...

介護保険住宅改修Q&A

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

介護保険住宅改修Q&A
項目
和式便器の腰掛け式への変
換
領収証
質問
回答
和式便器の上に置いて腰掛け式に変換するも 腰掛け便座として特定福祉用具購入の支給対
のは住宅改修に該当するか。
象となる。
領収証は写しでもよいか
申請時にその場で領収証の原本を提示してもら
うことにより確認ができれば、写しでも差し支え
ない。
領収証
領収証の名前は利用者でないといけません
利用者のための住宅改修なので利用者の名前
か?
とします。
家族の名前となっている場合でも、但し書きで
利用者のための工事であることが明確である場
合に限って認めている市町村もあります。要確
認
浴室の段差解消工事
床段差を解消するために浴室内にすのこを制 浴室内すのこは、特定福祉用具の入浴補助用
作し、設置する場合は住宅改修の支給対象とな 具の浴室内すのこ(浴室内において浴室の床
るか。
の段差の解消ができるものに限る)に該当する
ものと考えられるので、住宅改修ではなく福祉
用具購入の支給対象となる
洋式便器への便器取替工事 和式便器から洗浄機能等が付加された洋式便 商品として洗浄便座一体型の洋式便器が一般
器への取替は住宅改修の支給対象となるか。 的に供給されていることを考慮すれば、「洋式
便器等への便器の取替」工事を行う際に、洗浄
便座一体型の便器を取り付ける場合にあって
は、住宅改修の支給対象に含めて差し支えな
い。
便器取替え
和式便器の上に置いて腰掛式に変換するも
腰掛便座として特定福祉用具購入の支給対象
のは住宅改修に該当しますか。
となります。
便器取替え
寝室からトイレまでの動線が長く複雑なので、 もしも現状のトイレが和式であり、それを撤去し
寝室の押入れにトイレを設置したいのですが住 て押入れに洋式トイレを設置するのであれば認
宅改修に該当しますか?
められるそうです。既存のトイレを残すということ
だと、新規にトイレを設置することになるので認
められません。
便器取替え
現在ある和式便器を改修するのではなく、別の 支給の対象にはなりません。ただし、現在あるト
場所に新しく洋式便器を設置する工事は、住宅 イレを壊して、利用者の体の状態に合わせて別
改修の支給対象となるか?
の場所に新しく洋式便器を設置する場合は、支
給の対象になります。
便器取替え
和式便座の上に置いて腰掛式に変換するもの 腰掛便座として特定福祉用具購入の対象となり
は住宅改修に該当するでしょうか。
ます。
便器取替え
要介護者の居室の押入れを改造して、洋式トイ 増改築にあたる場合は、住宅改修の支給対象
レを設置し、既存の別室にある和式トイレを改 となりませんが、上記の場合は既存のトイレを
修する場合、和式から洋式トイレへの改修とし 解体するということもあり得るので保険者(市町
て住宅改修できますか?
村)の判断によります。
便器取替え
既存の洋式便器の便座から暖房便座、洗浄機 介護保険制度において便器の取替えを住宅改
器等が付加された便座に取替える場合、住宅 修の支給対象としているのは、立ち上がるのが
改修の支給対象となるのですか。
困難な場合等を想定しているためです。暖房便
座、洗浄機器等のみを目的として、これらの機
能が付加された便座に取替える場合は住宅改
修の支給対象となりません。
便器取替え
既存の洋式便器に、ウォシュレット機能を追加 支給対象外です。
する工事は住宅改修になりますか?
便器取替え
障害に適応するように現に使用している洋式ト 「洋式便器等への便器の取替え」として対象と
イレの向きを変える工事を行う場合の工事費用 なると考えます。
は給付の対象になるでしょうか。
便器取替え
既存の洋式便器が、座高が低くかさ上げ工事を 住宅改修の理由について、被保険者の身体状
する場合、洋式→洋式への変更は住宅改修に 況に見合った改修であれば支給されますが、老
あたりますか?
朽化による改修であれば支給対象になりませ
ん。
また、洋式便器のかさ上げについては福祉用
具購入品に補高便座があるので、まずそちらを
検討する必要があります。
便器取替え
和式便器からウォシュレットのついた洋式便器 洗浄機能付便座で一体型であれば、支給対象
に交換する場合、ウォシュレットの部分は対象 として差し支えないです。3
額に含まれますか?
