Comments
Description
Transcript
ADP5041 - Analog Devices
日本語参考資料 最新版英語データシートはこちら 1.2 A降圧レギュレータ、2個の300 mA LDO、監視回路 ウォッチドッグ、マニュアル・リセット内蔵の マイクロPMU ADP5041 データシート 機能ブロック図 特長 VOUT1 RFILT = 30Ω AVIN L1 1µH SW VBIAS VIN1 = 2.3V TO 5.5V VOUT1 AT 1.2A C6 10µF R1 R2 PGND ON EN_BK C2 1µF LDO1 (DIGITAL) ON R4 VBIAS SUPERVISOR C5 2.2µF nRSTO R4 EN_LDO2 LDO2 (ANALOG) µP WDI VTHR EN3 VIN3 C3 1µF VOUT2 AT 300mA R3 FB2 EN2 MR OFF PSM/PWM VOUT2 EN_LDO1 ON FPWM MODE EN1 VIN2 OFF VIN3 = 1.7V TO 5.5V FB1 VIN1 C1 4.7µF OFF VIN2 = 1.7V TO 5.5V BUCK R5 VOUT3 VOUT3 AT 300mA FB3 R3 R7 C6 2.2µF AGND 09652-001 入力電圧範囲: 2.3 V~5.5 V 1 個の 1.2 A 降圧レギュレータを内蔵 2 個の 300 mA LDO を内蔵 4 mm × 4 mm の 20 ピン LFCSP パッケージを採用 過電流保護機能およびサーマル保護機能 ソフト・スタート 低電圧ロックアウト 外部調整可能な閾値監視機能を持つオープン・ドレインのプロ セッサ・リセット VAVIN = 1 V までリセット出力 マニュアル・リセット入力 ウォッチドッグ・リフレッシュ入力 降圧レギュレータの主要仕様 出力電圧範囲: 0.8 V~3.8 V 優れた過渡応答を持つ電流モード回路 スイッチング周波数: 3 MHz ピーク効率: 最大 96% 小型の積層インダクタとコンデンサを使用可能 強制 PWM モードまたは自動 PWM/PSM モードを Mode ピン により選択 100%デューティ・サイクルの低ドロップアウト・モード LDO の主要仕様 出力電圧範囲: 0.8 V~5.2 V 低い入力電源電圧: 1.7 V~5.5 V 2.2 µF のセラミック出力コンデンサで安定 高い PSRR 低出力ノイズ 低ドロップアウト電圧 ジャンクション温度範囲: -40°C ~+125°C 図 1. 概要 ADP5041 は、1 個の高性能降圧レギュレータと 2 個の低ドロッ プアウト・レギュレータ(LDO)を小型 20 ピン LFCSP パッケージ に内蔵し、厳しい性能条件とボード・スペース条件を満たしま す。 降圧レギュレータのスイッチング周波数が高いため、小型の積 層外付け部品を使用してボード・スペースを削減することができ ます。 MODE ピンをハイ・レベルにすると、降圧レギュレータは強制 PWM モードで動作し、MODE ピンをロー・レベルに設定する と、負荷が公称値付近にある場合、降圧レギュレータは PWM モードで動作します。負荷電流が予め定めた閾値を下回ると、 レギュレータはパワーセーブモード(PSM)で動作して、軽負荷時 の効率を向上させます。ADP5041 LDO は低い静止電流、低ドロ ップアウト電圧、広い入力電圧範囲を持つため、携帯機器のバ Rev. 0 ッテリ寿命を延ばすことができます。これらの ADP5041 LDO の電源除去比は最大 10 kHz までの周波数で 60 dB 以上あり、小 さいヘッドルーム電圧で動作します。 ADP5041 の各レギュレータは、対応するイネーブル・ピンがハ イ・レベルになると起動されます。レギュレータの出力電圧と リセット閾値は、外付け抵抗分圧器を使って設定されるため、 多様なアプリケーションに対応することができます。ADP5041 は、マイクロプロセッサ採用システムの電源電圧レベルと正常 なコード実行を監視する監視回路を内蔵しています。また、パ ワーオン・リセット信号も提供します。内蔵のウォッチドッグ・ タイマは、予め設定されたタイムアウト周期内にリセットでき ないときに、マイクロプロセッサをリセットすることができま す。 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に 関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、 アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様 は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。 ※日本語版資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。 ©2011 Analog Devices, Inc. All rights reserved. 社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200 大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868 本 ADP5041 データシート 目次 特長 ....................................................................................................1 降圧レギュレータ・セクション ............................................... 27 機能ブロック図 .................................................................................1 LDO セクション ......................................................................... 28 概要 ....................................................................................................1 監視回路セクション .................................................................. 28 改訂履歴 ............................................................................................2 アプリケーション情報 .................................................................. 31 仕様 ....................................................................................................3 降圧レギュレータ外付け部品の選択 ....................................... 31 全体仕様.........................................................................................3 LDO の外付け部品の選択.......................................................... 32 監視回路仕様 .................................................................................3 出力コンデンサ .......................................................................... 32 降圧レギュレータ仕様 .................................................................4 監視回路セクション .................................................................. 33 LDO1、LDO2 仕様 ........................................................................5 消費電力/熱についての考慮事項 .............................................. 34 入力コンデンサと出力コンデンサの推奨仕様...........................6 絶対最大定格.....................................................................................7 熱抵抗 ............................................................................................7 アプリケーション図 .................................................................. 36 PCB レイアウト・ガイドライン................................................... 37 推奨レイアウト .......................................................................... 37 ESD の注意 ....................................................................................7 ピン配置およびピン機能説明..........................................................8 代表的な性能特性 .............................................................................9 動作原理 ..........................................................................................26 部品表.......................................................................................... 38 出荷時設定オプション .................................................................. 39 外形寸法.......................................................................................... 40 パワー・マネジメント・ユニット ............................................26 改訂履歴 12/11—Revision 0: Initial Version Rev. 0 - 2/40 - オーダー・ガイド ...................................................................... 40 ADP5041 データシート 仕様 全体仕様 特に指定がない限り、AVIN、VIN1 = 2.3 V~5.5 V; AVIN、VIN1 ≥VIN2、VIN3; VIN2、VIN3 = 1.7 V~5.5 V、最小/最大仕様では TJ = −40°C~ +125°C、typ 仕様では TA = 25°C。 表 1. Parameter AVIN UNDERVOLTAGE LOCKOUT Input Voltage Rising Option 0 Option 1 Input Voltage Falling Option 0 Option 1 SHUTDOWN CURRENT Thermal Shutdown Threshold Thermal Shutdown Hysteresis START-UP TIME1 Buck LDO1, LDO2 ENx, WDI, MODE, MR INPUTS Input Logic High Input Logic Low Input Leakage Current OPEN-DRAIN OUTPUT nRSTO Output Voltage Symbol UVLOAVIN UVLOAVINRISE Min Typ Max Unit 2.275 3.9 V V 2 V V µA °C °C UVLOAVINFALL 1.95 3.1 IGND-SD TSSD TSSD-HYS ENx = GND TJ rising 0.1 150 20 tSTART1 tSTART2 VOUT2, VOUT3 = 3.3 V VIH VIL VI-LEAKAGE 2.5 V ≤ AVIN ≤ 5.5 V 2.5 V ≤ AVIN ≤ 5.5 V ENx = AVIN or GND VOL1V VOL1V2 VOL2V7 VOL4V5 AVIN ≥ 1.0 V, ISINK = 50 µA AVIN ≥ 1.2 V, ISINK = 100 µA AVIN ≥ 2.7 V, ISINK = 1.2 mA AVIN ≥ 4.5 V, ISINK = 3.2 mA AVIN = 5.5 V Open-Drain Reset Output Leakage Current 1 Test Conditions/Comments 250 85 µs µs 1.2 0.05 0.4 1 V V µA 0.3 0.3 0.3 0.4 1 V V V V µA セットアップ時間は、EN1 = EN2 = EN3 が 0 V から VAVIN へ変化したタイミングから VOUT1、VOUT2、VOUT3 が公称値レベルの 90%になるまでの時間として定義 されます。 スタートアップ時間は、別のチャンネルが既にイネーブルされている場合、個々のチャンネルに対して短くなります。 詳細については、代表的な性能特 性のセクションを参照してください。 監視回路仕様 特に指定がない限り、AVIN、VIN1 = 2.3 V~5.5 V、最小/最大仕様では TJ = −40°C~ +125°C、typ 仕様では TA = 25°C。 表 2. Parameter SUPPLY Supply Current (Supervisory Circuit Only) THRESHOLD VOLTAGE RESET TIMEOUT PERIOD Option 0 Option 1 VCC TO RESET DELAY (tRD) WATCHDOG INPUT Watchdog Timeout Period Option 0 Option 1 WDI Pulse Width WDI Input Threshold WDI Input Current (Source) WDI Input Current (Sink) MANUAL RESET INPUT Rev. 0 Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments 45 55 µA 43 52 µA AVIN = VIN1 = EN1 = EN2 = EN3 = 5.5 V AVIN = VIN1 = EN1 = EN2 = EN3 = 3.6 V 0.495 0.500 0.505 V 24 160 30 200 80 36 240 ms ms µs 102 1.6 122.4 1.92 15 −25 1.2 20 −15 81.6 1.28 80 0.4 8 −30 - 3/40 - ms sec ns V µA µA VIN falling at 1 mV/µs VIL = 0.4 V, VIH = 1.2 V VWDI = VCC, time average VWDI = 0 V, time average ADP5041 データシート Parameter MR Input Pulse Width MR Glitch Rejection MR Pull-Up Resistance MR to Reset Delay Min 1 25 Typ Max 220 52 280 90 Unit µs ns kΩ Ns Test Conditions/Comments VCC = 5 V 降圧レギュレータ仕様 特に指定がない限り、AVIN、VIN1 = 2.3 V~5.5 V; VOUT1 = 1.8 V; L = 1 µH; CIN = 10 µF; COUT = 10 µF;最小/最大仕様では TJ = −40°C~ +125°C、typ 仕様では TA = 25°C。