Comments
Transcript
地方公共財としてのパブリックアート - Kyoto University Research
Title Author(s) Citation Issue Date URL <研究論文>地方公共財としてのパブリックアート : 財政 的連邦主義からの規範的検討 金武, 創 財政学研究 (1997), 22: 97-106 1997-10-15 http://hdl.handle.net/2433/156214 Right Type Textversion Departmental Bulletin Paper publisher Kyoto University 地 方 公 共 財 としてのパ ブ リックアー ト ■研 究論 文 地 方 公 共 財 として のパ ブ リックアー ト ―財 政的連邦主義からの規範 的検討― 金 1.は 武 創† となるべ き 「 住 民 の 多 様 な 選 好 の 把 握 」に 不 向 きな じめ に シス テ ムで ある 点 に 注 目 し,多 くの 地 方 政 府 がパ ブ リックア ー ト整 備 に 失 敗 した 原 因 をピラミッド型 の 都 市 の 公 共 空 間 に 設 置 され た 屋 外 彫 刻 は 一 般 的 にパ ブ リックア ー トとよば れ るが,「都 市 の公 共 性 官 僚 組 織 に もとめ て み た い. とは 何 か 」とい う問 い か ら普 遍 的 な 現 代 芸 術 表 現 と 本 論 文 の 構 成 は 以 下 の とお りで ある.は じめ に, して のパ ブ リックアー トを発 展 させ た ア メリカ の 取 り アメリカ にお けるパ ブ リックア ー ト発 展 の 歴 史 的 経 組みを「 地 域 固 有 の 文 化 を 具 現 化 す るパ ブ リック 緯 を概 観 し,連 邦 政 府 と地 方 政 府 が そ の 財 政 機 ア ー ト」とい う視 点 か ら評 価 す る時,公 共 性 を有 す 能 を分 担 して きた ことを 明 らか に す る.つ づ い て, る都 市 空 間 に 個 人 的 な 芸 術 表 現 とい え る屋 外 彫 財 政 機 能 との 関係 か ら,地 方 公 共 財 としての パ ブ 刻 を設 置 す る根 拠 や そ の 外 部 性 を財 政 学 的 に ど リックア ー トを検 討 す る.そ の 際,地 域 住 民 の選 好 のように位 置 付 けることが 可 能 な の だ ろうか.Dこ をより反 映 しや す い 地 方 政 府 が パ ブ リックア ー トの う した 地 方 公 共 財 として のパ ブ リックアー トに注 目 し, 供 給 を主 体 的 に 担 う根 拠 を示 す と同 時 に,補 助 金 そ の 外 部 性 を財 政 学 的 に 考 察 す ることが 本 論 文 交 付 や 全 国 的 な 法 整 備 を用 い た 連 邦 政 府 の 支 援 の 第 一 の 研 究 目的 で ある.な お,理 解 を深 め るた に つ い ても,そ の 一 定 の 合 理 性 を 明 らか に す るっ め に 「都 市 の 公 共 空 間 に 設 置 され た 」「政 府 資 金 も りで あ る.最 後 に,地 方 公 共 財 として のパ ブリック を主 た る財 源 とす る」に 議 論 を限 定 す る. アー トの 問 題 点 とそ の将 来 展 望 を述 べ るが,ま ず は,一 連 の議 論 に 入 る前 に,ア メリカ にお けるパ ブ 戦 後,わ が 国 の 地 方 自治 体 が,約 一 万 点 以 上 の パ ブ リックア ー トを 設 置 して きた ことは 以 外 に 知 ら れ て い な い が 〔竹 田(1995),98ペ リックアー ト発 展 の 歴 史 を整 理 して お こう. ー ジ〕,そ れ ら の 多 くは公 園 や 道 路 脇 に裸 婦 像 を 中 心 とした 多 数 の 小 規 摸 な作 品 を設 置 し,自 主 財 源 と国 か らの 各 π.ア メリカ に お け るパ ブ リックア ー ト発 展 の 種 補 助 金 ・地 方 交 付 金 で 賄 わ れ る場 合 が 多 い2). 歴史的背景 そ れ に対 して,欧 米 で は 抽 象 的 で 巨 大 な 作 品 が 1960年 代 とい え ば,パ ブ リックア ー トを含 め た アメ 主 流 で あるが,そ の財 源 に っ い て は,中 央 政 府 主 導,地 方 補 助 金 と自 主 財 源 の 混 合,地 方 財 源 の リカ 現 代 芸 術 が 確 立 した 時 期 で あ るが,こ の 時 期 み とい う具 合 に 実 に多 様 であ る3).こ うした 現 状 に にア メリカ で パ ブ リックア ー トが 発 展 した 要 因 として オ ー ツの 『財 政 的 連 邦 主 義 』の 文 脈 を 照 らし合 わ は,① 人 材 面:先 進 的 な 芸 術 分 野 に 挑 戦 す る若 い せ ると,都 市 に お け るパ ブ リックア ー ト整 備 に 関 す 芸 術 家 と彼 らを支 える芸 術 経 営 専 門 家 の 存 在,お る中 央 政 府 と地 方 政 府 との 財 政 機 能 の 分 担 とい う よび 両 者 を教 育 ・訓 練 した 高 等 教 育 制 度 の 整 備, 第 二 の 論 点 が 設 定 可 能 とな るだ ろう.さらに,三 番 ② 民 間 支 援:実 験 的 芸 術 に 対 す る積 極 的 な 専 門 目の論 点 として,現 在 の 地 方 政 府 を構 成 す る官 僚 評 価 とそ れ に伴 う民 間 団 体 の 財 政 支 援,③ 公 的 支 組 織 が,地 域 の 固 有 価 値 を具 現 化 す る 際 の 前 提 援:地 方 政 府 の 主 体 的 取 り組 み と連 邦 機 関 の補 助 †公 共 経 済研 究 所 ,京 都 大 学 大 学 院 97 財 政学研究 第22号 金 交 付 とい う二 段 階 の 支 援 システ ム,④ 設 置 場 所 実 験 的 な 現 代 芸 術 を 積 極 的 に 認 知 し,そ の 芸 術 の 増 加:都 市 再 開発 事 業 がもた らした公 共 空 間 の 性 を 高 く評 価 した ことに加 えて,こ うした 専 門 的 評 増 加 とい う4点 に 要 約 で きるだ ろう.そ の うち,① ② 価 を信 頼 し,金 銭 的 な 援 助 を続 けた 非 営 利 団 体, に つ い て は,む しろア メリカ 現 代 芸 術 全 体 の 発 展 お よび 背 後 で そ れ を支 え た 大 企 業 の 活 動 に っ い 要 因 と認 識 す べ きで あるの で,ま ず はここか ら議 論 て も,① 購 入 した 作 品 を 自 らの 建 物 に 展 示 した り を進 め ることにしよう. 地 方 政 府 に 寄 付 す る,② 若 い 芸 術 家 に 奨 学 金 や 第 一 の 要 因 として,多 くの 革 新 的 な芸 術 家 の 存 報 奨 を 供 与 す る,③ 芸 術 専 門 の教 育 機 関 に財 政 在 は 指 摘 す るまで もな い が,同 時 に 彼 らを支 え る 支 援 す るとい っ た 手 法 を用 い て,多 くの 若 い 芸 術 芸 術 経 営 専 門 家(ArtManager)の 育 成 も無 視 で 家 を物 心 両 面 か ら支 援 した の であ った.ち な み に, 代 後 半 か ら,全 こうした 企 業 や 非 営利 団 体 の 活 躍 を背 後 で 支 えた 米 の 経 営 学 大 学 院 に 芸 術 経 営 コー ス が 設 置 され の は,ア メリカ独 特 の 寄 付 金 に 関 す る税 控 除 シ ス 始 め たが,そ の 教 育 内 容 は 美 術 館 や コン サ ー トホ ー ル といっ た芸 術 表 現 の現 場 の 運 営 とそ こに 芸 術 テ ムで あ ることを付 け加 えて お こう4). 補 助 金 を 交 付 す る芸 術 支 援 機 関(非 営 利 団 体 や ア メリカ 現 代 芸 術 は ヨー ロッパ 伝 統 文 化 か らの 脱 公 的 機 関)の 経 営 とに大 別 され る。芸 術 経 営 の 重 却 と独 自 の 芸 術 表 現 の 確 立 を果 た した とい わ れ る 要 性 が ア メリカ で 認 識 され て い た 背 景 に は,実 学 が,そ の 発 展 要 因 に 関 連 す る歴 史 的 背 景 として, 中 心 とい う高 等 教 育 の 基 本 方 向 が うか が わ れ る. 経 済,軍 事 面 だ け でな く,ア メリカ は 芸 術 文 化 面 に さらに,各 州 立 大 学 の 新 設 ・拡 充 と安 価 な 教 育 費 お け る国 際 的 な 優 位 性 をも国 内 外 に 誇 示 す る必 用 の 設 定 等,第 二 次 世 界 大 戦 後 の 専 門 教 育 の 大 要 が あ った とい う側 面 に も触 れ て お か な け れ ば な 衆 化 の果 たした 役 割 につ い ても,単 に 芸 術 家 の 育 らな い.