...

B【近現代1 欧米諸国関係 20世紀初めからWW1(詳細)】

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

B【近現代1 欧米諸国関係 20世紀初めからWW1(詳細)】
B【近現代 1 欧米諸国関係 20 世紀初め~第一次世界大戦 ヴェルサイユ体制・ロシア革命(詳細)】
アメリカ
イギリス
フランス
ドイツ・オーストリア
1913 ウィルソン大統領
独占資本に対抗
→反トラスト強化
1906 労働党発足
1910 南アフリカ連邦
パン・ゲルマン主義
1905 統一社会党結成
(ジョレスら)
1908 オスマン・トルコで青年トルコ党の革命
オーストリア・ハンガリー帝国
ブルガリア独立
アジア
パン・スラブ主義 1905 ベンガル分割令(インド)
スワラージ,スワデーシ
ボスニア・ヘルツェゴビナを併合
オスマン・トルコとの関わりでの動向
1911 伊土戦争
1912 第一次バルカン戦争・・・バルカン半島をトルコより奪う
↓バルカン同盟内部で獲得した領土の分け方で対立
1913 第二次バルカン戦争 ブルガリア敗退 ブカレスト条約締結
↓
ブルガリア,トルコは三国同盟側に接近 1912 アルバニア独立
日露戦争→英仏対立の恐れ
→1904 英仏協商
→日本の勝利→1907 英露協商
三国協商
スラブ勢力 ・ ロシア(ソ連)
セルビアが激怒
…ロシアの力を背景に勢力拡大
↑↓
オーストリアとの関係悪化
一触即発の危機
1908 青年トルコ党の革命
1910 日韓併合
1911 辛亥革命 →1912 中華民国
1914.6.25 オーストリア皇太子夫妻射殺・・・サライェヴォ事件
オーストリアはセルビアに宣戦布告
1882 三国同盟 ドイツ・オーストリア・イタリア
1916 ロイド・ジョージ内
閣
1914~18
第一次世界大戦
三国同盟側:4 ヶ国 ドイツ,オーストリア,ブルガリア,トルコ,
三国協商側:27 ヶ国 連合国…イギリス,フランス,ロシア,イタリア,日本,中国ら
毒ガス・戦車・機関銃の登場で戦争が長期化する → 国の工業力,輸送力などすべてを投入した「総力戦」の時代を迎える
≪西部戦線≫
≪バルカン・西アジア≫
1914 マルヌの会戦
1916 ヴェルダンの戦,ソンムの戦,ユトランド沖海戦
1917.3 ドイツ 無制限潜水艦作戦宣言
1917.4 アメリカが参戦を決定
→1918.1 ウィルソン大統領 「14 か条の平和原則」
→200 万人以上の兵士を送る
1918 半ば ドイツで兵士の反乱 皇帝が退位
⇒11.11 臨時政府(エーベルト首班)が連合国と休戦協定
1914
1915
1915
1916
1917
1914 日本 アジアのドイツ領へ進撃
チンタオ攻略
南洋諸島占領
≪東部戦線≫
1914 タンネンベルクの戦い
イタリアは協商国側で参戦
オスマン・トルコ=同盟側で参戦
イタリア→協商国側にうつりオーストリアに宣戦
フセイン・マクマホン協定(英→アラブ人)
サイクス・ピコ協定(トルコ分割案)
バルフォア宣言(英→ユダヤ人)
対ソ干渉戦争
1917.3 ペトログラードで二月革命 ロマノフ朝滅亡
ソヴィエトと臨時政府が立つ…二重権力状態
↓この中の
11 月 ボルシェビキが蜂起 十月革命
臨時政府打倒→ソヴィエト政権(連立政権)
直後に議会選挙→しかし社会革命党が第一党
1918.1 レーニン 議会を武力で解散 ソビエト政権
=ボルシェビキの一党独裁→共産党と改称
1918.3 ドイツとブレスト・リトフスク条約で単独講和
1919~21 内戦と対ソ干渉戦争
ロ
シ
ア
革
命
