...

出猟カレンダー報告2010 - 兵庫県森林動物研究センター

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

出猟カレンダー報告2010 - 兵庫県森林動物研究センター
出猟カレンダー ご記入のお願い
報告していただいたデータが活かされています!
今年から、記入しやすいように、出猟カレンダーが大きくなります。
また、自動読み取り用紙になりますので、下記の注意を、よろしくお願いします。
出猟カレンダー 結果報告
兵庫県
・黒字でお書きください。( ペンでも鉛筆でもかまいません)
・枠からはみ出さないように、お書きください。
・折り曲げたり、汚したりしないでください。
手帳サイズ
A4 サイズ
兵庫県に登録の狩猟者の皆様へ
書き間違えたら…
・横線で行ごと消し、次の行に記入ください。
・修正液による修正も可能です。
毎年「出猟カレンダー」などの調査にご協力いただき、
ありがとうございます。集計した情報は、県の狩猟制度の
調整や被害対策のための基礎資料として活用しております。
昨年度の集計結果や森林動物研究センターの研究成果の
一部を紹介いたします。皆様の猟の参考になれば幸いです。
出猟カレンダー(シカ・イノシシ)
1 わな猟用
設置記録 と 捕獲記録 にわけてお書きください!
シカ・イノシシ目的であれば、捕獲実績のないワナについても
記録してください。
設置記録
メッシュ
番号
設置場所
(市町・地区)
開始日
日
1 ケタの場合 月
「兵庫県鳥獣保護区等位置図」
3 ケタのメッシュ番号を記入
月
20000
シカ
15000
10000
数字を記入
5000
捕獲記録
捕獲日
くくりわな
シカ
オス
箱わな・檻
イノシシ
メス
オス
104 2
008
008
11 月 21日
2月 4日
2月 4日
月
イノシシ
捕獲日ごとに、メッシュ番号ごとに、捕獲頭数をご記入ください。
メッシュ
番号
メス
シカ
オス
メス
シカ
1
オス
イノシシ
メス
オス
2
間違えたら
横線で行ごと消す
同じ日に同じメッシュ番号で
月
日
捕獲されたら一行にまとめる
出猟カレンダー(シカ・イノシシ) シカ・イノシシ猟の都度、ご記入下さい。
11 15
11 月 21 日
12 月 4 日
月
日
月
日
月
日
1 ケタの場合
右につめる
目撃頭数から見る 生息状況
出猟場所
(市町・地区)
同行者数
(自分も
含む)
シカ
目撃数
オス
メス
捕獲数
不明
オス
(目撃効率)
銃猟 1 人1回あたりの目撃頭数 シカ
間違えたら
横線で行ごと消す
目撃や捕獲がなかった日も記入
メッシュ
番号
出猟日
捕獲数の変化(狩猟 + 有害捕獲数)
H21 年
2 銃猟用
メス
イノシシの捕獲数は、年ごと
にばらつきがあり、平成 20 年は
豊猟でしたが、平成 21 年は例年
どおりでした。
H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21
メス
2
日
平成 狩猟 4,522 頭
21年 有害 4,149 頭 合計 8,671 頭
0
囲いわな・柵
イノシシ
オス
メス
シカの捕獲数は、この 10 年で
2倍以上に増加しました。
日
日 設置場所以外は
月
日
右につめる
平成 狩猟 11,395 頭
21年 有害 8,711 頭 合計 20,106 頭
くくり 箱・檻 囲い・柵
104 ○○市△△町×× 11月 15日 11月 30日 12
3
115 ○○市□□町▽▽ 11月 16 日 12月 5日
月
日
月
日
××市××町○○
2
4
008
9 7
1
月
捕獲頭数の移りかわり
台数
終了日
平成 22年度
南但馬、西播磨が
分布の中心でした
が、近年拡大して
います。
イノシシ
北但馬で
高密度
イノシシ
目撃数 捕獲数
オス
メス
008
1
○○市△△町××
2 1 1
1
1人
104
人
○○市□□町▽▽
2
1
1
12
115
××市××町○○
人
人
人
自分が目撃した頭数を記入
(同行者とだぶってもかまいません)
0頭
自分が捕獲した頭数だけ記入
