Comments
Description
Transcript
ビデオ解説
ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 1 虚構からの誘惑 保管 概 要 虎姫 年々増加するハイテク犯罪を防ぐために、財団法人警察協会が警察庁の協力 を得て、制作した情報セキュリティ対策ビデオです。主人公の梶谷ひろみ は、小さなきっかけから、インターネットの中のバーチャルな世界で次々と 犯罪を積み重ねていきます。名誉棄損、オークション詐欺、コンピュータ ウィルス、不正アクセス禁止法違反・・・・インターネットという虚構の世 界で罪の意識もなく。全国都道府県警察では、年々深刻化するこれらのハイ テク犯罪に対する様々な取り組みを行っています。 35分 - 人権 2 クレヨンの星 (アニメ) 14分 1996 人権 湖北 いま、輝いています 3 森ちゃん先生 30分 クリメーションと呼ばれる粘土による立体アニメーションの手法を駆使した 作品です。いろいろな色のクレヨン達の姿をとおして、人と人とのつながり について、大人も子どももいっしょに観ることができます。子どもたちが感 じたことを大人が受け止め、そして大人が考えたことを子どもたちに伝える など、人権について話し合いをするきっかけになります。 このドキュメントは、被差別地域に生れ育ち、体のしょうがいというハン ディを克服し、現在、高校の教師として活躍する青年の明るく、そして力強 い生き方を紹介するものです。このドキュメントを通して、部落差別をはじ めさまざまな差別の解決へ向けて、家庭や地域で話し合ってみましょう。 1997 人権 湖北 おじいちゃんの花火 4 (アニメ) 25分 メールで知り合った札幌の百合子と東京の一志。百合子は東京にいる花火職 人の祖父が造った隅田川の花火を見たいと手紙を置いて介助犬と東京に来ま す。この作品を通して、人と人のつながりを大切にし、一人ひとりの人権が 尊重される社会づくりについて考えてみましょう。小学生対象。 1997 湖北 5 ありがとうハーナ 45分 1998 人権 びわ 6 おじいちゃんのトマト (アニメ) 39分 姉の目の病気に暗く沈む家族。励ます弟と愛犬ハーナ。そのハーナが姉の身 代わりで車に轢かれ重症を負ってしまいます。しょうがいを乗り越えて立ち 上がる犬のハーナ。その精神力と生命力が教えてくれた命の尊さ。今、少女は 明日に向かって一歩一歩あゆみ出しました。 一人の少年のまわりで起こる様々な人権問題をめぐり、少年やその家族、そ して周囲の人たちが悩み苦しんでいきます。そんな中、体の不自由な祖父の 生きることへの情熱や考え方に触れ、命の尊さや相手の 気持ちを思いやる優しさに気づきはじめま す。高齢者問題やいじめや差別、不登校、 命の尊厳などについて考えます。 1998 商工 虎姫 人権を考える! 7 女性とこどもと母親 30分 キャリアウーマンとして働く女性と、幼い子どもをもつ母親が同和問題に直 面し、悩みながら、日々の生活の中から誤った知識や偏見のあることに気づ き、同和問題をはじめ、女性差別・在日外国人差別など、人権問題を学び、 差別解消にむかって行動していきます。 1998 8 蛍の舞う街で (アニメ) 人権 浅井 びわ 虎姫 高月 西浅井 42分 2つの家族の姿をとおして「自分らしく光る」ことについて考えます。エ リートサラリーマンの順二に教育ママの彩子、中学生の洋介、小学生の奈緒 子の4人家族の寺内家。夫を亡くしてタクシーの運転手として働く妙子と、 高校生の百合、中学生の陽介の3人家族の小林家。PTA活動、女性に対する 偏見、いじめ、高齢者問題、子育て、リストラなどの事象をとおして、自立 と共生、家族のきずな、地域社会の連帯等について気付いていきます。 1998 -1- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 人権 余呉 西浅井 9 あした元気になあれ ~元気配達人・松村智広~ 27分 1999 湖北 10 あなたへのメッセージ 概 要 保管 41分 1999 人権問題を明るく前向きにとらえ、行動する松村智弘さんは、全国各地で精 力的に講演活動を展開され、多くの人をひきつけておられます。2000年4 月、13年ぶりに中学校教師に復帰された松村さんは、まず、全校生を集めて のヒューマンタイムを始めました。学校に1日も行くことができなかった祖 母トラさんも呼び入れ、子どもたちの中に飛び込み、人間を育てておられる 松村さんの姿を追います。 一言で「人権」といってもその内容は多種多様。人種、民族、女性、子ども etc。そんな言葉では捉えにくい「人権」を各界で活躍する5人の方々 (落合恵子・吉田ルイ子・江橋崇・永六輔・おすぎ)が実際の体験からわか りやすく語るメッセージ集。 湖北 木之本 11 世界中の すべての人々のために 30分 このドキュメンタリービデオは「人権」という考え方がどのようにして生ま れたのか、また、真に普遍的な文書を作成するために、国際社会がどのよう にして言葉、文化そして冷戦の障壁を乗り越えてきたかを教えてくれます。 1999 虎姫 12 楽しく学び合う ワークショップ 44分 1999 ワークショップとは、ただ単に講師の知識や情報を受け止めるだけでなく、参 加者一人ひとりが学習に主体的に参加し、「意見交換する」「調べる」「発表 する」「体験する」などの様々な活動を行う「心と頭と体で学んでいく参加 型体験学習」をいいます。