...

健 康 ・ 保 健

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

健 康 ・ 保 健
健
康 ・ 保 健
保健センター
がん検診などを受けるには
高松市保健センター
(桜町一丁目 ☎839・2363)
高松市保健センター(桜町一丁目 ☎839・2363)
高松市保健センターなどでは、乳幼児期から高齢期までの、
それぞれの段階に応じた保健事業を総合的に行う拠点とし
て、親子・成人・高齢者の健康づくり事業、心の相談、難病
相談、栄養改善事業、予防接種などを行っています。
なお、事業内容など詳しくは各保健センターなどへ。
施設名
所在地
電話番号
高松市保健センター
桜町一丁目9ー 12
塩江保健センター
塩江町安原上東99 ー1 893・1510
庵治保健センター
庵治町978
庵治ほっとぴあん
839・2363
871・2534
香川保健センター
香川町浅野1256 ー1 879・0371
香南保健センター
香南町横井1028
国分寺保健センター
国分寺町新居1180 ー1 874・8200
879・7300
胃がん・肺がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺が
ん検診、結核健康診断などがあります。詳しくは高松市保健
センターへ。
予防接種を受けるには
高松市保健センター(桜町一丁目 ☎839・2363)
定期の予防接種には、乳幼児などを対象とする三種混合
(ジ
フテリア・百日せき・破傷風)、二種混合(ジフテリア・破傷
風)
、急性灰白髄炎
(ポリオ)
、麻しん、風しん、日本脳炎、
BCGと、高齢者を対象にしたインフルエンザがあります。
予防接種は、委託医療機関で実施します。
※個人通知でお知らせします。詳しくは高松市保健センター
へ。
牟礼保健ステーション
牟礼町牟礼130 ー2 845・5249
(牟礼老人福祉センター内)
一宮保健ステーション
一宮町503 ー 40
885・5291
古高松保健ステーション 高松町2581 ー2
841・7681
山田保健ステーション
848・6581
川島本町191 ー 13
勝賀保健ステーション
香西南町476 ー1
(ふれあい福祉センター勝賀内)
882・7971
市立病院
高松市には3つの市立病院があります。診療時間・科目な
ど詳しくは、各病院へ。
施設名
所在地
電話番号
高松市民病院
宮脇町二丁目36 ー1
834・2181
塩江病院
塩江町安原上東99 ー1 893・0031
香川病院
香川町浅野1260
879・2066
保健所
保健対策課
(桜町一丁目 ☎839・2860)
感染症対策室
(桜町一丁目 ☎839・2870)
地域医療対策室
(桜町一丁目 ☎839・3805)
生活衛生課
(桜町一丁目 ☎839・2865)
高松市では、疾病の予防、健康増進、環境衛生などの専門的、
技術的拠点として高松市保健所を開設しています。
●医療機関、医療従事者などに関する医療相談▶
保健対策課
(医療安全支援センター)
●結核・感染症予防、肝炎ウイルス検査、エイズ相談・検査
▶感染症対策室
●休日当番医、輪番制病院▶地域医療対策室
●犬の登録と狂犬病予防注射、飼い犬・飼い猫の不妊・去勢
手術費の補助、飲料水の水質検査▶生活衛生課
9
休日当番医
休日(日曜日・祝日など)の当番医は、当日の新聞
(朝刊)お
よび広報たかまつ毎月1日号をご覧ください。また、テレホ
ン サ ー ビ ス( ☎867・5199)や 高 松 市 医 師 会 ホ ー ム ペ ー ジ
(http://www.takamatsu-med.com)を利用すると便利で
す。
夜間急病診療所
高松市夜間急病診療所
(桜町一丁目9ー 12 ☎839・2299)
一般の医療機関が診療時間外となる夜間に、急に体の具合
が悪くなった人に対して、内科・小児科の応急的な診療を行