便器取替え
和式便器の上に置いて腰掛け式に変換するも 腰掛け便座として特定福祉用具購入の支給対
のは住宅改修に該当しますか。
象となります。
項目
便器取替え
便器取替え
便器取替え
便器取替え
質問
既存の和式トイレを改修するのではなく、押入を
改修して洋式トイレを新たに設置する場合は、
新設となり洋式便器等への取替えとはならない
ので、住宅改修の対象とはなりませんか。既存
のトイレは壊さずに家族がそのまま使用しま
す。
屋外にあるトイレ(和式)を利用しているが、立
ち上がりが困難であるために洋式トイレに改修
する場合、屋外工事のため対象にはなりません
か。
便器の高さについて利用者に適した高さの便器
に取り替えるという工事は対象になりますか?
高さについての基準はありますか?
回答
便器の取り換えとしては対象外です。改修部分
の前の状態や本人の使用状況に応じて段差の
解消や手すりの取り付けが対象になることもあ
ります。(市町村要確認)
屋外トイレを通常利用しているいれば対象とな
ります。ただし、非水洗式トイレにおいて水洗化
(簡易水洗化)のための工事は住宅改修費の支
給の対象とはなりません。
本人の身体状況により適切な理由があれば、
支給対象とすることが可能であると思われま
す。高くする工事、低くする工事が考えられま
す。市町村に事前に確認のこと。
改修前後の高さを、スケールなど当てて撮した
写真が必要だと思われます。
障害に適応するように現に使用している洋式ト 現在の状態と利用者の身体の状態により「洋式
イレの向きを変える工事等を行う場合の工事費 便器等への取替え」として工事費用については
用は給付費の対象になるでしょうか。
対象になると考えます。
分譲マンション共用部分の改 分譲マンションの廊下などの共用部分は住宅改 賃貸アパート等と同様、専用部分が一般的と考
修費
修の支給対象となるか。
えるが、マンションの管理規程や他の区分所有
者の同意(区分所有法による規定も可)があれ
ば、共用部分の住宅改修も支給対象とすること
ができる。
付帯工事
通路面の材料の変更としてはどのような材料が 例えば、コンクリート舗装、アスファルト舗装、タ
考えられるか。また、この場合の路盤の整備は イル舗装、レンガ舗装などが考えられる。路面
付帯工事として支給対象となるか。
の整備は付帯工事として支給対象として差し支
えない。
扉取替え
引き戸が重く開閉が大変な場合、軽い戸に取り 「扉の取替え」として、支給の対象になります。
替える工事は住宅改修の支給対象となるか? ただし、引き戸が古くなったため新しいものに取
替えるという理由であれば、支給の対象にはな
りません。
扉取替え
既存の引き戸が重く開閉が容易でないため、引 既存の引き戸が重く開閉が容易ではないという
き戸を取り替える場合は住宅改修の支給対象 理由であれば支給対象となる。ただし、既存の
となるか。
引き戸が古くなったからといって新しいものに取
り替えるという理由であれば、支給対象とはなら
ない。
扉取替え
車椅子利用者が浴室の扉を1人で閉められな 要介護者等の身体状況に基づいた理由による
いために、扉の幅を広げ、位置をずらすことは 住宅改修ならば可能である。
住宅改修費の支給対象となるか。また、引き戸
から引き戸への変更の場合でも可能であるか。
扉取替え
扉そのものは取り替えないが、右開き戸を左向 扉そのものを取り替えない場合であっても、身
きに変更する工事は支給対象になりますか? 体の状況にあわせて性能が変われば支給対象
としてかまいません。また、ドアノブをレバー式
に変更する場合や、戸車を設置する場合にも支
給対象となります。
扉工事
扉そのものは取り替えないが、右開きの戸を左 扉そのものを取り替えない場合であっても、身
開きに変更する工事は住宅改修の支給対象と 体の状況に合わせて性能が代われば、扉の取
なるか。
替として住宅改修の支給対象となる。具体的に
は右開きの戸を左開きに変更する場合、ドアノ
ブをレバー式把手等に変更する場合、戸車を設
置する場合等が考えられる。
扉の取り替え
門扉の取替えは、住宅改修の支給対象となる 引き戸等への扉の取替えとして支給対象とな
か。
る。
添付写真の日付
申請に添付する必要がある改修前後の写真
工事現場などで黒板に日付等を記入して写真
は、日付が分かるものとのことであるが、日付 を撮っているように、黒板や紙等に日付を記入
機能のない写真機の場合はどうすればよいか。 して写真に写し込むといった取扱をされたい。
添付写真について
撤去処分費
箇所ごとがわかる写真とはどのようなものです トイレの改修では、便器の変更。手すりの取り
か?
