Comments
Description
Transcript
けやきの森 第9号
(1)2013年10月29日 けやきの森 放 送 大 学 「放送大学」で知り合った人々から 得た知識について 放送大学岡山学習センター同窓会 会長 水川忠久 私が同窓会会長になって今 年で2年目を迎えました。この 間に放送大学同窓会連合で知 り合った方々、また、放送大学 同窓会中四国交流会で知り合 いになった方々から様々な情 報を頂きました。この中で特に 気になった知識の一つをご紹 介いたします。 2013年4月20日香川学習センターで行われ た、同窓会中四国交流会で石橋さんが「人形浄瑠璃 文楽に関する資金についての考察」 (卒業研究)を発 表されました。この論文は、弁証法を利用し、まと められていました。また、岡山学習センターの友人 からは、「サルが人間になるにあたっての労働の役 割」 (エンゲルスの論文)を薦められ、一通り目を通 したが私は良く理解できなかった。この本も弁証法 を理解しないと理解できないものでありました。そ こで、弁証法について調べてみるとヘーゲルにたど りつきました。ヘーゲルがあげた弁証法は次の三つ の法則から成り立っています。すなわち、①「否定 の否定」の法則、②量から質への(質から量への) 転化、③対立物の浸透の法則の三法則です。 私には、難しい理論であって、まだ十分に理解し ていないが、ここで「否定の否定」の法則について 考えて見ます。例えば、洋服店では「お客様の身に なって仕立てます。 」とか、魚屋では「買う身になっ て売ります。 」とかが考えられます。洋服店の例では、 まず自己を否定し相手の身になって考え(長所、悪 い点、 ・・・)その後、自分に戻り最善の案を考えま す。この様な思考パターンを取ることで「否定の否 定」が成り立ちます。この様に回り道をどの様に工 夫したらいいかを考える事に「否定の否定」がある のだと思う。諺にもこれとよく似たものがあります。 「急がば回れ」 、 「負けるが勝ち」さらに、 「重要な情 報は、暗号文でやり取りしている」などがこれに当 たります。 自分の意に反して世の中が悪い方向に変化(生活 が苦しく)すれば、革命的な事を考え実行する人々 が現れると考えるのも一つの見方で有り、これは否 定による発展につながっています。この様な否定に よる発展を防ぐためには、どうしたら良いか。また 現在、最初の否定の段階にある人たちをどの様にし 第 9 号 放送大学岡山同窓会会報 第 9 号 発行人: 会長 水川忠久 編 集: 会報編集委員会 〒700-0082 岡山市北区津島中 3-1-1 放送大学 岡山学習センター内 郵便振替口座 : 01310-6-94197 て次の否定に導くかを考え実行するのがリーダーで あると指摘する方がいます。私もこの考えに同意し たい。この意味で原子力発電に対する真のリーダー が現れていないのは、淋しい。 (タイトルは、忘れた が最近本屋で立ち読みした本の中に原理的に事故を 起こさない新しい原子力発電に関する本があった。 ) 「否定の否定」を考えたリーダーで私が知る日本 人が二人います。坂本龍馬と豊田章男です。幕末、 反体制側のほとんどは、江戸幕府を倒し排除するこ とで新政府を作ることを考えていたが、坂本龍馬の 考えは異なっていました。すなわち、徳川慶喜を新 政府の長とする新体制を考えていました。豊田章男 氏の場合は、週刊現代に記載された『日本を「捨て る会社」「捨てない会社」』の記事を参照してくださ い。その記事の一部を以下に示します。『「トヨタは 日本で生まれ育てられたグローバル企業であり日本 でのものづくりにこだわりたい」2011年5月の トヨタ自動車の決算会見でのこと。社長の豊田章男 氏の言である。この後、横に座っていた財務担当副 社長の小澤哲氏が次のように切り返した。 「日本での ものづくりは一企業の努力の限界を超えているので はないか。社長に進言せざるを得ない。」 』 二人とも素晴らしいリーダーであると思う。私に は、 「否定の否定」の実践が出来ない。出来そうな方 は、私の周りに居ると思うのでバトンタッチしたい 思いで一杯になっています。早く現れて欲しい。 この様な私ではありますが、皆様のお声に耳を傾 けて、岡山同窓会の発展に尽くしていく所存であり ます。今後とも、ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上 げます。 岡山 同窓会の広告 同窓会も来年で 10 周年です。 記念の行事を計画中です。ご期待ください けやきの森 第9号 (2) 総会・懇親会に、学部を代表しての挨拶をするため 同窓会誌寄稿 に出席させていただきました。その際、どこの会場 にいっても感心させられたのは、大学草創期の同窓 ―同窓会への期待 生の皆さんの心意気です。草創期といえば、施設も 十分整っておらず、厳しい環境の中で学生と教職員 放送大学岡山学習センター長 岡田雅夫 が、母校の名声を高めるべく心を一つにして努力す るほかなかったはずです。そこから生まれる愛校心、 今月の27日(金)に、じつ それこそが同窓会を支える原動力になっているの に久しぶりに高等学校時代の でしょう。 同級生と会食をもつ予定です。 いまどこの大学でも、同窓会を活性化する努力 1966年3月卒業ですから、 が行われています。さまざまな取組が行われてい なんと46年ぶり!私は三重 る(例えばホームカミングデイの開催など)よう 県の津の出身ですから、連絡は ですが、私は英語の単語を暗記するのと同様、同 携帯メールでやり取り。その際、 窓会の活性化に王道はない、と思っています。同 メールアドレスの情報を見ると、懐かしい名前が並 窓会を元気にするための方策は、大学が学生の皆 んでいます。3年生の時の同級生ですから、若い時 さんから愛されるものにならなくてはならない、 の顔も浮かんできます。さて今はどんな顔になって この一言に尽きると思います。愛される大学にす いることやらと、白髪頭になっている自分のことは ること、それは大学側、つまり私たち教職員の努 そっちのけでいい気なものですが、その日を心待ち 力だけでできることではありません。草創期の皆 にしています。