彼 らは,東 側 諸 国 に 対 して は,ア メリカ の 成 と芸 術 経 営 専 門 家 の 訓 練 に とど まらず,多 くの 中 心 的 価 値 で あ る 「表 現 の 自 由 」と資 本 主 義 経 済 鑑 賞 者 の 育 成,す な わ ち 消 費 者 選 好 の 開 発 にも に よる都 市 発 展 を,西 側 同 盟 国 お よび 自 国 民 に は 多 い に 貢 献 したと評 価 で きる. 自 由 主 義 諸 国 の リー ダ ー として の 高 い 文 化 水 準 を きない.後 者 に っ い て は,1960年 ところで,東 西 冷 戦 のピ ー クを迎 え た1960年 代 に 結 局,生 産 者,消 費 者,両 者 の仲 介 機 関 各 々 の 誇 示 す る必 要 が あ った.そ の 意 味 で は,ア メリカ 現 人 材 を育 成 す る高 等 教 育 シス テ ムが ア メリカ 現 代 代 芸 術 の 隆 盛 は 東 西 冷 戦 の 産 物 の 一 つ とも位 置 芸 術 の発 展 に 大 きく寄 与 した ことは 疑 い の な い 事 づ け られ る 〔Wetenhall(1992)pp.142-157〕.つ 実 か と思 わ れ る.こ うした 人 材 育成 の努 力 の結 果, づ い て,パ ブ リックア ー ト固 有 の発 展 要 因 に議 論 を 1970年 代 以 降 の アメリカ 現 代 芸 術 家 た ち は,単 な 移 そ う。 る都 市 の 屋 外 彫 刻 か ら,パ ブ リソクア ー トの 概 念 を 2つ の パ ブリックア ー ト固 有 の 発 展 要 因 の うち,そ ストリー ト・ア ー ト,ゲ リラ・シ アター,看 板,抗 議 行 の 一 は パ ブ リックア ー ト整 備 に 対 す る政 府 の積 極 動,ポ スター,壁 画 とい った 都 市 の 公 共 空 間 に お 的 な 姿 勢 が あ げ られ る.特 に 主 体 的 な役 割 を果 た け る芸 術 表 現 全 般 に 拡 張 させ た 〔Raven(eds.) した 地 方 政 府 で は 「都 市 景 観 の 整 備 」「地 域 住 民 (1993)p.1〕.ア メリカ の パ ブ リックア ー トの 歩 み を の 選 好 開 発 」とい う2つ の 政 策 方 向 が 設 定 され た 振 り返 る時,芸 術 経 営 の 専 門 家 を育 成 す る専 門 教 が,い ず れ の 場 合 も地 域 の 歴 史 や 文 化 に 内 在 す 育 課 程 をわ が 国 は い まだ 十 分 整 備 してい な い 点 を る 固 有 価 値 の 具 現 化 を共 通 の 目的 として い る.そ 考 慮 す れ ば,日 米 両 国 の 人 材 育 成 に対 す る努 力 して,制 度 的 に は 資 本 支 出 の1%を 自 動 的 にパ ブ リ の 差 異 は 明 らか で あ る. ックア ー ト予 算 として 計 上 す る 「1%f()rarts(1%事 次 に,芸 術 家 の実 験 的 な活 動 を積 極 的 に評 価 し 業 制 度)」が 導 入 され た5)。 支 援 す る 民 間 セ クター の 存 在 を 第 二 の 要 因 に あ た とえ ば,「都 市 景 観 の 整 備 」を 目的 としたパ ブ リ げ て お きたい 。特 に,国 内 外 の 批 評 家 や 専 門 家 が ックア ー ト整 備 条 例 は,フ ィラデ ル フ ィア(1955), 98 地 方 公 共 財 としての パブ リックアー ト ニュー ヨー ク(1964),ハ ワイ(1967)と い った 州 ・ 都 ア ー トを求 め るインセ ンテ ィヴ を各 再 開 発 業 者 に植 市 で 制 定 され た の が そ の 噛 矢 で ある.ま た,シ ア ト え付 けた と思 わ れ る. ル は 「視 覚 芸 術 を 体 験 す る機 会 を通 して,全 て の 都 市 住 民 が 地 域 社 会 や 地 元 で の 生 活 をよ り理 解 そして,優 れ た パ ブ リックア ー トの 存 在 が都 市イメ ー ジ の 向 上 に 結 び 付 くと仮 定 す る時 ,① 売 上 税 の す る能 力 をつ ける」目的 で1973年 同 条 例 を制 定 し 増 収,② 都 市 人 口数 の 増 加,③ 不 動 産 価 値=財 たが,現 代 芸 術 に 関 す る地 域 住 民 の 選 好 開 発 を 産 税 の 水 準 向 上 等,都 市 財 政 を 安 定 化 させ る効 優 先 課 題 としてお り,もう一 方 の 代 表 的 な 事 例 とい 果 も 予 想 され ることか ら,地 元 経 済 界 や 地 方 自治 えるだ ろう〔Shamash(1991)p.12〕. 一 方 ,地 方 政 府 の 取 り組 み を財 政 支 援 す る補 助 体 も 同 様 の インセ ンテ ィヴを 有 す る と推 察 され る. 金 交 付 制 度 は,連 邦 レベ ル で 構 築 され た が,ケ ネ 業 に 組 み 入 れ る手 法 は,1980年 ディ政 権 下 の公 共 施 設 管 理 庁(GelleralService な経 済 の サ ー ビス化 に 伴 い,芸 術 文 化 活 動 と都 市 Administration=以 経 済 政 策 との 結 び 付 きを深 め るきっか け とな った と 下GSA)に 余 談 に な るが,こ うした 文 化 的 要 素 を都 市 開 発 事 よる 「 芸 術 作 品購 代 以 降 の国際 的 入 の た め のパ ー セ ン ト基 金 」(連邦 政 府 施 設 建 設 い え るだ ろ う。さらに,現 在 の 欧 米 各 都 市 で 「 経済 費 の0.5%を そ の 施 設 に 設 置 す る芸 術 作 品 購 入 費 政 策 としての 文 化 政 策 」が 推 進 され てい ることを 勘 に 充 当す る)の 設 立 と1966年 に 設 立 され た 全 米 芸 案 す れ ば,1960年 術 基 金(NationalEndowmentfortheArts:以 は都 市 文 化 政 策 の先 駆 け と評 価 す べ きな の もしれ 下NEA)に よる「公 共 空 間 に お ける芸 術 作 品 設 置 計 画 」が これ に 該 当 す る.前 者 はGSAが 代 以 来 の パ ブ リックア ー ト整 備 ない 助. 直接 指 皿.財 政 的 連 邦 主 義 か らみ た 名 した 芸 術 家 に連 邦 政 府 ビル の 隣 接 地 に 作 品 の パ ブリックアー トの 位 置 づ け 設 置 を委 託 す る制 度 であ るが,パ ブ リックア ー トの 発 展 に貢 献 した 点 は十 分 評 価 で きる半 面,政 府 が 芸 術 家 を選 考 す る過 程 で,暗 に彼 らを 序 列 化 す る 前 段 で 示 した 通 り,アメリカ で は,地 方 政 府 が パ 価 値 財 的 側 面 が うか が わ れ る6).後者 に つ い て は, ブ リックア ー ト整 備 を 主 体 的 に 担 う半 面,そ れ に対 地 方 政 府 が 推 進 す るプ ロジ ェクトに補 助 金 を交 付 す る補 助 金 交 付 や 都 市 再 開 発 事 業 の 関 連 法 整 備 す ることを通 して,パ ブリックア ー トの 全 国 的 な普 及 /補 助 金 交 付 の 推 進 等 に よって,連 邦 政 府 系 機 に貢 献 した と高 く評 価 され て い るが,NEAの 関 が 地 方 政 府 の 取 り組 み を支 援 して い た 点 を示 し 設立 自体 に 前 述 した東 西 冷 戦 の 影 響 が 読 み 取 れ る7). た.本 章 で は,議 論 の 焦 点 をパ ブ リックア ー ト整 備 最 後 に,連 邦 政 府 の 都 市 再 開 発 政 策 がパ ブ リッ に お け る 中 央 政 府 と地 方 政 府 との 財 政 機 能 分 担 クア ー トの 設 置 可 能 な公 共 空 間 を数 量 的 に 著 しく にあ わ せ る.そ こで は,オ ー ツ の財 政 的 連 邦 主 義 増 加 させ た 点 を指 摘 して お きた い8).こ の 当 時, (FiscalFederalisln)の 敷 地 の 一 部 を公 共 空 間 として 地 域 住 民 や 通 行 人 もた らす 正 の 外 部 性 とを 照 らし合 わせ,パ ブ リック に 提 供 す る代 償 に,容 積 率 を緩 和 し建 物 の 高 層 ア ー トの公 共 財 的 側 面 と混 合 財 的 な 側 面 を 明 らか 概 念 とパ ブ リックア ・ ・ 一 一Lト が 化 を促 進 す る規 制 緩 和 が 進 め られ た が,そ の 結 果 にす ることが 主 要 な 検 討 課 題 とな るだ ろう.