Comments
Description
Transcript
日本語環境ユーザーガイド - HPE Support Center
日本語環境ユーザーガイド HP-UX 11i v3 Manufacturing Part Number : 5900-1619 2011 年 4 月 © Copyright 1993-2011 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ご注意 1. 本書に記載した内容は、予告なしに変更することがあります。 2. 本書は内容について細心の注意をもって作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載 もれなど、お気付きの点がございましたら当社までお知らせください。 3. 当社は、お客様の誤った操作に起因する損害については、責任を負いかねますのでご了承く ださい。 4. 当社では、本書に関して特殊目的に対する適合性、市場性などについては、一切の保証をい たしかねます。また、備品、性能などに関連した損傷についても保証いたしかねます。 5. 当社提供外のソフトウェアの使用や信頼性についての責任は負いかねます。 6. 本書の内容の一部または全部を、無断でコピーしたり、他のプログラム言語に翻訳すること は法律で禁止されています。 7. 本製品パッケージとして提供した本書や媒体は本製品用だけにお使いください。プログラム をコピーする場合はバックアップ用だけにしてください。プログラムをそのままの形で、あ るいは変更を加えて第三者に販売することは固く禁じられています。 著作権 ©Copyright 1993-2011 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 本書には著作権によって保護されている内容が含まれています。本書の内容の一部または全部を 著作者の許諾なしに複製、改変、および翻訳することは、著作権法下での許可事項を除き、禁止 されています。 商標 ATOK は、株式会社ジャストシステムの登録商標です。 OSF/Motif は、米国およびその他の国々における、Open Software Foundation, Inc. の商標で す。 X Window System は、Massachusetts Institute of Technology の商標です。 HG 明朝 L および HG ゴシック B は、リョービイマジクス株式会社の字母をもとに、株式会社 リコーが制作しました。著作権その他の権利は株式会社リコーに帰属します。 平成明朝体 W3 および平成角ゴシック体 W5 は、財団法人日本規格協会を中心に制作グループが 共同開発したものです。許可なく複製する事はできません。 2 目次 1. はじめに HP-UX 11i の国際化機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 HP-UX 11i の日本語環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 HP-UX 11i v3 (B.11.31) での変更内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21 2. ソフトウェアのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 3. 日本語ロケールの設定 日本語ロケールの種類. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ターミナルベースのシステムでの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CDE ( 共通デスクトップ環境 ) での設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Mozilla ウェブブラウザでの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 29 30 31 4. 日本語入力の設定 CDE 環境の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ユーザー環境の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 選択ウィンドウ表示の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 非 CDE 環境の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 34 34 35 5. 日本語フォントの設定 日本語ビットマップフォントの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . X サーバーから供給する場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . フォントサーバーから供給する場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本語 TrueType フォントの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . X ウィンドウでの設定手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Java 実行環境 (JRE) での設定手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 市販の日本語 TrueType フォントのインストールと設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . インストール手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 設定手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 38 38 40 40 42 43 43 44 6. 日本語プリンターの設定 モデルファイルとプリンター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . シリアルまたはパラレルインターフェイスによる接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ネットワークに接続して利用する方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . プリンタの準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ホストでの準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . setnetlp の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46 47 48 48 49 49 3 目次 7. 日本語フォントの使用方法 日本語ビットマップフォントの使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本語フォントの特長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本語ビットマップフォントの一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 別名による日本語フォントの指定方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 別名によるフォントセットの名前 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 別名によるフォントセットの指定方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 論理フォント名による日本語フォントの指定方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本語フォントの論理フォント名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 論理フォント名によるフォントセットの名前 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 論理フォント名によるフォントセットの指定方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本語 TrueType フォントの使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . X ウィンドウでの使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Java 実行環境 (JRE) での使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56 56 57 59 59 59 60 60 61 61 62 62 63 8. 日本語プリンターの使用方法 lp コマンドの使用例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本語印刷用モデルファイルの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 各モデルファイルで指定可能なオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 外字コードフォント設定ファイル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66 67 68 81 9. 日本語文字コード変換機能の使用方法 サポートされている日本語文字コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84 各日本語文字コードの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86 iconv(1) コマンドの使用例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89 10. 日本語外字機能の使用方法 サポートするロケール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92 外字のコードと範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93 UDC ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95 X ウィンドウ用外字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 シフト JIS の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 日本語 EUC の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98 UDC エディタ xudced . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100 プリンター用外字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102 日本語 EUC の CS3 全体を外字として使用する方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103 11. 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール 4 目次 セクション 1 : ユーザーコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . セクション 1M : システム管理コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . セクション 3 : サブルーチンおよびライブラリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . システム管理ツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Mozilla ウェブブラウザ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . System Management Homepage (SMH) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106 112 113 116 116 117 HP-UX Disks and File Systems ツール (fsweb). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Accounts for Users and Groups ツール (ugweb) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . HP-UX Security Attributes Configuration ツール (secweb) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . HP-UX Network Interfaces Configuration ツール (ncweb) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . HP-UX Kernel Configuration ツール (kcweb) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . HP-UX Peripheral Devices ツール (pdweb) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Software Distributor (SD-UX) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Serviceguard Manager . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117 118 118 119 119 120 120 121 5 目次 6 表一覧 表 7-1. 日本語ビットマップフォント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 表 7-2. 日本語 TrueType フォント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 表 8-1. PCL5.asian, PS.font, LIPS4, ESCP, NPDL II モデルファイルで 共通に指定可能な機能とオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 表 8-2. PCL5.asian モデルファイルで指定可能なオプション (HP LaserJet シリーズ用 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 表 8-3. PCL5.asian モデルファイルで指定可能なオプション (HP OfficeJet シリーズ用). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 表 8-4. PS.font モデルファイルで指定可能なオプション ( 汎用 Postscript プリンタの場合 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 表 8-5. LIPS4 モデルファイルで指定可能なオプション . . . . . . . . . . . . . 表 8-6. ESCP モデルファイルで指定可能なオプション . . . . . . . . . . . . . 表 8-7. NPDL II モデルファイルで指定可能なオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .57 . . . . . . . . . . . . . . . .63 . . . . . . . . . . . . . . . .68 . . . . . . . . . . . . . . . .71 . . . . . . . . . . . . . . . .73 . . . . . . . . . . . . . . . .74 . . . . . . . . . . . . . . . .76 . . . . . . . . . . . . . . . .77 . . . . . . . . . . . . . . . .80 7 表一覧 8 図一覧 図 1-1. HP-UX 11i の日本語環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 図 9-1. 日本語文字コード変換機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 図 11-1. Mozilla ウェブブラウザ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 図 11-2. System Management Homepage (SMH) . . . . . . . . . . . . . . 図 11-3. HP-UX Disks and File System ツール (fsweb) . . . . . . . . . . 図 11-4. Accounts for Users and Groups ツール (ugweb) . . . . . . . . . 図 11-5. HP-UX Security Attributes Configuration ツール (secweb) . 図 11-6. Network Interfaces Configuration ツール (ncweb) . . . . . . . 図 11-7. HP-UX Kernel Configuration ツール (kcweb) . . . . . . . . . . . 図 11-8. HP-UX Peripheral Devices ツール (pdweb) . . . . . . . . . . . . 図 11-9. Software Distributor (SD-UX) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 図 11-10. Serviceguard Manager . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20 . . . . . . . . . . . . . . . . . .84 . . . . . . . . . . . . . . . . .116 . . . . . . . . . . . . . . . . .117 . . . . . . . . . . . . . . . . .117 . . . . . . . . . . . . . . . . .118 . . . . . . . . . . . . . . . . .118 . . . . . . . . . . . . . . . . .119 . . . . . . . . . . . . . . . . .119 . . . . . . . . . . . . . . . . .120 . . . . . . . . . . . . . . . . .120 . . . . . . . . . . . . . . . . .121 9 図一覧 10 出版履歴 出版の日付は、最新版ができるたびに変更します。内容の小さな変更に対しては、増刷の際に対 応し、出版日の変更は行いません。