う施設です。
診療時間/午後7時30分~11時30分(年中無休)
救急歯科診療
高松市歯科救急医療センター
(高松市歯科医師会 ☎851・1167)
一般の医療機関が診療時間外となる休日や夜間に、急な歯
痛などの診療を行う施設です。
休日診療 日曜・祝日 午前9時~正午 午後1時~4時
※12月30日から1月3日までは午前中のみの診療
(1月1
日は休診します)。
夜間救急診療 月~土曜日(祝日を除く)
午 後 7 時30分 ~ 9 時30分 ※12月30日から1月3日までは休診。 福 祉
障がい者福祉制度
養護老人ホームの入所
障がい福祉課
(2階23番窓口 ☎839・2333)
各支所・出張所
長寿福祉課(2階22番窓口 ☎839・2346)
各支所・出張所
○主な障がい者の福祉サービス ※山田支所、
各出張所を除く。
「身体障害者訪問入浴サービス」
「日常生活用具の給付」
「障
害者
(児)紙おむつの支給」
「障害者住宅改造の助成」「特別
障害者手当」「障害児福祉手当」
「障害者
(児)福祉金」
「在
宅障害者介護見舞金」
「補装具費の支給
(購入・修理)」「福
祉タクシー助成券の交付」
「障害福祉サービス」
※内容・条件など詳しくは、障がい福祉課へ。
環境上、経済的などの理由で、居宅において養護を受ける
ことが困難な高齢者が入所できます。
○各種手帳の交付など ※山田支所、各出張所を除く。
「身体障害者手帳」
「療育手帳」
「精神障害者保健福祉手帳」
の交付、
「自立支援医療
(精神通院・更生医療)
」の受給者証
の申請手続きについては、障がい福祉課へ。
高齢者の所得税・地方税法上の障害者認定
○障害者医療費の助成
身体障害者手帳1級~4級、療育手帳または戦傷病者手帳全
項症に該当する人の医療費のうち保険診療にかかる自己負
担分
(食事
(生活)
療養費の標準負担額を除く)
を助成します。
※ただし、所得制限や年齢制限により助成を受けられない
場合があります。詳しくは、障がい福祉課へ。
民生委員・児童委員
健康福祉総務課
(6階24番窓口 ☎839・2372)
各支所 ※山田支所を除く。
地域の福祉向上のため、相談・援助などの自主的な活動や
関係行政機関への協力活動を行う民間の奉仕者です。
また、いじめや不登校など子どもに関する問題に対処する
ため、児童福祉を専門的に担当する
「主任児童委員」
もいます。
高齢者在宅福祉制度
長寿福祉課
(2階22番窓口 ☎839・2346)
各支所・出張所
○主な高齢者福祉サービス
「日常生活用具給付」
「福祉電話貸与」
「緊急通報装置貸与等」
「紙おむつ給付」「介護見舞金」
「寝具乾燥等」
「住宅改造助
成(介護保険制度にもあり)
」
「短期入所
(ショートステイ)」
「タクシー助成券の交付」
「食事サービス利用助成」
「軽度
生活援助」
「高齢者生きがいデイサービス」
「訪問理美容」
「徘
徊高齢者家族支援サービス」
※対象者・内容など詳しくは、長寿福祉課へ。
長寿手帳
長寿福祉課
(2階22番窓口 ☎839・2346)
各支所・出張所
65歳以上の人に長寿手帳を交付しています。
交付手続きには、年齢を確認できるものが必要です。
手帳を提示すれば、玉藻公園、栗林公園、市美術館(主催
展示のみ)
、歴史資料館、菊池寛記念館などが無料で利用で
きます。
施 設 名
所 在 地
電話番号
さぬき
宮脇町二丁目37 ー 21
831・4451
ひぐらし荘
香川町浅野1414
879・3344
長寿福祉課(2階22番窓口 ☎839・2346)
認知症や6か月以上寝たきりとなっている65歳以上の人
は、税法上の障害者控除の対象者となる場合があります。
介護保険
介護保険課(1階27・28番窓口 ☎839・2326)
各支所・出張所
介護保険制度は、介護を社会全体で支えるために作られた
制度で、40歳以上の人が加入者となり、納めていただいた保
険料などで運営しています。
●第1号被保険者