若いころ、同窓会といえば、こんな さんがなさったように、学生と教職員が力を合わ 会合の風景を連想したいました。もちろんこれは同 せて、いい教育をし、いい教育を受けて、いい思 期会ですが、広い意味での同窓会ですよね? い出を胸に抱いた卒業生を送り出すことです。人 同期会にはこんなに心がうきうきするのに、高等 生のたそがれを迎えつつあるいま、ちょっと言い 学校の同窓会にも大学の同窓会にも一度も顔を出 すぎですね、ようやくそのことに気付きました。 したことはないのです。なぜなのでしょうか。今の もちろんまだ手遅れではありませんので、皆さん 職場にお世話になる前は岡山大学に勤めていまし と一緒に、いい岡山学習センターを作り、いい同 たが、学部長を4年間お引き受けしたことがありま 窓会を育てるお手伝いをしたいと思います。 す。その折に、岡山大学法文学部同窓会の各支部の 2013年10月29日 組織をつなげるということ 放送大学岡山同窓会第8回定期総会開催 岡山学習センターにおいて総会を開催し、下記の議案につき各担当より報告を受けた。 日時:2013 年 5 月 12 日(日)13 時半~19 時半 場所:放送大学岡山学習センター6階実験室 及び岡山大学津島キャンパス内「ピーチユニオン」 ●第一部記念講演会 13 時半~15 時半 講師 佐藤 博紀氏 演題 「21 世紀のイデア論」 ●コーヒーブレイク 15 時半~16 時 ●第二部総会 16 時~17 時 開会 来賓挨拶 会長挨拶 議長・書記選出 議事 第一号議案 第二号議案 第三号議案 第四号議案 2012 2012 2013 2013 年度事業報告(案) 年度決算報告(案) 監査報告 年度事業計画(案) 年度収支予算(案) (3)2013年10月29日 けやきの森 第五号議案 2013 年度役員の異動(案) 第 9 号 議長・書記解任 閉会 ●第三部 以下 懇親会 17 時半~19 時半 岡山大学津島キャンパス内 「ピーチユニオン」4 階 総会資料 抜粋 放送大学岡山同窓会第八回定期総会資料 [第一号議案 2012 年度 活動報告(案)] 1.第 7 回岡山同窓会総会 5 月 12 日(日)13 時 30 分~19 時 30 分 [一部]記念講演 13 時 30 分~15 時 30 分 講師 公設国際貢献大学校 校営管理者 的野秀利氏 演題 国際貢献活動の理想と現実 [二部]総 会 16 時~17 時 於 学習センター6 階実験室 [三部]懇親会 17 時 30 分~19 時 30 分 於 岡山大学ピーチユニオン」4 階 会費 ¥3,000 2.岡山同窓会会報誌「けやきの森」第 8 号発行 10 月 29 日発行 3.お喋りサロン開催 (1) 「インドネシア西パプア州ダニ族(裸族)の里へ」 王子喜市さん H24/6/17 (2) 「読書と私」 横満里美さん H24/8/26 (3) 「炭焼きを通して行う里山の管理」 上田充之さん H24/10/14 (4)「終活、加齢と老化(老いを迎えるための才覚)」 山崎康子さん H24/12/02 (5) 「シベリア鉄道旅行(その1) 」 小林忠夫さん H25/01/13 (6) 「シベリア鉄道旅行(その2) 」 小林忠夫さん H25/03/17 4.放送大学同窓会連合会 会長出席 (1)全国各同窓会代表との情報交換 H24/5/28、29 (2)放送大学と全国各同窓会代表との情報換 H24/12/15、16 (3)放送大学同窓会中四国地区交流会 H25/4/20、21 5.赤レンガフォーラムへの協力 (1)8 月、広報支援、第二部 「放射線被爆の安全性を考える」水川忠久 (2)2 月、 同窓会主催、[第二部] ・「自己実現への挑戦―60 歳代はまだ若い、 夢を持ちたい」 河上勝利 ・「ティートリー精油を使ったマッサージが ストレス軽減と免疫力に及ぼす効果について」 浅田昌古 同窓会主催、[第三部] 懇親会/送別会 ・於 岡山ロイヤルホテル 1 階 「レストラン シャルロット」 ・退職者への記念品 6.放送大学叢書などの販売 学位伝達式、入学者の集い、大学祭などで叢書 の販売を行った。 7.学位伝達式・入学者の集い ・9 月 23 日(日) 、3 月 24 日(日) ・式典出席祝辞(会長) ・卒業祝賀懇談会 於:6F 実験室 ・新会員募集活動 ・叢書販売 8.岡山大学祭への参加・・・ 岡山学習センターサークル活動に協賛 H24/11/23~25 ・広報活動 ・叢書販売 ・会場設営・撤収 9.その他 会費切れの会員への継続依頼活動を行っている。 現在の会員数は、161名である。 2013年10月29日 けやきの森 第9号 [第二号議案 2012 年度 決算報告(案)] [第三号議案 2013 年度 事業計画(案)] 1.岡山同窓会第八回定期総会 2013 年 5 月 12 日(日)13 時 30 分~19 時 30 分 記念講演会 講 演 総 懇 13 時 30 分~15 時 30 分 於 学習センター6 階実験室 師 佐藤 博紀 氏 題 「21世紀のイデア論」 会 16 時~17 時 於 学習センター6 階実験室 親 会 17 時 30 分~19 時 30 分 於岡山大学内ピーチユニオン4階 会費 ¥3,000 (当日会場にて担当役員へ) 2.岡山同窓会会報誌「けやきの森」第9号 10 月下旬頃 発行予定 3.おしゃべりサロンの定期開催 (4) 毎回原則として奇数月の第1日曜日 14 時 ~16 時話題提供者は、放送大学岡山同窓会会 員・放送大学学部・大学院学生などの中から自 薦・他薦で話題提供をしてもらい、その提供さ れた話題を基に、お茶菓子つきで 2 時間程度の ディスカッションをする。後日 A4版 1 枚程度 の要約文にし、公開する *今期確定の話題提供者 ・6 月 27 日(木)岩井 定 氏(7 月の代替え) ・9 月 1 日(日) 須見 敦 氏 ・11 月 原田 祥子 氏 ・1 月 佐橋 謙 氏 4.放送大学同窓会連合会総会 (千葉の放送大学本部) 6月1日(土) 会長出席予定 5.赤レンガフォーラムへの協力 毎年 8 月 2 月 (5)2013年10月29日 けやきの森 第 9 号 6.放送大学叢書およびストール・ネクタイ(赤・ 10.