...

間接法による営業キャッシュ・フロー

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

間接法による営業キャッシュ・フロー
企業会計ナビ ダイジェスト
間接法による営業キャッシュ・フロー
企業会計ナビチーム 公認会計士 蟹澤啓輔
• Keisuke Kanisawa
監査部門に所属し、不動産業、製造業、専門商社などの会計監査に携わる傍ら、書籍執筆、法人ウェブサイト(企業会計ナビ)に掲載す
る会計情報コンテンツの企画・執筆に従事している。
ナレッジ本部 企業会計ナビチームでは当法人の
ウェブサイトで、会計に関するさまざまなナレッジを
発信しています。
本シリーズでは、企業会計ナビチームの発信してい
るナレッジのうち、アクセス数の多いトピックスを取
り上げ、紹介しています。
今回は「わかりやすい解説シリーズ『キャッシュ・
フロー計算書』第3回:営業キャッシュ・フローの表
示方法」の一部「間接法による営業キャッシュ・フ
▶図1 間接法によるCF計算書のイメージ
間接法による営業キャッシュ・フローの表示
税金等調整前当期純利益
減価償却費
有価証券売却損
売掛金の増減(△増加)
棚卸資産の増減(△増加)
買掛金の増減(△減少)
小計
法人税等の支払い
営業活動によるキャッシュ・フロー
8,000※1
1,500※2
1,000※3
500※4
−1,000※5
1,500※6
11,500
−4,000
7,500
ロー」をご紹介します。
Ⅱ 損益計算書に関係する調整
【ポイント】
• キャッシュ・フロー(CF)計算書の「間接法」
による表示方法は、損益計算書の税金等調整前
当期純利益に非資金損益項目や、投資活動や財
務活動の区分に含まれる損益項目を加減して表
示する方法です。
1. 非資金損益項目
損益計算書の税金等調整前当期純利益には、減価償
却費のようなCFを伴わない項目(以下、非資金損益
項目)が含まれています。このような非資金損益項目
を税金等調整前当期純利益から除外することで、利益
をCFに調整します。
2. 投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目
Ⅰ 間接法による表示方法の概要
損益計算書の税金等調整前当期純利益には、有価証
券売却損益のような投資活動や財務活動の区分に含ま
間接法による営業CFは、損益計算書の税金等調整前
当期純利益からスタートし、減価償却費などの非資金
れる損益項目も含まれています。
例えば、有価証券の売買は投資活動に該当するた
損益項目、有価証券売却損などの投資活動や財務活動
め、営業活動ではなく、投資活動によるCFに記載され
の区分に含まれる損益項目、営業損益計算の対象とな
ることになります。このため、投資活動や財務活動の
る取引に係る債権債務の調整等を加減して表示します
区分に含まれる損益項目を加減することによって、税
(<図1>参照)。
28 情報センサー Vol.92 April 2014
金等調整前当期純利益を営業CFに調整します。
▶図2 損益計算書のイメージ
売上高
売上原価
減価償却費
有価証券売却損
給料
その他費用
税金等調整前当期純利益
法人税等
当期純利益
▶図3 商品の販売による収入のイメージ
25,000
−9,000
−1,500※2
−1,000※3
−2,500
−3,000
8,000※1
−4,000
4,000
売掛金
期首残高
2,000
売上高(PL) 25,000
債権回収
25,500
期末残高
1,500
△
[期末残高−期首残高]
=△
(1,500−2,000)
=500※4
▶図4 商品の仕入れによる支出のイメージ
棚卸資産
<図2>のように1. の非資金損益項目である減価償
期首残高
3,000
却費1,500や、2. 投資活動の区分に関係する損益項
目である有価証券売却損1,000について調整を行い
ます(<図1、2>※2、※3参照)。
Ⅲ 営業損益計算の対象となる取引に係る債権
債務の調整
仕入高
期末残高
4,000
△
[期末残高−期首残高]
=△
(4,000−3,000)
=△1,000※5
買掛金
損益計算書には、営業損益として売上高や売上原価
などが含まれていますが、当期の売上高のうち期末の
10,000
売上原価(PL) 9,000
債務支払
8,500
期末残高
7,500
期首残高
仕入高
6,000
10,000
[期末残高−期首残高]
=
(7,500−6,000)
=1,500※6
売掛金残高については、キャッシュとして回収されて
いません。他方期首の売掛金については当期に回収さ
れています。このため、営業損益計算の計算対象とな
期首貸借対照表
損益計算書
期末貸借対照表
CF計算書
る債権債務、例えば、売掛金、買掛金、未払費用など
を調整することによって、利益をCFに調整します。
金の期末残高7,500と期首残高6,000の差額1,500
をプラスする調整をすることになります(<図1、4>
1. 売掛金の調整
※5、※6参照)。
税金等調整前当期純利益には売上高25,000が含ま
れています。これを当期の債権回収高25,500に調整
するためには、売掛金の期末残高1,500と売掛金の
ウェブサイトの企業会計ナビコーナーでは、同シ
リーズで次の項目の解説を行っています。
期首残高2,000の差額500をプラスする調整をする
第1回 キャッシュ・フロー計算書とは
ことになります(<図1、3>※4参照)。
第2回 企業活動とキャッシュ・フロー計算書
第3回 営業キャッシュ・フローの表示方法
2. 棚卸資産、買掛金の調整
第4回 キャッシュ・フロー計算書の読み方
税金等調整前当期純利益に含まれている売上原価
9,000は、棚卸資産勘定の[期首残高3,000+仕入
高10,000−期末残高4,000]として計算されます。
次に、商品の仕入債務の支払い8,500は、買掛金
勘定の[期首残高6,000+仕入高10,000−期末残高
7,500]として計算されます。
続きをご覧になりたい方は、各種検索サイトで「企
業会計ナビ」と入力し、検索してください。
▶
企業会計ナビURL
www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting
このため、売上原価から商品の仕入による支出に調
整するためには、棚卸資産の期末残高4,000と期首残
高3,000の差額1,000をマイナスする調整と、買掛
情報センサー Vol.92 April 2014 29
Fly UP