Comments
Description
Transcript
Contents - 追手門学院大学
125 Contents P2~3 ~この春、図書館が変わる!~ ★ もっと楽しく♪ もっと気軽に 図書館へ! ~宮本輝ミュージアム 2012 年度前期企画展~ ★ 『草原の椅子』展 P4~6 ~新入生に贈る~ ★ 学部別 先生おすすめの本 P7 ~仕事に役立つ資格を取ろう!~ ★公認会計士試験合格体験記 P8 ★ 開館カレンダー ★ お知らせ <桜日和 図書館前ベンチ> Illustration by H. Yoshida ぶっくわぁむ 楽しく 気軽に 図書館へ! よしゑ 図書館には、皆さんに楽しく利用してもらうための企画や、便利なシステムがあります 「おもしろそう!」 「便利だなぁ!」と思ったら、どんどん参加・利用してくださいね! 自分で選べる! 一緒に行こう! カレー さざんか 学生の皆さんと書店へ行って本を選んでもらう企画です。 年数回、図書館スタッフと一緒にジュンク堂書店大阪本店へ行き、選んだ本を購入しています。 実用的・学術的な本だけでなく、趣味や料理の本、人気の小説なども選ぶことができます。 2011 年度は 1 年間に 3 回、計 494 冊の本を購入しました。 今年度第 1 回目のツアーは 5 月ごろの予定です。 その他にもいろいろな方法で学生の皆さんに本を選んでもらう企画があります。 詳しくは館内のポスターでご案内します。どうぞご期待ください! この本をみんなに 教えてあげたい!! エドワード たくさん本を読んでもらうきっかけに…と 2007 年に始まったのが「巡読紀行」です。 ペンネームを登録し、読んだ本の紹介文を提出すると 1 ポイントがもらえます。 (宮本輝作品は 2 ポイント!)紹介文は館内に掲示されます。 たまったポイントでシアトルズベストコーヒー(大学内)のドリンクチケットや 書籍の 10%OFF 購入券などの特典がもらえます。 さらにみなさんの合計ポイントに応じて大学がユニセフへの募金をしています。 みなさんが読書をすることが、人道支援にもつながる企画です。 4 年間で 100 冊を目標に、まずは参加申込用紙を記入してカウンターへ! レポートに必要な本 ゲット! もずく 勉強や論文で必要な本が追大の図書館にない!という時には「希望図書制度」が利用できます。 皆さんのリクエストにより、図書館が本を購入する制度です(選定基準があります) 。 館内にある申込用紙に記入してカウンターまでお越しください。 -2- ぶっくわぁむ http://www.oullib.otemon.ac.jp/ この春、図書館が変わる! 現在図書館では皆さんのご意見を取り入れて、ルールやレイアウトの変更などを行っています。 水筒・ペットボトルなどのフタつきの飲物が 食事は座席でなくテラスでお願いします OKになりました。 読書中の水分補給も手軽になります。 こぼれやすいので紙パックや缶などフタが できない飲物はいままでどおり禁止です。 3F オーストラリア・ライブラリーで グループ学習が可能になりました! グループで話し合いながら勉強すること ができます。 2F 渡り廊下に新しいコーナーができました! ・ リサーチリテラシー(調べ方など) ・ 読む・聴く・話す・書く (レポートの書き方・話し方など) ・ PCリテラシー(PCソフトの使い方) ・ 学生生活(生活の How to など) また 2Fカウンターの前方、新聞コーナー 付近にも机と椅子が置いてあります。 大いにご利用ください! 「困ったなぁ…」という時にはぜひ活用して ください! これからも皆さんがより利用しやすい 4F 自習室は自習する人のための静かな 図書館を目指していきます。 コーナーです。 ご意見・ご感想をお寄せください。 集中して自習したい方はぜひこちらで! 「草原の椅子」展 『 宮本輝ミュージアム 』 2012 年度前期企画展 開催期間 2012 年 5 月 19 日(土)~9 月 20 日(木) 宮本輝氏は追手門学院大学の第一期卒業生です。 『毎日新聞』で 1997 年 12 月 3 日から 1998 年 12 月 31 日まで 連載された「草原の椅子」をテーマに企画展を開催します。 作品紹介や連載当時に挿絵を担当した北村公司氏の挿絵展示のほか、 作品中に登場する写真集「翼」と同じテーマで募集した写真の展示会もあります。 ぜひお越しください。 - 3- ぶっくわぁむ 先生おすすめの本 各学部・学科の先生方に、新入生の皆さんにぜひ読んで欲しいおすすめ本を教えていただきました。 もちろん在学生の方々にも、読書のヒントがいっぱいです! 