議 論 を 得 られ た 公 共 空 間 にパ ブ リックア ー トを組 み 合 わ 進 め る準 備 として,オ ー ツの 財 政 的 連 邦 主 義 を概 せ ることを通 して,都 市 開 発 業 者 は 快 適 性 を高 め, 観 して お こう. 質 の 高 い 住 居 や オ フィス,商 業 ビル の 整 備 を推 進 した.別 の 見 方 をす れ ば,都 市 間 の 経 済 競 争 が 厳 3.1財 政 的連 邦主 義と地 方分 権 しい アメリカで は,都 市 の 個 性 化,差 別 化 の シ ンボ ル として快 適 な公 共 空 間 を 求 めるの は 当 然 の帰 結 現代財 政の基本的機 能を「 資 源 の最 適 配 分 」 「 所 特 再分 配 」「 経 済 の安 定化 」と位 置 付 ける時, であ って,こ うした 規 制 緩 和 は より優 れ た パ ブリック 中央 政府 と地 方 政 府 との 間 にお ける各 財 政機 能 99 財政学研究 第22号 の役 割 分 担 が 財 政 的 連 邦 主 義 理 論 の 主 題 で あ る. 央 集 権 的 な 単 一 政 府 と分 権 的 な 地 方 政 府 とを 比 これ に 関 して,オ ー ツは 単 一 形 態 の 中 央 政 府 と分 較 したオ ー ツは,経 済 効 率 の 観 点 か らみ た 各 々 の 権 的 な 地 方 政 府 を比 較 し,公 共 部 門 の 適 切 な 分 長 所 と短 所 を明 示 し,そ の 機 能 分 離 の 合 理 性 を 示 権 化 の 可 能 性 を考 察 した. した の で あ った.そ れ で は,こ の 視 点 に 立 っ て,地 経 済 の安 定 化 に つ い て は,中 央 政 府 の ほうが 地 方 公 共 財 とみ な され るパ ブ リックアー ト整 備 の 財 政 方 政 府 よりも優 れ て い るとオ ー ツ は 位 置 づ け て い 学 的 分 析 を進 めよう. る.な ぜ な ら,中 央 政 府 に よる経 済 の 安 定 化 政 策 は 一 定 の 有 効 性 が認 め られ るの に 対 し,独 自通 貨 3.2パ ブ リック ア ー トに お け る 公 共財 的側 面の 検 討 発 行 に ともなうインフ レの 危 険 性,地 域 経 済 に 占め る他 地 域 との 関 係 の深 さ,そ れ に ともな う乗 数 効 果 わ が 国 の 実 例 か ら,竹 田 は パ ブ リックア ー ト整 備 の 低 下,発 行 した 地 方 債 償 還 時 に 所 得 が 地 域 外 の 目的 を 「景 観 形 成 」「地 域 の 特 色 の 表 現 」「 文化 に 流 出 す る可 能 性 等,地 方 政 府 独 自 の 財 政 ・金 振 興 」に3区 分 して い るが,パ 融 政 策 に は い くつ か の 問 題 点 が 見 受 け られ るか ら 社 会 的 便 益 は 地 域 全 体 に 共 通 の 利 益 をもた らし, で あ った.ま た,所 特 再 分 配 に 関 しても同 様 で あ っ 必 ず しも,個 人 消 費 を 前 提 としな い 〔竹 田(1993) て,あ る地 方 政 府 だ け が より平 等 な 所 得 分 配 政 策 48∼49ペ を実 施 す る時,個 人 の 自 由 な移 動 を 考 慮 す れ ば, 性 を反 映 す る芸 術 作 品 で あるパ ブ リックア ー トの 設 裕 福 な 人 々 は 他 地 域 へ 流 出 す る一 方 で,多 くの 置 自体 に 公 共 財 的 な 性 質 が うか が え るlo).これ は 貧 困 者 が 流 入 す ることが 予 想 され るの で,所 得 再 パ ブ リックア ー ト生 産 が もた らす 外 部 性 とみ な され 分 配 政 策 の 有 効 性 は 低 く,そ の 地 方 政 府 は 厳 しい る が,今 回 は 「a.新た な 芸 術 表 現 の 革 新 」、「b.共 財 政 状 況 に追 い 込 まれ ることが容 易 に 理 解 で きる 同 体 の シ ンボ ル あ るい は 地 域 社 会 の イメー ジ の 設 〔Oates(1972)pp.6-8〕. 定 」に 二 分 し,順 に 検 討 す る. ブ リックアー トに よる ー ジ 〕.その 意 味 で は,都 市 空 間 の公 共 最 後 に,資 源 の最 適 配 分 のうち,全 国 民 が 同 程 第 一 に 「芸 術 表 現 上 の 革 新 」が想 定 され るが,こ 度 に 欲 す る公 共 財 に 関 して は,中 央 政 府 に よる供 れ は 分 野 ご とに 細 分 化 され た 芸 術 表 現 を都 市 空 給 の 方 が 有 効 で あ ると思 わ れ る.そ の 理 由 として 間 で 再 統 合 す ることを指 す.こ の 目的 で,あ る地 方 は,分 権 的 な 意 思 決 定 を す る 地 方 政 府 が この 役 政 府 が 単 独 でパ ブ リックア ー トを 奨 励 した と仮 定 す 割 を担 った 場 合,地 域 住 民 は で きるだ け少 な い 負 ると,そ の 結 果 生 ず る 「 芸 術 表 現 上 の 革 新 」は典 型 担 を望 み が ち な の で,公 共 財 の過 少 供 給 に 陥 るこ 的 なスピル オ ー バ ー を発 生 させ,そ の 恩 恵 は 全 国 とが 推 察 され る.逆 に い え ば,個 人 の 多 様 な 選 好 的 あ るい は 国 際 的 に広 が ることが 予 想 され る.し た を集 合 的 に 把 握 し,特 定 地 域 の 住 民 だ け に 便 益 が っ て,地 方 政 府 単 独 で の 資 源 配 分 は き わ め て が 及 ぶ 地 方 公 共 財 供 給 に 関 して は,単 一 形 態 の 不 効 率 で あ って,こ の 外 部 性 だ け を期 待 す るの で 中 央 政 府 に は 不 向 きで あ ると推 察 され ることか ら, あ れ ば,パ ブ リックア ー トの 公 的 整 備 は 中 央 政 府 この役 割 を地 方 政 府 が 担 うことが 望 ましい と考 えら が 担 う方 が 望 ましい.ま た,鑑 賞 す る側 の 立 場 か ら れ る.さ らに,分 権 的 地 方 政 府 に よる地 方 公 共 財 み て も,「最 先 端 の 芸 術 表 現 を 地 元 で 鑑 賞 す る」と の 供 給 に 関 して 「 周 辺 の 地 方 政 府 に波 及 し,結 果 い う地 域 住 民 の 選 好 もそ の 費 用 負 担 に 見 合 うほ ど 的 に 公 共 財 生 産 の 実 験 と革 新 をもた らす 」「支 出 存 在 しな い 可 能 性 が 高 い.結 論 的 に い え ば,「 芸 の 決 定 が 実 質 的 な 資 源 費 用 とより直 接 的 に結 び 術 表 現 上 の革 新 」だ け に 依 拠 したパ ブ リックア ー ト 付 け られ る結 果,地 域 に お け る公 共 的 意 思 決 定 が 整 備 は 地 方 政 府 の 役 割 と認 め られ ず,地 方 公 共 改 善 され,費 用 負 担 の 自覚 を 前 提 とした 事 業 計 画 財 に はな じまな い ことが わ か るだ ろう. の 決 定 が 進 め られ る 」とオ ー ツ は 述 べ て い る 〔Oates(1972)pp.8-13〕.結 第 二 に,「市 民 意 識 づ くり」あるい は 「 地 域社 会 の シ ン ボル 」とい う役 割 を 期 待 して パ ブ リックア ー トを 論 的 に 言 え ば,中 100 地 方 公 共 財 としてのパ ブ リックア ー ト 整 備 す る場 合 を想 定 して み よう.同 じア イデ ンテ ィ ティを有 す る地 域 住 民 か ら構 成 され る閉 鎖 的 な 地 3.3パ ブ リックア ー トに お け る 域 社 会 を 仮 定 す る 時,各 個 人 の 価 値 観 は きわ め 混 合財 的側 面の 検 討 一 方 ,パ ブ リックア ー トは 地 域 住 民 だ れ もが 無 料 て接 近 して い ると予 想 で きるか ら,全 員 一 致 に 近 で鑑 賞 で きる芸 術 作 品 で あ るか ら,個 別 の 私 人 が い 形 で 特 定 の作 品 が 選 択 され ると思 わ れ る.し た それ を特 に 重 視 し,鑑 賞 や 日常 生 活 の 対 象 とす る が って,こ の 仮 定 の 上 で は,地 方 政 府 が 地 域 住 民 ことも多 い に あ りうると考 え られ る.