Comments
Description
Transcript
ダウンロード - ディスカバー宮崎
2 3 4 A 中部地域交流会 “豊かな太陽の恵み”を活かした 「ものづくり」 、 「人づくり」 、 「産地づくり」 地域テーマ 宮崎県のほぼ中央に位置する中部地域(宮崎市、国富町、綾町)は、 日向灘に注ぐ大淀川流域を中心に広大な宮崎平野が広がる農業地域で、 温暖な気候と豊富な日射量という自然の恵みを最大限に活用し、早期 水稲や施設園芸、露地野菜、畜産など、多種多様な農業が展開されて います。 特に、きゅうりやピーマンを始めとした野菜、完熟マンゴー・完熟 きんかん等の果樹は、豊富な生産量を誇り、県を代表する産地です。 また、消費ニーズに対応した安全・安心や6次産業化の取り組みなど、 意欲あふれる担い手が創意と工夫を凝らし、農畜産物の安定供給に努 めています。 中部地域実行委員長 松田 実・三枝子夫妻 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:宮崎観光ホテル)18:00 ~ 20:00 ↓ 宿 舎(宮崎観光ホテル、ホテルマリックス) 【宮崎を代表する観光地「青島」】 水 / 現地研修会(全6コース) 11月11日● コース A-1 宿 舎 8:30 「食の安全・安心」と「施設野菜の大規模経営」コース 宮崎県産農産物の安全・安心を担保する全国トップクラスの残留農薬検査体制、しょうがを中心とした周年雇 用型の施設園芸大規模経営を紹介します。また、農産物直売所や神話の舞台となった地を見学します。 ❶ J A宮崎経済連農畜産物総合検査センター ● 9:00 ~ 9:50 ● ❹ぽっくる農園 12:50 ~ 13:10 ●江田神社・みそぎ池 ❺ 13:15 ~ 14:00 ❶JA宮崎経済連農畜産物総合検査センター(宮崎市) http://www.kei.mz-ja.or.jp/02_safety/index.html 「宮崎方式」と呼ばれる 残留農薬検査システム の 確 立 に よ り、 国 内 で 使用されている農薬の ほぼ全ての成分を約2 時間で分析できる体制 を 整 備 し、 安 全 な 農 産 物の出荷や分析結果に 基づいた指導に取り組 んでいます。 5 ❷福田誠氏 ● 10:40 ~ 11:20 ❸豚肉レストランAGRINA【昼食】 ● 一般駐車場(宮崎港) 14:20 11:45 〜 12:35 宮崎空港 14:50 JR宮崎駅 15:20 ❷福田誠氏(宮崎市) しょうがの周年出荷体 制の確立と規模拡大等 によって雇用型経営を 実現し、ゆとりのある 農業経営を行っていま す。また、研修生の受 入、青年農業者の育成、 耕作放棄地の発生防止・ 解消などの地域貢献に も取り組んでいます。 ❺江田神社・みそぎ池(宮崎市) http://rest.miyachiku.jp/agrina/ 中部地域交流会 ❸豚肉レストラン AGRINA(宮崎市) http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/84.html 宮崎県産のブランドポークを 使った料理を楽しむことがで きる、豚肉専門のレストラン です。施設内には、レストラ ンを運営する㈱ミヤチクの商 品を取り扱う直売コーナーも 併設されています。 ※昼食は豚肉料理になります。 ❹ぽっくる農園(宮崎市) http://www.pockle.co.jp/ 六次産業化法に基づく国の 総合化事業計画の認定を取 得した農業生産法人が運営 する施設で、地場野菜等の 直売所やレストランが併設 されています。 コース A-2 日向神話にも登場するイザナギノミコトとイザナミノミコトを祀 る神社で、近年はパワースポットとしても人気です。近くには、 イザナミノミコトを追って黄泉の国へ行ったイザナギノミコト が、黄泉の国の汚れを払ったとされる「みそぎ池」があります。 「食の安全・安心」と 「IT 技術による施設園芸ビジネスモデル」コース 宮崎県産農産物の安全・安心を担保する全国トップクラスの残留農薬検査体制、農(トマト生産)と企業(I T技術)が融合した大規模施設園芸ビジネスモデルを紹介します。また、季節の花と緑が美しいフローランテ 宮崎や農産物直売所を見学します。 宿 舎 8:30 ❶JA宮崎経済連農畜産物総合検査センター ● ❷農業生産法人㈱宮崎太陽農園 ● 9:00 ~ 9:50 ❹豚肉レストランAGRINA【昼食】 ● 12:20 〜 13:10 ❶JA宮崎経済連農畜産物総合検査 センター(宮崎市) 10:35 ~ 11:15 ❺フローランテ宮崎 ● 13:25 ~ 14:00 一般駐車場(宮崎港) 14:20 ❸ぽっくる農園 ● 11:45 ~ 12:05 宮崎空港 14:50 JR宮崎駅 15:20 ❷農業生産法人㈱宮崎太陽農園(宮崎市) http://www.m-taiyo.jp/ トマト生産の“奥松農園” と 東 京 の IT 企 業“ ㈱ シ ー イ ー シ ー” が 共 同 出 資 し、 平 成 21 年 9 月 に 設 立 さ れ た法人です。企業が持つ IT 技術と施設園芸の経験・ノ ウハウを融合することで、 管理作業の見える化を実現 し、先進的な大規模トマト 経営に取り組んでいます。 http://www.kei.mz-ja.or.jp/02_safety/ index.html 「宮崎方式」と呼ばれる残留農薬検査シス テムの確立により、国内で使用されてい る農薬のほぼ全ての成分を約2時間で分 析できる体制を整備し、安全な農産物の 出荷や分析結果に基づいた指導に取り組 んでいます。 ❸ぽっくる農園(宮崎市) http://www.pockle.co.jp/ 六次産業化法に基づく国の総合化事業計画の認定を取得し た農業生産法人が運営する施設で、地場野菜等の直売所や レストランが併設されています。 ❹豚肉レストラン AGRINA(宮崎市) http://rest.miyachiku.jp/agrina/ 宮崎県産のブランドポークを使った料理を楽しむことがで きる、豚肉専門のレストランです。施設内には、レストラ ンを運営する㈱ミヤチクの商品を取り扱う直売コーナーも 併設されています。 ※昼食は豚肉料理になります。 ❺フローランテ宮崎(宮崎市) http://www.florante.or.jp/ 冬でも緑が美しい芝生広 場や、テーマ別に植栽さ れたガーデニングの見本 園などを備えた公園で す。一年中花と緑があふ れ、 市 民 の 憩 い の 場 と なっています。 6 コース A-3 宿 舎 8:30 「将来を担う新規就農者の育成」と「次世代型の施設園芸」コース 将来の地域農業の担い手を育成する実践型の新規就農研修施設、複合環境制御等の革新的技術を集中した次世 代型のハウス団地を紹介します。また、日南海岸国定公園の表玄関にあたり、宮崎を代表する観光地:青島を 見学します。 ❸わちどんが村 式部の里 ❷JA宮崎中央「次世代施設園芸団地」 ● ● ❶(有)ジェイエイファームみやざき中央 ● 9:10 ~ 9:50 ❹青島【昼食】 ● 10:10 ~ 10:50 宮崎空港 14:50 12:40 ~ 14:30 ❶ (有) ジェイエイファームみやざき中央(宮崎市) 11:10 〜 11:30 一般駐車場(宮崎港) 15:40 ❷JA宮崎中央「次世代施設園芸団地」(国富町) http://farm.ja-miyazaki.jp/ 野菜や水稲の苗供給、農 作業受託等を行っている JA 宮崎中央の関連施設 で、平成 18 年から新規 就農を目指す研修生を受 け入れており、きゅうり、 ミニトマトの栽培管理の 実践を通じて、新規就農 者の育成と定着に取り組 んでいます。 平成 26 年度に整備された次世代の高収益モデル施設園芸団地で す。4.1ha のピーマンときゅうりで、ハウスの高度な複合環境制 御技術や低コスト技術等のノウハウを培い、地域への波及を目 指しています。 ❸わちどんが村 式部の里(国富町) ❹青島(宮崎市) http://chuou.ja-miyazaki.jp/wachidongamura.php http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/10.html JA 宮崎中央の農畜産物直 売 所 で、 生 産 者 自 慢 の 新 鮮な野菜や果物、宮崎牛、 加工品などを多数品揃え しています。 コース A-4 宿 舎 8:30 鬼の洗濯板と言われる奇岩が 囲む、周囲 1.5㎞ほどの小さ な島で、島内には海幸・山幸 の伝説で知られる山幸彦とそ の妻である豊玉姫等を祀る青 島神社があり、縁結びの社と して知られています。 「将来を担う新規就農者の育成」と「次世代型の施設園芸」コース 将来の地域農業の担い手を育成する実践型の新規就農研修施設、複合環境制御等の革新的技術を集中した次世 代型のハウス団地を紹介します。また、日南海岸国定公園の表玄関にあたり、宮崎を代表する観光地:青島を 見学します。 ❶JA宮崎中央「次世代施設園芸団地」 ● 9:20 ~ 10:00 ❹青島【昼食】 ● 12:40 ~ 14:30 ❷わちどんが村 式部の里 ● 10:20 〜 10:40 宮崎空港 14:50 ❶ JA 宮崎中央「次世代施設園芸団地」(国富町) 平成 26 年度に整備された次世代の高収益モデル施設園芸団地です。 4.1ha のピーマンときゅうりで、ハウスの高度な複合環境制御技術 や低コスト技術等のノウハウを培い、地域への波及を目指していま す。 ❷わちどんが村 式部の里(国富町) http://chuou.ja-miyazaki.jp/ wachidongamura.php JA宮崎中央の農畜産物直売所で、生産者 自慢の新鮮な野菜や果物、宮崎牛、加工品 などを多数品揃えしています。 7 JR宮崎駅 15:20 ❸(有)ジェイエイファームみやざき中央 ● 11:00 ~ 11:40 一般駐車場(宮崎港) 15:20 JR宮崎駅 15:40 ❸(有) ジェイエイファームみやざき中央(宮崎市) http://farm.ja-miyazaki.jp/ 野菜や水稲の苗供給、農作業受託等を行っているJA宮崎中央の関 連施設で、平成 18 年から新規就農を目指す研修生を受け入れており、 きゅうり、ミニトマトの栽培管理の実践を通じて、新規就農者の育 成と定着に取り組んでいます。 ❹青島(宮崎市) http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/10.html 鬼の洗濯板と言われる奇岩が囲む、周囲 1.5㎞ほどの小さな島で、 島内には海幸・山幸の伝説で知られる山幸彦とその妻である豊玉 姫等を祀る青島神社があり、縁結びの社として知られています。 A-5 宿 舎 8:30 「自然生態系農業(有機農業)」と「華やかに彩るオリジナル花き」コース ユネスコ エコパークに登録された綾町において、町ぐるみで推進する自然生態系農業・有機農産物生産の取 り組みや、国内外で高い評価を受けているラナンキュラスの経営を紹介します。また、有機農産物等の直売所 と酒(焼酎・ワイン)のテーマパークを見学します。 ❶綾町有機農業開発センター ● 9:30 ~ 10:10 【昼食】 ❹酒泉の杜 ● ❷(有)綾園芸 ● 10:30 ~ 11:10 宮崎空港 ❶綾町有機農業開発センター(綾町) http://www.town.aya.miyazaki.jp/ayatown/organicfarming/index.html ❸綾手づくり ほんものセンター ● 11:30 ~ 11:50 一般駐車場(宮崎港) 14:40 12:10 〜 13:30 15:10 ❷ (有) 綾園芸(綾町) ❸綾手づくり ほんものセンター(綾町) 8:30 http://www.ayaengei.com/ 雲海酒造の工場に隣接する、全 国でも珍しいお酒のテーマパー クです。本格焼酎や清酒の造り 蔵、ワイナリーが集まっている ほか、綾町の伝統工芸、特産品 売店や温泉施設などもあり、多 くの観光客が訪れます。 綾町で生産された 有 機 農 産 物、 加 工 食 品、 工 芸 品 等 特 産物の展示即売を 行っている直売所 です。 宿 舎 15:30 ❹酒泉の杜(綾町) http://kuramoto-aya-shusennomori.jp/ http://www.aya-honmono.jp/ A-6 JR宮崎駅 代表の草野氏は、ラナンキュラ スの適地を求め、平成 2 年に神 奈川県から綾町へ移住、法人を 設立し栽培を始めました。育成 したオリジナル品種は数多くの コンクールで受賞するなど、ラ ナンキュラスの第一人者とし て、育種と産地育成に貢献して います。 綾町では、全国に先駆けて「自 然生態系の推進に関する条 例」を制定し、農薬や化学肥 料をできるだけ使わない農業 を推進しています。生産され た農産物は、有機 JAS や町 独自の認証を受け、消費者に 届けられています。 コース 中部地域交流会 コース 「自然生態系農業(有機農業)」と「米を活かした6次産業化」コース ユネスコ エコパークに登録された綾町において、町ぐるみで推進する自然生態系農業・有機農産物生産の取 り組みや、米を中心に生産から加工品の開発・販売まで実践している法人を紹介します。また、有機農産物等 の直売所と酒(焼酎・ワイン)のテーマパークを見学します。 ❶(有)福冨農産 ● ❷綾手づくり ほんものセンター ● 10:30 ~ 10:50 9:30 ~ 10:10 ❹酒泉の杜【昼食】 ● 宮崎空港 14:40 12:10 〜 13:30 ❶(有)福冨農産(綾町) ❸綾町有機農業開発センター ● 11:10 ~ 11:50 一般駐車場(宮崎港) 15:10 JR宮崎駅 15:30 ❸綾町有機農業開発センター(綾町) http:/www.fukutomi-nousan.com/about/ 自然農法による米づくりと野菜の 生産・販売、農作業受託に加え、 近年、米粉を活用した加工品の開 発に成功。平成 23 年春には、ショッ プ & カ フ ェ「 フ ク ト ミ フ ァ ー ム ガーデンアヤ」をオープンし、米 粉を主原料としたパンやスイーツ は人気を博しています。 ❷綾手づくり ほんものセンター(綾町) http://www.aya-honmono.jp/ 綾町で生産された有機農産物、加工食品、工芸 品等特産物の展示即売を行っている直売所です。 http://www.town.aya.miyazaki.jp/ayatown/ organicfarming/index.html 綾町では、全国に先駆けて「自然生態系の推進に 関する条例」を制定し、農薬や化学肥料をできる だけ使わない農業を推進しています。生産された 農産物は、有機 JAS や町独自の認証を受け、消費 者に届けられています。 ❹酒泉の杜(綾町) http://kuramoto-aya-shusennomori.jp/ 雲海酒造の工場に隣接する、全国でも珍しいお酒 のテーマパークです。本格焼酎や清酒の造り蔵、 ワイナリーが集まっているほか、綾町の伝統工芸、 特産品売店や温泉施設などもあり、多くの観光客 が訪れます。 8 B 南那珂地域交流会 温暖な気候を活かした “食の魅力あふれる南那珂”を味わおう 地域テーマ 南那珂地域は、年平均気温が 18.2℃で、沿岸部には無霜地域もあるなど、 県内で最も温暖な地域です。 また、多雨、多照等の恵まれた自然条件を有しており、農畜産物や木材 の生産、かつお・まぐろ漁業などの第一次産業が盛んな地域です。 このような気候を活かし、早期水稲や極早生みかん、きんかん、マンゴー、 じ と っ こ 食用かんしょ、水田ごぼう、スイートピー、肉用牛、みやざき地頭鶏など、 多彩な農業が展開されており、特にきんかんやかんしょ、スイートピーは 南那珂地域実行委員長 江藤 隆一・純子夫妻 全国でも有数の産地となっています。 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:ホテルシーズン日南)18:15 ~ 20:15 ↓ 宿 舎(かんぽの宿日南、中村荘) 【日南市の郷土舞踏「泰平踊」】 水 / 現地研修会(全3コース) 11月11日● コース B-1 宿 舎 8:30 亜熱帯作物支場とマンゴー、日本一のスイートピーコース 亜熱帯植物の研究機関と、太平洋のすばらしい眺めを満喫できる道の駅の見学をします。 また、風情のある城下町の散策を楽しんでいただいた後、生産量日本一のスイートピーについて紹介します。 ❶亜熱帯作物支場 ● お ❷道の駅なんごう ● 9:10 ~ 10:10 10:15 ~ 10:50 ❺ JA はまゆう花卉部会スイートピーハウス ● 13:25 ~ 14:00 11:25 〜 12:00 宮崎空港 15:00 ❶宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場(日南市) http://www.tropical-nango.jp/subtropical.html 『亜熱帯性果樹』、『高温性 カ ン キ ツ 』、『 亜 熱 帯 性 花 き・花木』を対象とした研 究機関です。完熟マンゴー、 ひゅうがなつ 日向夏、完熟きんかん、ジャ カランダなど、産地の拡大・ 適応化に向けての研究や需 要拡大のための PR を行っ ています。 9 び ❸飫肥城散策 ● ● ❹飫肥服部亭【昼食】 JR宮崎駅 15:30 12:00 ~ 13:05 一般駐車場(宮崎港) 16:00 ❷道の駅なんごう(日南市) http://www.tropical-nango.jp/index.html 日南海岸国定公園のほぼ 中央に位置する道の駅 で、施設内には農林水産 物の直売所、レストラン があり、植物園も併設し ています。 テラスからは海に大小の 島々が浮かぶすばらしい 景色が一望できます。 お び ❹飫肥服部亭(日南市) ❺ JA はまゆう花卉部会 スイートピーハウス(日南市) 飫肥藩・伊東氏 5 万 1 千石の城下町で、大 手門や堀跡、白い土塀で囲まれた武家屋敷 等が昔を偲ばせます。また、国の重要伝統 的建造物群保存地区に指定されています。 散策コースには、農事組合法人おびファー ム産の米や野菜等を販売している「スムー な な ジーカフェ菜菜」もあります。 明治時代の御用商人の屋敷として建てられ た民家で、歴史を感じさせる情緒あるたた ずまいです。庭園をみながら、心静かに飫 肥の郷土料理を味わうことができます。 スイートピーは、南那珂地域の基幹品目で、 日南市は生産量日本一の産地となっていま す。昭和 58 年から栽培が始まり、現在で は 30 戸の生産者が 5.4ha で約 1,200 万本を 出荷しています。産地では品種育成にも取 り組んでおり、品種の豊富さが大きな特徴 です。 http://obijyo.com/ コース B-2 宿 舎 8:30 マンゴーと亜熱帯作物支場、農商工連携コース 亜熱帯植物の研究機関と、海の幸・山の幸を豊富に取りそろえる道の駅・港の駅を訪問するほか、老舗の焼酎 の蔵元で焼酎造りを見学します。 ❶道の駅なんごう ● ❷亜熱帯作物支場 ● 9:00 ~ 9:45 9:50 ~ 11:00 ❺京屋酒造 ● 宮崎空港 15:00 13:10 ~ 13:55 ❶道の駅なんごう(日南市) ❸港の駅めいつ ● 11:25 ~ 11:55 JR宮崎駅 15:30 ❹びびんや【昼食】 ● 12:05 〜 13:00 一般駐車場(宮崎港) 16:00 ❹びびんや(日南市) http://www.tropical-nango.jp/index.html http://bibinya.com/ 「びび」とは日南地方の言 葉で魚のこと。油津港の漁 協近くに店を構える「びび んや」では、地の新鮮な「び び」で作るオリジナル料理 を多数そろえています。黒 潮の恵みを存分に受けた鮮 度抜群の海の幸が堪能でき ます。 日南海岸国定公園のほぼ中央に位置する道の駅で、施設内には農 林水産物の直売所、レストランがあり、植物園も併設しています。 テラスからは海に大小の島々が浮かぶすばらしい景色が一望でき ます。 ❷宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場(日南市) http://www.tropical-nango.jp/subtropical.html 『亜熱帯性果樹』 、 『高温性カンキツ』、『亜熱帯性花き・花木』を ひゅうがなつ 対象とした研究機関です。完熟マンゴー、日向夏、完熟きんかん、 ジャカランダなど、産地の拡大・適応化に向けての研究や需要拡 大のための PR を行っています。 ❸港の駅めいつ(日南市) http://www.nango-sakana.com/page0100.html 県内有数の近海かつお一本釣漁業の基地である目井津港。「港の 駅めいつ」は南郷漁協直営の直売所で、新鮮な海の幸を味わうこ とができます。 鮮魚をはじめとした水産物や農産物、加工品等を販売しています。 ❺京屋酒造(日南市) http://www.kyo-ya.com/ 創業は天保五年(1834 年) と言い伝えられ、大甕にて 少量ずつ丹精込めて焼酎を 造っています。子会社の農 業生産法人(有)アグリカ ンパニーの農園にて、「甘 藷」や「あいがも米」を栽 培し、一部の商品の原料と して使用しています。 NHKの朝の連続テレビ小 説「わかば」の舞台にもな りました。 10 南那珂地域交流会 ❸飫肥城散策(日南市) コース B-3 宿 舎 8:00 雄大な都井岬と地場産品を活用したグルメ満喫コース 地域の特産である完熟きんかんの生産現場を紹介し、野生の馬が生息する都井岬を見学します。その後、JA おおつか 串間市大束の集出荷施設を見学します。 ❶JAはまゆうハウスきんかん専門部きんかんハウス ● 8:10 ~ 8:35 おおつか ❹JA串間市大束集出荷施設 ● 12:05 〜 13:00 ❷都井岬 ● 9:00 ~ 10:00 宮崎空港 15:00 ❸大乃屋【昼食】 ● 11:05 〜 11:50 JR宮崎駅 一般駐車場(宮崎港) 15:30 16:00 ❶JAはまゆうハウスきんかん専門部 きんかんハウス(串間市) 「完熟きんかん」は当地域が発祥の地で、年間 約 400 tの完熟きんかんが出荷されています。 その中でも最高級品である「たまたまエクセレ ント」は年間約3t が出荷されており、市場で も高値で取引され全国でも有名なブランド品目 となっています。 ❷都井岬(串間市) http://kushima-city.jp/toi/ 高鍋藩秋月家によって、元禄 10 年(1697 年)に設置された藩営牧場の1つが御崎 牧(現在の都井岬)です。都井岬に生息 する御崎馬は、現存する日本在来馬のひ とつで、昭和 28 年に純粋な日本在来馬と して国の天然記念物に指定されました。 おおつか ❸大乃屋(串間市) ❹ JA 串間市大束集出荷施設(串間市) 串間のご当地グルメとして登場したの http://yamadai.ja-miyazaki.jp/ が『串間活〆ぶりプリ丼ぶり』です。 JA 串間市大束は、串間市の北部に位置してお 串間獲れの新鮮な「活〆ぶり」と「旬 り、火山灰土壌で形成された大束原台地で「か の野菜」を使い、風味豊かに作り上げ んしょ」を中心に栽培しています。昭和 41 年に 「かんしょ」の栽培が始まり、今では、西日本で た串間の新メニューです。 有数の一大産地となっています。また、 近年は 「か んしょ」の海外輸出にも取り組んでいます。 みやざき犬の「ひぃ」くん 11 出 身 もちろん宮崎県 年 齢 不明(いがいと若い?) 性 別 不明(♂??) 観察メモ いつも前向きでしっかりもの。 自然いっぱいな宮崎が大好き。 C 北諸県地域交流会 地域テーマ 霧島の豊かな自然が育んだ畜産・耕種農業・ フードビジネスの展開 都城市及び三股町の1市1町で構成される北諸県地域は、宮崎県の南 西部に位置し、北西は霧島山系、東は鰐塚山系に囲まれた自然豊かな都 城盆地に抱かれています。 この気候や地形を活かして畜産を中心に発展しており、全国でもトッ プクラスの農業産出額をあげています。 また、県内有数の露地野菜、水稲の産地であるほか、地元焼酎メーカー の原料となるかんしょや茶など、特用作物の栽培も盛んで、当県の農業 を牽引する地域となっています。 北諸県地域実行委員長 久留 雅博・美樹夫妻 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:都城グリーンホテル)18:30 ~ 20:30 ↓ (都城グリーンホテル、 ホテルウィングインターナショナル都城、 ベッセルホテル都城) 宿 舎 【霧島山】 水 / 現地研修会(全6コース) 11月11日● コース C-1 宿 舎 8:30 国内有数の産地・肉用牛コース 取引頭数全国トップクラスの都城地域家畜市場で肉用牛生産者と意見交換会を行います。また、和牛生産現場 (畜舎内には入りません。 )や食肉処理施設の見学を行います。 ❶肉用牛生産者との意見交換会 ● 8:50~9:40 会場:都城地域家畜市場 ● ❹常盤荘別邸 霧島津【昼食】 12:10 ~ 13:00 ❷飯盛畜産(和牛生産) ● 10:05 ~ 10:25 ● ❺「道の駅」都城物産館 13:15 ~ 13:45 JR 宮崎駅 14:30 ❸株式会社ミヤチク高崎工場 ● 10:50 〜 11:50 宮崎空港 15:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 ❶肉用牛生産者との意見交換会(都城市) 都城地域家畜市場を会場に、肉用牛生産者(繁殖、肥育)と意見交換会を行います。優良経営体の技 術、経営に係る取り組みや女性農業者による消費拡大の活動等について紹介します。 ❷飯盛畜産(都城市) ❸株式会社ミヤチク高崎工場(都城市) 和牛繁殖の大規模経営であり、 水稲やとうもろこし等飼料作物 の受託作業も行っています。ま た、食育活動や女性農業者の活 動にも積極的に参画し、地域の 中心的な経営体です。 食肉の産地処理を行うために建設さ れ、肉牛、肉豚の解体処理による枝 肉の製造等を行っています。全国で 数少ない対米輸出できると畜場とし ての認定を受けています。 http://www.miyachiku.jp/factory/index.html ❹常盤荘別邸 霧島津(都城市) http://www.tokiwaso-kirishima.com/kirishimazu/kirishimazu.html 自家農園で育てたお米や野菜を中心に、都城・北諸県の豊かな自然風土をいかした、旬の素材と旬の料理を味わえます。 また、全国で都城市が産出額1位である鶏肉・豚肉・牛肉を堪能できる「都城焼き肉三昧舟盛り御膳」も提供しています。 12 ❺「道の駅」都城物産館(都城市) http://www.jibasen.com/shop/ 平成 13 年 11 月にオープン以降、地元生産者が丹精込めた地場特産品の展示・即売を行っ ています。