...

手塚 治 虫 作 品 集― 『 リボンの騎士 』―

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

手塚 治 虫 作 品 集― 『 リボンの騎士 』―
8
0
/
1
1
/
0
1
0
2
更新
手塚 治 虫 作 品 集― 『リ ボ ン の 騎 士 』 ―
み
き
ゑ
此 の 作 品 は 、 少 女 ま ん が の 代 表 作 と して 知 ら れ る 作 品 で す 。
ゑ
萩原
き
義雄
み
最 初 に 、 一 枚 の 「 見 限 り 絵 」 を 抄 出 し 、 揃 え て 見 る こ と で 何 が 見 え て く る の か を 検 討 し て お こ う 。「 見 限
り絵 」 の 構 図 法 と そ の 手 法 を 手 塚 自 身ど の よう に 表 現 して き た の か を 考 察す る こと は、こ の作 品 が 最も 適 し
て い ると 考 え る か らで す 。「 塗 り 絵 」 に して み た い 。 真 似て 描 い て み た い と い う 心 持ち が 芽 生え て き ま せ ん
か……。
〔絵画式描写〕
〔 鳥 の 目 ・ 虫 の 目 〕 表現
「鳥の目」(
)
c
i
p
o
c
s
o
r
c
a
m
「虫の目」(
c
i
p
o
c
s
o
r
c
i
m
)
こ こ に 見 え る 右 の 図 会 は 「 鳥 瞰 図 」(
w
e
i
v
e
y
e
s
d
r
i
B
)の典
型 例で し ょ う 。 通 常 、 地 ・ 海 上 面 を 上 か ら 斜 め に 見 下ろ し た
よう に描い た図 を 言 い ます 。 人 は 鳥が ど のよう に 空の 上か ら
眺 めて 居 る の か を 実 際 に 知 る こ と は で き ま せ ん 。 あ く まで も
仮 構で し か な い 。 こ れ に 対 応 し た 左 の 図 が 「 虫 瞰 図 」 にな る
ので あろ う。 人の 視覚位置 より も低 く、地べ た に這 い つくば
って 見 よう と す る 目で す 。 手塚 は こ の 二 つ の 目を 相 互 に 描き
き っ て い ます 。
も し 、現 実 の 世 界 で こ の よう な 場 面を 映 画 シー ンや 劇 場 場
面に同じ ように再現できるかと 言えば、かなり大仰な舞台作
り を し な い と で き な い 場 面と 成り ま し ょ う 。 で す が 、 手塚 漫
画 は 斯 くも 単 簡 にこ れを 紙 面で 表示 して い るた め、 私 たち 読
者 に 気づ か ず じ ま い にな りが ち と な っ て い る ので は な いで し
ょう か。
〔 手 書き 文 字 〕 縦 書 き
おふ れ
〔 手 書き 文 字 〕 横 書 き
手紙
ジ ュラ ル ミン さ ま
私どもは南の島
い っさ い
こ んご
こ の宝 石 を 献 上い た
か ら き た 商 人で ご ざ い ま す
くち にださ
します
サ フ ァ ィ ア王 子の
こと を
しゃ べ れ ば
ふ ねに
ぬこと
う ん と つ んで ご ざ い ま す
光栄 にぞ んじます
おいでくだされば
まだ
ムチ の刑にす る
おんしや
「恩赦(とくべつのゆるし)」
ろうや にはいって い る政治犯はプラスチック国王の命により罪を ゆるされ釈
放 され る
ここに抄出した手書き文字の使用例を二種類あることにお気づきで あろう
か?そう、「縦書き」と「横書き」である。この書きぶりを手塚は作品中に数々
反 映 し て き た 。 な ぜ 、 多 勢 の 公 衆 が 読む 「 御 触 書 」 の 文 字 を 縦 書 き に し 、 個 人
に 宛て た 書 簡 の文 字を 横 書き に して 記 述 して い る のか ?日 本 言 語文 化 におけ る
両 用 表 記 法 に 基 づ く 仕 立 て 方 を 言 及 して おき た い 。
こ の場面は、少 女版コ ミック に描かれた手書
き 部 分 の所 で す 。
ど う ぞ 、 ご 自 身で 読 解 し て み ま し ょ う !