そ の 際 「 私人の の 選 好 に反 しな い パ ブ リックア ー トを設 置 す ること 生 活 環 境 の 改 善 」「(美術 館 や コンサ ー トホー ル を は 十 分 可 能 で あ るが,こ の 場 合 は 地 方 公 共 財 とい 平 常 訪 れ な い)低 所 得 者 層 や 青 少 年 の 芸 術 選 好 うよりも,あ る種 の クラブ財 と位 置 づ け るべ きか と思 の形 成 」あ るい は 「 パ ブ リックア ー トが 集 客 す ること われ る.い ず れ に しても,こ の仮 定 は 現 実 的 とは い に伴 う地 域 経 済 へ の波 及 効 果 」等 が 想 定 され るが, えない ことか ら,開 放 的 な 地 域 社 会 を想 定 す るティ い ず れ もパ ブ リックアー トの 消 費 がもた らす 外 部 性 ボ ー の 「足 に よる投 票 」概 念 を 次 に 適 用 して み よ とみ な され る12).そこで,本 項 で は,「C.パ ブ リックア ー ト整 備 による資 源 の 最 適 配 分(都 市 間 の経 済 競 う. 地 域 住 民 が 異 な る価 値 観 を有 し,自 由 に 居 住 地 争 に 伴 う資 源 の 最 適 配 分 に あた って,私 的 利 益 の を移 転 で きる と仮 定 した 上 で,地 域 社 会 の シ ン ボ 充 足 を促 進 す る)」と「d.パブ リックア ー ト整 備 による ル た るパ ブ リックア ー トを設 置 した 場 合,そ の 作 品 所 得 再 分 配(私 的 な 利 益 関 心 に 訴 え て,芸 術 文 を好 まない 人 は 居 住 地 を離 れ る一 方,地 域 社 会 を 化 の 享 受 機 会 を増 や し,芸 術 へ の選 好 を発 展 させ 象 徴 す るこの 作 品 を 気 に 入 った 他 地 域 の 住 民 が ることに よって,住 民 の 文 化 的 な 生 活 水 準 を 向 上 新 た に転 入 す る.こ れ は 自らの 選 好 に合 うパ ブ リッ させ,現 在 所 得 を再 分 配 しな けれ ば 得 られ な い 効 クアー トを各 個 人 が選 択 した結 果 で あ って,あ たか 果 を 低 所 得 者 層 へ の 公 共 サ ー ビス 供 給 に よって も市 場 で 私 有 財 を選 ぶ の と同様 に 一 定 の 効 率 性 実 現 す る)」に 関 す る検 討 をオ ー ツの 議 論 に 沿 う形 を有 して い ると思 わ れ る.し か し,こ の 仮 定 に 関 し で 進 める. ても,現 実 の 世 界 で 居 住 地 の 移 転 費 用 は 必 ず しも 資 源 の 最 適 配 分 機 能 に つ い て は,(中 央 政 府 で 安 価 とは い えな い ことを 思 い 起 こせ ば,仮 定 に 無 は な く)地 方 政 府 が 地 域 住 民 の 選 好 や 価 値 観 によ 理 が ある と疑 わ れ てもしか た あ るまい.現 実 に は, り接 近 したパ ブ リックア ー トを整 備 す ることに よって, 個 別 プ ロジェ クトの 中 止 は 日常 茶 飯 事 で あ っ て, 結 果 的 に 資 源 の 効 率 的 な配 分 に結 び 付 くとい う見 パ ブ リックア ー ト整 備 条 例 自体 を 執 行 停 止 す る事 方 を最 初 に示 して お こう.オ ー ツ は,地 方 政 府 が 例 もアメリカ で は 見 受 け られ た.こ の種 の 政 府 の 失 中央 政 府 よりも効 率 的 に 地 方 公 共 財 を供 給 で きる 敗 に つ い て は,パ ブ リックアー ト整 備 を推 進 す る地 要 件 の 一 つ として 「(地方 政 府 が)あ る公 共 財 の 消 方 政 府 とそ れ を好 まない 一 部 住 民 との 間 で,政 府 費 水 準 を 地 域 社 会 の 集 合 的 選 好 に 調 整 す ること 組 織 の 官 僚 機 構 に 起 因 す る情 報 の 格 差,あ るい は,消 費 者 選 好 に 適 合 した 資 源 の 最 適 配 分 に 結 は納 税 者 の 真 の 選 好 と費 用 負 担 意 思 の 非 顕 示 が び 付 くの で,経 済 効 率 が 高 まる」と指 摘 した が,こ もた らした結 果 と推 察 され る11).少な くとも,地 域 社 の 文 脈 か ら,地 域 住 民 の 選 好 をふ まえ たパ ブリック 会 の シンボ ル としての パ ブ リックア ー ト整 備 自体 が ア ー ト整 備 に 関 して は,地 方 政 府 の 方 が 望 ましい 個 人 の価 値 観 を逆 なで る不 確 実 性 を含 ん で い るこ とい う推 論 が 成 り立 っ 〔Oates(1972)pp.11-12〕. とに気 付 け ば,「 地 方 政 府 に よる個 人 の 選 好 の 集 また,都 市 再 開 発 事 業 に お け るパ ブ リックア ー ト 約 とそ れ をふ まえた集 合 的 な選 好 の 実 現 」とい う基 整 備 に 議 論 を 限 定 す れ ば,芸 術 的 に 質 が 高 く, 本 的 枠 組 み 自体 に 問 題 が あることは 明 らか で あ っ 人 々 を魅 了 す るパ ブ リックア ー トの 存 在 は,そ の都 て,納 税 者 の選 好 を所 与 としな い ア プ ロー チ が 求 市 環 境 に 好 意 を持 っ た 企 業 や 居 住 者 の 転 入 を促 められ てい ると考 えるべ きか もしれ ない. す だ ろ う.こうした 再 開 発 手 法 の採 用 は,そ の 区 域 101 財政 学研究 第22号 の 地 価 を相 対 的 に 高 め,他 都 市 の事 業 との 差 別 に 低 い 」とい うオ ー ツの 見 解 と食 い 違 って い るか の 化 に成 功 す る可 能 性 を秘 め てい るだ け で な く,新 ように 受 け止 め られ る.同 様 の 見 解 として,実 演 芸 規 雇 用 や 地 域 経 済 へ の 波 及 効 果 等 も期 待 で きる 術 支 援 政 策 の 実 証 分 析 を試 み た スロス ビー らは, か もしれ な い.そ して,一 地 区 で これ が 成 功 す れ 移 転 所 得 の 給 付 や 現 物 支 給 と比 べ た 場 合 に 「芸 は,都 市 間 の 経 済 競 争 に 直 面 した 他 の 地 方 政 府 術 文 化 に 対 す る個 人 の選 好 開 発 を通 した 所 得 再 にも人 々 を魅 了 す る作 品 を 投 入 す るイ ンセ ンテ ィ 分 配 の 非 効 率 性 」お よび 「芸 術 文 化 に 対 す る選 好 ヴ が 働 き,各 地 で 魅 力 あ るパ ブ リックア ー トを含 ん 開 発 の 第 一 義 的 な 責 任 は 地 方 政 府 に は な く,中 だ 都 市 再 開 発 事 業 が 展 開 され る可 能 性 が 残 され 央 政 府 の 教 育 政 策 が 担 うべ きで あ る」と指 摘 してい て い る.こ れ は都 市 再 開 発 事 業 に お ける資 源 の 最 る 〔ThrosbyandWither(1979)pp。187-191〕. こうした 見 解 は,所 得 再 分 配 を 単 な る所 得 金 額 適 配 分 機 能 の 一 種 と認 め られ る. ちな み に,こ の 論 点 は 「あ る地 方 政 府 に よる革 新 の 平 準 化 と捉 え た 上 の 論 点 とい え るだ ろう.し か し 的 な 地 方 公 共 財 の 供 給 が,周 辺 地 域 の 地 方 政 府 な が ら,パ ブ リックア ー トを 地 域 の 固有 価 値 を具 現 が 同 じ手 法 を採 用 す ることに よっ て,結 果 的 に 公 化 す る地 方 公 共 財 と位 置 付 け,所 得 や 教 育 の 階 共 財 供 給 の 効 率 性 の 向 上 を 導 く」とい うオ ー ツ の 層 に よって,地 域 文 化 の 固 有 性 を 享 受 す る能 力 の 指 摘 と重 なっ て い る 〔Oates(1972)p,12〕.実 格 差 が 地 域 社 会 で 生 じてい る点 を課 題 とみ なす な に,1970年 際 代 以 降,都 市 再 開 発 に お け るパ ブ リッ らば,そ れ を 是 正 す るとい う意 味 で の 所 得 再 分 配 クア ー ト整 備 が 世 界 的 な 広 が りを み せ て お り,た と とい うの は 十 分 可 能 で は ない か と思 わ れ る.ス ロス え ば マ クナ ル ティは 都 市 開 発 を 通 じた 都 市 イメー ビ ー らの 論 考 は 単 に各 家 計 収 入 の 格 差 是 正 に 芸 ジ の 改 善 の重 要 性 を指 摘 す る13).