また、施設内には、木刀や国の伝統的工芸品に指定されている都城大弓など、 尚武の気風を重んじる薩摩藩の私領であった都城市ならではの特産品について紹介する 『技の見学館』があります。 コース C-2 酪農・養豚・養鶏による 6 次産業化と牛乳・乳製品コース 酪農・養豚・養鶏の生産から加工、販売、6次産業化の取り組みを紹介します。 また、南九州産の牛乳・乳製品の工場を見学します。 ●有限会社観音池ポーク ❶ 宿 舎 8:30 9:00~9:30 会場:都城市高城総合支所 ●北諸県地域みやざき地頭鶏協議会 ❷ ❺ JA 都城レストラン朝霧【昼食】 ● 12:10~13:00 9:35 ~10:05 会場:都城市高城総合支所 ●JA都城直売所 ATOM ❻ 13:00~13:30 ❶有限会社観音池ポーク(都城市) 宮崎空港 14:30 JR 宮崎駅 15:00 ❸有限会社中村牧場(都城市) 安全・安心をモットーに、牛乳、アイス クリーム等加工品の製造・販売に取り組 んでいます。また、小学校や地域グルー プ等の視察も受け入れており、乳牛と のふれあいや加工施設の見学などによ る、農業の生産現場についての理解を 深める活動を行っています。 ❺ JA 都城レストラン朝霧(都城市) バイキング料理や焼き肉が味わえるレストラ ンです。都城インターチェンジ近くに立地し ていることからアクセスがしやすく、また、 地元産の農畜産物を扱う大型直売所を併設し ているので、食事だけでなくお買い物もお楽 しみいただけます。 8:30 平成19年に本県ブランド鶏であ るみやざき地頭鶏の生産者が設立 しました。研修会を開催して、飼 育管理や家畜防疫、食肉の品質管 理方法まで幅広く検討し、生産か ら加工、販売までの技術向上に努 めています。 http://www.dairy-milk.co.jp/ 都城市に本拠を置く九州最大 の牛乳、乳製品メーカーです。 「お客様の毎日の健康づくり に貢献するため、南九州の酪 農家とともに安心安全な商品 をお届けします。 」という経 営理念のもと、地域に根ざした経営に取り組んでいます。おいしさ を長持ちさせる ESL などの新製法を取り入れています。 ❻ JA 都城直売所 ATOM(都城市) http://www.ja-kizuna.jp/farm/detail?state=miyazaki&id=230 地元産の農畜産物を扱う直売所で、生産者が持ち 込んだ新鮮野菜・果物・茶・加工品等、和牛、黒豚、 馬刺し、鶏肉がずらりと並んでいます。徹底した 衛生・品質管理で、良いものだけを自信を持って 提供しています。 畑地かんがい、特用作物(茶)と地域に密着した観光牧場コース 都城盆地地域で進められている畑地かんがいの施設や大手飲料メーカーの緑茶飲料の原料となる茶葉を生産す る農業生産法人、牛乳・乳製品の加工、販売に取り組む観光牧場を紹介します。 ❶木之川内ダム ● 9:10~9:40 ● ❹株式会社高千穂牧場 11:40~12:20 13 15:30 ❹南日本酪農協同株式会社(都城市) http://nakamurabokujo.web.fc2.com/index.html 宿 舎 一般駐車場(宮崎港) http://www.mjitokko.jp/index.html 自然由来の炭素飼料や、エコフィー ド(リサイクル飼料)を導入し、美 味しさと安全性、環境面に配慮した 豚づくりを行っています。また、直 売所を設置して、メンチカツ等加工 品の製造、販売による6次産業化に 取り組んでいます。 C-3 11:10~12:00 10:20 〜 10:50 ❷北諸県地域みやざき地頭鶏協議会(都城市) http://www.kannonike-pork.jp/ コース ● ❹南日本酪農協同株式会社 ❸有限会社中村牧場 ● ❷畑地かんがい施設(ファームポンド、スプリンクラー) ● 10:00 ~ 10:10 ❺株式会社高千穂牧場 まきばのレストラン【昼食】 ● 12:25~13:15 宮崎空港 14:45 ❸有限会社アグリセンター都城 ● 10:20 〜 10:50 JR 宮崎駅 15:15 一般駐車場(宮崎港) 15:45 ❶木之川内ダム(都城市) http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=121004143850 ❷畑地かんがい施設(ファームポンド、スプリンクラー)(都城市) http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=121004154705 木之川内ダムから送られてきたかんがい用の水を 一時的に貯めておくためのファームポンドを見学 します。また、その給水先となるほ場において、 スプリンクラーによる実演を行います。 3,966ha(畑 3,903ha、樹園地63ha)の農地へのかん がいを目的とした、土砂と岩石で築堤され中心部に 水を通さない遮水部を持つ中心遮水ゾーン型ロック フィルダムです。堤高:64.3m,堤長:409.7m,堤体積: 155 万 m3,有効貯水量:601 万 m3 ❸有限会社アグリセンター都城(都城市) http://miyakonojyo.ja-miyazaki.jp/kanren/aguri.htm 水稲、野菜、お茶等の生産や農作業の受託等の事業を行う JA 都城の農業生産法人です。生産した茶葉は大 手飲料メーカーの商品の原料となっています。また、地元の若者を積極的に雇用・登用しており、地域の雇 用を支える経営体です。 ❹株式会社高千穂牧場(都城市) http://www.takachiho-bokujou.co.jp/ ❺株式会社高千穂牧場まきばのレストラン(都城市) http://www.takachiho-bokujou.co.jp/oneday/taberu/index.html 高千穂牧場内にあるレストランで、高千穂の山々を眺めながら食事を楽しめます。また、売店と併設して おり、牧場売れ筋の乳製品やお菓子、ソフトクリーム等のお買い物もお楽しみいただけます。 コース C-4 宿 舎 8:30 地域を支える集落営農法人と地元酒造会社によるフードビジネスコース 地域農業を支える集落営農法人の生産活動とその農産物を利用した加工・販売の取組を紹介します。 また、 当法人の農産物も利用している地元焼酎メーカーの工場や地産地消に取り組むJA直売所を見学します。 ❶農事組合法人きらり農場高木 ● 8:50~10:00 ● ❹霧島酒造株式会社 霧の蔵ブルワリー【昼食】 12:15~13:30 ❷ JA 都城直売所 ATOM ● 宮崎空港 14:30 ❶農事組合法人きらり農場高木(都城市) ❸霧島酒造株式会社 志比田工場(都城市) C-5 宿 舎 8:15 一般駐車場(宮崎港) JR 宮崎駅 15:30 15:00 http://www.ja-kizuna.jp/farm/detail?state=miyazaki&id=230 地元産の農畜産物を扱う直売所で、生産者が持ち込んだ新鮮野菜・果 物・茶・加工品等、和牛、黒豚、馬刺し、鶏肉がずらりと並んでいます。 きらり農場高木の加工品も店舗内外で販売しています。 ❹霧島酒造株式会社 霧の蔵ブルワリー(都城市) 宮崎県を代表する本格焼酎メーカーで す。南九州産の甘藷を主原料とし、生産 者や公共研究機関と協力した試験栽培の 取り組みを行うなど、品質向上に日々取 り組んでいます。 コース 11:20 〜 12:10 ❷ JA 都城直売所 ATOM(都城市) 県内最大規模の集落営農法人。地域の農地 を守ることをスローガンとし、水稲、露地 野菜を中心とした経営を展開するとともに、 法人が生産した農産物を利用して、郷土料 理「がね」等の加工・販売を行っています。 (平成26年度日本農業賞大賞受賞) https://www.kirishima.co.jp/ ❸霧島酒造株式会社 志比田工場 ● 10:15 ~ 11:00 http://www.kirishima-fg.jp/facilities/brewery.html 志比田工場に隣接し、地ビールの醸造施設と ショップ、レストラン、ミュージアムがある 複合施設です。 ショップでは焼酎等を中心と した南九州のお土産品等が購入でき、 レスト ランではオリジナルの地ビールや地元の新 鮮食材を取り入れた料理が堪能できます。 地域をリードする農業生産法人とバイオマスエネルギー施設コース I C T化による効率化や安全・安心な加工品をめざす農業生産法人を紹介します。 また、焼酎粕や畜ふんを活用したバイオマスエネルギー施設を見学します。 ●有限会社新福青果 ❶ 8:30~9:20 ● ❹常盤荘【昼食】 11:30~12:15 ❷霧島酒造株式会社 本社リサイクルプラント ● ❺南国興産株式会社 ● 12:50~13:40 9:40 ~ 10:30 宮崎空港 14:50 ❸株式会社都城くみあい食品 ● JR 宮崎駅 15:20 10:50 〜 11:20 一般駐車場(宮崎港) 15:50 14 北諸県地域交流会 「ふれあい・体験」をコンセプトとした観光牧場です。また、乳用牛の育成、搾乳から、牛乳、乳製品を製造、 販売も行っています。さらに、平成16年1月にバイオマスプラントを導入し、ふん尿によるメタン発酵 による資源の有効活用にも取り組んでいます。 ❶有限会社新福青果(都城市) http://www.shinpukuseika.co.jp/html/info.html ❷霧島酒造株式会社 本社リサイクルプラント(都城市) https://www.kirishima.co.jp/ 宮崎県を代表する本格焼酎メーカーです。焼 酎生産量の拡大に伴う焼酎粕の排出量増に対 応するために、高温メタン発酵システムを採 用した国内最大級となる焼酎粕処理プラント を所有しており、ガスや電気エネルギーとして の再利用を通じてCO2 削減に寄与しています。 農作業や農業経営の状況のデータベー ス化など、ほ場管理に ICT 活用を進 める大規模な農業生産法人です。また、 野菜の一次加工や、加工事業者との連 携による野菜ドレッシング商品の開発 にも取り組んでいます。 ❸株式会社都城くみあい食品(都城市) ❹常盤荘(都城市) http://www.tokiwaso-kirishima.com/index.html http://miyakonojyo.ja-miyazaki.jp/kanren/kumiai.htm 霧島連山の麓、季節ごとに表情を変える 木々に囲まれた空間で、 「心からのおもて なし」を大切に、地元の旬の食材を中心に したお料理を提供しています。また、和の テイストあふれる宿泊用の客室もあり、日 常の喧騒をはなれ、心安らぐひとときをお 過ごしいただけます。 JA 都城のグループ企業として、食肉加工と野菜の 生産から加工に至る一貫した管理体制の確立を図 り、安全・安心な国産製品の生産拡大に取り組んで います。また、産地卸業務を行っており、食品メー カーからの信頼度は高く、産地と食品メーカーをつ なぐ役割を果たしています。 ❺南国興産株式会社(都城市) http://www.nangokunet.co.jp/ 資源循環型社会を目指し、徹底した安全管理の下で、牛・豚・鶏等を食肉処理する際に発生する 脂肪や骨・内臓から油脂を製造するレンダリング事業、畜ふんによる発電ボイラー事業、畜産副 産物の肥料等への再資源化事業に加えて、養豚事業にも取り組んでいます。 コース C-6 宿 舎 8:30 地方から全国へ 地元の食材にこだわった生産・加工・販売に取り組むコース 地元の農産物を利用した加工品の生産・加工・販売をしている農業生産法人を見学します。また、国産ごまの 生産・加工・販売の取り組みや最南端のどぶろく製造を含む農業経営について紹介します。 ●株式会社しろはとファーム・有限会社育みの里しろはと ❶ 8:50~9:50 ● ❹木下行春氏 11:25〜11:55 会場:三股町物産館「よかもんや」 ❷株式会社上沖産業 ● ❸株式会社しも農園 ● 10:00~10:40 10:55 〜 11:25 会場:三股町物産館「よかもんや」 ❻我生庵【昼食】 宮崎空港 ❺三股町物産館「よかもんや」 ● ● 12:00~12:20 ❶株式会社しろはとファーム・ 有限会社育みの里しろはと(都城市) http://www.shirohato.com/hagukumi/index.html おいもスイーツの製造、販売に取り組む白ハ トグループ向けに原料となるさつまいもの生 産や加工を行う法人です。全国各地に直営・ 協働契約農園を持ち、安全で安心な原料を、 安定して供給することを目指しています。 ❸株式会社しも農園(三股町) 三股町は、 “ 三股町から全国へ。ごまの町、 三股。 “ を合言葉に、ごまを活かした新商品 の開発、産地化の促進等による町おこしに取 り組んでいます。当法人はその中心となって、 農薬や化学肥料を使用しないごまの生産、加 工、販売による6次産業化に取り組み、町お こし活動を牽引しています。 12:35~13:20 14:30 JR 宮崎駅 15:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 ❷株式会社上沖産業(都城市) http://www.miyatsuke.com/?p=272 「農業を通して地域の活性化に貢献し、農 業とともに発展を目指す」をモットーに、 らっきょう漬や大根、ごぼう、生姜の漬 物商品を製造しています。