このビデオは参加者一人ひとりの動機付けへの配 慮と多様な切り口のプログラムなど、「気づきから行動へ」という一連の流れ を見通し、本来あるべきワークショップの要所をおさえた内容になっていま す。 1 ワークショップの基本 2 実践を始める前に 3 ワークショップの基本 4 ファシリテーターの役割 5 ワークショップの手法 浅井 13 直子のブローチ 23分 入院中、親切にしてくれた看護師さんの婚約祝いにささやかなブローチを贈 ろうとした中学生の直子は、差別する人のために、大切な人権がどれほど壊 されているのか、その恐ろしさに気付いていきます。 1999 人権 14 二匹の猫と元気な家族 (アニメ) 25分 1999 木之本 15 根っこのルール 人権と同和問題 37分 1999 木之本 ヒューマンライツ 16 シンフォニー 40分 1999 神戸で大震災にあったある家族(猫の親子を含む)が東京に引っ越し、それ ぞれが新しい生活や身近に起こるいじめや差別にとまどいながらも、子ども がそれを乗り越えていく姿をユーモアとちょっぴりの涙で描いています。子 どもから大人までわかりやすく問いかけている作品です。この家族の生き方 を通して、お互いをよく知り、違いを認めあうことの意味を考えましょう。 一般対策の中で同和問題をどう捉えていくかの広報ビデオです。「人権と は」「同和問題とは」「同和問題の原因」「同和行政の変遷」「人権啓発の 歩み」などの諸課題で構成され、聞き役と説明役の掛け合いでひもといてい きます。子どもの遊び、差別事象のドラマ、総務庁地域改善対策室長と宮崎 繁樹元地域改善対策協議会会長の対談などをおりこんで、同和問題の現状に 迫り、地域改善対策を一般対策として取り組む意味などを提唱しています。 世界中で基本的人権の基準となっている「世界人権宣言」の重要性、そし て、我が国における人権を保障するために様々な活動を行っている法務省の 人権擁護機関の役割。これらについて、ビデオナビゲーター辰巳琢郎氏と一 緒に考えていきます。 -2- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 浅井 17 おかあさんのやさしい手 (アニメ) 23分 2000 18 家庭の中の人権 ~認め合っていますか?~ 概 要 保管 人権 浅井 びわ 虎姫 湖北 高月 木之本 西浅井 核家族化が進む今日、従来の家族制度が崩れ世代を中心とした個人の生活が 重視されるようになりました。その反面、親子、夫婦の絆といった家族の結 びつきという大切な物が軽視されているように思われます。この作品は病床 にある祖父に対する母の優しい行為に深い感動を覚えたひとりの少女が綴っ た作文を映像化したものです。 ミニドラマをまじえながら、家庭の中の、 特に「親子」の関係のあり方をテーマに しています。コメンテーター:野田正人 さん(立命館大学教授、臨床心理士)の 助言や解説をまじえながら、親のこども への接し方、育て方について考えていき ます。 30分 2000 人権 人権ショートストーリー 19 山本家の場合 13分 私たちの身の回りには、さまざまな人権問題があります。明るく楽しく面白 い山本家とともに、見つめ直し、話し合ってみませんか。 第1話:男女平等の日 第2話:仏滅鬼門 第3話:縁談と釣書 第4話:親子の友情 2000 びわ 湖北 高月 20 人権って・・・何やろ? 滋賀県 120分 身近な人権問題を多く取りあげているBBCテレビ番組の録画です。研修会等 で利用しやすい教材になっています。後編は県民の提言を参考にして編成し ています。 2000 高月 21 翔べ明日へ 57分 そんなことでしか人間を見られないとしたら・・・何が家柄だってんだ。ど んな人間だって、切れば真っ赤な血がでるんだ。 2000 人権 22 明日があるから 28分 2001 女性記者1年生のみのるは、高齢者問題について取材をします。取材先の特 別養護老人ホームで出会った被差別地域出身の寮母のマサやスーパーマー ケットのオーナーの健太らから、自分が先入観で人を見ていたことに気づか されます。取材を通して、人権問題を読者に伝えることは新聞社の使命であ ること、同和問題はなくなっていないことを感じます。2年後、その取材の 結果が「明日があるから」という1冊の本になります。 人権 心のメガネ 23 曇っていませんか 20分 私たちのまわりにある人権問題の多くは、誤った思い込みや偏見が一つの原 因になっている場合があります。日常生活の中のいくつかの事例をドラマや 小話で紹介し、思い込みや偏見がどうして作られていくのか、どうすればそ れを無くすことができるのかを考えます。 2001 西浅井 24 知らんぷりの目 (アニメ) 18分 2001 電車内での酔っ払いの言動や、ガムを吐き出す若者の行為にも、かかわりに なりたくないと〝知らんぷり〝を決め込む周囲の乗客の姿を、小学生の鋭い 視線で描いたアニメーション作品。他人に冷たい「知らんぷりの目」を、周 りを思いやる勇気ある「温かい目」に変えて行くにはどうしたらよいのか? 「心の教育」の核心ともなるこの問題を問いかけます。 -3- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 25 戦争の傷あと 保管 概 要 木之本 第二次世界大戦中の不発弾が残る地域で生活する家族、紛争後も地雷が残る 地域で暮らす人びと、内戦により崩壊した社会の復興に向けて立ち上がる人 びとや心に深く大きな傷を抱える人びとなど、実際の戦闘が終わっても、深 く大きな傷あとが何の関係もない一般市民に残ります。