付けなど項目ごとに写真を撮ります。又、トイレ
の場合両側に手すりがあれば片側ずつ撮りま
す。
住宅改修の際不要となった便器・扉等の撤去費 付帯工事として対象になります。
用及び処分費用は給付対象となるでしょうか。
項目
通路面の材料の変更
通路面の材料の変更
質問
通路面について、滑りの防止を図るための舗装
材への加工(溝をつけるなど)や移動の円滑化
のための加工(土舗装の転圧など)は、住宅改
修の支給対象となるか。
通路面の材料の変更としてはどのような材料が
考えられるか。また、この場合の路盤の整備は
付帯工事として支給対象となるか。
回答
いずれも、通路面の材料の変更として住宅改修
の支給対象となる。
例えば、コンクリート舗装、アスファルト舗装、タ
イル舗装、レンガ舗装等が考えられる。路盤の
整備は付帯工事として支給対象として差し支え
ない。
賃貸住宅退去時の改修費用 賃貸住宅の場合、退去時に現状回復のための 住宅改修の支給対象とはならない。
費用は住宅改修の支給対象となるか。
段差解消機等の設置
段差解消・手すり
段差解消、手すり
段差解消
段差解消
段差解消
段差解消
段差の解消
全般
全般
全般
全般
全般
全般
昇降機、リフト、段差解消機等の設置は住宅改 昇降機、リフト、段差解消機等といった動力によ
修の支給対象となるか。
り床段差を解消する機器を設置する工事は住
宅改修の支給対象外である。 なお、リフトに
ついては、移動式、固定式又は据え置き式のも
のは、移動用リフトとして福祉用具貸与の支給
対象となる。
玄関から道路までの段差解消や手すりの設置 対象となる工事の種類は、通路への手すりの設
は住宅改修の支給対象となると解してよろしい 置、通路へのスロープの設置、コンクリート舗装
か。
への変更等である。
玄関から道路までの段差解消や手すりの設置 なります。
は住宅改修の対象になりますか?
上がりかまちの段差の緩和のため、式台を設置 式台については、持ち運びが容易でないものは
したり、上がりかまちの段差を2段にしたりする 段差の解消として住宅改修の支給対象となる
工事は支給対象となるか。
が、持ち運びが容易なものは対象外となる。ま
た、上がりかまちを2段にする工事は段差の解
消として住宅改修の支給対象となる。
昇降機、リフト、段差解消機等の設置は住宅改 昇降機、リフト、段差解消機等といった動力によ
修の支給対象となるか。
り段差を解消する機器を設置する工事は住宅
改修の支給対象外である。なお、リフトについて
は、移動式、固定式又は据え置き式のものは、
移動用リフトとして福祉用具貸与の支給対象と
なる。
玄関から道路までの通路の段階の段差を緩や 玄関の上がりかまちへの式台の設置等と同様
かにする工事は住宅改修の支給対象となる
に、段差の解消として支給対象となる。
か。
浴室で床段差を解消するため浴室用にすのこ 浴室用のすのこは、特定福祉用具にあるので、
を作り、設置する場合は住宅改修の対象になり 福祉用具購入の対象になります。
ますか?
玄関から道路までの通路の階段の段差を緩や 玄関の上がり框(かまち)への式台の設置等と
かにする工事は住宅改修の支給対象となる
同様に、段差の解消として支給対象となる。
か。
賃貸アパートの共用部分については、住宅改修 洗面所やトイレが共同となっている場合等、高
の支給対象となりますか?
齢者の通常の生活領域と認められる特別な事
情により共用部分について改修が必要であると
判断されれば、支給対象となります。
家族が大工を営んでいますが、住宅改修工事 家族が改修を行った場合は、材料費が支給対
を発注した場合、工賃を支給対象とすることは 象となります。
できますか?
