...

上級・医療免許資格職1試験(H28) [PDFファイル/1.15MB]

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

上級・医療免許資格職1試験(H28) [PDFファイル/1.15MB]
平 成 28 年 度
大 分 県 職 員 採 用
上
級
試
験
医 療 免 許 資 格 職 試 験Ⅰ
受
験
◇第1次試験日◇
6月26日(日)
案
内
◇受付期間◇
5月9日(月)∼
5月27日(金)
郵 送 ・ 持 参 ・ イ ン タ ー ネ ット
いずれかの方法で申し込んでください。
<平成28年度試験の変更点>
● 上級試験「総合土木」専門試験の出題方法が変わりました!
28年度から上級「総合土木」の第1次専門試験において、
「問題選択制」を導入します。
(従来の試験)
40問(全問必須解答)
(28年度以降の試験)
共通問題 25問(全問必須解答)
+
選択問題 15問(30問から任意の15問を選択して解答)
●「薬剤師」の受験上限年齢が引き上げられました!
従来の受験上限年齢(28歳)を2歳引き上げ、30歳の方まで受験可能となりました。
(年齢は平成28年4月1日現在)
● 郵送による試験結果の情報提供を始めます!
試験の結果については、
これまでの口頭による開示請求と併せて、郵送による情報提供を始めます。
詳しくは4ページをご覧ください。
∼大分県職員採用試験を受験される皆さんへ∼
大分県人事委員会事務局では、採用試験に関するあらゆる情報を大分県のホームページ「大分県職員採用情
報」に掲載しています。
特に台風等の災害による緊急時の情報提供や採用予定者数の変更などは、このサイトに掲載しますので、必ず
確認してください。
また、受験前に確認しておきたい「試験の合格基準」や「過去の試験実施結果」、
「採用試験に関するQ&A」な
どの情報も掲載しています。
他にも大分県庁で働くイメージを知りたい方には「現役職員による仕事紹介」や「大分県庁の勤務条件」なども
掲載していますので、こちらも是非ご覧ください。
◎インターネットによる申込(電子申請)もこちらのサイトから行うことができます。 大分県職員採用情報
検索
アドレス http://www.pref.oita.jp/site/saiyouzyouhou/
大 分 県 人 事 委 員 会 事 務局
公 務 員 課 試 験 ・ 審 査班
〒870 0022 大分市大手町2丁目3番12号(大分県市町村会館6階)
☎097−506−5212(直通)
1 試験種類、試験区分、採用予定者数及び職務の内容
種類
採 用
予定者数
試験区分
職
務
の
内
容
政
56人
知事部局、教育委員会等に勤務し、一般行政事務に従事します。
なお、県立学校に勤務する場合があります。
教 育 事 務
16人
教育委員会又は市町村立学校に勤務し、教育事務に従事します。
警 察 事 務
2人
警察本部、県内各警察署等に勤務し、警察事務に従事します(当直、
交替制等の変則的勤務を伴う場合があります。)。
司
書
2人
県立学校の図書館に勤務し、
司書業務及び学校事務に従事します。
また、県立図書館等に勤務し、専門の業務に従事します。
建
築
3人
知事部局、教育委員会等に勤務し、専門の業務に従事します。
化
学
2人
農
業
14人
畜
産
4人
林
業
4人
水
産
4人
総 合 土 木
16人
行
上 級
電
資格職Ⅰ
医療免許
気
1人
師
5人
管理栄養士
1人
保
5人
薬
剤
健
師
知事部局に勤務し、それぞれ専門の業務に従事します。
知事部局又は企業局に勤務し、専門の業務(土木又は農業土木)に
従事します。
知事部局、教育委員会、企業局等に勤務し、専門の業務に従事します。
知事部局又は病院局に勤務し、それぞれ専門の業務に従事します。
知事部局、教育委員会等に勤務し、専門の業務に従事します。
注1 申込みできる試験区分は、このうち一つに限ります。
また、申込書の受付後に試験区分を変更することはできません。
注2 採用予定者数は、今後の欠員等の状況により変更になることがあります。
注3 試験区分「総合土木」は、
「土木」と「農業土木」を統合した職種です。
2 受験資格
年
齢
次のいずれかに該当する者
①昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者
上 級 ②平成7年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による大学(4年制以上のもの)を
卒業した者又は平成29年3月までに卒業見込みの者(大分県人事委員会が同等の資格
があると認める者を含む。)
等
医療免許
資格職Ⅰ
薬 剤 師
昭和60年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた者
管理栄養士
昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者
保 健 師
昭和57年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者
学歴 学歴は問いません。
国 籍
日本国籍を有しない者も受験できます(「警察事務」を除く。)。
ただし、日本国籍を有しない者は、採用時に職務に従事可能な在留資格がない場合は採用されませ
ん。また、日本国籍を有しない者の任用に当たっては、