0~1頭
(同行者とだぶらないようにしてください)
1~2頭
捕獲したものは、目撃数には含めない
〒669-3842 丹波市青垣町沢野 940
TEL:0795-80-5500 FAX:0795-80-5506
HP:http://www.wmi-hyogo.jp/
諭鶴羽山
周辺が高密度
22 農 P 2ー011A4
2~3頭
0頭
北淡を中心に
高密度
0 ~ 0.2 頭
0.2 ~ 0.4 頭
0.4 ~ 0.6 頭
3~4頭
0.6 ~ 1 頭
4 頭以上
1 頭以上
データなし
データなし
シカの増減を調べる
シカ・イノシシの繁殖状況
目撃効率
ありがとうございます
本州部で調査させていただいた個体の繁殖情報をまとめました。 捕獲個体調査に
基礎データの収集
みなさまにご記入いた
だいている「出猟カレ
ンダー」から集計して
います。
糞塊密度
ふんかいみつど
シカの糞の塊を数え、生息密度の
指標としています。
毎年 11 月に県内 60 箇所以上の山
を各 5 ㎞ほど調査し、増減の傾向
を見ます。
ご協力いただいた
狩猟者のみなさまに、
御礼申し上げます。
捕獲個体に胎子が確認できなくても、子宮や卵巣をしらべる
ことにより、春の出産の有無や胎子の数がわかります。
胎子数:1 頭
シカ
妊娠率:2才以上は 90%前後
当センターでは、兵庫県内で捕獲された約
500 頭のメスを確認しましたが、双子は見
つかりませんでした。
3歳
以上
妊娠・出産歴あり
2歳
1歳
交尾期:秋(ピーク 9 月)
2.0
密度の指標︵相対値︶
糞塊密度
目撃効率は、この 10 年間
ほぼ横ばいです。
糞塊密度は、年によってば
らつきはありますが、増加傾
向を示しています。
1.0
目撃効率
0%
H9
H11
H13
H15
H17
H19
出産期:春(ピーク 5 月)
イノシシ
胎児の数は 1 ∼ 7 頭で、平均は 4 頭でした。
初産の個体は胎児数が少ない傾向がありま
した。
収集したデータをもとに、シカの生息数の推定をおこないました。その結果、シカの生息
状況は、これまでの想定以上に厳しいことがわかりました。
兵庫県では、2万頭の捕獲目標を平成 22 年度から3万頭に変更し、シカ対策を進めてい
きます。
推定値
(万頭)
20
2 万頭だと
やや増加
10
0
3 万頭だと
減少
H13
H15
H17
H19
H21
H23
H25
H27
100%
3歳
以上
妊娠・出産歴あり
2歳
1歳
妊娠・出産歴なし
0歳
0%
20%
40%
60%
80%
100%
イノシシの妊娠・出産率
(H16 ∼ H22 の集計)
ハクビシンにご注意ください!
ハクビシン
(ジャコウネコ科)
細長い体
1 万頭だと
増加
80%
※出産歴:捕獲された年の春に出産したことが判明したものを出産歴ありとしました。
個体数の変化の予測
30
60%
妊娠率:3 才以上は 100%
胎子数 : 平均4頭
秋に出産するケースは、全体の 2%でした。
密度の推移(兵庫県本州部)
今後の捕獲数が毎年
40%
(H21 ∼ H22 の集計)
出産期:春(ピーク 5 月)
H21
40
20%
シカの妊娠・出産率
交尾期:冬(ピーク 1 月)
0.0
妊娠・出産歴なし
0歳
自然増加頭数 2万頭 程度
自然増加率
生息数
足の裏
後
足
15% 程度
14万頭 程度
目標水準(目撃効率 1.0 頭)を
達成するには、3 万頭の捕獲を
6 年間続ける必要があると推定
顔の中央には
白いすじ
40cm 程の
長いしっぽ
前
足
肉球は
薄桃色で
大きい
・ネコのように木登りが得意
果樹の食害
・狭いすき間を通ることができる
家屋侵入
ハクビシンが兵庫県各地で捕獲されて
います。繁殖していることも確認され
ています。
ハクビシンは中国・東南アジア原産
の外来種であり、アライグマ同様に深
刻な農作物被害を引き起こします。
捕獲地点と被害状況
捕獲情報
捕獲地点
よく間違われる動物
被害の程度
生息情報なし
しています。
ほとんどない
軽微
生息数予測(兵庫県本州部)
大きい(生産量の30%以下)
深刻(生産量の30%以上)