1 表 3. Parameter INPUT CHARACTERISTICS Input Voltage Range OUTPUT CHARACTERISTICS Output Voltage Accuracy Symbol Line Regulation Load Regulation (ΔVOUT1/VOUT1)/ΔVIN1 (ΔVOUT1/VOUT1)/ΔIOUT1 VOLTAGE FEEDBACK PWM TO POWER SAVE MODE CURRENT THRESHOLD INPUT CURRENT CHARACTERISTICS DC Operating Current VFB1 IPSM_L INOLOAD Shutdown Current ISHTD SW CHARACTERISTICS SW On Resistance RPFET VIN1 VOUT1 1 PWM mode, ILOAD = 0 mA to 1200 mA PWM mode ILOAD = 0 mA to 1200 mA, PWM mode Max Unit 2.3 5.5 V −3 +3 % Typ −0.05 −0.1 0.485 %/V %/A 0.5 100 0.515 V mA ILOAD = 0 mA, device not switching, all other channels disabled EN1 = 0 V, TA = TJ = −40°C to +125°C 21 35 μA 0.2 1.0 μA PFET, AVIN = VIN1 = 3.6 V 180 240 mΩ PFET, AVIN = VIN1 = 5 V NFET, AVIN = VIN1 = 3.6 V NFET, AVIN = VIN1 = 5 V PFET switch peak current limit EN1 = 0 V 140 170 150 1950 85 3.0 190 235 210 2300 mΩ mΩ mΩ mA Ω MHz ILIMIT fOSC 1600 2.5 温度限界におけるすべての規定値は、標準の統計的品質管理手法(SQC)を使う相関により保証。 Rev. 0 Min MODE = ground RNFET Current Limit ACTIVE PULL-DOWN OSCILLATOR FREQUENCY Test Conditions/Comments - 4/40 - 3.5 ADP5041 データシート LDO1、LDO2 仕様 特に指定がない限り、VIN2、VIN3 = (VOUT2,VOUT3 + 0.5 V)または 1.7 V (いずれか大きい方)~5.5 V; AVIN、VIN1 ≥ VIN2、VIN3; CIN = 1 µF、 COUT = 2.2 µF;最小/最大仕様では TJ= −40°C~+125°C、typ 仕様では TA = 25°C 1。 表 4. Parameter INPUT VOLTAGE RANGE OPERATING SUPPLY CURRENT Bias Current per LDO2 Symbol VIN2, VIN3 Conditions TJ = −40°C to +125°C IVIN2BIAS/IVIN3BIAS Total System Input Current IIN IOUT3 = IOUT4 = 0 µA IOUT2 = IOUT3 = 10 mA IOUT2 = IOUT3 = 300 mA Includes all current into AVIN, VIN1, VIN2, and VIN3 IOUT2 = IOUT3 = 0 µA, all other channels disabled IOUT2 = IOUT3 = 0 µA, buck disabled LDO1 or LDO2 Only LDO1 and LDO2 Only OUTPUT VOLTAGE ACCURACY REFERENCE VOLTAGE REGULATION Line Regulation VFB2,VFB3 Load Regulation3 (ΔVOUT2/VOUT2)/ΔIOUT2 (ΔVOUT3/VOUT3)/ΔIOUT3 VDROPOUT ACTIVE PULL-DOWN CURRENT-LIMIT THRESHOLD5 OUTPUT NOISE (ΔVOUT2/VOUT2)/ΔVIN2 (ΔVOUT3/VOUT3)/ΔVIN3 RPDLDO ILIMIT OUTLDO2NOISE OUTLDO1NOISE POWER SUPPLY REJECTION RATIO Typ Max 5.5 Unit V 10 60 165 30 100 245 µA µA µA 53 74 µA µA VOUT2, VOUT3 100 µA < IOUT2 < 300 mA, 100 µA < IOUT3 < 300 mA VIN2 = (VOUT2 + 0.5 V) to 5.5 V VIN3 = (VOUT3 + 0.5 V) to 5.5 V DROPOUT VOLTAGE4 Min 1.7 PSRR −3 0.485 VIN2 = (VOUT2 + 0.5 V) to 5.5 V VIN3 = (VOUT3 + 0.5 V) to 5.5 V IOUT2 = IOUT3 = 1 mA IOUT2 = IOUT3 = 1 mA to 300 mA VOUT2 = VOUT3 = 5.0 V, IOUT2 = IOUT3 = 300 mA VOUT2 = VOUT3 = 3.3 V, IOUT2 = IOUT3 = 300 mA VOUT2 = VOUT3 = 2.5 V, IOUT2 = IOUT3 = 300 mA VOUT2 = VOUT3 = 1.8 V, IOUT2 = IOUT3 = 300 mA EN2/EN3 = 0 V TJ = −40°C to +125°C 10 Hz to 100 kHz, VIN3 = 5 V, VOUT3 = 3.3 V 10 Hz to 100 kHz, VIN3 = 5 V, VOUT3 = 2.8 V 10 Hz to 100 kHz, VIN3 = 5 V, VOUT3 = 1.5 V 10 Hz to 100 kHz, VIN2 = 5 V, VOUT2 = 3.3 V 10 Hz to 100 kHz, VIN2 = 5 V, VOUT2 = 2.8 V 10 Hz to 100 kHz, VIN2 = 5 V, VOUT2 = 1.5 V 1 kHz, VIN2, VIN3 = 3.3 V, VOUT2, VOUT3 = 2.8 V, IOUT = 100 mA 100 kHz, VIN2, VIN3 = 3.3 V, VOUT2, VOUT3 = 2.8 V, IOUT = 100 mA 1 MHz, VIN2, VIN3 = 3.3 V, VOUT2, VOUT3 = 2.8 V, IOUT = 100 mA 1 0.500 −0.03 0.002 335 72 86 107 180 600 470 +3 % 0.515 V +0.03 %/ V 0.0075 %/mA 140 mV mV mV mV Ω mA 123 110 59 140 129 66 66 µV rms µV rms µV rms µV rms µV rms µV rms dB 57 dB 60 dB 温度限界におけるすべての規定値は、標準の統計的品質管理手法(SQC)を使う相関により保証。 これは VIN2 と VIN3 への入力電流で、出力負荷には振り向けられません。 1 mA と 300 mA 負荷を使用した端点計算計算を使用。 4 ドロップアウト電圧は、入力電圧を公称出力電圧に設定したときの入力電圧―出力電圧間の電位差として定義されます。 これは、1.7 V を超える出力電圧に対しての み適用されます。 5 電流制限閾値は、出力電圧が規定 typ 値の 90%に低下する電流値として定義されます。 例えば、3.0 V 出力電圧の電流制限閾値は、出力電圧が 3.0 V の 90%すなわち 2.7 V に低下する電流値として定義されます。 2 3 Rev. 0 - 5/40 - ADP5041 データシート 入力コンデンサと出力コンデンサの推奨仕様 表 5. Parameter INPUT CAPACITANCE (BUCK)1 OUTPUT CAPACITANCE (BUCK)2 INPUT AND OUTPUT CAPACITANCE3 (LDO1, LDO2) CAPACITOR ESR Symbol CMIN1 CMIN2 CMIN34 RESR Test Conditions/Comments TJ = −40°C to +125°C TJ = −40°C to +125°C TJ = −40°C to +125°C TJ = −40°C to +125°C 1 Min 4.7 7 0.70 0.001 Typ Max 40 40 1 Unit µF µF µF Ω 最小入力容量は、全動作範囲で 4.7 µF より大きい必要があります。 最小容量規定値を確実に満たすようにするため、デバイス選択時にアプリケーションの全動作範 囲を考慮する必要があります。 X7R タイプと X5R タイプのコンデンサの使用が推奨されます。Y5V コンデンサと Z5U コンデンサはこの降圧レギュレータに推奨で きません。 2 最小出力容量は、全動作範囲で 7 µF より大きい必要があります。 最小容量規定値を確実に満たすようにするため、デバイス選択時にアプリケーションの全動作範囲 を考慮する必要があります。 X7R タイプと X5R タイプのコンデンサの使用が推奨されます。Y5V コンデンサと Z5U コンデンサはこの降圧レギュレータに推奨でき ません。 3 最小入力容量と最小出力容量は、全動作範囲で 0.70 µF より大きい必要があります。 最小容量規定値を確実に満たすようにするため、デバイス選択時にアプリケーシ ョンの全動作範囲を考慮する必要があります。 X7R タイプと X5R タイプのコンデンサの使用が推奨されます。Y5V コンデンサと Z5U コンデンサは LDO に推奨でき ません。 Rev. 0 - 6/40 - ADP5041 データシート 絶対最大定格 表 6. Parameter AVIN to AGND VIN1 to AVIN PGND to AGDN VIN2, VIN3, VOUTx, ENx, MODE, MR, WDI, nRSTO, FBx, VTHR, SW to AGND SW to PGND Storage Temperature Range Operating Junction Temperature Range Soldering Conditions ESD Human Body Model ESD Charged Device Model ESD Machine Model 熱抵抗 Rating −0.3 V to +6 V −0.3 V to +0.3 V −0.3 V to +0.3 V −0.3 V to (AVIN + 0.3 V) −0.3 V to (VIN1 + 0.3 V) −65°C to +150°C −40°C to +125°C JEDEC J-STD-020 3000 V 1500 V 200 V θJA はワーストケース条件で規定。すなわち表面実装パッケージ の場合、デバイスを回路ボードにハンダ付けした状態で規定。 表 7.熱抵抗 Package Type 20-Lead, 0.5 mm pitch LFCSP θJC 4.2 Unit °C/W ESD の注意 上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに恒 久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格 の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作のセクシ ョンに記載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものでは ありません。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くとデバ イスの信頼性に影響を与えます。 Rev. 0 θJA 38 - 7/40 - ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスで す。電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知さ れないまま放電することがあります。本製品は当社 独自の特許技術である ESD 保護回路を内蔵してはい ますが、デバイスが高エネルギーの静電放電を被っ た場合、損傷を生じる可能性があります。したがっ て、性能劣化や機能低下を防止するため、ESD に対 する適切な予防措置を講じることをお勧めします。 ADP5041 データシート ピン配置およびピン機能説明 ADP5041 20 19 18 17 16 MR WDI VTHR MODE EN2 TOP VIEW (Not to Scale) 15 14 13 12 11 1 2 3 4 5 FB2 VOUT2 VIN2 FB1 VOUT1 NOTES 1. EXPOSED PAD MUST BE CONNECTED TO SYSTEM GROUND PLANE. 09652-002 AVIN 6 VIN1 7 SW 8 PGND 9 EN1 10 FB3 VOUT3 VIN3 EN3 nRSTO 図 2.ピン配置—チップ上面図 表 8.ピン機能の説明 ピン番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 記号 FB3 VOUT3 VIN3 EN3 nRSTO AVIN VIN1 SW PGND EN1 11 12 13 14 15 16 17 VOUT1 FB1 VIN2 VOUT2 FB2 EN2 MODE 18 19 VTHR WDI 20 0 MR EPAD Rev. 0 説明 LDO2 帰還入力。 LDO2 出力電圧。 LDO2 入力電源(1.7 V~5.5 V)。 LDO2 のイネーブル。EN3 =ハイ・レベルで LDO2 をターンオン、EN3 =ロー・レベルで LDO2 をターンオフ。 オープン・ドレインのリセット出力、アクティブ・ロー。 ハウスキーピングと監視回路の入力電源(2.3 V~5.5 V)。 降圧レギュレータの入力電源(2.3 V~5.5 V)。 降圧レギュレータのスイッチング・ノード。 降圧レギュレータ・レギュレータの専用電源グラウンド。 降圧レギュレータのイネーブル。EN1 =ハイ・レベルで降圧レギュレータをターンオン、EN1 =ロー・レベルで降圧 レギュレータをターンオフ。 降圧レギュレータ出力検出ノード。 降圧レギュレータ帰還入力。 LDO1 入力電源(1.7 V~5.5 V)。 LDO1 出力電圧。 LDO1 帰還入力。 LDO1 のイネーブル。EN2 =ハイ・レベルで LDO1 をターンオン、EN2 =ロー・レベルで LDO1 をターンオフ。 降圧レギュレータ・モード。MODE =ハイ・レベルで降圧レギュレータが固定 PWM モードで動作、MODE =ロー・ レベルで降圧レギュレータが軽い負荷では省電力モード(PSM)で、重い負荷では固定 PWM で、それぞれ動作。 リセット閾値設定。 ウォッチドッグがプロセッサからの入力をリフレッシュ。WDI が高インピーダンスにある場合、ウォッチドッグをデ ィスエーブル。 マニュアル・リセット入力、アクティブ・ロー。 エクスポーズド・パッド(アナログ・グラウンド)。エクスポーズド・パッドはシステム・グラウンド・プレーンに接 続する必要があります。 - 8/40 - ADP5041 データシート 代表的な性能特性 特に指定がない限り、VIN1 = VIN2 = VIN3 = AVIN = 5.0 V、TA = 25°C。 4 SW VOUT1 2 2 VOUT2 EN VOUT3 4 1 09652-003 3 CH4 2.0V/DIV 1MΩ BW 500M CH2 2.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 2.0V/DIV 1MΩ BW 500M A CH2 1. 