「公権力の行使又は公の意思形成への参画
に携わる職には就けない」という公務員の基本原則に沿った任用が行われます(詳しくは4ページ
を参照してください。)
。
注 「大分県人事委員会が同等の資格があると認める者」については、大分県人事委員会事務局
(☎097−506−5212(直通))にお問い合わせください。
−1−
◎ 資格・免許 次の試験区分の受験には、それぞれ資格又は免許が必要です。
試験区分
上級
種類
資 格 ・ 免 許
資格職Ⅰ
医療免許
司 書
図書館法に規定する司書の資格を有する者又は平成29年3月31日までに取得見込
みの者
薬 剤
師
薬剤師法に規定する薬剤師の免許を有する者又は平成29年6月30日までに取得見
込みの者
管理栄養士
栄養士法に規定する管理栄養士の免許を有する者又は平成29年7月31日までに取
得見込みの者
保 健
保健師助産師看護師法に規定する保健師の免許を有する者又は平成29年5月31日
までに取得見込みの者
師
注 資格又は免許を取得見込みの者は、各取得期限までに取得できなかった場合には、この試験に合格し
ても採用されません。
◎ 地方公務員法第16条に該当する者は受験できません。
成年被後見人又は被保佐人(民法改正の経過措置としての準禁治産者を含む。)
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその執行を受けることがなくなるまでの者
大分県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張
する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3 試験の実施
(1)試験日時及び試験会場
区 分
試
験
日 時
平成28年6月26日(日)
入室開始 午前8時30分
着席完了 午前9時
試験時間
第1次
教養試験 午前9時30分から
12時まで
試 験
専門試験 午後1時30分から
3時30分まで
(注)遅 刻 者 は、試 験 開 始 後、
30分を経過したら入室でき
ません。
第2次
試 験
試
験
会
場
大分会場
大分県立大分舞鶴高等学校
(大分市今津留1丁目19番1号)
大分県庁
(大分市大手町3丁目1番1号)
関東会場
國學院大學たまプラーザキャンパス
神奈川県横浜市青葉区
新石川3丁目22番1号
【論文試験・専門試験・適性検査】
平成28年7月13日(水)
ホルトホール大分
【面接試験】
平成28年7月下旬から8月
上旬までの指定する1日
大分県公文書館
(大分市王子西町14番1号)
(大分市金池南1丁目5番1号)
大分県庁
(大分市大手町3丁目1番1号)
備 考
○大分会場又は関東会場の
いずれかを選択してくだ
さい。
○大分会場受験者は、6月
上旬に送付予定の受験票
に試験会場を記載します
のでご確認ください。
○試験会場等は、第1次試
験合格通知に記載します。
○試験日時は、第1次試験
合格通知に記載します。
注 試験会場への自動車の乗り入れ及び試験会場周辺における駐車や送迎時の駐停車はできません。
※緊急事態の際の情報提供について
台風・地震等やむを得ない事情により試験日時及び試験会場を変更する場合があります。
その場合は、大分県のホームページ「職員採用情報」及び大分県携帯サイト「新着更新情報」に試験情報を掲
載します。電話の際は次の連絡先にお問い合わせください。
(緊急事態時の試験当日の電話対応:午前6時30分から)
大分県人事委員会事務局公務員課試験・審査班 ☎097−506−5212(直通)
大分県ホームページ
「職員採用情報」 http://www.pref.oita.jp/site/saiyouzyouhou/
大分県携帯サイト「新着更新情報」 http://www.pref.oita.lg.jp/mobile/
−2−
(2)試験種目、試験の内容及び配点
次の試験を大学卒業程度の内容で実施します。
試験種目
試
験
の
内
配 点
容
第1次試験
第2次試験
事務系
技術系
公務員として必要な一般的知識(社会、人文、自然)及び知能(文章理解
教養試験
(英文を含む。)、判断推理、数的推理、資料解釈)
についての筆記試験
(2時間 30 分)
50問 全問必須解答 (5枝択一式)
80点
80点
専門試験
(2時間 )
専門的知識、技術等の能力についての筆記試験
※試験区分ごとの出題分野は別表1
(6ページ)
を参照
・
「総合土木」以外の試験区分
40問 全問必須解答 (5枝択一式)
・
「総合土木」
55問中25問を必須解答、残り30問の中から任意の15問を選択して 解答 (5枝択一式)
120点
120点
論文試験
(1時間 30 分)
職務の遂行に必要な論理性、表現力等についての筆記試験(1,600字
以内)
<対象:
「行政」、
「教育事務」、
「警察事務」>
60点
専門試験
(1時間 30 分)
専門的知識、技術等の能力についての記述式による筆記試験
※試験区分ごとの出題分野は別表2
(6ページ)を参照
<対象:
「行政」、
「教育事務」、
「警察事務」以外の試験区分>
90点
適性検査
職務の遂行に必要な適応性についての性格検査
検査結果は、面接試験の参考資料にします。
面接試験
グループごとの集団討論及び人物についての個別面接(2回実施)
合計点
300点
270点
560点
560点
注 事務系とは試験区分「行政」、