経済学部 経済学科 四塚 朋子 先生 高校生からのゲーム理論 (ちくまプリマ―新書) 松井彰彦著 筑摩書房 331.19/MAT ヤバい経済学 「人と人のつながりに根ざした理論」で 自分の周囲を見直せば、まったく違った 景色が見えてきます。 スティーブン・D・レヴィット/ スティーブン・J・ダブナー著 東洋経済新報社 330.4/LEV 元気と勇気が湧いてくる 経済の考え方 タイトルは怪しそうですが、内容は実に豊かで奇想 天外。皆さんの頭の中にある経済学のイメージをカ ラフルに塗り替えてくれることでしょう。レヴィッ トはハーバードからクラーク・メダルを授与された 新進気鋭の経済学者で、ダブナーは心理学者です。 大相撲の八百長を実証して日本相撲協会に論文を送 岡崎 新入生にひとこと 経営学科 利美 先生 リーマンショック・ コンフィデンシャル アンドリュー・ロス・ソーキン著 早川書房 338.25/SOR/1,2 ハゲタカ 真山仁著 ダイヤモンド社 高校に行かなかった東大の柳川先生が、 世の中を生きる知恵を優しく説いてくれ ます。 これからの、長いようで短い 4 年間。 目いっぱい勉強して、本を読んで、遊んで、 鍛えて、人生を支える礎としてください。 りつけた、というくだりには笑えます。 経営学部 柳川範之著 日本経済新聞出版社 331.04/YAN リーマン破たんまでの経緯が丁寧に描か れています。ため息がでますよ! 913.6/MAY/1,2 徹底的に利益追求するどん欲さから「ハゲタカ」と 呼ばれる米系投資ファンドの、日本人ファンド・ 世紀の空売り :世界経済の破綻に賭けた男たち マイケル・ルイス著 文藝春秋 338.25/LEW マネジャーが主人公の経済小説です。日本経済や会 社の問題や、金融の世界のすさまじさがよくわかり ます。 ドラマ化されているので、そちらもぜひ観てくださ い。 (DVD が AV コーナーのジャンル日本にもあり ます。DV771/ハケ/1~6)小説との“熱さ”の違 いに注目してみましょう。 -4- リーマンショックに“勝った”人々の 話です。アメリカ金融の底力を感じます。 新入生にひとこと 金融の世界を一言で表わすと、“グリード (貪欲)”! 小説もノンフィクションも (研究書も)刺激的で面白いので、ぜひ一 度読んでみてください。 ぶっくわぁむ http://www.oullib.otemon.ac.jp/ 心理学部 心理学科 加藤 徹 先生 音の科学文化史 (そふぃあぶっくす) F.V.ハント著 平松幸三訳 海青社 ソロモンの指環 424/HUN この本によらず、自然科学の歴史に関する 本は、基本原理の追求について教えてくれ るところがすばらしいと思います。 コンラート・ローレンツ著 日高敏隆訳 早川書房 481.7/LOR ヒルガードの心理学 心理学は行動を観察することを学ぶ領域です。この 本は動物の行動を対象としてはいますが、観察とい うことでは違いはありません。行動を調べるという 点からいって、色々なことを教えてくれる本だと思 R.L.アトキンソンほか 内田一成監訳 ブレーン出版 140.1/HIL 図書館で借りて少しずつ読んでください。 卒業までに読み終われば、心理学全般の 知識を得たと考えていいでしょう。 います。 なにより、読んで楽しい本ですから、読んでいる内 に何かに役立てようなどといった気持ちを忘れさせ 新入生にひとこと 何が自分の興味をかき立ててくれるのか を探し求めるには、読書は役に立つと思 います。少しずつでも考えながら読むこ とを心がけてください。 てくれるのがすばらしいところだと思います。 社会学部 社会学科 沼尻 正之 先生 命題コレクション社会学 (ちくま学芸文庫) 作田啓一・井上俊編 筑摩書房 BU/ちくま/メ-3-2 チェスの話 社会学の考え方を知りたい人、必携。 ロングセラーが 2011 年に文庫になった! :ツヴァイク短篇選(大人の本棚) シュテファン・ツヴァイク著 辻瑆ほか訳 みすず書房 943.7/ZWE ビブリア古書堂の事件手帖 :栞子さんと奇妙な客人たち 4つの短篇を収めた作品集。特に表題作の「チェス の話」は、読書家として知られた俳優の故・児玉清 氏(アタック・チャンスの人)が、好きな小説とし て挙げることも多かった傑作。ある船の上で、チェ スの名人と対戦することになった男、その男がなん と名人を窮地に追い込む。果たして彼の正体は? 物語は、20 世紀の歴史と深く関わっていく…。 (メディアワークス文庫) 三上延著 アスキー・メディアワークス BU/一般/ミカ-1 『謎ディナ』の次はこれだ! 今年は古本ブームがくる(かも)! 