個別 の作 品 が ど 術 支 援 政 策 の 外 部 性 が 貢 献 す る余 地 は 少 な い こ の 程 度 地 価 の 上 昇 に貢 献 した の か を実 証 す ること とを述 べ て い るに過 ぎ ず,こ こで は,パ ブ リックア ー は 容 易 で は ない が,イ ギ リス の アンケ ー ト結 果 か ら トによる所 得 再 分 配 政 策 を 「 地 域 の 固有価 値 を把 も,都 市 間 競 争 に 生 き残 る戦 略 の 一 つ として パ ブ 握 す る基 礎 となる個 人 の選 好 開 発 の 際 に 発 生 す リックア ー トは 認 知 され てい ることが うか が え,他 の る機 会 費 用 を 安 価 に す る」と位 置 付 け て お け ば, 代 替 策 よりも資 源 配 分 上 の 効 率 性 が 高 い 可 能 性 そ の 可 能 性 は 十 分 認 め られ る の で は な い だ ろ う を秘 めて い ることが わ か るだ ろう14). か. 次 に,パ ブリックアー ト整 備 に お ける所 得 再 分 配 最 後 に,シ ュスター が 提 示 した都 市 文 化 政 策 の6 的 な 側 面 を とりあ げ るが,具 体 的 に は,ふ だ ん 芸 っ の 基 本 方 向 を 適 用 して,今 回 議 論 した 地 方 公 術 に触 れ ない 青 少 年 や 低 所 得 階 層 が 無 料 で芸 術 共 財 として の パ ブ リックア ー トの 多 様 な 側 面 を整 理 体 験 できる外 部 性 を期 待 で きるか と思 わ れ る.そ こ す ることに しよう.パ ブ リックア ー ト整 備 に よる資 源 で,芸 術 支 援 政 策 の 最 も重 要 な 課 題 の 一 っ に 「教 の 最 適 配 分 機 能 は,シ ュス ター の 示 した 「地 域 内 育 機 関 による専 門 的 訓 練 と作 品 鑑 賞 の 体 験 を 通 へ の 資 源 ・資 金 の誘 因 」「芸 術 活 動 を含 め た 都 市 した 個 人 の 芸 術 選 好 の 開 発 」を位 置 づ け るピ ー コ 開 発 事 業 の 推 進 」「地 域 経 済 開 発 ・観 光 産 業 の 促 ックの 主 張 を適 用 す れ ば,こ れ は 日常 生 活 空 間 に 進 」に 適 合 す る.ま た,所 得 再 分 配 機 能 は,彼 の 芸 術 作 品 を鑑 賞 す る体 験 を安 価 に 提 供 す る外 部 文 脈 で は 「地 方 財 政 の 意 思 決 定 プ ロセ ス の啓 発 」 性 と理 解 できるだ ろ う15).さらに,低 所 得 者 をそ の 「草 の 根 ・コミュニ ティを基 礎 とした 調 査 ・ 企 画 の推 空 間 か ら排 除 しな い な ら,パ ブ リックア ー トに よっ て, 進 」に 相 当 す ると考 え られ る.そ して 「芸 術 分 野 へ 中 低 所 得 階 層 の 生 活 環 境 を質 的 に 改 善 す る効 果 の 財 政 支 出 の 増 加 」に 関 して は,先 に 紹 介 した パ も期 待 で きるか もしれ な い.し か し,一 見 す るとこの ブ リックア ー ト整 備 財 源 を 自 動 的 に 確 保 す る1% 点 は 「全 国 一 律 の所 得 再 分 配 政 策 と比 較 した場 合, fbrArt制 地 方 政 府 の所 得 再 分 配 政 策 の効 率 性 は 一般 的 て は まる16).ち な み に,前 項 で パ ブ リックア ー トの 102 度 が 全 米 各 都 市 で構 築 され た ことが 当 地 方 公 共 財 としての パ ブリックアー ト 公 共 財 的 側 面 として示 した 「芸 術 表 現 上 の 革 新 」 もう一 つ の 課 題 とは,地 方 政 府 が(パ ブ リックア ー 「 地 域 イメー ジ の 設 定 」は,必 ず しも個 人 消 費 を 前 ト整 備 を含 めた)地 域 住 民 の精 神 的 な 充 足 を 支 援 提 としな い ことか ら,あ る種 の 地 域 住 民 の 選 択 需 要 す る行 政 サ ー ビスを推 進 す る時,ど の ように多 様 な に基 づ く政 策 とみ な され,都 市 文 化 政 策 の範 疇 に 住 民 の 価 値 観 ・選 好 を集 合 的 に 把 握 し,政 策 とし はい るか 否 か は 議 論 が 分 か れ るか と思 われ る. て 反 映 す れ ば よい の か とい う論 点 で ある.特 にパ ブ リックア ー トに 対 す る住 民 の 集 合 的 な選 好 把 握 3.4パ ブ リックアー ト整 備 の 財 政 問 題 にっ い て は,社 会 政 策 や 経 済 政 策 と異 な り,既 存 これ までの 検 討 か ら,地 域 住 民 の選 好 をより反 映 の 統 計 資 料 は 参 考 にな らず,新 たな 調 査 も莫 大 な しや す い 地 方 政 府 がパ ブ リックア ー トの 供 給 を担 う 費 用 が 見 込 まれ る上 に,必 ず しも住 民 の真 の 選 好 正 当 性 をい くっ か の 要 素 か ら示 す ことが で きた.そ が 顕 示 され るとは 限 らな い.と なれ ば,そ れ を集 合 の 半 面,地 方 公 共 財 として の パ ブ リックア ー トの 将 的 に 把 握 す るな ん らか のイ ンセ ン テ ィヴ を組 み 込 来 課 題 として 「 価 値 財 供 給 として の パ ブ リックアー ト ん だ 具 体 的 施 策 を 私 た ち は 模 索 す る必 要 が あ る が 抱 える危 険 性 」「多 様 な 住 民 選 好 の 集 合 的 把 握 の で は ない だ ろうか18). この 問 題 に 関 連 して,ピ ラミッド型 の 官 僚 機 構 シ を前 提 とす ることの 難 しさ」の2点 が 見 受 け られ た. は じめ に,政 府 主 導 の パ ブ リックア ー ト整 備 をあ る ス テムそ の もの が 住 民 の集 合 的 な選 好 を 把 握 す る 種 の 価 値 財 供 給 とみ な す 時,そ れ が 行 き過 ぎ ると 障 害 とな ってい る可 能 性 にふ れ て お きた い 。「 ピラ 民 主 主 義 体 制 そ の もの を 危 機 に 陥 れ る可 能 性 に ミッド原 理=職 ふ れ てお きたい. 方 政 府 組 織 は,同 質 的 な 公 的 欲 求 を 効 率 的 に具 確 か に,都 市 開 発 に 関 す る規 制 緩 和 や 個 別 プ ロ 能 別 の 分 業 」を前 提 とす る現 在 の地 現 化 す る に は 適 してい るもの の,多 様 な住 民 の 価 ジェクトに対 す る補 助 金 等,中 央 政 府 が 地 方 政 府 値 観 ・選 好 を集 合 的 に把 握 す るに は 不 向 きな組 織 の 取 り組 み を援 助 す る理 論 的 根 拠 は オ ー ツの 議 形 態 であ り,そ のイン セ ンテ ィブ も十 分 持 ち合 わ せ 論 か らも認 め られ た が,住 民 の 多 様 な 選 好 を均 一 てい な い と考 え られ る19).別の 見 方 をす れ ば 「下 か な欲 求 として位 置 付 け が ち な 中 央 政 府 がパ ブ リッ ら上 へ の報 告 と上 か ら下 へ の命 令 とい う連 鎖 」で 各 クアー ト整 備 を担 う時,民 主 主 義 体 制 の 崩 壊 や 全 階 層 が 結 び 付 い て い る官 僚 機 構 は,市 場 競 争 に 体 主 義 国 家 による思 想 統 制 に 結 び 付 ぐ危 険 性 が 直 面 す る企 業 と異 な って,社 会 環 境 の 変 化 に瞬 時 そ こに 含 まれ て い る17).中央 政 府 による均 一 的 な に対 応 す ることに も不 向 きで あ る.地 方 政 府 が 効 価 値 財 供 給 としてのパ ブ リックア ー ト設 置 政 策 が 大 率 的 に地 方 公 共 財 を供 給 で きる根 拠 の一 つ として, 衆 運 動 を 巻 き起 こした結 果,多 数 派 に よる少 数 意 オ ー ツは 「 多 様 な地 域 住 民 の 選 好 を 把 握 し,事 業 見 の 圧 殺 を促 した とい う1930年 代 の 欧 州 にお け る 一 連 の歴 史 的 事 実 を思 い 起 こせ ば ,そ の 危 うさを に は 全 く言 及 しな か った.実 際 に,多 くの パ ブ リッ に反 映 させ る利 点 」を 強 調 した が,そ の 把 握 方 法 充 分 認 識 できるだ ろう〔 美 術 手 帳 編 集 部(1993)81 ∼94ペ ー ジ〕.ナ チ ス による古 典 主 義 的 ドイツ芸 術 クア ー ト整 備 の 現 場 で は,「 独 善 的 に 芸 術 家 を選 の 称 揚 に 伴 う理 想 的 人 物 像 の 巨 大 彫 刻 設 置,お 前 説 明 を しな い まま,作 品 を設 置 す る」等,地 方 政 よび 表 現 主 義 や バ ウハ ウス等 の 「退 廃 芸 術 」の排 府 は 時 として 上 位 者 として 傲 慢 に ふ るまい が ち で 斥,ム ッソリー 二 に 支 持 され た イタリア の 芸 術 家 グ ある. 