...

Microsoft PowerPoint - \222\206\216xmasuike.ppt

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

Microsoft PowerPoint - \222\206\216xmasuike.ppt
重点的サンプリングを用いた
光の表面下散乱シミュレーションに
関する研究
広島大学大学院工学研究科
益池 功 玉木 徹 金田 和文
研究の背景
コンピュータグラフィックスによる
フォトリアリスティックな画像生成
要求 ・映画
・工業製品のデザイン
リアルな表現
物質面での光の反射・透過分布
従来
物質表面上の反射のみ考慮
物質表面で光を反射する物質の表現
には有効
内部で光が散乱する物質を
フォトリアリスティックに表現することが困難
表面下散乱の考慮
表面下散乱を起こす物質
・人間の肌
・大理石
・牛乳
研究の背景
表面下散乱の考慮
物質をフォトリアリスティックな
表現が可能
物質内部での光の伝達を考慮
[1]H.W.Jensen,et al. “A practical model for
subsurface Light transport”,Proc.SIGGRAPH’01
レイトレーシングで光の経路を追跡
経路の数が多いと計算時間が多くなる
物質内部での散乱光の経路追跡を行うのは
計算コストが膨大
計算の効率化
研究の目的
表面下散乱の積分式
入射輝度に対する
射出点での放射照度式
解析的に解くのは困難
効率的に離散化
計算コストの削減
重点的サンプリング導入
射出点に与える影響が大きい散乱点を
より重点的にサンプリングする方法
表面下散乱方程式
入射光Lin
Lin
射出光
φin
L
物質
θ1
φ
[単散乱成分] [Jensen ’01]
E = σ s e −σ t l2 p (θ1 ) L cos φ
L = F (φin ) e −σ t l1 Lin
フレネルの透過率
σ t :消散係数
E=
距離による減衰
入射光輝度
s :物質内部を通過する距離
−σ s
σ
F
(
φ
)
p
(
θ
)
e
Lin cos φ ds
∫ s in 1
t
位相関数
重点的サンプリング法
(1)
重点的サンプリングとは
射出点に与える影響が大きい散乱点を
より重点的にサンプリングする方法
重要度は密度関数によって決定
(2)
E=
−σ s
σ
F
(
φ
)
p
(
θ
)
e
Lin cos φ ds
∫ s in 1
t
φ
密度関数の設計
(1)内部を通過する距離が短い
光の減衰が小さい
(2)射出角が小さい
与える影響が大きい
密度関数
e
−σ t s
(1)
cos φ
(2)
実験
実験
入射角0、30、60度に対して、ピーク位置、
位置(0.5,0)でのサンプル数-放射照度の
収束過程
Z
60°
入射光
Y
X
ピーク位置
(0.06,0) 位置 (0.5,0)
比較対象
一定間隔サンプリング法
物質内部を通過する距離を一定間隔で離散化
真値
入射点-散乱点-射出点の距離を
一定間隔で十分細かく離散化
結果(入射角60度)
5.000E-03
2.500E-03
4.500E-03
4.000E-03
2.000E-03
3.000E-03
2.500E-03
放 射 照 度 [lx]
放 射 照 度 [lx]
3.500E-03
真値(3.518E-3)
一定間隔サンプリング
2.000E-03
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
1.500E-03
1.000E-03
5.000E-04
重点的
サンプリング
1.500E-03
真値(1.727E-3)
一定間隔サンプリング
1.000E-03
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
5.000E-04
重点的
サンプリング
0.000E+00
0.000E+00
0
50
100
150
サンプル数[個]
200
250
ピーク位置での収束過程
0
50
100
150
200
サンプル数[個]
位置(0.5,0)での収束過程
一定間隔サンプリングとの比較
重点的サンプリング
・ピーク位置付近では真値への収束が速い
・ピーク位置から離れるにつれて収束速度が落ちる
250
放射照度分布図での比較
Z
入射光 60°
重点的サンプリング法
Y
X
・平面:2[cm]×1[cm]
・厚さ:5[mm]
・サンプル数:50
真値
ピーク位置
での誤差
2.1%
放射照度分布
誤差分布
一定間隔サンプリング法
ピーク位置
での誤差
31%
放射照度分布
放射照度分布
誤差分布
まとめ
・重点的サンプリングを単散乱シミュレーションに導入
より少ないサンプル数で真値に近い結果
を得ることができた
今後の課題
・密度関数の設計に関する検討
・多重散乱シミュレーションへの適用
Fly UP