65歳以上の人が「第1号被保険者」で、老齢・退職年金な
どが年額18万円以上の人の保険料は、年金から差し引かれ
ます。18万円未満の人は、個別に市に納めます。
●第2号被保険者
40歳から64歳の医療保険に加入している人が「第2号被
保険者」で、保険料は、加入している医療保険
(健康保険・
共済組合・国民健康保険)の保険料と一括して納めます。
●要支援1・2の認定を受けた場合
介護保険のサービスを利用するために、地域包括支援セ
ンター(高松市保健所内 桜町一丁目 ☎839・2811)が
介護予防サービス計画を立てます。
詳しくは地域包括支援センターへ。
○主な介護保険サービス
在宅サービス
「訪問介護」
「通所介護
(デイサービス)」
「短期入所介護(シ
ョートステイ)」「福祉用具の貸与」
「福祉用具の購入費
の支給」「住宅改修費の支給」など
地域密着型サービス
「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
」
「小規模
多機能型居宅介護」「夜間対応型訪問介護」「認知症対応
型通所介護」
施設サービス
(要支援状態の人は施設サービスを受ける
ことはできません)
「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」「介護老人保
健施設」「介護療養型医療施設」
※内容など詳しくは、介護保険課へ。
10
生活保護制度
高齢者に関する総合相談
生活福祉課(2階21番窓口 ☎839・2343)
各支所 ※山田支所を除く。
地域包括支援センター
(桜町一丁目 高松市保健所内 ☎839・2811)
地域包括支援センターでは、高齢者の総合相談や権利擁護
に関する支援を行っています。
詳しくは、最寄りの地域包括支援センターへ。
施 設 名
所 在 地
電話番号
生活保護は、利用し得る資産や能力、その他あらゆるもの
を活用しても、なお最低限の生活を維持できない世帯に対し、
国の基準に従って生活に必要な援助を行うとともに、その世
帯の自立を助長する制度です。
地域包括支援センター 桜町一丁目10 ー 27
839・2811
サブセンター一宮
一宮町503 ー 40
885・4481
サブセンター古高松
高松町2581 ー2
841・7791
サブセンター山田
川島本町191 ー 13
848・6451
生活福祉課(2階21番窓口 ☎839・2343)
サブセンター勝賀
香西南町476 ー 1
882・7401
サブセンター香川
香川町浅野1256 ー1
879・0991
サブセンター牟礼
牟礼町牟礼130 ー2
845・5711
生活は苦しいが、生活保護の受給に至らない人からの相談
に応じ、関係機関と連携をとりながら、自立支援相談員によ
る継続的な支援を行っています。
サブセンター国分寺
国分寺町新居1180 ー1
874・8961
自立生活サポート事業
交 通
放置自転車対策
市立駐車場の利用
都市計画課 交通安全対策室
(7階 ☎839・2555)
まちなか再生課
(9階 ☎839・2445)
高松市では、放置自転車など
(自転車および125cc以下の
原動機付自転車)
の禁止区域を定めています。
禁止区域内に2時間以上放置している自転車などは撤去し
ます。禁止区域以外の公共の場所も、一定期間放置していれ
ば撤去します。自転車を利用するときは、路上や駅前広場へ
駐輪せず、必ず駐輪場をご利用ください。
なお、高松市が撤去した自転車などの返還を受けるには、
移送保管料の支払いが必要です。
自転車 1500円 原動機付自転車 2500円
禁止区域は、JR高松駅周辺、中央通り、瓦町駅周辺など
を指定していますが、詳しくは市ホームページまたは都市計
画課 交通安全対策室までお尋ねください。
自転車は必ず防犯登録を受けましょう。
道路交通の円滑化および自動車の利用者の利便を図るた
め、高松市では市内に市立駐車場を設置しています。