「教育事務」、
「警察事務」を指し、技術系とはそれ以外の試験区分を指し
ます。
(3)合格者の決定方法
○ 第1次試験合格者の決定
教養試験及び専門試験それぞれの得点を合計した得点の高点順に決定します。
合格ラインに同点者がいる場合は、同点者までを合格者とします。
○ 最終合格者の決定
第1次試験及び第2次試験の得点を合計した総合得点の高点順に決定します。
最終合格ラインに同点者がいる場合は、第2次試験の得点により決定します。
さらになお、同点者がいる場合は、面接試験の得点により決定します。
○ 各試験種目にはそれぞれ合格基準があり、その合格基準に達しない場合は不合格となります。
したがって、総合得点及び総合順位が上位であっても不合格となる場合があります。
なお、合格基準は大分県のホームページ「職員採用情報」で公開しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.pref.oita.jp/site/saiyouzyouhou/
(4)試験結果の発表
対 象
発 表 の 時 期
第1次試験
平成 28 年7月5日
(火)
午前 9 時
第2次試験
平成 28 年8月中旬
発
表
の
方
法
合格者には合格通知書を郵送します。
また、合格者の受験番号
は、
「県政掲示板」
(大分県庁舎本館1階県政展示ホール)
に掲示
するとともに、大分県のホームページに掲載します。
注1 合格者に郵送する合格通知書は、延着又は不着となる場合があるので、必ず「県政掲示板」又は大分県
のホームページ「職員採用情報」で確認してください。 http://www.pref.oita.jp/site/saiyouzyouhou/
注2 第1次試験合格通知書が 7 月7日(木)までに到着しない場合は、直ちに大分県人事委員会事務局 (☎097−506−5212(直通))にお問い合わせください。
−3−
4 試験結果の情報提供
(1)口頭による開示請求
大分県個人情報保護条例第21条第1項の規定により、口頭で開示請求することができます。受験者本人が
本人であることを証明する書類(運転免許証、学生証、パスポート等(原則として顔写真付きのもの))を持
参の上、大分県人事委員会事務局まで直接おいでください。なお、開示請求の際は受験番号が必要です。
試 験
開示請求できる者
開示内容
開示期間
開示場所
合格発表の日から
第1次試験不合格者
大分県人事委員会事務局
起算して1か月間
(途中棄権者を除く。) 試験種目別得点、総
合得点及び総合順位 8時30分から17時15分まで (大分県市町村会館6階)
第2次試験受験者
(土日祝日を除きます。)
第2次試験
第1次試験
送付先住所
○ ○ ○ ○様
5 採用及び給与
簡易書留
注1 返信用封筒は第1次試験日以外は受け付けません。申込時には受け付
けませんのでご注意ください。
また、試験当日に封筒を忘れた場合は(1)
の口頭による開示請求を行ってください。
注2 発送を開始する時期は、第1次試験不合格者については、第1次試験
合格発表日からおおむね10日以内、第1次試験合格者については、最終
合格発表日からおおむね10日以内を予定しています。
赤字で記入
(2)郵送による情報提供
392円分の
郵送でも試験結果の情報を提供します。希望者は、住所、氏名、試験区分、 切手
受験番号を記載した返信用封筒(長形3号)
を用意し、
392円(簡易書留相
当分)
切手を貼り
(右図参照)、第1次試験当日に持参してください。持参し
た封筒は試験時間内に回収します。提供する内容は(1)
の口頭による開示
請求と同じです。
試験区分( )
受験番号( )
送付用封筒 長形3号
(タテ235mm×ヨコ120mm)
(1)合格から採用まで
最終合格者は、大分県人事委員会の採用候補者名簿
(原則として確定後1年間有効)
に成績順に登載されま
す。大分県人事委員会は、任命権者(知事、教育委員会及び警察本部長)からの請求に応じて採用候補者
を成績順に提示し、任命権者がその中から採用者を決定します。
採用予定時期は原則として平成29年4月1日以降ですが、既卒者については、それより前に採用されるこ
ともあります。
受験資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。
「警察事務」については、採用後警察学校において1か月の教育訓練を受け、修了後は警察署等に勤務します。
(2)給 与
給料月額
上級試験「行政」で採用された者の初任給の例……183,300円(平成28年4月1日現在)
なお、職歴を有する者又は大学の専攻科若しくは大学院を修了した者等は、条件に応じて加算されます。
給料以外の主な諸手当
勤務態様等に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等が支給され
ます。
6 日本国籍を有しない者の任用
日本国籍を有しない者の任用に当たっては、
「公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職には就けな
い」という公務員の基本原則に沿った任用が行われます。
次のような「公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職」に該当する職務に従事することはできま
せんが、それ以外の職務には従事できます。
(公権力の行使に該当する主な職務の例)