また、地域の 農家のお年寄りなどを雇用して地域ぐる みの経営に取り組んでいます。 ❹木下行春氏(三股町) 水稲、飼料の生産、肉用牛繁殖を行う農家 です。どぶろく特区の三股町において認定 第 1 号となり、自家製の米を使ったどぶろ く「百姓の微笑み」の製造・販売に取り組 むほか、全国指導農業士連絡協議会の顧問 も務めており、地域農業の活性化に向けた 積極的な活動を実施しています。 ❺三股町物産館「よかもんや」(三股町) http://www.shokokai.or.jp/100/45/4534110033/index.htm 三股町内の特産品を中心に、宮崎県内から よかもん ( 良い物 ) を集めた物産館です。 野菜や果物のほか、三股町内で生産された ゴマや、どぶろくを使った加工品、ヤマメ の黄金イクラなど、たびたびメディアで紹 介される商品が多く販売されています。 15 ❻我生庵(三股町) 古民家を再現した店内からは三股町と霧 島連山が一望でき、その絶景とともにい ただく溶岩プレートで焼いたボリューム 満点の鶏は絶品です。また、経営者が製 造するどぶろく「みやむら」は若い女性 にも好評です。 D 西諸県地域交流会 地域テーマ 食の魅力発信!霧島山麓の湧水が育む 豊かな西諸の農林水産業 西諸県地域は宮崎県の南西部に位置し、小林市、えびの市、高原町の 3市町からなります。広大な畑地と比較的冷涼な気候条件を活かして肉 用牛や酪農等の畜産を中心に、野菜、花き、果樹、水稲、茶、たばこ等 の多様な農産物が生産されています。小林市では霧島山系の豊富な湧水 を利用し、希少な国産キャビアの生産のためのチョウザメの養殖が行わ れ、えびの市では自治会活動や伝統文化の継承に熱心に取り組んでおり、 田代地区においては一昨年の農林水産祭のむらづくり部門で天皇杯を受 賞しています。さらに高原町では農事組合法人はなどうが生産した酒米 や麦を利用した日本酒やビール等農産加工の取り組みが進められており、 西諸県地域の3市町がそれぞれ魅力ある地域となっています。 西諸県地域実行委員長 温水健一郎と愛牛 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:ホテルプラザグループ天守閣)18:30 ~ 20:30 ↓ 宿 舎(神の郷温泉、かるかや、京町観光ホテル、皇子原温泉健康村、湯之元温泉、農家民泊) 【日本百景「霧島連山」】 水 / 現地研修会(全 8 コース) 11月11日● コース D-1 名水百選の水で育まれるチョウザメと県内随一の畜産のコース 全国和牛能力共進会で連続日本一に輝いた肉質の高さに定評のある宮崎牛。霧島山麓の清らかな湧水を活かし たチョウザメ養殖。地域の伝統の畜産と新しい取り組みを紹介します。 宿 舎 8:30 ● ❹宮崎県水産試験場内水面支場 12:35 ~ 13:20 ❶百笑村 ● ❷市営牧場 ● 9:00~9:40 10:00 ~ 11:00 JR 宮崎駅 14:30 ❶百笑村(小林市) http://kobayashi.ja-miyazaki.jp/hyakusyomura.php JAこばやし管内の環境 保全型農法で生産された 新鮮で安全・安心な農産 物や加工品を取り扱って います。地産地消による 生産者とお客様との顔の 見える「ふれあい交流の 場」を創造しています。 ❸出の山いこいの家【昼食】 ● 11:20 〜 12:20 宮崎空港 15:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 ❷市営牧場(小林市) 地域の誇りでもある宮 崎牛の生産振興の拠点 として整備されました。 和牛・乳牛の育成、不 受胎牛の機能回復、優 秀なドナー牛の受精卵 供給など地域の畜産農 家の経営安定に一役を 担っています。 16 ❹宮崎県水産試験場内水面支場(小林市) ❸出の山いこいの家(小林市) http://www.mz-suishi.jp/introduction/06_05.html 名水百選に選ばれた 出の山湧水のほとり で、50 年 以 上 愛 さ れ続ける鯉料理の老 舗。ご当地グルメで あるチョウザメ料理 も手がけていて、淡 水魚の美味しさを余 すことなく堪能でき る料理を提供してい ます。 コース D-2 宿 舎 8:30 宮崎県水産試験場内水面 支 場 は、 河 川 や 湖 沼 と いった内水面の生物や環 境を保全するため、魚類 等の生態調査や遺伝的多 様性、生息に適した環境 等について研究を行って います。キャビア生産の ためのチョウザメの養殖 も注目を集めています。 フロンティア精神で魅せる野菜・果樹・花コース 直営農場で生産した野菜を自社の農産加工場で加工し、全国に出荷する農業生産法人を紹介します。また、地 元の野菜や特産品の販売拠点施設、その他マンゴー園、観光バラ園、研究施設等を紹介します。 ❶農業生産法人 有限会社 四位農園 ● 9:00~10:00 ● ❹道の駅 ゆ~ぱるのじり【昼食】 12:00~ ❷のじりこぴあ:メロン型ドーム ● 10:15 ~ 10:45 ❺宮崎県総合農業試験場 薬草・地域作物センター ● ~ 13:20 ❸のじりこぴあ:マンゴー園・観光バラ園(ブルーミングローズ) ● JR 宮崎駅 14:30 10:50 〜 11:50 宮崎空港 一般駐車場(宮崎港) 15:30 15:00 ❶農業生産法人 有限会社 四位農園(小林市) ❷のじりこぴあ:メロン型ドーム(小林市) http://www.shii.co.jp/ http://www.hermec.co.jp/nojirikopia/ 小林市野尻町区内でとれた野 菜や、特産品・民芸品などを 販売しています。また、 「野尻 の宝を自然のまま食べてもら いたい」の気持ちを大事にし、 地どれの野菜を使った、あた たかさを感じる田舎料理を 楽しめる、自然派バイキング もあります。 従 業 員 数 160 名、 直 営 農 場 140ha、 栽 培 延 べ 面 積 400ha でほうれん草・ゴボウ・里芋・ 小松菜・枝豆・大根・ケール・ 人参・お茶等を作付しており、 農産加工場、製茶工場、乾燥 工場、堆肥舎等を所有してい ます。 ❸のじりこぴあ:マンゴー園・観光バラ園(ブルーミングローズ)(小林市) http://www.hermec.co.jp/nojirikopia/08_other/04.html ・マンゴー園 平成 10 年度に「リゾート果樹産地拡大事業」にて開園。「太陽の タマゴ」をはじめとした完熟マンゴーの生産・販売を行いつつ、 天敵農薬の実証や、県の試験場と連携した高効率ヒートポンプの 実証などの各種試験も行っています。 ・観光バラ園(ブルーミングローズ) 広さ約 4,500㎡の温室で、ロックウール・アーチング栽培により、 切バラを栽培・販売しています。来園者による収穫体験(バラ狩 り)ができ、ラッピング、地方発送もできます。 ❹道の駅 ゆ~ぱるのじり(小林市) ❺宮崎県総合農業試験場 薬草・地域作物センター(小林市) http://www.hermec.co.jp/yuparunojiri/ http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/kikaku/nosiyaku/ 物販直売コーナーや レストランのある道 の 駅 で す。 の じ り こ ぴあ観光バラ園のバ ラを浮かべたバラ風 呂等の入浴施設と宿 泊 施 設、 最 大 120 名 収容できる宴会場等 も完備しています。 17 薬用植物やハーブ、地域 作物、山菜等を活用した 「地域農業の振興」と「食 と健康の情報発信」を目 的 に、 平 成 13 年 11 月 に 開設。展示見本園、展示 温室には約 650 種の薬草 やハーブ等を植栽し、管 理研修棟には展示室、研 修室、図書室があります。 コース D-3 古き良き山里で発展する6次産業化コース 緑濃い山々に囲まれた古き良き人里の中で、地域の味にこだわった生産・加工の取り組みについて紹介します。 また、地域ブランド化を目指し建設したチョウザメの養殖場も紹介します。 ❶ -1すき特産 ● 宿 舎 8:30 8:40~9:00 ❺チョウザメ養殖場 ● 11:50~12:10 ● ❹桑水流畜産 11:10〜11:40 ❷すき酒造株式会社 ● 9:10 ~ 9:50 ❻和食処 うみせん【昼食】 ● 12:30~13:20 ❶すき特産(小林市) ❶ -2 すき特産 ● ❸ダイワファーム ● 10:00〜10:20 JR 宮崎駅 14:30 10:30 〜 11:00 宮崎空港 http://suki-syuzo.jp/ 地域の特産物である大自然で 育ったゆずや栗を利用し、素 材の持ち味を活かした加工品 を製造、販売しています。 創業 100 余年の老舗の蔵元と して地元に根差し地域に愛さ れる「すき焼酎」。個性豊か なこだわりの焼酎造りを紹介 します。 ❹桑水流畜産(小林市) http://www.daiwafarm.net/ http://kuwazuru.net/ 原料から製造・販売まですべ て自社製品の使用にこだわ り、チーズやアイスクリーム を製造している、地域の6次 産業化の先駆けのひとつ。中 でも、チーズは第8回ナチュ ラルチーズコンテストで優秀 賞を受賞するなど高い品質が 評価されています。 ❺チョウザメ養殖場(小林市) ❻和食亭うみせん(小林市) 小林市では、豊富な水を利用 してキャビアで有名なチョウ ザメの養殖を行っています。 キャビアはもちろんのこと、 チョウザメの魚肉についても 地域ブランド化を目指し官民 協働で取り組んでいます。そ の取り組みの一つである、市 が直営するチョウザメ養殖場 を紹介します。 宿 舎 8:30 豚の育成から精肉、加工品の 製 造・ 販 売 ま で を 一 貫 し て 行っています。自社ブランド を確立し、都市圏の百貨店な どに販路を開拓するなど着実 な事業拡大を行っており、6 次産業化の優良事例としてマ スメディアに取り上げられる ことも多数あります。 小林市内に6店舗ある、 「チョウザメにぎり膳」を手掛けるお店 の 1 店舗です。小林市のご当地グルメであるチョウザメ料理を味 わえます。 日本三大車窓!美しい水で営まれる農業と大自然が融合した風景を感じるコース 営農と大自然が融合した景観「日本三大車窓」と、農林水産祭むらづくり部門で天皇杯を受賞した田代集落、 若き農業者の活躍がめざましい西川北集落を紹介します。 ❶矢岳高原(日本三大車窓) ● ❹享保用水史跡 ● 11:30 〜 11:50 8:50~9:10 ❺道の駅えびの【昼食】 ● 12:00~13:00 ❷西川北集落 ● 9:30 ~ 10:20 JR 宮崎駅 14:30 ❸田代集落 ● 座学10:30 〜10:50 10:30~11:20 現地10:50 〜11:20 宮崎空港 15:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 18 西諸県地域交流会 ❸ダイワファーム(小林市) D-4 15:30 ❷すき酒造株式会社(小林市) http://kuri-yuzu.co.jp/ コース 一般駐車場(宮崎港) 15:00 ❶矢岳高原(えびの市) http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=100911105906 日本三大車窓に数えられる、矢岳から加久藤盆地(えびの盆地)を望む風景は、豊か な美しい水と肥沃な土壌によって営まれる農業と霧島連山の雄大な風景によって映し 出されています。これは、自然の豊かさと営農という人々の営みとの融合の美しさで あり、農業を守り育てることが美しい環境を守ることにつながるということを知るこ とができます。 ❷西川北集落(えびの市) 薩摩藩の領主であった島津氏への献上米として米作りを行ってきた馬関田郷(現在 の西川北集落) 。古くから米作りを行ってきたこの地域は、農作業のパートナーとし て牛が利用されてきたことから、無病息災を願って牛に丸太を飛び越えさせる牛越 祭が400年以上続いています。また、集落のいたるところに田の神さあが鎮座し、 いつも田を見守っています。今も伝統あるこの地で、若い農業者が畜産や施設園芸 を営んでいます。 ❸田代集落(えびの市) 霧島山系の美しい水が湧出する陣の池から育まれる田園地帯からなる田代地区は、 その地域の特性を生かした稲作を中心とする農業はもちろんのこと、若者世代を中 心に世代を超え、集落が一体となって、伝統文化の伝承や景観保全活動を行ってき ました。一昨年はそれらの活動が評価され、農林水産祭むらづくり部門において天 皇杯を受賞しました。 ❹享保用水史跡(えびの市) 美しい水と肥沃な大地で形成される加久藤盆地(えびの盆地)ですが、薩摩藩有数 の米どころであったこの地域は、安定した収穫を確保するため、享保年間(徳川吉 宗の時代) 、大規模な用水路が建設されました。これが現在も現役として使われてお り、国の登録有形文化財に指定されています。ここでは、古くから今に続く農業を 感じることができます。 ❺道の駅えびの(えびの市) http://michinoeki-ebino.com/ 農村地帯ならではの地域のつながりによって、この地域は古 くから結い(田植えなどの共同作業)や作物の交換、さらに は手作り加工品のおすそ分けなどが行われてきました。そこ で、その心を広く発信し、ひいては農家所得の向上を目指す ため、「えびの市交流物産館」として建設を計画し、道の駅え びのとしてオープンしました。当初の想定を上回る集客があ り、活況を得ています。 