このビデオは、戦争 の傷あとから立ち直ろうとするモザンビークやコソボ市民たちのドキュメン タリーです。 31分 2001 人権 商工 浅井 びわ 虎姫 湖北 残された日記 26 (字幕) 高月 木之本 余呉 56分 英一は、突然に妻を亡くしてから1年にもなるのに、立ち直れない毎日をお くっていました。ある日、娘がやって来て、母の日記を偶然見つけます。そ の日記には、いつも控えめで従順な妻が、驚くほど生き生きと自分を表現し ていました。 この妻の姿には、本間みつ枝という人 が強い影響を与えている事を英一は知 ります。大切なものを失って初めてそ の存在の大きさを知る人の愚かさと、 その反省からお互いに大切にしあえる 関係を提起しています。 2001 浅井 27 一枚の絵てがみ (アニメ) 43分 2002 商工 28 風はみどりに 50分 2002 人権 びわ 虎姫 湖北 いろ 高月 ぬくもりの彩 木之本 29 (字幕) 余呉 西浅井 この作品は、一人暮らしの高齢者とその家族や地域の人たちの心のふれあい や支え合いを通して、高齢社会に向けての問題を投げかけています。今後、 高齢化がますます進む中、高齢者が地域の中で生き生きと暮らしていくため には、生きがいや、家族・地域の支え合いが必要です。この作品を通して、 高齢者や女性の生き方、それを支える家族や地域のあり方について考えてみ ていただきたいと思います。 この作品は、しょうがい者とともに生きようとする小さなボランティアグ ループが、自分たちの心の中にある差別意識に気づき、解消していく姿を、 さわやかに、そして力強く描かれています。 この作品は、しょうがいのある高齢者と同居することになった家族が、被差 別地域に住む青年との出会いをきっかけに、それぞれが持つ差別意識の誤り に気づき、人を思いやる心や家族のぬくもりを取り戻していく 「心の変化」を描いています。高齢者と共に暮らす家族 のあり方や同和問題の背景、差別をなくすための取り組 みなどについて話し合い、考えていきます。 36分 2002 人権 30 ま・さ・か わたしが 25分 2002 高月 31 いつもこころにほほえみを 24分 2003 浅井 32 桂文福の じんけんばなし ふれあい人権噺 25分 2003 私たちは、マスメディアから大量の情報を受けることができる一方、携帯電 話やインターネットなどで不特定多数の人に瞬時に情報発信ができるように なりました。ますます進展する情報化の中で、どうすれば豊かな人間関係を 築きお互いの人権が尊重される社会にできるのかを、このビデオは問いかけ ています。 「暮らしの中の小さなドラマ」に見える人権に加え、ありふれた出来事の中 にも確かにある、生きる歓びへの「気づき」を再発見してもらえたら・・そ んな思いをこめながら、人として生き合うことの大切さを大人と子どもが話 し合えるよう、やさしく描いた作品です。3つのお話には、鑑賞のてびきを ご活用下さい。 「真の笑いは平等な心から」。落語家・桂文福さんの講演テーマです。まず 落語で会場の雰囲気を盛りあげながら、自己の体験をもとにした「ふれあい 人権噺」へと続きます。このビデオでは、職業差別・しょうがい者への偏 見・古典落語の中にある差別・外国人への偏見・子どもの人権など様々な人 権問題について語られています。 -4- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 題 名 NO 保管 概 要 人権 父親の虐待が原因でろっ骨を骨折した剛(9)が急患で運ばれてきました。 入院した剛は、入退院を繰り返している同学年の直と同室になります。剛は 少しずつ直と話すようになりますが、直の大事なオルゴールを夜中に窓から 投げ捨ててしまいます。オルゴールがなくなったことに気づき発作を起こす 直。 オルゴールは直の亡くなった父からの 最後のプレゼントであると知った剛は、 雨の中オルゴールを探すのでした。 シンフォニー 33 こころの交響楽 43分 (アニメ) 2003 人権 ひ 34 陽だまりの家 42分 (アニメ) 2003 ミート ザ Meet the ヒューマン 35 ライツ 商工 高月 27分 若者たちが出会った人々 2003 人権 高月 36 仮免許 練習中 30分 奈々恵は、離婚後ホームヘルパーの仕事をしながら、娘の千鶴と新生活を始 めていました。奈々恵の担当の秀子(80)や、秀子の知り合いの宮本 (75)、秀子の家で飼っている犬の五郎とのふれあいをとおして、親子が成 長していく姿が描かれています。秀子の住む「陽だまりの家」は、単に人が 集まる所というだけでなく、自分らしく生きることを教えてくれる場でもあ りました。自分を認め、相手を認める。生命の尊さや共に生きるとはどうい うことなのかを考えます。 6人の若者が、人権問題に取り組む人や当事者の人たちと出会い、話を聞 き、事実を知り、率直に話し合います。そして、自分や世間の中にある、日 常的に無自覚に行われてきた言動に潜んでいる『偏見や差別』を自覚しま す。その『発見』は、人権問題を他人事としてではなく、自分自身の問題と して考えることにつながることを、若者自身の言葉で描いたドキュメンタ リー作品です。 