税の賦課決定、徴収及び滞納処分
法令(条例及び規則を含む。以下同じ。)に基づく許認可(法人設立認可等)
法令に基づく行政上の即時強制、立入検査及び取締り
公物管理権に基づく権力作用の行為(施設の使用許可、立入許可等)
法令に基づく補助金、交付金、貸付金等の決定事務
その他行政目的を達成するために法令によって認められた権能に基づいて一方的な判断で県民の権利義
務その他法的地位を具体的に決定する行為
(公の意思形成への参画に携わる職)
部長級、次長級、課長級等の職のうち、県行政について企画、立案及び決定に参画する職が該当します。
詳しくは、大分県人事委員会事務局(☎097−506−5212(直通))までお問い合わせください。
−4−
7 受験手続
受付期間
平成28年5月9日(月)∼5月27日(金)
①郵送による申込みの場合
5月27日(金)までの消印があるものに限り受け付けます。
②持参による申込みの場合
受付時間は午前8時30分から午後5時15分までです。ただし土・日曜日は除きます。
③インターネットによる申込みの場合
受付期間中に正常に到達したものに限り受け付けます。
申 込 書
の 提 出
①郵送及び持参による申込みの場合
所定の申込書に必要事項を記入し、受験票の所定欄に52円切手を貼って、大分県人事委
員会事務局(〒870−0022 大分市大手町2丁目3番12号)に提出してください。
郵送の場合は、封筒の表左側に「上級・医療Ⅰ受験」と赤書きし、郵便局の窓口に持参し
て簡易書留の手続を行ってください。
簡易書留の受領証は、受験票が届くまで保管してください。
申込時には写真を貼らないでください。
②インターネットによる申込みの場合
大分県のホームページ「大分県職員採用情報」から「インターネットによる申込」にアク
セスし、画面上の注意事項を十分確認の上、直接申し込んでください(御使用の機種や環
境によっては、利用できないことがあります。)。
申込が正常に受理された際には「申請受付のお知らせ」を電子メールで返信しますので、
必ず、申込後速やかにご確認ください。なお、申請の状況は「履歴確認」からも確認がで
きます。もし履歴が確認できても返信が届かない場合は、大分県人事委員会事務局まで
必ず連絡してください。
システムの操作、利用者登録等でご不明な点がありましたら「ヘルプデスク」
(☎097‐506‐2176:受付時間 午前9時から午後6時まで(土・日は除く。
)
)にお問い合
わせください。
受 験 票
の 送 付
①郵送及び持参による申込みの場合
6月上旬に試験会場を指定の上、申込者へ受験票を郵送します。
②インターネットによる申込みの場合
6月上旬に試験会場を指定の上、メールにより受験票を送信するので、各自で印刷し、官製
はがきの大きさ・厚さの紙に貼り付けてください。
※6月15日(水)までに受験票が届かない場合は、大分県人事委員会事務局
(☎097−506−5212(直通)
)にお問い合わせください。
そ の 他
①受験票は写真(受験前6か月以内に写した上半身脱帽正面向きのもの)を貼った上、第1次
試験当日に必ず持参してください。
②車いすの使用等受験に際して要望のある方は、試験会場の準備のため、申込みの際に大分県
人事委員会事務局までお知らせください。
8 試験問題の出題例
第1次試験(択一式)及び第2次試験(論文課題、集団討論課題)の試験問題の出題例を大分県のホー
ムページ「職員採用情報」に掲載しています。
( 大分県ホームページ「職員採用情報」 http://www.pref.oita.jp/site/saiyouzyouhou/)
−5−
別表1 第1次試験における専門試験出題分野(5枝択一式)
種類
試験区分
行
出
政
教 育 事 務
警 察 事 務
題
分
野
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、経営学、財政学、
社会政策、国際関係
上 級
司 書
生涯学習概論、図書館概論(図書館制度を含む。)、図書館経営論、図書館サービス論、
情報サービス論、図書館情報資源論、情報資源組織論、児童サービス論
建 築
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画、都市
計画、建築設備、建築施工
化 学
数学・物理、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工
業化学、化学工学
農 業
栽培学汎論、作物学、園芸学、育種遺伝学、植物病理学、昆虫学、土壌肥料学、
植物生理学、畜産一般、農業経済一般
畜 産
家畜育種学、家畜繁殖学、家畜生理学、家畜飼養学、家畜栄養学、飼料学、家畜
管理学、畜産物利用学、畜産経営一般
林 業
森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学、
林産一般、砂防工学
水 産
水産事情・水産経済・水産法規、水産環境科学、水産生物学、水産資源学、漁業
学、増養殖学、水産化学、水産利用学
総 合 土 木
数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、材料・
施工、土壌物理、農業水利・土地改良・農村環境整備、農業土木構造物、農業機
械、農学一般
※55 問中 25 問を必須解答、残りの30問の中から任意の15問を選択して解答
電 気