コース D-5 宿 舎 8:30 日本三大車窓!美しい水で営まれる農業と大自然が融合した風景を感じるコース 営農と大自然が融合した景観「日本三大車窓」と、農林水産祭むらづくり部門で天皇杯を受賞した田代集落、 若き農業者の活躍がめざましい西川北集落を紹介します。 ❶矢岳高原(日本三大車窓) ● ❹享保用水史跡 ● 11:30 〜 11:50 8:50~9:10 ●西川北集落 ❷ 9:30 ~ 10:20 ●道の駅えびの【昼食】 ❺ 12:00~13:00 JR 宮崎駅 14:30 ❸田代集落 ● 現地10:30 〜11:00 10:30~11:20 座学11:00 〜11:20 宮崎空港 15:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 ❶矢岳高原(えびの市) http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=100911105906 日本三大車窓に数えられる、矢岳から加久藤盆地(えびの盆地)を望む風景は、豊かな美しい水と肥沃な土壌によって営まれる農業と 霧島連山の雄大な風景によって映し出されています。これは、自然の豊かさと営農という人々の営みとの融合の美しさであり、農業を 守り育てることが美しい環境を守ることにつながるということを知ることができます。 19 ❷西川北集落(えびの市) ❸田代集落(えびの市) 薩摩藩の領主であった島津氏への献上米として米作りを行って きた馬関田郷(現在の西川北集落) 。古くから米作りを行って きたこの地域は、農作業のパートナーとして牛が利用されてき たことから、無病息災を願って牛に丸太を飛び越えさせる牛越 祭が400年以上続いています。また、集落のいたるところに 田の神さあが鎮座し、いつも田を見守っています。今も伝統あ るこの地で、若い農業者が畜産や施設園芸を営んでいます。 霧島山系の美しい水が湧出する陣の池から育まれる田園地帯 からなる田代地区は、その地域の特性を生かした稲作を中心 とする農業はもちろんのこと、若者世代を中心に世代を超え、 集落が一体となって、伝統文化の伝承や景観保全活動を行っ てきました。一昨年はそれらの活動が評価され、農林水産祭 むらづくり部門において天皇杯を受賞しました。 ❹享保用水史跡(えびの市) ❺道の駅えびの(えびの市) 美しい水と肥沃な大地で形成される加久藤盆地(えびの盆地) ですが、薩摩藩有数の米どころであったこの地域は、安定した 収穫を確保するため、享保年間(徳川吉宗の時代) 、大規模な 用水路が建設されました。これが現在も現役として使われてお り、国の登録有形文化財に指定されています。ここでは、古く から今に続く農業を感じることができます。 http://michinoeki-ebino.com/ コース 宿 舎 8:30 新たな商品開発に挑み続ける高原町コース 「日本で最も美しい村」連合に加盟してる高原町にて、地域食材を活かした6次産業化による商品開発の取り 組みや、工業団地で農業の発展を目指す企業の取り組みを紹介します。 ❶農事組合法人はなどう ● 8:50~9:30 ❹フリーウェイ工業団地(株式会社 コムテック) ● 11:10 〜 11:40 ❷高原特産品開発隊 ● 9:50 ~ 10:20 ❸フリーウェイ工業団地(農業生産法人 有限会社四位農園) ● 10:45~11:05 ❺杜の穂倉邸【昼食】 ● ● ❻杜の穂倉(直売所) JR 宮崎駅 11:55~12:40 12:45~13:10 ❶農事組合法人はなどう(高原町) http://www.morinohokura.or.jp/ 14:30 宮崎空港 15:00 http://www.shii.co.jp/ 高原町で古くから生産されてき た紫里芋(けったくり芋)や町 内産野菜・果物等を素材とした 加工品の開発を続け、6次産業 化を通じて高原町の魅力を発信 しています。開発隊メンバーは、 毎月商品開発研修を行い、更な る向上に取り組んでいます。 ❹フリーウェイ工業団地 株式会社 コムテックは、牛 株式会社 コムテック(高原町) http://www.s-comtec.co.jp/index.php 農業生産法人 有限会社 四位農園は県内でも有数の大型農業法 人で、宮崎フリーウェイ工業団地内の施設で、冷凍ほうれんそ うなどの野菜の加工を行っています。 ❺杜の穂倉邸(高原町) 15:30 ❷高原特産品開発隊(高原町) 農事組合法人はなどうは生産し ている小清水米や麦を原料とし た商品を企業と連携し積極的に 6次産業化に取り組んでいま す。平成26年には地域と連携 したその活動が評価され、 「ディ スカバー農山漁村(むら)の宝」 優良事例選定を受賞。 ❸フリーウェイ工業団地 農業生産法人 有限会社 四位農園(高原町) 一般駐車場(宮崎港) の発情発見器「牛歩」や、繁 殖牛・肥育牛用配合飼料の製 造・販売を行っており、畜産 王国宮崎の畜産振興に大きく 貢献しています。 ❻杜の穂倉(直売所)(高原町) http://www.morinohokura.or.jp/ 築190年の古民家を活 用した古民家レストラン。 地元の素材を中心に旬を 活かした和食創作料理や 農事組合法人はなどうの 開発した商品を使用した 料理等も提供しています。 農事組合法人はなどうが開発し た6次産業化商品や高原町内外 の農畜産物や加工品を扱う直売 所。平成22年には全国木材施 設普及コンクール優秀木材施設 認定を受けました。 20 西諸県地域交流会 D-6 農村地帯ならではの地域のつながりによって、この地域は古く から結い(田植えなどの共同作業)や作物の交換、さらには 手作り加工品のおすそ分けなどが行われてきました。そこで、 その心を広く発信し、ひいては農家所得の向上を目指すため、 「えびの市交流物産館」として建設を計画し、道の駅えびのと してオープンしました。当初の想定を上回る集客があり、活 況を得ています。 畜産と6次産業化のまち高原町コース コース D-7 「日本で最も美しい村」連合に加盟してる高原町は、畜産業が基幹産業です。その畜産業を支える取組や地域 食材を活かした6次産業化商品開発の取組を紹介します。 ●宮崎県畜産試験場 ❶ 宿 舎 8:50~9:30 8:30 ❹杜の穂倉(直売場) ● 11:35 〜 12:00 ❸農事組合法人はなどう ● ❷フリーウェイ工業団地 株式会社 コムテック ● ❺皇子原公園 民俗体験資料館【昼食】 ● JR 宮崎駅 14:30 12:10~13:00 ❶宮崎県畜産試験場(高原町) 宮崎空港 (高原町) http://www.s-comtec. co.jp/index.php (株)コムテックは、牛の発情発 見器「牛歩」や、繁殖牛・肥育 牛用配合飼料の製造・販売を行っ ており、畜産王国宮崎の畜産振 興に大きく貢献しています。 http://www.morinohokura.or.jp/ 農事組合法人はなどうが生産した小清水米や麦を原料とした商 品開発に企業と連携して取り組み、積極的に6次産業化を進め ています。平成26年には地域と連携したその活動が評価され、 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」優良事例選定を受賞。 ❺皇子原公園 民俗体験資料館(高原町) http://www.morinohokura.or.jp/ 神武天皇生誕の地と言われる高 原町の観光施設のひとつ。茅葺 き屋根の館内にて、郷土料理の 昼食を提供します。 農事組合法人はなどうが開発した6次産 業化商品や高原町内外の農畜産物や加工 品を扱う直売所。平成22年には全国木 材施設普及コンクール優秀木材施設認定 を受けました。 D-8 宿 舎 7:30 農家民泊!北きりしまの魅力に触れる交流体験コース 農家民泊・体験を通じて、西諸県地域の農業者との交流を行って頂く他、宮崎県水産試験場内水面支場では、 全国的にも珍しいチョウザメの養殖について紹介します。 ❶農業体験(北きりしま田舎物語推進協議会農家民泊各農家) ● 7:30 〜 10:15 【昼食】 ● ●公民館(北きりしま田舎物語推進協議会による田舎料理の昼食) ❹ 12:00 〜 13:00 ❶北きりしま田舎物語推進協議会 農家民泊各農家(西諸県) 北きりしま田舎物語 推進協議会は、西諸 県地域で農家民泊に 取り組んでいます。 心と心の交流が生ま れ、新しい”ふるさ と”を感じてもらう、 農家民泊の醍醐味を 体験頂きたいと思い ます。 21 15:30 ❸農事組合法人はなどう(高原町) ❹杜の穂倉(直売所)(高原町) コース 一般駐車場(宮崎港) 15:00 ❷フリーウェイ工業団地 株式会社 コムテック https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/chikusan_shiken/ 肉用牛部、酪農飼料 部、家畜バイテク部 の3部からなり、各 部それぞれが独自の 研究を行っています。 牛への暑熱ストレス を“見える化”した ヒートストレスメー ターは全国の酪農家 をはじめ大変好評を 得ています。 10:50~11:30 9:40 ~ 10:40 ❷小林総合庁舎 ● 10:45 JR 宮崎駅 14:30 ❸宮崎県水産試験場 内水面支場 ● 11:00~11:45 宮崎空港 15:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 ❸宮崎県水産試験場内水面支場(小林市) http://www.mz-suishi.jp/introduction/06_05.html 宮崎県水産試験場内水面支場は、河川や湖沼といった内水面の生物や 環境を保全するため、魚類等の生態調査や遺伝的多様性、生息に適 した環境等について研究を行っています。キャビア生産のためのチョ ウザメの養殖についても注目を集めています。 ❹公民館(北きりしま田舎物語推進協議会)(小林市) 西諸県地域の郷土料理で、コースに参加された方々へのおもてなし を行います。 E 児湯地域交流会 地域テーマ 口蹄疫からの復興を目指す児湯地域 ~地域農畜産業の再生~ 西都市、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町の1 市5町1村からなる児湯地域は、宮崎県のほぼ中央に位置し、ほ場整 備や畑地かんがい施設などの基盤整備、ハウス・畜舎等の生産施設の 整備が進み、野菜や畜産を主体として、当地域の農業産出額は県全体 の約4分の1を占めるなど県内農業の中心的な役割を担っている地域 であります。しかし、平成 22 年 4 月に児湯地域で発生した口蹄疫は、牛、 豚、約 30 万頭を殺処分するなど関連被害を合わせ 2300 億円超とい われる大被害となりました。当初壊滅的打撃を受けた地域ですが全国 からの励ましや支援を受けながら徐々に回復してきており、施設園芸 から畜産まで多様な農業を展開しています。 児湯地域委員長 増永 逸雄・幸子夫妻 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:ホテル四季亭)18:30 ~ 20:30 ↓ (ホテル四季亭、HOTEL AZ 宮崎高鍋店、ホテル泉屋) 宿 舎 【特別史跡公園「西都原古墳群」】 水 / 現地研修会(全4コース) 11月11日● コース E-1 宿 舎 8:30 「畑かん営農と6次産業化で復興を目指す新たな担い手」 ・ 「晩秋のコスモスで彩られた古墳群」コース 口蹄疫の惨禍を語り継いでいくための拠点をはじめ、児湯地域の特色である畑作農業を支える畑かん営農と 6次産業化に取り組む農業生産法人を紹介します。また、県内から出土した考古資料を収蔵・展示している 考古博物館を紹介します。 ❶口蹄疫メモリアルセンター ● ❷畑かん営農の実演 ● ❺西都原考古博物館 ● 宮崎空港 9:00 ~ 9:45 13:00~14:00 10:00 ~ 10:30 15:00 ❶口蹄疫メモリアルセンター(高鍋町) http://lupinus-p.jp/m_park/memorial/ 口蹄疫で犠牲となった家畜 を追悼するとともに、つら く悲しい経験、全国からい ただいた御支援に対する感 謝の気持ちを語り継いでい く拠点として設立され、口 蹄疫に関する情報発信や資 料などの保存展示を行って います。 ❸(株)大塚園 ● 11:00 〜 11:45 一般駐車場(宮崎港) 15:30 ❷畑かん営農の実演(高鍋町) ● ❹旬菜家【昼食】 12:15 ~ 13:00 JR宮崎駅 16:00 児湯地域は、露地園芸作物 の産地確立のため、畑かん 営農を推進しています。今 回、「キャベツ畑のひまわ り祭り」などの活動で平成 26 年度農林水産祭むらづ くり部門で内閣総理大臣賞 を受賞した染ヶ岡地区を訪 問し、畑かん営農の取り組 みを紹介します。 22 ❸株式会社大塚園 (川南町) ❹ 「旬菜家」(西都原ガイダンスセンター このはな館) (西都市) http://www.otsukaen.com/ http://www.saito-kankou.com/ konohanakan/restaurant.html 西都原古墳群内にある総合観光拠点施設 「西都原ガイダンスセンターこのはな館」 の中にあるレストランです。四季おりお りの地元で採れた旬の食材を活かした、 創作和風料理でおもてなしいたします。 ❺西都原考古博物館(西都市) http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/ home.html 昭和4年に創業開始し、茶葉の栽培から製茶 まですべて自家製。新たな商品の開発、製造 を行い、農産物に付加価値をつけるなど6次 産業化の取り組みにより、農業経営の改善と 地域雇用の拡大を目指している企業です。 コース E-2 西都原古墳群 ( 国指定特別史跡 ) 内に平成 16 年に開設され、子持家形埴輪や船形埴 輪の複製をはじめ、宮崎県内から出土し た考古資料などを収蔵・展示しています。 併設する古代生活体験館では、土器・石器・ 勾玉・横笛の製作体験や、火起こしなど 古代人の暮らしの体験が可能です。 「乾燥野菜や冷凍野菜で付加価値化を図る企業」 ・ 「晩秋のコスモスで彩られた古墳群」コース 口蹄疫の惨禍を語り継いでいくための拠点をはじめ、食品・野菜の乾燥機械・乾燥商品の開発・製造・販売事 業を行う企業や宮崎県産の原料にこだわる冷凍野菜等の製造・販売を行う企業を紹介します。また、県内から 出土した考古資料を収蔵・展示している考古博物館を紹介します。 ❶口蹄疫メモリアルセンター ● 宿 舎 8:30 9:00 ~ 9:45 ● ❹旬菜家【昼食】 12:15 ~ 13:00 ❷㈱ドライアップ・ジャパン ● 10:10~10:40 ❺西都原考古博物館 ● 13:00~14:00 ❶口蹄疫メモリアルセンター (高鍋町) 宮崎空港 15:00 ❸㈱ジェイエイフーズみやざき ● 11:00~12:00 一般駐車場(宮崎港) 15:30 JR宮崎駅 16:00 ❷ ㈱ドライ・アップ・ジャパン(木城町) http://www.dryup.jp/ 昭 和 63 年 に 創 業 開 始 し、 乾燥加工を中心とした乾燥 機械と乾燥を伴う商品の開 発・製造・販売の事業を行っ ている国内唯一の企業で す。地元農家と連携し、乾 燥野菜加工品の開発も行っ ています。 http://lupinus-p.jp/m_park/memorial/ 口蹄疫で犠牲となった家畜を追悼すると ともに、つらく悲しい経験、全国からい ただいた御支援に対する感謝の気持ちを 語り継いでいく拠点として設立され、口 蹄疫に関する情報発信や資料などの保存 展示を行っています。 ❸㈱ジェイエイフーズみやざき(西都市) ❹ 「旬菜家」(西都原ガイダンスセンターこのはな館)(西都市) JA 宮崎経済連 の子会社とし て平成 22 年 4 月 に 設 立、 平 成 23 年 8 月に 工 場 完 成・ 稼 働を始めた冷 凍野菜等の製 造・ 販 売 を 行 う 会 社 で す。 原料は宮崎県産にできるだけこだわり、契約栽培を中心として原 料調達を行っています。 西都原古墳群内にある総合観光拠点施設「西都原ガイダンスセ ンターこのはな館」の中にあるレストランです。四季おりおり の地元で採れた旬の食材を活かした、創作和風料理でおもてな しいたします。 http://www.jafoods-miyazaki.jp/ 23 http://www.saito-kankou.com/konohanakan/restaurant.html ❺西都原考古博物館(西都市) http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/home.html 西都原古墳群 ( 国指定特別史跡 ) 内に平成 16 年に開設され、子 持家形埴輪や船形埴輪の複製をはじめ、宮崎県内から出土した 考古資料などを収蔵・展示しています。併設する古代生活体験 館では、土器・石器・勾玉・横笛の製作体験や、火起こしなど 古代人の暮らしの体験が可能です。 コース E-3 「畑かん営農と他産業からの農業参入で地域活性化」 ・ 「県内トップクラスのブドウ産地のこだわりワイン」コース 異業種参入で地域活性化のモデルとして期待されている農業生産法人や口蹄疫の惨禍を語り継いでいくための 拠点施設、児湯地域の特色である畑作をささえる畑かん営農を紹介します。また、世界的にも高い評価を受け ているワイナリーを紹介します。 ●JR九州ファーム新富農場 ❶ 宿 舎 8:30 ●口蹄疫メモリアルセンター ❷ 9:00~9:30 ❺都農ワイナリー ● ● ❹四季の味うたげ【昼食】 宮崎空港 15:00 13:00~14:00 12:00~12:45 ❶JR九州ファーム新富農場(新富町) ❺都農ワイナリー(都農町) http://shikinoaji-utage.simdif.com/index. html http://www.tsunowine.com/ 8:30 JR宮崎駅 16:00 (高鍋町) 児湯地域は、露地園芸作物の産地 確立のため、畑かん営農を推進し ています。今回、 「キャベツ畑の ひまわり祭り」などの活動で平成 26 年度農林水産祭むらづくり部門 で内閣総理大臣賞を受賞した染ヶ 岡地区を訪問し、畑かん営農の取 り組みを紹介します。 都農産のぶどう 100%を原料とする「都 農ワイン」。町内では、キャンベルアー リー、マスカットベリー A、デラウェ アなど多数栽培されています。 「世界 のワイン 100 選」に2度選出されるな ど、世界的にも高い評価を得ています。 「畜産法人による加工・販売への挑戦で畜産新生」コース 採卵から鶏卵・鶏肉加工品の製造、販売まで一貫して行っている農事組合法人をはじめ、口蹄疫の惨禍を語り 継いでいくための拠点施設、漁協直営の販売施設や、牛の生産・肥育から加工、販売まで一貫して行っている 畜産業者の取り組みを紹介します。 ❶農事組合法人香川ランチ ● 9:00 〜 10:15 ● ❹料亭赤坂【昼食】 12:00 〜 12:40 ❷川南町漁協直売所「通浜」 ● 10:25 ~ 10:45 ❺(有)有田牧畜産業 ● 13:20~14:00 宮崎空港 15:00 ❶農事組合法人香川ランチ(川南町) ❸口蹄疫メモリアルセンター ● 11:00 ~ 11:45 一般駐車場(宮崎港) 15:30 グループ企業と連携して、鶏卵 の 採 卵・ 選 別・ 包 装 か ら 鶏 卵・ 鶏肉加工品の製造、販売まで一 貫して行っています。また茶碗 蒸しなど加工分野まで念頭にお いた工場であり、地域の雇用創 出や活性化が期待されています。 (高鍋町) http://lupinus-p.jp/m_park/ memorial/ 口蹄疫で犠牲となった家畜を追悼する とともに、つらく悲しい経験、全国か らいただいた御支援に対する感謝の気 持ちを語り継いでいく拠点として設立 され、口蹄疫に関する情報発信や資料 などの保存展示を行っています。 16:00 ❷川南町漁協直売所「通浜」(川南町) http://kagawa-ranchi.com/ ❸口蹄疫メモリアルセンター JR宮崎駅 ❹料亭赤坂(川南町) 鮮魚及び加工品のほか、野菜 や惣菜など地元特産物も取り そろえています。加工施設の 新設により、地元水産物の付 加価値向上と、製品の効率的 な生産及び安定供給が可能と なり、漁業集落の活性化が期 待されています。 ❺(有)有田牧畜産業(西都市) http://www.aka-saka.jp/ 地元の食材を可能な限り使った 「こだわりの料理」 でおもてな しをしています。川南漁港で獲 れる「シイラ」をふんだんに使 用して作られた『浜うどん』や 川南町・尾鈴の大自然で育った 野菜をまるごと使ったソフトク リームはお勧めです。 http://www.aritabokujyo.jp/ 牛の生産・肥育から加工、販売ま で一貫して行っています。同社が 生産する EMO 牛(有田牛)は「大 地 に 薬 は ゼ ロ を 目 指 す 」(Earth Medicine 0)の信念のもと、牛にも、 エサにも、水にも薬を使わない方 法で丹精こめて育てられた黒毛和 牛です。 24 児湯地域交流会 宿 舎 15:30 http://lupinus-p.jp/m_park/ memorial/ 口蹄疫で犠牲となった家畜を追悼する とともに、つらく悲しい経験、全国か らいただいた御支援に対する感謝の気 持ちを語り継いでいく拠点として設立 され、口蹄疫に関する情報発信や資料 などの保存展示を行っています。 ❹四季の味うたげ(都農町) E-4 一般駐車場(宮崎港) (高鍋町) 2ha の 農 地 を 賃 借 し、 新規に建設した低コス ト耐候性ハウスで、ピー マン栽培に参入。木質 ペレット加温器や IT シ ステム等を導入し、異 業種参入の地域活性化 モデルとして期待され ています。 コース 11:00 ~ 11:30 ❷口蹄疫メモリアルセンター ❸畑かん営農の実演 http://www.jrkf.jp/ 都農町名産の金色のふぐ(正式名称 : シロサバフ グ)を使った丼「新・OMOTENASHI ご当地グ ルメ 都農ふぐ丼」を提供する店です。 「やっきり」 という調理法を丼用にアレンジし、3種のタレ をお好みでかけて食べるスタイルです。 ●畑かん営農の実演 ❸ 10:00 ~ 10:45 F 東臼杵南部地域交流会 地域テーマ 多様な担い手と地域資源の有効活用で 築く魅力ある農山村 1市2町2村からなる東臼杵南部地域は、東は日向灘を臨む沿海部 から、西は九州山地に至る地域で、海抜 0m から 1,000 mまでの多彩 な土地条件を活かし、水稲、肉用牛、野菜等をベースに、林業、しい たけ等林産物を加えた複合経営が行われています。 また、日向灘沿いの温暖な気候を活用した施設園芸を中心に若手農 業者や農商工連携による参入も増え、未来につながる産地育成が行わ れている一方で、集落営農組織の活動の充実化や地域資源を活用した 6次産業化の取り組みも活発で、地域一体となって農山村の活性化に 取り組んでいます。 東臼杵南部地域実行委員長 戸髙 孝敏・玉子夫妻 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:ホテルベルフォート日向)18:30 ~ 20:30 ↓ 宿 舎(ホテルベルフォート日向、ホテルルミエール日向) 【日向ひょっとこ踊り】 11月11日水 / 現地研修会(全 5 コース) コース F-1 宿 舎 8:30 多様な担い手で取り組む日向農業コース 水稲生産・受託をはじめ、日向特産物のへべすの共同作業に取り組む農事組合法人、日向管内の生鮮加工品 が一堂に集う直売所、高齢化が進む中、市を越えて隣町まで無人ヘリ防除を行う営農組合を見学します。 ❶農事組合法人「ひまわり」 ● 8:40 〜 9:10 ❹クルスの海・日向岬展望 ● 11:10〜11:50 ❷ JA 日向生産者直売所「八菜館日向店」 ● 9:30 ~ 10:00 ❺海の駅ほそしま【昼食】 ● JR日向市駅 11:50〜12:30 ❶農事組合法人「ひまわり」(日向市) http://ameblo.jp/himawari-kome/ 水 稲 生 産(14ha) と 農 作 業受託を行っており、エ コファーマーや日向市環 境保全型農産物の認証を 受けています。無人ヘリ による共同防除や補助事 業を活用した大型機械の 導入など、積極的にコス ト低減に努めています。最近では農地中間管理事業のモデル的取 り組みやへべす園の共同作業を行っています。 25 12:40 宮崎空港 14:20 ❸百町原地区営農組合共同防除部会 ● 10:20~10:50 一般駐車場(宮崎港) 14:50 JR宮崎駅 15:20 ❷JA日向生産直売所「八菜館日向店」(日向市) JA 直 売 所 4 店 舗 の 1つで、地場産の加 工品が9割以上を占 め ま す。 平 成 26 年 12 月にリニューアル オープンし、平成 26 年 度 の 取 扱 高 は 3.3 億円です(4店舗合 計で6億円超) 。 ❸百町原地区営農組合共同防除部会(日向市) ❹クルスの海・日向岬(日向市) 地区の若手農業者が無人ヘリの免許を取得して、6 月から 8 月にかけて早期・普通期水稲の共同防除を行っています。主 に日向市や隣の美郷町での普通期米防除を行っています。 日豊海岸国定公園の 南端に位置する柱状 節理のリアス式の海 岸線は、非常に見応 えがあります。 「馬ヶ 背」と呼ばれる断崖 絶壁は、日本一の高 さ 70m に も 及 び 圧 巻です。その名は、 岩肌の色が馬の背の栗色をしていることや馬の背のように狭い岩場 であることに由来します。直ぐそばには十字の形をした「クルスの海」 があり、ロマンチックで神秘的な雰囲気が漂います。 ❺海の駅ほそしま(日向市) http://www.kanko-miyazaki.jp/hyuga/kanko/10755.html 平成 20 年 11 月にオープンした日向市漁 業協同組合が直営するレストラン及び直 売所。同漁協の主幹漁業がまぐろ延縄漁 であることから、マグロの胃袋(通称ゴ ングリ)を使用したメニューなどマグロ 料理を中心として、地どれの新鮮な水産 物を使った料理を提供しています。 コース F-2 宿 舎 8:30 多様な担い手で取り組む日向農業コース 水稲生産・受託をはじめ、日向特産物のへべすの共同作業に取り組む農事組合法人、日向管内の生鮮加工品が 一堂に集う直売所、高齢化が進む中、市を越えて隣町まで無人ヘリ防除を行う営農組合を見学します。 ❶クルスの海・日向岬展望 ● 8:50〜9:40 ❹百町原地区営農組合共同防除部会 ● 11:20~12:00 ❷農事組合法人「ひまわり」 ● ❸ JA 日向生産者直売所「八菜館」 ● 9:50 〜 10:20 ❺大漁丸【昼食】 ● 12:00〜12:40 JR日向市駅 12:50 10:40 〜 11:10 宮崎空港 14:30 ❷農事組合法人「ひまわり」(日向市) 日豊海岸国定公園の南端に位置する柱状節 理のリアス式の海岸線は、非常に見応えが あります。 