1915 日本 対華 21 か条の要求
1917 中国 協商国側で参戦
石井・ランシング協定(日米)
対ソ干渉戦争
1918 シベリア出兵(日本)
1919.1 月 パリ講和会議 →ヴェルサイユ体制 ヨーロッパの新秩序となる
・アメリカのウィルソン大統領の 「14 か条の平和原則」…秘密外交の廃止,海洋の自由,経済障壁除去,軍縮,植民地問題の解決,国際平和機構設立などが原則となる ⇔ 英仏 対ドイツ報復的
・クレマンソー(仏),ロイド・ジョージ(英),オルランド(伊),西園寺公望(日本)らが出席
・ヴェルサイユ条約
・・・ドイツとの講和条約
アルザス・ロレーヌ地方→フランスに返還,
ポーランド回廊→ポーランド ,
全海外領土を失う ,
軍備制限 ラインラント非武装化 ,
1320 億マルクの賠償金
・サン・ジェルマン条約
…オーストリアとの講和条約 オーストリア・ハンガリー帝国解体
ハンガリー,チェコスロバキアの独立
南チロル,トリエステ→ イタリアへ
ボスニア,ヘルツェゴビナ,モンテネグロ→セルビアと合体⇒セルブ・
クロアート・スロヴェーヌ王国成立
…29 クーデターで ユーゴスラヴィア成立
・セーヴル条約…トルコとの講和条約
ヨーロッパ側の領土はコンスタンチノープルとその周辺を残
すのみ
トラキアとイズミル(スミルナ)地→ギリシアが獲得
メソポタミア,パレスティナ→イギリスの委任統治
シリア→フランスの委任統治
・トリアノン条約・・・:ハンガリーとの講和条約
・ヌイイ条約:ブルガリアとの講和条約
国際平和機構として国際連盟
1920 結成 本部ジュネーヴ
・民族自決の流れ
フィンランド,エストニア,ラトビア,リトアニア,ポーラ
ンド,チェコ,ハンガリー,ユーゴスラビアの独立
アメリカの不参加(上院が孤立主義に拘泥)
全会一致の原則(英仏伊日)
軍事的制裁を欠く
ソ連不参加(1934 加盟)
弱体
【近現代 1 欧米諸国関係 20 世紀初め~第一次世界大戦 ヴェルサイユ体制・ロシア革命(詳細)】 B
アメリカ
イギリス
フランス
ドイツ・オーストリア
1913 ウィルソン大統領
独占資本に対抗
→反トラスト強化
1906 労働党発足
1910 南アフリカ連邦
パン・ゲルマン主義
1905 統一社会党結成
(ジョレスら)
1908 オスマン・トルコで青年トルコ党の革命
オーストリア・ハンガリー帝国 【
スラブ勢力 ・ ロシア(ソ連)
ブルガリア独立
パン・スラブ主義 1905 ベンガル分割令(インド)
スワラージ,スワデーシ
】を併合
【
オスマン・トルコとの関わりでの動向
1911 伊土戦争
1912 第一次バルカン戦争・・・バルカン半島をトルコより奪う
↓バルカン同盟内部で獲得した領土の分け方で対立
1913 第二次バルカン戦争 ブルガリア敗退 ブカレスト条約締結
↓
ブルガリア,トルコは三国同盟側に接近 1912 アルバニア独立
日露戦争→英仏対立の恐れ
→1904【
】協商
→日本の勝利→1907 英露協商
三国協商
アジア
1914.6.25 オーストリア皇太子夫妻射殺・・・【
オーストリアはセルビアに宣戦布告
1908 青年トルコ党の革命
1910 日韓併合
1911 辛亥革命 →1912 中華民国
】が激怒
…ロシアの力を背景に勢力拡大
↑↓
オーストリアとの関係悪化
一触即発の危機
】事件
1882 三国同盟 ドイツ・オーストリア・イタリア
1916 ロイド・ジョージ内
閣
1914~18
【
】世界大戦
三国同盟側:4 ヶ国 ドイツ,オーストリア,ブルガリア,トルコ,
三国協商側:27 ヶ国 連合国…イギリス,フランス,ロシア,イタリア,日本,中国ら