数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工
学、情報・通信工学
薬
物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度
剤
師
管理栄養士
保
健
師
社会・環境と健康、人体の構造と機能及び疾病の成り立ち、食べ物と健康、基礎
栄養学、応用栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論
公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論
別表2 第2次試験における専門試験出題分野(記述式)
種類
出
試験区分
題
分
野
上 級
資格職Ⅰ
医療免許
司 書
図書館制度・経営論、図書館サービス概論、情報サービス論、児童サービス論
建 築
建築計画、構造力学、建築構造、建築法規、建築施工
化 学
分析化学、無機化学、有機化学、環境工学
農 業
栽培学汎論、植物生理学、農業経済学、農村社会学
畜 産
家畜繁殖学、家畜飼養学、飼料学、畜産経営一般
林 業
森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学
水 産
水産生物学、水産資源学、水産増殖学、水産経済学
総 合 土 木
土質工学、構造力学、水理学、土木計画(河川・道路・都市計画)、建設環境、測量
学、農業水利、農村環境整備、農業土木構造物、農地工学
電 気
電磁気学、電気回路、電気計測・制御、電力工学、電気機器工学
薬
衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度・倫理
剤
師
管理栄養士
保
健
師
栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学
公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論
−6−
9 申込書の記入方法
●申込書記入例
(表)
記入は黒のボールペンを使用してください。
平成28年度大分県職員採用上級試験・医療免許資格職試験Ⅰ申込書
私は、大分県職員採用上級試験・医療免許資格職試験Ⅰを受験したいので申し込みます。
なお、私は受験案内に掲げる受験資格を全て満たしており、この申込書の全ての記載事項に
相違ありません。
試験種類
□上
級
試
漢字で記入してください。 ※受験番号
申 込 票 A
行 政
□ 医療免許資格職試験Ⅰ
(フリガナ)
氏 名
生年月日
□ 昭和
□ 平成
国
大分市大手町3−1−1
実家など、受験者と確実に電話連絡
の取れる番号を記入してください。
[同居先 方]
大 分 太 郎
別府市大字鶴見字下田井14−1
[同居先 方]
日 豊 太 郎
[電 話] − − 0977 67 0211
現住所以外に合
格通知書を送付
する場合に記入
してください。
等
在留資格
※受付年月日
現住所
・
現住所
以外の
連絡先
[携 帯 電 話 等] − − 090 1234 5678
− [その他の緊急連絡先] − 097 536 1111
(日豊 順太 方)
現住所以外の連絡先[〒 − ]
874 0840
国籍
合格通知
の 宛 先
夏季休暇等での
不在期間を十分
考慮して記入し
てください。
籍
□ 日本国籍
□ 外国籍
年 月 日生
6 4 9
現住所[〒 − 870 8 5 0 1 ]
記入しない
□ 大分 □ 関東
□ 男 □ 女
日 豊 順一郎
日
試験会場
性 別
ニッポウ ジュンイチロウ
(自 筆)
住所のみ
で郵便物
が届かな
い場合等
に記入し
てくださ
い。
試験区分
験
年
月
28 5 9
平成
申込日付の記入を忘れずに
記入しない
(○で囲む。
)
(
「受験案内」の記入方法(7∼10ページ)をよく読み、表・裏両面とも漏れなく記入してください。
)
折り曲げたり切り離さないでください。
折り曲げたり切り離さないでください。
平成28年度
大分県職員採用上級試験・医療免許資格職試験Ⅰ 受験票
平成28年度 上級・医療Ⅰ
試験種類
※受験番号
4 試験会場
1
2
5
9
1 1 0
14
試験区分
1
1 大分
2 関東
( )
濁点(゛)
、半濁点(°)
は1字として記入してください。
カタカナで左端から記入し、氏と名の間は1字空けてください。
ロウ
氏 名
生年月日
ニッポウ ジュンイチロウ
日 豊 順一郎
□ 大分
□ 関東
※
記入しない
國 學 院 大 學
たまプラーザキャンパス
1 試 験 日 平成28年6月26日
(日)
2 着席完了 午前9時
3 試験時間 午前9時30分から
午後3時30分まで
該当コード番号がないときは、
( )
コード欄は記入しないでください。
32
2 1
平成28年4月1日
( 現在の満年齢 )
1
1男
2女
︵コード︶
8 学歴
31
︵コード︶
7 性別
29
36
0 0 7 5 4 2
学校名
学部
大分大学 経済
38
写真は、試験日
までに貼って
ください。
1
1 卒見
2 卒
10ページの学校名コードに、該当するコード番号が
ない時はコード番号を記入する必要はありません。
−7−
1
1 0
性 別
□男 □女
年 月 日生
6 4 9
※受付を設けないので、着席完了時間までに
直接、受験番号の席に座ってください。
6 年齢
1
コード
行 政
□ 昭和
□ 平成
コード