その他 青2種類)などの販売・面接授業、大学祭、卒業式、 ・「岡山同窓会10周年記念行事」のための諸 入学者の集い、その他イベントのとき、出店する 準備 ・岡山学習センターの行事・活動への協力 7.例年開催予定のハイキング・見学会については 特に学生募集活動に対し、重点的に協力する 決定次第、岡山同窓会のホームページなどで広報 ・放送大学本部が行う行事・活動への協力 する 特に、学生サークル活動の支援に努力する ・近隣同窓会との連携に留意する 8.2013 年度前期・後期卒業式式典出席・祝辞(会 ・役員会:イベントのたびに、メールもしくは 長)及び新入会員勧誘受付・叢書等販売 面接式の会議を行い、諸準備を図る 以上 9.岡山大学大学祭への参加予定…岡山同窓会が主 (文責 持川 直子) 体となり、各クラブ協賛のもと参加予定 [第四号議案 2013 年度 [第五号議案 役員の異動について] 収支予算(案)] 役員の異動(案) 新任 河上 勝利 (庶務・企画) 林 貴子 (庶務・企画) 山口 奈津美(庶務・企画) 担当の変更のない役員 水川 忠久 (会長) 持川 直子 (副会長) 菅 千恵美 (副会長) 宗広 兼一 (事務局長) 横山 須見 原田 松本 永瀬 吉田 妹尾 佐橋 春美 敦 祥子 京子 洋子 達男 光洋 謙 (副事務局長) (庶務・企画) (庶務・企画) (会計) (会計) (監査) (監査) (相談役) 2013年10月29日 近 況 報 告 けやきの森 第9号 (6) (総会案内の返信近況報告です) 順不同、敬称略、表記は原文のまま掲載しています。 ○お世話になって参りましたが、小生高齢となり、諸 事不行届きとなりました。甚だ勝手で申し訳ございま せんが本葉で退会とさせて頂きますようご処置下さ れば幸いです。悪しからずご承認ください。(片山 亮) ○あいにく仕事のため参加できません。現在渋谷学習 センターで情報コースにはいって学んでいます。東京 からご盛会おいのりします。 (中島 俊治) ○今年 4 月より転勤で北九州市に引っ越しました。定 年まで 3 年ですが、この地で終わりになりそうです。 北九州は肉、魚等の食材が安く、楽しみです。(守屋 雅光) ○昨年と変わりありません。学校法人の理事長職を拝 しております。 (本徳 義明) ○他の行事と重なり欠席させていただきます。元気で 登山をしたり、環境教育関係の小学校支援活動を行っ ています。同窓会の皆さんの中で環境教育に興味のあ る方は連絡ください。 (宮畑 修治) ○6 月より京都に転居する予定で、所属を京都学習セ ンターに変更いたしました。 (深田 千恵子) ○福祉関係の仕事をしています。放送大学では、福祉 以外の分野の学びもでき、今の仕事にも役立っていま す。働きながらの学びでしたが、的が絞れてよかった と思います。 (藤井 恵子) ○学位記、社会と経済、発達と教育、生活と福祉、大 学院 42 単位、老化のため、腰痛のため、皆様と会う ことができません。会員皆様の健康とご多幸をお祈り いたします。 (橋本 喬) ○最近は勉学に励むことが減ったので、目標を立てて 勉強したいですー!(安井 さより) ○5 月 12 日(日)は用事がありますので欠席します。 今月うまれる孫の世話に追われそうです。来学期、再 度入学しようか、まよっています。 (上野 公子) ○還暦を過ぎ人生のギアチェンジを考えはじめたこ の頃です。俳句クラブも新しい世代にバトンタッチで きました。学生控室の俳句が若々しくフレッシュにな ると思います。今後ともご高配の程お願い申し上げま す。 (心よりご盛会をお祈りしております) (柴田 洋 子) ○ご案内いただきありがとうございます。引き続き若 者からの就職相談を受ける仕事に携わっております。 今年も先約があり参加できませんが会の今後のご発 展、皆様方の益々のご健勝ご活躍をお祈りいたします。 (柚木 聡子) ○お世話になっております。3 回目の卒業 5 単位(今 は 3 単位)を目の前にしてピロリ菌に負け OP 治療、 5 回の除菌、大変でした。12 年来のこの歯痛、口内 炎等と上手に付き合いながら少しずつ学習を続け、皆 様方にお会い出来る日をたのしみにして元気で暮ら したいと願う日々を頑張っています。皆様方のご健康 とご活躍を願っています。 (仁科 益子) ○ご案内ありがとうございました。当日は他の予定が はいっていますので、失礼いたします。 (亀川 節子) ○ゆうれい会員で長い滞在をしています。パソコンは、 楽しみにメールをみています。記念日はとてもおもし ろいです。松尾さんありがとうございます。SOS:パ ソコンの買い替えで迷っていますが、知識もなく困っ ています。お金もないので格安で手に入れる方法を教 えてください。 (匿名ご希望) ○4 年間放送大学で学んだことを折りに触れ懐かし く思い出しながら日々忙しく過ごしています。放送大 学は生涯学習の一場所として皆様しっかり楽しめた らいいな~と思います。会が盛況に進行できますこと を願っています。(佐々木 敏子) ○2回目の入学をし、心理コースに在籍中。残りの単 位はあとわずかですが、できるだけゆっくり卒業する ペースで、履修しています。(堀田 廣行) ○役員皆様には大変お世話になっております。まだ学 生を続けていますが、どんどん学校が遠く感じられる 様になっています。今後ともよろしくお願いいたしま す。(川野 希世子) ○今年 2 月に結婚しました。自分らしく、明るい家庭 を築いてゆきたいと思っています。(西村 由美 旧 姓 小澤) ○老人の余暇!申訳ないが特記すべきものがありま せん。ご奮闘を期待します。(楽前 春夫) ○お世話になります。5 月 12 日は予定があり出席出 来ません。皆様の御活躍お祈り致します。 (藤 惠子) ○いつもお世話になります。盛会を祈念致しておりま す。(松本 昌子) ○何かとお世話になりまして、ありがとうございます。 学習センターが近かったら学びたいと思うのですが、 もう通えなくなってしまいました。今は、近くの公共 の場所で好きなことをして過ごしています。和服をこ よなく愛しながら…。(和の文化大好子) ○残念乍ら、丁度 11 日 12 日と面接授業を取ってい ます。また来年に参加させていただきます。 (武南 敏 子) ○前略 今年は富士方面へ旅行を予定しております ので残念乍ら失礼します。 (井藤 恵) ○欠席します。お目にかかる機会が少なくなりました が、勉強する好奇心はまだまだ健在です。(内藤 は ま子) ○ライフパーク倉敷の科学センターに勤めています。 理科が大好きで、放送大学で自然の理解を専攻して卒 業し、学位授与機構に論文などを出して、理学の学位 を取りました。岡山大学農学部の大学院に科目履修生 で通ったりもしました。すべて放送大学から始まり、 夢がかない感謝しています。」よろしければ、プラネ タリウムでも見に来てくださいね。皆様にも私のよう な幸せがやってきますことを祈っています。(井上 恵理香) (7)2013年10月29日 けやきの森 ○いつもお世話になります。いろいろと行事が重なり、 今回も欠席いたしますが、元気で毎日過ごしています。 (杉岡 紀江) ○乳がん術後山歩きもできなく成った時放送大学と 出合、夢中に過ごした五年間を今懐かしく思っていま す。お陰様で再発もなく、元気にして居ります。放送 大学が多くの方々の生きる希望や力と成って輝き続 ける様祈っています。都合で出席できないと残念に思 っています。(佐藤 喜美子) ○日々楽しく過ごしています。今回は別件用事が入っ ていますので、欠席させていただきます。(山室 義 信) ○今年 2 月に学位授与機構より、看護学学士を頂くこ とが出来ました。(原田 雅義) ○記憶が消えたら、魂も消えるの?いいえ絶対に消え ないよと思わせてくれた人が亡くなった。すべてが終 わったと知ったあとにも終わらないそのあとがある。 思わせてくれる何かがある。さわやかな青い空を見上 げる。 (匿名希望) ○今年は一足飛びの桜前線となりました。いつも同窓 会の御案内を頂きながら御無沙汰を続けて申し訳な く思っております。お許しください。皆様のご健康と お幸せを祈っております。 (田所 生三郎) 第 9 号 ○学部と大学院を卒業後は、グランドスラムを狙うし かないと思っておりましたが、大学の准教授の職が舞 い込んできて、4 月から再々就職しています。これも 趣味の一つとして放送大学の学習を続けてきたこと と、特に論文を書くという経験ができたおかげだと感 謝致しております。貴大学及び同窓会の増々のご発展 を祈ります。(Y.Yama) ○残念ですが、今年も NPO の総会と重なります。盛 会をお祈り致しております。(瀬野 守史) ○仕事のため、残念ながら欠席させて頂きます。同窓 会の成功をお祈り致します。(松本 麻実) ○倉敷市内の建設会社へ勤めていますが、70 才近く になると、体がことの外疲れます。学生は未だ続けて います。頑張りましょう。 (岡野 忠史) ○5 月 12 日は都合により欠席します。(藤原 純) ○ご案内をありがとうございました。欠席いたします。 (大角 篤央) ○恐れ入りますが。欠席させていただきます。(玉谷 りさ) ○お世話になります。今回も欠席よろしくお願いしま す。 (高宗 幸) ○いつもありがとうございます。今回は欠席します。 よろしくお願いします。 (横満 里美) 第8回岡山同窓会総会記念講演 第一部 記念講演会 13 時 30 分~15 時 30 分 講師 佐藤 博紀氏 演題 21 世紀のイデア論 於 学習センター6 階実験室 連休明けの月半ば(5/12) 、佐藤博紀による講演 が 6F 実験室で開かれました。氏は京都大で物理 を学ばれたのち大学院で素粒子を研究なさってい ます。その後科学のアンニュイを感じ取る中で、 半田広宣らの哲学に重大なヒントを得て物理の新 たな意味に気づく。講演タイトルは「21 世紀のイ デア論」です。 (B さん)我々の意識は図形が起原になっている と…… (佐藤)そう起原を持つということです。だから 意識はどこから起きているか、これはイデアが 元になっている。 お話はプラトーンのイデアや立体から入ってゆ き、筆者の理解ではとくに正四面体が無意識の構 図であって意識――つまり存在を生み出すという。 シンプルな図形の正四面体を基底と置く考えは宇 宙船地球号で知られる B・フラーに親和的です。 以下筆者なりに解説を加えて内容をまとめていき ましょう。 (録音:https://t.co/P5lOMGXOsb) この世界は 3 次元空間+時間の 4 次元と見なさ れるが、物理は次元がなぜ生まれたかを説明でき ない。世界を黒板に例えるなら初めは無。そこに 点を入れると 0 次元であり、他者(厳密には他我) の視線を想定したときに 1 次元が生まれる。 順次別の他者を加え 2 次元・3 次元と発生して ゆき、知らないうちに空間や時間の形而上学に人 は投げ込まれる。このように他者の想定から時空 けやきの森 第8号 (8) 概念を生み出すプロセスを J・ラカンは鏡像段階 い。人は認知を逆転させ自己から自我へと物化し と呼ぶ。すなわち観察者がいてこその次元。 た。おそらく意識は、個別の宇宙である。 プラトーン立体は 5 種類あって基本になるイデ (B さん)イデア論が発達してくると人の心が読 アがさきほど触れたシンプルな図形、正四面体だ。 めるようになる…… ちょうど正方形になる角度で見て左右の頂点を (佐藤)だからもう自我というものがなくなりま ad と置く。手前に辺 bc が縦向きに見えるとしよ す。私とあなたの分離がなくなります。人の心 う。 を読むとかそんな話では――さきほど会長が質 そしてこれら abcd は力学や電磁気といった物 問されたメビウスの輪、ほんとは裏でつながっ 理法則に当てはまる。左の点 a をエネルギーE、 てるんです。 上の点 b を運動量 p、点 c と d を位置 x に時間 t (A さん)冥想とか、坐禅とかでいく部分を数式 として。a→b の観察(微分)および c→d の観察 でいくわけ。 が速度を表す。a→c に b→d だと運動方程式にな (佐藤)でその共通部分、我々一人一人が円だと る。たとえば速度 v=dx/dt(←読みとばしてく すると共通部分は直線。 ださい)。 数という同一性の世界 また a に電場 E、b に磁束 B、c にいる。 と d に位置ヴェクトル x と時間 t (M さん)私は話を聴 の対応で a→c および b→d がファ いて、ほんとにごめん ラデーの電磁誘導。