毒ガス・戦車・機関銃の登場で戦争が長期化する → 国の工業力,輸送力などすべてを投入した「【
】戦」の時代を迎える
≪西部戦線≫
≪バルカン・西アジア≫
≪東部戦線≫
1914 タンネンベルクの戦い
イタリアは協商国側で参戦
1914 マルヌの会戦
1916 ヴェルダンの戦,ソンムの戦,ユトランド沖海戦
1917.3 ドイツ 無制限潜水艦作戦宣言
1917.4 【
】が参戦を決定
→1918.1 【
】大統領 「14 か条の平和原則」
→200 万人以上の兵士を送る
1918 半ば ドイツで兵士の反乱 皇帝が退位
⇒11.11 臨時政府 【
】 が連合国と休戦協定
1919.1 月 パリ講和会議 →【
1914
1915
1915
1916
1917
オスマン・トルコ=同盟側で参戦
イタリア→協商国側にうつりオーストリアに宣戦
【
】協定(英→アラブ人)
サイクス・ピコ協定(トルコ分割案)
バルフォア宣言(英→ユダヤ人)
対ソ干渉戦争
1917.3 ペトログラードで二月革命 ロマノフ朝滅亡
【
】と臨時政府が立つ…二重権力状態
↓この中の
11 月 ボルシェビキが蜂起 【
】革命
臨時政府打倒→ソヴィエト政権(連立政権)
直後に議会選挙→しかし社会革命党が第一党
1918.1 レーニン 議会を武力で解散 ソビエト政権
=ボルシェビキの一党独裁→【
】党と改称
1918.3 ドイツと【
】条約で単独講和
1919~21 内戦と対ソ干渉戦争
1914 日本 アジアのドイツ領へ進撃
チンタオ攻略
南洋諸島占領
ロ
シ
ア
革
命
1915 日本 対華 21 か条の要求
1917 中国 協商国側で参戦
石井・ランシング協定(日米)
対ソ干渉戦争
1918【
】出兵(日本)
】体制 ヨーロッパの新秩序となる
・アメリカの【
】大統領の 「14 か条の平和原則」…【
】外交の廃止,海洋の自由,経済障壁除去,軍縮,植民地問題の解決,国際平和機構設立などが原則となる ⇔ 英仏 対ドイツ報復的
・クレマンソー(仏),ロイド・ジョージ(英),オルランド(伊),西園寺公望(日本)らが出席
・【
】条約
・・・ドイツとの講和条約
アルザス・ロレーヌ地方→フランスに返還,
ポーランド回廊→ポーランド ,
全海外領土を失う ,
軍備制限 ラインラント非武装化 ,
1320 億マルクの賠償金
・【
】条約
…オーストリアとの講和条約 オーストリア・ハンガリー帝国解体
ハンガリー,チェコスロバキアの独立
南チロル,トリエステ→【
】
ボスニア,ヘルツェゴビナ,モンテネグロ→セルビアと合体⇒セルブ・
クロアート・スロヴェーヌ王国成立
…29 クーデターで【
】成立
・セーヴル条約…トルコとの講和条約
ヨーロッパ側の領土はコンスタンチノープルとその周辺を残
すのみ
トラキアとイズミル(スミルナ)地→【
】が獲得
メソポタミア,パレスティナ→【
】委任統治
シリア→【
】委任統治
・トリアノン条約・・・:ハンガリーとの講和条約
・ヌイイ条約:ブルガリアとの講和条約
国際平和機構として【
1920 結成 本部【
・民族自決の流れ
フィンランド,エストニア,ラト
ビア,リトアニア,ポーランド,チェコ,ハンガリー,ユーゴ
スラビアの独立
アメリカの不参加(上院が孤立主義に拘泥)
全会一致の原則(英仏伊日)
軍事的制裁を欠く
ソ連不参加(1934 加盟)
弱体
】
】
【近現代 1 欧米諸国関係 20 世紀初め~第一次世界大戦 ヴェルサイユ体制・ロシア革命(簡易)】
アメリカ
イギリス
フランス
ドイツ・オーストリア
1913 ウィルソン大統 1906 労働党発足
領
1910 南アフリカ連邦