〔聞きなし〕…虫の鳴き声①「リーリーリーリー」②「スイーッチョ、スイーッチョ」③「チーン、チーン」
草む らにい つの間 にか 寝 居て し まった天 子の子チン
ク 、 その草む らか ら秋 の虫たち が鳴き だして い ます。
こ の 鳴き 声 か ら 、 虫 の 名 を 書い て み ま し ょ う 。
①
②
③
〔 聞き な し 〕 … 小 鳥 の さ え ず り 声① 「 ピ ィ ー ピ ピ ピ 」「 チ ッチ ッ 」 ② 「 チ ュ ン チ ュ ン チ ュ ン チ チ 、 チ チ チ チ
チチ 」
① 朝日 が 昇 る森 の 木 々 か ら 飛 び 交 い は じ め た 小 鳥 の さ え ず り 声を 画 面
で は 二 羽 の 小 鳥 を 描 い て 表 現 して い ま す 。
② 水 浴 び す る 小 鳥 たち
こ の ① と ② の 小 鳥 は 鳴 き 声 が 異 な り ま す か ら それ ぞ れ 別種 の 鳥と 成
り まし ょ う 。 そ の 鳥 の名 前 を 書い て み まし ょ う 。
①
②
〔 動 物 ワー ルド の世 界 〕 音 楽 に 共 鳴 す る 森 の 動 物 たち が 構 図 の 面 取 り に順って 整然と 表現 さ れ ます 。 具体 的
に は 、 天 子 の 子 チ ン ク を 中 心 に 置 い て 前 列 の 兎 七 羽 の う ち 三 羽 が 右 側 に 四 羽 が 差 に 描か れ て い ます 。 二 列 目
に は 背 丈 の 高 い 鹿 四 頭 、 三 列 目 に 右 か ら 兎 狸 狐 各 一 頭 ず つ 。 最 終 列 に 子 リ ス 十 二 匹 、 そ れ に 鼠が 二 匹と な っ
て い ます 。
怖 い 動 物 と して 、 も う 既 に日 本 で は 見 るこ と の
出 来 な い 「 狼 」、 そ し て 「 禿 鷹 」 も こ の 作 品 に 登
場してき ます。
〔 魔 女 の娘 ヘ ケー ト 〕
〔挿絵 風小絵〕
夜空に舞い上がる鳥の群れ、光りの帯に導かれ、
天 空 へ 天 空 へと 羽 ば たき を は じ めて い ます 。 こ の 鳥
は メ ッ セ ー ジ を 伝 え る 鳥 「 は と 【 鳩 】」 か と 思 わ れ
ま す 。 こ の 次 に 聯 想 づ け に 順 って 手 書 き 手 紙 文 字 の
齣が 描かれて いき ます 。
ヘ ケ ー ト は 、 猫 に 変 身す る こ と が で き ます 。 猫 顔 を イメ ー ジ さ せ 人 間と 中 間 的 存
在 の顔 を こ こ に 登 場 さ せ て い ま す 。
せ り ふ
※ 髭 オ ヤ ジ 先 生 を 左 側 隅 に 登 場 さ せ 、 全 く 物 語 と は 関 係 の な い 台 詞 「 な んと も せ ま っ 苦 し い コ マ
を か い た も ん だ な … … … 」と 語 ら せ コ マ 上 に 頭 を ぶ っ つけ て い る シー ン を 描き 出 して い る ユー モ
ア さ が 漫 画 の も う 一 つ の 特 技で あ る 。 こ こ で 満 を 持 して 使う 作 者 手塚 治 虫 の 登 場 さ せ た 遊戯 法 の
描画の一シーンな のでしょう 。
〔 女 神 ヴ ー ナ ス と 天 国 の父 の 会 話 表 現 〕
「 それで 、 よく 女神 が つと ま るな 、ふ ん
「お ま え に 美 と 愛 と 生 命 の権 利 を 与 え た の はわ しじゃ ぞ 」
」
よく
「それがな んじゃ ?みにくくなれだと それが女神のいい
ぐさかっ」。
「わか っ たわ
「 全 部 聞 い ち ゃ って の ね 、 お と う さ ま っ て い や な 方 」
恋人の
あなたを 思っ
お と し い れ る … … し っと 深 い エ ゴ シ ス ト め 」
仲 を ひ き さ き 、 自 分 の 部 下 を ほう む り 、 罪 の な い 人
間を
「 女 神 だ って 女な の よ 。 こ れ だ け
て い る 気 持ち が わ か ら な い の 。 で は … ど う し た ら 気
がす む の ? 」
う しな
くら
く
と い う 類 語 表 現 を 収 載 す る に 留 ま る こ と を 確 認 して い ま す 。
てゐる」