「馬ヶ背」 と呼ばれる断崖絶壁は、 日本一の高さ 70m にも及び圧巻です。その 名は、岩肌の色が馬の背の栗色をしている ことや馬の背のように狭い岩場であること に由来します。直ぐそばには十字の形をし た「クルスの海」があり、ロマンチックで 神秘的な雰囲気が漂います。 水稲生産(14ha)と農作業受託を行ってお り、エコファーマーや日向市環境保全型農 産物の認証を受けています。無人ヘリによ る共同防除や補助事業を活用した大型機械 の導入など、積極的にコスト低減に努めて います。最近では農地中間管理事業のモデ ル的取り組みやへべす園の共同作業を行っ ています。 ❹百町原地区営農組合 共同防除部会(日向市) 地区の若手農業者が無人ヘリの 免許を取得して、6 月から 8 月 にかけて早期・普通期水稲の共 同防除を行っています。主に日 向市や隣の美郷町での普通期米 防除を行っています。 http://ameblo.jp/himawari-kome/ 15:00 JR宮崎駅 15:30 ❸JA日向生産直売所 「八菜館日向店」 (日向市) JA 直売所4店舗の1つで、地場産の加 工品が9割以上を占めます。平成 26 年 12 月にリニューアルオープンし、平成 26 年度の取扱高は 3.3 億円です(4店 舗合計で6億円超)。 ❺大漁丸(日向市) 歴史ある漁商家と、神武天皇お船出 の神話が息づく美々津町にあり、店 内からは紺碧の太平洋を一望できる、 い け す レ ス ト ラ ン で す。 い け す か ら上げられる新鮮な魚介とバリエ- ション豊かなメニューをお楽しみく ださい。 26 東臼杵南部地域交流会 ❶クルスの海・日向岬(日向市) 一般駐車場(宮崎港) コース F-3 若い力で活気づく門川施設野菜コース 若い新規就農者が増加している門川町の施設野菜を紹介します。研修先の地元篤農家と共にステップアップし ている新規就農者、新たな地域ブランドとして確立したトマト農園、農商工連携の新たなモデルとなる農場を 見学します。 ❶門川町庵川東地区 池田知聡氏(ミニトマト新規就農) ● 宿 舎 8:30 9:00〜9:30 ❹門川漁協海遊物産館「うみすずめ」【昼食】 ● ❷(株)新門トマト農園 ● JR日向市駅 11:40~12:20 12:40 ❸(株)ひむか野菜光房 ● 9:50 〜 10:30 宮崎空港 10:40 〜 11:20 一般駐車場(宮崎港) 14:20 14:50 JR宮崎駅 15:20 ❶門川町庵川東地区 池田知聡氏(ミニトマト新規就農) ❷(株)新門トマト農園(門川町) http://www.d1.dion.ne.jp/~t_shinka/ (門川町) 平 成 19 年 法 人 設 立。 高糖度トマトの周年栽 培を行っており、高糖 度トマトグループの リーダー的存在です。 高糖度トマトは飲食店 などからの評判や知名 度も高く、門川町の特 産物として面積も増加 傾向です。 平成 24 年就農。冬春 ミニトマト 20 aを経 営しており、生産量 は、 就 農 2 年 目 で 部 会トップクラスです。 町内先進農家で研修 を行い、就農後も両 者で協力しながら経 営を行う形の新規就 農支援です。 ❸ (株)ひむか野菜光房(門川町) ❹門川漁協海遊物産館「うみすずめ」(門川町) http://umisuzume.jp/ 農商工連携による 参 入 企 業 で、 平 成 24 年 に 地 元 企 業2社と農業者の 共同出資により設 立。太陽光利用型 植物工場でレタス の周年栽培を行っ ています。 コース F-4 宿 舎 8:30 平成 17 年にオープ ンした門川漁業協 同組合直営のレス トラン及び直売所。 平成 16 年に宮崎県 水産物ブランド品 に認証された「門 川金鱧」を使用したハモ料理をはじめ、各種料理を提供するとともに、 直売所で多種多様な水産加工品を取り扱っています。 中山間地域の資源を活かした 6 次産業化コース 中山間地ならではの 6 次産業化の取り組みを紹介します。地域の農産物の特性を活かした菓子製造を行う 2 つの加工グループを見学します。昼食は、小さな集落で、田舎にしかできない豊かな素材を提供する農家レ ストランです。 ❶(株)栗処さいごう ● 9:10〜9:30 ●道の駅とうごう ❺ 12:40〜12:50 ❷村の果菓子屋 ● 9:30 〜 9:50 JR日向市駅 13:10 〜 13:30 ❶ (株)栗処さいごう(美郷町) http://www.frucon.jp/example/index.php?key=18 平成 18 年に町内の栗生産者 35 名が出資し設立。加工場 はJA選荷場に併設されており、品質の高い栗を鮮度を 保持したまま栗あんに加工できるので、その品質も高評 価で、仲卸業者を通じて全国の有名菓子メーカーに流通 しています。 27 ❸西郷原良施設園芸団地 ● 10:00 〜 10:20 宮崎空港 14:40 【昼食】 ❹農家レストラン「味さと」 ● 11:00~12:00 一般駐車場(宮崎港) 15:10 JR 宮崎駅 15:40 ❷村の果菓子屋(美郷町) ❸西郷原良施設園芸団地(美郷町) http://www.miya-shoko.or.jp/saigo/tokusan/kakasi.html 平成 13 年に整備し た 園 地 で、 中 山 間 地域の特性を活か した品目の栽培を 行 な っ て い ま す。 6戸 1.3ha で完熟キ ン カ ン、 冬 春 ミ ニ トマトの栽培が行 われています。 平成 4 年に加工グルー プを発足させ、平成 9 年から菓子の製造販売 を始めました。生産か ら販売まで自分たちで 行っているため、どの 商品にも愛情がこもっ ています。 ❹農家レストラン「味さと」(美郷町) ❺道の駅とうごう(日向市) http://www.ab.auone-net.jp/~ko-r/ http://www.michinoeki-tougou.jp/ 物 産 セ ン タ ー「 詩 季 彩 (直売所およびレストラ ン)」、加工体験施設「ふ るさと味工房」、東郷公 民館「さくら館」が併設 されている施設。平成 26 年度より、生産者等で構 成される道の駅とうごう 出荷者協議会が施設運営 者となり、イベントや商品開発等に積極的に取り組んでいます。 平 成 23 年 2 月 に 開 業。 高齢化の進む地域を活 性化していこうと集落 活性化協議会を発足し、 田舎の豊かな自然の素 材を使った料理を通じ て、交流を深めていこ うと農家レストランを 開店しました。季節ご との旬な素材を活かしたなつかしい味を伝えています。 コース F-5 宿 舎 8:30 標高差を活かした施設園芸団地と林産物コース 九州山地の一角諸塚村の基幹作業である林業と農業を紹介します。標高差を活かした夏秋野菜等の生産を行う 園芸団地、村内の生産加工物の集う直売所、諸塚のしいたけの歴史を知ることのできる施設、諸塚村の食材を 使用した地産地消レストランで昼食です。 ❶柳の越園芸団地 ● 10:00 〜 10:40 ❷特産品販売所もろっこはうす ● ❹元気・四季を食べる どんこ亭【昼食】 ● 11:35 〜 12:15 11:00〜11:20 JR日向市駅 13:10 〜 13:30 ❸エコミュージアムもろつか しいたけの館21 ● 11:20 〜 11:35 宮崎空港 14:40 一般駐車場(宮崎港) 15:10 JR宮崎駅 15:40 ❷ 特産品販売所もろっこはうす(諸塚村) 標高 900 mの稜線にある ハウス団地で、造成面積 2.6ha、ハウス 16 棟+集 出荷施設が整備されてい ます。高冷地気候を活か した夏秋を中心とした施 設野菜等の生産を行い、 所得向上をめざしていま す。農業に夢と希望を与え、後継者が積極的に参入できる環 境づくりも目的としています。 村内で生産されるしいたけは もちろん、旬の野菜、田舎み そや手作りこんにゃくなどの 地場産品にこだわった地域密 着 の 販 売 所 で す。 第 3 セ ク ター「ウッドピア諸塚」の運 営で森林整備のほか、農作業 の受託、菌床椎茸の工場等も 運営しています。平均年齢 38 歳と若く、担い手育成の重要な受け 皿となっています。 ❸エコミュージアムもろつかしいたけの館 21(諸塚村) ❹元気・四季を食べる どんこ亭(諸塚村) http://www.vill.morotsuka.miyazaki.jp/08mori/08_01.htm http://www.vill.morotsuka.miyazaki. jp/08mori/08_02a.htm 「エコミュージアムもろつか」は、 「全 村森林公園・諸塚」全体のことです。 諸塚村の森は“環境や人にやさしい森” として、世界的な FSC® 森林認証を取 得しています。また、森で生産される しいたけが、すべて諸塚村産の原木で 栽培され、製品になるまでの工程がす べて村内で管理されていることが評価 され、世界で唯一 FSC の流通認証の CoC 認証を取得しています。 四季折々の山の幸 など、自然素材を ふんだんに使った 食事を提供するレ ストランです。化 学調味料を使わず に、心を込めてつ くったオリジナルな料理をお楽しみください。 28 東臼杵南部地域交流会 ❶柳の越園芸団地(諸塚村) G 東臼杵北部地域交流会 地域テーマ 都市近郊産地における 農業農村活性化の実践 東臼杵北部地域(延岡市)は、宮崎県の北東部に位置しており、九 州山地を背に清流五ヶ瀬川が貫流し、日向灘に面した山と海に囲まれ た自然豊かな地域です。 また県内3番目の人口をようし、工業都市として栄えた都市部近郊 に産地を有しており、このような立地条件を活かしながら、水稲はも とより、畜産や空飛ぶ新玉ねぎなどの野菜、シキミなどの花き、果樹、 東臼杵北部地域実行委員長 茶等多様な品目と、販路も都市への直販等多様化した経営が営まれて 川原 博之・智子夫妻 います。 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:ホテルメリージュ延岡)18:30 ~ 20:30 ↓ (ホテルメリージュ延岡) 宿 舎 〈写真提供〉 NPO 法人 のべおか天下一市民交流機構 【天下一薪能】 水 / 現地研修会(全3コース) 11月11日● コース G-1 宿 舎 8:30 中山間地域のお茶産地振興と鳥獣害対策の取組コース 都市近郊産地において、近年の全国的課題となっている鳥獣害対策や加工品等の製造販売等の付加価値向上 対策の取組事例を紹介します。 ●道の駅「北浦」 ❶ 9:10 〜 9:20 ❺道の駅「はゆま」【昼食】 ● 11:40〜12:30 ●北浦町特産加工グループ ❷ 9:30 ~ 9:50 JR延岡駅 12:55 〜 13:00 ❶道の駅「北浦」(延岡市) 10:05 〜 10:30 宮崎空港 14:30 ●川坂集落 ❹ 11:00 〜 11:25 一般駐車場 (宮崎港) 15:00 JR宮崎駅 15:30 ❷北浦町特産加工グループ(延岡市) http://michinoeki-kitaura.com/cms/ 宮崎県北部の県境に位置 し、海岸線が美しい日豊 海岸国定公園の中にあり ます。昔から漁業の町と して栄えた北浦の特産品 で あ る 水 産 物、 塩、 茶、 その他にも山岳部からの 米、季節の野菜・果物な どの青果や加工品等を取 りそろえています。 29 ●地下(ぢげ)の茶園 ❸ 平成9年、地元の女性 たちが地域の農産物を 活用し、地元の伝承料 理として馴染みのある ご飯類や惣菜・饅頭・ 餅を生産加工するた め、加工グループを設 立しました。主に「道 の駅北浦」 ・町内各商 店・事業所等に販売し ています。 ❸地下の茶園(延岡市) ❹川坂集落(延岡市) 担い手不足や夏場の冠水等の 影響により耕作放棄地が増加 し、鳥獣被害が見られるよう になりました。そこで、県の 鳥獣害対策モデル地区に位置 づけ、地区と関係機関が一体 となり、防護柵設置や新規作 物生産、観光を結びつける集 落活動を行っています。 平成 15 年の“美しい日本 のむらコンテスト”で農 林 水 産 大 臣 賞 を 受 賞 し、 平成 21 年の朝日新聞創刊 130 周年記念事業の“にほ んの里 100 選”にも選定 されました。県内でも露 地早出し茶の産地として 高い評価を受けています。 ❺道の駅「はゆま」(延岡市) http://www.kitagawa-hayuma.jp/ 宮崎県の北の玄関口であり、昨年開 通した東九州自動車道のインター チェンジ入り口のすぐそばに位置 し、サービスエリア的存在であるこ とから、これまで以上の賑わいをみ せています。企業や農家、高校生等 と連携し、加工品の開発にも力を入 れています。 コース G-2 宿 舎 8:30 地元産原料にこだわった延岡の焼酎と露地野菜振興コース 延岡特産の「空飛ぶ新玉ねぎ」の生産販売や地元酒造メーカーとタイアップした特産酒の商品開発の取り組 みを紹介します。 ❶ JA 延岡地域農業振興支援センター ● 8:50 〜 9:20 ❹ 鮎やな【昼食】 ● 11:30 〜 12:30 JR延岡駅 12:45 ❶ JA 延岡地域農業振興支援センター(延岡市) http://www.ja-nobeoka.or.jp/siencenter/ ❸鮎やな(延岡市) 9:40 〜 10:20 宮崎空港 14:20 10:50 〜 11:20 一般駐車場(宮崎港) 14:50 JR宮崎駅 15:20 ❷佐藤焼酎製造場株式会社 (原料:稲作部会「きらり」参加) (延岡市) http://www.sss-sato.jp/ 創 業 110 年 を 迎 え る 老 舗 の 酒 蔵。 