88V IIN CH1 CH2 CH3 CH4 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 図 3.3 チャンネル・スタートアップ波形 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 500M 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 500M A CH1 2. 32V 50µs/DIV 2.0MS/s 500ns/pt 図 6.降圧レギュレータのスタートアップ VOUT1 = 3.3 V、IOUT2 = 20 mA VOUT3 4 4.0V/DIV 3.0V/DIV 200mA/DIV 5.0V/DIV 09652-006 3 VOUT1 4 SW VOUT2 2 2 VOUT1 VOUT1 1 CH1 CH2 CH3 CH4 3 09652-004 IIN 3 2.0V/DIV 2.0V/DIV 300mA/DIV 2.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 20.0M A CH1 1. 08V EN IIN CH1 CH2 CH3 CH4 200µs/DIV 5.0MS/s 200ns/pt 8.0V/DIV 2.0V/DIV 200mA/DIV 5.0V/DIV 09652-007 1 1MΩ BW 20.0M A CH1 1MΩ BW 500.0M 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 500.0M 1. 12V 50µs/DIV 2.0MS/s 500ns/pt 図 7.降圧レギュレータのスタートアップ VOUT1 = 1.8 V、IOUT = 20 mA 図 4.総合突入電流、すべてのチャンネルが同時スタート 1.0 0.9 0.8 4 SW 0.6 0.5 2 0.4 0.3 1 0.2 0.1 3 2.9 3.4 3.9 VIN (V) 4.4 4.9 5.4 09652-005 0 2.4 EN IIN CH1 CH2 CH3 CH4 図 5.入力電圧対システム静止電流(すべての入力電流の和) VOUT1 = 1.8 V、VOUT2 = VOUT3 = 3.3 V、(UVLO = 3.3 V) Rev. 0 VOUT1 8.0V/DIV 2.0V/DIV 200mA/DIV 5.0V/DIV 09652-008 IIN (mA) 0.7 1MΩ BW 20.0M A CH1 1MΩ BW 500.0M 1MΩ BW 20.0M 1MΩ BW 500.0M 640mV 50µs/DIV 2.0MS/s 500ns/pt 図 8.降圧レギュレータのスタートアップ VOUT1 = 1.2 V、IOUT = 20 mA - 9/40 - ADP5041 データシート 3.90 1.24 –40°C +25°C +85°C 3.88 1.23 OUTPUT VOLTAGE (V) 3.84 3.82 3.80 3.78 3.76 0.1 1 OUTPUT CURRENT (A) 図 9.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーショ ン、VOUT1 = 3.8 V、自動モード –40°C +25°C +85°C 3.88 3.86 OUTPUT VOLTAGE (V) 3.35 3.33 3.31 3.29 1 図 12.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 1.2 V、自動モード 3.84 3.82 3.80 3.78 3.76 3.74 3.27 3.72 3.70 0.01 09652-010 0.1 1 OUTPUT CURRENT (A) 図 10.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 3.3 V、自動モード 0.1 図 13.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 3.8 V、PWM モード –40°C +25°C +85°C 1.815 –40°C +25°C +85°C 3.31 OUTPUT VOLTAGE (V) 1.810 1.805 1.800 1.795 1 OUTPUT CURRENT (A) 3.32 1.820 3.30 3.29 3.28 3.27 1.790 3.26 1.785 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 1 図 11.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 1.8 V、自動モード Rev. 0 3.25 0.01 09652-011 1.780 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 1 09652-014 OUTPUT VOLTAGE (V) 0.1 OUTPUT CURRENT (A) –40°C +25°C +85°C 3.37 OUTPUT VOLTAGE (V) 1.18 0.01 3.90 3.39 3.25 0.01 1.20 09652-013 3.70 0.01 1.21 1.19 –40°C +25°C +85°C 3.72 1.22 09652-012 3.74 09652-009 OUTPUT VOLTAGE (V) 3.86 図 14.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 3.3 V、PWM モード - 10/40 - ADP5041 データシート 1.820 1.815 90 1.810 VIN = 5.5V 70 1.805 1.800 1.795 60 50 40 30 1.790 20 1.785 0 0.001 09652-015 0.1 1 OUTPUT CURRENT (A) 0.01 0.1 09652-018 10 1.780 0.01 1 OUTPUT CURRENT (A) 図 18.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 3.8 V、PWM モード 図 15.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード 100 1.205 –40°C +25°C +85°C 1.200 90 80 70 EFFICIENCY (%) OUTPUT VOLTAGE (V) VIN = 4.5V 80 EFFICIENCY (%) OUTPUT VOLTAGE (V) 100 –40°C +25°C +85°C 1.195 1.190 VIN = 3.6V VIN = 4.5V VIN = 5.5V 60 50 40 30 20 1.185 0.1 0 0.0001 09652-016 1.180 0.01 1 OUTPUT CURRENT (A) 90 VIN = 4.5V VIN = 3.6 VIN = 4.5 80 VIN = 5.5V VIN = 5.5 70 EFFICIENCY (%) 70 60 50 40 60 50 40 30 30 20 20 10 10 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 1 0 0.001 09652-017 0.001 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 1 09652-020 EFFICIENCY (%) 1 100 90 図 20.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 3.3 V、PWM モード 図 17.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 3.8 V、自動モード Rev. 0 0.1 図 19.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 3.3 V、自動モード 100 0 0.0001 0.01 OUTPUT CURRENT (A) 図 16.様々な温度での降圧レギュレータの負荷レギュレーシ ョン、VOUT1 = 1.2 V、PWM モード 80 0.001 09652-019 10 - 11/40 - ADP5041 100 100 90 90 80 80 70 70 EFFICIENCY (%) 60 50 40 30 0.01 0.1 1 OUTPUT CURRENT (A) 10 0 0.001 0.1 1 図 24.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 1.2 V、PWM モード 90 80 80 70 70 EFFICIENCY (%) 100 90 60 50 40 60 50 40 30 20 10 0 0.001 0.01 0.1 2.4V 3.6V 4.5V 5.5V 20 1 OUTPUT CURRENT (A) –40°C +25°C +85°C 10 0 0.0001 09652-022 VIN = VIN = VIN = VIN = 0.001 0.01 0.1 1 OUTPUT CURRENT (A) 09652-025 30 図 25.様々な温度での負荷電流対降圧レギュレータ効率 VIN = 5.0 V、VOUT1 = 3.3 V、自動モード 図 22.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード 100 100 90 90 80 70 70 EFFICIENCY (%) 80 60 50 40 30 60 50 40 30 10 0.001 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 2.4V 3.6V 4.5V 5.5V 1 20 –40°C +25°C +85°C 10 0 0.001 09652-023 VIN = VIN = VIN = VIN = 20 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 図 23.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 1.2 V、自動モード Rev. 0 0.01 2.4V 3.6V 4.5V 5.5V OUTPUT CURRENT (A) 100 0 0.0001 VIN = VIN = VIN = VIN = 20 図 21.様々な入力電圧での負荷電流対降圧レギュレータ効 率、VOUT1 = 1.8 V、自動モード EFFICIENCY (%) 40 09652-024 0.001 2.4V 3.6V 4.5V 5.5V 09652-021 10 EFFICIENCY (%) 50 30 VIN = VIN = VIN = VIN = 20 0 0.0001 60 1 09652-026 EFFICIENCY (%) データシート 図 26.様々な温度での負荷電流対降圧レギュレータ効率 VIN = 5.0 V、VOUT1 = 3.3 V、PWM モード - 12/40 - ADP5041 100 100 90 90 80 80 70 70 EFFICIENCY (%) 60 50 40 30 50 40 30 20 20 –40°C +25°C +85°C 0.001 0.01 0.1 1 OUTPUT CURRENT (A) –40°C +25°C +85°C 10 0 0.001 09652-027 10 0 0.0001 60 0.01 0.1 09652-030 EFFICIENCY (%) データシート 1 OUTPUT CURRENT (A) 図 27.様々な温度での負荷電流対降圧レギュレータ効率 VIN = 5.0 V、VOUT1 = 1.8 V、自動モード 図 30.様々な温度での負荷電流対降圧レギュレータ効率 VIN = 5.0 V、VOUT1 = 1.2 V、PWM モード 100 2.5 90 80 OUTPUT CURRENT (A) 60 50 40 30 0.5 –40°C +25°C +85°C 0 0.001 0.01 0.1 0 3.4 09652-028 10 1 OUTPUT CURRENT (A) 4.4 4.9 5.4 図 31.降圧レギュレータの入力電圧対 DC 電流能力 2.0 90 1.8 80 1.6 70 1.4 OUTPUT CURRENT (A) 100 60 50 40 30 VOUT = 1.8V 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 20 –40°C +25°C +85°C 0.001 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 1 0.2 0 2.4 09652-029 10 2.9 3.4 3.9 4.4 4.9 5.4 VIN (V) 図 32.降圧レギュレータの入力電圧対 DC 電流能力 図 29.様々な温度での負荷電流対降圧レギュレータ効率 VIN = 5.0 V、VOUT1 = 1.2 V、自動モード Rev. 0 3.9 VIN (V) 図 28.様々な温度での負荷電流対降圧レギュレータ効率 VIN = 5.0 V、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード EFFICIENCY (%) 1.0 09652-031 20 1.5 - 13/40 - 09652-032 EFFICIENCY (%) 70 0 0.0001 VOUT = 3.3V 2.0 ADP5041 データシート 2.0 VOUT VOUT = 1.2V 1.8 1.6 4 OUTPUT CURRENT (A) 1.4 1.2 2 1.0 ISW 0.8 0.6 SW 0.4 0.2 3.4 3.9 4.4 4.9 CH2 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 3.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 20.0M CH4 40.0mV/DIV 09652-033 2.9 5.4 VIN (V) 図 33.降圧レギュレータの入力電圧対 DC 電流能力 A CH1 640mV 5µs/DIV 500MS/s 2.0ns/pt 09652-036 3 0 2.4 図 36.代表的波形 VOUT1 = 1.8 V、IOUT1 = 30 mA、自動モード 2.94 VOUT FREQUENCY (MHz) 2.92 2.90 4 2.88 2.86 2 ISW 2.84 –40°C +25°C +85°C 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 OUTPUT CURRENT (A) 3 CH2 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 3.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 20.0M CH4 40.0mV/DIV 図 34.様々な温度での降圧レギュレータの出力電流対スイッ チング周波数、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード A CH3 1. 14V 5µs/DIV 500MS/s 2.0ns/pt 09652-037 2.80 SW 09652-034 2.82 図 37.代表的波形 VOUT1 = 1.2 V、IOUT1 = 30 mA、自動モード VOUT 4 VOUT 4 ISW ISW 2 2 SW SW 3 A CH1 640mV 5µs/DIV 500MS/s 2.0ns/pt CH2 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 3.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 20.0M CH4 10.0mV/DIV 09652-035 CH2 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 3.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 20.0M CH4 40.0mV/DIV 図 35.代表的波形 VOUT1 = 3.3 V、IOUT1 = 30 mA、自動モード Rev. 0 A CH1 640mV 200ns/DIV 500MS/s 2.0ns/pt 図 38.