頃 〕 四 「 よ く に め が く れ 訴 人せ し を 」 * 雑 俳 ・ 柳 多 留 ‐ 一 二 〔 一 七 七 七 〕「 よ く に 目 が く れ て ぼ た も ち 喰 っ
☆ よ く に 目 が = 眩 む [ = 眩 る ] …欲 の た め に 理 性を 失 って 判 断を あ や ま る。 * 浄瑠 璃 ・烏 帽 子 折 〔一六 九 〇
め
は 身を 失 と い へ り 。 ま さ な き 大 場 が 詞 哉 」
ウ シナ フ
☆よくは身を 失 う…欲の深いのは身をあやまるもとである。*源平盛衰記〔一四C前〕二〇・石橋合戦事「欲
み
実 際 、 小 学 館 『 日 本 国 語 大 辞 典』 第二 版 に 見 え る慣 用句 表 現 に は 、
がで き ます か ?お 試 し あれ 。
成 し て 用 い て い る の で す 。 ご 自 身 、 国 語 辞 典 を 繙 い て こ の 語を 探 す こ と
が こ こ に 手塚 治 虫 は 「 欲 に 目 が く ら む 」と 「 ○ は 盲 目 」 の 両 語 表 現を 混
な っ て い ま す 。 漫 画 作 品 と 雖 も 、 決 し て 見 逃 し て はな ら な い こ と ば 表現
こと だ が 、国 語辞 典 類 に は 、こ の 「欲 は盲 目 」 にあた る表現 は未 収載と
る 言 い 回 し で あ り 、 こ れ に 類 似 す る も の と し て 「 欲 」 の 心 が あ ると い う
に表現 し た文 言 表現で す 。 多くは「 恋 は 盲 目 」と いう表現がこ の 最多な
こ の 「 盲 目 に す る 」 と は 、 理 性 的 判 断 が 失 わ れ て し ま う 状 態を 比 喩 的
○「欲は人間を盲目にする」〔ブラッド船長の会話〕
【 教 誨 のこ と ば 表 現 】
!!
【 慣 用 句 表 現 】 手 塩 に 掛け る
〔 並 べ 立て 固 有 語 の 表 現 〕
「おのれ…
お まえが
す ると は
な んと いう 約 束を し た っ
こ ん な 裏 切 りを
て し お
今 まで
」
手しおに
か
かけ て 育て て き た
て ‐し お 【 手 塩 】 み ず か らい ろ い ろ と 世 話を
*
方を 投 影 し て い き ます 。
山賊、追いはぎ、スリ、山男、雪男、怪物、妖
のどれかひと つぐら
ているのかを 読者 に暗示し、次の部 への場面展開す る推し量りの愉し み
群を 示すことで 、主人公 のサ フ ァイヤ に次 にど の ような 難関が待ち 受け
の 五 群の固 有名 称を 並べ 立て て 一 気 に 表 現す ると ころで す 。こ のこと ば
奇 獣 類と し て の 「 ⑫ 竜 、 ⑬ テ ン グ 」
獸 䖝 類と し て の 「 ⑨ オ オ カ ミ 、 ⑩ 毒 蛇 、 ⑪ サ ソ リ 」
魔 物 類と し て の 「 ⑥ 怪 物 、 ⑦ 妖 怪 、 ⑧ 魔 物 」
鬼 畜 類と し て の 「 ④ 山 男 、 ⑤ 雪 男 、 ⑥ 怪 物 」
盗 賊 類と し て の 「 ① 山 賊 、 ② 追 い は ぎ 、 ③ ス リ 」
人倫 門 の
こ の 並 立 表 現 の こ と ば 群を 意 義 分 類 別 にす ると 、
いは出てくるかもしれんぞ…。さらば!」〔ウーロン国王〕
怪、魔物、オオカミ、毒蛇、サソリ 、竜、テン グ
「国境へ行くまで には
して大切に育てる。「―・けた娘を嫁に出す」
〔『大辞泉 』〕 手塩 に掛 ・け る
て、妙齢にするまでには」【辞書】言海
と し 子を 」*婦 系 図 〔 一 九 〇 七 〕〈泉 鏡 花 〉 前 ・ 一 九 「 母 さ ん が 手し ほに掛け
〔 一 八 〇 六 〕 三 ・ 一 一 「 朝 夕 は な れ ず 手 し ほ に か け て 、 こ れ まで 育 あ げ た る い
テ
〔 一 七 五 五 〕 三 ・ 轆 轤 首 の 娵 「 手 塩 に か け て 育 立 し 娘 」 * 読 本 ・ 昔 話 稲 妻 表紙
テ シ ホ
ら 夫 婦 の も の が 、 手 し ほ に かけ 、 育て 上 げ た 彼 の お 子 」 * 談 義本 ・ 化 物 判 取牒
テ
手 に か け て 養 育 す る 。 * 浄 瑠 璃 ・ 御 所 桜 堀 川 夜 討〔 一 七三 七 〕 三 「 お 小 さ い か
〔 小 学 館 『 日 本 国 語 大 辞 典 』 第 二 版 〕 て し お に 掛け る … 手 ず か ら 世 話 を す る 。
!!
Fly UP