(詳細については、森林動物研究センターのホームページより
特定鳥獣保護管理計画 http//www.wmi-hyogo.jp/plan.html をご参照ください。)
データなし
タヌキ
アナグマ
アライグマ
シカの増減を調べる
シカ・イノシシの繁殖状況
目撃効率
ありがとうございます
本州部で調査させていただいた個体の繁殖情報をまとめました。 捕獲個体調査に
基礎データの収集
みなさまにご記入いた
だいている「出猟カレ
ンダー」から集計して
います。
糞塊密度
ふんかいみつど
シカの糞の塊を数え、生息密度の
指標としています。
毎年 11 月に県内 60 箇所以上の山
を各 5 ㎞ほど調査し、増減の傾向
を見ます。
ご協力いただいた
狩猟者のみなさまに、
御礼申し上げます。
捕獲個体に胎子が確認できなくても、子宮や卵巣をしらべる
ことにより、春の出産の有無や胎子の数がわかります。
胎子数:1 頭
シカ
妊娠率:2才以上は 90%前後
当センターでは、兵庫県内で捕獲された約
500 頭のメスを確認しましたが、双子は見
つかりませんでした。
3歳
以上
妊娠・出産歴あり
2歳
1歳
交尾期:秋(ピーク 9 月)
2.0
密度の指標︵相対値︶
糞塊密度
目撃効率は、この 10 年間
ほぼ横ばいです。
糞塊密度は、年によってば
らつきはありますが、増加傾
向を示しています。
1.0
目撃効率
0%
H9
H11
H13
H15
H17
H19
出産期:春(ピーク 5 月)
イノシシ
胎児の数は 1 ∼ 7 頭で、平均は 4 頭でした。
初産の個体は胎児数が少ない傾向がありま
した。
収集したデータをもとに、シカの生息数の推定をおこないました。その結果、シカの生息
状況は、これまでの想定以上に厳しいことがわかりました。
兵庫県では、2万頭の捕獲目標を平成 22 年度から3万頭に変更し、シカ対策を進めてい
きます。
推定値
(万頭)
20
2 万頭だと
やや増加
10
0
3 万頭だと
減少
H13
H15
H17
H19
H21
H23
H25
H27
100%
3歳
以上
妊娠・出産歴あり
2歳
1歳
妊娠・出産歴なし
0歳
0%
20%
40%
60%
80%
100%
イノシシの妊娠・出産率
(H16 ∼ H22 の集計)
ハクビシンにご注意ください!
ハクビシン
(ジャコウネコ科)
細長い体
1 万頭だと
増加
80%
※出産歴:捕獲された年の春に出産したことが判明したものを出産歴ありとしました。
個体数の変化の予測
30
60%
妊娠率:3 才以上は 100%
胎子数 : 平均4頭
秋に出産するケースは、全体の 2%でした。
密度の推移(兵庫県本州部)
今後の捕獲数が毎年
40%
(H21 ∼ H22 の集計)
出産期:春(ピーク 5 月)
H21
40
20%
シカの妊娠・出産率
交尾期:冬(ピーク 1 月)
0.0
妊娠・出産歴なし
0歳
自然増加頭数 2万頭 程度
自然増加率
生息数
足の裏
後
足
15% 程度
14万頭 程度
目標水準(目撃効率 1.0 頭)を
達成するには、3 万頭の捕獲を
6 年間続ける必要があると推定
顔の中央には
白いすじ
40cm 程の
長いしっぽ
前
足
肉球は
薄桃色で
大きい
・ネコのように木登りが得意
果樹の食害
・狭いすき間を通ることができる
家屋侵入
ハクビシンが兵庫県各地で捕獲されて
います。繁殖していることも確認され
ています。
ハクビシンは中国・東南アジア原産
の外来種であり、アライグマ同様に深
刻な農作物被害を引き起こします。
捕獲地点と被害状況
捕獲情報
捕獲地点
よく間違われる動物
被害の程度
生息情報なし
しています。
ほとんどない
軽微
生息数予測(兵庫県本州部)
大きい(生産量の30%以下)
深刻(生産量の30%以上)
(詳細については、森林動物研究センターのホームページより
特定鳥獣保護管理計画 http//www.wmi-hyogo.jp/plan.html をご参照ください。)
データなし
タヌキ
アナグマ
アライグマ
出猟カレンダー ご記入のお願い
報告していただいたデータが活かされています!