父が入院中ですが、退院後すぐに家で生活す 事前に市町村に確認をとった上で可です。
るために住宅改修が必要です。退院前に住宅
改修をすることは可能ですか?
家族に2人要介護認定を受けている者がいる場 家全体のリフォームを2人の費用で按分して申
合、2人合わせて40万円の住宅改修を行うこと 請を行うということはできません。ただし、それぞ
はできますか?
れの被保険者に応じた改修を行い、同一住宅
について合計40万円の改修を行うことは可能
です。
賃貸住宅の場合、退去時に原状回復のための 不可です。
費用は住宅改修の支給対象になりますか。
同一世帯に要介護者等が2名(ご夫婦)いる場 確かにその通りですが、それぞれの被保険者
合、20万円×2名=40万円の支給枠があると にとって必要な内容と範囲を特定し、それが重
いうことですが・・・
複しないように申請する必要があります。例え
ば共用の居室の床材変更をお二人で按分(あ
んぶん)するようなことはできません。
項目
質問
申請をする際、改修前・後の写真(日付入り)が
必要になりますが、日付を入れられないカメラ
の場合はどうすればよいか?
新築工事の竣工日以降の改 住宅の新築は住宅改修と認められていないが、
修工事
新築住宅の竣工日以降に手すりを取り付ける
場合は、給付対象となるか。
申請写真
回答
工事現場で黒板に日付を記入して写真を撮って
いるように、黒板や紙に日付を記入して写真に
写し込んでください。
竣工日以降に、手すりを設置する場合は住宅
改修の支給対象となる。
上がり框(かまち)の段差緩和 上がり框の段差の緩和のため、式台を設置した 式台については、持ち運びが容易でないものは
工事
り、上がり框の段差を二段にしたりする工事は 床段差の解消として住宅改修の支給対象となる
支給対象となるか。
が、持ち運びが容易なものは対象外となる。ま
た、上がり框を二段にする工事は床段差の解消
として住宅改修の支給対象となる。
承諾書
分譲マンションの廊下などの共用部分は住宅改 賃貸アパート等と同様、専用部分が一般的と考
修の支給対象となりますか。
えますが、マンションの管理規定や他の区分所
有者の同意(区分所有法による規定も可)があ
れば、共用部分の住宅改修も支給対象とするこ
とができます。
承諾書
賃貸住宅の場合、退去時に現況復旧のための 住宅改修の支給対象とはなりません。
費用は住宅改修の支給対象となりますか。
床段差の解消
スロープが設置できない場合、スロープにかえ
て使用する昇降機等は給付対象とはならない
のですか。宅地の関係で(他の建物があるた
め)スロープを設置できない事例があります。
床段差の解消
床段差を解消するため浴室用にすのこを製作 浴室内のすのこは、特定福祉用具の入浴補助
し、設置する場合は支給対象となるのですか。 用具の浴室内すのこ(浴室内に置いて浴室の
床の段差の解消ができるものに限る)に該当す
るものと考えられるので、住宅改修ではなく福
祉用具購入の支給対象となります。
床段差の解消
居室から屋外に出るため、玄関ではなく、掃出
し窓にスロープを設置する工事は対象外となり
ますか。また、スロープから先の道路までの通
路を設置する工事は対象となりますか。
床段差の解消
玄関から道路までの通路の段差を緩やかにす 玄関の上がり框(かまち)への式台の設置等と
る工事は住宅改修の支給対象となりますか。 同様に、段差の解消として支給対象となりま
す。
玄関の段差解消を行うため、スロープを設置す このような場合、スロープの設置工事に付帯す
る際にもともとある床を解体する必要がある場 るものと考えられます。
合、その床の解体費についても段差解消に必
要な費用として住宅改修費の対象として良いの
ですか。
浴室用にすのこを制作・設置する場合は、住宅 A4:浴室用すのこは、住宅改修ではなく、福祉
改修の支給対象となるか?
用具購入の支給対象になります。
すべりの防止を図るための床材の表面の加工 いずれも床材の変更として住宅改修の支給対
(溝をつけるなど)は、住宅改修の支給対象とな 象となる。なお、ノンスリップが突き出していた
るか。また、階段にノンスリップを付けたりカー り、あまりに滑りが悪いとつまづき転落する危険
ペットを貼り付けたりする場合は支給対象となる 性もあるので、工事に当たっては十分に注意が
か。
必要である。
階段に滑り止めのゴムをつけることは住宅改修 「すべりの防止及び移動の円滑化等のための
にあたりますか?