代表的波形 VOUT1 = 3.3 V、IOUT1 = 30 mA、PWM モード - 14/40 - 09652-038 3 ADP5041 データシート VOUT 4 VIN ISW VOUT 2 2 3 SW SW 1 A CH1 640mV 200ns/DIV 500MS/s 2.0ns/pt B 400M CH1 3.0V/DIV W B 20.0M CH2 30.0mV/DIV W B 1MΩ W 20.0M CH3 1.0V/DIV 09652-039 CH2 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 3.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 20.0M CH4 20.0mV/DIV A CH3 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 09652-042 3 図 42.ライン過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 入力電圧 4.5 V~5.0 V、VOUT1 = 1.8 V、IOUT1 = 5 mA 自動モード 図 39.代表的波形 VOUT1 = 1.8 V、IOUT1 = 30 mA、PWM モード VOUT VIN 4 ISW VOUT 2 2 SW SW 3 1 A CH3 1. 14V 200ns/DIV 500MS/s 2.0ns/pt B 400M CH1 3.0V/DIV W B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W 1MΩ BW 20.0M CH3 1.0V/DIV 図 40.代表的波形 VOUT1 = 1.2 V、IOUT1 = 30 mA、PWM モード A CH3 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 09652-043 CH2 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3 3.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 20.0M CH4 40.0mV/DIV 09652-040 3 図 43.ライン過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 入力電圧 4.5 V~5.0 V、VOUT1 = 1.2 V、IOUT1 = 5 mA 自動モード VIN VIN VOUT VOUT 2 2 3 3 SW 1 SW A CH3 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt B 400M CH1 3.0V/DIV W B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W 1MΩ BW 20.0M CH3 1.0V/DIV 09652-041 B 400M CH1 3.0V/DIV W B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W 1MΩ BW 20.0M CH3 1.0V/DIV 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 図 44.ライン過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 入力電圧 4.5 V~5.0 V、VOUT1 = 3.3 V、PWM モード 図 41.ライン過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 入力電圧 4.5 V~5.0 V、VOUT1 = 3.3 V、IOUT1 = 5 mA 自動モード Rev. 0 A CH3 09652-044 1 - 15/40 - ADP5041 データシート SW VIN 1 VOUT VOUT 2 2 SW 1 3 A CH3 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 100mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-045 B 400M CH1 3.0V/DIV W B 20.0M CH2 20.0mV/DIV W 1MΩ BW 20.0M CH3 1.0V/DIV IOUT 図 45.ライン過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 入力電圧 4.5 V~5.0 V、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 09652-048 3 図 48.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 50 mA~500 mA、VOUT1 = 3.3 V、自動モード SW VIN 1 VOUT 2 2 VOUT SW 3 1 A CH3 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 100mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-046 B 20.0M CH1 3.0V/DIV W B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W 1MΩ BW 20.0M CH3 1.0V/DIV IOUT A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 09652-049 3 図 49.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 20 mA~200 mA、VOUT1 = 1.8 V、自動モード 図 46.ライン過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 入力電圧 4.5 V~5.0 V、VOUT1 = 1.2 V、PWM モード SW SW 1 1 VOUT VOUT 2 2 IOUT IOUT 3 A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 100mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-047 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 100mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 図 50.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 50 mA~500 mA、VOUT1 = 1.8 V、自動モード 図 47.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 20 mA~200 mA、VOUT1 = 3.3 V、自動モード Rev. 0 A CH3 09652-050 3 - 16/40 - ADP5041 データシート SW SW 1 1 VOUT 2 2 VOUT IOUT IOUT A CH3 94. 0mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0µs/pt 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-051 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W CH3 100mA/DIV 1MΩ BW 120M 図 51.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 20 mA~200 mA、VOUT1 = 1.2 V、自動モード A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 09652-054 3 3 図 54.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 50 mA~500 mA、VOUT1 = 3.3 V、PWM モード SW SW 1 1 VOUT VOUT 2 2 3 A CH3 92. 0mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0µs/pt 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-052 B 20.0M CH1 4.0V/DIV W B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W CH3 200mA/DIV 1MΩ BW 120M IOUT 図 52.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 50 mA~500 mA、VOUT1 = 1.2 V、自動モード A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 09652-055 IOUT 3 図 55.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 20 mA~200 mA、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード SW SW 1 1 VOUT 2 VOUT 2 3 A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 100mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-053 1MΩ BW 20.0M CH1 4.0V/DIV B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W CH3 300mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 図 53.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 20 mA~200 mA、VOUT1 = 3.3 V、PWM モード Rev. 0 IOUT A CH3 150m A 500µs/DIV 20.0MS/s 50.0ns/pt 09652-056 IOUT 3 図 56.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 50 mA~500 mA、VOUT1 = 1.8 V、PWM モード - 17/40 - ADP5041 データシート 1 SW IIN VOUT 2 VOUT IOUT 94. 0mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0ns/pt CH1 2.0V/DIV CH2 2.0V/DIV CH3 200mA/DIV 09652-057 B 20.0M A CH3 CH1 4.0V/DIV W B 20.0M CH2 50.0mV/DIV W CH3 100mA/DIV 1MΩ BW 120.0M 図 57.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 20 mA~200 mA、VOUT1 = 1.2 V、PWM モード 1MΩ BW 20.0M A CH1 1MΩ BW 20.0M B 20.0M W 1. 72V 50.0µs/DIV 200MS/s 5.0ns/pt 09652-060 EN 3 図 60.LDO1、LDO2 のスタートアップ VOUT = 3.3 V、IOUT = 5 mA 1 SW 3 IIN VOUT 2 IOUT 1 3 92. 0mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0ns/pt EN CH1 2.0V/DIV CH2 1.0V/DIV CH3 200mA/DIV 09652-058 20.0M A CH3 CH1 4.0V/DIV CH2 50.0mV/DIV 20.0M CH3 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M VOUT 図 58.負荷過渡電圧に対する降圧レギュレータの応答 IOUT1 = 50 mA~500 mA、VOUT1 = 1.2 V、PWM モード 3 VOUT 2 760mV 50.0µs/DIV 200MS/s 5.0ns/pt 図 61.LDO1、LDO2 のスタートアップ VOUT = 1.8 V、IOUT = 5 mA IIN 3 1MΩ BW 20.0M A CH1 1MΩ BW 20.0M B 20.0M W 09652-061 2 IIN VOUT 2 EN 1MΩ BW 20.0M A CH1 1MΩ BW 20.0M B 20.0M W 1. 72V 50.0µs/DIV 200MS/s 5.0ns/pt 1 09652-059 CH1 2.0V/DIV CH2 2.0V/DIV CH3 200mA/DIV CH1 2.0V/DIV CH2 1.0V/DIV CH3 200mA/DIV 1MΩ BW 20.0M A CH1 1MΩ BW 20.0M B 20.0M W 1. 72V 50.0µs/DIV 200MS/s 5.0ns/pt 図 62.LDO1、LDO2 のスタートアップ VOUT = 1.2 V、IOUT = 5 mA 図 59.LDO1、LDO2 のスタートアップ VOUT = 4.7 V、IOUT = 5 mA Rev. 0 EN - 18/40 - 09652-062 1 ADP5041 データシート 1.220 3.6V 4.5V 5.5V 2.8V 4.758 OUTPUT VOLTAGE (V) OUTPUT VOLTAGE (V) 1.215 5.5V 4.708 4.658 5.0V 1.210 1.205 1.200 1.195 1.190 1.180 0.001 09652-063 0.01 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 図 63.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーシ ョン、VOUT = 4.7 V 図 66.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーシ ョン、VOUT = 1.2 V 3.40 3.38 3.32 OUTPUT VOLTAGE (V) 5.5V 3.30 3.28 4.5V 3.26 3.6V 3.24 3.32 3.30 3.28 3.26 3.24 3.22 09652-064 0.01 0.1 図 64.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーシ ョン、VOUT = 3.3 V 1.800 3.20 0.001 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 図 67.様々な温度での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーショ ン、VIN = 3.6 V、VOUT = 3.3 V 1.800 3.6V 4.5V 5.5V 2.8V –40°C +25°C +85°C 1.795 OUTPUT VOLTAGE (V) 1.795 0.01 09652-067 3.22 OUTPUT CURRENT (A) OUTPUT VOLTAGE (V) 3.34 1.790 1.785 1.780 1.775 1.790 1.785 1.780 1.775 OUTPUT CURRENT (A) 0.1 1.770 0.001 09652-065 0.01 図 65.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーシ ョン、VOUT = 1.8 V 0.01 OUTPUT CURRENT (A) 0.1 09652-068 OUTPUT VOLTAGE (V) 3.36 3.34 Rev. 0 –40°C +25°C +85°C 3.38 3.36 1.770 0.001 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 3.40 3.20 0.001 0.01 09652-066 1.185 4.608 0.001 図 68.