この作品は、息子の交通事故をきっかけに自尊感情を失った親子が、日常生 活の中で考え、悩み、変容していく中で周りの温かい人の心に触れ、命の尊 さ、高齢者への思いやりに気づき、自分の仕事は「天職」であると、自らの 「誇り」を取り戻していく姿を描いています。 2004 人権 37 小さな叫び 30分 2004 人権 あした 38 めばえの朝 41分 (アニメ) 2004 写真館を経営する夫妻の近所では、夜な夜な小さな子どもの泣き声が聞こえ ます。その子は母親から虐待を受けていましたが、「それぞれの家庭の事 情」と関わりたくない夫と、気にはなるが何も出来ない妻でした。児童虐待 はどこか遠くの出来事だろうと考えていた方にも、もしかしたら自分の身近 なところでも・・・と感じさせてくれる、そんな自分の立場に置き換えて考 えることができます。 やる気がなく毎日過ごす高校2年生の陽介は、祖父寛一と、農場経営の叔父 雅志を慕っています。しかし 祖父の反対を押し切って叔父が被差別地域出 身の裕子と結婚したのをきっかけに、二人は28年間も会っていません。そ んなある日、陽介は、出産間近の姉と農場の収穫祭にでかけました。その場 で、叔父に祖父との関係修復を迫ったところ、突然姉が産気づきます。陽介 は姉の担当助産師が祖父の知り合いだと思い出し、あることをひらめきま す。 高月 ワークショップは 技より心 26分 39 2004 商工 私たちと人権 子育て編 40 ~愛ちゃんのつぶやき~ (字幕) 32分 2004 ワークショッププログラム実践ビデオです。ファシリテーターには、話し合 いの場全体の進行役であるとともに、一人一人の「想い」を丁寧に引き出す 役目があります。でもそんなに重たいプレッシャーを感じなくても大丈夫。 「心」を土台にしてコツコツ経験を重ねれば、技術も持ち味もそのうち自然 に身について「あなたらしさ」のあるワークショップが生まれてきます。そ んな気楽に学べるビデオです。このビデオを活用して、ファシリテーターの 力を養ってください。(テキストブック付き) 共働き夫婦が子育てをする中で、職場や家庭などにある育児・介護と仕事の 両立、少子・高齢化問題、同和問題、男女共同参画社会の実現に焦点をあ て、企業の社会的責任や私たちの人権意識について、色々な角度から考えま す。 -5- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 高月 人権入門 41 ~日常から考える 10のヒント~ 23分 2005 人権の扉をひらく 42 気づいていますか? 身近な人権 商工 高月 25分 2005 虎姫 余呉 43 姿なき侵入者 40分 2005 人権 44 旅立ちの日に (アニメ) 40分 2005 人権 45 私たちの人権宣言 転校生はおばあちゃん 概 要 保管 50分 2005 「人権」という言葉を聞いて、自分とは関係ない話、人ごとと考える人は多 いのではないでしょうか。しかし、生活を人権的な視点で見直してみると、 実は日常のいろいろな場面で私たちは人権問題と深く関わりを持っているこ とに気づきます。このビデオはある男性の一日の出来事の中で次のような1 0のポイントを用意して進められています。 ①相手の立場で考える ②「社会の常識」を疑う ③「家族サービス」って 何? ④人間外見だけでは ⑤それはセクハラです ⑥男のくせに、女 だてらに ⑦外国人のイメージ ⑧肩書きって何? ⑨「長男」の役割 ⑩アサーティブな対応 私たちは、固定観念や思い込みにより、人を差別してしまうことがありま す。そんな自分に気づくことが人権を考えるうえでの第一歩になるのだと思 います。このビデオは、人権に関する「気づき」を大切にし、安易に同調す るのでなく、人を「個」として捉え、主語を一人称にして考えることの重要 性を訴えている作品です。 高校教師の斎藤裕子が担任する3年2組のホームページが、何者かによって 荒らされました。裕子の自宅でも急にインターネットの回線スピードが遅く なったり、身に覚えのないクレジットカードの高額な請求書が届いたり、イ ンターネット上のトラブルが絶えません。そんな中、裕子の弟、大輔がイ ンターネットオークションで違法ソフトを販売し ていたという容疑がかけられます。 真理子の仕事はウエディングコーディネーター。ある日、真理子は、同級 生・美和の結婚式の企画をすることになりました。美和は小学生時代、母靖 江の聴覚しょうがいを理由にいじめられ、真理子もいじめる側の一人でし た。真理子は、つぐないの気持ちを込め、美和の望む「母が喜ぶ心のこもっ た結婚式」を企画しようと張り切ります。式の打合せの時、靖江から「自分 も参列者に挨拶がしたい」と伝えられるのでした。そんな中、真理子は美和 に謝り、美和の受けた深い心の傷は癒されていきます。いよいよ、美和の結 婚式の当日、それぞれの思いが込められた「スピーチ」が始まります。 中学2年生・みちるたちのクラスに、坂野ウメという74歳のおばあさんが 転校してきます。年の離れた転校生と、なかなか打ち解けられないみちるた ち。そんなある日、学校を休んだウメのお見舞いに行ったみちるたちは、ウ メさんの戦争時代の辛い体験と、「勉強したい」という夢がかなえられずに 亡くなった幼なじみの話を聞きます。「どうしたら人権侵害はなくなるんだ ろう」と考えたみちるは、あることを思いつきます。命の大切さに気づき、 さらに自分と同じように相手の命も大切にし、相手を思いやる気持ちを伝え ます。 