考 し制 作 を委 託 す る」「周 辺 地 域 住 民 に 十 分 な事 ル ー プ に よる 「壁 画 宣 言 」(芸術 を人 民 に 奉 仕 させ さまざ まな 制 約 の な か で,実 際 に 作 品 を提 供 す る政 策 のもと芸 術 は 社 会 的 機 能 をもっ),「 芸 術 は る芸 術 家 の能 力 を 最 大 限 引 き出 す こと,お よび 作 民衆 の 思 考,感 情,概 念,夢 等 を 同 化 す る」とす る 品 を 受 け 入 れ る地 域 住 民 の 集 合 的 選 好 を把 握 し ソビエ ト連 邦 の 国 家 的 文 化 政 策 に よる大 型 野 外 彫 作 品 に 反 映 させ る ことをパ ブ リックア ー ト整 備 に お 刻 設 置 等 がそ の 代 表 的 事 例 で あ る. ける地 方 政 府 の 果 た す べ き役 割 と認 識 す る時,残 103 財政 学研 究 第22号 念 な が ら,現 実 に は そ の水 準 まで 達 して い な い 場 しか し,す べ ての パ ブ リックア ー トで 「 地 域 文化 の 合 が 多 く見 受 け られ る.「住 民 の 多 様 な 選 好 の 集 固 有 性 」と「現 代 芸 術 の 抱 え る普 遍 的 な 芸 術 性 」と 合 的 把 握1と い う政 策 課 題 か ら触 発 され た 地 方 自 の バ ランス をとることは 決 して容 易 な ことで は な い 治 体 経 営 論 に 関 して は,別 稿 で 詳 しく議 論 した い だ ろう.あ る地 方 政 府 で 成 功 した 理 想 的 なパ ブ リッ と考 え てい るが,こ の 問 題 の核 心 は 「ピラミッド原 理 クア ー ト整 備 制 度 を別 の 地 方 政 府 が 導 入 しても, を 基 礎 とす る政 府 組 織 が パ ブ リックア ー トを芸 術 家 そ の運 用 は 非 常 に 困 難 で あって,多 くの 地 方 政 府 に 発 注 し,地 域 住 民 に 押 し付 ける 」とい う上 か らの が パ ブ リックア ー ト整 備 に 失 敗 した ことも歴 史 的 な 委 託 業 務 形 式 を取 り止 め,地 方 政 府,地 域 住 民, 事 実 で あ る.そ の 要 因 として は,1)地 域 の 固 有 性 芸 術 家 とい う三 者 のポ リエ ー ジ ェントな 関 係 を構 築 と国 際 的 な 芸 術 的 価 値 との 両 方 を調 整 し,具 現 化 し,「意 味 の 共 有 化 ネ ットワ ー クの 形 成 として の パ す ること自 体 の 困 難 さ,2)そ の 上 で,多 様 な 住 民 ブ リックア ー ト整 備 」へ 転 換 で きるか どうか に か か っ 選 好 の 把 握 とそ れ を作 品 制 作 に 反 映 させ るノウハ てい る20). ウを 地 方 政 府 が 蓄 積 す ることの 難 しさの2点 を想 定 そ の 実 現 に 向 けて は,納 税 者 の 学 習 に よる財 政 で きるが,特 に 後 者 に 関 して 言 え ば,先 に 検 討 し 制 御 の 可 能 性 にもふ れ てお か ね ばな らな い だ ろう. た とお り,ピ ラミッド型 官 僚 機 構 を 組 織 原 則 とす る 本 論 で も,価 値 財 として のパ ブ リックア ー トの 問 題 地 方 政 府 は 多 様 な 住 民 の 選 好 を把 握 す る機 能 を 点 を 指 摘 したが,こ れ を避 け るた め に は,(1)納 税 有 してい な い.地 域 の 固 有 価 値 と普 遍 的 な 芸 術 価 者 の 判 断 の 基 礎 となる個 人 の 選 好 ・価 値 基 準 を開 値 を 具 現 化 す るパ ブ リックア ー トの実 現 を図 るた め 発 す る機 会 を社 会 的 に 保 障 す る,す な わ ち 学 習 し に は,地 方 政 府 の組 織 形 態 の あ り方 も視 野 に 入 れ つ つ 発 達 す る個 人 の 存 在 を財 政 理 論 に組 み 入 れ た検 討 を進 め る必 要 があ るだ ろう。 ること,(2♪ 少 数 者 に 価 値 基 準 を押 し付 け な い よう そ れ 以 外 の 今 後 の研 究 課 題 として は,政 府 間 関 な,満 場 一 致 で 「互 い の個 性 を 生 か しあ える」雰 囲 係 を視 野 に 入 れ た 芸 術 市 場 へ の 政 府 介 入 に 関 す 気 づ くりの 二 点 が 必 要 条 件 か と思 わ れ る 〔池 上; る実 証 研 究 や 都 市 空 間 に 設 置 され た パ ブ リックア ー トか らさらに進 化 した 仮 想 空 間 上 の 芸 術 表 現 と 1990,1996参 照 〕. 政 府 との 関 係 等 が あ げ られ る.い ず れ に しても,個 人 的 な 価 値 観 の 反 映 で あ る芸 術 活 動 と納 税 者 の 1V.ま とめ 選 好 の反 映 を 目指 す 政 府 活 動 との 関 係 に 関 心 を 抱 い て い きた い. 今 回 の 検 討 を通 して,序 章 で 設 定 した 論 点 は 以 下 の ように明 らか に な った.パ ブ リックア ー トの 外 部 性 をめ ぐ る議 論 で は,パ ブ リックア ー トの 供 給 に よ 註 1)パ ブ リックア ー トとプ ライベ ー 一 一 一 トア ー トとの 境 界 線 は 必 る資 源 の 最 適 配 分 機 能 と所 得 再 分 配 機 能 を示 唆 ず しも明 確 で は な い.た とえ ば,マ コナ シ ー は 「 公 共体 した.ま た,中 央 と地 方 政 府 との 役 割 分 担 に つ い (含 む 公 立 美 術 館)に 収 蔵 され た 芸 術 作 品 は 除 外 され る.一 般 的 に は,非 営 利 団 体(政 府 系,企 業 系 問 わ て は,人 材 育 成 や 法 律 の 整 備,民 間 支 援 の 土 台 ず)が 選 択,出 資 して地 域 住 民 の た め に創 作 した 芸 術 作 り,補 助 金 の 交 付 等,中 央 政 府 の 役 割 が 一 定 作 品 を 指 す 」とパ ブ リックア ー トを 定 義 づ け て い る. 程 度 認 め られ る半 面,オ ー ツの 議 論 を基 礎 に して, McConathy(1987),p.13参 照. 2)若 桑(1996)は わ が 国 のパ ブ リックア ー トの 特 徴 を 「 裸 地 域 住 民 の 選 好 を反 映 す るパ ブ リックア ー ト整 備 婦 像 」に 見 い 出 し,ジ ェ ンダ ー 論 の 視 点 か ら議 論 を 進 め てい る.ま た,山 岡 編(1994)は に は 地 方 政 府 が 主 体 的 に 関 わ ることの 重 要 性 が 各 作 品 が 設 置 され て い る周 辺 環 境 の 状 況 に 注 目 し,「幸 ・不 幸 度 」とい う指 認 め られ た.こ うした成 果 を ふ まえ て み れ ば,地 方 標 か らわ が 国 の パ ブ リックア ー トを調 査 した. 3)パ ブ リックア ー トに 関 す る 欧 米 間 の 差 異 は 公 共 財 としての パ ブ リックア ー トの 可 能 性 は 高 く評 (1990)(1996)の 価 で きるだ ろう. 104 ,樋 口 巻 末 解 説 に 詳 しく述 べ られ て い る.ま 地 方公 共 財 としてのパ ブ リックアー ト た,ア メリカ の パ ブ リックア ー トの 歴 史 を 都 市 開 発 の 視 テ ィ モ ア,イ 点 か ら概 説 した もの として は,平 木(1993),欧 ル,ポ ー トラ ン ドが 紹 介 され て い る.ま た,彼 ら は これ を "AmenityInfrastructure"と 位 置 づ け てい る . 米 とわ が 国 の 現 状 を 平 易 に 比 較 解 説 した 入 門 書 として は 杉 村 ン デ ア ナ ポ リス,ミ ネ ア ポ リス ー セ ン トポ ー 14}こ の 調 査 によれ ば (1995)参 照. 4)芸 術 活 動 に 関 す る税 控 除 シス テ ム につ い て ,芸 術 支 援 政 策 の 欧 米 比 較 の 視 点 か ら論 じ た も の とし て Shuster(1986)参 照. 5)わ が 国 にも ,こ の 制 度 を導 入 してい る地 方 自治 体 は 多 /4は ,再 開 発 ビル に 入 居 した 企 業 の3 「企 業 イメー ジや 社 会 的 地 位 を 再 開 発 ビル が反 映 して い る」,入居 企 業 の62%が 「 パ ブ リックア ー トが 再 開 発 ビル の イメー ジ を 高 め て い る,地 方 政 府 の 都 市 開 発 担 当 者 の70%は 数 見 受 け られ るが,そ の 大 半 で は,本 論 文 で 展 開 した 「 パ ブ リックア ー トを推 進 して い る」と 芸 術 支 援 政 策 の 論 点 に 触 れ な い まま,パ ブ リックア ー ト 回 答 して い る.