...

江戸川左岸自転車道(1)(PDF:1884KB)

by user

on
Category: Documents
38

views

Report

Comments

Transcript

江戸川左岸自転車道(1)(PDF:1884KB)
☆お願い
・空缶、紙クズなどのゴミは捨てないで持ち帰りまし
慶応4(1868)年の3月、官軍に
敗れた新撰組局長・近藤勇が新部
隊を再編成するために豪商・長岡
屋に敷いた陣跡。近藤勇は最後の
陣営をしき再起を図ったが、同年
4月3日、流山のまちを兵火にま
きこむことを嫌い、ついにここで
自首をした。現在は酒造だが、そ
の隣に陣屋跡の碑が建てられてい
る。
ょう。
・自然に親しみ、自然に学び、自然を大切にしましょ
う。
・利用者は十分な装備で、余裕のあるスケジュールを
3
組んで下さい。
7
・案内板や標識は大切にしましょう。
2
⑩東漸寺
上葛飾橋付近
小金、旧水戸街道沿いにある東漸寺(とうぜんじ)は、500年余り前
に開かれ、江戸初期に関東十八壇林の一つとされた名刹です。
境内には、樹齢300年を超えるといわれているシダレザクラ(3月
下旬が見頃)やマツがあり、松戸市の保護樹木に指定されています。
また、毎年、4月25日~27日、「御忌(ぎょき)まつり」が行なわれ
ます。このおまつりは、小金宿として栄えていた江戸時代から行な
われているもので、この間、境内は植木市で賑わいます。4月25日
には、稚児行列が町を練り歩き、小金の風物詩になっています。
ポケットマップ1
江戸川左岸自転車道
流山市流山2丁目
□自転車のマナー
⑦近藤勇陣屋跡
8
・ブレーキやベル、サドルの高さなど点検は出発前に
①千葉県立関宿城博物館
必ず行って下さい。
し、他の自動車に注意をしましょう。
5
・自転車道を通行する時は、必ず一列に並んで車道の
左側を走って下さい。
4
・自転車から離れる時に、現金や貴重品を置いたまま
⑧流山市運動公園
この博物館は「河川とそれにかかわる産業」をテーマとした全国
でも珍しい川の歴史・民族を専門として、展示しています。利根川
・江戸川の歴史や文化を、河川交通と伝統産業の面や治水・洪水の
面から紹介し、博物館2階の天守閣では、近世の関宿蕃についての
展示を行っています。
また、4階の展望室からは、利根川の流れや関東一円の山並みを
一望することができます。
野田市関宿三軒家143-4
・自転車道以外の一般道路を通行する時は一時停止を
TEL 04-7196-1400 FAX 04-7196-3737
開館時間:9:00~16:30(入館は16時まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日、または振替休日の場合は開館し次の日)、
年末年始(12月28日~12月31日)
その他燻蒸などのため、臨時に休館することがあります。
入館料:一般200円 高・大生100円 中学生以下、65歳以上、障害者
および介護者無料(ただし、展覧会等期間中はその都度定める)
にするのは危険です。
起点:千葉県松戸市小山
国道6号松戸二中前交差点より国道298号
②鈴木貫太郎記念館
葛飾橋方面へ約1km
JR常磐線松戸駅より京成バス(矢切高校
行き)新開橋バス停下車4分
6
終点:千葉県野田市関宿三軒家
国道4号越谷春日部バイパス菱沼交差点より
路線名及び区間
関宿橋方面へ約1km
東武野田線川間駅から朝日バス(境町行き)
35分関宿城博物館下車
●自転車道に関するお問い合わせ先
松戸野田関宿自転車道線(江戸川左岸自転車道)に
関するお問い合わせは
千葉県県土整備部道路環境課または下記の千葉県
地域整備センターへお問い合わせ下さい。
1
平成12年3月作成
平成19年3月修正
松戸市小山~野田市関宿三軒家
2
八千代印旛栄自転車道線
3
銚子小見川佐原自転車道線
銚子市宮原町~香取市佐原ロ
長生茂原自転車道線
4
八千代市保品~印旛郡本埜村下井
長生郡一宮町宮原~茂原市山崎
5
九十九里一宮大原自転車道線
6
和田白浜館山自転車道線
7
我孫子流山自転車道線
県土整備部道路環境課 電話 043-223-3142
東葛飾地域整備センター 電話 047-364-5136
松戸野田関宿自転車道線
8
山武郡大網白里町南今泉~いすみ市深堀(一部未開通)
南房総市和田町下三原~館山市伊戸(一部未開通)
柏市千間橋~流山市深井新田の一部区間
飯岡九十九里自転車道線
旭市下永井~旭市神宮寺の一部区間
開通延長
日本を救った『憂国の宰相』
として名をとどめた、鈴木貫
太郎翁の遺品の軍服やサーベ
ル、油絵などの展示や、数々
の勲章をつけた礼服姿の貴重
な写真、宮内庁にての催しも
のや式典があった時に着られ