虎姫 滋賀県が制作した人権啓発CD-R。クイズやゲームを通してさまざまな人権 についてのポイントを学ぶことができます。森の妖精「こころ」と一緒に人 権の大切さを考えてみませんか。小学5年生から大人までの幅広い年代が人 権について楽しく学べます。(※ただし、使用するにはパソコンが必要) 思いやりの森 46 (CD-R ※PCのみ可) 2005 高月 あなたへのメッセージ 47 PART2 44分 2006 虎姫 高月 48 危険なアクセス サイバー犯罪事件簿2 30分 2006 一言で「人権」と言ってもその内容は多種多様。人種、民族、女性、子ども etc。そんな言葉で捉えにくい「人権」を各界で活躍する5人の方々(東 ちづる・川田龍平・星野昌子・中坊公平・白井貴子)が実際の体験からわか りやすく語るメッセージ集。 インターネット上の出来事は、決してバーチャルなものではありません。常 に現実の世界につながっていることを忘れないでください。平凡だが充実し た毎日を送っている高橋家。しかし、ある日突然、夫はインターネットオー クションで詐欺に合い、息子はアダルトサイトのしつこい架空請求に悩まさ れ、娘は出会い系サイトで知り合った男にストーカーのように付きまとわ れ・・・ -6- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 49 題 名 この空の下で (アニメ) 保管 概 要 商工 今、私たちは豊かな物に恵まれ、一人ひとり多様な生活ができるようになり ましたが、そのことが人間関係の希薄さを招き、お互いの心の壁や誤解を生 じさせてはいないでしょうか。国際交流が盛んになり、地域においても国際 化が進み、身近なところで私たちは、異なった文化や習慣をもつ国々の人た ちともふれ合う機会が増えてきました。 この作品は今まで気づかないで過ごしていた 地域の人々の中にある心の壁、ひいては自分 の心の壁に気づき、手探りでその心の壁を壊 すために自分たちは何ができるだろうかと考 えて、行動に移していく姿を描いた作品です。 42分 2006 裁判員制度 ~もしもあなたが 50 選ばれたら~ (DVD) 虎姫 高月 西浅井 60分 2006 虎姫 51 JUN&KEIの企業と人権 30分 2006 人権 52 人権感覚のアンテナって? (字幕) 39分 2006 商工 人権と向き合う 53 ~違いを認めあうために~ 28分 2006 自分に裁判所の法廷なんて一生縁がないだろうと思っていた・・・・。それ は一通の封筒から始まりました。「あなたは裁判員候補に選ばれました」 と。靖雄は仕方なく裁判所を訪れると、数十人の裁判員候補生が集合してい ました。皆、裁判員に選ばれることに消極的です。靖雄も仕事の多忙さを理 由に拒否しようと考えていましたが、6人の裁判員の一人に選ばれてしまい ました。 ・個人情報 ・男性、女性 ・しょうがい者 ・外国人 ・部落差別 ・外国人~多民族共生社会。今、日本には188カ国、200万人の外国人が暮 らしています。共に働くためには文化の違いを認めるだけでなく、違いを受 け入れて自分たちも関わっていく姿勢が求められています。排除ではなく共 生をキーワードに国際化時代を生きることが望まれます。 ドラマ部と解説部の2部構成になっています。 深津理絵は、化粧品会社の人権啓発担当者として配属されます。そこで、さ まざまな人権侵害や差別が起きていることに驚きます。やがて、関心を持っ て考えなければ人権侵害・差別はなかなか見えてこないという社会の無関心 という落とし穴に気づいていきます。解説部では、これまで知らなかったこ とを知ろう、これまで考えなかったものを考えようと、人権感覚のアンテナ を張り巡らせることで、人と人が豊かにつながっていくことを考えます。 このビデオは、「しょうがいがある人」「外国人」「ハンセン病」「同和問 題」について、当事者からのメッセージをとおして、観る人の心に、お互い を理解することの大切さ、自分と同様に相手も大切に考えることを訴えかけ ます。 高月 54 温もりある社会を ~野宿生活者とともに~ 40分 野宿生活者(ホームレス)の問題は、倒産、リストラ、そして家庭崩壊など によるもので、新たな人権問題となっています。差別と偏見は根深く、少年 たちが野宿生活者を襲う暴力事件も頻発しています。ビデオでは、野宿生活 者の現状や前向きに生きようとする姿をはじめ、市民や行政の取り組みを紹 介し、温もりある地域社会のあり方を探ります。 2006 人権 55 私の好きなまち 35分 2006 ふるさとの兵庫へUターンした近藤聡と由美、小学校5年生の晴香、姑の八 重子の家族四人が、身近な暮らしの中から人権問題に気づき、お互いの違い を認め合い、共に生きることの大切さを私たちに訴えかけます。 「この町が好きだから」と戻ってきた美津子(近藤聡の中学時代の同級生) の言葉に背中を押されて、聡は仲間と「誰もが住みやすいまち」をつくろう と十年後の自分に向けて手紙を書きタイムカプセルを埋めるというイベント を企画します。 -7- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 56 題 名 評議 (DVD) 保管 概 要 虎姫 中原と朝倉は学生時代からの親友。その朝倉が中原の婚約者と関係を持った ことを知った中原が激情し、ナイフで朝倉にケガを負わせてしまうところか らこの作品は始まります。