床材変更」に当たります。
滑りの防止を図るための床材の表面の加工(溝 いずれも床材の変更として住宅改修の支給対
をつけるなど)は、住宅改修の支給対象となる 象となる。 なお、ノンスリップが突き出していた
か。また、階段にノンスリップを付けたりカーペッ り、あまりに滑りが悪いとつまづき転落する危険
トを張り付けたりする場合は支給対象となるか。 性もあるので、工事に当たっては十分に注意が
必要である。
被保険者が一時的に子のところに身を寄せて 介護保険の住宅改修は、介護保険証の住所地
いる場合、その住宅の住宅改修はできます
のみが対象となります。
か?
本人の身体状況の変化に伴い、既存の手すり 工賃のみ支給対象となります。
の位置の移動が必要となった場合は住宅改修
の支給対象となりますか。
床段差の解消
床材変更
床材変更
床材変更
床材の表面加工
住所要件
手すりの取付け
住宅改修の対象にはなりません。移動用リフト
としての段差解消機及び車椅子用電動昇降機
は福祉用具貸与の対象になります。(ただし、エ
レベーター及び階段昇降機は除く)
玄関にスロープを設置する場合と同様に、ス
ロープは段差の解消として、通路の設置も通路
面の材料の変更として住宅改修の支給対象と
なります。
項目
手すりの取付け
手すりの取付け
手すりの取付け
手すり
質問
介護保険施行前に設置した手すりが老朽化し
たことから、その手すりを設置する場合は給付
の対象となりますか。
)住宅改修における手すりの取付けには、ねじ
で止めることが必要とありますが、特許を取得し
た固定剤(エポキン剤)による取付けは住宅改
修にあたらないのですか。
玄関から道路までの段差解消や手すりの設置
は住宅改修の支給対象となると解してよいので
すか。
既存の手すりが古くなり、位置も悪いため取り
替えたい。住宅改修で対応できますか?
手すり
手すりには、円柱型などの握る手すりのほか、
上部平坦型(棚状のもの)もあるが、住宅改修
の支給対象となるか。
手すり
手すりには、円柱型や棚状などさまざまな形状
があるが、住宅改修の支給対象となるか?
手すり
住宅の新築の際に手すりをつける工事は住宅
改修になりますか?
手すり
玄関ポーチにスロープや手すりを設置する工事
は、住宅改修の支給対象となるか?
手すり
手すりには、円柱型などの握る手すりのほか、
上部平坦型(棚状のもの)もあるが、住宅改修
の支給対象となるか。
写真
申請に添付する必要がある改修前後の写真
は、日付がわかるものとのことであるが、日付
機能のないカメラの場合はどうすればよいか。
資格等(死亡・転入転出・法施 月に数回施設から帰宅する住宅の改修は、介
行・入退所(院))
護保険の住宅改修が在宅介護サービスの範疇
であるため、この場合住宅改修に該当しないと
判断してよいのですか。
資格等(死亡・転入転出・法施 住宅改修等の償還払いにおいて、着工時点に
行・入退所(院))
おいては存命でしたが、住宅改修完了前(又は
保険給付申請前)に要介護者本人が死亡した
場合、保険給付を受けることは可能ですか。
支給申請関係
支給申請関係
支給申請関係
支給申請関係
支給申請関係
回答
単に老朽化したとの理由であれば認められま
せん。
住宅改修にあたると考えます。
貴見のとおりです。対象となる工事の種類は、
通路への手すりの設置、通路へのスロープの
設置、コンクリート舗装への変更等です。
既存の手すりの老朽化が原因で付け替えること
は住宅改修の支給対象外です。しかし、被保険
者の状況により、手すりの位置及び太さ等が適
切でないと判断される場合は支給対象となりま
す。
支給対象となる。高齢者によっては、握力がほ
とんどない場合やしっかり握れない場合もある
ので、高齢者の身体の状況に応じて手すりの形
状を選択することが重要。
支給の対象になります。利用者の体の状況に
あわせて、手すりの形状を選ぶことが重要で
す。
新築、増築については住宅改修の支給対象に
はなりません。但し、新築住宅の竣工日以降に
手すりを取り付ける場合は支給対象となりま
す。
玄関ポーチ(玄関から道路までの間)は玄関と
みなされるので、屋外でも支給の対象になりま
す。また、居室から屋外に出るため、縁側にス
ロープを設置する工事は「床段差の解消」として
支給の対象になります。
