Comments
Description
Transcript
見えてきた『城下町再生の展望』 特
城下町に春を告げる「第 14 回岡藩城下町雛まつり」のオープニングセレモニー が2月3日、竹田創生館(殿町・武家屋敷通り)にて開催。参加した子どもた ちは雛人形の見物を楽しんだあと、会場を移し「花餅づくり」を体験しました。 また、町では「岡藩家中蔵出めぐり」なども行われ、華やかさ一色に。 「雛まつり」は『岡藩城下町 400 年祭』にふさわしい幕開けとなりました。 3 2 0 1 2 № 84 色鮮やかな花餅づくりに夢中 2012年3月発行 特集・シンポジウム 『城下町の青写真を探る 』 Taketa Public Relations 見えてきた『城下町再生の展望』 広報 岡藩城下町400年祭トピックス ■岡藩城下町400年祭記念 JR豊後竹田駅ホームリニューアル完成式 岡藩城下町400年祭に花を添えるようにJR豊後竹田駅プラットホームの建屋が88年ぶりに全面リニューアルされ、公共 交通による観光客の表玄関としての機能アップが期待されます。岡藩城下町400年祭やJR九州春のダイヤ改正を前に、 その完成を市民とともに祝うセレモニーを現地で開催します。 と き 3月14日㈬ 10:00 〜 ところ JR豊後竹田駅・駅前駐車場 内 容 テープカット、子ども神楽(なおいり保育園)、餅まき、400年祭記念グッズ・紅葉の苗配布等 問岡藩城下町400年祭推進協議会事務局(竹田市企画情報課) ☎63-1111 ■名曲「サンチャゴの鐘」リメイクCD制作に向けたレコーディング 音楽家・船村徹先生作曲で城下町竹田の情感あふれる愛惜の名曲『サンチャゴの鐘』のレコーディングがいよいよ3月22 日東京・日本コロムビア社スタジオで行われます。現在九州国立博物館で展示調査中の銅鐘「サンチャゴの鐘」の収録も計画 され、400年祭記念のCDとなりそうです。CDの発売は、日本コロムビア社から7月頃全国一斉に行われる予定です。 ■岡城桜祭り ―大名行列・鉄砲隊出陣・岡城武者行列・女武者行列― 大名行列、鉄砲隊出陣、岡城武者行列、女武者行列などがにぎやかに繰り広げられます。 加えて、400年祭のスタートを飾る岡城桜祭りを世界的エンターテイメント集団として活躍の “TAO”が出陣太鼓で盛り上げてくれます。お花見シーズンの岡城跡をはじめ、市内各所の桜 名所もどうぞお楽しみください。 とき 4月1日㈰ 11:30 ~ ところ 岡城西の丸跡出発、城下町練り歩き 問岡城桜まつり実行委員会 ☎63-2638 TAOの参加決定 !! 広報たけた 平成24年3月号 岡藩城下町400年祭のホームページがリニューアル!最新情報をアクセス! http://www.taketa-city.com/oka400th/ 3 2 0 1 2 広報 № 84 シリーズ コミュニティの再生 Taketa Public Relations もうすぐ新しい友だちができるね! ○岡藩城下町400年祭トピックス… 2 ○シリーズ・コミュニティの再生… 3 ○特集・シンポジウム『城下町の青写真を探る』 ~図書館と城下町再生(都市づくり)~ 見えてきた 「城下町再生の展望」… 4 ○特集・成果あり!「温泉療養保健制度」 実証実験 進化する 「竹田流現代版 湯治文化」……………………… 6 ○竹田総合学院 (TSG)~温泉療養学 講座を開講~/いきいき興起…… 8 ○ 国際カルチャー・ポプリ (国際交流 員クラウディア・ケール)/竹田雑感 …………………………………………… 9 ○平成24年度狂犬病全地区日程表/平 成23年度園芸関係表彰式 …………10 ↑祖峰小の児童たち、自治会のみなさんと入居家族が初対面。 児童は新年度から転校してくる新しい友だちをハイタッチでお出迎え 別冊 たけたん情報 入田住宅入所者を地域住民が歓迎 3月のこよみ、TCT特番情報 ほか 若者定住の促進、学童・児童数の増加など、農 ○TAKETAN FACE 今月のひと 河野陽介・加藤誠也 (竹田高校3年) ……………………………………………11 村回帰事業の推進のために建築中の入田地区「子 育て定住促進住宅」の入居者(城良輝さんご家族 ○竹田かわら版 …………………………12 ○健康情報 こころの健康づくり③ ~自殺を防ぐ ためにできること~/保健だより/ 食育レシピ ……………………………14 ○今月のイントロダクション ぼくたち・私たちの学び舎 (玉来保育園) 78 /図書館のおし /まるごと博物館○ らせ3月/プクさん/誕生おめでとう ……………………………………………16 と小野祐美恵さんご家族)が決定しました。 2月6日、関係者が出席し上棟式が行われ、建 物が無事完成することを祈願しました。 ↑市長から「住宅入居決定通知書」 を受け取るご家族のみなさん 城さんは「水も空気もおいしい。子育てには申 し分のない環境です。いろいろ知らないことばか りですので教えてください」と話していました。 ○市長コラム 「有由有縁」第32回 ……18 城原地区の子育て定住促進住 宅 に は、 福 岡 県 の 堀 行 臣 さ ん、 千葉県の尾形昌彦さんのご家族 の入居が決まりました。 の影響で食の安全が確保できな 尾形昌彦さんは東日本大震災 くなったことをきっかけに、3 人の子どもたちのために、この 竹田への移住を決心されました。 「夢はいつか自分たちが作っ 2012年3月発行 た作物を関東や東北のみなさん に送ってあげたいのです」 住民基本台帳登録 (平成24年1月31日現在) と学校の農業研修生として、4 (前月比) 人 口 24,760 人(-37人) 男 性 11,541 人(- 5人) 女 性 13,219 人(-32人) 世帯数 10,511世帯(- 1世帯) 月から新たな生活のスタートを 人口のうごき 「子育て定住促進住宅」城原地区も入居者決定 迎えます。 84 /すくすく1歳/アッパ 〇郷土の植物○ レ! 100歳 ……………20 (渡邉ス々子) 尾形さんは一般社団法人とま 〇岡城遺産⑧ 中川秀成Ⅱ/歴史資料館 「田近竹邨展」のおしらせ …………19 ↑城原地区のみなさん よろしくお願いします ま ち 特集 シンポジウム 『城下町の青写真を探る 』 〜図書館と城下町再生 (都市づくり)〜 見えてきた 『城下町再生の展望』 ち れました。 桑子教授は『…竹田のまちづくりは、水の流れ(川)、 山(丘陵)、平地の空間構造に過去から蓄積され、現 在に属し、未来に開かれた可能性をどう活かすかとい う課題である。その中でも道路整備は、空間を豊かに するための市民による選択である』と講演をまとめ、 「竹田市民のみなさんが意見を出し合って、すばらし ↑講演をする桑子教授 いまちを作ってほしい」と語ってくれました。 舎の老朽化、小学校の七里地区移転に 伴う管理問題等)が挙がっている現竹 『 現 状 の 景 観 や 町 割 り を 守 る た め、 城 ました。 等について検討していることを発表し 『 新 市 立 図 書 館 は、 市 民 同 士 が ふ れ あ による提言を述べられた中井祐教授 と、歩行者優先の道路整備への移行』、 第 3 部 で は、『 情 感 の ま ち づ く り 』 下町の中を通る都市計画道路の見直し 下町再生の青写真』の基調提案として、 田 幼 稚 園 の 跡 地 を 移 転 候 補 地 と す る 』 第2部では、竹田市は『図書館と城 民ら約150人が参加しました。 える空間として城下町の中に創出する 京工業大学大学院桑子研究室)による基調講演が行わ えるシンポジウムが2月5日、竹田市 第1部では「空間の履歴」と題し、桑子敏雄教授(東 ことが望ましいため、長年移転要望(園 『空間の履歴』に気づき、意識することが大切 総合社会福祉センターで開催され、市 城下町再生に向けた都市づくりを考 ま 市民と考える『新市立図書館』 ↑会場からは「城下町の駐車場や文化遺産の整備」、「岡城に地下エレベーターを 設置し、高齢者に優しい観光資源としての活用を」、「竹田小学校跡地にコミュ ニティの核になる施設を」などの意見も。 広報たけた 平成24年3月号 城下町再生の青写真を示した模型を見つめる参加者のみなさん (東京大学大学院景観研究室)をコー ディネーターに迎え『図書館と城下町 志賀 克洋 さん (竹田市まちづくり策定委員) 再生の青写真を探る』をテーマにディ 城下町を活かすために肝心なものは や は り〝 商 業 〟。 商 業 が 成 り 立 た な け らなくなったお年寄りにとっては、最 スカッションが行われました。 〔パネリスト〕 も適した町。また、戦略的に交通弱者 れば、この町は成り立たない。車に乗 衛藤 慎二 さん をまちなかへ集めていく必要があると (新竹田市立図書館を考える会副会長) 秦 直子 さん 思う。 (竹田地区市街地活性化協議会PT委員長) 市へのアクセスと、まちの駐車場整 やっていくことが必要。また、我々商 備も視野に入れた交通計画も同時に 業者は高齢者や大学生に優しい、情感 る上で、十分な広さのある駐車場の確 のあるまちにしようという基本線で活 私たちの理想とする図書館を建設す 路を見い出し、付加価値をつけて商い 保や周辺道路の整備、併せて新しい図 書館の理念、機能も十分検討してほし い。 首藤勝次市長は最後に「岡城も城下 町も日本のトップレベルの潜在能力が あると思っています。その中に、どう いう図書館を作るか、どういう城下町 にしていくかということをぜひ行政と 地域が一体となって、これから未来に 向かって、勇気ある挑戦を繰り広げて いきましょう」と、まちづくりに引き 続き邁進していく決意を述べました。 年度に基本構想 竹田市は今後も、市民からの意見を 求めていくとともに 24 及び基本計画の策定を目指します。 2012年3月発行 をする道を選ばざるを得ない。 ↑城下町の再生に向けて様々な意見交換が行われたシンポジウム 成果あり!「温泉療養保健制度」実証実験 進化する「竹田流現代版湯治文化」 竹田市では、平成23年度の1年間を4か月ごとの期間に分けて「温泉療養保健制度」 実証実験を進めてきました。今月号は第2フェーズ(8月~ 11月)の総括を報告します。 ■ ~大分県竹田市の実証実験をめぐって~」 と題し、シンポジウムが開催さ れました。新聞や雑誌などのマスメディアやエージェント、内閣府の職 員など行政・医療関係者、全国の温泉地から集まった関係者約100人で 会場は満席。竹田市が取り組んでいる温泉療養保健制度に対する注目度 の高さが伺えました。 第1部は、首藤勝次市長によって、この制度を取組むことになった経 緯や背景、政策について約1時間講演が行われました。続いて、商工観 光課の林寿徳課長補佐から実証実験の成果と現状を説明。第2部のパネ ルディスカッションでは、PHP本部の寺田昭一氏がコーディネーター 人日本温泉協会事務局長の布山裕一氏に首藤市長を加えた3人のパネ ラーが壇上で熱く討論を行いました。 地域主権の時代を迎えて、温泉という地域特性を活かした当市の取組 みは観光振興の枠を超えて先導的な政策として評価され、会場からも喝 采が送られました。 に重要な観光資源でもあります。温泉 の免疫力が著しく低下してきたと専門 ザや花粉症など様々な感染症に対して 対する精神的な免疫力にも効果をもた という地域の特性を活かした政策展開 家は指摘しています。集団でマスクを 「 温 泉 療 養 保 健 制 度 」 は、 こ う し た いるものです。 湯治文化を現代に適合させて提案して らすと言われています。 は観光振興のみならず地域づくりとい 付け防御している姿は異様な光景であ り、まさにそれを証明していると言わ ざるを得ません。 す。病気にならないために体温を上げ、 ■ 日本には自然治癒力を高めるために 適度な熱のストレスが細胞を修復し免 この制度には長期滞在者へ向けたも ているのが長期滞在者向けの施策で があります。現在、観光サイドで進め のと市民の皆さんに向けたものの施策 ■ 「湯治」という素晴らしい習慣があり 疫力を高めるということが判明してき 3 成果あり!実証実験 ました。この世界に誇れる予防医学は たのです。還元力のある温泉に浸かる ここで再認識されているのが湯治で 高度経済成長の陰で切り捨てられ、多 と、体は温まり易く冷めにくい状態と 2 湯治文化の復活 う面からも重要な政策です。 を高めるだけでなく、ストレスなどに なります。これによって細胞の免疫力 を務め、NPO法人健康と温泉フォーラム常任理事の合田純人氏と財団法 くの温泉地がレジャー化し、短期歓楽 広報たけた 平成24年3月号 1 地域特性を活かした施策 竹田らしい竹田にしかできないオリ ジナリティのある施策は自治体間競争 を勝ち抜く個性を磨き、まちの存在価 値を高めていきます。このことが基礎 自治体の政策的自立にもつながってい くのです。こうした理念のもとに推進 しているTOP運動の象徴的な取組み が、国内初の挑戦である「温泉療養保 健制度」です。 地域の特性を活かした施策は地域ア イデンティティのある持続性のある事 業展開を可能にします。竹田市には歴 史のある長湯温泉や七里田温泉をはじ め個性的な温泉が数多く湧出していま す。旧1市3町全ての地域で温泉を享 2月10日、PHP研究所東京本部ホールで 「温泉療養保健制度を考える 型に変わっていったのです。 PHP嚶鳴塾「温泉と地域づくり」第1回シンポジウム た温泉は貴重な地域資源であるととも 一方で、現代人は新型インフルエン 受できる環境が揃っています。こうし 全国に発信!熱き挑戦 (平均) 5.4泊 (平均) 5.2泊 立寄入浴 (平均) 2.4回 (平均) 1.9回 給付金額 (平均) 3,177円 (平均) 2,991円 直入 直入 53% ポ ー ト 受 取 り が 容 易 と な っ た こ と。 とで、 た、3連泊から期間内3泊としたこ 代、 代の現役世代にも利 夏休み期間の合宿や秋の行楽シーズ ンが入ったことも大きく伸びた要因 す。 用が広がっていることがわかりま ④九州内からの発地割合が高くなって いるのは夏休みに近場からのスポー ツ合宿が多かったためです。 ■ 4 全国からの視察研修が相次ぐ 代の利用者が大き 昨年の4月からスタートした温泉療 利用が出てきています。 入浴エリアについては竹田地域にも 住 地 域 に も 広 が っ て い ま す。 ま た、 ②宿泊エリアが直入地域だけでなく久 していることも驚きの数値です。 に続き平均宿泊日数が5泊をキープ のひとつです。