これも微分形で なさいさっぱり…… 書くと∇×E=-∂B/∂t。辺 ab 印象に残ったのは素因 と cd のねじれを虚数単位 i で表現 数分解の話。もし足を して a=bi、d=ci なのでマイナス 踏み入れたいなと思っ が現れる。 たら。 逆に a→d と b→c はねじれがな (佐藤)えっと複素数は M さんご存知ですか、虚 く係数c(光速)が入りマクスウェル・アンペー 数。 ルの法則を再現する。このように正四面体モデル (M さん)忘れましたー は(相対論を含む)マクロと、ミクロが同じ本質 (佐藤)もう 1 回勉強しなおしてください。それ に由来することを示唆。 で虚数は大丈夫です。みなさんあの、虚数を知 かつて R・ペンローズも意識や物理の裏にイデ らないから難しいっていうパターンがほとんど アを夢想したが佐藤仮説はこの系譜を継ぐと思わ です。(文責:須見) れる。原子核をたんなるエネルギーとして貪るの でなく、シャーマニックな生ける無意識とも解釈 参考資料 しうるのだろう。 http://newton2013.web.fc2.com/ 正四面体の向かいあった 2 辺を円と見れば知恵 半田広宣 人類が神を見る日 徳間書店 の輪になる。円の一つに観察者 z が入ると幅 xy、 B・フラー 宇宙エコロジー 美術出版社 2 2 2 2 奥行き zt に分離。実数 x +y (円)と虚数 z -t 日経サイエンス別冊 実在とは何か?、日経サ (双曲線、擬回転)の世界に別れるという。マク イエンス 2013 年 07 月号 ロとミクロは数学的に裏返しの関係になっている。 P・ディック ヴァリス 創元推理文庫 これら幅と奥行きが閉じたひも、ひらいたひも 池田善昭 ライプニッツ『モナドロジー』 晃 に当たるというわけで佐藤仮説は物理をシンプル 洋書房 な図形に民主化しそう。ちなみに現代哲学でいわ http://www.at-douga.com/?p=9252 れる同一性と差異が、実数と虚数に当たる。量子 S・マリン 隠れたがる自然 白揚社 的な半径のディラック定数 ħ も差異の例だ。 中込照明 唯心論物理学の誕生 海鳴社 物理の超ひも理論は異常に複雑であって量子と R・ペンローズ 心は量子で語れるか 時空の、たがいの反転を計算に入れぬせいで次元 shima ウ イ ン グ メ ー カ ー ・ ア ン ソ ロ ジ ー 数が倍になったと推理できよう。 kindle 版 なおマクロとミクロの裏返し(ホログラフィー) 森田邦久 量子力学の哲学 講談現代新書 は J・ヒルマンが指摘するように、夢の全体性と J・ヒルマン 元型的心理学 青土社 身体に凝縮された意識の関係を見ると分かりやす 2013年10月29日 (9)2013年10月29日 けやきの森 第 9 号 お喋りサロン 岡山同窓会の恒例行事となっている「お喋りサロン」の今期の分は、下表の通りでした。 テーマ 話題提供者 (敬称略) 炭焼きを通して行う里山の管理 上田 充之 実施日時 第25回 2012 年 10 月 14 日 終活 加齢と老化 第26回 2012 年 12 月2日 第27回 2013 年1月 13 日 シベリア旅行 その1 小林 忠夫 第28回 2013 年3月 17 日 シベリア旅行 その2 小林 忠夫 第29回 2013 年6月 27 日 第27・8回おしゃべりサロン (老いを迎えるための才覚) 今・アフリカは。。。 アフリカの子供たちに学校を 備考 山崎 康子 岩井 定敬 シベリア旅行 小林 忠夫氏 『シベリア鉄道旅行への動機とその答え』 2012 年 6 月 9 日から 2012 年 7 月 9 日の 31 日間にわたって日本海からバルト海へ向けて 1 万キロの旅(船舶 4 泊、鉄道 15 泊、ホテル 11 泊)、内容が有り過ぎるので 2 回に分けて喋って 頂きました。 一般的にリタイヤした身は、「お金持ちでは ないが時持ちである」ことがその特質でありまし ょうし、「残り僅かな人生をどう充実させるか」 というテーマに負われることにもなりましょう か、その特質とテーマを日々の生活の中でどう運 用すべきかでありその方策の一つが、こうして放 送大学に籍を置くことかもしれません。 さて、その特質とテーマを結合させた産物に 浮上し、相棒の白夜経験願望がこのたびのシベリ ア鉄道旅行プランであります。往復 2 万キロ(地 球半周)にわたる 31 日間(観光ビザの限度期間) は、いつ何処のホテルに投宿し、いつどう移動す るかの行動計画を立証するバウチャーのもとで 実現した旅でした。むろん飛行機利用とか団体ツ アー便乗とかの白夜体験では、 「時持ちの特質」 からみて埒外であることは当然であって、船・鉄 道利用の旅にあってこそそれに適合しているの です。 ところがところが車中(定員 4 名の個室)で 遭遇したオランダ住まいの夫婦は、29 日間のバ カンスを利用してのモンゴル旅行だという。フラ ンス人の男性と ポーランド人の 女性は、いずれ も 40 歳代の俗 に言う共稼ぎな のです。 働き蜂のリタ イヤ―組と人生を楽しんでいる現役組の乖離は 如何ともし難い。旅の途中で得られた知見をダイ レクトに社会還元できる機会に恵まれた欧州人 と、ひたすら余生を楽しむ「時持ち」人生の差異 は何なのでしょう。 グローバル社会にあって単一価値観しか持ち 合わせない成熟国日本の未来は、先のシャープ (家電業)が辿った栄枯盛衰過程そのものであり、 悩める英国病の後塵を仰いでいるようでもあり ます。かつてのジャパン イズ ナンバーワンは、 限界集落症候群から抜け出すために価値観のグ ローバル基準化を目指すことしか成長戦略は見 当たらないではと、暗示させられた 31 日間の野 外学習でありました。 