名 称
所在地
中央
番町一丁目11 ー 22
市役所立体
南部
美術館地下
杣場川
瓦町駅地下
高松駅前
広場地下
シンボル
タワー地下
番町一丁目8− 15
観光通一丁目1ー 15
紺屋町10 ー4
城東町一丁目5− 12
常磐町一丁目3−1
国分駅前
浜ノ町1ー 17
サンポート2−1
国分寺町国分
1040 ー 12
電話番号
管 理
862・2285
ア マ ノ・ こ と
839・2550 で ん サ ー ビ ス
837・0500 共同企業体
823・1721(中央駐車場管
823・2585 理 室 ☎862・
2285)
862・2295
821・0400
シンボル
タワー開発㈱
839・2445
まちなか
再生課
レンタサイクル
都市計画課 交通安全対策室
(7階 ☎839・2555)
レンタサイクルは、市内7か所のレンタサイクルポートでご利用できます。レンタサイクルの一時利用は、借りたポート以外
のポートでも返却できます。事前の予約はできません。また、在庫がないときはご利用できないことがあります。
●受付時間 午前7時~午後10時
(南部駐車場レンタサイクルポートは午前7時30分~午後10時)
●利用料金
区 分
定期利用
一時利用
11
一般
学生等
1か月
2000円
1800円
3か月
5500円
5000円
24時間以内
100円
24時間超
24時間までごとに100円
●レンタサイクルポート
高松駅前広場地下レンタサイクルポート
ことでん瓦町駅地下レンタサイクルポート
市役所レンタサイクルポート
JR栗林駅前レンタサイクルポート
南部駐車場レンタサイクルポート
ことでん栗林公園駅前レンタサイクルポート
ことでん片原町駅前レンタサイクルポート
生 活 環 境
ごみの分け方・出し方
環境業務課
(木太町 環境業務センター内 ☎834・0389)
粗大ごみ受付センター
(☎834・0366 受付時間:月~金曜 午前9時~午後4時)
高松市で定期収集している家庭ごみのうち、
「燃やせるごみ」と「破砕ごみ」が有料です。「有害ご
み」「缶・びん・ペットボトル」
「紙・布」
「プラスチック容器包装」は無料です。なお、「臨時・粗
大ごみ」
は有料シール制による戸別収集です。
高松市指定収集袋は、
10枚1組で、
「特小
(10ℓ)
100円」
「小(20ℓ)
200円」
「中(30ℓ)
300円」
「大
(40ℓ)
400円」
の4種類で、市に登録している
「指定収集袋取扱店」で販売しています。
また、各種ごみの定期収集日については、地区ごとの『ごみ収集カレンダー』で確認し、決めら
れた日時に決められた方法で出しましょう。
分別収集
燃やせるごみ
手数料
指定収集袋取扱店には、
上のシールが掲示されています。
ごみ袋・出し方
有料
高松市指定収集袋
破砕ごみ
(燃やせないごみ) 有料
高松市指定収集袋
有害ごみ
無料
透明ポリ袋
缶・びん・ペットボトル
無料
乳白色・半透明ポリ袋
紙・布
無料
新聞・雑誌・段ボール・紙パックは種類ごとにヒモでしばる
紙箱・紙袋・包装紙はヒモでしばるか紙袋に入れる
布・衣類は乳白色・半透明ポリ袋に入れる
プラスチック容器包装 無料
乳白色・半透明ポリ袋
臨時・粗大ごみ 有料
有料シール制
(粗大ごみ受付センターへ申し込んでください)
おかもと
香川
線
文
県
道
県道
○燃やせるごみ
【受付時間】
月∼金曜日▶午前8時30分∼午後4時30分
土曜日▶午前8時30分∼正午
○破砕ごみ
【受付時間】
土曜日▶午前8時30分∼11時
※いずれも、日曜日、祝日、年末年始は休み。
詳しくは、各施設のホームページをご覧ください。
国
分
寺
線
綾川
線
高松空港
号
377
国道
安原郵便局
南部クリーンセンター
〒
川
東
香
■ 西部クリーンセンター
木
三木
■ 南部クリーンセンター
○燃やせるごみ
【受付時間】
月∼金曜日▶午前8時30分∼午後4時30分