新入生にひとこと 図書館へ行こう! 図書館には、たくさんの本がある、 映画も見られる、心地よいテラスもある、 もしかしたら出会いもあるかも…。 -5- ぶっくわぁむ 国際教養学部 松家 アジア学科 裕子先生 世界大百科事典 平凡社 週刊朝日百科 ぜひ拾い読みを。発見(ネタ)がいっぱい。 いろんなことに一生をかける人がいるの もわかっておもしろい。 世界の文学(全 12 巻・121 冊) 朝日新聞社 J031/SEK/1~31 E908/SHU/1~12 告白(中公文庫) 時を越え、地域を越えてみんなが“イイネ”をつけて きた。そんな本と大学時代につき合えば、一生味方に なってくれる。 町田康著 中央公論新社 913.6/MAC 浪速が生んだ世界の作家の(今んとこ) 最高傑作。やんちゃな人も読んでほしい。 まずは、図版満載のこのシリーズをパラパラめくっ て、気の合いそうな外国の文学を探してみよう(アジ アは第 11・12 巻) 。 直接、図書館の、岩波文庫赤版の棚に行ってもいい。 短編のお薦めは、コルタサル、魯迅、フォークナー、 チェーホフ・・・ 国際教養学部 英語コミュニケーション学科 佐藤 新入生にひとこと いろんな本といっしょにいること(図書 館にいること)から始めよう。 あなたを待っている本に、きっとめぐり 合える。 こんなこともできる 英英辞典活用マニュアル 恭子先生 磐崎 弘貞著 大修館 無言館 833.1/IWA 英英辞書を初めて使う人向けに、例を 用いて丁寧に説明されている。 (戦没画学生「祈りの絵」) 窪島 誠一郎著 講談社 720/SEN/1 本書は、戦争で志半ばで亡くなった画学生の慰霊美 英語のリスニングは発音力 で決まる!:UDA 式 30 音練習帳 術館『無言館』の作品集(全3集『無言館を訪ねて』 鵜田豊著 ジャパンタイムズ 831.1/UDA (第2集)、 『無言館の詩』 (第3集) )である。物言 わぬ作品から、 「一分でも一秒でも描いていたい」 発音の仕方が図解してあり、練習問題も リズムにのってテンポよくできる。 という叫びが聞こえてくる。「生きるとは何か」を 考えさせてくれる良書である。今すぐにでも手にと ってほしい。 新入生にひとこと 大きな夢や目標に向かって、色々なものに 感動する心を持って下さい。 本はみんなを心豊かな人へと導いてくれ る魔法の宝です。 透明感のある水彩で描かれた美しいヨーロッパの風景をお楽しみください 期間:5 月 7 日(月)~31 日(木) 場所:カウンター前 洋雑誌コーナー -6- ぶっくわぁむ http://www.oullib.otemon.ac.jp/ 仕事に役立つ資格を取ろう! 公認会計士試験合格体験記 ササキ ダイスケ 普段の自習のときから、友人が問題集を 5 回解いた なら自分は 20 回解くという量で差をつけて結果を 出すということをしていました。 友人は呆れて笑っていましたが、達成不可能だと思 う目標に日々挑戦していかないと大きな結果を出す ことはできないため、こういった事を実践してモチ ベーションの維持に努めていました。 普段気をつけていたことは勉強量です。周りの優秀 な方より優位に立つにはどうすればよいか?と考え た時に自分には効率よく勉強する術はないが、勉強 量では自分が頑張れば差をつけられると考えていた ので自習時間は 14 時間程度を維持していました。 佐々木 大祐さん 経営学部経営学科 2011 年度卒業。 絶対に合格しなければならないとい うプレッシャーの中での猛勉強の結 果、在学中の 2011 年公認会計士試 ;;;;;;;;;;;; 験に合格。 好きな作家は金城一紀さん。 おすすめの本は「モリー先生との火曜 日」 (ミッチ・アルボム著) 。 尊敬する先生は経営学部の田淵正信 先生。 「会計士としても社会人として も尊敬しています」 公認会計士試験を受験しようと思った きっかけを教えてください 今後の目標を聞かせてください きっかけは、大学受験失敗と友人が公認会計士試 験に挑戦するということを知ったことです。 政治・経済・世界情勢等に今よりもっと敏感に なっていくこと。 海外に出て仕事をしていくための手段としての 英語の勉強をすること。この二つです。 つまず 受験に 躓 いたことで「優秀な人と違い自分は勉強す る才能なんてない」というコンプレックスと悔しい 気持ちが強く残っていました。そんな時に友人が公 認会計士試験に挑戦するという話を聞き、国家の三 大難関資格と呼ばれるこの資格を取得して、自分が 努力さえすれば何でもできるということを自分自身 に証明してやろうと思い立ったことがきっかけです。 