お陰様でオランダに住めるご夫婦より、カード ゲーム「UNO(ウノ)」の手ほどきを賜り、「食 べては眠り、眠っては出す」ことを繰り返す単純 な日々は、まるで禁固刑を務めているのではない かとの錯覚から脱出させてもらい、 帰国後 e-mail にて感謝を申し上げました けやきの森 2012年10月29日 第25回お喋りサロン 第8号 炭焼きを通して行う里山の管理 行く川の流れに始ま る方丈記は、皆さんよく ご存じの鴨長明による 世の移りゆく無常を表 したものですが、私は過 ぎ去った事を参考に又 自分の経験をもとに、いまの年齢、体力内で出来う ることを実行する考えを持って始めたのが、環境学 習指導者養成講座に参加し自然に対する知識を深め、 わずかでも世の為になる事を、学習した知識を活か し実践したいと思い、前に踏み出した一年の研修で したが私にとっては興味ある事で面白く楽しく勉強 させて頂きました。 研修終了後、勉強仲間たちに持ち山を間伐し炭焼 き等に利用し・里山の復活にとの提案があり研修発 表仲間と相談の結果実施する事とした。計画し、い ざ始めると炭窯構築の難しさは、書物だけの知識で はどうにもならず、実際構築された方の教えを請い、 構築物も見学し、その難しさは大変な事がわかった。 まず場所の選定後、道具造り、材料調達は各自持 ちよりで行う事とし始めた。試行錯誤半年後、第一 終活 第 26 回お喋りサロン (10) 上田 充之氏 回目の炭焼きにこぎ着けた。当番を決め休みを利用 し窯の封鎖に合わせたが、炊き方・温度管理等の知 識不足により甲(天井部)の崩落発生、高温により 手の付けようが無く 20 日ほどは、山火事類焼防止 のため、各自都合をつけ見回りを行う等、大変な事 態となった。ようやく鎮火し炭焼きを止めるか否か の話も出たが、こりない面々・・・再度勉強しなお し、作り直し、九年間、皆の都合がつく日に間伐、 椎茸・ヒラタケ・なめ茸などの植菌作業、道路法面 の除草作業など、また、小屋の補修・補強など、出 来ることを楽しみながらやってきました。 我々3 人は、年相応に常に前向きに物事を考え進 むタイプである。現在は、炭焼きは中止し、出来る だけ元の山に近い状態に戻し、ブナの種を植えブナ 育成の南限界(?)に挑戦しています。この仲間は、 今でも連絡を取り合い、相談事があれば相談し合っ ています。皆さんも、よき仲間が出来、今できる事 を前向きに、進める事が出来るようにされては如何 でしょうか。 加齢と老化 (老いを迎える ための才覚) ☆老いの基本は自立と自律 高齢者に与えられた権利は、なるべく放棄した 方がよい。 (利用するなら、限界を感じたときにし よう) 介護保険の利用は必要に応じ て上手に使おう。 ☆死ぬまで働く力 老化度を測る目安(くれない 指数) 「何をしてもらうか」ではな く「何ができるか」を考える。 ☆お金に困らない力 経済的にゆとりを持ちたいと思うには、40 歳位 から計画的に考えておくとよいでしょう。備えあ れば憂いなしと言われていますが、老後の資金は それぞれその人の生き方や、健康状態によって違 います。自分の生活を見直し、老後の資金を計算 してみましょう。(人に何かをやってもらう時は、 対価を支払う) 山崎 康子氏 日頃から優先順位をつけて生活する。 ☆孤独に耐え人生を楽しむ力 家事など、日常生活の営みを人任せにしない。 冒険は老年の特権である。 (生涯の豊かさは、今 までにどれだけ多くの出会いがあっ たかで図られる) ☆夫婦、子どもと上手に付き合う力 晩年になったら、夫婦や子供との 付き合い方を考えよう。 年とともに肉体の衰えは必ずきま す。老後の生活に家族の協力は必要 です。 決して「おまえ達の世話にはならない」などと 言うことは、家族に対して言わないようにしまし ょう。 たった一度の人生です。日常に生活の中で、元 気なうちに老いを迎える準備をしておこう。人生 の主役はあなた自身です。最後まで幸せで実りあ る人生を送りましょう。 (11)2013年10月29日 第29回おしゃべりサロン けやきの森 第 9 号 今・アフリカは。。。 アフリカの子供たちに学校を 丸紅商社マンとして、これまでに数多くの海外 経験をされ、それを生かし、このたびウガンダの カヌングに小学校を設立された岩井氏に、その経 緯を中心に、今世界の注目を浴びているアフリカ 全般、ウガンダ事情など、実体験に基づいた興味 深いお話をいただきました。 日 時 :6月27日 (木) 14時00分 ~ 17時00分 演 題 : 「今・アフリカは. . . アフリカの子供たちに学校を」 講 師 : 岩井 定敬氏(元丸紅株式社勤務) プロフィール: ドイツのハンブルグ、香港、ア ラブ首長国連邦に10数年駐在。出張では殆 どの世界各国を訪れる。中でもアブダビ支店 長時代は、ドバイ、カタール、オマーン、バ ハレーンの湾岸地域を丸4年間飛び回り、ア ラブの世界も体験。 退職後、NGOを立ち上げ、海外での社会貢献に 力を注ぐ。 ☆まず、アフリカとはどんなところか アフリカは日 本から一番遠い 大陸。昔はヨー ロッパ経由で時 差調整をしてア フリカへ入って いたが、最近で は、行くのはか なり近くなり、 大阪関空からお よそ19時間くらい で行けるようになった。 (関空⇒ドバイ (3時間くらい休憩) ⇒ウガン ダのエンテベ国際空港着) 普通我々のアフリカへのイメージは、 「貧困・裸 足の黒人・テロ・内戦・自然動物」など暗いイメ ージが多いが、アフリカはだんだん変わってきて いて、今まさに、燃えている地である。 アフリカには54の国があり、人口は10億2 千万人(ちなみに中国13億人・インド12億人)。 そして広さは中国大陸の3倍・インドの9倍・日 本の80倍。 英語が公用語だが、ほかに2,000語ぐらいの 地方の言葉がある。 岩井 定敬氏 ☆なぜ今、アフリカが燃えているのか 世界資源の3分の1がアフリカにあり(石油・石 炭・ダイアモンド・レアメタル=希少金属など)、 なかでもプラチナ(触媒として車の排気ガスの浄 化に必要)は世界の70%がアフリカで産出。各 国が争奪戦で進出してきている。 そんなことからアフリカは今、世界から注目を 浴び、潤ってはきているものの、その富が全人民 へ公平にいきわたっているというわけではなく、 貧富の格差がだんだん広がっている現状でもある。 人口10億人の内、3億人が富裕層(年収4千 ~1万7千ドル)で、地球最後の購買(売り込み) 市場として、世界各国から狙われている。なかで も中国・韓国からの進出はすざまじく、産業に現 地の人を使わないで、自国からどんどん労働者を 送り込んでいる。中国人100万人がアフリカへ 進出し、繊維市場など、中国のほしいままにされ、 荒らされている感もある。 