○破砕・粗大ごみ、缶・びん・ペットボトル、紙・布類
【受付時間】
月∼金曜日▶午前8時30分∼午後4時
※いずれも、祝日は可。土・日曜日、年末年始は休み。
三
国道193号
西部クリーンセンター
塩江街道
岡本
香川中央
高校
ぶっしょうざん
県道
ことでん
琴平線
くうこうどおり
いちのみや
32
号
引っ越しや大掃除などで、家庭から出た粗大ごみを市の処
理施設に搬入する時は、次のとおり分別して、各施設に搬入
してください。また、搬入するごみの重さに応じて、手数料
が必要です。
国
道
南部クリーンセンター
(塩江町安原下第3号2084 ー1 ☎890・2190)
西部クリーンセンター
(川部町930 -1 ☎885・2727)
N
えんざ
ごみの自己搬入(有料)
ごみの適切な処理について
環境指導課
(木太町 環境業務センター内 ☎839・2380)
ごみ相談コーナー
(適正処理対策室 ☎839・2370)
(ごみの分別、ごみの不法投棄・野外焼却など)
12
公害対策について
下水道について
環境指導課
(木太町 環境業務センター内 ☎834・5755)
地域コミュニティ協議会
環境の保全、環境美化
環境保全推進課
(木太町 環境業務センター内 ☎839・2393)
太陽光発電・太陽熱利用システム
環境保全推進課
(木太町 環境業務センター内 ☎839・2393)
地球温暖化対策として、日照時間が長い地域特性を生かし、
住宅・事業所などへの太陽光発電システムや、住宅への太陽
熱利用システムの設置に補助をしています。
対象者
補助金額
住宅用 事業所用 住宅用 事業所用
太陽光発電システム
下水道管理課
(9階 ☎839・2474)
太陽熱利用システム
自身が居住、または居住するために新築する市内の
住居に同システムを設置しようとする人
市内の事業所などに、同シス
テム
(出力10kW以上)
を設置
しようとする人
地域政策課
(4階 ☎839・2277)
地域のまちづくりにおける課題や問題を自主的に解決する
ために、自治会を中心に、地域の各種団体やNPO・企業な
どで組織されたコミュニティ協議会が、市内全域に44、設
立されています。
各協議会では、各地区(校区)のコミュニティセンターを拠
点に、コミュニティプランに基づき、地域ふれあい交流事業
をはじめ、さまざまな活動を行っています。
自治会
地域政策課
(4階 ☎839・2277)
自治会は、同じ地域に居住する人たちが、地域住民の連帯
意識を高め、地区の福祉増進と地域発展のためにつくる自主
的な住民組織で、次のような活動に取り組んでいます。
「防犯・防災」
「環境美化」
「福祉」
「親ぼく」
「交通安全」
「地
域コミュニティの推進」「市政協力」など
1kWあたり5万円
補助対象経費の10%
※上限20万円。
※上限5万円。
1kWあたり10万円
※上限200万円。
※補助を受ける場合は、設置する前に予約申請をしてください。
環境プラザ
ボランティア・NPO
地域政策課 市民協働推進室(4階 ☎839・2126)
高松市ボランティア・市民活動センター
(田町 ☎835・0122)
市民と行政がともに考え、ともに活動する「協働」によるま
ちづくりの実現に向けた活動拠点として、ボランティアや市
民活動をサポートしています。
市環境プラザ(西宝町一丁目 ☎861・6660)
環境に関する情報や学習・交流の場を提供しています。不
用品交換情報ボードを設置し、情報提供しているほか、廃食
油収集ステーションを月1回開設しています。また、割ばし
回収BOXを常設しています。
水道の届出・料金・支払いなど
お客さまセンター
(番町一丁目 水道局内 ☎839・2731)
こんな時は届出を
○新しく水道を使用するとき
○引っ越しをするとき
(3〜4日前に連絡)
○長い間水道を使用しないとき
○使用者の名義が変わるとき
水道メータの検針、料金の支払いは2か月に1回です。