様々な温度での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーショ ン、VIN = 3.6 V、VOUT = 1.8 V - 19/40 - ADP5041 データシート 1.820 1.220 –40°C +25°C +85°C 1.210 1.205 1.200 1.195 1.190 0.1 OUTPUT CURRENT (A) 図 69.様々な温度での LDO1、LDO2 の負荷レギュレーショ ン、VIN = 3.6 V、VOUT = 1.2 V 1.800 1.790 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 図 72.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 のライン・レギュレ ーション、VOUT = 1.8 V 1.201 100µA 1mA 10mA 100mA 200mA 100µA 1mA 10mA 100mA 200mA 1.200 OUTPUT VOLTAGE (V) 1.199 4.71 4.69 4.67 5.5 INPUT VOLTAGE (V) 4.75 1.198 1.197 1.196 1.195 1.194 5.2 5.3 5.4 5.5 INPUT VOLTAGE (V) 09652-070 1.193 5.1 1.192 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 INPUT VOLTAGE (V) 図 70.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 のライン・レギュレ ーション、VOUT = 4.7 V 図 73.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 のライン・レギュレ ーション、VOUT = 1.2 V 3.310 180 160 GROUND CURRENT (µA) OUTPUT VOLTAGE (V) 3.305 200 100µA 1mA 10mA 100mA 200mA 3.300 3.295 3.290 140 120 100 80 60 40 3.285 4.2 4.5 4.8 INPUT VOLTAGE (V) 5.1 5.4 0 09652-071 3.9 0.05 0.10 0.15 0.20 0.25 0.30 OUTPUT CURRENT (A) 図 71.様々な入力電圧での LDO1、LDO2 のライン・レギュレ ーション、VOUT = 3.3 V Rev. 0 0 図 74.LDO1、LDO2 の出力電流対グラウンド電流 VOUT = 3.3 V - 20/40 - 09652-074 20 3.280 3.6 09652-073 OUTPUT VOLTAGE (V) 1.805 09652-072 0.01 09652-069 1.180 0.001 4.65 5.0 1.810 1.795 1.185 4.73 100µA 1mA 10mA 100mA 200mA 1.815 OUTPUT VOLTAGE (V) OUTPUT VOLTAGE (V) 1.215 ADP5041 データシート 200 180 VOUT 2 140 120 100 80 40 20 0 3.8 4.3 4.8 3 5.3 INPUT VOLTAGE (V) IOUT CH2 30.0mV/DIV CH3 50.0mA/DIV 図 75.様々な出力負荷(A)での LDO1、LDO2 の入力電圧対グラ ウンド電流、VOUT = 3.3 V B 20.0M A CH3 W 1MΩ BW 120M 42. 0mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0µs/pt 09652-078 0.000001A 0.0001A 0.001A 0.01A 0.1A 0.15A 0.3A 60 09652-075 図 78.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 1 mA ~ 80 mA、VOUT = 3.3 V VOUT 2 IOUT B 20.0M A CH3 CH2 30.0mV/DIV W CH3 80.0mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 3 27. 2mA 200µs/DIV 5.0MS/s 200ns/pt IOUT CH2 50.0mV/DIV CH3 80.0mA/DIV 09652-076 3 VOUT 図 76.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 1 mA ~ 80 mA、VOUT = 4.7 V B 20.0M A CH3 W 1MΩ BW 120M 89. 6mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0µs/pt 09652-079 2 図 79.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 10 mA ~ 200 mA、VOUT = 3.3 V VOUT 2 2 IOUT 3 3 27. 2mA 200µs/DIV 5.0MS/s 200ns/pt 図 77.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 10 mA ~ 200 mA、VOUT = 4.7 V Rev. 0 IOUT CH2 30.0mV/DIV CH3 80.0mA/DIV 09652-077 B 20.0M A CH3 CH2 30.0mV/DIV W CH3 80.0mA/DIV 1MΩ BW 20.0M VOUT B 20.0M A CH3 W 1MΩ BW 120M 89. 6mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0µs/pt 09652-080 GROUND CURRENT (µA) 160 図 80.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 1 mA ~ 80 mA、VOUT = 1.8 V - 21/40 - ADP5041 データシート VIN VOUT 2 VOUT 2 3 IOUT B 20.0M A CH3 W 1MΩ BW 120M 89. 6mA 200µs/DIV 500kS/s 2.0µs/pt B 20.0M A CH3 CH2 20.0mV/DIV W CH3 1.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-081 CH2 50.0mV/DIV CH3 80.0mA/DIV 図 81.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 10 mA ~ 200 mA、VOUT = 1.8 V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 図 84.ライン過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 入力電圧= 4.5 V~5.5 V、VOUT = 3.3 V VOUT 2 4. 84V 09652-084 3 VIN VOUT 2 3 27. 2mA 200µs/DIV 5.0MS/s 200ns/pt B 20.0M A CH3 CH2 20.0mV/DIV W CH3 1.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-082 B 20.0M A CH3 CH2 30.0mV/DIV W CH3 80.0mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 図 82.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 1 mA ~ 80 mA、VOUT = 1.2 V 4. 86V 500µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 09652-085 IOUT 3 図 85.ライン過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 入力電圧= 4.5 V~5.5 V、VOUT = 1.8 V VOUT 2 VIN 2 VOUT 3 27. 2mA 200µs/DIV 5.0MS/s 200ns/pt B 20.0M A CH3 CH2 20.0mV/DIV W CH3 1.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 09652-083 B 20.0M A CH3 CH2 30.0mV/DIV W CH3 80.0mA/DIV 1MΩ BW 20.0M 図 83.負荷過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 IOUT = 10 mA ~ 200 mA、VOUT = 1.2 V Rev. 0 4. 48V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 09652-086 IOUT 3 図 86.ライン過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 入力電圧= 4.5 V~5.5 V、VOUT = 1.2 V - 22/40 - ADP5041 データシート VOUT 2 100 3 4. 02V 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 10 0.0001 09652-087 B 20.0M A CH3 CH2 20.0mV/DIV W CH3 1.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M 図 87.ライン過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 入力電圧= 3.3 V~3.8 V、VOUT = 1.8 V 0.001 0.01 0.1 1 LOAD (mA) 3.3V; VIN = 3.3V; VIN = 2.8V; VIN = 1.5V; VIN = 1.5V; VIN = 10 5V 3.6V 3.1V 5V 1.8V 100 1k 図 90.様々な入力電圧と出力電圧での LDO1 負荷電流対出力ノ イズ RMS NOISE (µV) VIN VOUT 2 CH2; VOUT = CH2; VOUT = CH2; VOUT = CH2; VOUT = CH2; VOUT = 09652-104 RMS NOISE (µV) VIN 100 3 200µs/DIV 1.0MS/s 1.0µs/pt 10 0.0001 100 0.7 0.6 0.01 0.1 1 LOAD (mA) 10 5V 3.6V 3.1V 5V 1.8V 100 1k 図 91.様々な入力電圧と出力電圧での LDO2 負荷電流対出力ノ イズ 図 88.ライン過渡電圧に対する LDO1、LDO2 の応答 入力電圧= 3.3 V~3.8 V、VOUT = 1.2 V VOUT2 = 3.3V, VIN2 = 3.6V, ILOAD = 300mA VOUT2 = 1.5V, VIN2 = 1.8V, ILOAD = 300mA VOUT2 = 2.8V, VIN2 = 3.1V, ILOAD = 300mA VOUT = 3.3V 10 0.5 NOISE (µV/√Hz) OUTPUT CURRENT (A) 0.001 3.3V; VIN = 3.3V; VIN = 2.8V; VIN = 1.5V; VIN = 1.5V; VIN = 09652-105 4. 84V 09652-088 B 20.0M A CH3 CH2 20.0mV/DIV W CH3 1.0V/DIV 1MΩ BW 20.0M CH3; VOUT = CH3; VOUT = CH3; VOUT = CH3; VOUT = CH3; VOUT = 0.4 0.3 0.2 1.0 0.1 4.1 4.6 5.1 VIN (V) 5.6 0.01 10 09652-089 0 3.6 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 10M 図 92.様々な出力電圧での LDO1 のノイズ・スペクトル VIN = VOUT + 0.3 V 図 89.LDO1、LDO2 の入力電圧対出力電流能力 Rev. 0 100 09652-106 0.1 - 23/40 - ADP5041 データシート 100 –10 VOUT3 = 3.3V, VIN3 = 3.6V, ILOAD = 300mA VOUT3 = 1.5V, VIN3 = 1.8V, ILOAD = 300mA VOUT3 = 2.8V, VIN3 = 3.1V, ILOAD = 300mA –20 –30 10 1mA 10mA 100mA 200mA 300mA PSRR (dB) NOISE (µV/√Hz) –40 1 –50 –60 –70 0.1 –80 10 100 1k 10k FREQUENCY (Hz) 100k 09652-115 1 –100 10 1M 図 93.様々な出力電圧での LDO2 のノイズ・スペクトル VIN = VOUT + 0.3 V 100 –10 VOUT2 = 3.3V, VIN2 = 3.6V, ILOAD = 300mA VOUT3 = 3.3V, VIN3 = 3.6V, ILOAD = 300mA VOUT2 = 1.5V, VIN2 = 1.8V, ILOAD = 300mA –20 –30 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 10M 1mA 10mA 100mA 200mA –40 PSRR (dB) 1.0 –50 –60 –70 0.1 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 10M –100 10 図 94.ノイズ・スペクトル、LDO1 対 LDO2 –10 –20 –30 –10 1mA 10mA 100mA 200mA 300mA –20 –30 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 10M 1mA 10mA 100mA 200mA 300mA –40 PSRR (dB) –50 –60 –50 –60 –70 –70 –80 –80 –90 –90 100 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 10M 09652-109 –100 10 100 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 図 98.様々な出力負荷での LDO2 の PSRR VIN3 = 3.6 V、VOUT3 = 3.3 V 図 95.様々な出力負荷での LDO2 の PSRR VIN3 = 3.3 V、VOUT3 = 2.8 V Rev. 0 1k 図 97.様々な出力負荷での LDO2 の PSRR VIN3 = 5.0 V、VOUT3 = 3.3 V –40 –100 10 100 09652-111 100 –90 09652-108 0.01 10 –80 VOUT3 = 1.5V, VIN3 = 1.8V, ILOAD = 300mA VOUT2 = 2.8V, VIN2 = 3.1V, ILOAD = 300mA VOUT3 = 2.8V, VIN3 = 3.1V, ILOAD = 300mA - 24/40 - 10M 09652-112 NOISE (µV/√Hz) 1k 図 96.様々な出力負荷での LDO2 の PSRR VIN3 = 3.1 V、VOUT3 = 2.8 V 10 PSRR (dB) 100 09652-110 –90 0.01 ADP5041 データシート –20 –30 –10 1mA 10mA 100mA 200mA 300mA –20 –30 –40 PSRR (dB) –50 –60 –50 –60 –70 –70 –80 –80 –90 –90 100 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 10M –100 10 09652-113 PSRR (dB) –40 –100 10 100 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 1M 図 100.