支給対象となる。 高齢者によっては、握力が
ほとんどない場合やしっかり握れない場合もあ
るので、高齢者の身体の状況に応じて手すりの
形状を選択することが重要。
工事現場などで黒板に日付等を記入して写真
を撮っているように、黒板や紙等に日付を記入
して写真に写しこむといった取扱いをされたい。
施設入所者の生活の拠点は施設にありますの
で、外泊時であっても在宅サービスは算定でき
ないこととなっており、住宅改修についても同様
と考えます。
死亡時に完成している部分が介護保険の給付
対象として申請できます。(本人死亡時までの
工事完了部分の経費が対象となります。)
領収証書は、写しでもよいのですか。
申請時にその場で領収証書の原本を提示して
もらうことにより確認します。介護保険課でコ
ピーをした後、領収証書原本はその場でお返し
します。
申請に添付する必要がある改修前後の写真
工事現場などで黒板に日付等を記入して写真
は、日付がわかるものとのことですが、日付機 を取っているように、黒板や紙等に日付を記入
能のない写真機の場合はとうすればよいのです して写真に写し込むといった取扱いをしてくださ
か。
い。なお、日付を撮り損ねている場合は、写しこ
み損ねた理由書を提出してください。
住宅改修前の写真を撮影していなかった場合 対象とはなりません。
に、保険給付の対象とすることはできますか。
亡き夫所有の家屋で住宅改修承諾書を書けな 住宅改修承諾書は提出する必要はありません
いのですが、どのようにすればよいのですか。 が、それに替わる資料(確認できる)を提出して
ください。例えば固定資産税納税通知書等の表
紙のコピーを提出してください。
家族名義の賃貸アパートを住宅改修する場合、 住宅改修承諾書「様式・住6-3」へ賃借人、賃
住宅改修承諾書はどの様式で誰に書いてもら 貸人に記載していただき提出してください。
えば良いのですか。
項目
支給申請関係
質問
事前相談を終了し住宅改修支給申請書を提出
するまでの間に、追加の工事が発生した場合、
再度事前相談を行い、別々に住宅改修費支給
申請書を提出するのですか。
領収書は、コピーでもよいか?
住宅を新築する場合は住宅改修とは認められ
ないが、新築住宅の竣工日以降に手すりを取
付ける工事は、住宅改修の支給対象となる
賃貸住宅で住宅改修をし、退去時にもとの状態
に戻す場合、原状回復のための費用は住宅改
修の支給対象となるか?
要介護者が子供の家に一時的に身を寄せてい
る場合、子供の家を改修する工事は住宅改修
の支給対象となるか?
回答
追加工事が発生した場合、事前相談は必要で
すが、支給申請はまとめて行ってください。
支給申請
改修工事をたのむ事業者は、指定を受けた事
業者でないといけないか?
介護保険では事業者の指定は行っていません
ので、自由に事業者を選んでいただけます。
支給申請
住宅改修の利用限度額は、「一人あたり20万 合計金額が20万円になるまでは、何度でも申
円」とされているので、合計金額が20万円にな 請することができます。また、要介護度が3段階
るまでは何度も申請することができるのか?
以上あがった場合や転居した場合は、再度、2
0万円までの申請が可能になります。
住宅改修費の設計及び積算の費用の扱いはど 住宅改修を前提をして行われた設計及び積算
うなるのですか?
の費用については、住宅改修費用として取り扱
うが、住宅改修を伴わない設計及び積算のみ
の費用については住宅改修の支給対象となり
ません。
居室から屋外に出るため、玄関ではなく、掃出 玄関にスロープを設置する場合と同様に、ス
し窓にスロープを設置する工事は対象となるの ロープは段差の解消として、通路の設置も通路
か。また、スロープから先の道路までの通路を 面の材料の変更として、住宅改修の支給対象と
設置する工事は対象となるのか。
なる。
支給申請
支給申請
支給申請
支給申請
工事内訳書について
玄関以外のスロープ
玄関以外のスロープ
居住地・住民票
居住地・住民票
(住宅改修)居室から屋外に出るため、玄関では
なく、掃出し窓にスロープを設置する工事は対
象となるのか。
月に数回施設から帰宅する住宅の改修は、介
護保険の住宅改修に該当しないでしょうか。
場合その家での住宅改修が対象になります
か?