マニュアルのパーツ番号は、改訂が行われるたびに変更しま す。 新版の作成は、記載内容の訂正またはドキュメント製品の変更にともなって行われます。お手元 のマニュアルが最新のものか否かは、当社の営業担当または購入された販売会社にお問い合わせ ください。 • 1993 年 8 月 第 1 版、B2227-97002 • 1995 年 1 月 第 2 版、B3782-90019 • 1995 年 6 月 第 3 版、B3782-90069 • 1995 年 11 月 第 4 版、B3782-90091 • 1996 年 7 月 第 5 版、B3782-90111 • 1997 年 4 月 第 6 版、B3920-90018 • 1997 年 10 月 第 7 版、B3782-90180 • 2000 年 11 月 第 8 版、B3782-90873 • 2002 年 6 月 第 9 版、5187-0717 • 2003 年 8 月 第 10 版、5187-4196 • 2004 年 9 月 第 11 版、5990-8164 • 2007 年 2 月 第 12 版、5991-5436 • 2011 年 4 月 第 13 版、5900-1619 11 12 納入後の保証について • 保証の期間は、ご購入時に当社よりお出しした見積書に記載された期間とします。保証サー ビスは、当社の定める休日を除く月曜日から金曜日までの、午前 8 時 45 分から午後 5 時 30 分の範囲で無料で行います。当社で定めたシステム製品については出張修理を行い、その他 の製品については当社にご返却いただいた上での引取り修理となります。当社が定める地域 以外における出張修理対象製品の修理は、保証期間中においても技術者派遣費が有料となり ます。 • ソフトウェア製品の保証は上記にかかわらず、下記に定める範囲とさせていただきます。 — ソフトウェア製品およびマニュアルは当社が供給した媒体物の破損、資料の落丁および プログラムインストラクションが実行できない場合のみ保証いたします。 — バグおよび前記以外の問題の解決は、別に締結するソフトウェアサポート契約に基づい て実施されます。 • 次のような場合には、保証期間内でも修理が有料となります。 — 取扱説明書等に記載されている保証対象外部品の故障の場合。 — 当社が供給していないソフトウェア、ハードウェア、または補用品の使用による故障の場合。 — お客様の不適当または不十分な保守による故障の場合。 — 当社が認めていない改造、酷使、誤使用または誤操作による故障の場合。 — 納入後の移設が不適切であったための故障または損傷の場合。 — 指定外の電源 ( 電圧、周波数 ) 使用または電源の異常による故障の場合。 — 当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での使用、および設置場所の不適当な保守 による故障の場合。 — 火災、地震、風水害、落雷、騒動、暴動、戦争行為、放射能汚染、およびその他天災地 変等の不可抗力的事故による故障の場合。 • 当社で取り扱う製品は、ご需要先の特定目的に関する整合性の保証はいたしかねます。ま た、そこから生じる直接的、間接的損害に対しても責任を負いかねます。 • 当社で取り扱う製品を組み込みあるいは転売される場合は、最終需要先における直接的、間 接的損害に対しては責任を負いかねます。 • 製品の保守、修理用部品の供給期間は、その製品の製造中止後 5 年間とさせていただきます。 本製品の修理については取扱説明書に記載されている最寄の事業所へお問い合わせください。 13 14 表記規約 本書では、次のような印刷上の規約が使用されています。 表記 意味 computer text コンピュータの画面に表示されるテキストまたは HP-UX のコマ ンド。例えば、 $ cd は、コマンドラインで HP-UX のコマンド cd を実行することを 表します。 italic text コマンドを入力するときに指定すべき文字列。例えば、 $ more file_name は、HP-UX のコマンドの more に続けて、コマンドの対象となる ファイルの名前を与えることを表します。 [Key] キーボード上のキー。例えば、 [Shift] を押す。 は、キーボード上の [Shift] キーを押すことを表します。また、 [Ctrl]+[D] を押す。 は、[Ctrl] キーを押しながら [D] キーを押すことを表します。 15 16 1 はじめに HP-UX 11i はアプリケーションに対して日本語の処理、入力、表示、印刷を可能とする機能を 提供しています。この章では、HP-UX 11i 日本語環境の概要について説明します。また日本語 を含めた各国語環境の基本である国際化機能についても説明します。 第1章 17 はじめに HP-UX 11i の国際化機能 HP-UX 11i の国際化機能 HP-UX 11i は X/Open, POSIX, ISO C などの業界標準の国際化機能に基づき、ただひとつのソ フトウェアバージョンで「ロケール」を切り替えることにより複数の異なった言語、地域、文字 コードをサポートすることを可能にします。HP-UX 11i v3 では日本語環境以外にも、以下のア ジアやヨーロッパなどの言語環境を基本機能として提供しており、全世界にリリースされる HP-UX 11i すべてのオペレーティング環境メディアに収録されています。これにより、世界の いたるところで国際化されたアプリケーションを使用できる環境を提供しています。 アイスランド語 スロバキア語 ノルウェー語 ラトビア語 アラビア語 スロベニア語 ハンガリー語 リトアニア語 イタリア語 セルボクロアチア語 フィンランド語 ルーマニア語 ウクライナ語 タイ語 フランス語 ロシア語 エストニア語 チェコ語 ブルガリア語 英語 オランダ語 デンマーク語 ヘブライ語 韓国語 ギリシャ語 トルコ語 ポーランド語 簡体字中国語 スウェーデン語 ドイツ語 ポルトガル語 繁体字中国語 スペイン語 18 第1章 はじめに HP-UX 11i の日本語環境 HP-UX 11i の日本語環境 HP-UX 11i は以下の日本語機能を提供しています。 日本語ロケール シフト JIS と日本語 EUC に加えて、日本語 Unicode ロケールがあります。 日本語入力 X ウィンドウや Java 実行環境 (JRE) で、ATOK X と HP XJIM が使用できます。 日本語フォント 2 書体 ( 明朝、ゴシック )、2 スタイル ( 中字、太字 )、9 サイズのビットマップフォント、4 書体 ( HG 明朝 L、HG ゴシック B、平成明朝体 W3、平成角ゴシック体 W5) の TrueType フォント が使用できます。また、Windows 向けに市販されている多種の TrueType フォントも使用でき ます。 日本語印刷 ページ、ドットインパクト、連続紙各種のパーソナルから高速大容量までのプリンタに日本語テ キストを印刷することができます。PCL, LIPS, PostScript, ESC/P, NPDL II のプリンタ言語に 対応しています。 日本語文字コードの変換 メインフレームで使用されている文字コードを含めた日本語コード変換機能があります。 日本語外字処理 外字の作成、表示、および印刷機能があります。 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール HP-UX 11i 搭載のコマンドやライブラリ、共通ディスクトップ環境、システム管理ツールで日 本語を使用または処理することができます。 第1章 19 はじめに HP-UX 11i の日本語環境 日本語マニュアル HP-UX 11i のほとんどのマンページは日本語で提供されており、man(1) コマンドで参照できま す。また、HP-UX 11i 関連の日本語マニュアルは、ハードコピーおよび DVD メディアで提供さ れており、http://www.hp.com/go/hpux-core-docs から日本語マニュアルを検索、表示、印 刷する事ができます。 図 1-1 20 HP-UX 11i の日本語環境 第1章 はじめに HP-UX 11i v3 (B.11.31) での変更内容 HP-UX 11i v3 (B.11.31) での変更内容 HP-UX 11i v3 では以下の機能が追加、あるいは削除されました。 追加された機能 • JIS X 0213 拡張漢字集合のサポート JIS X 0213(拡張漢字集合)は現在ほとんどの情報機器で広く使われている JIS X 0208 を 拡張し、JIS X 0208 が当初意図していた現代日本語を符号化するために十分な文字集合を提 供することを目的として 2000 年に制定され、2004 年に改正された規格です。 JIS X 0213 には JIS X 0208 で規定された第1水準及び第2水準の漢字集合に加えて、拡張 部分である第3水準、第4水準の漢字集合、合わせて 11,233 文字の漢字及び非漢字が符号 化されています。2004 年に大幅に追加された人名用漢字はすべてこの規格に含まれていま す。 — ロケール HP-UX では JIS X 0213 の符号化表現として Unicode/ISO10646 を採用し、 ja_JP.utf8 ロケールでサポートしています。 注記 Unicode/ISO10646 で独立した符号位置を持たない「半濁点付き平仮名 か」などの 25 文字の非漢字は使用できません。 — フォント JIS X 0213 の第 1 面と第 2 面、及び Unicode/ISO10646 の基本多言語面と第 2 面で符号 化した、2 書体(ゴシック、明朝) 、2 スタイル(中字、太字)、8 サイズ (10, 12, 14, 16, 18, 20, 22, 24 ドット ) のビットマップフォントが追加されました。また、これまでの HG ゴシック B と HG 明朝 L に加えて、新規に追加された平成角ゴシック体 W5 と平成 明朝体 W3 の4書体の TrueType フォントにも JIS X 0213 拡張漢字が内蔵されていま す。 JIS X 0213 の 2004 年の改正では、印刷標準字体との整合を図る目的で「辻」「榊」 「葛」 など 168 文字の例示字形が変更されました。これらのフォントには、改正後の字形を採 用しています。 第1章 21 はじめに HP-UX 11i v3 (B.11.31) での変更内容 注記 これまでの JIS X 0208 および JIS X 0212 のフォントは変更されていま せんのでこれら 168 文字の字形は異なります。 — 表示 X Windows や CDE(共通デスクトップ環境)上で表示可能です。UTF8 をサポートす る dtterm ( ターミナルエミュレータ ) では、マルチバイトをサポートしている HP-UX のコマンドで JIS X 0213 を使用することができます。 — 入力 JIS X 0213 の漢字集合符号表、漢字音訓索引表、および漢字部首・画数索引表が /usr/lib/asx/tbl/jisx0213 ディレクトリにあります。JIS X 0213 で拡張された第 3 水準、第 4 水準の文字を入力する場合はこれらのファイルを参照して、カット・ペース ト機能で入力してください。ATOK X および HP XJIM では拡張部分の文字入力はサ ポートされていません。 — 印刷 PCL5.asian, LIPS4, ESCP の3種類の lp モデルファイルで HP LaserJet, LIPS4 対応 Canon LaserShot, ESC/P プリンタに JIS X 0213 を含むテキストファイルを印刷するこ とができます。 — 文字コード変換 JIS X 0213 の参考規格として規定されている Shift_JIS-2004, EUC-JIS-2004 と Unicode/ISO10646 との間で iconv コマンド/ライブラリによる文字コード変換機能を 提供しています。なお、Shift_JIS-2004, EUC-JIS-2004 はそれぞれ sjis2004, eucJP2004 というコードセット名で登録されており、Unicode には ucs2, ucs2be, ucs2le, ucs4, ucs4be, ucs4le, utf8 の7種類の符号化表現形式があります。 — コマンド / ライブラリ 第 11 章に記載されたマルチバイトをサポートしている HP-UX 11i のコマンドおよびラ イブラリで JIS X 0213 を使用することができます。 • 文字コード変換機能 iconv(1) コマンドおよび iconv(3C) 関数に以下の機能が追加されました。 — Unicode これまでの ucs2, ucs4, utf8 に加えて バイトオーダーを考慮したucs2be, ucs2le, ucs4be, ucs4le の符号化表現形式を追加しました。 22 第1章 はじめに HP-UX 11i v3 (B.11.31) での変更内容 — メインフレーム文字セット これまでは JIS X 0208 に相当する基本文字集合がコード変換の対象となっていました が、Unicode との変換に対しては拡張文字集合にも対応しました。これらの拡張文字集 合も含めたコードセットに対しては、これまでのコードセット名に "EX" を付加した以 下の名前で登録されています。 日立 KEIS keis7cEX, keis7kEX, keis8cEX, keis8kEX NEC JIPS jipsjEX, jipsecEX, jipsekEX 富士通 JEF jefcEX, jefkEX, jefc9pEX, jefk9pEX またメインフレーム文字セットと Unicode との変換ではこれまでの ucs2 に加えてすべ ての Unicode 符号化表現形式 (ucs2, ucs2be, ucs2le, ucs4, ucs4be, ucs4le, utf8) との変換 が可能です。 — Windows 文字セット cp932 というコードセット名が追加され、JIS 規格外のベンダー外字を含んだ Windows のコードページ 932 と Unicode との間の文字コード変換を厳密に実装しました。 — Tru64 UNIX 文字セット Tru64 UNIX で使用されている deckanji, sdeckanji と sjis, eucJP との間の文字コード 変換が追加されました。 • lp モデルファイル — PS.font モデルファイル PS.font モデルファイルが追加され、日本語フォントが搭載されていない HP LaserJet プリンタや Postscript 対応プリンタに対して、Mozilla や Java の印刷機能で生成される 日本語を含んだ Postscript ファイルやテキストファイルを印刷することができます。 — HP OfficeJet インクジェットプリンタのサポート PCL5.asian モデルファイルに -opcl3 オプションが追加され、HP OfficeJet プリンタに 日本語を含んだテキストファイルを印刷することができます。 — 外字コードフォント設定 PCL5.asian, LIPS4, ESCP モデルファイルに -oumapfile オプションが追加され、 TrueType フォントに含まれている文字を外字として指定し、印刷することができます。 第1章 23 はじめに HP-UX 11i v3 (B.11.31) での変更内容 廃止された機能 • ATOK8 日本語入力 ATOK8 日本語入力が廃止されました。ユーザ辞書などは ATOK X に移行することができま す。移行方法の詳細については ATOK X ユーザーガイドを参照してください。 • PCL4.nloo, PS.nilio lp モデルファイル PCL4.nloo と PS.nlio lp モデルファイルが廃止されました。PCL5.asian と PS2.nlio が後継 となります。 非推奨の機能 • LIPS3, LPS, hpc1200aj lp モデルファイル これらの lp モデルファイルは次期バージョンの HP-UX で廃止される予定です。 • jtos, jtou, stoj, utos コード変換コマンド コード変換関数、日本語処理関数、かな漢字変換関数を含むライブラリ /usr/lib/libjpn.1 は 次期バージョンの HP-UX で廃止される予定です。 24 第1章 2 ソフトウェアのインストール HP-UX 11i v3 ではオペレーティング環境のバンドル構成が変更されました。HP-UX 11i v2 ま では HPUXBaseOS バンドルに含まれていた日本語環境機能が細分化され、以下のバンドルに含ま れています。これらのバンドルはデフォルトではインストールされます。インストールまたは アップデートの方法については、 『HP-UX 11i v3 インストール / アップデートガイド』を参照し てください。 • HPUXLocales 日本語ロケールを含むすべての言語のロケールデータです。日本語ロケールは International.JAPANESE ファイルセットに含まれています。 • HPUXExtns-Jpn 日本語入力、フォント、印刷、メインフレーム文字コード変換、および外字処理機能です。 • HPUXMan-Jpn HPUXMinRuntime と HPUXEssential バンドルに含まれるコマンドやライブラリ用の日本語 マンページです。 • HPUXMsgs-Jpn HPUXMinRuntime と HPUXEssential バンドルに含まれるコマンドやライブラリ用の日本語 メッセージカタログです。 この他デフォルトではインストールされませんが、CDE 環境用の日本語メニューやオンライン ヘルプを含む CDE-Japanese バンドルがあります。 第2章 25 ソフトウェアのインストール 26 第2章 3 日本語ロケールの設定 この章では、日本語環境を使用するための日本語ロケールの設定方法について説明します。 第3章 27 日本語ロケールの設定 日本語ロケールの種類 日本語ロケールの種類 HP-UX 11i では以下の 3 つの日本語ロケールを提供しています。 ja_JP.SJIS シフト JIS ja_JP.eucJP 日本語 EUC ja_JP.utf8 日本語 Unicode ja_JP.SJIS は一般に「シフト JIS」と呼ばれている文字コードを元にした日本語ロケールです。 このロケールには JIS X 0201 , JIS X 0208 で規定された文字が含まれています。 ja_JP.eucJP は EUC ( 拡張 UNIX コード :Extended Unix Code) に JIS X 0201, JIS X 0208, JIS X 0212 ( 補助漢字 ) で規定された文字を割り当てた日本語ロケールです。 ja_JP.utf8 は Unicode/ISO-10646 の 8 ビットマルチバイトフォーマットの表記法である UTF-8 に JIS X 0201, JIS X 0208, JIS X 0212 および JIS X 0213 で規定された文字を割り当てた日本語 ロケールです。Unicode のサポートにより、他のアジアやヨーロッパなどとの異なる言語間や、 世界中に分散するシステム間でのデータの相互運用性 (Interoperability) を向上させることが期 待できます。 なお、使用可能なロケールは locale -a コマンドで参照することができます。 28 第3章 日本語ロケールの設定 ターミナルベースのシステムでの設定 ターミナルベースのシステムでの設定 以下のように .profile か .cshrc ファイルを修正して日本語ロケールを設定します。 1. sh や ksh を使用している場合、ユーザーのホームディレクトリの .profile ファイルに次の 行を追加する。 LANG=ja_JP.SJIS export LANG 2. csh を使用している場合、ユーザーのホームディレクトリの .cshrc ファイルに次の行を追加 する。 setenv LANG ja_JP.SJIS 第3章 29 日本語ロケールの設定 CDE ( 共通デスクトップ環境 ) での設定 CDE ( 共通デスクトップ環境 ) での設定 以下 3 種類の設定方法があります。 1. システム内の全ユーザーに共通の設定 以下のように Xconfig ファイルを修正して日本語ロケールを設定します。 a. /etc/dt/config/Xconfig ファイルがない場合は /usr/dt/config/Xconfig ファイル からコピーする。 