た服などが陳列されています。
開館時間 9:00~16:30
休館日 月曜日・祝日の翌日
入館料 無料
26 km
24 km
26 km
22 km
11 km
③関宿滑空場
約20万㎡の園内には、桜、梅、つつじ、アジサイ、椿など多くの
樹木がうえられていますが、中でも4月の桜、5月のツツジは関東
でも有数の名所と知られています。
現在、園内にはフィールドアスレチック、ポニー牧場、キャンプ
場、アクアベンチャー、ジャイアントスロープ(いずれも有料)など
の、施設もあり、オールシーズン楽しめます。
野田市清水906 清水公園管理事務所
TEL 04-7125-3030
入園料 無料(施設を利用する場合は有料)
⑤野田市郷土博物館
松戸市小金359
TEL 047-345-1517
⑪松戸市戸定歴史館
TEL 04-7124-6851
開館時間 9:00~16:00
休館日 毎週月曜日・年末年始
入館料 無料
野田市関宿台町1273
TEL 04-7196-0102
関宿滑空場は、世界に通じ
る日本最大の規模をもつ公共
用滑空場です。東京から最も
近く、誰もが飛べるフィール
ドです。
もし「飛びたい!」と感じ
たら、グライダー・パイロッ
トに声をかけてください。広
い草の滑走路から、一度離陸
してみませんか!
16 km
④清水公園
当館は、昭和34年4月に開館した県内で最初の本格的な博物館で
す。主な展示・収蔵品は、醤油関係資料館、郷土に関する歴史資料
や民俗資料、市内遺跡から出土した考古資料などがあります。
なかでも、醤油関係資料の豊富さは他に例がなく、全国的にもユ
ニークな博物館として知られています。
野田市野田370
41 km
22 km
TEL 04-7150-6085(流山市観光協会)
見学自由
野田市平井123
NPO法人 関宿滑空場
TEL 04-7198-1401
醤油の城とも呼ばれる御用蔵
醤油醸造所「御用蔵」は、本格
的な「城」と物を保存する「蔵」
が見事に調和した建物です。
宮内庁御用達を預かるこの御
用蔵は、昭和14年3月にキッコ
ーマン株式会社の創立20周年を
記念して竣工したもので、ここ
で造られる醤油は、江戸時代か
らの伝統手法を継承した、天然
醸造、本醸造方式により造られ
ています。
⑥キッコーマン御用蔵
※通常、中は見学できません。
問合せ先 キッコーマン(株)広報部 TEL 03-5521-5131㈹
歌の大ヒットにより
一躍松戸の名所となっ
た矢切の渡し。日本の
音風景100選に選ばれ
ています。
江戸時代初期の「農
民渡船」が始まりとさ
れ、400年近い歴史を
持っています。
今も木造の舟で下矢
切と葛飾区柴又の間を
往復しています。柴又
には”フーテンの寅さ
ん”で有名な柴又帝釈
天があり、渡し付近の
”四季の道”と合わせ、
下町情緒とのどかな文
学散歩のできる観光ス
ポットとして人気を集
めています。
⑫矢切の渡し
運航日 平常期(3月~11月)毎日
冬期 (12月~2月)土曜・日曜・祝日
※荒天の場合は運休します。
乗船料 大人100円(片道)、子供50円
⑬野菊の墓文学碑
⑨本土寺
古く水戸光圀公寄進といわれる古松・老杉の長い参道を抜け、仁
王門をくぐると小路が拡がり四季折々の顔で花木が迎えてくれます。
特に紫陽花は有名で、別名「あじさい寺」とも呼ばれ拝観者に親し
まれています。
松戸市平賀63
TEL 047-346-2121
拝観時間 8:00~17:00(入場は16:30まで)
拝観料 大人500円 小学生300円
戸定(とじょう)とは古く中世の城郭に起源を持つ地名です。この
地には明治17年に水戸藩最後の藩主であった徳川昭武(あきたけ)の
別邸戸定邸が営まれ、松戸徳川家の住まいとなりました。現在では
松戸市の所有となり、歴史公園として整備されて、当時のままの建
造物・資料から幕末の激動の時代を偲ぶことができます。
なお、平成18年には戸定邸が国の重要文化財に指定されました。
千葉県松戸市松戸714-1
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
TEL 047-362-2050
休館日:月曜日(祝日の場合にはその翌日)、年末年始
入館料:歴史館、戸定邸それぞれ一般150円、高校大学生100円、小中学生50円
ここには、伊藤左千夫の小
説「野菊の墓」の一節を刻ん
だ文学碑があります。また、
隣接している野菊苑展望台か
らの見晴らしは素晴らしく、
矢切耕地、江戸川の流れ、遠
方には東京の街並みが見渡せ
ます。
松戸市商工観光課
TEL 047-366-7327
(矢切の渡し・野菊の墓文学碑とも)
(一)松戸野田関宿自転車道線
千葉県県土整備部
Fly UP