また、第1フェーズ 50 す。温泉入浴によって得られる自然治 癒力の向上と滞在型の観光振興が目的 です。 平成 年度は1年間を4か月ごとの 3期間に分けて実証実験を進めていま す。この制度自体が国内初の取組みで あり、コンサルタントも入れていない 直入 71% 直入 96% く伸びているのは、夏休み期間中の 養保健システムは広告などのPRを一 情報は全国に広がっています。 雑誌、TVの取材などを通じて、その 切出してないのにも拘わらず、新聞や 男性 46% スポーツ合宿が影響しています。ま 20 団体にのぼります。こうした全国か 等、これまでに視察研修を受けた数は 有する県や市の議会、行政、観光団体 雲仙市、菊池市、別府市など温泉地を 名温泉地の外、九州内からも嬉野市や 形県上山市、熱海や南紀白浜などの有 入ってきています。北海道登別市や山 様々な地域、団体から研修の申入れが これを示すかのように、竹田市には 四国 2% ことから、それぞれのフェーズごとに 宿 泊 40 文 化。「 竹 田 流 現 代 版 湯 治 」 は 全 国 か 温泉地だからこそ構築できる独自の ると言えます。 この施策の注目度の高さを証明してい ら の 研 修 視 察 が 相 次 い で い る 現 状 は、 30 ら熱い視線を送られているのです。 2012年3月発行 中部 10% 検証を重ね、行政と地域が一体となっ 280人 10 てシステムづくりを充実させていくた 130人 ↑「いい湯だなぁ〜」。癒される旅のお客様 数、 申 請 者 数 と も 倍 増 し て い ま す。 ③第2フェーズで 申請者数 めです。第1、第2フェーズの実績は 441冊(お客様の手に渡った数) →うち、宿から発行したものが74% 新聞や雑誌、TVの取材を通じて飛 149冊 別表のとおりです。 発行部数 躍的に認知度が上がったこと。パス 竹田 1% 中国 15% 九州 64% 近畿 13% 中国 26% 北海道 1% 関東 15% 九州 36% 宿泊エリア比較 宿泊エリア比較 関東 8% 中部 1% 近畿 9% 発 地 エ リ ア 50 40 年 齢 層 立寄入浴エリア比較 立寄入浴エリア比較 年齢層 100 年齢層 (人) 60 久住 43% 42% 久住 57% 女性 54% 男性 41% 女性 59% 男 女 比 第2フェーズ 第 1 フェーズ 竹田 3% 荻 1% 立寄入浴 エリア別 比 較 久住 26% 久住 4% 発地エリア 発地エリア 竹田 2% 荻 1% 竹田 荻 0% 0% 宿 泊 エリア別 比 較 0 0 23 ポイント ●期間中、竹田市内(対象の宿泊施設)に、 ●竹田市内(対象の宿泊施設)に 延べ3泊以上宿泊 3連泊以上 ●発行は、市内観光案内所の3ヶ所 ●宿泊施設が、代理でパスポート発行可能 ①第2フェーズはパスポート発行部 温泉療養保健システム∼利用者分析∼ 大分合同新聞文化教室・竹田総合学院(TSG)〜温泉療養学講座を開講 温泉の生命線は「鮮度」と「還元力」 1月 日に開催された「温泉療養学講座」では、講師に日本温泉学の第一人者・ 松田忠徳先生(文学博士&医学博士、札幌国際大学教授、モンゴル国立医科大 学教授)をお迎えし、『〝予防医学〟としての温泉健康学を考える』をテーマに たり年間医療費」では、大分県は全国 講義をしていただきました。 はじめに松田先生から大分県そして 平均の約1・09倍の963、 967円 位。 竹 田 市 は 全 国 平 均 の 約 10 竹田市の医療費の実態についての報 で全国 1・13 倍 の 1、0 0 0、9 8 2 円 で 県 市町村中3位となっており、平成 興起 厚生労働省パッケージ事業 あなたが開ける チャンスの扉! 21 年度の医療 費 の 状 況 調 査 に よ り ま す と「 市 町 村 下 18 告 が あ り ま し た。 平 成 国民健康保険の1人当たり年間医療 22 年度では更に数値が上がっていま す。講義では、温泉療養がいかに健康 費」では、大分県は全国平均の約1・2 倍 の3 46、6 3 8 円 で 全 国5 位、 竹 的な効果を及ぼすかを「温度」、「泉質」、 市 町 村 中6 「 鮮 度 」、「 入 浴 の 仕 方 」 等 の 観 点 か ら 解説。特に湧き立ての「鮮度」と、お 田 市 は、 全 国 平 均 の 約 1・2 5 倍 の 3 6 1、97 6 円 で 県 下 位。さらに「後期高齢者医療の1人当 湯が酸化しにくい「還元力」のある温 泉への入浴が病気の予防の効果が高い そうです。 あ り、 竹 田 市 に も 外 に 誇 れ る 温 泉 が 数多くあります。そこに暮らす私たち 自身が今一度温泉と向き合い有効活用 し、健康になることによって、「〝日本 一健康なまち宣言〟ができるくらいの 市になって欲しい。そのことが新しい 観光にも繋がっていく」と熱く語って いただきました。 いきいき 大分県は、日本屈指の『温泉県』で ↑「温泉療養保健システムは単なる雰囲気づくりだ けではなく、温泉療養が健康に及ぼす効果を科学 的に実証し、エビデンス(科学的根拠)を明確に示 すことが必要不可欠」と話す松田先生 18 29 生き活き興起雇用創出大作戦! “環境・エネルギー ”公開セミナーが開催されました 2月16日㈭、 「生き活き興起雇用創出大作戦!」公開セミナーに約70名の市 民が参加し、竹田商工会議所で開催されました。 環境・エネルギー分野では、BDF (バイオディーゼル燃料)のほか、竹資 源・森林資源 (林地残材) ・小水力発電などによる産業創出のための人材育成 セミナーを開催中ですが、今回は市民に身近にあるBDF (廃食用油)の活用 について山田周生氏を招き、公開して開催したものです。 「天ぷら油で世界一 周 (4万8千キロ) 走破や震災被害地でのボランティア活動」 等、BDFの基礎 知識やこれを利用した様々な活動が紹介され、今後の事業展開に貴重な示唆 と可能性を示して頂きました。 引き続き、竹田町商店街のわくわくスタンプカード会のBDFの取り組み や、 パッケージ事業の説明、 事業参加の呼びかけがありました。デモンストレー ションでは、持ち込んだBDF精製装置積載車の説明や市民が持参した天ぷ ら油を精製するなど、循環型エネルギーの魅力とその取り組みの必要性を感 じたセミナーでした。 第4回合同企業面接相談会 ~求職者・参加企業募集中!~ 地域内の企業や事業者と求職者のマッチングの場として福祉、医療、介護分野 のほか、一般の企業の参加による合同企業面接相談会を開催します。多くの地元 企業と面接や就職相談ができる機会を利用してみませんか? 日 時 3月17日(土) 13:00 ~15:30(受付12:30 ~) 場 所 竹田市総合社会福祉センター 内 容 合同企業面接相談会、個別カウンセリング ●竹田市経済活性化促進協議会☎62-2122 ホームページ http://taketa-ikiiki.org 広報たけた 平成24年3月号 column & information 瀧廉太郎先生に敬意を表してライプツィヒにおけるコンサート クラウディア・ケール A コラム by claudia kehl(国際交流員) 昨年11月、竹田市のドイツ訪問団が姉妹都市バート・ クロツィンゲンと瀧廉太郎先生ゆかりのライプツィヒ 市を訪ねました。その滞在につきましては広報たけた 1月号で報告しましたが、ライプツィヒで行われた瀧 廉太郎先生の素晴らしい記念コンサートについてもう 少しお話ししたいと思います。 〜景観研究の立場から〜 しょうきん 庄欣 2012年3月発行 東京大学景観研究室博士課程1年 去年の晩夏に、竹田市に行くこ 田の周辺に信じられないほどの とができました。電車を降りると 力が集まっていることを感じま 夕霧がたち川は軽快に水の音を した。私は毎晩、調査後の温泉で たて、まるで景色にとけこんだか この小さな町との関係を考えま のように感じました。竹田は素朴 した。そして、私たちは竹田を改 に見えて、豊かな文化を包含する 修するということも。 場所だと感じています。 清冽な川、 四日間の短い調査で私は、景観 灰色の壁、漆黒の瓦、濃緑の木々 設計者として提唱する都市デザ と金色の柿、純真な民俗、そぞろ インの理念が、竹田の歴史に負け 歩く人々、甘い日本酒 古 ―雅で純 ているということを悟りました。 真な日本の農村文化に感動しま 私たちは、根本的に変えられない した。愛溢れる詩境の絵巻の一部 竹田の歴史を伝承するよう導く になり絵の中を散歩しているか ことしかできないのです。 のようでした…。 竹田は、私の価値観を完全に変 さらに驚いたのが、先人の知恵 えてしまいました。 が けい が詰まった〝円形分水〟 、美しく 〔訳〕賀 馨(大阪大学大学院博士 流れ落ちる〝白水ダム〟 、洗練さ 課程1年) 、佐藤雪絵(早稲田大 れた静けさを持つ〝岡城址〟 、竹 学1年) 昨年の日独交流150周年の一つのイベントとしての 素晴らしい記念コンサートを楽しむことができ、ライ プツィヒ独日協会をはじめ、音楽大学の担当者、演奏 していた学生に感謝の念でいっぱいです。これからも ライプツィヒとの新しい人材交流の絆が深まることを 希望しています。 竹田雑感 平成22年10月頃、ライプツィヒ独日協会がライプ ツィヒ音楽大学 (当時瀧廉太郎が留学したところ) と協 力し、平成23年の秋に瀧廉太郎記念コンサートを企画 していることを知りました。同年12月、ライプツィヒ 独日協会のクフタ専務理事とライプツィヒ音楽大学の お陰で、コンサート開催期日については、竹田市訪問 団がドイツ滞在中に調整していただき、翌年1月に招 待状が届きました。 コンサートの事前準備については、必要な楽譜をラ イプツィヒ独日協会に送りました。楽譜の検討・編曲 はハンス・マルティン・ショウラバー副校長先生の指 導で音楽大学の学生等が一緒に準備をしました。 演奏者を紹介すると (敬称略) 、2006年からオペラ 歌手として 「オペラ・ライプツィヒ」 で活躍している奥 住ひとみ、医学部卒業者でさらにライプツィヒ音楽大 学でも勉強しているピアニストのフォルスター・ジャ ネット、2011年からライプツィヒ音楽大学大学院生 である酒井あきこ、松崎ゆり。 大学院生でDAAD(ドイツ学術 交流) 会奨学生である辻井あきほ が演奏しました。 コンサートの開始曲はメンデ ルスゾーンのソナタで、ターベ レア・デニーズとバルトシク・ ノラが演奏しました。瀧廉太郎 ↑コンサート開催にご尽力 の曲では 「荒磯」 「秋の月」 「憾」 「荒 いただいたクフタ専務理事 城の月」 「花」 を楽しみました。 また、ドイツの作曲家ワルター・ニーマン (1876– 1953年) の3つの曲も聴きました。ニーマンは異国情 緒的な題材への関心があり、日本をイメージした 「茶 室」 「海の夕暮れ」 「芸者の踊り」というピアノ曲を作 りました。加えて湯浅譲二という現代音楽の作曲家の 「ドメイン」 は、とても刺激的なフルート演奏でした。 27 平成24年度 犬の登録及び狂犬病予防接種日程表 日㈫ 松本 入田 玉来 4月 日㈭ 明治 19 工藤 岡本 4月 日㈮ 20 池田 豊岡 岡本 豊岡 直 入 地 域 4月 日㈬ 18 池田 松本 久 住 地 域 4月 17 工藤 菅生 12 阿南 4月 日㈫ 宮砥 11 阿南 4 月 日㈭ 16 池田 荻 地 域 4月 日㈪ 竹 田 地 域 嫗岳 23 工藤 4月 日㈬ 宮城 9:15 〜 9:25 9:40 〜 10:00 10:05 〜 10:20 10:25 〜 10:35 10:45 〜 11:00 11:15 〜 11:30 11:45 〜 12:00 12:10 〜 12:20 12:30 〜 12:45 12:55 〜 13:10 9:10 〜 9:30 9:40 〜 9:50 9:55 〜 10:15 10:25 〜 10:40 10:55 〜 11:05 11:15 〜 11:25 11:35 〜 11:50 12:00 〜 12:20 12:30 〜 12:40 12:50 〜 13:05 9:10 〜 9:40 9:50 〜 10:00 10:05 〜 10:15 10:30 〜 10:45 10:55 〜 11:15 11:30 〜 11:50 12:05 〜 12:30 12:40 〜 12:50 9:00 〜 9:15 9:20 〜 9:40 9:45 〜 10:00 10:05 〜 10:25 10:35 〜 10:45 10:55 〜 11:20 11:30 〜 11:45 9:10 〜 9:25 9:40 〜 10:00 10:10 〜 10:25 10:30 〜 10:40 10:50 〜 11:05 11:20 〜 11:35 11:45 〜 12:15 12:25 〜 12:40 9:10 〜 9:30 9:40 〜 9:55 10:05 〜 10:15 10:25 〜 10:50 11:00 〜 11:20 11:30 〜 12:00 担当 地域名 獣医 4月 日㈪ 13 工藤 高伏バス停奧 北部一部詰所前 城原分館前 神川公民館前 北尾鶴公民館前 古園公民館前 上畑公民館前 山田橋たもと 農協志土知倉庫前 沢組事務所前駐車場 倉木生活改善センター前 あ祖母学舎 山の神生活改善センター前 神原健男社 旧6部ポンプ格納庫前 瀬の口公民館前 吉丸屋下 農協ピーマン選果場横 百木バス停前 次倉阿南商店前 菅生農村環境改善センター前 七つ森古墳駐車場 三迫バス停下の駐車場 渡瀬バス停横 旧松本ライスセンター跡地 農協入田支店倉庫前 入田政所公民館前 長小野ごみステーション横 下矢倉公会堂下 玉来分館前 玉来東集会所前 綿内児童公園前 渡部石油岩本給油所前 吉田八幡社前 文化会館前 むじこ稲荷前 明治地区多目的集会所前 長慶公民館前 東部第2部消防詰め所前 旧竹田中学校体育館横 中村公民館前 おかりや場(のびる園裏) 東部第3部消防詰め所前 上飛田公民館前 上鹿口公民館前 鹿口公民館前 竹田消防署グラウンド 濁渕公民館前 竹田市役所税務課前(ATM 建物裏) 時 間 竹 田 地 域 4月 日㈮ 城原 場 所 月日 月日 担当 地域名 獣医 24 後藤 4 月 25 後藤 日 ㈬ 4 月 26 中島 日 ㈭ 4 月 27 中島 日 ㈮ 場 所 31 大分県園芸関係表彰式 広報たけた 平成24年3月号 原眞治さんが農林水産大臣賞 21 「大分県園芸関係表彰式並びに園芸活性化研修会」 (主催:大分県、大分県食料・農業・農村振興協議会) が1月 日、トキハ会館(大分市)で開催され、生産 者や市町村、農業関係者らが多数出席しました。 