この事件により中原は殺人未遂罪で起訴され、裁 判が行われることに。この裁判を担当することになったのは,町工場経営者 やサラリーマンなど6名の裁判員と3名の裁判官。法廷で食い違う言い分と 絡み合った人間関係に困惑する裁判員たち。しかし,評議を重ねていくうち に次第に真実のベールが剥がされていきます。実際の裁判員裁判で「審理」 の後に行われる「評議」をメインに、6人の裁判員と裁判官が判決の内容を 決めていく様子を分かりやすく描いています。 62分 2006 商工 57 青春のヒューマン・ステージ 31分 2006 被差別地域に住む美和は、高校の放送演劇部に所属しています。次回創作劇 のため情報を集めていた美和たちは、先生から勧められ、「筑前竹槍一揆」 を取り上げた一本のビデオを鑑賞しました。しかし、美和の心の中には「一 揆勢が、何故、被差別部落を焼打ちにしたのか?」との疑問が残ります。 その日、美和が帰宅すると、姉・恵子が結婚先から戻ってきていました。 母・民子の様子から、結婚先で起こった何らかのトラブルを察知します。 美和の周りで起きる出来事を通して、同和問題をはじめとした様々な人権問 題がつながっていきます。 人権 35分 58 今日もよか天気たい 2007 めぐみ ~拉致という、自由を奪う 59 行為を忘れないでください~ (アニメ・DVD) 虎姫 湖北 高月 余呉 西浅井 25分 2007 中途で視力を失った京子は、人の悩みに耳を傾ける傾聴ボランティアの仕事 をしています。視力を失って5年間は引きこもっていたが、周囲の支えの 中、「自分にしかできない仕事がある!」と明るさを取り戻していきます。 そんなある日、京子がバスに乗ると、乗客には、親子連れ、高齢者、優先座 席に座っている若者、採用担当の仕事をしている男性がいました。乗客達 は、京子の存在や行動から、自分の中にある偏見や差別に気付いていきま す。 このDVDビデオは、昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、 学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された 家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリー・アニメで す。拉致という国家的陰謀に巻き込まれた普通の家族。それから30 年・・・。娘を取り戻したいという強い思いが、人を、国を、世界を動かし ていきます。アメリカ人ジャーナリストが描いた、ニュースでは届かない家 族の愛の物語。 虎姫 私からはじまる人権 60 ~子どもに伝える・ 柴原浩嗣・宮前千雅子~ 27分 2007 虎姫 高月 裁判員 ~選ばれ、そして見えてきた 61 もの~ (DVD) 69分 2007 柴原浩嗣さん(43)は、(財)大阪府人権協会の人権啓発部長。宮前千雅 子さん(41)は、大学で人権問題の講座を担当。2人は1993年に結 婚、ともに人権問題に深くかかわる人生を選択してきました。2人の共通の テーマはまさに「私からはじまる人権」の実践であり、「そしてあなた は?」の問いかけです。 空調システムの会社に勤める営業マンの主人公のもとに、裁判所から、裁判 員候補者に選ばれたという内容の手紙が届く。当初は、参加に消極的だった 主人公も、徐々に参加してもよいと思うようになっていく。そして、裁判員 に選ばれた主人公たちは、現住建造物等放火事件の裁判をすることになる。 この作品では、裁判員裁判をよりリアルに感じることができる上、 選任手続 などについて、詳しく描かれているので、裁判員に選ばれるまでの経緯がよ く分かる作りとなっています。 -8- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 えっ!これも人権? 62 ~4コマ劇場より~ (字幕・DVD) 保管 概 要 人権 高月 日常生活のふとした出来事を例にあげ、人権の大切さへの気づきを促しま す。 ・「子どものためだから」といって、大人が勝手に判断して物事を決めてし まったり、子どものわがままを見過ごしていませんか? ・「ユニバーサルデザイン」という言葉を知っていますか? ・「外国人」というだけで何か偏見や先入観を持ったりしていませんか? ・高齢者に「もう年なんだから…」という言い方や扱い方をしたことはあり ませんか? ・固定的な性別役割分担でなく、男性も女性も納得できる生き方を選択して いますか? 「子どもの巻」「暮らしの巻」「会社の巻」の3部構成で、4コマ漫画と実 写で人権問題をわかりやすく提起し、理解を深める内容になっています。 30分 2008 裁判員プロジェクト 63 はじめます! (DVD) 虎姫 西浅井 25分 2008 人権 湖北 64 親愛なる、あなたへ (字幕) 37分 2008 人権 65 いのちを学ぶ 生きること死ぬこと 22分 2009 人権 いわたくんちのおばあちゃん 66 ~ぼく、戦争せんけえね~ (アニメ・DVD) 20分 2009 山口六平太は自動車メーカー・大日自動車の総務部総務課所属。社内のトラ ブルから社長の相談相手まで何でもこなす頼りになる男なのです。平凡・好 人物の今西課長、悪口・陰口を得意とする有馬係長、有馬にいじめられっぱ なしの村木、有馬の天敵である桃子、京子、真弓の女性課員達。そんな総務 課の面々と共に社会の潤滑油として六平太は今日も奮闘します。 弘務は、仕事一筋で生きてきて、まもまく定年退職を迎えようとしていま す。