居住地・住民票
要介護者が娘や息子の住宅に一時的に身を寄
せている場合、その家で介護保険を使った住宅
改修を行うことができますか。
既存洋式便器への洗浄機能 既存の洋式便器の便座を、洗浄機能等が付加
の取り付け工事
された便座に取り替えた場合、住宅改修の支給
対象となるか。
原則として、原本を提出してください。
支給の対象になります。
支給の対象にはなりません。
原則的には、住民票の住所における改修が支
給の対象になります。子供の家に住所が移され
ていれば問題はありませんが、住所を移してい
ない場合は対象にはなりません。
玄関にスロープを設置する場合と同様に、床段
差の解消として住宅改修の支給対象となる。
施設入所者の生活拠点は施設にあるので、外
泊時であっても在宅サービスは算定できないこ
ととなっており、住宅改修についても同様です。
介護保険証の住所地によります。
介護保険証の住所地によります。
介護保険制度において便器の取替を住宅改修
の支給対象としているのは、立ち上がるのが困
難な場合等を想定しているためである。洗浄機
能等のみを目的として、これらの機能が付加さ
れた便座に取り替える場合は住宅改修の支給
対象外である。
滑り防止、移動の円滑化等の 通路面の材料の変更としてはどのような材料が 例えば、コンクリート舗装、アスファルト舗装、タ
ための床材変更
考えられますか。また、この場合の路盤の整備 イル舗装、レンガ舗装等が考えられます。路盤
は付帯工事として支給対象となりますか。
の整備は付帯工事として支給対象となります。
滑り防止、移動の円滑化等の 通路面について、滑りの防止を図るための舗装 いずれも、通路面の材料の変更として住宅改修
ための床材変更
材への加工(溝をつけるなど)や移動の円滑化 の支給対象となります。
のための加工(土舗装の転圧など)は、住宅改
修の支給対象となりますか。
滑り防止、移動の円滑化等の
老朽化や物理的、科学的な磨耗、消耗を理由と
ための床材変更
するのであれば改修の対象外です。
滑り防止、移動の円滑化等の 滑りの防止を図るための床材の表面の加工(溝 いずれも床材の変更として住宅改修の支給対
ための床材変更
をつけるなど)は、住宅改修の支給対象なるの 象となります。
ですか。また、階段にノンスリップや滑り止めの
ゴムを付けたりカーペットを張ったりする場合は
支給対象となるのですか。
項目
滑り防止、移動の円滑化等の
ための床材変更
滑り止めのゴム
質問
回答
マットを浴室内に置くだけであれば、住宅改修
の対象にはなりません。また、福祉用具の購入
の対象としても扱っておりません。
住宅改修費について、階段に滑り止めのゴムを 「滑りの防止及び移動の円滑化等のための床
付けることは、「滑りの防止及び移動の円滑化 材の変更」に当たる。
等のための床材の変更」としてよいか。
改修の時期
新築の工事が終わってすぐに介護保険の住宅 住宅の新築は住宅改修とは認められていない
改修を実施したいが、支給の対象となります
ので住宅改修費の支給対象となりません。新築
か。
住宅の竣工日以降に住宅改修が必要となり工
事が行われる場合は給付対象となります。ただ
し、新築完了の日付(改修前の写真)、状況を確
認できることが必要です。
家族が行う住宅改修
家族が大工を営んでいるが、住宅改修工事を 被保険者が自ら住宅改修のための材料を購入
発注した場合、工賃も支給申請の対象とするこ し、本人又は家族等により住宅改修が行われる
とができるのか。
場合は、材料の購入費を住宅改修費の支給対
象とすることとされており、この場合も一般的に
は材料の購入費のみが支給対象となり工賃は
支給対象外とすることが適当である。
仮設トイレ
トイレを和式から洋式に改修するにあたり仮設
トイレを設置した場合、仮設トイレ設置にかかる
請求は住宅改修費の支給申請の対象になりま
すか。
扉そのものは取替えないが、右開きの戸を左開
きに変更する工事は住宅改修の支給対象とな