野菜や果樹、花の各種コンクールや品評会の入賞者 の表彰があり、竹田市の受賞者は次のとおりです。 ・第 回大分県野菜経営コンクール 【一般部門】 最優秀賞 (農林水産大臣 賞 ) 品目:トマト 原 眞治さん(荻町高練木) 「安全・安心なおいしいトマトを 消費者に届けることを目標にこれ からもしっかり頑張っていきたい」 ・第 回大分県野菜経営コンクール 【新人部門】 優秀賞 (大分県農業協同 組合中央会長賞) 品目:白ねぎ 湯地公士さん(久住町境川) 「久住の地は白ねぎに適している のではないか。防除の回数も少な くて済み、土地に救われました」 ・第 回大分県ニューピオーネ品 評会最優秀賞 沖田一幸さん(直入町南原) 「地域のために何か力になればと 思う。これからも新規参入者に指 導やアドバイスをしていきたい」 21 9:00 〜 9:15 9:35 〜 9:50 10:00 〜 10:30 10:40 〜 10:55 11:05 〜 11:20 11:30 〜 11:50 11:55 〜 12:15 9:00 〜 9:30 9:40 〜 10:10 10:20 〜 10:50 11:00 〜 11:30 11:40 〜 12:00 9:20 〜 9:50 10:00 〜 10:30 10:40 〜 11:10 11:20 〜 11:50 9:20 〜 9:50 10:10 〜 10:40 10:50 〜 11:20 13:10 〜 13:30 13:40 〜 14:20 14:30 〜 15:10 9:00 〜 9:20 9:40 〜 10:10 10:20 〜 10:50 11:00 〜 11:45 13:20 〜 13:50 9:30 〜 9:50 10:00 〜 10:20 10:30 〜 11:00 11:10 〜 11:40 13:30 〜 14:00 14:10 〜 14:30 14:40 〜 15:10 9:30 〜 10:00 10:15 〜 10:40 10:50 〜 11:10 11:20 〜 11:50 13:30 〜 13:50 14:00 〜 14:30 14:40 〜 15:10 狂犬病予防法により、次のことが義務づけられています。 1.生後 91 日以上の犬は登録をすること。(一度登録すればOKです。登録料 は1頭 3,000 円) 2.狂犬病予防注射を毎年1回接種すること(注射料金は1頭 3,000 円) 3.犬の死亡・転出等があった場合は、環境衛生課又は各支所へご連絡ください。 4.犬の飼い主の方の変更(譲渡・転出・死亡による)があった場合も、下記 までご連絡ください。 連絡先 竹田市環境衛生課 ☎ 63-4821 荻支所いきいき市民課 ☎ 68-2211(内線 133) 久住支所いきいき市民課 ☎ 76-1111(内線 162) 直入支所いきいき市民課 ☎ 75-2211(内線 131) ←入賞者した湯地公士さん (48) ・里美さん(40)、原眞治 さ ん(57)・ 千 賀 子 さ ん(53)、 沖 田 一 幸 さ ん(71)・ か つ 子 さん(63)〔写真左から〕 15 時 間 片ヶ瀬集会所前 碧雲寺駐車場 広瀬神社下 竹田 歴史資料館駐車場 上角集会所前 豊肥振興局駐車場中央 佐藤義美記念館下駐車場 馬場公民館前 新藤公民館前 政所公民館前 荻公民館前 恵良原公民館前 西福寺公民館前 柏原公民館前 高練木公民館前 荻公民館前 稲葉四ツ辻詰め所前 旧白丹家畜市場 宮原バス停前 境川生活改善センター前 旧久住家畜市場 建宮生活改善センター前 四ツ口センター前 石田公民館前 七里田(旧憩いの家前) さくら住宅前(旧都野家畜市場) 小倉峠(ハモン・デ・クジュウ前) 上野公民館前 筒井公民館前 柚柑子東原三差路 桑畑三差路 社家公民館前 神堤消防詰め所前 天満湯前 小津留公民館前 須郷三差路 藤目(下竹田郵便局前) 台(佐藤正商店)前 二又三差路 釘小野(秋岡豊美氏宅前) 馬門橋 10 や (竹田高3年・ よ う す け せ い 歳) 「自分から動こう」 それが自分を成長させてくれる の と う (竹田高3年・ 思うとうれしいです」 加藤 誠也 か 河野 陽介 か わ エコメッセージコンペティション2011で優秀賞に輝いた 竹田高校のボランティアグループ 環境問題や省エネに関する取組みを なコメントです。 歳) 中高生が競う 「第8回エコメッセージコ 代表して表彰された河野君の控え目 ンペティション (エムコン) 2011」 に 応募した竹田高校のグループが高校エ 対照的に 「活動後は、遠くに感じてい た色々なニュースがすぐ近くから聞こ とが大切、自分も成長できるし、社会 コ活動部門で優秀賞 (第2席)を受賞し 川久保茂樹君、藤本真子さん、甲斐 を変えられるような気がします」 と、加 えてくるようでした。自分から動くこ 莉奈さんを加えたメンバー5人は全員 藤君が力強く語ってくれたのでした。 ました。 3年生。彼らの取組みは、竹楽への作 う食の安心等に関する意識調査やデー コ活動へ参加していくそうです。 路は別々ですが、卒業後も積極的にエ 業奉仕や清掃奉仕活動、原発事故に伴 自分自身の変化に気づいた彼らの進 タ分析など多岐にわたり、エコ活動の 関心を抱く後輩が数多く出てきてくれ この受賞をきっかけに、環境問題に 「自分たちの取組みがこういう形 (受 ればいいな。それは卒業生が在校生に 広がりが高く評価されました。 賞) になってよかった。人の為の活動が 期待する共通した思いです。 今月のひと 育った町に少しでも貢献できたかなと 2012年3月発行 11 18 18 どれほど大切かを学びました。生まれ TAKETAN FACE ← 環境問題に対する思いが深まっ たと語る河野君(左)と加藤君 竹田かわら版 TOWN TOPICS 故郷への恩返し 名水の里に希望湧く 入田地区に相次いで企業が進出する 田の豊富な湧水を使った飲料水の製 造・販売事業を展開する予定です。 市民との対話で政策をつくる 竹田地区自治会長会 (早川和会長)は、 2月14日竹田分館2階の大広間で竹田地 区TOP懇談会を開催しました。 自治会長会から予め提出された生活道 路や集会所の整備、高齢者に住みやすい 町づくりなど30項目以上にわたる要望及 長が回答を行いました。 竹田地区の懇談会には約60人の方が参 加され、回答に対する質問や意見交換が 熱心に行われました。 現在、TOP懇談会は、各地区の要請に 応じて行っております。 八幡山「一生祈願」 び提言事項に関して、首藤市長や関係課 の町。縁の深いこの 「キツネ」 の ネ (婚活狐・婚勝狐) 」 。 〝コンカ 願の意味があるそうです。 交流研修会」 が大分農業文化公 器造形作家、中野マーク周作さ 締役も竹田市出身で、入田で造り酒屋 します。3月から操業を開始する予定 県内各地区5代表が豊後牛料 んが制作しました。陶器製で2 キャラクターを国東市在住の陶 1月 日、 「コンカツキツネ 理を出品。審査の結果、竹田市 ↑豊後牛の消費拡大に期待したい! 竹田市畜産女性部組織のみなさん る』 、 『牛肉のトマトカップ焼き』 おり、その名も 「コンカツキツ が見事第1位に輝きました。 ↑「コンカツキツネ」を制作した中野マーク周作 さん(写真左) です。 ↑写真左が「竹田飲料」の新田代表取締役 きっかけになればと期待されて リーも発表され、竹田を訪ねる お参りができるというストー れました。八幡山に一生を通じ 開眼入魂式」 が愛染堂にて行わ 25 います。 ↑「コンカツキツネ」恋愛成就や商売繁盛の ご利益の願いをこめて… 匹 (オスとメス) が一対となって 園で開催されました。 ツ〟 には結婚成就や人生必勝祈 豊後牛料理自慢で1位 コンカツキツネ開眼入魂式 祖峰企画㈱の田中征三代表取締役は、 入田のご出身で、竹田市の振興に貢献 できればと、祖峰中学校跡に工場を建 設し、来年2月に操業を開始する予定 TOP懇談会 また、竹田飲料㈱の新田利秀代表取 1月 日、 「豊後牛料理自慢 お稲荷さんを大事にする竹田 となっています。 竹田地区 をしていた奥様のご実家で事業を展開 27 畜産女性部組織の 『牛肉ぐるぐ ↑左から3番目が「祖峰企画」の田中代表取締役 12 広報たけた 平成24年3月号 ことが決定しました。2月8日は広瀬 大分県知事と加藤竹田市議会議長立会 いのもと祖峰企画株式会社と、 2月 日 出協定の調印式をそれぞれ行いました。 飲料株式会社と、大分県庁において進 には広瀬大分県知事立会いのもと竹田 23 祖峰企画㈱と竹田飲料㈱は共に、入 「祖峰企画」 、 「竹田飲料」 が進出協定を締結 ●身近な情報、ホットな話題をお寄せください。(総務課秘書広報係 ☎ 63-1043 E-mail:[email protected]) 志賀直樹選手が故郷竹田入り 市内各公民館ロビーフロア のスペースで、館主催教室等 の作品展を行われています。 荻公民館では、地域住民に 100号の大作を寄贈 2月 日、大分市在住の画家 菅久氏から、第 回二紀展に出 16 調査の結果、市内下坂田にお住まいの藪 亀英夫さん (93歳) と判明。当時、光州の朝 「70年前、小学5年時の恩師を捜してほ しい」 。依頼人は、崔琦烈 〔山本琦烈 【政子】 チェ キ ヨル (ヤマモト・キヨル・マサコ) ※ヤマモトマ サコは当時の日本名〕 さん (84歳) 。 房で姫だるま作りを体験しまし 梅さんは、笑顔のあふれる工 ま工房 (吉田) を訪問しました。 門』 (※) の取材のため、姫だる カイワード」 で連載中の 『名人入 さんがJALグループ機内誌 「ス 受賞された人気写真家・梅佳代 を 年にふさわしい作品の活用が期 「第 回木村伊兵衛写真賞」 岡藩城下町400年祭の開催 を介していただいたものです。 本市の画家早川和氏と同氏の縁 岡城をモチーフにした大作は、 を寄贈していただきました。 品した同氏の作品 『臥牛城と月』 63 待されています。 かつての恩師と70年ぶりの涙の再会! 1月 日、第 回B&G直入 海洋センター室内綱引き大会が 部屋 (2階和室、会議室) を 『市 同体育館で行われました。 民ギャラリー』 室として開放 参加 チームは、寒さを吹き ミックスの部は2分団チームが することになりました。 飛ばす熱戦を繰り広げました。 使用頻度の少ない部屋は、 男性の部はピンクパンプキン、 その昔公民館で結婚式が行わ こんなに嬉しいことはありません」 もっとコミュニティの場づく 梅佳代さんが姫だるま作りを体験 た。※ 「スカイワード」 2月号で 「感謝の気持ちを伝えることができて、 紹介されています。 ことが決め手となりました。 19 れていた頃に控え室や着替え 優勝し、幕を閉じました。 (写 室として使用されていました。 真はピンクパンプキンチーム) 長年、感謝の気持ちを心に持ち続けてい た崔さんは、瞳に涙をためながら、いつま でも恩師の手を握りしめていました。 ち寄って、みんなの笑顔が通 32 2月8日、崔琦烈さんとその家族一行は 藪亀さん宅を訪問しました。 「誰もがいつでも気軽に立 いあう場所を目指したい」 と 話す倉原邦夫荻公民館長。 3月は 『ひな人形展』 、 『パッ チ ワ ー ク キ ル ト 展 』を 開 催。 今後も地域の小中学生の絵画 作品やアート活動グループの 作品展、我が家のお宝展など、 様々なジャンルにわたる作品 2012年3月発行 13 を毎月入れ替えて展示してい へ送った手紙の宛先が 『直入郡城原村 藪 春季県体 「第54回県内一周大分合同駅 伝大会」 (2月20日~ 24日) が行われま した。2日目 (21日) 、志賀直樹さん (竹 田市役所・35歳) が力強い走りで市役所 前を6位でゴール。 「とてもきつかったんですが、沿道の 声援のおかげで最後まで力が出ました」 と、汗を拭きながら語ってくれました。 きます。 鮮師範学校を卒業後、日本語の教鞭をとら れていました。崔さんは、帰国後生徒全員 29 12 ↑地元の大声援を受けてゴールする志賀選手 問荻公民館 ☎68 ー2025 亀英夫』 だったと、はっきりと覚えていた 福を引く!? 綱引き大会 ↑藪亀英夫先生(左)と崔琦烈さん りとして活用してもらおうと、 普段から使用頻度の少ない2 荻公民館 空き部屋をコミュニティギャラリーに 月号にて、原因の一つ ます。分泌量が少ないと、睡眠障害や ど、多く分泌されることがわかってい の ホ ル モ ン は、 太 陽 の 光 を 浴 び る ほ ン」というホルモンを分泌します。こ 緒を安定させる働きがある「セロトニ 私たちの体は、夜寝ている時に、情 日 」。 メ ラ ト ニ ン は 太 陽 の 光 を 感 じ て す。ここで大切なのが、またまた「朝 を下げることで、自然な眠りを誘いま ると脳から分泌され、脈や体温、血圧 ります。メラトニンは、暗くなってく う睡眠ホルモンを分泌させる働きがあ 時間経過すると分泌される から ~ うつ病に繋がってしまいます。 ~ 時間前(夜9時に寝るのならば、 朝5時~7時)に朝日を浴びることが、 よい眠りにつながるのです。 砂糖のとり過ぎにご用心 す。ビタミンB群は脳にとっても重要 を安定させたりします。砂糖をとり過 ファンだけでなく、数種類のビタミン、 なもので、心を落ち着かせたり、感情 ミネラルも必要です。多種類の食材を われています。 てしまうため、うつ病につながると言 使って、主食、主菜、副菜のそろった、 ぎると、ビタミンB群が大量に使われ バランスのよい食事を心掛けましょ う。 目されています。砂糖や甘い物を分解 ものです。 糖。そのとり方にも十分気をつけたい また近年、砂糖とうつ病の関係が注 見まわせば、何にでも入っている砂 するためには、ビタミンB群が必要で 大切なひとの〝よい眠りのために〟 ○朝起きたら、太陽の光を体に浴びる ○運動( 分以上)は、定期的(週2~3回)にする ○ カフェイン(コーヒー、紅茶、緑茶、コーラなど)は就寝4~6時間前は控える ○夕食(就寝3時間前)は腹八分目を心掛ける ○うつ病に効果のある「セロトニン」を作るアミノ酸(トリプトファン)は 食べ物(乳製品、大豆製品、種実類など)からとる ○栄養バランスのよい食事を心掛ける ○砂糖や甘い物は、食べ過ぎないようにする 14 広報たけた 平成24年3月号 特集・こころの健康づくり③ ~自殺を防ぐためにできること~ 近年、自ら命を絶つ人が増加しています。昨年9、 である「うつ病」を特集しました。