b. /etc/dt/config/Xconfig ファイルに次に行を追加する。 Dtlogin*language: ja_JP.utf8 c. 次のコマンドを実行する。 /sbin/init.d/dtlogin.rc reset d. 一度ログアウトし、再度ログインする。 2. 各ユーザーごとの設定 以下のように .dtprofile ファイルを修正して日本語ロケールを設定します。 a. ユーザーのホームディレクトリの .dtprofile ファイルに次の行を追加する。 LANG=ja_JP.SJIS b. 一度ログアウトし、再度ログインする。 3. 各セッションごとの設定 a. CDE ログインマネージャの Options メニューを選択し、その中の Languages 一覧の中か ら日本語を選択して設定します。 30 第3章 日本語ロケールの設定 Mozilla ウェブブラウザでの設定 Mozilla ウェブブラウザでの設定 Mozilla Version 1.7 には日本語パッケージが含まれており、メニューやオンラインヘルプが日本 語で表示されます。以下の設定を行ってください。 1. メイン画面から Edit メニューを選択し、その中の Preferences... を選択すると、 Preferences 画面が表示される。 2. この画面左側のCategory欄のAppearanceに属しているLanguages/Contentを選択すると、 画面右側に Language and Content Packs 欄が表示される。 3. この上段の Installed language packs 欄から Japanese(Japan) を、下段の Installed content packs 欄から JP Region を選択し、OK ボタンを押す。 4. 再度 1. を行い、Preferences 画面を表示させる。 5. 画面左側の Category 欄の Appearance に属している Fonts を選択すると、画面右側にフォン ト欄が表示される。 6. 言語用のフォント (T) : から日本語を選択し、OK ボタンを押す。 7. Mozilla を終了し、再起動する。 第3章 31 日本語ロケールの設定 Mozilla ウェブブラウザでの設定 32 第3章 4 日本語入力の設定 この章では、X ウィンドウ環境で日本語入力を使用するための設定方法について説明します。 日本語入力機能を利用するには、次の設定を行ってください。設定方法は、CDE 環境の場合と 非 CDE 環境の場合で異なります。 第4章 33 日本語入力の設定 CDE 環境の場合 CDE 環境の場合 ユーザー環境の設定 CDE 環境では、ログイン後自動的に「入力メソッド選択ウィンドウ」が表示されます。使用す る日本語入力を選んでください。その他の設定事項はありません。 選択ウィンドウ表示の設定 「入力メソッド選択ウィンドウ」は、デフォルトではログインごとに表示されます。常に同じ日 本語入力を使用する場合は、次のように設定しておくと、ログイン後に選択ウィンドウを表示せ ずに、自動的に日本語入力を起動することができます。 設定手順 1. フロントパネルからスタイルマネージャを起動し、[ 国際機能 ] ダイアログを開きます。 2.「入力メソッドのリスト」で、使用する入力メソッドを選択します。 3.「入力メソッドの起動モード」で、「現在の入力メソッドを再開」を選択します。 4. [ 了解 ] を押します。 34 第4章 日本語入力の設定 非 CDE 環境の場合 非 CDE 環境の場合 非 CDE 環境では、次の設定を行ってください。 $HOME/.x11start 等の起動スクリプトを修正して LANG と XMODIFIERS 環境変数に値を指 定した後に日本語入力を起動します。他の X アプリケーションを起動する行の前に追加してく ださい。 例えば ATOK X を ja_JP.SJIS で起動する場合は以下のようになります。 LANG=ja_JP.SJIS export LANG XMODIFIERS='@im=_XIMP_ja_JP.SJIS#atokx.0' atokx & sleep 5 また HP XJIM を ja_JP.tf8 で起動する場合は以下のようになります。 LANG=ja_JP.utf8 export LANG XMODIFIERS='@im=_XIMP_ja_JP.utf8#xjim.0' export XMODIFIERS xjim & sleep 5 第4章 35 日本語入力の設定 非 CDE 環境の場合 36 第4章 5 日本語フォントの設定 この章では、日本語環境から提供される日本語フォントを利用するための設定方法について説明 します。 次の項目について説明します。 • 日本語ビットマップフォントの設定 • 日本語 TrueType フォントの設定 • 市販の日本語 TrueType フォントのインストールと設定 この内容を理解するには、X ウィンドウにおけるフォントの設定および管理に関する知識が必要 です。必要に応じて『Using the X Window System』もご覧ください。 第5章 37 日本語フォントの設定 日本語ビットマップフォントの設定 日本語ビットマップフォントの設定 日本語ビットマップフォントの設定について説明します。日本語ビットマップフォントは、次の サーバーから供給されます。 • X サーバー • フォントサーバー 提供される日本語ビットマップフォントは、/usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi にあ ります。フォントファイル名と論理フォント名の一覧は、 /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/fonts.dir にあります。 X サーバーから供給する場合 X サーバーから供給する場合の設定は、デフォルト設定として行われています。設定を確認する には、xset コマンドの q オプションを実行してください。 例 xset q を実行すると、次のような結果が得られます。 $ xset q Font Path: ..... ....,/usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/,... Font Path の欄の中に、日本語ビットマップフォントのフォントパスが表示されています。 フォントパスが設定されていない場合には、xset コマンドを実行してフォントパスを設定して ください。 $ xset +fp /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/ xset コマンドの q オプションで設定を確認してください。 フォントサーバーから供給する場合 フォントサーバーから供給する場合には、次の設定を確認してください。 38 第5章 日本語フォントの設定 日本語ビットマップフォントの設定 設定手順 1. コンフィギュレーションファイルの確認をします。フォントサーバーのコンフィギュレー ションファイルに、以下のフォントディレクトリが登録されていることを確認します。( デ フォルトは /etc/X11/fs/config です。) /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/ 2. システム立ち上げ時に、フォントサーバーが起動するように設定します。 /etc/rc.config.d/xfs に RUN_X_FONT_SERVER=1 と記述し、以下のコマンドを実行してフォントサーバーを起動します。 # /sbin/init.d/xfs start このコマンドはシステム起動時に自動的に実行されます。 3. フォントパスを設定します。 $ xset fp+ tcp/host_name:port_number host_name フォントサーバーを起動したホスト名を指定します。フォントサーバーを X サーバーと同じホストで起動した場合は省略できます。 port_number フォントサーバーのポート番号を指定します。システム立ち上げ時にフォ ントサーバーを起動している場合は、ポート番号として 7000 を指定しま す。xfs コマンドを直接手動で実行してフォントサーバーを起動した場合 のデフォルトのポート番号は 7100 です。 例 $ xset fp+ tcp/:7000 第5章 39 日本語フォントの設定 日本語 TrueType フォントの設定 日本語 TrueType フォントの設定 日本語環境は HG 明朝 L、HG ゴシック B、平成明朝体 W3、平成角ゴシック体 W5 の 4 書体の 日本語 TrueType フォントを提供しています。これらのフォントは X ウィンドウおよび Java 実 行環境 (JRE) で利用することができます。 提供される日本語 TrueType フォントは、/usr/lib/X11/fonts/TrueType/japanese.st にあ ります。 X ウィンドウでの設定手順 日本語 TrueTupe フォントは X ウィンドウに対してはフォントサーバー経由で供給されます。 以下、フォントサーバーの設定手順を示します。 1. コンフィギュレーションファイルの確認をします。フォントサーバーのコンフィギュレー ションファイルに、以下の TrueType フォントのディレクトリが登録されていることを確認 します。( デフォルトのコンフィギュレーションファイルは /etc/X11/fs/config です。) catalogue = ....;/usr/lib/X11/fonts/TrueType/japanese.st TrueType フォントラスタライザ (/usr/lib/X11/fs/ufstrast.sl あるいは /usr/lib/hpux32/X11/fs/ufstrast.so) が rasterizers エントリーに登録されていること を確認します。 rasterizers = /usr/lib/X11/fs/ufstrast.sl,... 2. システム立ち上げ時にフォントサーバーが起動するように設定します。 /etc/rc.config.d/xfs に RUN_X_FONT_SERVER=1 と記述し、以下のコマンドを実行してフォントサーバーを起動します。 # /sbin/init.d/xfs start このコマンドはシステム起動時に自動的に実行されます。 3. フォントパスを設定します。 フォントサーバーを X サーバーと同じホストで起動した場合、フォントパスはログイン時に 自動的に設定されます。設定を確認するには、xset コマンドに q オプションをつけて実行 します。 $ xset q 40 第5章 日本語フォントの設定 日本語 TrueType フォントの設定 コマンドの FontPath: に tcp/:7000 が含まれていれば設定済みです。そうでない場合は、 以下のコマンドで設定します。 $ xset fp+ tcp/:7000 より一般的には以下のように設定します。 $ xset fp+ tcp/host_name:port_number host_name フォントサーバーを起動したホスト名を指定します。フォントサーバーを X サーバーと同じホストで起動した場合は省略できます。 port_number フォントサーバーのポート番号を指定します。システムのデフォルトの ポート番号は 7000 です。xfs コマンドを直接手動で実行してフォント サーバーを起動した場合のデフォルトのポート番号は 7100 です。 4. 設定の確認 xlsfonts を使って、正しく設定されたことを確認します。 例 xlsfonts を実行すると、次のような結果が得られます。 $ xlsfonts -fn "*-0-0-0-0-*" | grep ricoh -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646-1 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646p2-2 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1990-0 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0212.1990-0 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2000-1 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2000-2 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2004-1 -ricoh-hggoticb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2004-2 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646-1 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646p2-2 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1990-0 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0212.1990-0 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2000-1 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2000-2 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2004-1 -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0213.2004-2 これで、X ウィンドウ環境で TrueType フォントを利用できる状態になりました。 第5章 41 日本語フォントの設定 日本語 TrueType フォントの設定 Java 実行環境 (JRE) での設定手順 JRE は日本語 TrueTupe フォントを直接アクセスして日本語を表示します。JRE バージョン 1.4 のフォント構成ファイル /opt/java1.4/jre/lib/font.properties.ja および JRE バー ジョン 1.5 (5.0) のフォント構成ファイル /opt/java1.5/jre/lib/fontconfig.bfc には、日 本語 TrueType フォントのパスがデフォルトで登録されているため、特別な設定は必要ありませ ん。 42 第5章 日本語フォントの設定 市販の日本語 TrueType フォントのインストールと設定 市販の日本語 TrueType フォントのインストールと設定 Windows 向けに市販されている多種の日本語 TrueType フォントをインストールして利用する ための設定について説明します。 インストール手順 市販の日本語 TrueType フォントのインストール手順を説明します。以下の作業は root ユー ザーで行ってください。 1. TrueType フォントの CD-ROM を HP-UX ファイルシステムにマウントします。 例 # mount /dev/dsk/c0t2d0 /cdrom TrueType フォントファイルには、拡張子 *.TTF が付いています。/cdrom の中で、 TrueType フォントファイルのあるサブディレクトリを探してください。 2. ttinstallコマンドでフォントをインストールします。TrueTypeフォントファイルのあるサ ブディレクトリを、ttinstall コマンドに指定します。 例 # ttinstall /cdrom/WABUN/WIN31 TrueType フォントは、/usr/lib/X11/fonts/ttfjpn.st の下の typefaces ディレクトリ にインストールされます。 インストールされた TrueType フォントの論理フォント名 (XLFD) は /tmp/TTFnames に書 かれます。論理フォント名を知りたい場合は、このファイルを参照してください。 ttinstall の詳細については、マンページを参照してください。 第5章 43 日本語フォントの設定 市販の日本語 TrueType フォントのインストールと設定 設定手順 市販の日本語 TrueType フォントを利用するための設定は、前節「日本語 TrueType フォントの 設定」と同じです。 すでに日本語 TrueType フォントが設定済みの場合は、以下のコマンドでフォントサーバーを再 起動します。 # /sbin/init.d/xfs stop # /sbin/init.d/xfs start さらに、すでに X ウィンドウで日本語 TrueType フォントを使用中であれば、以下のコマンド でフォントパスの状態を更新します。 $ xset fp rehash 日本語 TrueType フォントが未設定の場合は、前節「日本語 TrueType フォントの設定」を参照 してください。 44 第5章 6 日本語プリンターの設定 この章では、日本語環境で日本語プリンターを使用するための設定方法について説明します。 プリンター用のモデルファイルを使用して、プリンタを LP スプーラに登録することによって、 日本語プリンターが使用できるようになります。LP スプーラへの登録は setnetlp(1M) コマン ドまたは smh(1M) コマンドで行えます。ディレクトリ /usr/lib/lp/model/ に提供されてい るモデルファイルが使用できます。モデルファイルをカスタマイズすることで、利用形態に合っ た各種デフォルト値 ( 文字コードやサイズなど ) を設定することができます。 モデルファイルは登録時にディレクトリ /etc/lp/interface/, /etc/lp/interface/netlp.asx/ または /etc/lp/interface/model.org/ へコピーされ、 プリンター名と同じ名前のファイルが作成されます。プリンターの設定後にその動作をカスタマ イズするには、登録時に作成されたコピーのモデルファイルを変更します。カスタマイズしたモ デルファイルを事前に作成してから、それを登録時に使用することもできます。 第6章 45 日本語プリンターの設定 モデルファイルとプリンター モデルファイルとプリンター 日本語環境で提供されているモデルファイルは、以下のプリンターをサポートします。 モデル ファイル PCL5.asian 対応プリンター PCL5 対応 HP LaserJet ページプリンター HP OfficeJet プリンター PS.font PostScript 対応プリンター HP LaserJet ページプリンター LIPS4 LIPS4 対応 Canon LBP ページプリンター ESCP 日本語 ESC/P 対応ドットインパクトプリンター NPDLII NPDL II 対応 NEC 連続紙プリンター PS2.nlio 日本語 PostScript2 対応 OKI MICROLINE ページプリンター 各モデルファイルの機能の詳細については、8章を参照してください。 46 第6章 日本語プリンターの設定 シリアルまたはパラレルインターフェイスによる接続 シリアルまたはパラレルインターフェイスによる接続 パラレルまたはシリアルインターフェースで接続されたプリンターを LP スプーラに登録するに は smh(1M) コマンドを使用します。 シリアルインターフェイスに関する日本語対応モデルファイルの初期設定は次のとおりです。 フロー制御 Xon/Xoff データ転送速度 9600bps データ長 8 ビット スタートビット 1 ビット ストップビット 1 ビット パリティ なし プリンター側の設定が上記モデルファイルの設定と合っていることを確認してください。基本的 にはモデルファイルの初期設定を変更する必要はありませんが、モデルファイル内で実行してい る stty コマンドのオプションを変更することで設定を変えることができます。詳しくは、 stty(1) のマンページを参照してください。 詳しくは『Configuring HP-UX For Peripherals』または『周辺機器の接続にあたって』を参照 してください。 