るのですか。
引き戸等への扉の取替え
引き戸等への扉の取替え
引き戸等への扉の取替え
引き戸等への扉の取替え
引き戸等への扉の取替え
なりません。
扉そのものを取替えない場合であっても、身体
の状態にあわせて性能が変われば、扉の取替
えとして住宅改修の支給対象となります。具体
的には、右開きの戸を左開きに変更する場合、
ドアノブをレバー式把手等に変更する場合、戸
車を設置する場合等が考えられます。
門扉の取替えは、住宅改修の支給対象となりま
すか。
既存の引き戸が重く開閉が容易でないため、引
き戸を取替える場合は住宅改修の支給対象と
なりますか。
身体的な改善のための理由であれば引き戸等
への扉の取替えとして支給対象となります。
既存の引き戸が重く開閉が容易でないという理
由があれば支給対象となります。ただし、既存
の引き戸が古くなったからといって新しいものに
取替えるという理由であれば、支給対象とはな
りません。
住宅改修告示第4号に「引き戸等への扉の取 車いすで通行するためやむを得ず扉を取り除く
替え」がありますが、車いすで通行するために、 工事のみ該当します。ただし、身体状況に基づ
台所の入口の扉を取り除く工事費について住宅 き工事が必要な理由を詳しく記載し提出してくだ
改修費を算定してもよいのですか。
さい。
住宅改修の際不要となった便器・扉等の撤去費 これらの費用は「引き戸等への扉の取替え」又
用及び処分費用は給付対象になるのですか。 は「洋式便器等への便器の取替え」の工事を行
う際に当然、付帯する行為であることから給付
対象になると考えます。
引き戸の取替工事
既存の引き戸が重く開閉が容易でないため、引 既存の引き戸が重く開閉が容易でないという理
き戸を取り替える場合は住宅改修の支給対象 由があれば支給対象となる。ただし、既存の引
となるか。
き戸が古くなったからといって新しいものに取り
替えるという理由であれば、支給対象とはなら
ない。
一時的に身を寄せている住宅 要介護者が子の住宅に一時的に身を寄せてい 介護保険の住宅改修は、現に居住する住宅を
の改修費
る場合、介護保険の住宅改修を行うことができ 対象としており、住所地の住宅のみが対象とな
るか。
る。子の住宅に住所地が移されていれば介護
保険の住宅改修の支給対象となる。なお、住民
票の住所と介護保険証の住所が異なる場合は
一義的には介護保険証の住所が住所地とな
る。
トイレ通路等の拡張
介護者が介助しやすいように、トイレを拡張する 住宅改修の対象となりません。ただし、和式か
場合や車いすが通れるよう廊下の幅を広げるこ ら洋式便器に取替える場合や廊下の拡張にあ
とは住宅改修費の対象になりますか。
わせて手すりを取り付ける場合においては、そ
れぞれ「洋式便器への取替え」及び「手すりの
取り付け」についてのみ住宅改修の支給の対象
となります。
項目
その他
その他
その他
その他
質問
回答
住宅の新築は住宅改修とは認められません
竣工日以降に、手すりを設置する場合は住宅
が、新築住宅の竣工日以降に手すりを取付け 改修の支給対象となります。
る場合は、給付対象となりますか。
分譲マンションの廊下などの共用部分は住宅改 賃貸アパート等と同様、専用部分が一般的と考
修の給付対象となるのですか。
えるが、マンションの管理規程や他の区分所有
者の同意(区分所有法による規定も可)があれ
ば、共用部分の住宅改修も支給対象とすること
ができます。
家族や同族家族(一族)が大工を営んでいます 被保険者が自ら住宅改修のための材料を購入
が、住宅改修工事を発注した場合、工賃も支給 し、本人又は家族等により住宅改修が行われる
申請の対象とするのですか。
場合は、材料の購入費を住宅改修費の支給対
象とします。この場合、材料の購入費のみが支
給対象となり工賃は支給対象外とします。
賃貸住宅の場合、退去時に現状回復のための
費用は住宅改修の給付対象となりますか。
住宅改修の支給対象とはなりません。
Fly UP