今回は「こころの元気を保つための睡眠と だすことができます。 らとることで、セロトニンを多く作り セ ロ ト ニ ン の 材 料 に は、 ト リ プ ト こで、このトリプトファンを食べ物か ンというアミノ酸から作られます。そ できませんが、体の中でトリプトファ 栄養」についてお伝えします。まずは身近な家族の「睡眠」を気にとめること 時間 からはじめましょう。 1日は 私たちの生活は、1日 時間で動い 時間といわれ ています。しかし、実は人間の本能が 持つ1日のリズムは約 魚 など 眠りを誘う、メラトニン 肉 また、セロトニンはメラトニンとい て い ま す。 そ の 誤 差 を な く す た め に、 私たちは、毎日体内時計をリセットす る必要があります。 その方法は「朝日を浴びること」。 朝日を浴びて、朝食を食べる。これ により私たちの体内時計はリセットさ れ、1日の生活習慣が決まります。 種実類 という性質があります。つまり、眠る 16 20 うつ病に効果のあるホルモン 16 10 大豆製品 25 セロトニンは食べ物からとることは 14 まとめ トリプトファンを 多く含む食品 !? 24 25 14 「大切なひと」眠れていますか? 健康情報 health information だより 早期発見、早期治療が大切な理由 どを楽しんでいる人は、認知症になり 倒を防ぎ、適度な運動で、血流をよく 予防4 日常生活を活発にしよう し ま し ょ う。 1 日 5 分 ぐ ら い か ら の 趣味やスポーツ、友だちづきあいな ウォーキングがおすすめです。 にくいことがわかっています。受ける りつけ医や認知症専門医に相談しま 査では、野菜や果物、魚をよく食べる 趣味の会や「おしゃべりサロン」等、 バランスよくとることです。近年の調 人が集まる所に外出することをおすす 刺激が多いほど、脳の神経細胞が活性 予防3 バランスよい食生活を 認知症とは、脳に起きた何らかの障 しょう。認知症は、早期に発見して治 人 は、 認 知 症 に な り に く い こ と が わ めします。 が多くなった」 、「怒りっぽくなった」等、 害によって、いったん獲得された知的 療や適切なケアを行えば、症状を軽減 かってきました。 化されるからです。活発な生活は、全 機能(記憶する、時、場所、人など認 したり、悪化をある程度防ぐことがで 〈作り方〉 1.米は洗ってざるにあげておく。 2.干し椎茸は水に戻して千切りし、人参は細かく刻む。菜の花は 塩茹でして3cm 長さに切る。 3.薄焼き卵を焼き、千切りして、錦糸卵を作る。 4.米にカッコ内の材料を加えて炊く。 5.炊き上がったら広げて冷まし、味を見て酢またはかぼす汁を加 える。 6.すし飯を皿に盛り、錦糸卵をのせ、花型人参、菜の花と千切り したのりを彩りよく散らす。 身を活発にします。 識する、計算するなど)が低下し、日 今月のみかん寿司はみかんの生産地、愛媛で食べられているも のです。みかんの色がきれいで、風味のよいちらし寿司に、暖か い春を感じることができます。 ことによって、家族とのコミュニケー シ ョ ン が 保 た れ、 生 活 の 質 を 落 と さ ず、これからの人生を送ることができ ます。 認知症を予防するためには? 予防1 生活習慣病(高血圧、脂質異 常症、糖尿病)を放置しない これらの疾患は、脳卒中を招くため、 脳血管性認知症の直接的な原因となり ます。アルツハイマー型認知症の発症 リスクを高めることにもなります。 予防2 適度な運動を心掛けましょう 適度な運動は、血流をよくして動脈 硬化を防ぐ、脳のさまざまな部分を刺 激する、筋肉や骨を丈夫にして転倒・ 骨折を防ぐなど認知症予防に大きな効 〈材料〉4人分 米……………………2合 塩……………………小さじ4/5 みかんの汁…………2.2カップ 干し椎茸……………2枚 むきエビ……………80g ちりめんじゃこ……20g 人参…………………40g きる病気です。認知症を早期受診する 主な原因は? 認知症の原因は、さまざまなものが ありますが、代表的なものは、アルツ ハイマー型認知症と脳血管性認知症 で、高齢者のほとんどはこのどちらか 人に1人、 歳以上の 竹田市では、 歳以上の人口が、約 と推測されます。 9、8 0 0 人 で、 約9 8 0 人 が 認 知 症 65 米酢 (かぼす汁)…大さじ2 卵……………………2個 サラダ油……………小さじ2 花型人参……………12枚 菜の花………………4本 のり…………………適宜 みかんずし によるものです。 歳以上の 発症頻度は? 85 3~4人に1人が認知症です。 10 サインを見逃さないこと 果があります。筋力トレーニングで転 今月の 食育レシピ 常生活に支障をきたす病気です。 家族が『あれっ?』と思ったら、かか 予防の基本は、さまざまな栄養素を 認知症を正しく知る 線 一 直 康 健 認知症とは、どんな病気? 保健 「 何 度 も 同 じ こ と を 言 う 」、「 探 し 物 2012年3月発行 15 65 今月のイントロダクション た。トウモロコシの皮をむいた サート、パネルシアター等を観 は職員による人形劇やぺープ 月楽しみにしている誕生日会で 27 礎である一番重要な乳幼児期を 共に過ごす責任の重みを感じ ながら日々の保育の積み重ねか ら、子ども達の健康な心身と豊 かな心が育っていくことを願っ から信頼され地域の子育て支援 ています。そして、保護者の方 の役割を担う園として保育の質 の向上に努めていきたいと思い 湯原温泉については中川藩主 などの入湯記録(一六五四)は あるが、温泉支配の記録は明ら かでない。しかし、藩制が軌道 にのった江戸中期になると藩営 保養所的な温泉支配の史料がみ られるようになる。 そうした史料を概観して温泉支 配の実態を簡潔にまとめてみる。 宝永三年(一七〇六)に岡藩 代官所は湯原村の武左衛門を湯 守に任命して湯守役料を与える ちょ こ ことや猪口酒を売る酒屋を許可 している。続いてその二年後の 宝永五年には温泉場に二ノ宿、 三ノ宿を普請し、宿主や湯守を 置きそれぞれ役高(手当)を与 えて管理させた。この宿の位置 は不明であるが藩営であって座 へり 敷一間は藩の畳方が縁のついた 畳を入れ、台所(内所)には縁 なしの畳を入れていた。また、 備品として大小の鍋や桶まな板 その他さまざまな炊事道具が置 かれた。つまり、この宿は藩士 の自炊湯治の施設であった。 ところが四十五年後の宝暦二 年(一七五二)藩政改革のあお りを受けて宿の制度が廃止さ れ、備品は入札払い下げ、宿は 取り崩されて跡地は元の畑に返 さ れ た。 藩 士 の 湯 治 に 対 し て く たみ も「御家中朽網入湯の事」とい う触れ書が家中に出された。こ ↑クッキーの型抜きおもしろいよ〜 ます。 (十時春美) 78 ↑現在の湯ノ原温泉街の一部 湯」を中心に述べることとする) ゆ (次回は岡藩支配の象徴といえる「御前 ご ぜん (清水誠一) れにより藩士の長期湯治は日数 を制限され、宿の廃止とともに 不自由を余儀なくされることと なった。こうした不自由がしば らく続いたが十四年後の明和三 年(一七六六)に湯屋に一応自 炊 湯 治 が で き る よ う に と、 羽 釜、鍋、椀などの炊事道具が備 えられた。一方、藩士とその家 族が湯屋で諸道具を利用する場 合は料金を支払う旨が定められ た。また、この料金の中から炊 事道具の修理や買い替えなどし て、毎年十二月に勘定帳(会計 簿)を藩の吟味方に差し出すよ うにされた。 このように湯原温泉は岡藩の 得難い温泉場として藩によって 運営管理された。 湯 ノ 原 温 泉 〔資料〕直入町誌 16 広報たけた 平成24年3月号 笑顔あふれる 心豊かな育ちを願って! 今月の学び舎 玉来保育園 り、ミニトマトやなす、パプリ て楽しんだ後は、調理の先生の 動に取り組んでいますが、昨年 わせて、おやくそくを言う子ど カ等自分達で植えて収穫した野 アイデアで季節感を盛り込んだ まをおがみます。いつもありが も達の元気な声が響きます。 菜を使ってピザ作りにも挑戦し ご馳走に、皆大喜びでした。給 は食育にも力を注ぎました。年 本園は昭和 年創設以来、仏 ました。収穫した芋で焼き芋を 食室からも食に関する知識や技 とうといいます。おはなしをよ の教えを基に一人ひとりを大切 したりスイートポテトを作った 術を家庭でも活用してもらえる 長さんが梅とりをして作った梅 にする『まことの保育』に努め り、クッキー作りやお弁当バイ ように提供しています。子ども くききます。みんななかよくい ています。そして『入所してい キングも楽しみ、笑顔いっぱい 達にも食の大切さや感謝する心 干しや、シソのふりかけを皆で る子どもの最善の利益を考慮す の子ども達でした。また年長さ が育って欲しいものです。 たします』毎週月曜日の朝、園 る。家庭との連携の下子どもの んは本堂で、親子揃ってお茶の 給食時にご飯にかけて食べまし 発達過程に配慮し養護と教育を 体験もしました。子ども達が毎 舎前の本堂では小さな両手を合 一体的に行う』を保育理念とし ↑梅のへた取り梅ジュースも作ったよ! 私たち職員は、人間形成の基 て掲げています。 ↑ピザのできあがり〜 おいしそうでしょ! 『わたくしたちはみほとけさ 一年を通して様々な行事や活 ߔɍକ introduction 新刊のご案内 図書館の 【一般の本】 お知らせ ・スイングアウトブラザーズ(光文社) 石田 衣良 ・まちがい(集英社) 辻 仁成 3 ・文明の子(楓書房) 太田 光 ・幻影の星(文藝春秋) 白石 一文 ・ゲッチョセンセのおもしろ博物学〔虫と骨編〕(ボーダーインク) 盛口 清 ・体制維新 ~大阪都~(文藝春秋) 橋下 徹 ・介護とブックトーク(素人社) 梓 加依 ・共喰い(集英社) 田中 慎弥 ・あんぽん-孫正義伝-(小学館) 佐野 真一 ・一生歩ける!カラダづくり(日本文芸社)伊藤 和磨 ■竹田市立図書館 TEL・FAX 63-1048 ■荻図書室(荻みらい館内) TEL・FAX 68-2200 ■久住図書室 TEL 76-0717・FAX 76-0724 ■直入図書室 TEL 75-2240・FAX 75-2231 3 月 ・平 清盛1(NHK出版) 青木 邦子 日 月 火 水 木 金 土 ・老いのくらしを変えるたのしい切り紙(筑摩書房)井上由希子 【子どもの本】 ・三日月小学校理科部物語1・2(角川書店)川端 裕人 ・あかいじどうしゃよんまるさん(福音館書店)堀川 真 ・小説毎日かあさん1・2(アスキー・メディアワークス)市川 丈夫 ・若おかみは小学生!PART17(講談社)令丈ヒロ子 月 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 3 10 17 24 31 ※カレンダー中の白抜きの日が 休館日です。 ・どんぶらどんぶら七福神(こぐま社) 柳原 良平 ☆蔵書点検のお知らせ ・キツネたちの宮へ(シノダ!6)(偕成社)富安 陽子 3月12日~20日 まで、蔵書点検の ためお休みします。 ・先生はえらい(筑摩書房) 内田 樹 ・おなかのなかの、なかのなか(学研教育出版社)長谷川義史 他40冊ほど入りました 一般書 「ひとのあかし」 若松 丈太郎・詩(清流出版) 誕生おめでとう 1994年に発表された「神隠しされた街」は2011年3 月11日以降、この詩と出会う人に大きな衝撃を与えま した。まさに予言そのものだったのです。アーサー・ビ ナードとの出会いから生まれた一冊を手に取ってみてく ださい。ぜひどうぞ。 司書 おすすめの 1冊 児童書 「ホネホネたんけんたい」 西澤真樹子(アリス館) 月生まれ(親・自治会) 1 17 2012年3月発行 ホネにはふしぎがつまってる。ホネにはひみつがひそ んでる。いのちのすごさやたいせつさがわかる絵本で す!このほかにもホネホネどうぶつえん・ホネホネすい ぞくかんがあるよー、どの本もおすすめです。 今月の読み聞かせ ○おはなしルーム 3月14日㈬ 13:20 ~14:00 (竹田幼稚園えほんのへや) ○ブックスタート 3月7日㈬ 14:00 ~ (竹田市総合社会福祉センター) ○おはなしのへや 毎週火曜日 10:30 ~11:00 (竹田市立図書館えほんのへや) し も べ 知性は勇気の僕にすぎない 多くの出会いによって授けられる 『実践への正当性』 ん、上智学院の高祖敏明理事長らとの出会いが印 トハンザ航空の日本支社長オットー・ベンツさ ん、東京大学国際センターの藤井道子さん、ルフ ト・ヘルトマン広報部長、元国連大使の谷口誠さ イツ文化功労者の集いでは、ドイツ大使館のピッ いているのです。1月末に首都圏で行われたド いが洪水のごとくに渦巻いて、なおその現象は続 私の周辺では何かが堰切ったように、人との出会 たかったからです。 高原一帯で開催されることの事前協議もしておき に予定されているインターハイの山岳競技が久住 探ることが主たる目的でありましたし、平成 年 て昭和 年に指定されたこの制度の今後の展望を 民保養温泉地』 の指定制度。旧直入町時代におい 用した国の政策として昭和 年に制定された 『国 然環境局を訪ねました。天然資源である温泉を活 とで、私たちは午前中の時間を使って環境省の自 早いもので、年が明けて2か月が過ぎました。 さて。セミナーが午後から開催されるというこ 象に残りました。皆さんが竹田市のサンチャゴの が直接対応してくれました。 鐘のことや瀧廉太郎先生と荒城の月のことに強い 環境省では自然環境局の渡辺局長や大庭参事官 関心を寄せていただいたことに大きな喜びを感じ ならないこと。つまり、日本古来の温泉療養や湯 震災で学んだ教訓が、いまこそ生かされなければ 間もなく1年を迎えようとしている東日本の大 そして、2月にはPHP東京本部で開催の 『温泉 治の文化を復活させること、そして自然の恵みの ました。 療養の保健適用』 に関するセミナーが圧巻でした。 中でもう一度原点に立ち返って予防医療の推進に 国内初の政策ということもあり、全国から多彩 な顔ぶれがそろいました。 取り組まなければならないことなど、有意義な情 報交換ができました。 過言ではありませんでした。特に、 年間にわた 線で取り組んでいる関係者が集結したと言っても でした。 を進めることの大切さをあらためて教えられるの 当性を探り、確認しながら、勇気ある実践へと歩 うこと。そして、そこから生まれる揺るぎない正 て未来を切り開け』 、 『知性は勇気の僕にすぎな い』 。