業に関する講習会」の両者を受講している会員は、受講は必須 ではございません。(受講申込は可能です。) 【受講申込方法】 受講申込方法は、他の研修会と同様、奈良県言語聴覚士会のホームページにてお知らせしますので、お 申込み方法をご確認ください。 受講費用は、それぞれ下記の通りです。 ・地域包括ケア(2コマ):4,000円(税抜) ・介護予防(4コマ):8,000円(税抜) 12 地域包括ケアシステム推進委員会 DVD研修 地域包括ケア・介護予防推進リーダーの受講内容 【地域包括ケア・介護予防推進リーダー】 DVD研修の内容 地域包括ケア 1.介護保険の仕組みについて 2.介護保険サービスについて 介護予防 1.介護予防総論 2.口腔・嚥下機能低下予防 3.認知機能低下予防 4.コミュニケーション支援 1テーマ60分の内容で、6テーマの受講となります。 13 地域包括ケアシステム推進委員会 導⼊入研修 導入研修の受講について 導入研修については、基本的な知識と実践的な活動能力を結び付けていけるよう、地域包括ケア会議 における言語聴覚士の役割を理解することや介護予防プログラムの企画・提案のイメージを形作るこ とを目的としています。研修会は、都道府県士会が主催となり、各都道府県での開催となります。 【受講申し込み方法】 他の研修会と同様、奈良県言語聴覚士会のホームページにてお申込み方法をご確認ください。 ①導入研修の主旨 ②導入研修の受講にあたって ③受講申込方法 14 地域包括ケアシステム推進委員会 導⼊入研修 ①導入研修の主旨 ・各推進リーダーで求められるリーダー像に基づき、 各都道府県士会の主催によって行われます。 そのため、研修会の内容も都道府県士会によって異 なりますが、それぞれの研修主旨に沿った内容で開 催されます。 ・導入研修の開催予定は、奈良県言語聴覚士会の ホームページなどをご確認ください。 ・導入研修は、DVD研修の受講修了者ならび免除者 も対象となります。 【地域包括ケア推進リーダーの場合】 まずは、地域包括ケアシステムが求められる背景、 地域包括ケアシステムが何なのかを理解すること から始め、その上で、地域ケア会議の必要性と目 的、その中での言語聴覚士の役割を理解し、会議 に参加することのできることを目指します。 15 ①導入研修の主旨 ②導入研修の受講にあたって ③受講申込方法 【介護予防推進リーダーの場合】 知識の習得が実地での活動に有機的に繋がっていく ように、すでに予防活動に従事している言語聴覚士 から、介護予防プログラムの実際について講義を受 けることで、実際の予防プログラムの企画・提案・ 運営におけるイメージを形作ることが肝要と考える。 また、グループワークなどにより、予防プログラム の企画・提案を仮にでも経験することが、実践能力 の習得を目指します。 地域包括ケアシステム推進委員会 導⼊入研修 ②導入研修の受講にあたって ◆導入研修を受講するにあたり、下記の点について、 ご注意ください。 導入研修は、DVD研修免除となっている会員も、 受講対象となります。 導入研修開催の前日など直前に申請いただいても、 事務局にて免除の確認がとれないおそれがございま す。導入研修開催の1週間前までに免除申請をして ください。 16 ①導入研修の主旨 ②導入研修の受講にあたって ③受講申込方法 地域包括ケアシステム推進委員会 導⼊入研修 ③受講申込方法 ・導入研修へのお申し込みは、他の研修会と同様、 ①導入研修の主旨 各申し込み先にメールで奈良県言語聴覚士会 ②導入研修の受講にあたって 主催の推進リーダーの導入研修の申込みを行っ ③受講申込方法 てください。 17 地域包括ケアシステム推進委員会 ⼠士会指定事業 士会指定事業の参加について 士会が指定する事業や行事等(以下、単に「士会指定事業」)の参加では、会員が言語聴覚士として 社会的活動や地域活動への取り組みに関わることの重要性や、地域の様子を知ってもらうことを目的 とします。特に、各推進リーダーの目指すリーダー像に基づき、各推進リーダーとなるために必要と 思われる実践的な経験等を求めます。 各都道府県士会が、各推進リーダーに必要と思われる士会行事や士会総会への参加、それらの運営へ の携わりなどを指定し、それらに参加することを履修の要件とします。 各士会がどの活動を要件とするかは、士会ホームページなどでご確認ください。 【注意事項】 ①所属士会での指定事業に参加をすること。(他士会での参加の場合、履修は付与されない。) ②士会指定事業は、 DVD研修及び導入研修の受講歴の影響を受けない。 (例:DVD研修の前に、士会指定事業に参加しても履修付与される。) ①士会指定事業の内容 ②受講申込方法 18 地域包括ケアシステム推進委員会 ⼠士会指定事業 ①士会指定事業の内容 ・各推進リーダーの目指すリーダー像に基づき、 各リーダーに必要と思われる士会活動を各都道府県 士会で指定します。 その内容は、各都道府県士会で異なりますが、士会 行事の参加や士会総会の参加や士会活動の運営に関 わることが主な内容となります。 ・奈良県言語聴覚士会では下記のような事業が、指定 事業となっています。 ①士会指定事業の内容 ②受講申込方法 士会指定事業 ・「言語聴覚の日」に関する行事 ・総会 ・市民公開講座 ・多職種対象の研修 ・介護予防事業 ・普通学校等との連携 ・特別支援学校等との連携 ・福祉祭り等 19 ・地域自立支援センターでの活動 ・士会が正式に派遣した地域行事や事業 ・市町村や都道府県が主催する事業への共催 ・市町村や都道府県が主催する委員会等の委員の歴任 ・その他、士会が指定する事業・行事、職務等 ・士会の指定した地域ケア会議 ・士会の指定した予防活動に参加 地域包括ケアシステム推進委員会 ⼠士会指定事業 ②受講申込方法 ・士会指定事業へのお申込みは、所属士会の指定 事業への参加申込みを行ってください。 奈良県言語聴覚士会は会長までメール ([email protected])でご連絡ください 20 ①士会指定事業の内容 ②受講申込方法 地域包括ケアシステム推進委員会 推進リーダー資格取得 登録申請から、DVD研修・導入研修・士会指定事業の参加まで3つの要件を満たした方は、推 進リーダーの資格取得となります。 ・資格取得の証明書として、日本言語聴覚士協会から修了書を 発行します。 ・研修修了者は日本言語聴覚士協会の名簿に記載されます。 第 2007-01-00000000001 号 地域包括ケア推進リーダー 修了認定書 会員番号 10001234 小野田 英也 殿 あなたは、地域包括ケア推進リーダー プログラムの所定の課程を修了したこ とを認定します 平成 19 年 4 月 18 日(平成 19 年度登録) 日本理学療法士 半田 一登 協会サンプル 公益社団法人 日本理学療法士協会 会 長 21 地域包括ケアシステム推進委員会