妻陽子は、積極的に地域のボランティアをしていますが、弘務は地域の ことにまったく関心がありません。弘務の退職を目前に、陽子が急死。やが て退職を迎えた弘務は、陽子がいなくなった今後の生活を考えて、途方にく れます。都市化や核家族化が進行し、地域社会における人々の結びつきが弱 まっています。近隣同士であっても互いに無関心、無理解でいることによ り、様々な人権問題が起きています。 このドラマでは、一人の人間の気づきと再生を中心に描いています。一人一 人の「気づき」こそが、互いに支えあう力が低下した地域の「再生」につな がります。無関心・無理解という冷たい壁をやぶって、温かい見守りと相互 支援を進めることの大切さを語りかけます。 絵里ちゃんは、3歳のときに小脳ガンを発症し、放射線治療をうけながら成 長していきました。しかし、13歳のときに再発し、17歳で腰に転移。そ の後、余命半年と宣告され、ホスピスに入院します。そんなとき、シンガー ソングライターの大野靖之さんから「命唄」というCDをプレゼントされ、 大ファンになり、19歳で亡くなるまで、彼の歌に支えられていまし た・・・この他に、自宅出産を見守るある家族の様子も 取り上げ、生と死の現場にいる実際の人々を取 材することで、命を支える家族や周囲の人々の 真摯な姿から、かけがえのない命の尊さを訴え ています。 運動会で友達のいわたくんと競争して負けた寛太は、少しふくれ気味。みん なで記念写真を撮ろうということになり、お母さんがシャッターを押そうと すると、いわたくんちのおばあちゃんは「いやーよ」と断ります。なぜ? 昭和20年。おばあちゃん(ちづこさん)は、まだ女学生。疎開する前の記 念に写真屋を呼んで、家族6人で記念撮影をしました。その数日後、広島の 町に原爆が落とされました。町中が火の海になり、ちづこさんは家族と二度 と会えなくなってしまいます。しばらくして写真屋と再開したちづこさん は、家族と最後に撮った写真を受けとります。それ以来、ちづこさんは家族 とは写真を撮らなくなってしまいました。寛太は、友達のおばあちゃんの話 を聞くうちに、原爆のことや戦争のことを自分の問題として捉え、平和への 決意をしていきます。 -9- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 日常の人権 Ⅰ 67 ~気づきから人権~ (DVD) 保管 概 要 高月 日常生活の中でいつの間にか身についてしまった差別や偏見。今一度それを 見直してみませんか。人が人として大切にされる権利、人権を考えることな くよりよい社会を作ることはできません。人権感覚に疎い人の言葉や態度が 差別を生みます。そして人権を侵害されて苦しんでいる人の心の痛みを分か ろうとしないことで、新たな人権侵害が起こります。まず身近な問題から人 権について考える作品です。この作品は「女性の人権」「子どもの人権」 「高齢者の人権」についてドラマとドキュメンタリーにより構成されていま す。まず、ドラマパートでテーマごとに、日常にある偏見について気づきを 促します。そして、どのような考え方や行動が、偏見をなくし、ともに生き るよりよい社会へ変えていけるかを考えていくきっかけになる作品です。 23分 2009 高月 日常の人権 Ⅱ 68 ~気づきから人権~ (DVD) 23分 2009 虎姫 コタンの口笛 69 65分 (DVD) 2009 虎姫 不思議なバイオリン 70 65分 (DVD) 2009 商工 71 紡ぎだす未来 (字幕) 35分 2010 日常生活の中でいつの間にか身についてしまった差別や偏見。今一度それを 見直してみませんか。人が人として大切にされる権利、人権を考えることな くよりよい社会を作ることはできません。人権感覚に疎い人の言葉や態度が 差別を生みます。そして人権を侵害されて苦しんでいる人の心の痛みを分か ろうとしないことで、新たな人権侵害が起こります。まず身近な問題から人 権について考える作品です。この作品は「外国人の人権」「しょうがい者の 人権」「部落差別」「インターネットでの人権侵害」についてドラマとド キュメンタリーにより構成されています。まず、ドラマパートでテーマごと に、日常にある偏見について気づきを促します。そして、どのような考え方 や行動が、偏見をなくし、ともに生きるよりよい社会へ変えていけるかを考 えていくきっかけになる作品です。 畑中ユタカは、アイヌの血を引く少年で、札幌の近くのコタンという地域に 姉と父と三人で暮らしています。父は、酒を飲んで暮らす毎日で、ユタカと 姉は、アイヌであることを理由に同級生たちからいじめを受け苦しみます。 同じ人間でありながら、アイヌというだけでなぜ傷つけられるのか、二人の 姉弟のけなげな成長と、それをとりまく人々の人間愛の物語を、すわらじ劇 団のみなさんがお芝居として演じられたものです。 長年、イギリスの人々の間で語り継がれ、愛されてきた物語を、 すわらじ劇団のみなさんが歌や踊りをまじえ楽しいお芝居にされ たものです。 トムという心優しい少年が、3年間働いてもらったお金を貧しい おじいさんにあげたところ、お礼として不思議なバイオリンをも らいます。しかし、このバイオリン、弾いてみると不思議なこと が起こるのです。 嘘と真、疑う心と信じる心など、人が生きていくうえで大切な何 かを感じられる物語です。 現代社会にいまだひそむ差別。