先達の声が聞こえてくるようでした。 以 前からテレビ、新 聞でお見かけする 市長と直接会ってお話 をする機会がありまし た。今新聞の竹田の欄を見るのが楽し みです。今まではなんとなく目を通し ていた様に思うけれど、今は違いま す。真剣になって目を通しています。 竹田では何がどうなっているのかと 思いながら読んでいます。 これからも楽しみに竹田の欄を見 たいと思います。竹田市がこれからど んどんいい町になります様に…。 (大分市・藤田輝雄) ―市 ―長室に「励み」となるお手紙が 届きました。 『竹田のファン』になっ ていただき、ありがとうございます。 竹田市公式 twitter アカウント: 大分県竹田市広報(@taketa_koho) http://twitter.com/taketa_koho 18 広報たけた 平成24年3月号 竹田市のホームページ「こんにちは市長です」〔URL〕http://www.city.taketa.oita.jp/mayor/ Reader's Voice 竹田市では、大分市、別府市に続いて県内3番 目となる「twitter(ツイッター)」の運用を開始 しました。 (2011 年 12 月 1 日より) 「twitter(ツイッ ター)」は 140 字以内の短文(ツイート)をインター ネット上に投稿し、閲覧できるサービスです。 市政情報を中心に、防災・観光情報など様々な 情報をお届けしてまいります。 〈第32回〉 日本温泉気候物理医学会の猪熊茂子博士、内閣 府の舘審議官、日本健康開発財団の後藤研究調査 り 「健康と温泉フォーラム」 を主催されてきた合田 課長をはじめ、日本における 『温泉と健康』 を最前 多くの人と出会い、自分たちの考え方を論じ合 代表の言葉は私を勇気づけてくれました。 「私た る竹田市から打ち出してくれた。何としてでも成 功させねばならない」 と。 市政情報をつぶやきます 29 市長コラム 文豪川端康成が晩年、よく揮毫 したのが 『有由有縁』 。人との出会 いや物事との接点が生まれるのは、 偶然ではなく、それなりの理由が 働くからであるという意味。 昭和27年、取材旅行を兼ね、友 人高田力蔵の案内で竹田市を訪れ、 竹田高校で講演した川端との縁は、 まさに目には見えない力だけれど、 神の配剤としか思えない。 こちら 市長室 ツイッターはじめました 25 53 ちが長い間挑戦をしてきた政策を基礎自治体であ 『いざとなったら、知を燃やす野獣の群れとなっ 25 有由有縁(ゆうゆゆうえん) ←元国連大使の谷口誠氏を囲んで (「ドイツ文化功労者の集い」にて) 色々な困難がありました。豊薩戦争(大 初代藩主 中川秀成 Ⅱ 賀氏の小規模な山城だった岡城は、高 友 氏 と 島 津 氏 と の 戦 争 )に お い て 島 津 文禄3年(1594)に岡に入部した 以後、城下町竹田は岡藩の、そして 石垣を巡らせた近世的な山城に生まれ 軍により肥後地域に拉致された大勢の 豊肥地区の中心となります。 変わりました。秀成は毎日現場で陣頭 人々を取り返すため、肥後の大名加藤 中川秀成は、早速、居城岡城と城下町 指揮をとり、藩士たちも石垣普請に従 清正や小西行長と交渉を行っています。 竹田の建設を開始しました。前城主志 しかしながら、秀成の領国経営には 事するなど岡藩一丸となって普請が行 領内に負担が不公平とならないように また、秀成は荒廃した領内を安定的に な水田地帯でしたが、水はけを良くし 割り振ってそれに応えていくという極 われた結果、慶長元年(1596)には 土地を開いた上で、玉来町などから移 めて困難な課題に対処していたのです。 統治し、なおかつ中央政権からの要求 住させて新しく町を作りました。今日 さ ら に、 秀 成 が 藩 主 で あ っ た 時 代 は、 一応の完成をみました。 残っている竹田の城下町は、江戸時代 豊臣氏から徳川氏へと中央政権の中心 また、城下町は、元々人家もまばら (江戸城などの手伝普請など)に対して、 に形成された町割りや水路が、大きく が移り変わる激動の時代でもありまし た。岡藩を存続させるためには、中央 の動向を睨みながら適切に対応してい 17 く必要があったのです。 歳の働き盛りでした。 岡藩の基礎を築いた秀成は慶長 年 (1612) 8月 日、岡城本丸で急逝 しました。まだ 秀成の死を受けて嫡子久盛は、兼ね てから普請中であった七里茶屋の地を 菩提寺としました。それが現在の碧雲 寺です。 (佐伯 治) 43 14 改変されることなく継承されているの です。 ↑初代藩主中川秀成公坐像 郷土出身の南画家 田近 竹邨 CHIKUSON TADIKA 田近竹邨 (1864 ~ 1922) は、岡藩士田近陽一郎の二男として竹田の殿町に生れ ました。本名は岩彦といって竹邨は号の一つです。 竹邨は最初、岡藩絵師の淵野桂僲に画を学び、のちに京都府画学校(現在の 京都市立芸術大学)で竹田出身の南画家田能村直入に師事し画技を磨きます。 画学校卒業後は文展等で入賞を重ねて京都を代表する南画家となりました。 また竹邨は後進の指導にも力を入れ、優れた作品だけでなく、草刈樵谷を はじめとして、近代南画界を担った優秀な人材も遺しました。 「雨夕団欒図」 → この作品は一楽描といって、田能村竹田の代表作の一つ「亦復一楽帖」を手に入 れた竹邨がその構図を参考にして描いた作品です(3月4日まで展示) 市民ギャラリー水琴館 ■歴史資料館企画展(2階展示室B) 『没後90年田近竹邨展』 期間 2月16日㈭~3月31日㈯ 近代南画の代表的作家である田近竹邨(竹田市出 身)の没後90年を記念して、その画業を館蔵品を中 心に紹介します。 また、前期(2月16日~3月4日)と後期(3月6 日~ 31日) で展示替えをします。 〔開館時間〕9:00 ~ 17:00 〔休 館 日〕月曜日。祝日の翌日 (月曜が祝日の場合は開館) 19 問竹田市立歴史資料館 ☎63-1923 2012年3月発行 ☎ 63-2200 〔開館時間〕9:00 ~ 17:00 〔休 館 日〕月曜日。祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館) ※休館日は、月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)と祝日の翌日です。 6~7日は展示替えのため臨時休館します。 ※なお、展示内容の詳細を知りたい方は、申込者へ直接お電話ください。 ○早川和近作と素描同好会展 3月8日㈭~3月24日㈯ 油彩作品および素描同好会メンバー 13人の賛助作品を展示。 (早川 和 ☎63-2638) ○写団ちくでん 四季展 3月25日㈰午後~4月8日㈰ 竹田市を中心に会員が撮影した四季折々の写真約60点を展示。 (写団ちくでん ☎63-1464) 8 ちょうしょう じょうちょう えんすい か 春の頃、新枝の先に円錐花 じょ 序を出し、白色の径1㌢ほど しんれつ の4深裂する長さ7㍉ほどの 細い線形の花を沢山咲かせま がけ ぎょう 家族無料観覧券 平成24年4月に1歳の誕生日を迎えるお子さんの写真を募集します!問秘書広報係 ☎63-1043 キリトリセン マルバアオダモ(モクセイ科) 誕生日 親 (自治会) 平成23年 3月生まれ 今回の東日本大震災の影響により再生紙の入手が 困難になっております。ご了承下さい。 №84 平成24年3月1日発行 ■発行/竹田市役所〔URL〕http://www.city.taketa.oita.jp E-mail [email protected] ■編集/総務課秘書広報係 〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650 ☎63-1043 ■印刷/いづみ印刷 1月 日に渡邉ス々子さんがめで たく満100歳を迎えました。 渡邉さんは入田生まれで、関西で 仕事をした後、帰郷。左官職人だっ たご主人と結婚し、3人の子どもを 育てる傍ら、和裁や家政婦なども務 めました。 長生きの秘訣は「実の娘と気兼ね なく暮らしていること」 。ス々子さん、 いつまでもお元気で。 キリトリセン 有効期限 平成24年3月24日㈯~4月22日㈰ (竹田・山川) 阿孫 久見 第84回 上 な ど の 岩 場 の崖 で よ く 観 察 されます。花期は4月から5 月です。 こ 渡邉ス々子さん (276) 郷土の植物 主に里山で見られ、日当た す。細い花の形と数が数百と し ゆう い しゅ り の い い 場 所 を 好 む雌 雄 異 株 多 い の で 花 が 白 く か す ん で 見 の高さ ㍍ほどの落葉小高木 えます。花後、長さ3㌢ほど じゅ ひ あんかいしょく かい よく か です。樹皮は暗灰色で枝は灰 の赤い翼果をつけます。 かっしょく 褐色です。 アオタモは枝を切って水に しょう 対生する葉は3~5個の小 つけると水が青色になること よう き すううじょうふくよう 葉からなる奇数羽状複葉で先 から、それを青タモ(タモは よう 端の頂小葉がほかに比べて大 トネリコの意味)といい、鋸 らん きいです。小葉の形は卵状長 歯が目立たず葉が丸く見える だ えんけい きょ し ぜん まる ば あお 楕 円 形 で 鋸 歯 が 低 く 不 明 で全 の で 丸 葉 青 ダ モ の 名 が つ い た えん 縁に近い感じで、先がとがり ようです。一名ホソバアオダ ます。大きさは長さ ㌢、幅 モともいいます。 あ そ ようけつ かいがん が3・5㌢ほどです。 竹 田 で は阿 蘇 溶 結 凝 灰 岩 の 10 広報たけた 国指定史跡岡城跡 29 この券を切り取り、登城の際に提出し てください。1枚につき、1家族が無 料で観覧できます。 今年は「岡藩城下町400年祭」を記念し て、この券は期間中何度でもご利用で きます。再発行はしませんので大切に 保管してください。 わ た な べ 15 竹田市教育委員会 広報たけた 平成24年3月号 20 別冊 たけたん情報 3月号 竹田エコミュージアムシンポジウム 「第3回西南戦争竹田戦講座」受講生募集 屋根のない“博物館”に暮らそう! と き 3月18日㈰ 13:00 〜 ところ 竹田市総合社会福祉センター ※参加無料 内 容 ・〔基調講演〕 大原一興氏(横浜国立大学大学 院工学研究院教授・日本エコミュージアム研究 会会長) ・パネルディスカッション「竹田市の魅力・し なやかな活用について」 〔コーディネータ〕崎谷浩一郎(㈲イー・エー・ ユー代表)〔パネラー〕島岡成治(日本文理大 学工学部教授)、小林華弥子(由布市議員・地 域生活圏研究所主任研究員)、板井良助(㈲但 馬屋老舗社長)、首藤勝次(竹田市長) ●お問い合せ 竹田市企画情報課 ☎63-4801 第16回てづくり音楽会 と き 3月24日㈯ 13:30 〜 15:30 ところ 竹田中学校視聴覚室 ※入場無料 内 容 混声合唱、長唄(弦栄会)、マンドリン合奏、独唱、 フルート二重奏、「みんなで歌おう」 ●お問い合せ 瀧廉太郎会 ☎63-1823(堀) 講座・研修会 と き 3月17日㈯10:00 〜 12:00 ところ 竹田市中央公民館音楽室 講 師 藤島純高氏(西南戦争研究会事務局長) 内 容 数々のエピソード解説ほか ●お申込み・お問い合せ 岡の里事業実行委員会 ☎62-4100(竹田創生館) 年 金 退職(失業)時の特例免除制度をご利用ください 特例免除は、申請する年度またはその前年度において 退職(失業)の事実がある場合に対象となります。手続 きは、市民課窓口でおこなっています。 特例免除の場合、申請者本人の所得を除外して審査を 行いますが、配偶者、世帯主に一定以上の所得がある時 は免除が認められないことがあります。 ○手続きに必要なもの ①年金手帳または基礎年金番号のわかるもの(納付書等) ②認め印(本人が署名する場合は不要) ③失業していることを確認できる公的機関の証明の写し (雇用保険受給資格者証、離職票等) ●お問い合せ 日本年金機構大分年金事務所 ☎097-552-1211 好感度アップのためのビジネスマナー研修会 接遇や電話応対向上のため皆様のご参加をお待ちしています。 と き 4月20日㈮ 13:30 〜 15:30 ところ 竹田商工会議所2Fホール 講 師 ㈶日本電信電話ユーザ協会 福田恵子先生 定 員 30名(※受講10名以下の場合中止) 受講料 2,000円 締切日 4月10日㈫まで ●お申込み 竹田商工会議所 ☎63-3161 岡の里歴史講座文化財探訪 と き 3月15日㈭ 竹田市文化会館前8:30集合 直入地域の方は、直入支所9:00合集合 講 師 広田 敦さん (大分県文化財調査委員) 日 程 竹田-直入支所-松牟礼城址-是専寺跡-羽田 野家五輪塔-万象の湯(希望者は昼食)-竹田(解散) 参加料 500円 ●お申込み・お問い合せ 岡の里事業実行委員会 ☎62-4100(竹田創生館) 消費生活相談 消費生活相談窓口からの注意喚起-悪質商法を防ぐには- 昨今、悪質商法の被害が後を絶ちません。被害に遭っ た人の多くが「今考えると“あやしい”と分かるけど、そ のときは全く気づかなかった」と言います。ということ は、もし悪質業者が近づいてきたとき「これは悪質商法 によくある手口かも…?」と思うことができればかなり の確率で被害を防ぐことができるはずです。そのために も、テレビや新聞で話題になった悪質商法や詐欺事件、 近所で起きた訪問販売などの被害について家族で話し合 い認識しておきましょう。そうすれば未然に被害を防ぐ ことができるはずです。 これは悪質商法かも?と思ったときは竹田市役所市民 課窓口まで。 ●お問い合せ 竹田市市民課窓口(消費生活相談) ☎63-4834 8:30 〜 17:00(月〜金・平日のみ) 大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) ☎097-534-0999 平成23年度竹田市新成人のみなさん 竹田校区 阿南 恵太 阿南孝太郎 今本 侑宏 岩本 梨乃 内田ちなつ 甲斐 智仁 加藤 沙知 加藤 未紀 勘藤 直希 後藤 克成 佐久間 士 佐藤恵里奈 佐藤 駿 三宮有加里 志賀 奏恵 柴尾 泰浩 立川 裕子 中山 航 野口 雅人 野村 成志 船越 聖美 古澤 真美 古澤 由香 戸次康太朗 矢津田絵美 山口 睦実 山下 寛航 吉野 亮平 渡邉 新司 渡邊 徹明 渡邊 瞳 渡邉 愛 朝見 梢絵 足立 陸昌 足立 理沙 阿南 省吾 阿南 勇平 安東 一揮 伊東明日花 梶原 麻希 河野 順一 工藤 孝将 黒田 航太 桑原 美幸 後藤 孝志 後藤 桃子 斎藤 陽平 佐藤 史織 佐藤しずか 佐藤 優一 志水 菜月 下鶴 仁 首藤 歩 添田 宗一 鳥倉 寛子 楢木野 剛 飯田 隆平 古澤 直樹 戸次 茜 松井 佑太 峯田 侑佳 山口 大 吉野 秀朗 森 美沙子 岩井八智代 竹田南部校区 秋國美紗姫 安達 仁美 阿南 沙織 阿南 知世 家入 成也 池永 昂平 衛藤 元吾 大塚 洸市 大塚 恭弘 河野 凪砂 川述 優 木崎 省吾 工藤 佳織 小大塚晋太郎 後藤 達成 後藤 優太 佐田南奈美 添田 紗季 田仲 龍太 冨髙 翔子 中園 拓歩 仁田尾 望 野田華耶乃 浜中 和 平塚眞理恵 山崎 夏美 吉野 文博 渡部 大樹 浅川 恵 阿南有希穂 阿南 彰太 猪野絵利香 大塚 志穂 甲斐 文子 工藤 音 工藤 怜史 熊野 幸誠 後藤喜世志 後藤 寛樹 後藤 真紀 後藤 瑞希 後藤 優作 佐藤 彰人 下田 直輝 相馬 志織 髙野 巧補 髙野 有紀 田ノ上翔太 二宮 青香 原田晋太郎 古澤 智哉 山口 涼 山下 英理 山中 大輔 鷲司 亮子 緑ヶ丘校区 安藤 舞 市原菜花実 岩井 里帆 菅 智美 菅 隆徳 吉良山真由 工藤 匡平 工藤 智矢 後藤 早希 後藤 真仁 坂本 拡次 佐藤 志穂 佐藤まりえ 佐藤祐太郎 重田 ミチ 清水 幸輝 清水 裕也 首藤 大輝 白石 翔 高橋あゆ美 楢木野愛理 西村憲史郎 野尻 夏鈴 舟越 隆尋 堀 健太郎 堀 佑惟 本田 智士 森 瑞希 山村啓太郎 山村 健介 吉松 拓也 渡邊 美穂 渡邊 裕介 渡邊 千怜 久住校区 荒巻 旬 荒巻 泰裕 今永 智之 魚住 悠貴 江藤愛規奈 大塚恵理子 嘉月 彩子 加藤 啓祐 後藤 千鶴 後藤 夏美 佐藤 操子 志賀 隼哉 志賀 崇 志賀 孝倫 志賀 望美 志賀 誠 志賀 雅史 竹下 光 藤嶋 美咲 堀 翔多 前田 翔 渡邉 彩 渡邉あゆみ 渡利 公紀 都野校区 阿南 未央 泉 菜穂子 井田 健太 宇田 駿亮 大窪 裕也 大津 美智 小野 美里 甲斐 舞子 河野 裕太 倉橋 亮 佐藤 未来 関 安香里 高司 麻里 如法寺太志 如法寺優宰 畑山菜々美 日野 慶一 森 愛梨咲 川原 奈帆 吉野 魁 吉野伽耶穂 直入校区 秋吉 美里 阿部 遼太 安東 大智 石井 郁 伊藤 秦代 岩屋 岳希 大塚 珠里 小野 稔 甲斐 陽介 熊谷 誠 佐藤 千尋 佐藤 杏名 首藤 司 首藤 寿治 首藤 夏実 高橋 梨紗 田北 貴洋 中司 文香 那須 紫帆 鍋川 知邑 林 晃大 馬場 聖太 姫野 雄介 古荘 陽 三重野 洋 御沓 里奈 森田 真弥 吉野 裕司 校 区 外 伊藤 綾華 小川 新治 河野 文則 後藤 太 佐藤 愛 佐藤ひかる 染原 球子 髙野 麻衣 西山 涼介 林 将大 本郷 貴大 森 洋樹 渡邉 清隆 (敬称略) 広報たけた2月号で新成人の名簿を掲載しましたが、名前が漏れてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。(秘書広報係) 訂正 広報たけた2月号「ふるさと風韻」(P.23)の中で1段20行目「…葎原・」の読み仮名に誤りがありました。 正しくは「むくらわら」でした。また、プロフィールの中の「1933年」の削除をお願いします。 たけたん情報 平成24年3月号 ❶ information 【在留資格等の変更】 入国管理局へ在留資格や在留期間の変更申請をして、 その変更許可を受ければ、市区町村に、その変更内容に 緊急速報「エリアメール」 (災害・避難情報)を導入 関する届出をしたことになります。 1.エリアメールの概要・特徴 外国人登録証明書が、 「特別永住者証明書」または「在 エリアメールとは、株式会社NTTドコモの携帯電 留カード」に順次切り替わります。 話向け災害情報伝達手段で、竹田市内の携帯電話基地 なお、竹田市を住居地とする外国人の方には、後日詳 局エリアの範囲内に滞在する「エリアメール」受信機 しい資料を配布する予定です。 能を持つ携帯電話に情報を配信するシステムです。 新制度に関するお問い合わせは、 ⑴エリアメールが配信されると携帯電話の画面に配信 外国人在留インフォメーション(日本語、英語、韓国 内容を自動表示し、専用の着信音でお知らせします。 語、中国語等対応)☎0570-013904 なお、圏外や通信中の場合は受信できません。 ⑵通信料、月額使用料、情報料を含めて、無料で受信 平成24年春季全国火災予防運動 できます。 ⑶エリアメールは、メールアドレスを用いずに配信エ 「消したはず 決めつけないで もう一度」 リア内の対応携帯電話へ配信する仕組みのため、観 光や仕事等で竹田市を訪れた方でも受信できます。 (平成23年度全国統一防火標語) 2.エリアメールを受け取るには 3月1日㈭から7日㈬の間、春季全国火災予防運動が 平成20年11月以降に販売されたNTTドコモの携 実施されます。これからの季節は空気が乾燥し、火災が 帯電話端末であれば、エリアメールの受信設定が“O 発生しやすい時期になります。火の取り扱いに十分注意 N(利用する)”で初期設定されているため、申込み をしてください。 等は必要ありません。ただし、購入後に受信設定を“O 竹田市では、昨年35件の火災がありましたが、その FF(利用しない)”に変更した場合や、一部のエリ 6割の21件が3月と4月に発生しています。出火原因 アメール対応携帯電話端末では“OFF(利用しない)” の多くが、枯れ草の焼却中に火災になったものです。 で初期設定されている場合があるため、一度ご確認く 枯れ草等を焼却する場合は、消防署へ「火災とまぎら ださい。 わしい届出」をお願いします。 確認方法については、端末メニュー画面「メール」 ☆次のことを必ず守りましょう! から「エリアメール設定」→「受信設定」を選択して ・枯れ草等のある場所では、たき火をしないこと。 ください。詳細は取扱説明書をご覧になるか、携帯電 ・たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完 話ショップにお問い合わせください。 全に消火すること。 なお、現在エリアメール非対応の携帯電話端末やN ・強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしないこと。 TTドコモ以外の携帯電話端末ではご利用できません。 ・火入れを行う際、許可を必ず受けること。 3.配信内容について ・たばこは、指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消 気象庁から配信される 「緊急地震速報」 等のほか竹 すとともに、投げ捨てないこと。 田市では、多くの市民の生命に直結する緊急性が高い ・火遊びは、しないこと。 「災害・避難情報」を提供する必要があると判断した ☆火災は、大切な命や財産を一瞬にして奪ってしまいます。 場合に、「避難勧告」等の避難情報を配信いたします。 次のことに気をつけて、火災の発生を防ぎましょう! 4.その他 「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント」 ⑴今後、他の携帯電話事業者(au、ソフトバンク、イー・ ○寝たばこは、絶対やめる。 ○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。 モバイルなど)も準備が整い次第、順次導入してい ○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。 く予定です。 ○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。 ⑵気象警報等の防災情報はエリアメールでは配信され ○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品 ません。気象情報等は大分県が配信する「県民安全・ を使用する。 ○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。 安心メール(http://www.bousai-oita.jp/) 」をご利 ○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力 用ください。 体制をつくる。 ●お問い合せ 住宅用火災警報器設置は義務です! 竹田市総務課行政係 ☎63-1111(内線213) 防 災 市民課 外国人住民に関する国の法律が変わります! 2012年7月9日に外国人登録法が廃止され、外国人住 民の皆さんにも住民基本台帳法が適用されます。これに より、日本人住民と同じように「住民票」が作成される ことになります。 新制度における主な改正点は、次のとおりです。 ①「住民票の写し」が発行できるようになります。 ②届出等手続きのワンストップ化が可能になります。 【住所変更】 市区町村へ住所変更(転入・転出・転居)の届出をすれば、 入国管理局にも住居地変更の届出をしたことになります。 ❷ 2012年3月発行 ◇火災予防期間中の主な行事予定 日 時 行 事 開催場所 3月 アトラクション 市役所前 1日㈭ 防火パレード 駐車場他 4日㈰ 火災防御訓練 竹田地域 4日㈰ 火災防御訓練 荻地域 アトラクション 防火パレード アトラクション 7日㈬ 防火パレード 久住市街 地他 長湯商店 街他 5日㈪ 参加団体 あさひヶ丘保育園幼年 消防クラブ・竹田保育 所幼年消防クラブ 竹田市消防団・竹田方 面隊 竹田市消防団・荻方面 隊 久住保育所幼年消防ク ラブ なおいり保育園幼年消 防クラブ ●お問い合せ 竹田市消防本部警防課 ☎63-0119 たけたん情報 国民健康保険・後期高齢者医療 70歳から74歳の国保・高齢受給者証をお持ちの方へ 制度改正により、平成24年4月から、70歳から74歳 の方の医療機関にかかった際の自己負担割合が2割に引 き上げられる予定でしたが、平成25年3月31日まで1 割に据え置かれます。 現在、お持ちの高齢受給者証の一部負担金の割合が「2 割(24年3月31日までは1割)」と表示されている人に は、3月末までに新しい高齢受給者証を送付します。な お、一部負担金の割合が3割の方については、変更はあ りません。 ●お問い合せ 竹田市保険課 国保・高齢者医療係 ☎63-1111(内線135・136・137) 高額な外来診療を受ける国民健康保険・ 後期高齢者医療被保険者の皆さまへ 平成24年4月1日から、高額な医療費がかかる場合 の負担を軽減するため、従来の入院療養に加え、外来療 養についても同一医療機関での同一月の窓口負担を自己 負担限度額までにとどめる取扱いとなります。 70歳未満の方及び70歳以上で住民税非課税世帯の方 は、医療機関に「限度額適用認定証」、 「限度額適用・標準負 担額減額認定証」を保険証とあわせて提示する必要があ りますので、窓口負担が高額になりそうな場合は事前に 保険課または各支所いきいき市民課で申請してください。 70歳未満の人 所得区分 自己負担限度額 上 位 所 得 者 150,000円+1%(83,400円) 一 般 80,100円+1%(44,400円) 住民税非課税 35,400円 (24,600円) ※「+1%」は実際にかかった医療費が一般267,000円、 上位所得者500,000円を超えた場合、その超過額の 1%を追加負担します。 ※( )内は年4回以上該当した場合の4回目以降の限 度額です。 70歳以上の人 所得区分 外来診療の自己負担限度額 現役並み所得者 44,400円 一 般 12,000円 低所得者Ⅰ・Ⅱ(※) 8,000円 ※低所得者Ⅰ・Ⅱは世帯全員が住民税非課税の方です。 ●お問い合せ 竹田市保険課 国保・高齢者医療係 ☎63-1111(内線135・136・137)、 大分県後期高齢者医療広域連合 ☎097-534-1771 平成23年度健康世帯の皆様、おめでとうございます 竹田市国民健康保険では、保険税を納期内に完納し、 健診を受けている世帯で、2年間以上無受診の世帯を健 康世帯として表彰しました。 ○2年表彰 原田雄二(竹田・岩本)、古澤扶美子(竹田・ 渡瀬)、野田峯子(竹田・次倉)、麻生久幸(竹田・川床下)、 菅道輝(竹田・久保)、阿南昭一(竹田・桜瀬)、興梠泰永 (荻・桜町東)、戸井田初代(荻・桑木)、赤木タケ子(荻・柏 原)、赤木千枝子(荻・西福寺) ○3年表彰 菊池昭治(久住・タカノ巣) (敬称略) 福 祉 聴覚障害者が運転できる車両種類が拡大されます 4月1日から、聴覚に障害がある方(補聴器を使用して も10メートルの距離で90デシペルの警音器の音が聞こ えない方)が運転できる自動車などの種類が広がります。 【運転できる自動車などの種類】 自動車のなどの種類 運転に必要な免許 現在 4月1日以降 乗用車 ●※ ●※ 普通自動車 普通免許 貨物車 × ●※ 普通免許、大型二輪免許、普通二 原動機付自転車 × ● 輪免許又は原付免許 ⇒ 普通免許、大型二輪免許、普通二 小型特殊自動車 × ● 輪免許又は小型特殊免許 大型自動二輪車 大型二輪免許 × ● 普通自動二輪車 大型二輪免許又は普通二輪免許 × ● ※特定後写鏡 (ワイルドミラーまたは補助ミラー) を取り付け ることと聴覚障害者標識を表示することが条件となります。 周囲の運転者の方は、 ○「聴覚障害者標識」を付けた車に、幅寄せや割込みを してはいけません。 ○「聴覚障害者標識」を付けている車が、安全に通行で きるよう配慮しましょう。 ←聴覚障害者標識 この標識を付けた普通自動車は聴覚に障害のある方 が運転しています。ご理解と心くばりをお願いします。 ●お問い合せ 大分県県警本部運転免許課試験係 ☎097-528-3000(内線702-242) 『子ども手当』の申請はお済みですか?! 平成23年10月以降の子ども手当を受給するためには、 これまで手当を受給していた方も、改めて申請が必要で す。まだ書類の提出をしていない方は、お早めに手続き をお願いします。 なお、24年3月までに申請がない場合、10月に遡っ ての支払いができなくなりますのでご注意ください。 ●お問い合せ 竹田市福祉事務所子育て支援係☎63-4811(直通) たけたん情報 平成24年3月号 ❸ ❹ 2012年3月発行 ・岡藩城下町400年祭記念JR豊後竹田駅ホームリニューアル完成式 10:00 〜(JR豊後竹田駅) ・おはなしルーム 13:20 〜 14:00(竹田幼稚園えほんのへや) ・妊婦歯科検診 13:00-13:10受付(竹田市総合社 会福祉センター会議室) ・3歳児健康診査13:00-13:20受付(竹田市総合社会福祉センター) ・平成23年度銃砲刀剣類審査会13:00-17:00(県庁舎別館8階84会議室)問大分県教育庁文化課☎097-506-5498 ・岡の里歴史講座文化財探訪(竹田市文化会館8:30集合・直入支所9:00集合)※1 ・竹田温泉「花水月」休館日 ・国際Cinema in Taketa 映画「そんな彼なら捨てちゃえば?」20:00 〜(竹田市総合社会福祉センター多目的ホール)※入場無料 問竹田市商工観光課 ☎63-4807 ○市内小中学校のホームページ一覧 〔竹田小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/taketa/ ・健診【腹部超音波検査】8:00-10:00(久住・都野公民館):要予約 ☎63-4810 ・おはなしのへや10:30- 〔岡本小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/okamoto/ 11:00(竹田市立図書館えほんのへや) ・第3回農業委員会総会13:30(竹田市総合社会福祉センター) 〔豊岡小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/toyooka/ ・健診【腹部超音波検査】8:00-10:00(久住・久住保健センター):予約要 ☎63-4810 ・ブックスタート14:00 〜 (竹田市総合社会福 〔南部小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/nanbu/ 祉センター) ・3・6・12か月児健康診査13:00-13:20受付 ※3か月児のみ(13:30-13:40)(竹田市総合社会福祉センター) 〔祖峰小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/sohou/ ・Ready2chat英会話〔英語中・上級〕19:00-21:00 ※参加無料(竹田市総合社会福祉センター会議室)問竹田市商工観光課 ☎63-4807 〔菅生小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/sugou/ ・竹田温泉「花水月」休館日 〔宮城台小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/miyagidai/ ・市民ギャラリー水琴館「早川和近作と素描同好会展」〜 3/24㈯まで 〔城原小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/kibaru/ 〔荻 小 学 校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/ogi/ ・おも城サイトミュージアム13:00 〜(岡城跡駐車場)※要予約:文化財課 ☎63-4818 〔久住小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/kujyuu/ 〔白丹小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/sirani/ ・童謡と絵本の会10:00-11:30(佐藤義美記念館〔このこのおうち〕) 〔都野小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/miyakono/ ・生涯学習まつり及び高齢者大学閉講式13:00-16:30(竹田市文化会館) 〔直入小学校〕http://syou.oita-ed.jp/taketa/naoiri/ 〔竹田中学校〕http://tyu.oita-ed.jp/taketa/taketa/ 〔竹田南部中学校〕http://tyu.oita-ed.jp/taketa/taketananbu/ 〔緑ヶ丘中学校〕http://tyu.oita-ed.jp/taketa/midorigaoka/ ・荻の里温泉休館日 〔久住中学校〕http://tyu.oita-ed.jp/taketa/kujyuu/ ・豊肥子牛市場 9:30 〜 〔都野中学校〕http://tyu.oita-ed.jp/taketa/miyakono/ 〔直入中学校〕http://tyu.oita-ed.jp/taketa/naoiri/ ・豊肥子牛市場 9:30 〜 ・おはなしのへや10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや) ●お問い合せ 竹田市教育委員会教育総務課 ☎63-4816) ・こころの健康相談13:30-15:30 (竹田古町会場)☎63-3346 ・荻の里温泉休館日 ・健診【腹部超音波検査】8:00-10:00(久住・白丹公民館):要予約 ☎63-4810 ・平成23年度春期環境緑化用樹木無料配布日13:30-15:00(竹田市役所及び直入支所) ・こころの健康相談 13:30-15:30(荻福祉健康エリア):要予約 ☎63-3346 ※行政相談に関するお問い合せは、行政相談委員まで(小河晴義 ☎ 62–3662、太田正一 ☎ 68–2480、渡辺善照 ☎ 77–2067、斉藤義昭 ☎ 75–2692) 16 ㈮ 15 ㈭ 14 ㈬ 13 ㈫ 12 ㈪ 11 ㈰ 10 ㈯ 9㈮ 8㈭ 7㈬ 6㈫ 5㈪ ・第25回岡の里名水マラソン大会9:00-17:00(竹田市文化会館前スタート・ゴール) ・「耳の日記念」大分県ろうあ者福祉大会10:00-15:00(エイトピアおおの) 4㈰ また、各学校のURLの末尾に「mobile」を追加すると、携帯電話対応サ イトを閲覧することができます。 http://www.city.taketa.oita.jp/kurashi/education/ 併せて、大分県教育委員会の県内学校ホームページ一覧を掲載します。 http://kyouiku.oita-ed.jp/school-links.html ・ひいなあそび in 楽市楽座10:00-13:00(NTT駐車場・憩いの広場) 3㈯ 竹田市立小中学校の公式サイトが新しくなりましたので、お知らせし 市立小中学校公式サイトが新しくなりました! 2㈮ ・竹田温泉「花水月」休館日 ・歴史資料館常設展『没後90年 田近竹邨展』 (竹田市立歴史資料館) 〜 3 / 31㈯まで ・平成24年春季全国火災予防運動に伴う防災パレード9:50 〜(竹田市役所駐車場) ・笑いと温泉とウォーキングで元気になる旅歓迎レセプション11:00 〜(ホテル岩城屋) 3 2012 年 月 ・岡藩城下町ひな祭り「流し雛」10:00-11:00(JR豊後竹田駅前稲葉川河川敷) ます。閲覧の際は、竹田市公式サイト > くらしの情報 > 教育関 ・司法書士無料法律相談13:00-16:00(NTT西日本竹田ビル)問大分県司法書士会豊肥支部☎62-2611 連施設の紹介ページから各学校公式サイトへ飛ぶことができます。 1㈭ 竹田市のこよみ たけたん情報 平成24年3月号 ❺ 地 区 相 談 日 ☆行政相談のおしらせ 時 間 場 所 日時 平成24年3月14日㈬13:30開演 場所 竹田市文化会館大会議室 講師 茅原ますみ(元テレビ東京アナウンサー) 問竹田市総務課行政係 ☎63-1111(内線213) スイッチの切り替えが大切 〜仕事とママの両立を考える〜 ○高 校 1日㈭ 竹田高校、竹田南高校 竹田支援学校 2日㈮ 三重総合高校久住校 ○中学校 2日㈮ 竹田中学校、竹田南部中学校 緑ケ丘中学校、久住中学校 都野中学校、直入中学校 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です(15日が土日の場合は直前の金曜が締 切日となります)。●お問い合せ 竹田市農業委員会事務局 ☎63-4815 農業委員会事務局農地係からのお知らせ おしらせ ・陽目の里「名水茶屋」は12/16㈮〜3月末まで 冬季休業期間中です。 ・温泉療養文化館「御前湯」2月10日㈮〜3月27 日㈫の間、工事のため休館します。 ○小学校 22日㈭ 竹田小学校、岡本小学校、豊岡小学校 南部小学校、祖峰小学校、菅生小学校 宮城台小学校、城原小学校、荻小学校 白丹小学校、久住小学校、都野小学校 直入小学校 ○幼稚園 16日㈮ 竹田幼稚園、南部幼稚園、直入幼稚園 17日㈯ しらゆり幼稚園 ○緑の募金(1月15日〜5月31日) ○平成23年分の個人事業者の消費税および地方消費税の確定申告(1月4日〜4月2日) ○平成23年分の贈与税の申告(2月1日〜3月15日) ○平成23年分の所得税の確定申告(2月16日〜3月15日) ○春季全国火災予防運動(1 〜 7日) ◇岡城桜まつり(竹田地域・岡城周辺)11:00 〜 15:00 問岡城桜まつり実行委員会 ☎63-2638(4月1日) ◇岡藩処刑場跡鎮魂祭(4月1日) ・竹田温泉「花水月」休館日 平成23年度竹田市男女共同参画推進大会 荻保育所、なおいり保育園、小羊保育園 27日㈫ あさひケ丘保育園 卒園式・卒業式 家庭の日 ・入田分館竣工式 10:00-12:00 ・刈小野牧野野焼き12:00 〜 ・竹田エコミュージア 【 荻 】 3/15㈭ 10:00-12:00 荻支所1階厚生室 ムシンポジウム『屋根のない“博物館”に暮らそう』13:00-16:00(竹田市総合社会福祉センター) 【竹田】 竹田市総合社会福祉センター相談室 食育の日 【久住】 3/21㈬ 10:00-12:00 久住支所1階会議室 ・荻の里温泉休館日 【直入】 直入支所 相談室 春分の日 ・『郷土の自然に親しみ植物を観察する会』〔早春の冬芽やマンサクの観察〕竹 ●お問い合せ 竹田市総務課行政係 ☎ 63-1111(内線 211) 田市役所 7:30集合※1 ・おはなしのへや10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや) ・年金相談10:00-15:00(竹田市高齢者いきいき交流センター)問日本年金機構大分年金事務所 ☎097-552-1211 ※一部予約制 ・5歳児健康診査13:00-13:20受付(竹田市総合社会 福祉センター) ・大分県行政書士会無料相談会13:00 〜 16:00(大分県行政書士会〔大分市〕) ・こころの健康相談13:30-15:30(直入保健福祉センター):要予約(☎63-3346) ・竹田温泉「花水月」休館日 ・こころの健康相談13:30-15:30(久住保健センター):要予約(☎63-3346) ・豊肥成牛市場 9:30 〜 ・おも城サイトミュージアム13:00 〜(岡城跡駐車場)※要予約:文化財課 ☎63-4818 ・童謡と絵本の会10:00-11:30(佐藤義美記念館「このこのおうち」) ・美味しいは幸せ=国際料理教室=ドイツ家庭料理『おばあちゃんの“結婚式スープ”』10:00-15:00 ☆材料費 1,000円程度・要予約3/21迄・先着10名(竹田市総合社会福祉センター調理室)問竹田市商工観光課 ☎63-4807 ・第16回てづくり音楽会13:30-15:30(竹田中学校視聴覚室) ・市民ギャラリー水琴館「写団ちくでん 四季展」 〜 4 / 8㈰まで ・竹田総合学 院(TSG)「短歌講座」講師:川野里子13:30 〜 16:00(竹田商工会館2階ホール) 3月 ・荻の里温泉休館日 ○保育所・保育園 ・竹田市リサイクルセンター建設工事竣工式 11:00-12:00 17日㈯ 竹田保育所 ・おはなしのへや10:30-11:00(竹田市立図書館えほんのへや) ・こころの健 23日㈮ 玉来保育園 24日㈯ 白丹保育所、久住保育所、都野保育所 康相談13:30-15:30(竹田市総合社会福祉センター):要予約(☎63-3346) ・第22回全九州中学生選抜男女ソフトボール大会開会式9:00 〜(竹田市文化会館)試合11:00 〜(竹田市総 合運動公園、飛田川野球場、直入総合運動公園)〜 18日 ・第3回西南戦争講座10:00-12:00(竹田市中央 公民館音楽室) ・第4回合同企業面接相談会13:00 〜 15:30(竹田市総合社会福祉センター) ※1 問竹田創生館 ☎0974-62-4100 その他 月 間 31 ㈯ 30 ㈮ 29 ㈭ 28 ㈬ 27 ㈫ 26 ㈪ 25 ㈰ 24 ㈯ 23 ㈮ 22 ㈭ 21 ㈬ 20 ㈫ 19 ㈪ 18 ㈰ 17 ㈯ information 第23回豊の国ねんりんピック 「シルバーふれあい短歌・俳句・川柳展」作品募集 平成24年7月4日から5日間、大分市で開催される 第23回豊の国ねんりんピック「シルバーふれあい短歌・ 俳句・川柳展」の作品を募集します。 募集資格 県内在住の昭和28年4月1日以前に生まれた方 募集部門 短歌、俳句、川柳(川柳のみ課題「染まる」 を設けます)応募点数は、1人につき短歌を 1首、俳句・川柳を2句までとします。(た だし未発表作品に限る) 募集期間 3月1日㈭〜3月30日㈮※当日消印有効 申込方法 竹田市福祉事務所、 各支所いきいき市民課窓口 に備え付けの申込書に必要事項を記入のうえ、 大分県社会福祉協議会 長寿いきいきセンター (大分市大津町2‐1‐41) まで送付してください。 詳細は竹田市福祉事務所福祉係(☎63-4811)もしく は、大分県社会福祉協議会 長寿いきいきセンター(☎ 097-553-1150)までお問い合わせください。 手話講習会(入門課程)受講生を募集します 竹田市では、手話通訳者や手話奉仕員を目指す方を対 象に手話講習会を開催しますので、受講を希望される方 は3月23日㈮までにお申し込みください。 講習会開催日 《入門課程》 毎月第1火曜日・第3火曜日(午後7時から午後9時 まで)(全24回) 会 場 竹田市中央公民館 研修室 講 師 大分県聴覚障害者協会から派遣 受講費 受講は無料。テキスト代等実費が必要 提出先 竹田市福祉事務所、各支所いきいき市民課 *受講申込書は竹田市福祉事務所・各支所いきいき市民 課にて用意 ●お問い合せ 竹田市福祉事務所福祉係☎63-4811 第7回大分県障がい者スポーツ大会の選手募集 平成24年5月19日、27日、 6月10日に開催される大分県 障がい者スポーツ大会に出場する選手を募集しています。 