水 道 料 金 の 支 払 い は 便 利 な
口 座 振 替 を ご 利 用 く だ さ い
漏水修繕や水トラブル・鉛管助成など
給水維持課
(番町一丁目 水道局内 ☎839・2761)
13
男女共同参画
企画課 男女共同参画推進室
(4階 ☎839・2275)
高松市男女共同参画センター“サンフリー高松”
(錦町一丁目 ☎821・2611)
男女共同参画社会の実現を図るため、市民、市民団体、事
業所との協働により、高松市男女共同参画センター”サンフ
リー高松”を啓発・活動拠点として、各種講座の開催、情報
提供、交流の場づくり、相談などの実施を始め、さまざまな
施策を推進しています。
市民相談
市営住宅の入居
市民相談コーナー
(1階 ☎839・2111)
住宅課(7階 ☎839・2541)
市役所1階の市民相談コーナーでは、みなさんのいろいろ
な悩みごとや相談に、それぞれの専門家や市の担当職員が応
じています。秘密は固く守られ、費用は無料です。
●相談の種類
市政相談、一般相談、人権法律相談、行政相談、市税相談、
戸籍相談、緑化相談、弁護士法律相談、司法書士法律相談、
社会保険労務士相談、行政書士相談、子育て相談、健康相
談
※相談日時・内容・予約の有無など詳しくは、市民相談コー
ナーへお問い合わせください。また、広報たかまつの毎月
1日号にも、相談日などを掲載していますので、ご活用く
ださい。
消費生活相談
消費生活センター
(1階 ☎839・2066)
専門の資格を持った相談員が、契約トラブル・商品やサー
ビスなどにかかわる相談・苦情に応じます。秘密は固く守ら
れ、費用は無料です。
市営住宅(定期募集)の入居者募集については、3・6・9・
12月の年4回公募します。
募集する団地や戸数などは、募集月の前月15日号の広報
たかまつや市のホームページでお知らせします。
墓地・墓園の申し込み
市民やすらぎ課(2階 ☎839・2273)
●受付時期(不定期)
墓地・墓園の使用申し込み条件、募集時期などについて
は、市民やすらぎ課へお問い合わせください。また、
「広
報たかまつ」、市ホームページ
「もっと高松」でもお知らせ
します。
平和公園合葬式墓地については、常時募集を受け付けて
います。詳しくは、市民やすらぎ課へ。
斎場の利用
斎場公園(福岡町四丁目 ☎822・1917)
名 称
住 所
電話番号
福祉相談
斎場公園
福岡町四丁目35-41
822・1917
市総合福祉会館
(観光通二丁目 ☎831・6633)
牟礼斎場
牟礼町原2260-2
845・4944
庵治斎場
庵治町1391-1
871・2539
やすらぎ苑
香川町川内原2200
879・1222
綾川斎苑
綾歌郡綾川町山田下952-2
878・2189
市総合福祉会館では、身体障がい者
(児)
、知的障がい者(児)
や高齢者のみなさんの相談に、それぞれの専門家や担当職員
が応じています。秘密は固く守られ、費用は無料です。
●相談の種類
身体障がい者相談、身体障がい者機能回復相談、老人の健
康相談、老人の機能回復相談、知的障がい者
(児)
療育相談
※相談日時・内容・予約の有無など詳しくは、市総合福祉会
館へお問い合わせください。また、広報たかまつの毎月1
日号にも、相談日などを掲載していますので、ご活用くだ
さい。
広報たかまつ
広聴広報課(5階 ☎839・2161)
毎月1日と15日の2回発行で、市政の動き、市からのお
知らせ、市内のさまざまな話題などを掲載しています。各自
治会などを通して市民のみなさんの家庭にお届けするほか、
市役所、支所・出張所、市の公共施設、市内の郵便局・コン
ビニエンスストア(ミニストップ・デイリーヤマザキ・サン
クス)
、香川大学にも置いています。また、市ホームページ
でも見ることができます。
視覚障がいのある人には、
「点字広報」や
「声の広報」の郵送
も行っています。
◆メールマガジン「メルマガもっと高松」
を
ご利用ください!
