Comments
Description
Transcript
Editable Newspapers Template
安全と安心、信頼される医療・介護を目指して 石井病院 じんけいクリニック Now Vol.99 JINKEIKAI NEWSPAPER - Since 2008 石井病院「診療の柱」より 発行:2016.6 ~ 下肢静脈瘤の種類と治療 について ~ 当院では、「診療の柱」として次の5項目を掲げています。 ① 禁煙、メタボリック・肥満、下肢静脈瘤等の専門外来 ② リハビリテーションの強化 ③ 各種健診事業 ④ 透析治療 ⑤ 低侵襲の日帰り・短期滞在手術 今回はその中から、 ①「専門外来」と ⑤「低侵襲の日帰り・短期滞在手術」に関して、当院の下肢静脈瘤の 手術実績と共に神戸新聞に掲載された 院長 石井洋光の記事をご紹介させて頂きます。 平成28年5月9日付 神戸新聞掲載記事(抜粋) 心臓へ戻る静脈には逆流防止弁があります。皮膚のすぐ下にある表在静脈の弁が壊れ、脚のつけ根から足先の 長い範囲で逆流が起こり、脚の表面に血管が浮き出し、瘤(こぶ)のように膨らんでくる状態が典型的な下肢静 脈瘤です。主な原因は妊娠・出産、男性は長時間の立ち仕事、肥満などで腹圧が高い方は脚の血流が滞り、下肢 静脈瘤になりやすくなります。脚が重い▽だるい▽痛む▽就寝中、明け方につる▽むくみが強いなどの症状が現 れます。下肢静脈瘤は瘤ができる静脈により4種類に分類されます。太い静脈にできる伏在静脈瘤、やや細い静 脈の側枝静脈瘤、最も細い網目状静脈瘤と、くもの巣状静脈瘤です。診断は問診、視診、触診、超音波検査、最 近は造影剤を必要としない3次元コンピューター断層撮影(CT)スキャンもあります。 伏在静脈瘤 ■種 類 側枝静脈瘤 網目状静脈瘤 クモの巣状静脈瘤 (下肢静脈瘤チーム) 治療法には、弾性ストッキングを使う圧迫療法があり、予防・悪化の防止に有効ですが使用を中止すると効果 が消え、根本的な治療法ではありません。次に注射で静脈を固める硬化療法、そして手術があります。以前は静 脈を取り去る「ストリッピング術」や脚のつけ根で血管をくくる「結紮(けっさつ)術」が多く、最近では、「 血管内焼灼(しょうしゃく)術」が主流となりつつあります。これは、血管内にカテーテルを挿入し、内部から 高周波(ラジオ波)やレーザーで静脈を焼き取る手術法で、体への負担も少なく保険も適用されています。これ らの手術は、麻酔法の工夫により、日帰りでの施術も可能となりました。診察は外科、血管外科、形成外科、皮 膚科で受けることができます。静脈瘤の種類と程度を正しく診断し、適切な治療法を選択することが大切です。 ■ 手術実績 2015年4月~2016年4月の下肢静脈瘤手術の実績(治療数) 2015年 術 式 9 10 11 12 1 2 3 4 計 4 5 6 7 高周波焼灼術 (ラジオ波 ) / 1 5 16 14 10 13 17 11 13 13 17 14 144 ストリッピング術 3 3 2 2 2 7 8 2 5 2 3 1 1 41 高位結紮術 1 2 2 3 6 3 4 1 1 2 0 0 0 25 硬化療法 2 1 2 6 5 4 7 4 1 7 1 7 4 51 6 7 11 27 27 24 32 24 16 24 17 25 19 261 計 8 ※ 当院のラジオ波は 2016年 2015年5月より実施 高周波(ラジオ波)治療機器 血管内焼灼用高周波(ラジオ波)治療とは、下肢静脈瘤 の治療としてアメリカで多く実施されている治療法の一つ で、世界で100万件以上の治療実績があり、日本では、 2014年6月より保険適応となりました。東播、明石地区で は、当院が最初にこの治療法を導入しました。 石井病院 栄養課より ~ 診療報酬改定に伴う栄養食事指導について ~ 平成28年度の診療報酬改定により地域包括ケアシステムの推進のための取組 の強化の一つとして「栄養食事指導の対象及び指導内容の拡充」がありました。 内容に関しては、糖尿病・脂質異常症・腎臓病・高血圧症・痛風・肝臓病・高度 肥満症・鉄欠乏性貧血等の従来の対象疾患にてんかん・がん・摂食/嚥下機能低 下・低栄養の患者さまに対する治療食の栄養指導が含められました。 栄養課では、病状に合わせた栄養食事指導を行うことで、患者さまの食生活の (管理栄養士 竹本さん、平井さん) 手助けを行っていきたいと考えています。 体重を減らしたい、血糖コントロールがうまくいかない、減塩食ってどうしたら 私たちが いいの?最近食欲がなく食事摂取量が少なくなってきた等、お困りの方は当院では サポートします 栄養指導を行っておりますので、ご希望の方は主治医までお気軽にご相談下さい。 栄養指導受付時間 月曜日 ~ 金曜日 9:00 ~ 15:00 土曜日 8:40 ~ 11:20 じんけいクリニック ~「透析技能1級検定」合格!! ~ 今年3月に「透析技能1級検定」を受験し、合格したじんけいクリニックの 臨床工学技士の原 真一郎です。 透析技能1級検定(上級試験)は、維持透析全般に精通し、スタッフや患者 様の教育、リスク・人事関係・その他職場環境全般のマネージメント能力とト ラブル時の対応能力を検定として行われています。 試験範囲は感染、透析液、装置、検査(検査基準値、検査データの読み方)、 薬剤、透析器、評価法、生理解剖、疾患、長期透析の合併症について自己管理、 シャント、穿刺法、トラブル対応、応用技術、職業人の基礎、制度、保守管理、 (患者さまと接する原さん) 施設管理と多岐にわたります。 受験資格者は看護師、准看護師、臨床工学技士であり、現在、全国で試験合格者は25名です。 じんけいクリニックでは、自己研鑽をサポートしてくださり、チームとしてもよりよい医療に立ち向かって います。これからも自己研鑽のみに限らず、仁恵会全体への良い影響を与えられるよう、1人のスタッフとし て頑張っていきたいと考えています。 新入職員の挨拶 ~ 看護師 ~ 5月から入職しました。以前4年ほど透析看護をし、その後いったん他病院で他の分野 を経験し、再び透析を学びたいと思い入職いたしました。 普段は上は中学3年生から下は小学3年生までの3人の息子たちの育児に奮闘中です。 また改めて透析について学び、患者さまに寄り添える看護ができるように頑張っていき いば たいと思いますので、よろしくお願いいたします。 みほよ 伊庭 美保代 ■ 医療連携相談室 編集・発行 TEL 078-918-1512 FAX 078-918-1725 平日 9:00 ~ 12:00 14:00 ~ 17:00 土曜 9:00 ~ 12:00 担当 酒見 古門 上野 医療法人社団 仁恵会 石井病院 情報管理委員会 〒 673-0881 明石市天文町1-5-11 TEL 078-918-1655 FAX 078-918-1657 http://www.jinkeikai-group.or.jp - Since 2008 JINKEIKAI JINKEIKAI NEWSPAPER NEWSPAPER 発行:2016.6