JA 延岡と連携し、地元産原料を使 用した焼酎「亮天」を販売していま す。平成 22 年に加工原料部会「き らり」が創設されました。また、生 産者や地元関係機関との連携によ り地元産のモモ・栗を使用したリ キュールを開発し、販売しています。 東臼杵北部地域交流会 JA 延岡の子会社として、水 稲や野菜等の苗の生産・販 売を行う他、農業担い手の 育成・確保のための研修生 の受入れ、体験実習等を行っ ています。延岡特産新玉ね ぎの育苗も行っていること から、延岡における玉ねぎ の取り組み等を紹介します。 ❷佐藤焼酎製造場株式会社 ● ● ❸ JA 延岡直売所「ふるさと市場」 ❹ JA 延岡直売所「ふるさと市場」(延岡市) http://nobekan.jp/ayuyana/ http://www.ja-nobeoka.or.jp/furusatoichiba/ 鮎 や な は、 毎 年 秋 に、 延 岡市のほぼ中央部を流れ る清流・五ヶ瀬川に仕掛 けられる、伝統的な漁法 です。やな漁自体は全国 的に見られる漁法ですが 延岡水郷鮎やなは川幅 100 メートルを超える場所に 設置され、他に類を見な い規模となっています。 平成 22 年5月にオープン した直売所で、地産地消の 発信基地として、農産物か ら魚介類、肉類、加工品、 惣菜などが販売されていま す。平成 26 年5月には入 場者 150 万人を突破し、11 月には売場面積の拡大等を 行ってリニューアルオープ ンしました。 30 コース G-3 宿 舎 8:30 延岡における多様な 6 次産業化の取組コース 延岡における 6 次産業化の取り組みとして、果樹農家による加工の取り組みや産官学共同によるブルーベリー 葉茶の取り組み、農産物の直販等について紹介します。 ❶千徳酒造株式会社 ● 8:40 〜 9:10 ❹ 農家レストラン「山菜」【昼食】 ● 11:10 〜 12:10 ❷田口ファミリー果樹園(亀長茶園) ● ❸道の駅よっちみろ屋 ● 9:50 〜 10:20 JR延岡駅 宮崎空港 12:55 ❶千徳酒造株式会社(延岡市) 14:30 10:30 〜 11:00 一般駐車場(宮崎港) 15:00 JR宮崎駅 15:30 ❷田口ファミリー果樹園(亀長茶園)(延岡市) http://www.sentoku.com/ http://www.miyazaki-jidore.jp/info/taguchikajuen.html 創業 112 年の延岡市に おいて歴史ある酒蔵場 です。これまでに数々 の賞を受賞しており、 同社を代表する「大吟 醸 千徳」 「純米吟醸 夢 の中まで」など、各方 面で高い評価を受けて います。平成 26 年から、延岡産米を使用した日本酒造りの 取り組みを開始しています。 北方町でブドウ、柿、桃、キンカ ンなどの高品質果実を生産してい ます。また、加工品の生産・販売 などを行う他、海外輸出も視野に 入れ、積極的な活動を行っていま す。また、同席する亀長氏は、茶 の生産農家であり、産官学連携に よるブルーベリー葉茶の生産・販 売を行う(株)ナナココーポレー ションの代表を務めています。 ❸道の駅「北方よっちみろ屋」(延岡市) ❹農家レストラン「山菜」(延岡市) http://nobekan.jp/ayuyana/ 旧北方町に延岡 市の第三セク ターが運営する 農産物直売所と し て 開 設 し、 今 年4月には道の 駅になりました。 販 売 物 は、 北 方 町内の農家や加工グループが生産した野菜類や加工品が多く、 その他、お土産品やソフトクリームなどの販売もしています。 平成 25 年3月に自宅を改 造してオープンした親しみ やすい農家レストラン。地 元で取れた野菜や自己所有 の山で採った旬の山菜など をふんだんに使った田舎料 理を、豊富なメニューでバ イキング形式により提供し ています。(現地研修会の 昼食は弁当の予定) みやざき犬の「むぅ」ちゃん 31 出 身 とうぜん宮崎県 年 齢 不明(若いとうわさ?) 性 別 不明(♀??) 観察メモ ちょっぴりおちゃめで好奇心旺盛。 たのしい宮崎が大好き。 H 西臼杵地域 交流 会 地域テーマ 地域を繋ぐ「人」 ・ 「農」 ・ 「観」 ~中山間地域の未来を語り合おう~ 西臼杵地域は、宮崎県の北西部に位置し、豊かな自然、歴史・文化に 恵まれ、美しい棚田風景と農村の伝統文化が息づく中山間地域(3町) であり、高千穂峡をはじめとする地域内の観光地には、多くの観光客が 訪れています。 本地域では米をはじめ、和牛のオリンピックで2連覇に貢献した高千 穂牛、全国一の生産量 ・ 品質を誇る釜炒り茶、椎茸、トマトやきゅうり などの夏秋野菜、ラナンキュラスやホオズキなどの花き、ゆず、くり、 ぶどうなどの果樹といった多彩な農林畜産物の生産が行われています。 近年は、地元農産物を原料とする農産加工の取り組みやグリーンツー リズム等、農業を軸に行われる活動が積極的に展開され、交流人口が増 加しています。 西臼杵地域実行委員長 林 利朗・すえ子夫妻 火 / 情報交換会 11月10日● 全 体 会(会場:宮崎市民文化ホール)12:20 〜 15:30 ↓ 情報交換会(会場:ゆめゆめプラザ TAC)19:00 ~ 21:00 ↓ 宿 舎(ホテルグレイトフル高千穂、国民宿舎ホテル高千穂) 【国指定重要無形民俗文化財「高千穂神楽」】 水 / 現地研修会(全3コース) 11月11日● コース H-1 宿 舎 8:30 地域を支える農事組合法人の取り組みと雄大な自然を巡るコース 中山間地域に広がる美しい棚田や集落内外の人々の交流、地域に受け継がれる伝統・文化等を大切に守りなが ら、地域農業を支える高千穂町の農事組合法人の取り組みと、地域内の農林畜産物や加工品等を販売し、地産 地消に取り組む直売所を紹介します。 ❶中川登集落 ● 8:40 〜 9:20 ❹がまだせ市場【昼食】 ● 11:30〜12:20 ❷高千穂峡 ● 9:35 〜 10:35 宮崎空港 15:00 ❸直売所 鬼八の蔵、ミートセンター ● 10:45 〜 11:20 JR宮崎駅 15:30 一般駐車場(宮崎港) 16:00 ❶中川登集落 (高千穂町) http://www.chusankan.net/cgi-bin/webpat/document/ikiiki/2009/091408/index.html 集落営農組織による農業用機械の共同化や受 託組織の設立等の活動を経て、平成 25 年4月 に農事組合法人「高千穂かわのぼり」を設立 しました。農作業受託や鳥獣害対策はもとよ り、地元農産物の加工、人々の交流を深める 取り組み、新規就農者の受入れなどに取り組 んでいます。 32 ❷高千穂峡(高千穂町) http://takachiho-kanko.info/sightseeing/takachihokyou.php 阿蘇火山活動の 噴出した火砕流 が帯状に流れ出 し、 急 激 に 冷 却 されたために柱 状節理のすばら しい懸崖となっ た 渓 谷 で、1934 年(昭和 9)名勝・ 天然記念物に指 定されています。さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「鬼 八の力石」など、高千穂の魅力を十分に感じることができる場所 です。 コース H-2 ❸直売所 鬼八の蔵、ミートセンター(高千穂町) ❹がまだせ市場(高千穂町) http://www.town-takachiho.jp/gamadase/ がまだせ市場内の「直売所 鬼八の蔵」では、地域内の農家が朝 収穫した新鮮な野菜や果物、加工品、伝統工芸品を多数品揃え しています。また「ミートセンター」では、JA高千穂地区が「安 全・安心」をモットーに丹精込めて生産した「高千穂産まれ、 高千穂育ち」の高千穂牛を販売しています。 西臼杵の特色ある花き生産と特産物を活かした 6次産業化の取り組みを巡るコース 日之影町内の花きの高冷地栽培と町の特産品であるゆずの生産について紹介します。ホオズキやラナンキュ ラス等を栽培している生産農家のほ場と、ゆずの栽培から加工・販売に至る、農業の6次産業化に取り組む 農家の園地や加工場を見学するとともに、町内産の野菜や花き、加工品、工芸品等を販売し、地産地消に取 り組む直売所を紹介します。 宿舎(ホテル高千穂) 宿舎(グレイトフル) 8:30 ❸道の駅 青雲橋 ● 11:00 〜 11:40 8:35 〜 8:40 ❹青雲橋公園【昼食】 ● 11:45〜12:30 ●【花き生産者】甲斐 幹男氏 ❶ 8:55〜9:40 宮崎空港 15:00 JR宮崎駅 15:30 ❶ 【花き生産者】甲斐 幹男氏(日之影町) ❷ゆずの華本舗(日之影町) 日之影町では、 冷涼な気候を 活かした花き 品 目 と し て、 夏季のホオズ キ、 冬 季 の ラ ナンキュラス 及びスイート ピーの切り花 生産が行われ ています。甲斐氏は、 夏季はホオズキ、冬季はラナンキュ ラスの花き栽培を行っており、品質の高い切り花生産者 として産地を牽引しています。 http://www.yuzunohana.com/ ●ゆずの華本舗 ❷ 10:00 〜 10:50 一般駐車場(宮崎港) 16:00 町内でもいち早くゆずを 植栽し、生産振興ととも に産地基盤の強化に取り 組んでいます。定番人気 商品のゆず皮を乾燥・粉 末にした香辛料「ゆずの 華」の海外販売や、ゆず 残さの堆肥化や畜産農家 との連携による環境に優 しい取り組みなど中山間 地域を代表する6次産業 化に取り組んでいます。 ❸道の駅 青雲橋(日之影町) ❹青雲橋公園(日之影町) その名のとおり青雲橋のた もとにあり、村おこし総合 産 業 株 式 会 社( 第 三 セ ク ター)の拠点施設として整 備されました。地元生産者 による生鮮品や加工品、伝 統工芸品などが数多く並ぶ 物産販売所とレストランが 完備され、青雲橋公園に隣 接する施設です。 青雲橋が一望できる公 園で、「道の駅」青雲 橋から「ふれあい橋」 で繋がっています。公 園の奥には神楽殿があ り、毎年4月末には、 町内の神楽伝承者が一 堂に集い、「日之影町 神楽まつり」が開催さ れます。また、公園内には宮柊二の歌碑や「幸せを呼ぶ鐘」 が整備されるなど、旅人の心を癒やしてくれます。 http://www17.ocn.ne.jp/~muraokos/page008.html 33 コース H-3 宿 舎 8:00 全国一の釜炒り茶生産地域と地元産原料にこだわった ワインづくりを巡るコース 五ヶ瀬町の良質な茶葉の栽培に欠かせない霧に恵まれた冷涼な気候を活かしながら、手間ひまかけて生産する 釜炒り茶の加工・販売の取り組みと、五ヶ瀬町の大地の恵みが詰まったワインが出来上がるまでを見学します。 また、 「夕日」を地域のシンボルとして都市農村交流などに取り組む協議会が運営する、地産地消の拠点を紹 介します。 ❶(株)宮﨑茶房 ● 8:35 〜 9:10 ❷五ヶ瀬ワイナリー ● 9:20 〜 10:20 ● 雲の上のぶどう【昼食】 ❹ 11:00〜11:50 宮崎空港 15:00 ❸五ヶ瀬ワイナリー直売所、夕日の里物産館 ● 10:25 〜 10:55 JR宮崎駅 15:30 一般駐車場(宮崎港) ❶(株)宮﨑茶房(五ヶ瀬町) ❷五ヶ瀬ワイナリー(五ヶ瀬町) http://www.meihin-kyushu.com/mall/miyazakisabo/ http://gokase-winery.com/ 全国的にも希少な 「 釜 炒 り 茶 」 は、 煎茶の様に蒸して 作るのではなく、 茶葉を炒るという 製法で作り上げた お茶で、丸みを帯 びた茶葉、澄んだ 黄金色の水色、すっきりとした味わいが特徴です。宮崎茶房では、農 薬や化学肥料を使用せず栽培し、平成 13 年には有機 JAS 認定を取得 するなど、安心してお召し上がり頂けるお茶を生産しています。 ❸五ヶ瀬ワイナリー直売所、夕日の里物産館 16:00 冷涼な気候を活か し、平成5年から 土地利用型品目 であるぶどうの生 産に町をあげて取 り組み、更なる高 付加価値化を図る た め、 平 成 17 年 に完成しました。 五ヶ瀬町産ぶどうを 100%使用したこだわりのワインが製 造される過程を見学することができます。 ❹ 雲の上のぶどう(五ヶ瀬町) (五ヶ瀬町) 標高 600m の寒暖の差 の激しさと美しい水 が育んだ、糖度と酸味 のバランスの良い葡 萄からつくられるワ インはみずみずしさ 溢れるフルーティー な 仕 上 が り で す。 ま た、 地 元 住 民 で 組 織 された夕日の里づく り推進協議会が運営する夕日の里物産館では、地元産の野菜や花き、 加工品等が並び、生産者と消費者が集う交流の場にもなっています。 http://kumonouenobudo.com/ ぶどう畑をイメー ジして作られたガ ラス張りの店内で、 春から秋には、こだ わりの食材を使っ たビュッフェ形式 の 料 理、 冬 期 に は 五ヶ瀬ワインをふ んだんに使った限 定メニューが味わ えます。雲にも届きそうな丘の上で、遠くに阿蘇五峰を眺め ながらのんびりとしたひとときをお楽しみください。 みやざき犬の「かぁ」くん やっぱり宮崎県 年 齢 不明(若いはず?) 性 別 不明(♂??) 観察メモ おおらかでくいしんぼう。 宮崎が大好き。 西臼杵地域交流会 出 身 34