第6章 47 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 ネットワークに接続して利用する方法 TCP/IP ネットワークに接続されたプリンターをパラレル / シリアル接続されたものと同じよう に使用できます。 使用できるネットワーク接続方式は HP JetDirect と lpd プロトコルです。HP のプリンターま たはプリントサーバボックスを使用する場合は、事前にオプションのソフトウェア HP JetDirect Printer Installer for HP-UX 11.x をインストールしてください。ネットワークプリン ターは、lpadmin(1M) コマンドや、HP JetDirect Printer Installer for HP-UX 11.x を直接使用 して設定することもできますが、日本語出力用のモデルファイルを使用する場合は setnetlp ツールを使用すると設定作業が容易になります。 setnetlp ツールはネットワークプリンターの設定作業を簡易化するツールです。このツール は、指定されたオプションに基づいて lpadmin(1M) コマンドまたは HP JetDirect Printer Installer for HP-UX 11.x で提供されるコマンドを実行し、ネットワークプリンターを lp スプー ラへ登録します。setnetlp ツールには、必要な設定項目をすべてコマンドラインで指定して非 対話形式で実行する使用方法と、対話形式で個々の設定項目を入力する使用方法があります。非 対話形式での使用方法については、setnetlp(1M) を参照してください。 注記 setnetlp ツールで設定された lpd プロトコル用のプリンターを削除する場合 は、必ず setnetlp コマンドをお使い下さい。 以下では、setnetlp ツールを対話形式で使用して、ネットワークプリンタを LP スプーラから 使用できるように設定する手順を説明します。 プリンタの準備 プリンター機器を TCP/IP ネットワークに接続します。プリンター本体のネットワークインター フェース設定マニュアル、またはプリントサーバーボックス / カードのマニュアル ( またはカタ ログ ) を参照して、ネットワークへの接続設定を行います。プリンターのネットワークインター フェースが JetDirect または lpd プロトコルに対応していることをご確認ください。TCP/IP の 設定ではホスト名や IP アドレスなどを設定します。lpd プロトコルを使用する場合は、リモー トプリンタ名 ( プリンターキュー名 ) についてもご確認下さい。 48 第6章 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 ホストでの準備 コンピュータがネットワークに接続されていることを確認します。HP のプリンターまたは JetDirect ネットワークインターフェースをお使いの場合は、HP JetDirect Printer Installer for HP-UX 11.x をインストールします。このソフトウェアは、次の HP オンラインサポート http://www.hp.com/support/net_printing からダウンロードできます。HP-UX 11.x 用の バージョンをお使い下さい。また HP のネットワークプリンターに添付されている CD-ROM に 収録されていることもあります。製品の詳細は同梱されている HP JetDirect Printer Installer for HP-UX 11.x のマニュアルを参照してください。 注記 HP JetDirect Printer Installer for HP-UX 11.x は、新しいバージョンのものがリ リースされることがあります。この製品の更新情報につきましては HP の Web サ イトをご覧ください。HP の Web サイトの URL は、http:/www.hp.com/ です。 setnetlp の使用 setnetlp ツールを起動します。root ユーザーで次のように実行します。 1. /usr/sbin/setnetlp をオプションなしで実行します。 # /usr/sbin/setnetlp 2. 次のメインメニューが表示されます。 ################################### # MAIN MENU # # Network Printer Configuration # ################################### 1) Add Printer 2) Remove Printer q) Quit Please enter a selection: 3. メインメニューからメニューを選択します。 プリンターを追加するときは : 1) Add Printer を選択します。 プリンターを削除するときは : 2) Remove Printer を選択します。 終了したいときは : q) Quit を選択します。 第6章 49 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 プリンターを追加する場合 MAIN MENU で 1) Add Printer を選択します。 次のコンフィギュレーションメニューが表示されます。 Current Settings に現在設定されている値が表示されます。 Configurable Parameters: -----------------------1) Lp destination name: 2) Network System name: 3) Printing Protocol/Interface: 4) Remote Printer name: 5) lpd. Banner page: Current Settings ---------------[(N/A)] [(N/A)] [(LPD)] [(N/A)] [(N/A)] m) Model Script Selection: [(N/A)] q) Quit Select an item for change: 1) Lp destination name: を設定します LP で現在使用されているデスティネーション名のリストとプロンプトが表示 されます。 Currently used names: -----------------------------------------------------lj lj3p lp_1 lp_2 netlp1 netlp2 lbp_net ps escp Please enter a lp destination name: プロンプトの後に設定したいプリンター名を入力します。 例 Please enter a lp destination name: netlp3 2) Network System name: を設定します。 次のプロンプトが 表示されます。 Please enter a remote system name/IP address: プロンプトの後に接続するプリンターのリモートホスト名または IP アドレス を入力します。 例 Please enter a remote system name/IP address: lphost 50 第6章 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 3) Printing Protocol/Interface を設定します 次のプロンプトが表示されます。 Select an item for change : 3 1) 2) JetDirect LPD Please select a protocol/interface: プリンタの設定に合わせて lpd プロトコルまたは JetDirect インターフェース を選択します。lpd プロトコルを選択した場合は、4) Remote Printer name: と 5) lpd Banner page:(オプション)を設定します。JetDirect を選択した場 合は、m) Model Script Selection モデルファイルの選択に進みます。 4) Remote Printer name: を設定します (lpd プロトコル選択時のみ ) 次のプロンプトが表示されます。 Select an item for change : 4 Please enter a remote printer name: プロンプトの後に接続するプリンターのリモートプリンター名を入力します。 リモートプリンタ名は、プリンターキュー名とも呼ばれ、‘lp’といった文字 列です。プリンタに組み込みの、またはプリンタに直接接続されたネットワー ク機器で設定されている名前です。詳細は該当機器の説明書をご確認くださ い。 例 Please enter a remote printer name: lp 5) lpd Banner page: を設定します (lpd プロトコル選択時のみ ) ( オプショ ン) この項目を選択すると、設定値が [Enable] と [Disable] に交互に切り替わりま す。プリンタ側で lpd プロトコルに基づいたバナーページを作成するために必 要な情報を送出する [Enable] か、送出しないか [Disable] を設定します。lpd プロトコルに基づくバナーページが実際に印刷されるかどうかは、プリンタ側 の機能や詳細設定、あるいは印刷時のオプションにも依存します。 m) Local Model Script: を選択します モデルファイルのリストとプロンプトが表示されます。 第6章 51 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 Selectable Models: ----------------------------------------------------ESCP PCL5.asian dumbplot hp2564b hp3630a LIPS3 PCL5.nloo hp2227a hp256x.cent hp7440a LIPS4 PS.font hp2228a hp2631g hp7475a NPDII PS2.nlio hp2560 hp33440a hpC1208a Please enter a model file: プロンプトの後に使用するモデルファイル名を入力します。入力できるのは、 /usr/lib/lp/model/ にあるモデルファイルです。事前にモデルファイルを カスタマイズして、そのファイルを選択することもできます。 選択したモデルファイルによっては、モデルファイル固有のカスタマイズ用メ ニュー画面が表示されます。 例 Please enter a model file: PCL5.asian Defaults of options for printer netlp3 Optional Parameters: -----------------------1) Banner page: 2) Paper Size : 3) Font DIMM: 4) Language: Current Settings ---------------[ON] [A4] [Unavailable] [ja_JP.SJIS] r) Reset to default values q) Back to the previous menu. Select an item for change or select q: ご使用状況に合わせて、オプションのデフォルト値を設定しておくと、印刷時 の指定を簡略化できます。 0) Done. Make Configuration now! を選択します 必要な値がすべて入力されていると、次のようなメニューが表示されます。 Network Printer Configuration Configurable Parameters: -----------------------0) Done. Make Configuration now! 1) Lp destination name : 2) Network System name : 3) Printing Protocol/Interface : 4) Remote Printer name : 5) lpd Banner page : 52 Current Settings ---------------[netlp3] [lphost] [LPD] [lp] [Disable] 第6章 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 m) Model Script Selection : [PCL5.asian] c) Configure options of the Model Script q) Quit Select an item for change or select 0: 0 を入力すると、LP スプーラへの登録処理を開始します。次のメッセージと プロンプトが表示されます。 WARNING: This operation requires lp spooler be shut down. The spooler will be running again after this operation is done. If there are jobs currently being printed, those are reprinted in their e ntirely after spooler is started again. OK to continue? (y/n, defalut-n): y を入力すると : 追加が実行されます。 y 以外を入力すると : MAIN MENU に戻ります。 プリンターの追加が正常に終了した場合 次のメッセージが表示されます。リターンを押すとコンフィギュレーションメ ニューに戻ります。 Printer, netlp3, has been added. Press the return-key to return to configuration menu... プリンターを削除する場合 MAIN MENU で 2) Remove Printer を選択します 1.setnetlp で設定されたプリンターのリストとプロンプトが表示されます。 Currently configured Network Printer queues: ----------------------------------------------------lp_1 lp_2 netlp1 netlp2 netlp3 lbp_net Please enter a lp destination name: 2. 削除するプリンターデスティネーション名を入力します。 例 Please enter a lp destination name: netlp3 3. リターンを押すと、次のプロンプトが表示されます。 第6章 53 日本語プリンターの設定 ネットワークに接続して利用する方法 WARNING: This operation requires lp spooler be shut down. The spooler will be running again after this operation is done. If there are jobs currently being printed, those are reprinted in their e ntirely after spooler is started again. OK to continue? (y/n, defalut-n): y を入力すると : 削除が実行されます。 y 以外を入力すると : MAIN MENU に戻ります。 プリンターの削除が正常に終了した場合 次のメッセージが表示されます。 リターンを押すと MAIN MENU に戻ります。 Printer,netlp3, has been removed. Press the return-key to return to main menu… 54 第6章 7 日本語フォントの使用方法 この章では、日本語環境から提供される以下の日本語フォントの使い方を説明します。 次の項目について説明します。 • 日本語ビットマップフォントの使用方法 • 別名による日本語フォントの指定方法 • 論理フォント名による日本語フォントの指定方法 • 日本語 TrueType フォントの使用方法 第7章 55 日本語フォントの使用方法 日本語ビットマップフォントの使用方法 日本語ビットマップフォントの使用方法 日本語フォントの特長 日本語フォントには次の特長があります。 • 書体は、明朝体とゴシック体がすべてのサイズで利用できます。 • 書体のサイズは 9 種類あります (8、10、12、14、16、18、20、22、24)。 • 太さは、全てのフォントで中字 (medium) と太字 (bold) の 2 種類あります。 • 文字集合は JIS X 0201, JIS X 0208, JIS X 0212, JIS X 0213 第 1 面、第 2 面、ISO10646 基本 多言語面、第2面の 7 種類あります。 日本語フォントの名前 ( 別名 ) には、次の特長があります。 • フォント名で書体や文字の太さを簡単に区別できるようになっています。 • 新フォントの名前が X11R5 または X11R6 の国際化機能で扱いやすい名前になっています。 • 日本語の文字コード ( 日本語 EUC、シフト JIS および日本語 utf8) が違っても、同じ名前で フォントを指定できるようになっています。 56 第7章 日本語フォントの使用方法 日本語ビットマップフォントの使用方法 日本語ビットマップフォントの一覧 日本語ビットマップフォントは /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi にあります。 表 7-1 日本語ビットマップフォント 文字集合 書体 スタイル 中字 サイズ ( ドット ) JIS X 0201 JIS X 0208 JIX X 0212 JIS X 0213 第1面 JIS X 0213 第2面 ISO10646 基本 多言語面 ISO10646 第2面 8 min08a min08k 10 min10a min10k min10e1 min10e2 min10u1 min10u2 12 min12a min12k min12e1 min12e2 min12u1 min12u2 14 min14a min14k min14e1 min14e2 min14u1 min14u2 16 min16a min16k min16e1 min16e2 min16u1 min16u2 18 min18a min18k min18e1 min18e2 min18u1 min18u2 20 min20a min20k min20e1 min20e2 min20u1 min20u2 22 min22a min22k min22e1 min22e2 min22u1 min22u2 24 min24a min24k min24e1 min24e2 min24u1 min24u2 8 minB08a minB08k 10 minB10a minB10k minB10e1 minB10e2 minB10u1 minB10u2 12 minB12a minB12k minB12e1 minB12e2 minB12u1 minB12u2 14 minB14a minB14k minB14e1 minB14e2 minB14u1 minB14u2 16 minB16a minB16k minB16e1 minB16e2 minB16u1 minB16u2 18 minB18a minB18k minB18e1 minB18e2 minB18u1 minB18u2 20 minB20a minB20k minB20e1 minB20e2 minB20u1 minB20u2 22 minB22a minB22k minB22e1 minB22e2 minB22u1 minB22u2 24 minB24a minB24k minB24e1 minB24e2 minB24u1 minB24u2 min24s 明朝体 太字 第7章 minB24s 57 日本語フォントの使用方法 日本語ビットマップフォントの使用方法 表 7-1 日本語ビットマップフォント ( 続き ) 文字集合 書体 スタイル 中字 ゴシック 体 太字 58 サイズ ( ドット ) JIS X 0201 JIS X 0208 JIX X 0212 JIS X 0213 第1面 JIS X 0213 第2面 ISO10646 基本 多言語面 ISO10646 第2面 8 got08a got08k 10 got10a got10k got10e1 got10e2 got10u1 got10u2 12 got12a got12k got12e1 got12e2 got12u1 got12u2 14 got14a got14k got14e1 got14e2 got14u1 got14u2 16 got16a got16k got16s got16e1 got16e2 got16u1 got16u2 18 got18a got18k got18s got18e1 got18e2 got18u1 got18u2 20 got20a got20k got20e1 got20e2 got20u1 got20u2 22 got22a got22k got22e1 got22e2 got22u1 got22u2 24 got24a got24k got24e1 got24e2 got24u1 got24u2 8 gotB08a gotB08k 10 gotB10a gotB10k gotB10e1 gotB10e2 gotB10u1 gotB10u2 12 gotB12a gotB12k gotB12e1 gotB12e2 gotB12u1 gotB12u2 14 gotB14a gotB14k gotB14e1 gotB14e2 gotB14u1 gotB14u2 16 gotB16a gotB16k gotB16s gotB16e1 gotB16e2 gotB16u1 gotB16u2 18 gotB18a gotB18k gotB18s gotB18e1 gotB18e2 gotB18u1 gotB18u2 20 gotB20a gotB20k gotB20e1 gotB20e2 gotB20u1 gotB20u2 22 gotB22a gotB22k gotB22e1 gotB22e2 gotB22u1 gotB22u2 24 gotB24a gotB24k gotB24e1 gotB24e2 gotB24u1 gotB24u2 第7章 日本語フォントの使用方法 別名による日本語フォントの指定方法 別名による日本語フォントの指定方法 別名によるフォントセットの名前 日本語フォントをフォントセットで使用する場合、別名 ( エイリアス ) として次の形式の名前を 使用します。 