(写 真)
申込時には写真を
貼らないでください。
試験当日、写真を貼って
持参してください。
(縦4cm×横3cm)
平成 年 月撮影
ニッホ゜ウ シ゛ュンイチ
(フリガナ)
試験会場
申 込 票 B
5 氏 名
記入しない
行政
1上
8医
級
試
験
□上
□ 医療免許資格職試験Ⅰ
記入しない
折り曲げたり切り離さないでください。
1
︵コード︶
※3 受験番号
︵コード︶
2 試験区分
︵コード︶
1 試験種類
(裏)
学 歴:学 校 名
現在(最終)
大
分
大
学
学 部
学 科
経 済
経 済
在学期間
年月 ∼ 年月
平成 平成 ∼ 29 25 4 ・ ・3
その前
(最終学歴が在学中又は中退の場合に記入してください。)
卒見・卒
( 4 学年)
在・中退
「卒見」
とは、平成29
年3月までに卒業見
込みのことをいい、
卒「在」とは平成29年
4月以降も在学する
ことをいいます。
平成 平成 受験の際に必要となる資格・免許
の取得とは関係のない専門学校
は、こちらに記入してください。
その他(専門学校等)
卒見・卒等の別
∼ ・
・ ○○公務員学校
上級コース
平成 平成 ∼27 ・ ・9
26 10 卒
( 1 学年) 卒見
在
資格又は免許(司書又は医療免許資格職試験Ⅰの受験者のみ記入すること)
名 称:
上級試験の司書及び医療免許資格職試験Ⅰの受験者は、
試験区分に該当する
資格又は免許の取得年月日
(取得見込みの場合は年月)
を記入してください。
平成 年 月 日
□ 取 得
□ 取得見込み
(「受験案内」の記入方法
(7∼10ページ)
をよく読み、表・裏両面とも漏れなく記入してください。
)
折り曲げたり切り離さないでください。
郵
(宛先)
は
が
アンケート項目(受験案内 9ページ)
き
8 7 0
8 5 0 1
申込時に切手が
必要です。
大分市大手町3−1−1
(同居先)
大 分 太 郎
日 豊 順一郎
様方
該当する項目の番号欄に「○」
を記入してください。
折り曲げたり切り離さないでください。
申 込 み の 際、
必ず52円切手
を 貼 ってくだ
さい 。
便
折り曲げたり切り離さないでください。
様
1 志望理由
1
2
3
4
5
6
7
8
9
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
2 志望するに当たり必要な情報
1
2
3
4
5
6
7
8
9
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
3 情報の入手方法
1
2
3
4
5
6
7
8
9
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
該当する項目の番号を記入してください。
(差出人)
〒870‐0022 大分市大手町2丁目3番12号 大分県人事委員会事務局
4 受験準備期間 5 職歴
3
3
● 申込書記入上の注意事項
1 記入事項に不正があると採用されないことがあります。
2 記入例を参考に、
「※」印欄を除く全ての欄に漏れなく記入してください。
3 「学歴:学校名」欄は、試験結果の分析のために用いるもので、試験の合否に影響を与えるものではありません。
● 郵送及び持参による申込みの場合の注意事項
1 申込書は必ず所定のものを使用してください。所定の様式をコピーしたものを使用しての申込みはできません。
2 記入は黒のボールペンを用い、楷書で丁寧に書いてください。
3 間違って記入した場合は、二本線で消し、空いているところに正しく書き直してください。
4 「受験票」についても同様に、
「※」印欄を除く全ての欄に漏れなく記入してください。
5 申込書は折り曲げず、切り離さず、提出してください。切り離すと受け付けられないことがあります。
6 受験申込みの際、受験票には写真を貼らないでください。写真は、受験前6か月以内に写した上半身脱帽正面向き
のものを、試験当日、受験票に必ず貼ってきてください。写真を貼っていない場合は、受験できないことがありま
す。
−8−
●申込票Bコード表
1【試験種類コード】
種 類
上級試験
医療免許資格職試験Ⅰ
コード
1
8
2【試験区分コード】
種類
上 級
医療Ⅰ
試験区分
行 政
教 育 事 務
警 察 事 務
司 書
建 築
化 学
農 業
畜 産
林 業
水 産
総 合 土 木
電 気
薬
剤
師
管 理 栄 養 士
保
健
師
コード
1 1 0
1 3 0
1 4 0
1 7 0
2 2 0
2 3 0
2 4 0
2 5 0
2 6 0
2 7 0
2 8 0
3 0 0
3 5 0
3 7 0
4 3 0
3【受験番号】
○記入しないでください。
(人事委員会事務局で指定します。)
4【試験会場コード】
希望会場
大分会場を選択する場合
関東会場を選択する場合
コード
1
2
5【氏 名】
○カタカナで左端から記入してください。
○氏と名の間は1字空けてください。
○濁点(゛)
、
半濁点
(゜)
は1字として
記入してください。
6【年 齢】
○平成28年4月1日現在の年齢を記入
してください。
誕生日の属する期間
昭和57年4月2日∼昭和58年4月1日
昭和58年4月2日∼昭和59年4月1日
昭和59年4月2日∼昭和60年4月1日
昭和60年4月2日∼昭和61年4月1日
昭和61年4月2日∼昭和62年4月1日
昭和62年4月2日∼昭和63年4月1日