独占資本に対抗
→反トラスト強化
パン・ゲルマン主義
1905 統一社会党結成
(ジョレスら)
ロシア(ソ連)
1908 オスマン・トルコで青年トルコ党の革命
オーストリア・ハンガリー帝国 【
【
オスマン・トルコとの関わりでの動向
1911 伊土戦争
1912 第一次バルカン戦争・・・バルカン半島をトルコより奪う
↓バルカン同盟内部で獲得した領土の分け方で対立
1913 第二次バルカン戦争 ブルガリア敗退 ブカレスト条約締結
↓
ブルガリア,トルコは三国同盟側に接近 1912 アルバニア独立
日露戦争→英仏対立の恐れ
→1904【
】協商
→日本の勝利→1907 英露協商
三国協商
1914.6.25 オーストリア皇太子夫妻射殺・・・【
オーストリアはセルビアに宣戦布告
パン・スラブ主義 1905 ベンガル分割令
ブルガリア独立
】を併合
日本
】が激怒
…ロシアの力を背景に勢力拡大
↑↓
オーストリアとの関係悪化
一触即発の危機
1908 青年トルコ党
1910 日韓併合
1911 辛亥革命
→1912 中華民国
】事件
1882 三国同盟 ドイツ・オーストリア・イタリア
1916 ロイド・ジョージ内
閣
1914~18 【
】世界大戦
三国同盟側:4 ヶ国 ドイツ,オーストリア,ブルガリア,トルコ,
三国協商側:27 ヶ国 連合国…イギリス,フランス,ロシア,イタリア,日本,中国ら
毒ガス・戦車・機関銃の登場で戦争が長期化する → 国の工業力,輸送力などすべてを投入した「【
】戦」の時代を迎える
≪西部戦線≫
≪バルカン・西アジア≫
1914 マルヌの会戦
1916 ヴェルダンの戦,ソンムの戦,ユトランド沖海戦
1917.3 ドイツ 無制限潜水艦作戦宣言
1917.4 【
】が参戦を決定
→1918.1 【
】大統領 「14 か条の平和原則」
→200 万人以上の兵士を送る
1914
1915
1915
1916
オスマン・トルコ=同盟側で参戦
イタリア→協商国側にうつりオーストリアに宣戦
【
】協定(英→アラブ人)
サイクス・ピコ協定(トルコ分割案)
1917 バルフォア宣言(英→ユダヤ人)
1918 半ば ドイツで兵士の反乱 皇帝が退位
⇒11.11 臨時政府 が連合国と休戦協定
1919.1 月 パリ講和会議 →【
・アメリカの【
・【
1914 日本 チンタオ攻略
南洋諸島占領
≪東部戦線≫
1914 タンネンベルクの戦い
イタリアは協商国側についた
対ソ干渉戦争
】体制
】大統領の 「14 か条の平和原則」⇔英仏 対ドイツ報復的
】条約・・・ドイツとの講和条約 ドイツは領土を割譲し,ばく大な【
】金を払うことが決められた
アルザス・ロレーヌ地方→フランスに返還,ポーランド回廊→ポーランド , 全海外領土を失う ,
軍備制限 ラインラント非武装化 , 1320 億マルクの賠償金
1917.3 ペトログラードで二月革命
ロマノフ朝滅亡
】と臨時政府…二重権力状態
↓この中の
11 月 ボルシェビキが蜂起 【
】革命
臨時政府打倒→ソヴィエト政権(連立政権)
直後に議会選挙→しかし社会革命党が第一党
1918.1 レーニン 議会を武力で解散
ソビエト政権=ボルシェビキの一党独裁
→【
】党と改称
1919~21 内戦と対ソ干渉戦争
1919 第三インター=【
】創設
1918-21「戦時共産主義」・・・食糧徴発,工場の国有化
→内戦終了→1921-28 新経済政策【
】
1922 ソビエト社会主義共和国連邦(USSR)
1915 日本 対華 21 か条
【
ロ
シ
ア
革
命
1917 中国 協商国側に参戦
石井・ランシング協定
対ソ干渉戦争
Fly UP