書体名 [B] [X] * 書体名は : ゴシック体では got、明朝体では min になります。 Bは: ボールド ( 太字 ) のフォントが選ばれます。 Xは: 日本語 EUC で JIS の補助漢字 (JIS X 0212) を使用する場合に必要です。 *は: フォントセットに必要な文字集合のフォントを自動的にロードすることを意味 しています。 ゴシック , 16 ドット - got16* 明朝 , 20 ドット - min20* 太字のフォントを使う場合は次のようになります。 ゴシック , ボールド , 18 ドット - gotB18* 明朝 , ボールド , 22 ドット - minB22* 日本語 EUC で JIS の補助漢字を使用する場合には次のようになります。 ゴシック , 18 ドット , 補助漢字も使用 - gotX18* 明朝 , ボールド , 24 ドット , 補助漢字も使用 - minBX24* 別名によるフォントセットの指定方法 CDE/Motif のアプリケーションで、日本語フォントの別名を使ってフォントセットを指定する には、リソースファイルに次のように記述します。最後に付けたコロン (:) は、フォントセット であることを意味しています。 *fontList: got16*: ^ 最後にコロン (:) を付ける dtterm では、"-fn" オプションで以下のように指定できます。 $ dtterm 第7章 -fn ’min20*:’ 59 日本語フォントの使用方法 論理フォント名による日本語フォントの指定方法 論理フォント名による日本語フォントの指定方法 日本語フォントの論理フォント名 日本語フォントの論理フォント名 (XLFD : X Logical Font Description) は次のように構成されて います。 -hp- 書体名 - 太さ -r-normal-[no glyph]-<dot>-<point>-<resX>-<resY>-c- 文字集合名 書体名 gothic: ゴシック mincho: 明朝 太さ medium: 普通の太さ bold: ボールド ( 太い文字 ) no glyph 日本語 EUC で JIS の補助漢字 (JIS X 0212) を使わない場合に指定 dot サイズに関する情報 point サイズに関する情報 resX 解像度に関する情報 resY 解像度に関する情報 文字集合名 jisx0201.1976-0 : 半角文字 (JIS X 0201) jisx0208.1990-0 : 全角文字 (JIS X 0208) jisx0212.1990-0 : 補助漢字 (JIS X 0212) jisx0213.2004-1 : JIS X 0213 第 1 面 jisx0213.2004-2 : JIS X 0213 第 2 面 iso10646-1 : Unicode/ISO10646 基本多言語面 iso10646p2-2 : Unicode/ISO10646 第 2 面 論理フォント名の一覧は /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/fonts.dir にありま す。 60 第7章 日本語フォントの使用方法 論理フォント名による日本語フォントの指定方法 論理フォント名によるフォントセットの名前 論理フォント名でフォントセットを指定する場合、文字集合名を “*” で省略すると、必要な文字 集合のフォントが自動的にロードされます。 ゴシック , 16 ドットの場合 : -*-gothic-medium-r-normal--16-* 明朝 , ボールド , 20 ドットの場合 : -*-mincho-bold-r-normal--20-* 上記のように書体名 ( gothic または mincho ) を指定すると、日本語フォントを確実にロードで きます。 論理フォント名によるフォントセットの指定方法 CDE/Motif のアプリケーションで、日本語フォントの別名を使ってフォントセットを指定する には、リソースファイルに次のように記述します。最後に付けたコロン (:) は、フォントセット であることを意味しています。 *fontList: -*-gothic-medium-r-normal--16-*: ^ 最後にコロン (:) を付ける 第7章 61 日本語フォントの使用方法 日本語 TrueType フォントの使用方法 日本語 TrueType フォントの使用方法 日本語環境は HG 明朝 L、HG ゴシック B、平成明朝体 W3、平成角ゴシック体 W5 の 4 書体の 日本語 TrueType フォントを提供しています。また、Windows 向けに市販されている多種の日 本語 TrueType フォントも使用することができます。 X ウィンドウでの使用方法 X ウィンドウではフォントセットを指定することにより使用できます。フォントセット名は、論 理フォント名 (XLFD) を用いて指定します。 日本語 TrueType フォントの論理フォント名は $ xlsfonts -fn "-ricoh-hgminchol-*" $ xlsfonts -fn "-ricoh-hggothicb-*" $ xlsfonts -fn "-hp-heisei*" で確認できます。 インストールされている市販の日本語 TrueType フォントの論理フォント名は、フォントのイン ストール後に /tmp/TTFnames に保管されますのでこのファイルを参照してください。 例 • 高さ40ドットのHG明朝Lをアプリケーションで利用する場合 : CDE/Motifのリソースファイ ルで指定します。 *fontList: -ricoh-hgminchol-medium-r-normal-*-40-*-*-*-m-*-*-*: 62 第7章 日本語フォントの使用方法 日本語 TrueType フォントの使用方法 Java 実行環境 (JRE) での使用方法 JRE ではフォントの書体名を指定することにより使用できます。 日本語 TrueType フォントの書体名は以下のとおりです。 表 7-2 日本語 TrueType フォント 日本語表記 英語表記 HG 明朝 L HG 明朝 L HGMinchoL HG ゴシック B HG ゴシック B HGBothicB 平成明朝体 W3 平成明朝体 W3 HeiseiMinchoW3 平成角ゴシック体 W5 平成角ゴシック体 W5 HeiseiKakuGothicW5 市販の日本語 TrueType フォントの書体名については付属のマニュアルを参照してください。 第7章 63 日本語フォントの使用方法 日本語 TrueType フォントの使用方法 64 第7章 8 日本語プリンターの使用方法 この章では、日本語環境における日本語プリンターの使い方を説明します。 日本語環境では lp スプーラを利用した印刷機能がサポートされています。 第8章 65 日本語プリンターの使用方法 lp コマンドの使用例 lp コマンドの使用例 LP スプーラを利用して印刷を行う場合は lp コマンドを使用します。基本的には、lp コマンド にファイルを渡すことで印刷が行えます。デフォルト以外の設定や機能を必要とする場合は、lp コマンドの -o オプションで機能を指定して印刷方法を変更できます。 以下に lp コマンドの使用例を示します。 例 8-1 紙を節約するために先頭のバナーページを印刷しないで (-onb) 、ファイル myfile を印刷する場 合、以下のように指定します。 $ lp -onb myfile 例 8-2 lpstat(1) コマンドの日本語マンページ (-on) を、明朝体で (-omincho)、1 枚の用紙に 2 ページ ずつ印刷する (-o2) 場合、以下を実行します。 $ export LANG=ja_JP.SJIS $ man lpstat | lp -onb -on -omincho -o2 -oja_JP.SJIS 例 8-3 Mozilla から印刷する場合 [ ファイル (F)] メニューから [ 印刷 (P)] を選択して印刷ダイアログボックスを開き、[ プリンタ ] の [ プロパティ ] を選択すると、印刷プロパティダイアログボックスが表示されます。印刷プロ パティダイアログボックスの [ 印刷コマンド ] に、次のような lp コマンドを指定します。 • HP LaserJet プリンターへ印刷する場合 (PS.font で設定された printer を使用 ) lp -dprinter -oja_JP.eucJP • 日本語ポストスクリプトプリンタへ印刷する場合 lp -dprinter -oraw 66 第8章 日本語プリンターの使用方法 日本語印刷用モデルファイルの機能 日本語印刷用モデルファイルの機能 この章で説明する機能を利用するには、LP スプーラが日本語印刷機能に対応したモデルファイ ル ( モデルインタフェースプログラム ) を使用して設定されている必要があります。日本語環境 で提供しているモデルファイルには、次の機能があります。指定できる機能はモデルファイルご とに異なります。また、ご使用のプリンタにより、利用できる機能が制限される場合がありま す。 • 使用文字コード選択 ( シフト JIS, 日本語 EUC, UTF-8) • 外字パターンファイル指定 • ページ分割 (2-in-1, 4-in-1) • ページの向き ( 縦 , 横 ) • 左右マージン • 1 ページ当たりの行数 • 文字間隔 , 行間隔 • フォント指定 ( 大きさ , 書体 , スタイル ) • 印字品質選択 • バナーページ • 用紙制御 ( 両面印刷 , トレイ / ビン選択 ) • 用紙サイズ選択 • ページ範囲指定 (x から y ページまで印刷 ) • 解像度選択 • プリンター言語選択 第8章 67 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 各モデルファイルで指定可能なオプション 各モデルファイルで指定可能なオプションを以下に説明します。なお PCL5.asian および LPIS4 モデルファイルでは -ooptions の指定により使用できる機能の一覧が印刷されます。 表 8-1 PCL5.asian, PS.font, LIPS4, ESCP, NPDL II モデルファイルで 共通に指定可能な機能とオプション 機能 lp コマンド -o オプション 説明 使用文字 ja_JP.SJIS 日本語 HP-15 ( シフト JIS) コード選択 ja_JP.eucJP 日本語 EUC ja_JP.utf8 UTF8 エンコーディング udcfile 絶対パス名 file で指定した外字ファイルを 指定。file 指定がない場合 $HOME/.nlio_udc。$HOME/.nlio_udc が存 在しない場合 /var/asx/udc/sys.udc udcf lp コマンドで指定する1番目のデータファイ ル ( 相対パス可 ) を外字ファイルとして使用。 (PS.font を除く ) umapfile 絶対パス名 file で指定した外字コードフォ ント設定ファイルを指定。(NPDL Ⅱを除く ) lm# 左マージンを # カラム目に設定 rm# 右マージンを # カラム目に設定 l# 1 ページ当たりの行数を # に設定 (PS.font は 別形式 ) ( 必須オプション ) 外字指定 左右マージン 1 ページ当たりの 行数 68 第8章 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-1 PCL5.asian, PS.font, LIPS4, ESCP, NPDL II モデルファイルで 共通に指定可能な機能とオプション ( 続き ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 文字間隔 10 1、2 バイト文字のピッチを 9, 4.5 cpi に設定 (ESCP, PS.font は別形式 ) 12 1、2 バイト文字のピッチを 12, 6 cpi に設定 (ESCP, PS.font は別形式 ) c 1、2 バイト文字のピッチを 20, 10 cpi に設定 (ESCP, PS.font は別形式 ) fp# 文字ピッチを # cpi に設定 (ESCP を除く、 PS.font は別形式 ) hsi# 文字間隔を #/120 インチ / 文字で設定 , hsi10 = 12cpi (ESCP/NPDL II を除く ) lpi# 行間隔を # 行 / インチに設定 , デフォルトは 6 行 / インチ vsi# 改行幅を #/48 インチに設定 (ESCP は #/180 インチ ) (NPDL Ⅱ , PS.font を除く ) vmi# 改行幅を #/48 インチに設定 (PS.font のみ ) style# 文字のスタイルの設定 (ESCP は別形式 ) i | italic 文字のスタイルを italic に設定 b | bold 文字のスタイルを bold に設定 weight# 文字の太さの設定 (ESCP は別形式 ) type# 文字の書体番号を指定 nb バナーページなし yb バナーページあり 行間隔 フォント指定 バナーページ 第8章 69 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-1 PCL5.asian, PS.font, LIPS4, ESCP, NPDL II モデルファイルで 共通に指定可能な機能とオプション ( 続き ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 出力データ r | raw raw モード ( ファイルの内容をそのまま直接 プリンタへ出力 ) 形式選択 以下はページプリンタ PCL5.asian, PC.font, LIPS4 でのみ利用できます。 両面印刷 d | double 自動両面印刷を使用する (PS.font では side = 2 ( 両面 ), side = 1 ( 片面 )) 用紙サイズ a3 | A3 A3 用紙を選択 選択 a4 | a4 A4 用紙を選択 b4 | B4 B4 用紙を選択 b5 | B5 B5 用紙を選択 dpi3 | dpi300 解像度を 300 dpi に設定 dpi6 | dpi600 解像度を 600 dpi に設定 ページの向き ( 縦 , 横) port | portrait 縦方向 land | landscape 横方向 機能一覧の options バナーページと共に機能オプション一覧を印 刷 (PS.font は別形式 ) 解像度選択 印刷 70 第8章 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-2 PCL5.asian モデルファイルで指定可能なオプション (HP LaserJet シリーズ用 ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 ページ分割 (2-in-1, 4-in-1) 2 | half 2 ページ分を縮小して1枚の用紙に印刷 4 | quarter 4 ページ分を縮小して1枚の用紙に印刷 height# プライマリ文字サイズを # ポイントに設定 psp プライマリ文字間隔をプロポーショナルに設 定 fsp プライマリ文字間隔を固定に設定 mincho プライマリ文字書体を明朝に設定 gothic プライマリ文字書体をゴシックに設定 dimm プリンターに日本語フォント DIMM/CF-CARD が装着されている。 nodimm プリンターに日本語フォント DIMM/CF-CARD が装着されていない。 両面印刷 nd | ndouble 自動両面印刷を使用しない 複数部印刷 mopy lp コマンドオプション -n# の複数部コピー 処理をプリンタ側で行う。 用紙制御 ub | ubin 上のトレイの用紙で印刷 ( トレイ / ビン選択 ) lb | lbin 下のトレイの用紙で印刷 ubb | ubbin バナーページを上のトレイの用紙で印刷 lbb | lbbin バナーページを下のトレイの用紙で印刷 Pstart [:end] ページ start から最後まで印刷、あるいは start から end ページまでの範囲を印刷 文字サイズ・間隔 フォント指定 内蔵フォント設定 ページ出力指定 第8章 71 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-2 PCL5.asian モデルファイルで指定可能なオプション (HP LaserJet シリーズ用 ) ( 続き ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 出力データ形式選択 pcl プリンタを PCL モードに設定 ( デフォルト ) n | nroff nroff 出力用設定 ( マンページの印刷 ) pr pr 出力用設定 hpgl2 プリンタを HP-GL/2 モード (landscape) に 設定し、ファイル出力後リセット hpgl1_p プリンタを HP-GL/2 モード (portrait) に設 定し、ファイル出力後リセット a | ascii PostScript ファイルをテキストとして印刷 72 第8章 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-3 PCL5.asian モデルファイルで指定可能なオプション (HP OfficeJet シリーズ用) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 ページ分割 (2-in-1, 4-in-1) 2 | half 2 ページ分を縮小して 1 枚の用紙に印刷 4 | quater 4 ページ分を縮小して 1 枚の用紙に印刷 height# プライマリ文字サイズを # ポイントに設定 psp プライマリ文字間隔をプロポーショナルに設 定 fsp プライマリ文字間隔を固定に設定 mincho プライマリ文字書体を明朝に設定 gothic プライマリ文字書体をゴシックに設定 rev ページを逆順に後のページから出力 pcl3 HP OfficeJet シリーズプリンタへの出力を指 定 ( 必須オプション ) n | nroff nroff 出力用設定(マンページの印刷) pr pr 出力用設定 文字サイズ・ 間隔 フォント指定 ページ出力 指定 出力データ 形式選択 第8章 73 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-4 PS.font モデルファイルで指定可能なオプション ( 汎用 Postscript プリンタの場合 ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 上下マージン tm# 上マージンを # 行目に設定 bm# 下マージンを # 行目に設定 lines=# 1 ページ当たりの行数を # に設定 文字サイズ・ 間隔 cpi# 文字ピッチを # cpi に設定 フォント指定 mincho プライマリ文字書体を明朝に設定 gothic プライマリ文字書体をゴシックに設定 用紙制御 itray=# 指定トレイの用紙で印刷 ( トレイ / ビン 選択 ) btray=3 指定トレイの用紙でバナーページを印刷 obin=# 出力先のビンを指定 page=start[:end] ページ start から最後まで印刷、あるいは start から end ページまでの範囲を印刷 pn ページの左下にページ番号を印刷 nowrap 長い行の折り返しをしない(デフォルト) wrap 長い行を折り返す 1 ページ 当たりの行数 ページ出力 指定 行の折り返し 出力データ 形式選択 74 日本語テキストファイルの印刷と Mozilla からの印刷がサポートされ ています。 