対 象 者 市内在住で障がいを持ち平成24年4月1日 現在で10歳以上の方(ただし、卓球は6歳 以上) 個人競技 5月19日㈯ アーチェリー(身体)、ボウリ ング(身体・知的・精神) 5月27日㈰ 水泳(身体・知的)、卓球(身体・ 知的・精神) 6月10日㈰ 開会式、陸上競技(身体・知的)、 フライングディスク(身体・知的・精神) ※各競技には( )内の障がいの方が参加で きます。また、開催日が異なる競技には複 数参加することができます。 申込方法 福祉事務所または各支所いきいき市民課に備 え付けの申込書に必要事項を記入のうえ提出 してください。ただし、ボウリングとアーチェ リーの参加申込みについては直接競技団体へ の提出となります。 提出期限 3月30日㈮ ●お問い合せ 竹田市福祉事務所福祉係☎63-4811 戦後強制抑留者に対する特別給付金を支給します 独立行政法人平和祈念事業特別基金では、シベリア強 制抑留者の皆様へ特別給付金を支給しています。 対象者は戦後強制抑留者で、平成22年6月16日に日 ❻ 2012年3月発行 本国籍を有するご存命の方(同日以降に亡くなられた方 は相続人)です。 請求の受付は、平成24年3月31日(消印有効)まで となっています。まだ請求されていない方は、下記まで お問い合せください。 ●お問い合せ 独立行政法人 平和祈念事業特別基金 ☎0570-059-204(ナビダイヤル) ☎03-5860-2748 募 集 地域審議会委員を募集します 竹田市では、合併前の協議に基づき、旧市町の区域ご とに「地域審議会」を設置しており、平成23年度まで に第三期を経過して、地域課題等の抽出、諮問及び答申 を行ってまいりました。 つきましては、市民の皆さんにこれまで以上に市政に 参加していただきたいとの願いを込めて、平成24年度 からの第四期地域審議会委員の募集を行います。 今後、開催する地域審議会については、事業計画の策 定や見直し等に際して意見を求めるほか、地域振興等に 関して活発な審議をいただく予定としています。市民の 皆さんの積極的なご応募をお待ちしております。 任 期 2年 応募資格 旧市町(合併前の竹田市・荻町・久住町・直入 町)の区域内に住所を有する18歳以上で、審 議会に出席し、積極的に議論ができる方。 (学 生は除く) 応募方法 企画情報課、各支所のいきいき市民課に備え 付けの応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵 送または窓口に提出してください。 提 出 先 竹田市企画情報課、各支所いきいき市民課 締 切 日 3月12日㈪ 17:00まで 選考方法 応募者多数の場合は、選考会を開催します。 ●お問い合せ 竹田市企画情報課 文化・地域振興係☎63-4801 権限移譲 県から市町村へ一部事務の窓口等が変わります 地域のことは地域に住む住民が責任を持って決められ るようにするという住民主体の発想に基づき地域の自主 性及び自立性を高めるための改革の推進に向けて取り組 むことが求められています。 第2次一括法は、平成22年6月に閣議決定された「地 域主権戦略大綱」を踏まえ地域の自主性及び自立性を高 めるための改革を総合的に推進するため都道府県の権限 の市町村への移譲を行うとともに地方自治体に対する義 務付けを規定している関係法律を改正するものです。 ※4月から竹田市へ移譲される主な事務(抜粋) 法 令 名 事 務 内 容 担当課 家庭用品の販売業者に対する表示等の指示(販 家庭用品 売業者(卸売除く))、指示に従わない場合の公 市 民 課 品質表示法 表、調査、事情聴取、立入検査等 地方自治法 町または字の区域の新設等の届出受理・告示 身体障害者 身体障害者相談員への委託による相談・指導等 福祉法 知的障害者 知的障害者相談員への委託による相談・指導等 福祉法 農地法 農地等の権利移動の許可 総 務 課 福祉事務所 福祉事務所 農業委員会 騒音に係る規制地域の指定、規制基準の設定、 騒音規制法 環境衛生課 自動車騒音の状況の常時監視 悪臭防止法 悪臭に係る規制地域の指定、規制基準の設定 環境衛生課 振動規制法 振動に係る規制地域の指定、規制基準の設定 環境衛生課 騒音に係る環境基準(航空機、新幹線に係る基 環境基本法 環境衛生課 準を除く)の地域類型の指定 たけたん情報 住 宅 公営住宅の入居者を募集します 農 業 農業用廃プラスチック回収します 一般住宅の募集 回収する農業用廃プラスチック類はハウスの農業用ビ ニール、 農業用のマルチ資材、 ラップサイレージ肥料袋 (ビ ①竹田地域 市営下矢倉団地:2戸/県営下矢倉団地: ニール) 、 育苗用ポット、 農薬のプラスチック製空容器など 2戸 玉来第1団地(単身可) :1戸/玉来第2団地(単 回収日程 農ビニールと農ポリに分類して持ち込んでく 身可):1戸/七里団地:1戸 ださい ②荻 地 区 県営桜1B-3(単身可):1戸 地 域 日 時 場 所 ③久住地域 桐迫住宅:3戸/さくら住宅(35歳以下 3月14日㈬ 大分県農協竹田事業部 の単身者のみ):2戸 久住地域 9:00 〜 15:00 久住野菜集出荷場(久住町牧の元) ▽申込資格 3月15日㈭ 大分県農協竹田事業部 直入地域 ・世帯全員の合計所得が月額15万8千円以下の方(状 9:00 〜 15:00 直入野菜集出荷場(直入町冬田) 況に応じて異なります) 3月16日㈮ 大分県農協竹田事業部 竹田地域 9:00 〜 15:00 飛田川中央倉庫前広場(飛田川) ・単身可、単身のみを除き、同居する親族(婚約者を ●お問い合せ 含む)がいること(ただし高齢者又は身体障がい1 大分県農協竹田事業部園芸課☎63-1224 〜4級の方は単身入居可能です。) 竹田市農政課 ☎63-4805 ・現に住宅に困っていることが明らかなこと 〃 荻支所産業建設課 ☎68-2215 ・市税等の滞納のないこと 〃 久住支所産業建設課 ☎76-1115 ・入居者、同居する親族が、暴力団員でないこと 〃 直入支所産業建設課 ☎75-2215 特定公共賃貸住宅の募集 ①竹田地域 七里団地(35歳以下の単身者のみ):2戸 平成24年度大分県立農業大学校第2次学生募集 ▽申込資格 1.募集定員 農学部総合農産課(水田普通作・花き・ ・所得が月額15万8千円以上25万9千円以下の方 果樹コース) 若干名 ・市税等の滞納のないこと 総合畜産課 若干名 ・入居者が、暴力団員でないこと 2.試験期日 平成24年3月22日㈭ ■入居条件 3.出願期間 平成24年2月21日㈫〜3月16日㈮ 入居時に敷金(家賃額の3カ月分)の納付および連帯 ●お問い合せ 大分県立農業大学校 教務・学生課 保証人(原則として市内在住者)が2名必要です。 ☎0974-22-7581 http://www.pref.oita.jp/site/140/ ■申込方法 竹田市営住宅管理センター(本庁建設課内)または各 求 人 ハローワーク豊後大野竹田職業相談室☎ 63-1101 支所産業建設課に備え付けている入居申込書に必要事項 ①事務員1人12.1万 ②医療品製造員1人13 〜 18万 を記入の上、必要書類を添えて提出してください。 ③土木作業員2人15.4 〜 17.6万 ④営業2人19万〜 ■募集期間 平成24年3月15日㈭まで 25万円 ⑤飼育係3人15万円 ⑥生活支援員1人13.5 ※土・日・祝日を除く 万 ⑦清掃員2人12.9万 ⑧販売員1人14.7万 ⑨機 ※市営住宅管理センターは、火・木曜日は午後7時ま 械整備・配送職員1人20 〜 25万 ⑩調剤薬局事務員 で受付できます。 1人12 〜 16万 ⑪看護職員2人18万 ⑫栄養士1人 ■抽選 13.2 〜 14.9万 ①の抽選・・・ 3月21日㈬ 10:00 〜(竹田市本庁) 〔パート求人(時給)〕 ②の抽選・・・ 3月21日㈬ 14:00 〜(竹田市荻支所) ⑬送迎運転手2人1000円 ⑭販売員2人750 〜 800円 ③の抽選・・・ 3月22日㈭14:00 〜(竹田市久住支所) ※時間に来ていない場合は辞退とさせていただきます。 ⑮接客係1人800 〜 1000円 ⑯集配作業員1人800円 ⑰清掃員5人700 〜 800円 ⑱書店販売員1人750円 ※抽選会への出席は代理の方でも可能です。 ⑲接客係1人700円 ⑳雑務・事務員1人680 〜 750円 ■入居時期 4月上旬ごろ ㉑清涼飲料水製造員3人650円 ㉒園芸係2人680円 ●お問い合せ ㉓調理補助・食器洗浄係1人700 〜 800円 ㉔養鶏作業 竹田市営住宅管理センター(本庁建設課内) ☎63-4400 員1人800 〜 900円 たけたん情報 平成24年3月号 ❼ information 休日及び夜間の在宅当番医 大久保病院 ☎64-7777 受付時間 平日夜間 18:00 ~ 21:00 土 曜 日 13:00 ~ 21:00 休 日 8:30 ~ 21:00 注意事項 ・かかりつけの病院がある場合は、できるだけそこで 診てもらうようお願いします。 ・事前に症状、年齢、その他必要事項を病院へ電話連 絡したうえで受診をしてください。 ・症状が重い場合は救急車を呼んでください。 ※竹田医師会病院でも電話で相談いただき、可能な場合は診療します。 ○大分県歯科医師会 ☎ 097-545-3151 http:www.oita-dental-a.or.jp/ 受診時の注意 当番院は、やむを得ず変更になる場合がありま す。あらかじめ当番院または竹田市消防署(☎ 63-0119)にお電 話で確認されるようお願いします。また、院外薬局が休みの場合は、 あらかじめ用意されて約束処方となることがありますので、ご了 承ください。 小児科外来休日当番院 当番日 3月 3 日㈯ 3月 4 日㈰ 3月10日㈯ 3月11日㈰ 3月17日㈯ 3月18日㈰ 3月20日㈫ 3月24日㈯ 3月25日㈰ 3月31日㈯ 4月 1 日㈰ 4月 7 日㈯ 4月 8 日㈰ 医療機関 みやわき小児科(三重町) 三重東クリニック(三重町) 竹田市立こども診療所 豊後大野市民病院(緒方町) みやわき小児科(三重町) 三重東クリニック(三重町) 竹田市立こども診療所 豊後大野市民病院(緒方町) みやわき小児科(三重町) 三重東クリニック(三重町) 竹田市立こども診療所 豊後大野市民病院(緒方町) 豊後大野市民病院(緒方町) みやわき小児科(三重町) 三重東クリニック(三重町) 竹田市立こども診療所 みやわき小児科(三重町) みやわき小児科(三重町) 三重東クリニック(三重町) 竹田市立こども診療所 豊後大野市民病院(緒方町) みやわき小児科(三重町) 三重東クリニック(三重町) 竹田市立こども診療所 豊後大野市民病院(緒方町) 電話番号 0974-24-0230 0974-22-6333 0974-63-3838 0974-42-3121 0974-24-0230 0974-22-6333 0974-63-3838 0974-42-3121 0974-24-0230 0974-22-6333 0974-63-3838 0974-42-3121 0974-42-3121 0974-24-0230 0974-22-6333 0974-63-3838 0974-24-0230 0974-24-0230 0974-22-6333 0974-63-3838 0974-42-3121 0974-24-0230 0974-22-6333 0974-63-3838 0974-42-3121 受付時間 8:30 ~ 11:30 診療時間 9:00 ~ 12:00 ※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方と なることがありますので、ご了承ください。 ※当番病院については、やむを得ず変更になる場合がありますの で、緊急の場合は、受診される医療機関に電話等でお確かめく ださい。 ※土曜日については、他の医療機関で小児科診療を行っていると ころがあります。あらかじめ医療機関に電話等でお確かめくだ さい。 ※毎月の当番表については、各医療機関の院内に掲示するほか、 豊肥保健所ホームページ(http://www.pref.oita.jp/site/houhi/) のお知らせ欄に掲載しています。 歯科休日当番医院 当番日 3月4日㈰ 3月11日㈰ 3月18日㈰ 3月20日㈫ 3月25日㈰ 医療機関 長湯ごとう歯科(直入) 歯科筑紫医院(久住) ふじさわ歯科医院(竹田) まつもと歯科クリニック(竹田) 竹田市荻歯科診療所(荻) ※診療時間を確認のうえ、受診してください。 ❽ 2012年3月発行 電話番号 0974-75-3001 0974-76-0024 0974-64-1118 0974-62-2400 0974-68-3263 たけたケーブルテレビ 竹田の話題がまるごと観られるのはTCTだけ !! たけた市民チャンネル3月特番 和気藹音コンサート 【放送日】3月10日、17日、24日、31日 土曜日 18:00 〜 2月5日㈰に、竹田市文化会館で行われました、和気藹 音コンサートの模様をお届けします。 竹田南部中学校、竹田中学校の吹奏楽部、竹田高校器楽 部やブルーフェニックスジャズオーケストラなどによる 演奏、竹田混声合唱団、竹田高校合唱部などによる合唱も、 披露されました。ぜひ、ご覧ください。 岡藩城下町400年祭記念シンポジウム 「城下町の青写真を探る」 ま ち 〜図書館と城下町再生(都市づくり)〜 【放送日】3月11日、18日、25日、4月1日 日曜日 14:00 〜 2月5日㈰に行われました、シンポジウムの模様をお届 けします。第1部・桑子敏雄東京工業大学大学院教授の基 調講演に続き、第2部では、基調提案が行われました。 また、第3部では竹田市が提案した『図書館と城下町再 生の青写真」についてのパネルディスカッションが行われ ました。 ※都合により番組内容が一部変更する場合があります。 ●お問い合せ 竹田市ケーブルネットワークセンター ☎76-1415 全国健康保険協会(協会けんぽ)からお知らせ 平成24年3月分(4月納付)から大分県の適用 事業所の保険料率が変わります ○健康保険……10.08%(現行9.57%) ○介護保険……全国一律1.55%(現行1.51%) 厳しい経済情勢のなか、加入者の皆様の医療と健康と生 活を支えるため、ご理解いただきますようお願い申し上げ ます。 ●お問い合せ 全国健康保険協会(協会けんぽ) ☎097-514-3077