このようにアフリカは今、世界から注目されて いる熱く燃えている地である。 ☆ウガンダとは? 北海道の10倍もの広さのあるビクトリア 湖の近くで、周りを5か国(スーダン・コン ゴ・ルアンダ・タンザニア・ケニア)に囲ま れ、広さは日本の本州ぐらい。自然の緑や湖 がたくさんあり、赤道直下にもかかわらず、 高地(海抜900m~5,000m)なので、 気温は23~27度と過ごしやすい。動植物 や鳥の種類も非常に多い。主食はバナナ。そ の生産量は世界で2番目(1位はインド)の 年間1,000万トン。味はよく、値段も安い。 バナナの種類も豊富で、料理用バナナもある。人 口3,500万人の自国内で、そのほとんどを食す る。どの家庭も大体バナナの木を庭に植えている。 (ちなみに日本のバナナ輸入量は年間100万ト ン) インフラ整備はとても遅れていて、水は出ない ので、シャワーも浴びられない。 鉄道はケニアからの1本だけで、列車は週1回 しか動かない。 移動はほとんど車だが、幹線道路以外の道はガ タガタ、でこぼこの大穴だらけ。トラックなどし ょっちゅう荷崩れを起こし、ひっくり返っている 2013年10月29日 けやきの森 第9号 ことも多い。目的地まで行くのに、大変な体力を 必要とする国である。 ☆そんなところに「学校」を作った。 動機~東京在住のお金持ちの女性が、アフリカ の子供たちの教育のために使ってほしいと、大金 を教会へ寄付。その使い道として、信者の「まさ こ」さん(東京在住)という女性と、同じく信者 で在日韓国女性の義弟で、ウガンダ在住の韓国人 牧師とを介して、ウガンダのその教会の隣に学校 を作ることになった。 まさこさんは昨年その落成式出席の時、もう一 人の「まさこ」さん(大阪在住のお茶の先生)と いうお友達に声をかけ、その夫の知人である岩井 氏にも声がかかり、岩 井氏も通訳兼任で落成 式に参加することにな った。 現地に行った二人の まさこさんや岩井氏た ちは、そこで刺激を受 け、自分たちも学校を 作りたいとの強い思い から、学校設立の夢を 語り合い、相談して、その後それを果たすことが できた。 その学校は、日本の幼稚園と小学校が一緒にな ったような学校で、名付けて「マコ ナサリース クール」 。ちなみに岩井氏の奥様の名前もまさこさ んで、この三人の「まさこさん」にちなんでの、 ネーミングである。 いよいよ本年2月、その学校が落成の運びとな り、再びみんなで現地入りした。現地では、大人 にも子どもたちにも大歓迎で受け入れてもらった。 現地の子供たちは、文字は知らないが、記憶力 やリズム感は素晴らしく、日本の歌などすぐ覚え て歌う。 その後、日本へ帰国後もその設立諸業務処理な どは、e-mailで、岩井氏がやった。 アフリカの部族はおよそ900種。人口は、今 まさにどんどん増え続け、子どもの増数はおびた だしい。 ウガンダの人口3,500万人中、半数が15歳 以下の子どもで、到底学校の数もおぼつかない現 状である。 (学校を1つ作るのに、日本円でおよそ300万 円弱かかる) (12) ☆お話は大体以上でしたが、この後、岩井氏から、 二度にわたるウガンダ訪問時の、現地の人達との 交流の写真をたくさん見せていただき、それぞれ 興味深い説明をいただきました。 岩井様たちが泊まられたシャロン・コリアンハ ウス。引力の関係で渦巻きが反対になる珍しい境 界線。木の上や森に棲んでいるチンパンジー。イ ースター祭り。お茶の先生のまさこさん指導によ る現地の人たちとのお茶会。普通はトイレはない ので、日本人のために、にわかに作られた囲いだ けのトイレ。また、生き生きとした現地の子供た ちの顔・顔・顔。学校を作ったお礼にといただい た生きた七面鳥などなど、興味深い写真の山でし た。 ☆アフリカについて、ほとんど何も 知識のなかった私(持川)にとって は、ぐいぐい引きこまれる興味深い お話ばかりで、楽しくアフリカの一 部を垣間見ることができました。 ささやかながら子どもの教育に携 わる仕事の私にとって、特に衝撃的 だったのが、アフリカの子供たちの 目の輝きと表情です。今の日本の子 供たちにはない溢れんばかりの笑顔に虚を衝かれ、 考えさせられてしまいました。 アフリカの子供たちは、経済的貧困者が多い中 で、子どもの時から物売りに携わるなど、小さい ながら、生きる力・叡智が漲り、活気に溢れてい ます。身体は、ガリガリに痩せているのに、目は 爛爛と輝いているのです。 それに比し、物質的には恵まれすぎている日本 の若者たちの、生気・やる気のなさに深い心痛さ え覚えました。 次代を担う子供たちの、精気・生きる力を取り 戻し、豊かな心を育むために、今、私たちが真剣 に考え、即、すべきことがあるのではないかと、 深く考えさせられ、そのための数々の示唆に富む、 実践的なお話しでした。 そしてそれが何なのか、身近な小さなこと、私 自身にできることから、今すぐ、行動に移さねば ならないのではないかとの、切迫した重責感を突 き動かされる機会を頂き、深い熱い思いをかみし める数時間でした。 岩井様。末筆ですが、長時間にわたり貴重なお 話を、ありがとうございました。 (文責 持川 直 子) (13)2013年10月29日 けやきの森 第 9 号 同窓会員投稿 やめられないことの一つになりそうです 永瀬 洋子 誰もがいつまでも自分の足で歩いて、人のお世話に はなりたくないと思っていますよね。 もちろん私もそのひとりで、運動を習慣化することが 奨励され筋力を維持することの重要性をわかっていて も、なかなかひとりでは実行に移すことはできませんで した。 でも、一つのことがきっかけとなり、今ではスタッフも 全員女性で、会員も女性だけというジムに通っていま す。アップテンポの音楽が流れるジムの中は、いわゆ るスポーツジムとは違った光景でちょっと驚きです。 周りを見回すと、65 歳以上の高齢者と呼ばれる 方々が半数くらい、なかには杖をついたり、手押し車 を引いて来られる方もいらっしゃいます。うまく機械が 扱えず、私の何分の一の量しかできなくても、自分の 身体を何とかしたいという一生懸命な姿には頭が下 がるし、日本の女性は元気だ!そ んな気を貰えました。 