第8章 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-4 PS.font モデルファイルで指定可能なオプション ( 汎用 Postscript プリンタの場合 ) ( 続き ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 その他の利用可能な機能は、ターミナルでモデルファイルを実行すると表示できます。 詳細については psfontpf(1m) を参照してください。 モデルファイルのカスタマイズには psmsgen(1) コマンドを使用してください。詳細に ついては psmsgen(1) を参照してください。 用紙サイズや用紙制御などで利用できるオプションは、プリンターの設定に用いられる PPD(PostScript Printer Description) ファイルに依存します。 第8章 75 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-5 LIPS4 モデルファイルで指定可能なオプション 機能 lp コマンド -o オプション 説明 1 ページ tl# テキスト長を # に設定 , デフォルトは 66 (portrait), 46 (landscape) height# 1 バイトフォントの文字サイズを # ポイント に設定 mheight# 2 バイトフォントの文字サイズを # ポイント に設定 mfp# 2 バイトフォントの文字ピッチを # cpi に設 定 mhsi# 2 バイトフォントの文字間隔を #/120 インチ / 文字で設定 , hsi10 = 12cpi ps プライマリ文字間隔をプロポーショナルに設 定 fs プライマリ文字間隔を固定に設定 type# 1 バイトフォントの書体番号を指定。 mtype# 2 バイトフォントの書体番号を指定。80= 明 朝、81= ゴシック 用紙制御 ub | ubin 上のトレイの用紙で印刷 ( トレイ / ビン 選択 ) lb | lbin 下のトレイの用紙で印刷 ubb | ubiin バナーページを上のトレイの用紙で印刷 lbb | lbbin バナーページを下のトレイの用紙で印刷 当たりの行数 文字サイズ・ 間隔 フォント指定 76 第8章 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-6 ESCP モデルファイルで指定可能なオプション 機能 lp コマンド -o オプション 説明 1 ページ l# 1 ページ当たりの行数を # に設定 当たりの行数 < 注意 > 範囲 1~127 : 127 を越える値は 127 に丸められます tl# テキスト長を # に設定 < 注意 > 範囲 1~ ページ長 : ページ長を越え る値は無視されます。 < 注意 > 印刷されるテキストに右マージンを 越える長い行が含まれる場合、-tl オプショ ンは正しくテキスト長を設定できません。 第8章 77 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-6 ESCP モデルファイルで指定可能なオプション ( 続き ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 文字サイズ・ 間隔 10 1、2 バイト文字のピッチを 10, 6.7 cpi に設 定 12 1、2 バイト文字のピッチを 12, 7.5cpi に設定 15 1、2 バイト文字のピッチを 15, 10 cpi に設定 17 1、2 バイト文字のピッチを 17.1, 11.3 cpi に 設定 20 1、2 バイト文字のピッチを 20, 13.8 cpi に設 定 hf 1、2 バイト文字のピッチの比率を 1 対 2 に 設定。( デフォルトは 2 対 3) 10 & hf → 1、2 バイト文字のピッチを 10, 5 cpi に設定 12 & hf → 1、2 バイト文字のピッチを 12, 6cpi に設定 15 & hf → 1、2 バイト文字のピッチを 15, 7.5cpi に設定 17 & hf → 1、2 バイト文字のピッチを 17.1, 8.5cpi に設定 20 & hf → 1、2 バイト文字のピッチを 20, 10cpi に設定 フォント指定 印字品質 78 type# 1 バイトフォントの書体番号を指定。 0=Roman、1=Sans Serif、2=Courier、等 mtype# 2 バイトフォントの書体番号を指定。0= 明 朝、1= ゴシック d ドラフトモードに設定 第8章 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-6 ESCP モデルファイルで指定可能なオプション ( 続き ) 機能 lp コマンド -o オプション 説明 用紙制御 bin1 ビン 1 から用紙を取り込む ( トレイ / ビン 選択 ) bin2 ビン 2 から用紙を取り込む 出力データ pcl Asian PCL ファイルを ESC/P に変換。(HP C 120x シリーズ互換補助機能 ) 形式選択 第8章 79 日本語プリンターの使用方法 各モデルファイルで指定可能なオプション 表 8-7 NPDL II モデルファイルで指定可能なオプション 機能 lp コマンド -o オプ ション 外字指定 < 注意 > 外字として定義できるのは、86 区 01 点 (JIS コード 7621H) から 88 区 63 点 (JIS コード 785FH) までです。外字ファイルにこの コード領域以外の外字定義が含まれていた場合、それらの外字がダウ ンロード出来ないだけでなく、他の部分の印刷も正常に行われなくな る場合があります。 1 ページ tl# 当たりの行数 ページ出力 80 テキスト長を # に設定。 < 注意 > 印刷されるテキストに右マージンを 越える長い行が含まれる場合、-tl オプショ ンは正しくテキスト長を設定できません。 ページ長はプリンタのフロントパネルで設定 されます。 Pstart[:end] ページ start から最後まで印刷、あるいは start から end ページまでの範囲を印刷 type# 1バイトフォントの書体番号を指定。0= 標 準、1=Italic、2=Courier、3=Gothic、 4=OCR-B mtype# 2バイトフォントの書体番号を指定。0= 明 朝、1= ゴシック 指定 フォント指定 説明 第8章 日本語プリンターの使用方法 外字コードフォント設定ファイル 外字コードフォント設定ファイル 一部のモデルファイルでは、 unmap オプションにより外字コードフォント設定ファイルを使用 した外字印刷がサポートされています。この機能により、従来の udc(1) に加えて、TrueType フォント等の X11 フォントを外字として使用できます。設定ファイルはテキストファイルで、 文字コード (data-code) と、それに対応させたい任意のフォント (font-name) とその文字パター ンへのコード (font-code) を次の書式で指定します。 # 行の # 以降はコメント行で無視されます。空白行も無視されます。 /font = font-name1 data-code1 font-code1 data-code2 font-code2 /font = font-name2 [/typeface = typeface-name] data-code3 font-code3 data-code4 font-code4 font-name には、X フォントサーバで利用できる形式で設定されているフォント名、または X11 PCF フォントファイルへのフルパスを指定します。PS.font モデルでは TrueType フォントへの フルパスも指定できます。文字コード (data-code) は、印刷に使用する文字コードとして有効な 任意のコードを指定できます。以下に設定例を示します。 # 外字コードフォント設定ファイルの設定例 # ja_JP.SJIS の外字領域に Unicode 文字を割り当てる # データコード ( 区点 ) フォントコード # ----------------------------------------------------------# 0xFC9F (120/01) --> U+329E # 0xFCA0 (120/02) --> U+2702 # 0xFCA1 (120/03) --> U+27DA0 (X0213-2-89-15) # 0xFCA3 (120/04) --> U+27E10 (X0213-2-89-18) # /font = -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646-1 0xFC9F 0x329E 0xFCA0 0x2702 /font = -ricoh-hggothicb-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646p2-2 /typeface = gothic 0xFCA1 0x7DA0 0xFCA2 0x7E10 /font = -ricoh-hgminchol-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso10646p2-2 /typeface = mincho 0xFCA1 0x7DA0 0xFCA2 0x7E10 第8章 81 日本語プリンターの使用方法 外字コードフォント設定ファイル 82 第8章 9 日本語文字コード変換機能の使用方法 この章では iconv 標準コマンドおよび標準関数で使用できる日本語文字コード変換機能の使い方 を説明します。 第9章 83 日本語文字コード変換機能の使用方法 サポートされている日本語文字コード サポートされている日本語文字コード 以下の表にある日本語文字コード間でコード変換することができます。これらのコード変換には 標準コマンド iconv(1) および標準関数 iconv(3C) を使用します。iconv(1) および iconv(3C) の使用方法の詳細については、それぞれのマンページを参照してください。また、 iconv -l コマンドを実行すると、使用可能なコード変換の一覧が出力されます。 図 9-1 84 日本語文字コード変換機能 第9章 日本語文字コード変換機能の使用方法 サポートされている日本語文字コード 図 9-1 の From/To 欄で使用している文字コードの略号の意味は、次のとおりです。 S1 : sjis S2 : sjis0201, sjisMS, sjis2004 E1 : eucJP E2 : eucJP0201, eucJPMS, eucJP2004 U1 : ucs2, ucs2be, ucs2le, ucs4, ucs4be, ucs4le, utf8 J1 : jis I1 : cp930, cp939, japae F1 : jefc, jefk, jefc9p, jefk9p F2 : jefcEX, jefkEX, jefc9pEX, jefk9pEX N1 : jipsj, jipsec, jipsek N2 : jipsjEX, jipsecEX, jipsekEX H1 : keis7c, keis7k, keis8c, keis8k H2 : keis7cEX, keis7kEX, keis8cEX, keis8kEX T1 : deckanji, sdeckanji 第9章 85 日本語文字コード変換機能の使用方法 各日本語文字コードの説明 各日本語文字コードの説明 シフト JIS には以下の種類があります。 • sjis : JIS X 0201:1976, JIS X 0208:1990 および外字 (85-94 区、 105-120 区、 合計 2,444 文字 )。 別名として SJIS, sjis-ASCII がある。 • sjis0201 : オープングループ日本ベンダ協議会 (TOG/JVC) による厳密な JIS X 0201 標準の 解釈に基づく JIS 文字セットの Unicode との変換規則。sjis との違いは 5 文字。別名として SJ0201, sjis-0201 がある。 • sjisMS : オープングループ日本ベンダ協議会 (TOG/JVC) によるマイクロソフトの日本語 マッピングに基づく JIS 文字セットの Unicode との変換規則。sjis との違いは 9 文字。別名 として SJMS, sjis-MS, cp932 がある。 • sjis2004 : JIS X 0213:2004 で参考規格として定義された Shift_JIS-2004。 日本語 EUC には以下の種類があります。 • eucJP : JIS X 0201:1976, JIS X 0208:1990, JIS X 0212:1990 および外字 ( コードセット 1 : 85-94 区、コードセット 3 : 79-94 区、合計 2,444 文字 )。別名として ujis, eucJP-ASCII が ある。 • eucJP0201 : オープングループ日本ベンダ協議会 (TOG/JVC) による厳密な JIS X 0201 標準 の解釈に基づく JIS 文字セットの Unicode との変換規則。eucJP との違いは 6 文字。別名 として JP0201, eucJP-0201 がある。 • eucJPMS : オープングループ日本ベンダ協議会 (TOG/JVC) によるマイクロソフトの日本語 マッピングに基づく JIS 文字セットの Unicode との変換規則。eucJP との違いは 10 文字。 別名として JPMS, eucJP-MS がある。 • eucJP2004 : JIS X 0213:2004 で参考規格として定義された EUC-JIS-2004。 Unicode には以下の種類があります。 • ucs2 : 2 オクテット ( 16 ビット ) での固定長符号化表現形式。別名として UCS-2, UTF-16 が ある。 • ucs2be : ucs2 のバイト列の順序をビッグエンディアンに指定。別名として UCS-2BE, UTF-16BE がある。 • ucs2le : ucs2 のバイト列の順序をリトルエンディアンに指定。別名として UCS-2LE, UTF-16LE がある。 86 第9章 日本語文字コード変換機能の使用方法 各日本語文字コードの説明 • ucs4 : 4 オクテット (32 ビット ) での固定長符号化表現形式。別名として UCS-4, UTF-32 が ある。 • ucs4be : ucs4 のバイト列の順序をビッグエンディアンに指定。別名として UCS-4BE, UTF-32BE がある。 • ucs4le : ucs4 のバイト列の順序をリトルエンディアンに指定。別名として UCS-4LE, UTF-32LE がある。 • utf8 : 8 ビット構造に従った可変長符号化表現形式。別名として UTF8, UTF-8 がある。 JIS には以下の種類があります。 • jis : インターネットで標準的に使われるエンコーディング。別名として JIS-2022-JP, JIS7, ISO-2022-JP がある。 IBM EBCDIC には以下の種類があります。 • cp930 : IBM codepage 930, EBCDIK ( カタカナ ) と IBM メインフレーム日本語文字セット • cp939 : IBM codepage 939, EBCDIC ( 英小文字 ) と IBM メインフレーム日本語文字セット • japae : 日本語 EBCDIC メインフレーム文字セット 富士通 JEF には以下の種類があります。 • jefc : EBCDIC ( 英小文字 ) と JEF 基本漢字文字セット • jefk : EBCDIK ( カタカナ ) と JEF 基本漢字文字セット • jefc9p : jefc で 9 ポイントで印刷文字サイズを指定する場合 • jefc9k : jefk で 9 ポイントで印刷文字サイズを指定する場合 • jefcEX : jefc と JEF 拡張漢字文字セット • jefkEX : jefk と JEF 拡張漢字文字セット • jefc9pEX : jefc9p と JEF 拡張漢字文字セット • jefk9pEX : jefk9p と JEF 拡張漢字文字セット NEC JIPS には以下の種類があります。 • jipsj : JIS と JIPS 基本漢字文字セット • jipsec : EBCDIC ( 英小文字 ) と JIPS 基本漢字文字セット • jipsek : EBCDIK ( カタカナ ) と JIPS 基本漢字文字セット 第9章 87 日本語文字コード変換機能の使用方法 各日本語文字コードの説明 • jipsjEX : jipsj と JIPS 拡張漢字文字セット • jipsecEX : jipsec と JIPS 拡張漢字文字セット • jipsekEX : jipsek と JIPS 拡張漢字文字セット 日立 KEIS には以下の種類があります。 • keis7c : EBCDIC ( 英小文字 ) と KEIS78 基本漢字文字セット • keis7k : EBCDIK ( カタカナ ) と KEIS78 基本漢字文字セット • keis8c : EBCDIC ( 英小文字 ) と KEIS83 基本漢字文字セット • keis8k : EBCDIK ( カタカナ ) と KEIS83 基本漢字文字セット • keis7cEX : keis7c と KEIS78 拡張漢字文字セット • keis7kEX : keis7k と KEIS78 拡張漢字文字セット • keis8cEX : keis8c と KEIS83 拡張漢字文字セット • keis8kEX : keis8k と KEIS83 拡張漢字文字セット Tru64 UNIX には以下の種類があります。 • deckanji : DEC 漢字コード • sdeckanji : Super DEC 漢字コード 88 第9章 日本語文字コード変換機能の使用方法 iconv(1) コマンドの使用例 iconv(1) コマンドの使用例 iconv(1) コマンドによるコード変換の例をいくつか示します。 1.シフト JIS (sjis) を Unicode (utf8) に変換 : iconv -f sjis -t utf8 sjis_file.txt > utf8_file.txt 2.IBM EBCDIC (cp939) を日本語 EUC (eucJP) に変換 : iconv -f cp939 -t eucJP ibm_file.txt > euc_file.txt 3.NEC JIPS (jipsec) を Unicode (ucs2) に変換 : iconv -f jipsec -t ucs2 jips_file.txt > ucs2_file.txt 第9章 89 日本語文字コード変換機能の使用方法 iconv(1) コマンドの使用例 90 第9章 10 日本語外字機能の使用方法 この章では外字機能の使い方を説明します。 