今年から、記入しやすいように、出猟カレンダーが大きくなります。
また、自動読み取り用紙になりますので、下記の注意を、よろしくお願いします。
出猟カレンダー 結果報告
兵庫県
・黒字でお書きください。( ペンでも鉛筆でもかまいません)
・枠からはみ出さないように、お書きください。
・折り曲げたり、汚したりしないでください。
手帳サイズ
A4 サイズ
兵庫県に登録の狩猟者の皆様へ
書き間違えたら…
・横線で行ごと消し、次の行に記入ください。
・修正液による修正も可能です。
毎年「出猟カレンダー」などの調査にご協力いただき、
ありがとうございます。集計した情報は、県の狩猟制度の
調整や被害対策のための基礎資料として活用しております。
昨年度の集計結果や森林動物研究センターの研究成果の
一部を紹介いたします。皆様の猟の参考になれば幸いです。
出猟カレンダー(シカ・イノシシ)
1 わな猟用
設置記録 と 捕獲記録 にわけてお書きください!
シカ・イノシシ目的であれば、捕獲実績のないワナについても
記録してください。
設置記録
メッシュ
番号
設置場所
(市町・地区)
開始日
日
1 ケタの場合 月
「兵庫県鳥獣保護区等位置図」
3 ケタのメッシュ番号を記入
月
20000
シカ
15000
10000
数字を記入
5000
捕獲記録
捕獲日
くくりわな
シカ
オス
箱わな・檻
イノシシ
メス
オス
104 2
008
008
11 月 21日
2月 4日
2月 4日
月
イノシシ
捕獲日ごとに、メッシュ番号ごとに、捕獲頭数をご記入ください。
メッシュ
番号
メス
シカ
オス
メス
シカ
1
オス
イノシシ
メス
オス
2
間違えたら
横線で行ごと消す
同じ日に同じメッシュ番号で
月
日
捕獲されたら一行にまとめる
出猟カレンダー(シカ・イノシシ) シカ・イノシシ猟の都度、ご記入下さい。
11 15
11 月 21 日
12 月 4 日
月
日
月
日
月
日
1 ケタの場合
右につめる
目撃頭数から見る 生息状況
出猟場所
(市町・地区)
同行者数
(自分も
含む)
シカ
目撃数
オス
メス
捕獲数
不明
オス
(目撃効率)
銃猟 1 人1回あたりの目撃頭数 シカ
間違えたら
横線で行ごと消す
目撃や捕獲がなかった日も記入
メッシュ
番号
出猟日
捕獲数の変化(狩猟 + 有害捕獲数)
H21 年
2 銃猟用
メス
イノシシの捕獲数は、年ごと
にばらつきがあり、平成 20 年は
豊猟でしたが、平成 21 年は例年
どおりでした。
H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21
メス
2
日
平成 狩猟 4,522 頭
21年 有害 4,149 頭 合計 8,671 頭
0
囲いわな・柵
イノシシ
オス
メス
シカの捕獲数は、この 10 年で
2倍以上に増加しました。
日
日 設置場所以外は
月
日
右につめる
平成 狩猟 11,395 頭
21年 有害 8,711 頭 合計 20,106 頭
くくり 箱・檻 囲い・柵
104 ○○市△△町×× 11月 15日 11月 30日 12
3
115 ○○市□□町▽▽ 11月 16 日 12月 5日
月
日
月
日
××市××町○○
2
4
008
9 7
1
月
捕獲頭数の移りかわり
台数
終了日
平成 22年度
南但馬、西播磨が
分布の中心でした
が、近年拡大して
います。
イノシシ
北但馬で
高密度
イノシシ
目撃数 捕獲数
オス
メス
008
1
○○市△△町××
2 1 1
1
1人
104
人
○○市□□町▽▽
2
1
1
12
115
××市××町○○
人
人
人
自分が目撃した頭数を記入
(同行者とだぶってもかまいません)
0頭
自分が捕獲した頭数だけ記入
0~1頭
(同行者とだぶらないようにしてください)
1~2頭
捕獲したものは、目撃数には含めない
〒669-3842 丹波市青垣町沢野 940
TEL:0795-80-5500 FAX:0795-80-5506
HP:http://www.wmi-hyogo.jp/
諭鶴羽山
周辺が高密度
22 農 P 2ー011A4
2~3頭
0頭
北淡を中心に
高密度
0 ~ 0.2 頭
0.2 ~ 0.4 頭
0.4 ~ 0.6 頭
3~4頭
0.6 ~ 1 頭
4 頭以上
1 頭以上
データなし
データなし
Fly UP