専門知識を持ったインストラクタ ーが、機械の正しい使い方、個人 の体調に応じた具体的なアドバイ スをしてくれ、何より、娘よりも若い彼女たちが会員全 員の名前を記憶していて、ようこさん今日もよく来られ ましたね!頑張りましょう!お腹に力を入れて!この 筋肉を意識して!いい調子ですよ!と励まし、ほめ てくれるのです。ちょっと、うれしい気分が味わえま す。 今子供たちも独立して、夫婦ふたりきりの生活を送 っていますが、この歳で名前を呼んでもらって、励ま して貰えるなんて、筋トレ以上に精神的にも効果があ りそうで、放送大学以外の止められないことの一つに なりそうです。 役員新任挨拶 放送大学卒業生としての誇りをもって 河上 勝利 世の中が目まぐるしく変化する 中にあって、少しでもより良く生き たいとの想いを実現する為に生涯 学習の必要性は増し、放送大学の使 命は益々大きくなっていく事と思 います。 放送大学生は現在約 9 万人と言われていますが 次の様な大きな特徴をもっています。 ①自己啓発したい者は誰でも入学できる(受け身 で無く能動的に) ②選択できる科目が豊富 ③講師陣が充実(日本の最先端研究内容を教えて 頂ける) ④単位認定試験は難しい ⑤授業料が安い しかし、世間での認知度はまだまだ低く、私が地 域の人に放送大学に行っていると言ったらアナウン サーに成るのですかと言われる始末です。 私は大学で学んだ事で、これは役に立つという 事は今関わっている「放課後の子供の居場所」に 即活かしています。居場所での活動内容も中身の 充実とレベルアップに努め、関係者の方からも喜 ばれ満足している所です。 現在の一般大学では大部分の学生が高校から そのまま進学する為、勉強も受け身で理論や技術 を学ぶことに偏り、実行や応用の面では課題があ り実社会からは役に立たない者もいるとの批判 もあります。放送大学については先ほど述べまし たが、現在の一般大学教育に無い大学の特徴を活 かし、我々卒業生が社会で実績を積み、認知度を 上げて高等教育と生涯学習機関としての役目を 果たす事が出来るように期待しています。 私も放送大学卒業生としての誇りと自信を持 って努力したいと思っています。 よろしくお願いいたします 平成 18 年度2学期卒業 昨年定年退職をして、少し暇がで きたので、今年から再入学をしまし た。前回は出来なかったクラブ活動 をしようと意気込んでいましたと ころ、同窓会役員にとのお誘いを受 けました。一瞬迷ったのですが、こ 林 貴子 れからの残りの人生、毎年初めてのことをしよう、 お誘いがあったら時間的に無理がない限りは受け ようと決めていたこと、放送大学は前回の入学時に とても楽しかったので、私で何かお役に立てるなら と、無謀にも受けることにしました。企画担当との ことですが、企画力は未知数です。こんな私ですが、 よろしくお願いいたします。 けやきの森 第9号 2013年10月29日 今回より数回にわたり同窓会が推薦する叢書を掲載します。 同窓会員の読後感想をご参考になさって下さい。 放送大学叢書の販売 同窓会が推薦する叢書 1 (14) 売価 1500 円(定価 1700 円) 戦後の食糧難の時代から、高度成長期、バブル期を経て、経済の縮小と共 に育ってきた著者が、食糧経済の考え方「フードシステム」を通して、食生 活の安全性を確保するために提言していらっしゃる書です。 大型チェーン店の登場に加えて、中食と呼ばれる調理済み食品の利用等、 食事の多くのプロセスが家庭外のビジネスの世界に移されて、食生活も大き く変化しています。 自家製の品で彩られた時代から、スーパー等の流通革命によって、いつで も多様な食べ物を楽に手に入れることができるようになった今、本書は、こ のように便利な世の中になった中で、私たち消費者が、安全で良質な食生活 をいかに手にできるのかを考える上でのヒントを提供してくれる一冊だと思 います。(以上 Y.N 記) 同窓会が推薦する叢書 2 売価 1600 円(定価 1800 円) 本書はその表題だけ見ると、茶道や華道の歴史を述べたもののように見えま すが、そうではなく、茶道や華道を日本の「生活文化」の代表として捉え、 その文化の内容、発展が述べられています。このことは、茶道や華道の歴史 の学習だけではなく、日本の「文化」が他国の文化とどう違うか、というこ とも学習できます。あなたは外国人に対して日本文化の特徴、他の文化との 違いを説明できますか? ちょっと心配、という人にもこの本をお勧めしま す。国際交流にも役立つはずです。 なお、本書の著者は 2004 年以後8年間、岡山の林原美術館館長であら れた方です。(以上K.S記) 同窓会が推薦する叢書 3 売価 1500 円(定価 1700 円) 本書は、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトという 4 人の音楽家に焦点を当て,各々の特性を見事に読み解いています。 バッハは、 「神の力」を表しました。モーツァルトは「恋」に心理を読みま した。ベートーヴェンは「統一」を図りました。シューベルトは「空虚」に 降り立ちました。 このような西洋音楽との対話から、恋、裏切り、信仰、希望、孤独といっ た「人間」そのものの姿が見えてきます。そして、後世の私たちと作曲家た ちの間の、時空を超えた対話を可能にしてくれるのです。 「音楽がなぜ生まれ、そして、なぜ今も私たちのすぐそばにあるのか?」そ の疑問に答えを示してくれているような書です。 (H.Y 記) ≪編集後記≫ ◎今年度は放送大学30周年の節目に当たる。岡山学習センターでは記念イベントが11月3日4日に岡山大学の文化 祭に合わせて行われる。例年ならば岡大文化祭に放送大学も参加させて頂き有志サークルと、同窓会がイベントを行 っていたが、今年度は学習センターの文化祭として独自の企画を実現することになった。サークル活動は放送大学で 学ぶものにとっても学ぶことと同じに大事なこと。今年度初めて行われた文化祭は今後の岡山学習センターに新しい 息吹が吹き込まれるに違いない。◎同窓会はフリーML を利用して情報をお知らせしています。ML が届かないと いう方は k.munehiro @ nifty.com までご連絡ください。(km)