HP-UX 日本語環境の外字機能には、ビットマップ形式の外字 ( ユーザー定義文字 , User Defined Character:UDC) を作成する機能があります。作成した外字は、X ウィンドウやプリン ターでの表示やプリンターへの印刷で利用できます。また、印刷で TrueType フォントの文字を 外字として利用できます。 第 10 章 91 日本語外字機能の使用方法 サポートするロケール サポートするロケール 外字ユーティリティでは、使用可能な言語に応じて、環境変数 LANG に対して次に示す値を設定 できます。 環境変数 LANG の値 コード体系 ja_JP.SJIS 区点コード ja_JP.eucJP 区点コード 注記 92 日本語 utf8 ロケール ja_JP.utf8 では外字をサポートしていません。 第 10 章 日本語外字機能の使用方法 外字のコードと範囲 外字のコードと範囲 外字の作成や入力をする場合は、区点コードを使って指定します。区点コードで表現できる範囲 であればすべて定義できますが、次の範囲で使用されることをお勧めします。 • シフト JIS(ja_JP.SJIS): 3384 文字 区/点: 85/01-85/94, 86/01-86/94, 87/01-87/94, 88/01-88/94, 89/01-89/94, 90/01-90/94, 91/01-91/94, 92/01-92/94, 93/01-93/94, 94/01-94/94, . . . • 115/01-115/94, 116/01-116/94, 117/01-117/94, 118/01-118/94, 119/01-119/94, 120/01-120/94, 日本語 EUC(ja_JP.eucJP): 940 文字 (JIS X 0208)、1504 文字 (JIS X 0212) 区 / 点 (JIS X 0208): 85/01-85/94, 86/01-86/94, 87/01-87/94, 88/01-88/94, 89/01-89/94, 90/01-90/94, 91/01-91/94, 92/01-92/94, 93/01-93/94, 94/01-94/94, 区 / 点 (JIS X 0212): 第 10 章 79/01-79/94, 80/01-80/94, 81/01-81/94, 82/01-82/94, 83/01-83/94, 84/01-84/94, 85/01-85/94, 86/01-86/94, 87/01-87/94, 88/01-88/94, 89/01-89/94, 90/01-90/94, 91/01-91/94, 92/01-92/94, 93/01-93/94, 93 日本語外字機能の使用方法 外字のコードと範囲 94/01-94/94, 注記 文字セット JIS X 0212 を指定する方法 環境変数 LANG に ja_JP.eucJP を指定し て日本語 EUC を使用する場合、文字セット JIS X 0212 に含まれる文字が指定で きます。このとき、指定する文字の区 / 点コードには、区 / 点コードの後ろに ”-X0212” を付けてください。 例 [7901-X0212] 外字を定義するフォーマットは udc です。詳細は、マンページ udc(4) を参照してください。 • 94 udc は udcc で X ウィンドウ用のフォントにコンパイルして使用します。 第 10 章 日本語外字機能の使用方法 UDC ファイル UDC ファイル /usr/lib/asx/UDC ディレクトリに、ラスタフォント用の udc ファイルのサンプルが用意され ています。 • IBM PC とその互換機用の外字 区点コード : 115/01-118/94, 119/01-119/12 ( 計 388 文字 )(JIS X 0208 用 ) ファイル : ibm_got12k.udc, ibm_got14k.udc, ibm_got16k.udc, ibm_got18k.udc, ibm_gotB12k.udc, ibm_gotB14k.udc, ibm_gotB16k.udc, ibm_gotB18k.udc, ibm_min24k.udc, ibm_min32k.udc, ibm_min40k.udc, ibm_minB24k.udc 区点コード : 89/01-92/94, 93/01-93/12( 計 388 文字 )(JIS X 0212 用 ) ファイル : ibm_gotX16s.udc, ibm_gotBX16s.udc, ibm_gotX18s.udc, ibm_gotBX18s.udc, ibm_minX24s.udc, ibm_minBX24s.udc, udc ファイルを pcf フォントへマージする際、pcf フォントと同じ書体の udc ファイルをご 使用くだい。 ただし、18 ビットサイズ以下の明朝体とゴシック体の違いはありません。 例 gotB18k.pcf のフォントへマージする場合 : ibm_gotB18k.udc の udc ファイルをご使用ください。 シフト JIS の場合 $ udcc -m /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/gotB18k.pcf \ /usr/lib/asx/UDC/ibm_gotB18k.udc > gotB18k.pcf 日本語 EUC の場合 JIS X 0212 のフォントとマージします。 $ udcc -m /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/gotBX18s.pcf \ /usr/lib/asx/UDC/ibm_gotBX18s.udc > gotBX18s.pcf 第 10 章 95 日本語外字機能の使用方法 UDC ファイル • 数学シンボル 区点コード : 91/01-91/20 (20 文字 ) ファイル : math18.udc, math24.udc, math40.udc • 単位シンボル 区点コード : 92/01-92/62 (62 文字 ) ファイル : unit18.udc, unit24.udc, unit40.udc • ヘディングマーク 区点コード : 93/01-93/87 (87 文字 ) ファイル : hmark18.udc, hmark24.udc, hmark40.udc • ロゴ , トレードマーク 区点コード : 94/01-94/22 (83 文字 ) ファイル : logo18.udc, logo24.udc, logo40.udc 96 第 10 章 日本語外字機能の使用方法 X ウィンドウ用外字 X ウィンドウ用外字 日本語フォントに外字を登録する例をシフト JIS の場合と日本語 EUC の場合で説明します。 シフト JIS の場合 1. 環境変数 LANG を ja_JP.SJIS に設定します。 2. 外字フォントを置くディレクトリを作成します。 $ mkdir $HOME/myfonts 3. 外字フォントのディレクトリで 24x24 サイズの udc ファイルを作成します。 ファイルの作成は、udc のマンページを参照して vi などのエディタを利用しても可能です が、UDC 専用のエディタ xudced を使った方が簡単です。 サンプル UDC ファイルも利用してください。 $ cd $HOME/myfonts $ xudced font_file.udc 24x24 xudced はサイズのデフォルトを 24x24 に設定していますので、24x24 は省略できます。 4. udc ファイルを udcc でコンパイルし、X のフォントとマージします。 $ udcc -m /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/min24k.pcf \ font_file.udc > min24k.pcf 5. 半角文字フォントファイルをコピーします。 $ cp /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/min24a.pcf . 6. mkfontdir を使って fonts.dir ファイルを作成します。 $ mkfontdir 7. fonts.alias ファイルをコピーします。 $ cp /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/fonts.alias . 8. xset でフォントパスを登録します。 $ xset +fp $HOME/myfonts $ xset fp rehash X11 のスタート時には、毎回 xset +fp でフォントパスを登録する必要があります。 9. dtterm などで外字フォントを指定し、登録した区点コードを入力して、確認します。 第 10 章 97 日本語外字機能の使用方法 X ウィンドウ用外字 $ dtterm -fn 'min24*:' 日本語 EUC の場合 1. 環境変数 LANG を ja_JP.encJP に設定します。 2. 外字フォントを置くディレクトリを作成します。 $ mkdir $HOME/myfonts 3. 外字フォントのディレクトリで 24x24 サイズの udc ファイルを作成します。ファイルの作成 は、udc のマンページを参照して vi などのエディタを利用しても可能ですが、UDC 専用の エディタ xudced を使った方が簡単です。 サンプル UDC ファイルも利用してください。 $ cd $HOME/myfonts $ xudced font_file.udc 24x24 xudced はサイズのデフォルトを 24x24 に設定していますので、24x24 は省略できます。 4. udc ファイルを udcc でコンパイルし、X のフォントとマージします。 JIS X 0208 のフォントとマージします。 $ udcc -m /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/min24k.pcf font_file.udc > min24k.pcf \ JIS X 0212 のフォントとマージします。 $ udcc -m /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/minX24s.pcf font_file.udc > minX24s.pcf \ 5. 半角文字フォントファイルをコピーします。 $ cp /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/min24a.pcf . 6. mkfontdir を使って fonts.dir ファイルを作成します。 $ mkfontdir 7. fonts.alias ファイルをコピーします。 $ cp /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/fonts.alias . 8. xset でフォントパスを登録します。 $ xset +fp $HOME/myfonts $ xset fp rehash X11 のスタート時には、毎回 xset +fp でフォントパスを登録する必要があります。 98 第 10 章 日本語外字機能の使用方法 X ウィンドウ用外字 9. dtterm などで外字フォントを指定し、登録した区点コードを入力して、確認します。 $ dtterm -fn 'min24a;min24k;minX24s:' 第 10 章 99 日本語外字機能の使用方法 UDC エディタ xudced UDC エディタ xudced xudced は、UDC ファイル専用のエディタです。xudced のマンページでオプションなどを確認 して、xudced を実行してください。日本語ビットマップフォントにマージするための UDC ファイルを作成する場合は、環境変数 LANG を ja_JP.SJIS または、ja_JP.eucJP に設定しま す。例えば、24x24 サイズの UDC ファイル /tmp/sample.udc を編集する場合には次のように なります。 $ xudced /tmp/sample.udc 次のウィンドウが現れます。 • ウィンドウには、ファイル名、文字の数、文字のサイズ、操作の対象として選択されている文 字のインデックス ( 区点コード ) と文字のリストが表示されます。 • リストの左側に区番号、上に点番号が並べられており、各文字は各区点番号の位置に配置さ れます。 • 文字が定義されていないところは空白になっています。 • 環境変数 LANG を ja_JP.eucJP に設定した場合は、JIS X 0208 用と JIS X 0212 用にそれぞれ ウィンドウが表示されます。 100 第 10 章 日本語外字機能の使用方法 UDC エディタ xudced • 操作の対象とする文字をマウスでクリックして選択してください。 新しく文字を作成する場合は、空白になっているところをマウスでクリックしてください。 • 選択されると枠がその文字を囲み強調表示されます。 第 10 章 101 日本語外字機能の使用方法 プリンター用外字 プリンター用外字 lp コマンドの -o オプションで、モデルファイルオプション udc または udcf を使用して、 UDC ファイルを指定できます。モデルファイルのオプション umap で外字コードフォント設定 ファイルを指定することで、外字を使用することもできます。 以下の例では、カレントディレクトリ /users/myfont にある UDC ファイル my_font.udc を 使用して、テキストファイル text をプリンターに出力する場合について説明します。 udc オプションを使用する場合 : $ lp -oudc/users/myfont/my_font.udc text UDC ファイルは、絶対パスで、空白を入れずに udc n 続けて指定します。UDC ファイルのパ スを指定しなかった場合は、デフォルトの UDC ファイル $HOME/.nlio_udc が使用されます。 それが読み取り可能でなければ、/var/asx/udc/sys.udc が使用されます。 udc オプション指定する UDC ファイルは、印刷処理時に lp ユーザで実行されるコマンドで読 み出せるように、絶対パスで指定する必要があります。そのため、リモートプリンタや、NFS クライアント上での使用に制限があります。 udcf オプションを使用する場合 : udcf オプションを指定すると、lp コマンドへ渡される1つめの印刷データファイルが、UDC ファイルとして扱われます。そのため、udc オプションにあるような制約は無く、UDC ファイ ルを相対パスで指定できます。上の例は次のようになります。 $ lp -oudcf my_font.udc text -oudcf オプションと UDC ファイル名が、別々の引数になるように指定します。 102 第 10 章 日本語外字機能の使用方法 日本語 EUC の CS3 全体を外字として使用する方法 日本語 EUC の CS3 全体を外字として使用する方法 日本語 EUC の環境で、CS3 の全体 (8,836 文字 ) を外字として使用することができます。その文 字集合として JIS X 0212 を代用します。 これにより、CS2 の 85 ~ 94 区 (940 文字 ) と合わせて 9,776 文字の外字を使用できます。外字 として割り当てたコードについては、JIS X 0212 ( 補助漢字 ) や IBM 外字が使えなくなります ので注意してください。 外字の作成 外字の作成は UDC エディタ xudced を使用して作成するか、または外字ファイルを直に作成し てください。 外字ファイルのフォーマットについては、マンページ udc(4) を参照してください。 作成した外字を X ウィンドウ上に表示する方法 作成した外字を X ウィンドウ上に表示する方法は、 「X ウィンドウ用外字」を参照してください。 作成した外字を印刷する -oudc または -oudcf を使用するか、外字ファイルをあらかじめプリンター用フォントにマー ジして印刷できます。 • -oudc または -oudcf オプションを使用する方法「プリンター用外字」を参照してください。 • 外字ファイルをプリンター用フォントにマージする方法 1. 印刷したい文字のサイズに応じてプリンターフォントを選びます。 日本語 EUC の CS3 用のプリンターフォントは以下の 3 種類です。 /usr/lib/X11/fonts/hp_japanese/100dpi/minX24s.pcf /usr/lib/asx/fonts/japanese/minX32s.pcf /usr/lib/asx/fonts/japanese/minX40s.pcf 2. root ユーザーになります。 3. フォントがあるディレクトリに移動します。 4. 以下の手順で外字ファイルをマージします。 # mv minX40s.pcf minX40s.pcf.bk # udcc -m minX40s.pcf.bk gaiji.udc > minX40s.pcf 第 10 章 103 日本語外字機能の使用方法 日本語 EUC の CS3 全体を外字として使用する方法 注記 104 外字ファイルをプリンター用フォントにマージする方法では、システムのプリン ター用フォントが置き換えられます。システムのアップデートやパッチなどで、 プリンター用フォントが更新された場合は、外字ファイルのマージをやり直す必 要があります。 第 10 章 11 日本語をサポートするコマンド、ライブラ リおよびツール HP-UX 11i のコマンドやライブラリ、システム環境ツールなどで日本語を使用または処理する ことができます。 HP-UX 11i のコマンドおよびライブラリ HPUXMinRuntime と HPUXEssential バンドルに含まれる以下の HP-UX 11i のコマンドやラ イブラリでは、日本語を含むマルチバイトの文字コードセットがサポートされています。また、 これらのコマンドで出力される日本語のエラーメッセージなどは HPUXMsgs-Jpn バンドルで提 供されています。詳細については HPUXman-Jpn バンドルで提供される各日本語マンページの 「多言語化対応」の項を参照してください。 