昭和63年4月2日∼平成元年4月1日
平成元年4月2日∼平成 2 年4月1日
平成 2 年4月2日∼平成 3 年4月1日
平成 3 年4月2日∼平成 4 年4月1日
平成 4 年4月2日∼平成 5 年4月1日
平成 5 年4月2日∼平成 6 年4月1日
平成 6 年4月2日∼平成 7 年4月1日
平成 7 年4月2日∼平成 8 年4月1日
7【性別コード】
男性
1
女性
2
8【学歴コード】
(1)学校名コード 10ページ参照
年齢
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
(2)
学部コード
最終学歴が大学、専門職大学院及び大
学院を卒業又は卒業見込みの方のみ記
入してください。
①大学・専門職大学院・大学院区分
(10の位に記入)
最終学歴
コード
1
大
学
院(博士後期)
大
学
院(博士前期・修士) 2
3
専門職大学院
4
大 学
②学部区分
(1の位に記入)
学 部
コード
法学系学部
(法・政治)
1
経済学系学部
(経済・経営・商)
2
文学系学部
(文・人文・外国語) 3
教育学系学部
(教育)
4
その他の文科系学部(社会・その他) 5
理学系学部
(理)
6
工学系学部
(工)
7
農 学 系 学 部(農・獣医・畜産・林) 8
水産学系学部
(水産)
9
医療系学部
(医・薬・保健看護) A
体育芸術系学部
(体育・芸術)
B
その他の学部
(上記1∼B以外) 0
(3)
卒見・卒別コード
卒業見込み
卒業
1
2
●アンケート項目記入要領
次の1から5は今後の募集活動等の参考にするためのアンケートです。アンケートの回答は申込票Bのアンケート
項目欄に記入してください。なお、合否には一切関係ありません。
1 志望理由
あなたが大分県職員を志望する理由は何ですか。
該当する項目の番号欄に「○」を記入してください。(複数回答可)
1. 給与等の勤務条件 2. 堅実性・安定性 3. 仕事の公共性
4. 将来性 5. 勤務場所 6. 郷土愛
7. 仕事のやりがい 8. 専門性を活かせる 9. 県の政策
2 志望するに当たり必要な情報
あなたは大分県職員を志望するに当たり、どのような情報を得たいと思いましたか。
該当する項目の番号欄に「○」を記入してください。(複数回答可)
1. 県の組織・機構 2. 県の事業・プロジェクト 3. 具体的な職務内容
4. 若手職員の経験談 5. 中堅職員の経験談 6. 福利厚生等の待遇
7. 昇進の状況 8. 職員のサークル活動 9. 研修制度
3 情報の入手方法
あなたは試験等の情報をどのような手段で収集していますか。
該当する項目の番号欄に「○」を記入してください。(複数回答可)
1. 新聞広告・ラジオCM 2. 学校の就職部・先生・説明会 3. 県・市町村の広報誌
4. 受験雑誌・受験情報誌 5. 職員募集総合案内 6. 県の職員(おけナビ等)
・OB・OG
7. インターネット・ホームページ 8. 県の採用募集ガイダンス 9. フェイスブック
4 受験準備期間
あなたはいつ頃から受験準備(資料集め、勉強等)を始めましたか。
該当する項目の番号を記入してください。
1. 昨年の4月以前 2. 昨年の4月頃 3. 昨年の10月頃 4. 今年の1月頃
5. 今年の4月頃 6. 試験1か月前 7. 特に準備しない
5 職 歴
該当する項目の番号を記入してください。
1. 就職している 2. 就職したことがある 3. 就職したことがない
−9−
学校名コード
国 立 大 学
岩
手
大
学
宇 都 宮 大 学
愛
媛
大
学
大
分
大
学
大
阪
大
学
大 阪 教 育 大 学
岡
山
大
学
お茶の水女子大学
帯 広 畜 産 大 学
香
川
大
学
鹿 児 島 大 学
鹿 屋 体 育 大 学
九
州
大
学
九 州 工 業 大 学
京
都
大
学
熊
本
大
学
高
知
大
学
神
戸
大
学
埼
玉
大
学
佐
賀
大
学
滋
賀
大
学
静
岡
大
学
島
根
大
学
信
州
大
学
千
葉
大
学
筑
波
大
学
東
京
大
学
東京外国語大学
東 京 海 洋 大 学
東 京 学 芸 大 学
東 京 工 業 大 学
東 京 農 工 大 学
東
北
大
学
徳
島
大
学
鳥
取
大
学
長
崎
大
学
名 古 屋 大 学
奈 良 女 子 大 学
一
橋
大
学
広
島
大
学
福 岡 教 育 大 学
北 海 道 大 学
三
重
大
学
宮
崎
大
学
山
形
大
学
山
口
大
学
横 浜 国 立 大 学
琉
球
大
学
和 歌 山 大 学
0009
0017
0066
0075
0051
0053
0061
0031
0005
0065
0077
0096
0069
0071
0048
0074
0067
0054
0019
0072
0047
0042
0060
0040
0020
0016
0021
0023
0102
0024
0028
0025
0010
0064
0059
0073
0043
0057
0033
0062
0068
0001
0046
0076
0013
0063
0034
0078
0058
公 立 大 学
愛 知 県 立 大 学
大分県立看護科学大学
大 阪 市 立 大 学
大 阪 府 立 大 学
北九州市立大学
熊 本 県 立 大 学
県 立 広 島 大 学
高 知 県 立 大 学
下 関 市 立 大 学
首 都 大 学 東 京
高 崎 経 済 大 学