様々な出力負荷での LDO1 の PSRR VIN2 = 1.8 V、VOUT2 = 1.5 V 図 99.様々な出力負荷での LDO1 の PSRR VIN2 = 5.0 V、VOUT2 = 1.5 V Rev. 0 1mA 10mA 100mA 200mA 300mA - 25/40 - 10M 09652-114 –10 ADP5041 データシート 動作原理 VOUT1 FB1 WDI VTHR MR 85Ω ENWD ENBK AVIN VDDA WATCHDOG DETECTOR GM ERROR AMP PWM COMP VDDA SOFT START VIN1 52kΩ ILIMIT PWM/ PSM CONTROL BUCK1 LOW CURRENT DEBOUNCE PSM COMP nRSTO SW VREF OSCILLATOR DRIVER AND ANTISHOOT THROUGH SYSTEM UNDERVOLTAGE LOCK OUT PGND EN2 EN3 600Ω ENLDO2 THERMAL SHUTDOWN MODE MODE EN1 RESET GENERATOR ENABLE AND MODE CONTROL SEL ENBK ENLDO1 ENLDO2 LDO1 CONTROL VDDA VDDA LDO2 CONTROL OPMODE_FUSES 600Ω VIN2 FB2 AGND VOUT2 VIN3 FB3 VOUT3 09652-090 ENLDO1 ADP5041 図 101.機能ブロック図 パワー・マネジメント・ユニット ADP5041 は、1 系統のステップダウン(降圧) DC/DC レギュレー タ、2 系統のロー・ドロップアウト・リニア・レギュレータ (LDO)、監視回路、プロセッサから制御されるウォッチドッグを 内蔵するマイクロパワー・マネジメント・ユニット(μPMU)です。 高いスイッチング周波数と小型の 20 ピン LFCSP パッケージによ り、小型のパワー・マネジメント・ソリューションを可能にしま す。 レギュレータは、対応する EN ピンにハイ・レベルが入力される と起動されます。EN1 ピンは降圧レギュレータを、EN2 ピンは LDO1 を、EN3 ピンは LDO2 を、それぞれ制御します。このデ バイスのその他の機能としては、降圧スイッチング動作を制御 する MODE ピンおよびプッシュ・ボタン・リセット入力があり ます。 レギュレータがオンになると、出力電圧ランプがソフト・スタ ート回路を使って制御されるため、出力コンデンサの放電によ る大きな突入電流を回避することができます。 MODE ピンがハイ・レベルの場合、降圧レギュレータは強制 PWM モードで動作することができます。強制 PWM モードでは、 降圧レギュレータのスイッチング周波数は常に一定になり、負 荷電流よって変化しません。MODE ピンがロー・レベルの場合、 スイッチング・レギュレータは自動 PWM/PSM モードで動作しま す。このモードでは、負荷電流が省電力電流閾値を超える場合、 レギュレータは固定 PWM 周波数で動作します。負荷電流がパ ワーセーブ電流閾値を下回ると、レギュレータはパワーセーブ モードになり、スイッチングがバースト的に行われます。バー ストの繰り返しレートは、負荷電流と出力コンデンサ値の関数 になります。この動作モードでは、スイッチング電流損失と静 止電流損失が小さくなります。 レギュレータの出力電圧とリセット閾値は、外付け抵抗分圧器 を使って設定されます。 Rev. 0 - 26/40 - ADP5041 データシート VOUT1 過熱保護 ジャンクション温度が 150 °C を超えると、サーマル・シャット ダウン回路によって降圧レギュレータと LDO がオフになります。 ジャンクション温度が極端に高くなる原因には、大電流動作、 回路基板の設計不良、あるいは高い周囲温度などがあります。 20°C のヒステリシスがあるため、サーマル・シャットダウンが 発生すると、オンチップ温度が 130°C 未満に低下するまで降圧 レギュレータと LDO の動作は復帰しません。サーマル・シャッ トダウン状態が解消すると、全レギュレータがソフト・スター トを開始します。 あるいは、5 V アプリケーションに適する UVLO がハイ・レベ ルに設定されたデバイス・モデルを選択することができます。 これらのモデルの場合、入力電源が 3.65 V (typ)に低下したとき、 デバイスはターンオフ閾値に一致します。 イネーブル/シャットダウン ADP5041 には、各レギュレータに対して個別のコントロール・ ピンがあります。ENx ピンをハイ・レベルにするとレギュレー タが起動し、ロー・レベルにするとレギュレータがオフになり ます。 アクティブ・プルダウン (ディスチャージ) アクティブ・プルダウン・オプションをイネーブルした ADP5041 を注文することができます。プルダウン抵抗は、各レ ギュレータ出力と AGND との間に接続されます。レギュレータ がターンオフしたとき、プルダウンがイネーブルされます。プ ルダウン抵抗の typ 値は、LDO では 600 Ω に、降圧レギュレー タでは 85 Ω に、それぞれなり出力コンデンサに溜まった電荷を ディスチャージします。 降圧レギュレータ・セクション 降圧レギュレータでは、固定周波数と高速電流モードのアーキ テクチャを採用しています。降圧レギュレータは、入力電圧= 2.3 V~5.5 V で動作します。 降圧レギュレータの出力電圧は外付け抵抗分圧器で設定されま す(図 102 参照)。VOUT1 は出力コンデンサへ接続する必要があ ります。VFB1 は内部で 0.5 V に設定されます。出力電圧は 0.8 V ~3.8 V に設定することができます。 SW BUCK FB1 AGND L1 – 1µH VOUT1 R1 R2 C5 10µF 09652-091 低電圧ロックアウト機能 バッテリの放電を防ぐために低電圧ロックアウト回路 (UVLO)が ADP5041 に内蔵されています。AVIN の入力電圧 が 2.15 V (typ)の UVLO 閾値を下回ると、すべてのチャンネルが シャットダウンします。降圧チャンネルでは、パワー・スイッ チと同期整流器がオフになります。AVIN の電圧が UVLO 閾値 を上回ると、デバイスは再度イネーブルされます。 VIN1 図 102.降圧レギュレータ出力電圧の外部設定 制御方式 降圧レギュレータは中から重い負荷電流では高効率で動作する固 定周波数の電流モード PWM 制御方式のアーキテクチャを採用し ていますが、低負荷時にはパワーセーブモード(PSM)制御方式に シフトしてレギュレーションの電力損失を小さくします。固定周 波数の PWM モードで動作する場合、内蔵スイッチのデューテ ィ・サイクルが調節されて、出力電圧が安定化されます。軽負 荷時の PSM で動作するときは、出力電圧をヒステリシス方式で 制御するため、出力電圧のリップルが大きくなります。コンバ ータがこの期間中にスイッチングを停止してアイドル・モード に入ることによって、変換効率を改善できます。 PWM モード PWM モードの場合、降圧レギュレータは内部発振器で設定され る 3 MHz の固定周波数で動作します。各発振器サイクルの開始 時に、PFET スイッチがオンになり、インダクタに正電圧が加わ ります。インダクタ内の電流は、電流検出信号がピーク・イン ダクタ電流の閾値に達するまで増加します。この電流レベルで、 PFET スイッチがオフになり、NFET 同期整流器がオンになりま す。この動作により、インダクタの両端に負電圧が加わり、イ ンダクタ電流が減少します。同期整流器は、残りのサイクルの 間はオン状態を維持します。降圧レギュレータは、ピーク・イ ンダクタ電流の閾値を調整することで、出力電圧を安定化しま す。 パワーセーブモード(PSM) 降圧レギュレータは、負荷電流が PSM 電流閾値を下回ると、速 やかに PSM モードに移行します。降圧レギュレータがパワーセ ーブモードになると、PWM レギュレーションのレベルにオフセ ットが加えられ、出力電圧が上昇します。出力電圧が PWM レ ギュレーションのレベルを約 1.5%上回ると、PWM 動作はオフ になります。この時点で、両パワー・スイッチがオフとなり、 降圧レギュレータがアイドル・モードになります。出力コンデ ンサは出力電圧が PWM レギュレーションの電圧レベルに下が るまで放電を続けます。そのレベルに達すると、デバイスがイ ンダクタを駆動して出力電圧を閾値の上限値にまで戻します。 このプロセスは、負荷電流が PSM 電流閾値を下回っている限り 繰り返されます。 ADP5041 には、PSM と PWM の動作を制御する専用の MODE ピンがあります。MODE ピンをハイ・レベルにすると、降圧レ ギュレータは強制 PWM モードで動作し、ロー・レベルにする と、降圧レギュレータは自動 PSM/PWM で動作します。 Rev. 0 - 27/40 - ADP5041 データシート 短絡保護機能 降圧レギュレータは、ハード短絡で出力電流が暴走するのを防 ぐ周波数フォールドバック機能を備えています。帰還ピンの電 圧が内部リファランス電圧の 1/2 を下回り、出力にハード短絡 が生じる可能性があると、スイッチング周波数が内部発振器周 波数の 1/2 まで低下します。スイッチング周波数が低下すると インダクタの放電時間が長くなるため、出力電流の暴走を防止 することができます。 ソフト・スタート 降圧レギュレータにはソフト・スタート機能があります。この機 能はスタートアップ時に制御された方法で出力電圧を上昇させて、 入力突入電流を抑えます。バッテリまたはハイ・インピーダン ス電源をコンバータの入力に接続しているときは、この機能に よって入力の電圧降下を防止できます。 電流制限 降圧レギュレータには、PFET スイッチを流れる正の電流量と同 期整流器を流れる負の電流量を制限するための保護回路があり ます。パワー・スイッチの正電流制限値は、入力から出力へ流 れる電流を制限します。負電流の制御では、インダクタ電流が 反転して負荷から流れることを防止します。 100%デューティ動作 入力電圧が降下するか負荷電流が増大すると、降圧レギュレー タは、PFET スイッチがデューティ時間の 100%オンになってい ても出力電圧が所望の出力電圧を下回る限界に達します。この 限界で、降圧レギュレータは PFET スイッチがデューティ時間 の 100%オン状態を維持するモードに速やかに移行します。入力 状態が再度変化して必要なデューティ・サイクルが低下すると、 ただちに PWM レギュレーションを再開し、出力電圧のオーバ ーシュートを防ぎます。 LDO セクション ADP5041 は、2 系統の低静止電流 LDO を内蔵し、最大 300 mA の出力電流を提供します。無負荷時静止電流が 10 μA (typ)と小 さいため、バッテリで動作するポータブル機器向けに最適です。 LDO は 1.7 V~5.5 V の入力電圧範囲で動作します。これらの LDO の動作範囲は広いため、LDO 電源電圧が降圧レギュレータ から供給されるカスケード構成に適しています。 Rev. 0 各 LDO の出力電圧は外付け抵抗分圧器で設定されます(図 103 参照)。VFB2 と VFB3 は内部で 0.5 V に設定されます。出力電圧は 0.8 V~5.2 V に設定することができます。 VOUT2, VOUT3 VIN2, VIN3 LD01, LD02 FB2, FB3 RA C7 2.2µF VOUT2, VOUT3 RB 09652-092 PSM 電流閾値 PSM 電流閾値は 100 mA に設定されています。降圧レギュレー タは、入力電圧と出力電圧のレベルに関わらず、この電流を正 確に制御できる方法を採用しています。これによって、PSM モ ードに入るときと終了するときの PSM 電流閾値間のヒステリシ スもごく僅かです。PSM の電流閾値は、あらゆる負荷電流にお いて優れた効率性を発揮するように最適化されています。 図 103.LDO 出力電圧の外部設定 また、LDO は高い電源除去比(PSRR)、低出力ノイズを提供し、1 µF の小型入力セラミック・コンデンサと 2.2 µF の小型出力セラ ミック・コンデンサを使用して優れたライン過渡応答と負荷過 渡応答を提供します。 LDO2 は LDO1 に比べて優れたノイズ性能を提供するため、ア ナログ回路の電源として最適化されています。LDO1 は、ノイ ズ性能が厳しくないアプリケーションで使用する必要がありま す。 監視回路セクション ADP5041 は、マイクロプロセッサのリセット入力を制御するこ とにより、マイクロプロセッサの電源電圧監視機能を提供しま す。パワーアップ時、パワーダウン時、停電時に、電源電圧が 予め設定された閾値を下回ったときにリセット信号を発生し、 さらに電源電圧が閾値を超えた後に固定のタイムアウト・リセ ット・パルスを使って電源電圧を安定化させることにより、コ ードの実行エラーが回避されます。さらに、マイクロプロセッ サのコード実行での問題を監視し、ウォッチドッグ・タイマを 使って訂正することができます。 リセット出力 ADP5041 には、アクティブ・ローのオープン・ドレイン・リセ ット出力があります。この出力構成では、外付けプルアップ抵 抗を使ってリセット出力を 6 V 以下の電圧レールへ接続する必 要があります。この抵抗は、入力電流と nRSTO ピンのリーク・ パスに電流を供給しているとき、マイクロプロセッサのロー・レ ベル電圧条件とハイ・レベル電圧条件を満たす必要があります。 多くの場合、10 kΩ の抵抗で十分です。 被監視レールがリセット閾値(VTH)を下回ったとき、または WDI がウォッチドッグ・タイムアウト周期(tWD1)内に処理されないとき、 リセット出力がアサートされます。監視している電源レールが リセット閾値を上回った後またはウォッチドッグ・タイマがタ イムアウトした後にリセット・アクティブ・タイムアウト周期 (tRP)の間、リセットはアサートされたままになります。図 104 に、 リセット出力 nRSTO の動作を示します。ここでは、VOUT2 が 被監視レールとして選択され、nRSTO 出力に接続された外付け プルアップに電源を供給しています。 - 28/40 - ADP5041 データシート VTH VTH nRSTO VOUT2 tRP tRD RSTO 1V 0V tRP 09652-093 0V tRD 図 104.リセットのタイミング図 ADP5041には、電源レールを監視するリセット閾値設定入力ピ ンVTHRがあります。 VTHR 入力のリセット閾値電圧は 0.5 V (typ)です。0.5 V より高 い電圧を監視するときは、図 105 に示すように抵抗分圧器をデ バイスに接続してください。ここで、 R1 + R 2 VMONITORED = 0.5V R2 MONITORED VOLTAGE R1 VTHR VREF = 0.5V 09652-094 R2 図 105.リセット閾値の外部設定 VTHR 入力をフローティングのままにしないで、グラウンドへ 接続してください。規定閾値電圧より高い電源電圧に接続して ください。小さいコンデンサを VTHR に接続すると、ノイズ除 去機能を向上させて、リセットの誤動作を防止することができ ます。 ADP5041 は出荷時に 2.25 V または 3.6 V の UVLO 閾値に設定す ることができます。入力電源電圧を監視する際、選択したリセ ット閾値が UVLO レベルより低い場合、入力電圧が UVLO 閾値 を下回ると直ちにリセット出力 nRSTO がロー・レベルになりま す。UVLO 閾値の下では、最小約 1 V の入力電圧までリセット 出力がロー・レベルに維持されます。この機能により、プロセ ッサの電源レールに十分な電圧が存在してプロセッサ動作が再 スタートする場合にはリセット出力が解除されないようにしてい ます。 マニュアル・リセット入力 ADP5041 にはマニュアル・リセット入力(MR)があります。 この入力をロー・レベルに駆動すると、リセット出力がアサ ートされます。MRがローからハイ・レベルへ変化すると、 リセットはリセット・アクティブ・タイムアウト周期だけア サート状態を維持した後にアサート状態が解除されま す。MR入力には 52 kΩの内部プルアップがあり、AVINに接 続されているため、未接続時でも入力は常にハイ・レベルに なります。MRとグラウンドとの間に外付けプッシュ・ボタ ン・スイッチを接続すると、これを使ってリセットを発生さ せることができます。