詳 しくはRobertsetal.(1993)参 照. 15)経 済 学 で は一 般 的 とされ る 「 消 費者 の選 好や 嗜好を を「 公 共 施 設 の 単 な るメル ヘ ン チ ックな 装 飾 」と誤 解 し 所 与 と仮 定 した上 で 消 費 者 主 権 原 則 を適 用 す る」点 に てい る.こ の議 論 に 関 連 した公 共 デ ザイ ンの 「デ ィズ ニ ー ラン ド化 」の 議 論 につ い て は ,中 川(1996)参 照. て い る.Peacock(1993)pp.122428参 6)連 邦政 府 の価 値 財 供 給 に関 連 して 関 し,ピ ー コックは 制 約 の 強 い 仮 定 としてこれ を批 判 し 照.こ の 点 に 関 ,フ ライドは連 邦 議 会 の入 口や屋 根 に古代 ローマ風 彫刻 が設 置 され て 連 して,早 い 段 階 か ら,彼 は 「 芸 術 団体 へ の補 助金 交 いる 点 に言 及 し,開 拓 時 代 当 時 の 先 住 民 族 を虐 殺 し る芸 衛 文 化 へ の 選 好 や 嗜 好 を能 力 開 発 す ることを通 し た 価 値 観 を反 映 して い ると指 摘 してい る.Fryd(1994)参 て,芸 術 鑑 賞 に 対 す る所 得 格 差 の 是 正 」の3点 を芸 術 照. 7}NEAは 支 援 政 策 の 具 体 的 手 法 として 指 摘 して い たことは 注 目 に 値 す る.Peac㏄k(1968)pp.8-14参 照. 16都 市 開 発 と芸 術 活 動 との 関 係 を 論 じた シ ュス ター は, ケネ デ ィ政 権 下 で 検 討 され ,ジ ョンソン 大 統 領 が設 立 した政 府 か ら独 立 した芸 術 支 援 の た め の 基 金 で あ る.NEA設 付 」「芸 術 団 体 へ の 寄 付 金 に 対 す る税 控 除 」「 教育 によ 立 の背 景 に は,ア メリカ の 首 都 ワシ ン ト ン に 立 地 す る連 邦 政 府 ビル の デ ザ インの 劣 悪 さを 改 善 す る 目的 もあ っ て,そ れ が 全 米 各 都 市 に お け るパ ブ リ 地 方 政 府 が 担 う都 市 文 化 政 策 の6つ の 基 本 方 向 を示 唆 した.詳 しくはShuster(1988)pp.8-9参 照. 10ナ チスや 社 会 主 義 国 家 の芸 術 政 策 につ いては ックア ー ト整 備 へ の 補 助 金 給 付 に結 び 付 い た 点 は ユ ニ ー クとい えよう.詳 しくはWetenhall(1992)参 照.ま た, , Kay(1983)参 照. 18}公 共 政 策 に お け るニ ー ズ 把 握 の 手 法 に 関 して 「 概 東 西 冷 戦 が 終 結 した1990年 代 に 入 って,連 邦 議 会 で 存 の 情 報 を 分 析 す る方 法 」と「 政 策 内 容 にあ わ せ て新 何 度 もNEA廃 止 が提 唱 され た 上 に,1994年 度 予算 が たな 情 報 を収 集 す る方 法 」が 想 定 され るが,両 者 の 比 約4割 削 減 され た ことか らも,こ の 見 方 は 裏 付 け られ 較 に つ い て はPortθous(1996)参 る. 8)ア メリカ に お け る芸 術 文 化 施 設 を含 ん だ 複 合 的 都 市 ア ス が 想 定 され る が,こ れ に 関 す る実 証 研 究 として 開 発 事 業 につ い て は,Snedocof(1985)参 照. 9)こ の 分 野 は 特 に1980年 代 以 降 研 究 され は じめ た が ThrosbyandWither(1986)参 照. 19)牛 嶋(1988)は ,住 民 選 好 の 均 一 性 と多 様 性 に 注 目 し,前 者 に 基 づ く基 本 的 サ ー ビス と多 様 な 価 値 観 に 基 づ く欲 求 に対 応 した選 択 的 サ ー ビス に 区 別 した 上 で , , そ の 背 景 に は1980年 代 初 め の慢 性 的 な スタ グフ レー ション に 伴 う都 市 製 造 業 の 衰 退 と都 市 サ ー ビス経 済 の 進 展 が うか が わ れ る.た とえ ばPerloff(1979)参 照.都 各 行 政 サ ー ビ ス の 最 適 水 準 を 議 論 して い る.牛 嶋 市 文 化 政 策 に 関 す る経 済 学 的 な ア プ ロー チ を 代 表 す る近 年 の 論 考 として は,BianchiniandParkinson(eds.) (1993),EbertandKunzmann(1994),Zukin(1995)を 照. lo)パ Robinette(1976)[千 葉 訳(1985)28ペ (1988)pp.19-24参 照. 20)企 業 活 動 に お け る 組 織 論 とし て は 口(1996)参 参 ブ リッ ク ア ー トの 公 共 性 に つ い て は 照.ま た,文 化 政 策 に 対 す る住 民 の 選 好 顕 示 に つ い て は,様 々 な 情 報 バ イ ,高 木(1996),出 照.ま た,ス トー カ ー らは 「 ヒエ ラル キ ー か ら ネ ットワー クへ 」とい う地 方 政 府 の 組 織 原 理 の 移 行 を提 言 して い るが,こ れ は 地 方 政 府 を 上 位 とし,業 務 を遂 , ー シ 参 照], 行 す る企 業 や 非 営 利 団 体 を下 位 に お く契 約 関係 にす Selwood(1992)P.ll参 照. 1D先 進 地 の 取 り組 み をふ まえ ぎ ない.彼 等 の概 念 に 高 木 や 出 口 の示 唆 す るポ リエ ー ,長 期 的 にパ ブ リックア ー トへ の 市 民 意 識 を高 め て きても,実 際 に 作 品 が 設 置 さ ジ ェント概 念 を組 み 込 む 必 要 が あ るだ ろう.Stokerand Young(1993)参 照. れ た,つ まり事 業 が 完 結 した 時 点 で 反 対 運 動 が 起 こる 場 合 も 少 な く な い.こ うし た 事 例 の 一 例 と し て 0℃onner(1992)参 照. 12)Robinette(1976)[千 葉 訳(1985)134∼160ペ ー シ参 参 考 文献 Bianchini F. and Parkinson M.(eds.) (1993) Cultural Policy and Urban Regeneration: The West European Experience, Manchester University Press, Manchester. Bettig, R V. (1996) Copyrighting Culture: The Political Economy Of Intellectual Property, Westview Press, Boulder CO. 照]に 掲 載 され て い る1973年 の 世 論 調 査 に よれ ば, 78%の 回 答 者 が 「 都 市 環 境 に お ける 野 外 彫 刻 の利 用 が 生 活 の 質 の 向 上 に 結 び 付 い てい る」と答 え た. 13)McNultyetal .(1985)Chapter4参 照.都 市 イメー ジ の 改 善 を地 域 経 済 開 発 に 結 び 付 けた 事 例 として,ボ ル 105 財政学研究 第22号 Ebert, R., Gnad, E and Kunzmann, K R. (1994) "The Importance of Cultural Infrastructure and Cultural Activities for the Creative City", Paper Presented for 8th International Conference on Cultural Economics. Fryd, V G., (1994) "The Politics of Public Art: Art in the United States Capitol", The Journal of Arts Management, Law, and Society, Winterr 1983, 23(4). Kay, W D., (1983) "Toward a Theory of Cultural Policy in Non-Market, Ideological Societies", The Journal of Arts Management, Law, and Society, December 1983, 7(2). McConathy, D., (1987) "Sera's Unofficial Monument", In Jordan, S. et al.