都 留 文 科 大 学
長 崎 県 立 大 学
福 岡 県 立 大 学
福 岡 女 子 大 学
宮 崎 公 立 大 学
山 口 県 立 大 学
1011
1060
1018
1019
1028
1032
1084
1027
1026
1085
1003
1007
1031
1046
1030
1047
1033
私 立 大 学
青 山 学 院 大 学
麻
布
大
学
亜 細 亜 大 学
大 阪 学 院 大 学
大阪経済法科大学
岡 山 理 科 大 学
鹿児島国際大学
関
西
大
学
関西外国語大学
関 西 学 院 大 学
北
里
大
学
九 州 共 立 大 学
九 州 国 際 大 学
九 州 産 業 大 学
九 州 女 子 大 学
九州保健福祉大学
京 都 産 業 大 学
京 都 女 子 大 学
近
畿
大
学
熊 本 学 園 大 学
久 留 米 大 学
慶 應 義 塾 大 学
神 戸 学 院 大 学
國 學 院 大 學
駒
澤
大
学
芝 浦 工 業 大 学
淑
徳
大
学
上
智
大
学
西 南 学 院 大 学
西南女学院大学
−10−
2051
2141
2052
2204
2206
2253
2295
2218
2220
2232
2057
2273
2286
2274
2275
2380
2189
2190
2221
2291
2276
2062
2237
2064
2067
2069
2043
2071
2277
2361
専
修
大
学
創
価
大
学
崇
城
大
学
大 東 文 化 大 学
拓
殖
大
学
中
央
大
学
中
京
大
学
津 田 塾 大 学
帝
京
大
学
東
海
大
学
東 京 農 業 大 学
東 京 理 科 大 学
同 志 社 大 学
東
洋
大
学
奈
良
大
学
西 九 州 大 学
西日本工業大学
日
本
大
学
日本獣医生命科学大学
日 本 福 祉 大 学
日 本 文 理 大 学
広 島 経 済 大 学
広 島 工 業 大 学
福
岡
大
学
福 岡 工 業 大 学
別
府
大
学
法
政
大
学
松
山
大
学
明
治
大
学
明 治 学 院 大 学
名
城
大
学
桃 山 学 院 大 学
酪 農 学 園 大 学
立
教
大
学
立
正
大
学
立 命 館 大 学
立命館アジア太平洋大学
龍
谷
大
学
早 稲 田 大 学
2084
2085
2290
2087
2089
2092
2173
2093
2094
2095
2109
2111
2195
2114
2250
2287
2282
2116
2120
2183
2292
2259
2260
2283
2284
2293
2126
2272
2133
2134
2184
2228
2011
2137
2138
2200
2476
2201
2140
公 立 短 大
大分県立芸術文化短期大学 4045
私 立 短 大
別府大学短期大学部 5421
別府溝部学園短期大学 5420
そ
の
他
大分工業高等専門学校 6050
水 産 大 学 校 9609
参考 過去2年間の試験実施状況
平成27年度
平成26年度
合格者数
試験区分
合格者数
受験者数
競争率
競 争 率 受験者数
1次試験 最終(b)
1次試験 最終(d)
(a)
(c)
(c/d)
(a/b)
行
政
476
419
169
207
58
69
8.2
6.1
教 育 事 務
126
113
57
60
19
20
6.6
5.7
警 察 事 務
37
39
7
18
2
6
18.5
6.5
心
理
10
−
5
−
1
−
10.0
−
司
書
27
35
7
7
2
2
13.5
17.5
建
築
7
6
4
4
1
1
7.0
6.0
化
学
21
16
5
7
1
2
21.0
8.0
農
業
32
47
21
30
13
10
2.5
4.7
畜
産
11
13
8
7
4
4
2.8
3.3
林
業
9
15
6
10
6
5
1.5
3.0
水
産
14
22
8
14
3
6
4.7
3.7
総 合 土 木
47
33
24
22
16
16
2.9
2.1
機
械
13
−
7
−
2
−
6.5
−
電
気
8
12
6
5
2
1
4.0
12.0
鑑 定(法 医)
12
−
5
−
1
−
12.0
−
薬
剤
師
5
3
3
2
1
2
5.0
1.5
管理栄養士
−
45
−
5
−
1
−
45.0
保
健
師
28
23
21
9
7
3
4.0
7.7
種 類
上 級
医療免許
資格職Ⅰ
(試験会場案内)
大 分 会 場
N
弁天大橋
線
国道197号
正門
新石川公園
新石川公園
本
線
大
分
駅
日豊本線
あざみ野駅
横浜市営地下鉄線
〒南口局
たまプラーザキャン パス
OBS
東急田園都市線
渋谷→
國學院大學
大分舞鶴高校
中央林間↓
日豊
たまプラーザ駅
南口
至鶴崎
県庁
N
市営陸上 大分商業高校
競技場
大分川
舞鶴橋
関 東 会 場
横浜→
交通
久大本線
渋谷駅から東急田園都市線でたまプラーザ駅まで約25分、
たまプラーザ駅南口から徒歩約5分
注1 試験会場への自動車の乗り入れ及び試験会場周辺における駐車や送迎時の駐停車はできません。
注2 大分会場受験者は、6月上旬に送付予定の受験票に試験会場を記載しますのでご確認ください。
注3 大分会場(大分舞鶴高校)は、屋外を含め敷地内全て禁煙です。その他の会場は指定した場所以外での喫煙は
できません。
−11−
Fly UP