毎月第1・3金曜日にメールマガジンを発行し、暮らしや
環境、子ども情報などを発信しています。
登録は市ホームページからできます。
内容/暮らし、健康、環境、文化、子ども、情報ひろば
斎場を利用するときは、市民課(☎839・2282)または所
管の支所で、火葬許可証と火葬施設使用許可書の交付を受け、
利用する施設に提示してください。
市民葬儀の利用
斎場公園(福岡町四丁目 ☎822・1917)
高松市では、市民葬儀を実施しています。利用を希望され
るときは、「市民葬儀取扱指定業者(10業者あります。連絡
先など詳しくは、斎場公園、市民やすらぎ課へ)
」に申し込ん
でください。
●霊柩車運行料金の助成
別途料金になっている霊柩車運行料金は、市が負担。
●火葬料の免除
市民葬を利用した場合、火葬施設使用料(火葬料)
が免除
になります。 ※綾川斎苑を除く。
議会
市議会事務局総務調査課・議事課
(議会棟3階 ☎839・2808)
選挙
選挙管理委員会事務局選挙課
(11階 ☎839・2644)
14
防 災
災害に関すること
自主防災組織
危機管理課(3階 ☎839・2184)
消防局予防課(宮脇町一丁目 ☎861・1504)
災害はいつ発生するか分かりません。日ごろから災害に対
する備えをしておくよう心がけましょう。また、災害が発生
した時には、どこに避難すればいいのか、あらかじめ確認し
ておくようにしましょう。
自主防災組織は、自治会単位で結成し、地域ぐるみで防災
活動にあたる組織です。
防災マップ
避難所
危機管理課(3階 ☎839・2184)
小・中学校やコミュニティセンターなど203か所を災害発
生時の避難所に指定しています。
避難所については、市ホームページ
「もっと高松」や各支所
などでご確認ください。
危機管理課
(3階 ☎839・2184)
建築指導課
(9階 ☎839・2488)
津波や高潮、洪水、土砂の災害による浸水想
定区域や避難所などを掲載している防災マップ
と、地震による揺れやすさなどを掲載している
地震防災マップを作成しています。防災マップは、各地域の
支所・出張所やコミュニティセンターに備えています。
災害時の緊急情報
危機管理課(3階 ☎839・2184)
地震や台風などの大規模災害が発生したときは、市ホーム
ページやケーブルテレビをはじめ、防災行政無線により市内
119か所にある消防団屯所や公園などに設置
している屋外拡声子局と呼ばれるスピーカー
などを使って、サイレン音や音声で広く避難
勧告などの緊急情報をお伝えします。このほ
●防災緊急情報配信サービスの登録方法
市ホームページの「メルマガもっと高松NAVI」や携帯版
ホームページ「もっと高松NAVI」から登録してください。
【もっと高松NAVIへのアクセス方法】
★iモード(NTT ドコモ)
か、避難勧告や避難所、交通規制などの緊急
情報を携帯電話にメールで配信する
「防災緊急
情報配信サービス」
を行っています。
▲屋外拡声子局
音声による広報
停止5秒間
サイレン1分間
停止5秒間
サイレン1分間
避難勧告発令時
︻避難勧告のサイレンパターン︼
< i Menu >→<メニューリスト>
→<四国メニュー>→<行政>→<も
▲QRコード
っと高松NAVI >
★Yahoo!ケータイ(ソフトバンクモバイル)
< Yahoo!ケータイ>→<メニューリスト>→<地域メニ
ュー>→<四国>→<行政>
→<もっと高松NAVI >
★EZweb(au by KDDI)
< EZメニュー>→<トッ
プメニュー>→<エリア>
→<タウンガイド・行政>
→<もっと高松NAVI >
香川県庁
気象庁
高松地方
気象台
市役所
高松土木事務所
高松北警察署
(災害対策本部)
☎839・2400
高松市消防局
屋外拡声子局
戸別受信機(避難所など)
防災緊急情報配信サービス(メルマガ)
避難情報配信サービス
高松市ホームページ
電話
コミュニティ協議会
自主防災組織
メール
インターネット
電話・戸別訪問
広報車
報道機関
避難勧告 災害が発生する恐れがある場合
15
防災行政無線
テレビ・ラジオ
避難指示 避難勧告より状況が悪化し、緊急に避難する必要がある場合
市
民
