...

平成 21 年度 機器・分析技術研究会 実験・実習技術研究会 in

by user

on
Category: Documents
42

views

Report

Comments

Transcript

平成 21 年度 機器・分析技術研究会 実験・実習技術研究会 in
「平成 21 年度 機器・分析技術研究会 実験・実習技術研究会 in 琉球」
3月4日(木)・5日(金)の日程で、沖縄で初の合同技術研究会が開催された。
本研究会は、全国の国立大学法人、高等専門学校及び大学共同利用機関の技術系
職員による発表と討論を通じて、技術の研鑽向上を図る「研修の場」として高く
評価されている。発表内容は、各種機器分析や維持管理、また「実験・実習」「も
のづくり」
「地域貢献事業」に関する広範囲で技術的な教育研究支援活動について
企画している。通常の学会などとは異なり、発表内容は日常業務から生まれた創
意工夫や失敗談などもあり、技術系職員の交流及び技術の向上を目的としている。
全国から、過去最高の約 600 名が参加。口頭 120 件、ポスター164 件の発表が行な
われ、琉球大学の技術系職員は、発表や研究会スタッフとして約 70 名が参加した。
平 啓介副学長の挨拶
開会式の様子
直木秀夫客員教授 特別講演
初日の開会式は大学会館で行なわれた。来賓として平啓介、井手孝行の両副学
長が出席され、平副学長の挨拶の後、直木秀夫琉球大学客員教授の特別講演が行
なわれた。直木先生の講演は、技術系職員にとって教育・研究を考える上で指針
となる講演で、参加者から感動の声が上がった。初日の午後は、口頭発表が工学
部で行なわれ活発な質疑も交わされた。更に、マリエールオークパインで行なわ
れた技術交流会は、和やかな雰囲気で技術系職員の情報交流の場に繋がった。
技術研究会2日目は、大学会館と図書館においてポスター発表が行なわれ、発
表者と質問者が間近で互いの意見を交わし、有意義な時間を共有することができ
た。その後、再び口頭発表が行なわれ、お互いの教育・研究に関連する貴重な情
報交流の場が実現した。イチャリバ、チョーデー(出会えば、兄弟)の人的ネッ
トワーク構築と、琉球大学技術系職員のスキルアップをコンセプトに開催した思
い出深い技術研究会は、天候に恵まれ無事に2日間の幕を閉じた。
ポスター会場の様子
技術研究会スタッフ
口頭発表会場の様子
Fly UP