ここでは、在日コリアンとして悩み過ごして きた男と、父から部落出身者であると打ち明けられ衝撃を受ける若者を中心 に話が展開していく。男は在日2世として二つの名前を持たざるをえない現 実を背負って生きてきた。若者は賃貸物件を扱う会社勤務の中で入居差別の 現場に出会う。秘密がばれて差別されるのではないかとビクビクする部落出 身者。告白することを周りが受け入れてくれるだろうかという不安。二人は やがて互いを理解し、信頼しあうようになる。そして、知らないことは見え ていないこと、気づくことによって差別が解消に向かうことを若者は肌で理 解するようになる。この作品の特徴は、30分過ぎにビデオが停止し、意見 交換を促す場面となり、最後に登場人物が心情を述べる場面になること。 -10- ビデオ解説 購入年の古い順に掲載しています。 【テーマ:人権全般】 NO 題 名 商工 72 インターネットと人権 (DVD) 22分 2010 人権 高月 人権のヒント 地域編 ~「思い込み」から 73 「思いやり」へ~ (DVD) 25分 2010 人権 高月 74 名前…それは燃える命 (字幕) 18分 2010 人権 クリームパン 75 36分 (字幕副音声・DVD) NEW 2011 人権 探梅 春、遠からじ 76 (アニメ・字幕副音声・ DVD) NEW 40分 2011 人権 桃香の自由帳 77 36分 (字幕副音声・DVD) NEW 概 要 保管 2011 いまや生活に欠かせなくなっている便利な道具としてのインターネット。し かしインターネットによる人権侵犯は増加の一途を辿っていて、法整備が追 いつかない状況です。インターネットで攻撃されるのは、マイノリティ・在 日コリアン・しょうがい者・同和地区の人ばかりではなく、このビデオでは 分娩死など、いくつかの事例を挙げてその非道性を描き、そのような人権侵 害を心理学者が次のように分析しています。匿名は人間の悪い部分が出てし まうこと。プライベート気分で軽くやれてしまうこと。自分の心の深層の不 安を自分より弱いものへの攻撃でまぎらわせる、そうしたささやかな優越感 を持とうとするのは、劣等感の裏返しであり、社会矛盾を映し出しているこ となど、現代社会の一断面を映す鏡となっていると指摘しています。解決法 として、困難ではあるが自分は自分で守る努力をすること、相手を思いやる こと、当事者に出会って事実関係を確かめることが、偏見を持たなくなるこ とにつながると示しています。 街の喫茶店“カフェ・ヒューマンライツ”のママのところに、今日も様々な 思いを抱いた人たちが集まってきます。 ■結婚したら女は家庭に入るのが常識? ■しょうがいのある人は、何が何でも介護されるべき存在? ■同和問題や外国人差別など、根拠のない思い込みと決めつけはありませ んか? ■自分を通すために強く主張して相手を傷つけたり、言い出せなくて自分 が傷ついてしまったりしたことはありませんか? 人々の交流の中から、日常のいろんな場面での「人権のヒント」を考え、そ れぞれの違いを思いやる心の大切さを理解していく内容です。 桜が舞い散る新学期。4年3組の新しい担任になったのは、姜明子(カンミョンジャ) 先生でした。名前のことでケンカになったよりかと平吉に、姜先生は宿題を 出します。「自分の名前のことを調べて、みんなの前で発表して下さい。」 両親の深い愛情に気づいたよりか、ブラジル移民の祖父を誇りに思う平吉。 そして姜先生にも、自分の名前への深い思いがありました。 ビデオの最後には、ゴダイゴの『ビューティフルネーム』が流れます。その 歌詞をぜひ最後まで鑑賞してください。 子どもや若者たちの間で、あまりにも軽く使われる「死にたい」や「殺す ぞ」といった言葉。それは、彼らが「いのち」の大切さに気づいていないこ との表れではないでしょうか。 このドラマでは、派遣切りで失業し、自宅のアパートで自暴自棄な生活を 送っていた主人公と、そのアパートで起こった子どもへの虐待事件を通し て、人によって生かされ、つながっていく「いのち」の尊さと、家庭の果た す役割や地域社会の関わり方について考えます。 人権課題の多くは、人を排除する意識から生まれ、人が孤立することで深刻 化していきます。しかし、「困ったときはお互いさま」。その気持ちが人を 温かく結び付け、助け合う社会へと導きます。 この物語は、内向的な性格の主人公・石田亜紀が、東京から、夫の故郷であ る北九州市へ引っ越したことを契機に展開します。 最初は、東京とは違う近所付き合いに戸惑う亜紀。近隣には、福祉協力員の 世話好きな女性・照井邦子や、孤立した一人暮らしの男性・波岡康弘などが 暮らしています。こういった人々をめぐるできごとから、亜紀はいつしか自 分も福祉協力員となり、次第に地域の中に溶け込んでいきます。そして、か たくなな波岡の心へと働きかけていきます。 核家族化や都市化が進む中、地域の人々が互いにふれあい、支え合うことが 少なくなっています。そのため、同じ地域に暮らしていても、名前さえ知ら なかったり相手のことを誤解して排除してしまったりするなど、気づかない うちに「人とのつながり」を自ら断ってしまうことがあります。 このドラマでは、小学2年生の入江桃香を主人公として、一人暮らしで気難 しいと疎まれている秀次郎や、クラスメートの堂本志穂・その母恵里との関 係を軸に描いています。噂話や見た目だけで判断する先入観の愚かさ、子ど もの純粋な心、人と人との助け合いの大切さなどについて改めて感じられる 物語です。 -11-