これから資格取得を考えている後輩たち へメッセージをお願いします! 会計士試験だけでなく他の様々な資格を取得しよ うとしている方はぜひ挑戦してみてほしいと思いま す。なぜなら、資格試験はその資格を取得するとそ れを活かして仕事をすることもできるというメリッ トもありますが、その資格を取得するためのプロセ ス(受験勉強)で得るものが一番自分の成長の糧に なると思うからです。プロセスで得るものが何かは 一人一人感じることが違うと思うので具体的に教え るということはできませんが、それは必ず皆さんの 大きな力になると思うので積極的に挑戦して自分の 秘めた可能性を広げていってください。 大学生活との両立で苦労や工夫はありましたか 一番の苦労は大学の定期試験と予備校での答練 (テスト)の時期が重なったことです。 どちらにも結果が求められますから手を抜くという ことができなかったからです。 工夫としては、会計士試験の勉強のための時間を捻 出するために 3 回生の前期までに単位を多く取得し ておいて会計士試験に集中できるようにしていたこ とです。 受験生活中に気を付けていた事などありますか モチベーションの維持という点で、ずっと予備 図書館では様々な資格書・参考書を用意しています。 どのような資格があるのか、どうすれば取得できるのか 調べることもできます! 校の友人と競争していたことです。 -7- 開館カレンダー (2012 年 4 月~6 月) 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 開館時間 5月 行事予定 閉館 8:50~16:30 入学式 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 春学期授業開始 ☆ 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 ☆ 9:20~19:50 ☆ 9:20~19:50 ☆ 9:20~19:50 ☆ 9:20~19:50 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~17:00 読書会 閉館 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~17:00 閉館 閉館 昭和の日 振替休日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 開館時間 行事予定 火 9:20~19:50 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 9:20~19:50 閉館 閉館 閉館 閉館 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~17:00 読書会 閉館 9:20~19:50 閉館 学院創立記念日 9:20~19:50 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 開館時間 行事予定 金 9:20~19:50 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~19:50 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~17:00 9:20~15:00 オープンキャンパス 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~17:00 閉館 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 * 9:20~19:50 閉館 * 書架整理日 9:20~17:00 9:20~19:50 ☆ … 図書館ツアー(個人) 12:45~13:05 * … 情報リテラシー(個人) 10:10~, 13:30~ 申し込み・お問い合わせはカウンターまで。 ぶっくわぁむ 次号は 7 月発行予定 010.5 BUK 99 No.99 ― 追手門学院大学附属図書館報 2012 年 4 月 13 日 発行 編集・発行 追手門学院大学附属図書館 〒567-8502 大阪府茨木市西安威 2-1-15 (TEL) 072-641-9640 情報サービス担当 (E-mail) [email protected] (URL) http://www.oullib.otemon.ac.jp/ (本誌の情報は図書館ホームページでも公開しています) -8-8-