風水害・地震などの災害発生
避難情報の伝達方法
文化・教育・スポーツ施設
文化 ・ 教育施設
施
設
名
住
所
文化芸術ホール
サンポート2 ー 1 (サンポートホール高松)
中央図書館
昭和町一丁目2− 20
松島図書館
松島町一丁目15 −1
(市民文化センター内)
電話番号
825・5000
設
名
住
所
電話番号
香南町由佐253 − 1
879・0717
讃岐国分寺跡資料館
国分寺町国分2177 −1
874・8840
昭和町一丁目2− 20
861・4502
861・4501 菊池寛記念館
生涯学習センター
片原町11 −1
833・7727
“まなびCAN”(むうぶ片原町ビル内)
811・6222
845・4113 ふれあい創作館 879・3633
牟礼図書館
牟礼町牟礼130 −2
香川図書館
香川町川東上1865 ー 13 879・8970
国分寺図書館
国分寺町新居1298
874・6309
市民文化センター
松島町一丁目15 −1
833・7722
松島町一丁目15 −1
(市民文化センター内)
833・7728
平和記念室 施
香南歴史民俗郷土館
高松市美術館
紺屋町10 −4
823・1711
高松市塩江美術館
塩江町安原上602 893・1800
歴史資料館
昭和町一丁目2− 20
861・4520
石の民俗資料館
牟礼町牟礼1810
845・8484
香川町川内原2146 −1
スポーツ施設
施
設
名
住
所
電話番号
施
設
名
住
所
電話番号
高松市総合体育館
福岡町四丁目36 −1
822・0211 亀岡庭球場
亀岡町7−2
834・9904
市民文化センター別館
松島町一丁目15 −1
833・7722 仏生山運動場
仏生山町甲2565
888・5011
仏生山公園体育館
仏生山町甲2654 −1
888・5011 塩江町庭球場
塩江町安原上708 −2
893・1804
牟礼総合体育館
牟礼町牟礼152 − 10
845・7060 牟礼御山公園庭球場 牟礼町牟礼1355 −1
845・7060
香川総合体育館
香川町川東下1917 −1
879・8000 庵治町深間庭球場 庵治町6391 − 17
871・4152
香川町川東体育館
香川町川東上1747 −1
879・8000 香川庭球場 香川町川東上1733 −2
879・8000
香南体育館
香南町横井844 −7
879・3130 香南庭球場
香南町横井1000
879・3136
国分寺勤労青少年ホーム
国分寺町福家甲3005
874・4311 市民プール
浜ノ町53 − 10
822・5655
亀水運動センター
亀水町458 −1
881・0182 福岡町プール
福岡町三丁目33 − 24
823・7227
西部運動センター
鬼無町鬼無10 −2
885・3344 仏生山公園温水プール
仏生山町甲2654 −1
888・1503
885・4611 牟礼町プール 牟礼町大町2418 − 23
845・7060
かわなべスポーツセンター 川部町932 −7
内場池運動センター
塩江町上西乙688 −1地先 893・1804 健康増進温浴施設
塩江町安原下第3号
845・1563 「ループしおのえ」 2074 −2
牟礼中央公園運動センター 牟礼町原1019 −8
国分寺橘ノ丘総合運動公園 国分寺町新名2069 −1
874・4311 屋島陸上競技場
南部運動場 三谷町3125 −4
888・5507
ホタルと文化の里運動場
塩江町安原上602
893・1804
庵治運動場
庵治町2290 −1
871・4152
庵治ゲートボール場
庵治町1667 ー 1
871・4152
香川町大野ゲートボール場 香川町大野1060 ー1
879・8000
庵治ペタンク場
庵治町3836
871・4152
香川屋外球技場
香川町川東下1928 ー 1
879・8000
香川町大野河川敷運動場
香川町大野2606地先
879・8000
香南町吉光河川敷運動場
香南町吉光735地先
879・3136
ヨット競技場
浜ノ町67 −1
822・1668
朝日町庭球場
朝日町一丁目1−2
822・6331
屋島中町374
897・0781
841・9507
16
Fly UP