このためのデバウンス回路も内蔵され ています。MR入力にはノイズ耐性があるため、最大 100 ns (typ)までの高速な立下がり過渡電圧は無視されます。 MRと グラウンドとの間に 0.1 µFのコンデンサを接続すると、ノイ ズ耐性を強化することができます。 ウォッチドッグ入力 ADP5041 には、マイクロプロセッサの動作を監視するウォッチ ドッグ・タイマがあります。このウォッチドッグ・タイマ回路 は、最小 80 ns のパルスを検出するウォッチドッグ入力ピン (WDI)上での各ローからハイ・レベルへのロジック変化ごとに、 または各ハイからロー・レベルへのロジック変化ごとにクリア されます。タイマが予め設定されているウォッチドッグ・タイ ムアウト周期(tWDI)までカウントすると、出力リセットがアサー トされます。マイクロプロセッサは、WDI ピンをトグルしてリ セットが発生することを防止する必要があります。マイクロプ ロセッサがタイムアウト周期以内に WDI をトグルできない場合 には、コード実行エラーと見なされ、リセット・パルスが発生 されて、マイクロプロセッサは既知の状態から再起動されます。 WDI でのロジック変化と同様に、被監視電源レールでの低電圧 状態によるリセット・アサーションによってもウォッチドッ グ・タイマがクリアされます。リセットがアサートされると、 ウォッチドッグ・タイマがクリアされて、リセットが解除され るまでカウントを開始しません。WDI をフローティングのまま にするか、または WDI ドライバをスリーステートにすることに より、ウォッチドッグ・タイマをディスエーブルすることがで きます。 ADP5041 は出荷時に表 18 に示すウォッチドッグ・タイマ値を設 定することができます。 VSENSED nRSTO VTH 1V 0V tRP tWD tRP 0V 09652-095 VOUT2 VOUT2 1V 0V WDI 0V 図 106.ウォッチドッグ・タイミング図 Rev. 0 - 29/40 - ADP5041 データシート NO POWER APPLIED TO AVIN. ALL REGULATORS AND SUPERVISORY TURNED OFF NO POWER AVIN > VUVLO AVIN < VUVLO TRANSITION STATE POR INTERNAL CIRCUIT BIASED REGULATORS AND SUPERVISORY NOT ACTIVATED END OF POR STANDBY ENx = HIGH AVIN < VUVLO ALL ENx = LOW AVIN < VUVLO ACTIVE ALL REGULATORS AND SUPERVISORS ACTIVATED END OF RESET PULSE (tRP ) WDOG1 TIMEOUT (tWD) RESET NORMAL 図 107.ADP5041 の状態遷移 Rev. 0 - 30/40 - 09652-096 VMON < VTH ADP5041 データシート アプリケーション情報 降圧レギュレータ外付け部品の選択 アプリケーション回路内の外付け部品の選択を変えて、効率や 過渡応答のような性能パラメータ間のトレードオフを行います (図 1 参照)。 帰還抵抗 図 102 で、R1 と R2 の合計組み合わせ抵抗は 400 kΩ を超えるこ とはできません。 インダクタ ADP5041 の降圧レギュレータはスイッチング周波数が高いため、 小型のチップ・インダクタを使用できます。最適性能を得るた めには、0.7 μH~3.0 μH のインダクタ値を使用してください。推 奨インダクタを表 9 に示します。 ピーク to ピークのインダクタ・リップル電流は、次式で計算さ れます。 VOUT × (VIN − VOUT ) VIN × f SW × L CEFF = COUT × (1 − TEMPCO) × (1 − TOL) ここで、 CEFF は動作電圧での実効容量。 TEMPCO は最悪時のコンデンサ温度係数です。 TOL は最悪時の部品許容誤差です。 こ の 例 で は 、 −40°C ~ +85°C で の ワ ー ス ト ケ ー ス 温 度 係 数 (TEMPCO)を、X5R 誘電体では 15%と想定しています。図 108 に示すように、コンデンサの許容誤差(TOL)は 10%、かつ 1.8 V で COUT = 9.24 μF としています。 これらの値を式に代入すると、次のようになります。 ここで、 fSW はスイッチング周波数。 L はインダクタ値です。 CEFF = 9.24 μF × (1 − 0.15) × (1 − 0.1) = 7.07μF インダクタの定格最小 DC 電流値はそのピーク電流より大きい 値にする必要があります。インダクタのピーク電流は、次式を 使って計算します。 I PEAK = I LOAD( MAX ) + 温度、部品の許容誤差、電圧によるコンデンサの変動を考慮し て、最悪時の容量を求めるときは、次式を使用します。 降圧レギュレータの性能を保証するためには、コンデンサ動作 に対する DC バイアス、温度、許容誤差の影響を各アプリケー ションについて評価することが不可欠です。 12 I RIPPLE 10 2 Vendor Murata Murata Tayo Yuden Coilcraft Coilcraft Toko Model LQM2MPN1R0NG0 B LQM18FN1R0M00B CBC322ST1R0MR XFL4020-102ME XPL2010-102ML MDT2520-CN Dimensions (mm) 2.0 × 1.6 × 0.9 ISAT (mA) 1400 DCR (mΩ) 85 3.2 × 2.5 × 1.5 3.2 × 2.5 × 2.5 4.0 × 4.0 × 2.1 1.9 × 2.0 × 1.0 2.5 × 2.0 × 1.2 2300 2000 5400 1800 1350 54 71 11 89 85 CAPACITANCE (µF) 表 9.推奨 1.0 μH インダクタ 8 6 4 2 0 0 1 2 3 4 5 DC BIAS VOLTAGE (V) インダクタの導通損失は、インダクタを流れる電流に起因しま すが、これには関連する内部 DC 抵抗(DCR)があります。インダ クタのサイズが大きければ DCR が小さくなり、インダクタの導 通損失が小さくなります。インダクタのコア損失は、コアの材 料の透磁率に関係しています。降圧レギュレータは高スイッチ ング周波数の DC/DC コンバータであるため、コア損失と EMI が低いシールド・フェライトのコア材の使用を推奨します。 図 108.代表的なコンデンサ性能 選択した出力コンデンサおよびインダクタの値でピーク to ピー ク出力電圧リップルを計算するときは、次式を使用します。 出力コンデンサ 出力容量値が大きいと出力電圧リップルが小さくなり、負荷過 渡応答が向上します。このコンデンサ値を選択するときは、出 力電圧 DC バイアスに起因する容量損失を考慮することも重要 です。 Rev. 0 6 09652-097 I RIPPLE = セラミック・コンデンサは様々な誘電体を使って製造されて、 各々は温度と加えられる電圧に対して異なる動作をします。求 められる温度範囲と DC バイアス条件で最小容量を確保できる 十分な誘電体が必要になります。最適な性能を得るために、電 圧定格値が 6.3 V または 10 V の X5R または X7R の誘電体を推 奨します。Y5V と Z5U の誘電体は、温度特性や DC バイアス特 性が劣るため、DC/DC コンバータには適していません。 - 31/40 - V RIPPLE = V IN I RIPPLE ≈ 8 × f SW × COUT (2π × f SW )2 × L × COUT ADP5041 データシート 次式に示すように、出力電圧リップルを低くするには、等価直 列抵抗(ESR)の値が低いコンデンサを使用すると良いでしょ う。 ESRCOUT V ≤ RIPPLE I RIPPLE 温度や DC バイアスの影響を含め、安定性に必要な実効容量は 最小 7 μF で最大 40 µF です。 Type X5R X5R X5R X5R Case Size 0603 0603 0603 0603 Model GRM188R60J106 JMK107BJ106MA-T C1608JB0J106K ECJ1VB0J106M Voltage Rating (V) 6.3 6.3 6.3 6.3 MICRO PMU SW VIN1 C1 10µF VOUT1 FB1 VOUT2 FB2 C6 2.2µF R3 R4 R7 100kΩ ADP5041 の LDO は、小型で省スペースのセラミック・コンデン サで動作するようにデザインされていますが、実効直列抵抗 (ESR)値に注意すれば一般的に使用されているコンデンサで動作 することもできます。出力コンデンサの ESR は、LDO 制御ルー プの安定性に影響を与えます。LDO の安定性のためには、1 Ω 以下の ESR を持つ最小 0.70 µF のコンデンサの使用が推奨され ます。負荷電流の変化に対する過渡応答も出力容量の影響を受 けます。大きな値の出力容量を使用すると、負荷電流の大きな 変化に対する LDO の過渡応答を向上させることができます。 GPIO1 MODE GPIO2 3 GPIO[x:y] VOUT3 R5 R6 C7 2.2µF VANALOG ANALOG SUBSYSTEM 入力コンデンサ 入力コンデンサの値が大きいと入力電圧リップルが小さくなり、 過渡応答が向上します。入力コンデンサの最大電流は次式を使 って計算します。 VOUT (VIN − VOUT ) VIN 電源ノイズを小さくするため、降圧レギュレータの VIN ピンの できるだけ近くに入力コンデンサを接続してください。出力コ Rev. 0 Model GRM188B31A225K C1608JB0J225KT ECJ1VB0J225K JMK107BJ225KK-T Case Size 0402 0402 0402 0402 Voltage Rating (V) 10.0 6.3 6.3 6.3 入力バイパス・コンデンサ VIN2 ピンおよび VIN3 ピンとグラウンドの間に 1 µF のコンデン サを接続すると、特に入力パターンが長いかソース・インピー ダンスが高い場合に、プリント回路ボード(PCB)のレイアウトに 対する回路の感受性を小さくすることができます。1 µF より大 きい出力容量が必要な場合は、出力容量に合わせて入力コンデ ンサを大きくすることが推奨されます。 図 109.PSM/PWM 制御によるプロセッサ・システム・パワー・ マネジメント I CIN ≥ I LOAD( MAX ) Type X5R X5R X5R X5R RESET WDI FB3 Voltage Rating (V) 6.3 6.3 6.3 出力コンデンサ Vendor Murata TDK Panasonic Taiyo Yuden VDDIO nRSTO ENx Case Size 0603 0603 0402 表 12.推奨 2.2 μF コンデンサ PGND C2 1µF VIN3 VCORE R2 VIN2 C3 1µF C5 4.7µF R1 Model GRM188R60J475ME19D JMK107BJ475 ECJ-0EB0J475M 200 mA より大きい出力電流で動作する場合、LDO の安定性の ためには、1 Ω 以下の ESR を持つ最小 2.2 µF のコンデンサの使 用が推奨されます。 PROCESSOR 09652-098 VIN 2.3V TO 5.5V L1 1µH Type X5R X5R X5R 帰還抵抗 Rb の最大値は 200 kΩ を超えることはできません(図 103 参照)。 ADP5041 AVIN 表 11.推奨 4.7 μF コンデンサ LDO の外付け部品の選択 急速な負荷変動および PWM/PSM モードの開始と終了に対する安 定性と応答を保証するためには、降圧レギュレータに 10 µF の出 力コンデンサが必要です。降圧レギュレータからプロセッサへ 電源を供給するアプリケーションでは、ソフトウェアから制御 しているため、動作状態を知ることができる場合があります。 この状態では、動作状態に従ってプロセッサが MODE ピンを駆 動できるため、出力コンデンサを 10 µF から 4.7 µF へ小さくす ることができます。これは、レギュレータは PSM モードで動作 する場合大きな負荷変動がないと予測することができるためです (図 109 参照)。 RFLT 30Ω 温度や DC バイアスの影響を含め、安定性に必要な実効容量は 最小 3 μF で最大 10 µF です。表 11 に推奨コンデンサのリストを 示します。 Vendor Murata Taiyo Yuden Panasonic 表 10.推奨 10 μF コンデンサ Vendor Murata Taiyo Yuden TDK Panasonic ンデンサの場合と同様、ESR が低いコンデンサの使用を推奨し ます。 - 32/40 - ADP5041 データシート これらの値を式に代入すると、次のようになります。 表 13.推奨 1.0 μF コンデンサ Vendor Murata TDK Panasonic Taiyo Yuden Type X5R X5R X5R X5R Model GRM155B30J105K C1005JB0J105KT ECJ0EB0J105K LMK105BJ105MV-F Case Size 0402 0402 0402 0402 CEFF = 0.94 μF × (1 − 0.15) × (1 − 0.1) = 0.72 μF Voltage Rating (V) 6.3 6.3 6.3 10.0 したがって、この例で選択したコンデンサは、選択した出力電 圧で、温度と許容偏差に対する LDO の最小容量条件を満たしま す。 入力コンデンサと出力コンデンサの特性 最小容量と最大 ESR 条件を満たすかぎり、ADP5041 で任意の 高品質セラミック・コンデンサを使うことができます。セラミ ック・コンデンサは様々な誘電体を使って製造されて、各々は 温度と加えられる電圧に対して異なる動作をします。求められ る温度範囲と DC バイアス条件で最小容量を確保できる十分な 誘電体が必要になります。最適な性能を得るために、電圧定格 値が 6.3 V または 10 V の X5R または X7R の誘電体を推奨しま す。Y5V と Z5U の誘電体は、温度特性や DC バイアス特性が劣 るため、LDO には適していません。 図 110 に、0402 1 µF、10 V の X5R コンデンサについて容量対 DC 電圧バイアス特性を示します。コンデンサの電圧安定性は、 コンデンサのサイズと電圧定格の影響を大きく受けます。一般 に、コンデンサのパッケージが大きいほど、または電圧定格が 大きいほど、優れた安定性を示します。X5R 誘電体の温度変動 は、−40°C~+85°C の温度範囲で±15%であり、パッケージ・サ イズまたは電圧定格の関数になっていません。 1.2 監視回路セクション 閾値設定抵抗 図 105 で、R2 の最大値は 200 kΩ を超えることはできません。 ウォッチドッグの入力電流 ウォッチドッグ入力電流(および全体の消費電力)を小さくする ためには、ウォッチドッグ・タイムアウト周期の大部分で WDI をロー・レベルにするようにしてください。ハイ・レベルに駆 動すると、WDI の電流は最大 25 µA になります。小さいデュー ティ・サイクルでロー・レベル→ハイ・レベル→ロー・レベル へ変化するパルスを WDI に入力すると、入力電流を少なくする ことができます。WDI が未接続の場合、ウォッチドッグ・タイ マがタイムアウトするとき、リセットがアサートされないよう に、ウインドウ・コンパレータがウォッチドッグ・タイマをリ セット出力回路から切り離します。 被監視電源レールでの立下がり過渡電圧 高速な電源過渡電圧から発生する不要なリセットを回避するため、 ADP5041 はグリッチ除去回路を内蔵しています。図 111 の代表 的性能特性に、過渡電圧振幅対被監視レール電圧 VTH の過渡電 圧継続時間を示します。このカーブは、リセットが発生しない 過渡電圧の振幅と継続時間の組み合わせを示しています。この 例では、3.00 V 閾値の場合、閾値より 100 mV 下回り、8 µs 間継 続する過渡電圧では、一般にリセットは発生しませんが、過渡 電圧の振幅または継続時間がこれより大きい場合には、リセッ トが発生します。この例では、リセット閾値設定抵抗値が R2 = 200 kΩ、R1 = 1 MΩ です(図 105)。 1.0 CAPACITANCE (µF) ADP5041 の性能を保証するためには、コンデンサ動作に対する DC バイアス、温度、許容誤差の影響を各アプリケーションごと に評価することが不可欠です。 