第 11 章 105 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1 : ユーザーコマンド セクション 1 : ユーザーコマンド • adb - アブソリュートデバッガ • adjust - 簡単なテキストフォーマッタ • admin - SCCS ファイルの作成と管理 • as - アセンブラ • asa - ASA キャリッジ制御文字の解釈 • at, batch - バッチコマンドの即時および指定時刻での実行 • awk - パターン指向の走査処理言語 • basename, dirname - パス名の一部の取り出し • bdiff - ラージファイルの diff • cal - カレンダのプリント • calendar - メモサービス • cat - ファイルの連結、コピー、および出力 • cc - バンドルされている C コンパイラ • cd - ワークディレクトリの変更 • cdc - SCCS デルタのデルタ注釈の変更 • chmod - ファイルモード アクセスパーミッションの変更 • chown, chgrp - ファイルの所有者またはグループの変更 • cmp - 2 つのファイルの比較 • col - 逆ラインフィードおよびバックスペースのフィルタ • comb - SCCS デルタの結合 • comm - ソート済みの 2 つのファイルに共通する行の選択、または除外 • compress, uncompress, zcat, compressdir, uncompressdir - データの圧縮 および展 開 • cp - ファイルおよびディレクトリ サブツリーのコピー 106 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1 : ユーザーコマンド • cpio - ファイルアーカイブのコピーインおよびコピーアウト、ディレクトリ ツリーの複製 • cpp - C 言語プリプロセッサ • crontab - ユーザージョブファイルのスケジューラ • csh - C 言語スタイルの構文を備えたシェル ( コマンドインタプリタ ) • csplit - コンテキスト分割 • ctags - タグファイルの作成 • cu - 別の (UNIX) システムの呼び出し ( ターミナルエミュレータ ) • cut - ファイルの各行から特定のフィールドを抽出 • date - 日時の表示と設定 • dd - ( テープ ) ファイルの変換、再ブロック化、変換、およびコピー • delta - SCCS ファイルのデルタの作成 ( 変更 ) • deroff - nroff、tbl、および neqn コンストラクトの削除 • diff - ファイルとディレクトリの差分プログラム • diff3 - 3 つの異なるファイルの比較 • diffmk - 2 つの異なったバージョンのファイルの相違のマーク付け • dircmp - ディレクトリの比較 • dmpxlt - iconv 変換テーブルの読み取り可能形式でのダンプ • echo - 引き数のエコー ( 表示 ) • ed, red - 行指向のテキストエディタ • elm - スクリーン指向のインタフェースによる電子メール処理 • enable, disable - LP プリンタのイネーブル / ディスエーブル • env - コマンド実行のための環境設定 • ex, edit - 行指向の拡張テキストエディタ • expand, unexpand - タブをスペースに展開およびその逆 • expr - 引き数を式として評価 • file - ファイルタイプの判別 第 11 章 107 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1 : ユーザーコマンド • find - ファイルの検索 • findmsg, dumpmsg - 修正用のメッセージカタログ ファイルの作成 • findstr - メッセージカタログに入れる文字列の検索 • fold - 一定幅の出力デバイスのための長い行の折り返し • gencat - フォーマットされたメッセージカタログ ファイルの生成 • genxlt - iconv 変換テーブルの生成 • get - SCCS ファイルのバージョンの取得 • getconf - システム設定値の取得 • getopt - コマンドオプションの構文解析 • grep, egrep, fgrep - ファイルのパターン検索 • head - 最初の数行のプリント • iconv - コードセット変換 • insertmsg - findstr(1) 出力を使用して catgets(3C) の呼び出しを挿入 • join - リレーショナルデータベース演算子 • line - ユーザー入力から 1 行の読出し • ln - ファイルとディレクトリのリンク • locale - ロケール固有の (NLS) 情報の取得 • logger - システムログのエントリー作成 • lorder - オブジェクトライブラリの順序関係の検出 • lp, lpalt, cancel - LP 宛先へのプリント / 変更 / 取消しの要求 • ls, lc, l, ll, lsf, lsr, lsx - ディレクトリの内容のリスト • mail, rmail - ユーザーへのメールの送信およびメールの読み出し • mailx - 対話型メールメッセージ処理システム • make - プログラムグループの保守、アップデート、および再生成 • man - キーワードによるマニュアル情報の検索およびマニュアルエントリーの 表示 • mkdir - ディレクトリの作成 108 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1 : ユーザーコマンド • mkmsgs - gettxt() が使用するメッセージファイルの作成 • mkstr - C ソースからファイルへのエラーメッセージの抽出 • more, page - CRT 上でのファイル精読用フィルタ • mv - ファイルおよびディレクトリの移動または名称変更 • neqn - nroff の数式テキストのフォーマット • news - ニュース項目の表示 • nice - デフォルト以外の優先順位によるコマンドの実行 • nohup - ハングアップを無視したコマンドの実行 • od, xd - 8 進および 16 進ダンプ • paste - 複数ファイルの同一行または 1 つのファイルの次の行のマージ • pathchk - パス名の検査 • pg - ソフトコピーターミナル用ファイル熟読フィルタ • pr - ファイルのプリント • printf - 引き数のフォーマットおよびプリント • prs - SCCS ファイルのプリントおよび要約 • pwd - ワークディレクトリ名の出力 • quota - ディスク使用量および制限の表示 • rev - ファイルの行の逆順出力 • rm - ファイルまたはディレクトリの削除 • rmdel - SCCS ファイルからのデルタの削除 • rmdir - ディレクトリの削除 • rmnl - ファイル中の余分な改行文字の削除 • sccs - SCCS コマンド用のフロントエンド ユーティリティープログラム • sccsdiff - SCCS ファイルの 2 つのバージョンの比較 • sccshelp - SCCS コマンドのヘルプ要求 • sed - ストリーム テキストエディタ 第 11 章 109 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1 : ユーザーコマンド • sh-posix: sh, rsh - 標準および制限付きの POSIX.2 準拠コマンドシェル • size - オブジェクトファイルのセクションサイズのプリント • sort - ファイルのソート / マージ • split - ファイルの分割 • strip - オブジェクトファイルからシンボル情報と行番号情報を削除 • tabs - ターミナル上のタブ設定 • tail - ファイルの最後の部分の表示 • tar - テープファイル アーカイバ • tbl - テーブルを nroff 用にフォーマット • tee - パイプの設定 • test - 条件評価コマンド • touch - ファイルのアクセス、修正、および変更時刻またはそのいずれかのアップデート • tsort - トポロジー的な並び換え • ul - アンダーライン付け • unget - SCCS ファイルの前回の get の取消し • uniq - ファイルにおける繰り返された行のレポート • uucp、uulog、uuname、uutry - UNIX システム間のコピー • val - SCCS ファイルの妥当性チェック • vi, view, vedit - スクリーン指向の ( ビジュアル ) テキストエディター • vis、inv - ファイル内のプリント不能文字および非 ASCII 文字を可視または不可視状態に変 更 • wc - ファイル内のワード、行、バイト、文字のカウント • what - SCCS 識別情報の取得 • whereis - プログラムのソース、実行ファイル、マンページまたはそのいずれかの位置の特 定 • who - システムにログインしているユーザーを表示 • write - ユーザーに対する対話形式の書き込み ( トーク ) 110 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1 : ユーザーコマンド • xargs - ( 単一または複数の ) 引き数リストの構成およびコマンドの実行 第 11 章 111 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 1M : システム管理コマンド セクション 1M : システム管理コマンド • accept, reject - プリント宛先のキュー要求の受け付けおよび拒否 • chroot - コマンド実行用にルートディレクトリを変更 • df - ファイルシステムの未使用ディスクブロック数の報告 • fbackup - 選択したファイルのバックアップ • frecover - 選択したファイルの回復 • link, unlink - エラーチェックをせずに、link() と unlink() システムコールを実行。 • localedef - ロケール環境を生成 • mvdir - ディレクトリの移動 • ncheck_hfs: ncheck - HFS ファイルシステムの i ノード番号からパス名リストを生成 • netfmt - トレーシングバイナリファイルとロギングバイナリファイルの フォーマット • nettl - ネットワークのトレースとロギングの制御 • nettladm - ネットワークトレーシング / ロギング管理マネージャ • power_onoff - 時刻設定によるシステム電源の自動オン / オフ • psrset - プロセッサセットの作成と管理 • quotacheck - ファイルシステム割当て整合性検査プログラム • quotaon, quotaoff - HFS ファイルシステム割当てのオン / オフ • repquota - ファイルシステム割当ての要約 • rlogind - リモートログイン サーバー • wall - 全ユーザーへのメッセージ送信 112 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 3 : サブルーチンおよびライブラリ セクション 3 : サブルーチンおよびライブラリ • btowc(), wctob() - シングルバイトキャラクタとワイドキャラクタ間の交換 • catgets() - プログラムメッセージの読み込み • compile(), step(), advance() - 正規表現のコンパイルおよび照合ルーチン • ctime(), ctime_r(), asctime(), asctime_r(), daylight(), difftime(), gmtime(), gmtime_r(), localtime(), localtime_r(), mktime(), timezone(), tzname(), tzset() - 日付と時刻の文字列への変換 • fgetws(), fgetws_unlocked() - ストリームファイルからのワイドキャラクタ文字列の取 得 • fwide() - ストリームの文字幅の設定 • fwprintf(), wprintf(), swprintf() - 書式化されたワイドキャラクタ出力の出力 • fwscanf(), wscanf(), swscanf() - 書式化されたワイドキャラクタ入力の変換 • getenv() - 環境変数の値の取得 • getopt(), optarg, opterr, optind, optopt - 引数からのオプション文字の取得 • getsubopt() - 文字列からのサブオプションの解析 • getwc(), getwchar(), fgetwc() - ストリームファイルからのワイドキャラクタの取得 • glob(), globfree() - ファイル名の生成関数 • localeconv() - 現在のロケールの数値フォーマット規約の問合わせ • mblen(), mbtowc(), mbstowcs(), wctomb(), wcstombs() - マルチバイト文字および 文字列の規約 • mbrlen() - 1 文字内のバイト数の取得 • mbrtowc() - 文字のワイドキャラクタコードへの変換 • mbsinit() - 変換オブジェクトのステータスの決定 • mbsrtowcs() - 文字列のワイドキャラクタ文字列への変換 • nl_langinfo() - 言語情報 • perror(), strerror(), strerror_r() - システム エラーメッセージ 第 11 章 113 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 3 : サブルーチンおよびライブラリ • printf(), fprintf(), sprintf(), snprintf() - フォーマットされた出力 • putenv() - 環境変数の値の変更および追加 • putwc(), putwchar(), fputwc() - ストリームファイルへのワイドキャラクタ出力 • putws(), fputws() - ワイドキャラクタ文字列のストリームファイルへの書き込み • regcomp(), regerror(), regexec(), regfree() - 正規表現の照合 ( マッチング ) ルーチ ン • scandir(), alphasort() - ディレクトリの走査 • scanf, fscanf, sscanf - ストリームファイルからの読み取りでの書式付き入力変換 • setenv(), unsetenv() - 環境変数の追加、更新および削除 • strftime() - 日付および時間の文字列への変換 • strcasecmp(), strcat(), strchr(), strcmp(), strcoll(), strcpy(), strcspn(), strdup(), strlen(), strncasecmp(), strncat(), strncmp(), strncpy(), strpbrk(), strrchr(), strrstr(), strspn(), strstr(), strtok(), strtok_r(), strxfrm(), index(), rindex() - 文字列操作 • strptime - 日付と時刻の変換 • towctrans(), wctrans() - 文字変換 • towupper(), towlower() - ワイドキャラクタの変換 • ungetwc() - ワイドキャラクタを入力ストリームに戻す • vfwprintf(), vwprintf(), vswprintf() - stdarg 引数リストのワイドキャラクタ形式に よる出力 • vwscanf(), vfwscanf(), vswscanf() - stdarg 引数リストのフォーマットされたワイド キャラクタ入力の変換 • wcrtomb() - ワイドキャラクタコードの文字への変換 • wcscat(), wcsncat(), wcscmp(), wcsncmp(), wcscpy(), wcsncpy(), wcslen(), wcschr(), wcsrchr(), wcsstr(), wcspbrk(), wcsspn(), wcscspn(), wcswcs(), wcstok(), wcscoll(), wcwidth(), wcswidth(), wcsxfrm() - ワイドキャラクタ文字 列操作 • wcsftime() - 日付および時刻のワイドキャラクタ文字列への変換 • wcsrtombs() - ワイドキャラクタ文字列の文字列への変換 • wcstod(), wcstof(), wcstold() - ワイドキャラクタ文字列の倍精度数への変換 114 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール セクション 3 : サブルーチンおよびライブラリ • wcstoimax()、wcstoumax() - ワイドキャラクタ文字列から long 整数への変換 • wcstol(), wcstoll(), wcstoul(), wcstoull() - ワイドキャラクタ文字列から long 整 数への変換 • wctype(), iswalpha(), iswblank(), iswupper(), iswlower(), iswdigit(), iswxdigit(), iswalnum(), iswspace(), iswpunct(), iswprint(), iswgraph(), iswcntrl(), iswctype() - ワイドキャラクタの分類 • wmemchr(), wmemcmp(), wmemcpy(), wmemmove(), wmemset() - ワイドキャラクタに基 づくメモリー操作 第 11 章 115 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール システム管理ツール Mozilla ウェブブラウザ Mozilla のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-1 116 Mozilla ウェブブラウザ 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール System Management Homepage (SMH) SMH のオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-2 System Management Homepage (SMH) HP-UX Disks and File Systems ツール (fsweb) fsweb のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-3 第 11 章 HP-UX Disks and File System ツール (fsweb) 117 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール Accounts for Users and Groups ツール (ugweb) ugweb のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-4 Accounts for Users and Groups ツール (ugweb) HP-UX Security Attributes Configuration ツール (secweb) sceweb のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-5 118 HP-UX Security Attributes Configuration ツール (secweb) 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール HP-UX Network Interfaces Configuration ツール (ncweb) ncweb のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-6 Network Interfaces Configuration ツール (ncweb) HP-UX Kernel Configuration ツール (kcweb) kcweb のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-7 第 11 章 HP-UX Kernel Configuration ツール (kcweb) 119 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール HP-UX Peripheral Devices ツール (pdweb) pdweb のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-8 HP-UX Peripheral Devices ツール (pdweb) Software Distributor (SD-UX) SD-UX のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されています。 図 11-9 120 Software Distributor (SD-UX) 第 11 章 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール Serviceguard Manager Serviceguard Manager のユーザーインタフェースとオンラインヘルプは日本語で提供されてい ます。 図 11-10 第 11 章 Serviceguard Manager 121 日本語をサポートするコマンド、ライブラリおよびツール システム管理ツール 122 第 11 章