(eds.) Public Art Public Controversy: The lilted Arc on Trial, American Council for the Arts, New York. McNulty, F H., Jacobson, D R. and Penne, R L.,(1985) The Economics of Amenity: Community Futures and Quality of Life, Partners for Livable Places, Washington, D.C. Oates, W E., (1972) Fiscal Federalism, Harcourt Brace Jovanovich, New York. O'Connor, J A. (1992) "The Public Art Process in Gainesville, Florida: A Case History or How a Model Process Went Sour", The Journal of Arts Management, Law, and Society, Fall 1992, 22(3). Peacock, A. T. (1968) "Public Patronage and Music: An Economist's View", Three Banks Review, March. Peacock, A T. (1993) Paying The Piper: Culture, Music And Money, Edinburgh University Press, Edinburgh. Porteous, D. (1996) "Methodologies for Needs Assessment" Percy-Smith, J., (1996) Needs Assessments in Public Policy, Open University Press, Buckingham. Raven, A. (eds.) (1993) Art in the Public Interest, Da Capo Press, New York. Roberts, M., Marsh, C. and Salter, M. (1993) Public Art in Private Places: Commercial Benefits and Public Policy, University of Westminister Press, London. Robinette, M A. (1976) Outdoor Sculpture : Object and Environment, Whitney Library of Design, New York.(千 葉 成 夫 訳(1985)『 屋 外 彫 刻 Development: Four Case Studies, MIT Center for Real Estate Development, Cambridge. Snedcof, H. R. (1985) Cultural Facilities in Mixed-Use Development, Urban Land Institute, Washington, D.C.(伊 藤 杏 里 訳(1992)『 都 市 開 発 と文 化 施 設:複 合 用 途 開 発 の 新 た な 戦 略 』鹿 島 出 版 会 。 Stoker, G. and Young, S. (1993) Cities in the 1990s: Local Choice for a Balanced Strategy, Longman Group, Essex. Throsby, C. D. and Withers, G. A. (1979) The Economics of Public Arts, ST Martin's Press, New York. Throsby, C. D. and Withers, G. A. (1986) "Strategic Bias and Demand for Public Goods", Journal of Public Economics 31. Wetenhall, J. (1992) "Camelot's Legacy to Public Art : Aesthetic Ideology in New Frontier", In Senie, F. and Webster, S. (eds.) Critical Issues in Public Art: Content, Context, and Controversy, Harper Collins Publishers, New York. Zukin, S. (1995) The Cultures Of Cities, Blackwell Publishers, Cambridge. 池 上 惇(1990)『 財 政 学 ― 現 代 財 政 シス テ ムの 総 合 的 解 明 』岩 波 書 店 。 池 上 惇(1996)『 現 代 経 済 学 と公 共 政 策 』青 木 書 店 。 牛 嶋 正(1988)『 現 代 の地 方 自治:財 政 力 と行 政 能 力 』有 斐 閣。 杉 村 荘 吉(1995)『 パ ブ リックア ー トが街 を 語 る』東 洋 経 済 新 報社 。 高 木 晴 夫(1995)「 ピ ラミッド組 織 か らネ ットワー ク組 織 へ 」 高 木 ほ か 『マ ル チ メデ ィア 時 代 の 人 間 と社 会 』日 科 技連 出版 社。 竹 田 直 樹(1993)『 パ ブ リックア ー ト入 門:自 治 体 の 彫 刻 設 置 を 考 え る』公 人 の 友 社 。 竹 田 直 樹(1995)「 フ ァー レ立 川 へ の 道 」『別 冊 太 陽 パ ブ リックア ー トの 世 界 』平 凡 社 。 出 口宏(1995)「 産 業 社 会 の 変 化 とポ リエ ー ジ ェン トシ ス テ ム」高 木 晴 夫 ほ か『マル チ メデ ィア 時 代 の 人 間 と 社 会 ポ リエ ー ジ ェントソサ エ ティ』日科 技 連 。 中 川 理(1996)『 偽 装 す るニ ッポ ン:公 共 施 設 の デ ィズ ニ ー ランダ ゼ ー ション 』彰 国社 。 オ ブジェ と環 境 』鹿 島 出 版 会) Selwood, S. (1992) "Art in Public", In Jones, S. (eds.) Art in Public What, Why and How, AN Publications, Sunderland. Shamash, I). (1991) "Introduction to the City of Seattle's Public Art Program", In Seattle Arts Commission, A Field Guild to Seattle's Public Art, Seattle arts Commission, Seattle. Shuster, J. M. D. (1986) "Tax Incentives as Arts Policy in Western Europe", In DiMaggio, P. J. Nonprofit Enterprise in the Arts: Studies in Mission and Constraint, Oxford University Press, Oxford. Shuster, J. M. D. (1988) "The Arts and Urban Development: An Introduction to the Issues" In Shuster, J. M. D. The Arts and Urban 樋 口 正 一 郎(1990)『PublicArtア 彫 刻 』誠 文 堂 新 光 社 。 メリカ50都 樋 口 正 一 郎(1996)『PublicArtヨ ー ロッパ50都 市 の環境 市の環 境 彫 刻 』誠 文 堂 新 光 社 。 美 術 手 帳 編 集 部(1993)「20世 紀 パ ブ リックア ー トクロニ クル 」『美 術 手 帳673号 』美 術 出 版 社 。 平 木 宏 二(1993)「 公 共 空 間 に お け る美 術 の 整 備 」日経 研 月 報1993年4月 号 、 日本 開 発 銀 行 。 μ」岡 義 典 編(1994)『 パ ブ リックア ー トは 幸 せ か 』公 人 の 友 社。 若 桑 み どり(1996)「都 市 に お け る視 線 の支 配 ―都 市 空 間 に お か れ た 女 性 ヌー ド― 」井 上 俊 ら編 『文 学 と芸 術 の 社 会 学 』岩 波 書 店 。 106