0.8 0.6 0.4 0.2 2 3 4 DC BIAS VOLTAGE (V) 5 6 800 図 110.容量対電圧特性 次式を使うと、温度、部品許容誤差、電圧に対するコンデンサ の変動を考慮した、最悪時の容量を求めることができます。 CEFF = CBIAS × (1 − TEMPCO) × (1 − TOL) ここで、 CBIAS は動作電圧での実効容量。 TEMPCO は最悪時のコンデンサ温度係数です。 TOL は最悪時の部品許容誤差です。 600 500 400 300 200 100 こ の 例 で は 、 −40°C ~ +85°C で の ワ ー ス ト ケ ー ス 温 度 係 数 (TEMPCO)を、X5R 誘電体では 15%と想定しています。図 110 に示すように、コンデンサの許容誤差(TOL)は 10%、かつ 1.8 V で CBIAS = 0.94 μF としています。 Rev. 0 700 0 0.1 1 10 COMPARATOR OVERDRIVE (% OF VTH) 100 09652-100 1 TRANSIENT DURATION (µs) 0 09652-099 900 0 図 111.最大 VTH 過渡電圧継続時間対リセット閾値オーバードラ イブ - 33/40 - ADP5041 データシート ウォッチドッグ・ソフトウェアの考慮事項 マイクロプロセッサのウォッチドッグ・ストローブ・コードを 実行する場合、消費電流を小さくするため、WDI をロー・レベ ル→ハイ・レベルの変化の後にハイ・レベル→ロー・レベルへ 変化させる高速なスイッチング(WDI のハイ・レベル時間を最小 にする)が望まれますが、ウォッチドッグ機能を使用すると、さ らに効果的な方法を考慮することができます。 与えられたサブルーチン内で、ロー・レベル→ハイ・レベル→ ロー・レベルへ変化する WDI パルスを使うと、ウォッチドッグ がタイムアウトするのを防止することができますが、サブルー チンが無限ループに陥ると、ウォッチドッグはこれを検出する ことができません。これは、サブルーチンが WDI のトグルを続 けるためです。 この誤動作を検出するさらに効果的なコーディング方式では、 少し長いウォッチドッグ・タイムアウトを使用しています。サ ブルーチンを呼び出すプログラム内で、WDI をハイ・レベルに 設定します。サブルーチンは呼び出されたときに、WDI をロ ー・レベルに設定します。プログラムを誤動作なしに実行する と、プログラムがループするごとに WDI がハイ・レベルとロ ー・レベルにトグルします。サブルーチンが無限ループに入ると、 WDI がロー・レベルに留まり、ウォッチドッグがタイムアウト して、マイクロプロセッサがリセットされます(図 112 参照)。 START SET WDI HIGH RESET PROGRAM CODE SUBROUTINE η= SET WDI LOW (1) ここで、 η は効率。 PIN は入力電力。 POUT は出力電力。 電力損失は次式で与えられます。 PLOSS = PIN − POUT (2a) または PLOSS = POUT (1-η)/η (2b) 監視機能の消費電力は小さいため無視できます。 消費電力は複数の方法で計算することができます。最も分り易 く実用的な方法は、入力とすべての出力での消費電力を測定す ることです。測定はワーストケース条件(電圧、電流、温度)で 行う必要があります。入力電力と出力電力との差がデバイスと インダクタの消費電力です。式 4 を使って、インダクタの消費 電力を求め、この値から式 3 を使って ADP5041 降圧レギュレ ータの消費電力を計算してください。 消費電力を計算する 2 つ目の方法は、降圧レギュレータに対し て提供された効率カーブを使用することです。ここでは LDO で の消費電力は式 12 を使って計算されます。降圧レギュレータの 効率が既知のとき、式 2b を使って降圧レギュレータとインダク タの合計消費電力を求めます。式 4 を使ってインダクタの消費 電力を求め、次に式 3 を使って降圧コンバータの消費電力を計 算してください。降圧レギュレータと LDO の消費電力を加算し て合計消費電力を求めます。 09652-101 消費電力を計算する 3 つ目の方法は解析的方法であるため、式 8~式 11 で提供される降圧回路の消費電力と式 12 で提供される LDO の消費電力をモデル化することが含まれます。 図 112.ウォッチドッグのフローチャート 降圧レギュレータの消費電力 降圧レギュレータの消費電力は次式で近似されます。 消費電力/熱についての考慮事項 ADP5041 は高効率のマイクロパワー・マネジメント・ユニット (μPMU)であるため、大部分の場合デバイス内で消費される電力 は問題になりませんが、デバイスが高い周囲温度かつ最大負荷 状態で動作する場合は、ジャンクション温度が最大許容動作温 度(125°C)に到達することがあります。 ジャンクション温度が 150°C を超えると、ADP5041 はすべての レギュレータをターンオフさせて、デバイスの冷却を可能に します。チップ温度が 135°C を下回ると、ADP5041 は通常の動 作を再開します。 PLOSS = PDBUCK + PL (3) ここで、 PDBUCK は ADP5041 降圧レギュレータの消費電力。 PL はインダクタの消費電力。 インダクタの消費電力はデバイスの外部であるため、チップ温 度には影響を与えません。 このセクションでは、デバイス消費電力計算のガイドラインと ADP5041 が最大許容ジャンクション温度より下で動作している ことを確認するガイドラインを示します。 Rev. 0 POUT × 100% PIN 降圧レギュレータの効率カーブは代表値であるため、VIN、VOUT、 IOUT のすべての可能な組み合わせに対して提供されていない可 能性があることに注意してください。これらの変動を考慮する ため、降圧レギュレータの消費電力を計算する際に安全余裕を持 たせることが必要です。 INFINITE LOOP: WATCHDOG TIMES OUT RETURN ADP5041 上の各レギュレータの効率は次式で与えられます。 - 34/40 - ADP5041 データシート インダクタの消費電力は次式で計算されます(コア消費電力を除 く)。 PL ≅ I OUT1( RMS)2 × DCRL (4) (5) 前式とパラメータを使ってコンバータ効率を計算する場合、こ れらの式はすべてのコンバータ損失を表すのではないこと、お よび与えられたパラメータ値は代表値であることに注意してく ださい。また、コンバータ性能は受動部品の選択とボード・レ イアウトに依存するため、十分な安全余裕を計算に含める必要 があります。 (6) LDO レギュレータの消費電力 LDO レギュレータの消費電力は次式で与えられます。 ここで、 DCRL はインダクタの直列抵抗。 IOUT1(RMS)は降圧レギュレータの rms 負荷電流。 I OUT1( RMS) = I OUT1 × 1 + r/12 ここで、r はインダクタの正規化リップル電流。 r ≈ VOUT1 × (1-D)/(IOUT1 × L × fSW) PDLDO = [(VIN − VOUT) × ILOAD] + (VIN × IGND) ここで、 L はインダクタンス。 fSW はスイッチング周波数。 D はデューティ・サイクル。 D = VOUT1/VIN1 (7) ADP5041 降圧レギュレータの消費電力 PDBUCK には、パワー・ スイッチの導通損失、スイッチの消費電力、各チャンネルのス 遷移損失が含まれます。その他の損失源もありますが、これら はアプリケーションの熱的限界となっている高い出力負荷電流で は一般に小さいものです。式 8 に、降圧レギュレータの消費電 力で行う計算を示します。 PDBUCK = PCOND + PSW + PTRAN (8) PMOSFET と NMOSFET のパワー・スイッチはそれぞれ内部抵 抗 RDSON-P と RDSON-N を持ちますが、パワー・スイッチの伝導損失 は、これらのパワー・スイッチを流れる出力電流 IOUT1 により生 じます。伝導損失の大きさは次式で求められます。 PCOND = [RDSON-P × D + RDSON-N × (1 − D)] × IOUT12 (9) ADP5041 の場合、125°C のジャンクション温度でかつ VIN1 = 3.6 V のとき、RDSON-P は約 0.2 Ω に、RDSON-N は約 0.16 Ω に、それ ぞれなります。VIN1 = 2.3 V では、これらの値はそれぞれ 0.31 Ω と 0.21 Ω に変化し、VIN1 = 5.5 V では、これらの値はそれぞ れ 0.16 Ω と 0.14 Ω になります。 スイッチング損失は、スイッチング周波数でパワー・デバイス がターンオン/ターンオフするときドライバを流れる電流に対応 します。スイッチング損失は次式で与えられます。 PSW = (CGATE-P + CGATE-N) × VIN12 × fSW (10) ここで、 CGATE-P は PMOSFET のゲート容量。 CGATE-N は NMOSFET のゲート容量。 ADP5041 の場合、(CGATE-P + CGATE-N)の合計は約 150 pF になりま す。 遷移損失は、PMOSFET が瞬時にターンオンまたはターンオフ できないので、SW ノードがグラウンド付近から VOUT1 付近へ (さらに VOUT1 からグラウンドへ)変化するために時間を要するた めです。遷移損失は次式で計算されます。 PTRAN = VIN1 × IOUT1 × (tRISE + tFALL) × fSW Rev. 0 ここで、tRISE と tFALL はスイッチング・ノード SW の立上がり時 間と立下がり時間。ADP5041 の場合、SW の立上がり時間と立 下がり時間は 5 ns のオーダーです。 (12) ここで、 ILOAD は LDO レギュレータの負荷電流。 VIN と VOUT は LDO のそれぞれ入力電圧と出力電圧。 IGND は LDO レギュレータのグラウンド電流。 グラウンド電流による消費電力は小さいため無視できます。 ADP5041 の合計消費電力は次のように簡単になります。 PD = {[PDBUCK + PDLDO1 + PDLDO2]} (13) ジャンクション温度 ボード温度 TA が既知の場合、熱抵抗パラメータ θJA を使ってジ ャンクション温度上昇を計算することができます。TJ は次式を 使って TA と PD から計算されます。 TJ = TA + (PD × θJA) (14) 20 ピン 4 mm × 4 mm LFCSP の θJA は 38°C/W (typ)です(表 7 参照)。 考慮すべき非常に重要なファクタは、θJA が 4 層、4 インチ× 3 イ ンチ、2.5 オンスの銅、JEDEC 標準に基づいていることであり、 実際のアプリケーションではサイズと層数が異なる可能性があ ります。デバイスから熱を除去するためには、使用する銅の量 を増やすことが重要です。空気に露出している銅は、内部層で 使用される銅より放熱が優れています。エクスポーズド・パド ル(EP)は、複数のビアでグラウンド・プレーンへ接続する必要 があります(図 114)。 ケース温度が測定可能な場合は、ジャンクション温度は次式で計 算されます。 TJ = TC + (PD × θJC) (15) ここで、 TC はケース温度。 θJC はジャンクション―ケース間の熱抵抗(表 7 に示します)。 特定の周囲温度範囲に対するアプリケーションをデザインする 際には、すべてのチャンネルの消費電力による予想 ADP5041 消費電力(PD)を式 8~式 13 を使って計算してください。この電 力計算から、ジャンクション温度 TJ を式 14 により計算するこ とができます。 (11) - 35/40 - ADP5041 データシート 降圧レギュレータと LDO レギュレータの信頼度の高い動作は、 ADP5041 の予測チップジャンクション温度(式 14)が 125°C より 低い場合にのみ実現することができます。信頼性と故障までの 平均時間(MTBF)は、ジャンクション温度の増加により大きな影 響を受けます。製品の信頼性の詳細については、 http://www.analog.com/jp/quality-and-reliability/reliabilityhandbook/content/index.html から提供しているアナログ・デバイ セズの「Reliability Handbook」を参照してください。 アプリケーション図 11 6 8 BUCK 12 VOUT1 L1 1µH SW VOUT1 AT 1.2A R1 FB1 C4 10µF R2 VIN1 = 2.3V TO 5.5V VIN1 C1 4.7µF ON OFF VIN2 = 1.7V TO 5.5V EN1 VIN2 C2 1µF ON OFF EN2 MR 7 9 EN_BK 17 PGND MODE FPWM PWM/PSM 10 13 LDO1 (DIGITAL) 15 EN_LDO1 16 14 PUSH-BUTTON RESET C5 2.2µF R3 FB2 VOUT2 AT 300mA R4 SUPERVISOR 20 VOUT2 RESET 5 WDOG 19 VDD R9 nRSTO WDI MAIN MICROCONTROLLER RFILT 30Ω AVIN VTH ON OFF EN3 18 4 VTHR R5 R6 2 VIN3 = 1.7V TO 5.5V VIN3 C3 1µF 3 LDO2 (ANALOG) EP 1 VOUT3 FB3 R7 R8 AGND 図 113.アプリケーション図 Rev. 0 - 36/40 - C6 2.2µF VOUT3 AT 300mA 09652-103 EN_LDO2 ADP5041 データシート PCBレイアウト・ガイドライン レイアウトが悪いと、ADP5041 の性能に影響があり、電磁干渉 (EMI)や電磁両立性(EMC)の問題、グラウンド・バウンス、 電圧損失などを引き起こします。また、レギュレーションや安 定性に影響する場合もあります。優れたレイアウトは次の手順 を使って実現されます。 • • • 短いパターンを使用し、インダクタ、入力コンデンサ、出 力コンデンサを IC の近くに配置します。これらの部品は高 スイッチング周波数を伝送し、太いパターンはアンテナと して機能します。 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 出力電圧経路をインダクタや SW ノードから一定の距離を 置いてルーティングし、ノイズと電磁干渉を最小限に抑え ます。 部品側のグラウンド・メタルのサイズを最大限大きくして、 放熱性を高めます。 部品面のグラウンドへ接続してある複数のビアを持つグラ ウンド・プレーンを使って、敏感な回路ノードのノイズ干 渉をさらに減らします。 • 推奨レイアウト レイアウト例を図 114 に示します。 4.0 4.5 5.0 PPL GPL 0.5 5.5 VOUT3 C3 – 1µF 10V/XR5 0402 GPL 6.0 6.5 7.0 mm C6 – 2.2µF 6.3V/XR5 0402 PPL PPL PPL 2.0 AVIN 2.5 VIN 1 3.0 C1 – 4.7µF 10V/XR5 0603 FB3 VOUT3 VIN3 MR GPL WDI GPL AGND SW L1 – 1µH 0603 3.5 EN3 RFILT 30Ω 0402 1.5 Pin 1 nRSTO 1.0 GPL PGND VTHR GPL MODE ADP5041 4.0 EN1 5.5 6.0 VOUT1 PPL mm VOUT2 図 114.推奨ボード・レイアウト Rev. 0 - 37/40 - FB2 VOUT2 VIN2 FB1 GPL C5 – 2.2µF 6.3V/XR5 0402 C2 – 1µF 10V/XR5 0402 VIAS LEGEND: PPL = POWER PLANE (+4V) GPL = GROUND PLANE TOP LAYER 2ND LAYER 09652-102 C4 – 10µF 6.3V/XR5 0603 VOUT1 5.0 GPL GPL GPL 4.5 EN2 ADP5041 データシート 部品表 表 14. Reference C1 C2, C3 C4 C5,C6 L1 IC1 Rev. 0 Value 4.7 µF, X5R, 6.3 V 1 µF, X5R, 6.3 V 10 µF, X5R, 6.3 V 2.2 µF, X5R, 6.3 V 1 µH, 85 mΩ, 1400 mA 1 µH, 85 mΩ, 1350 mA 1 µH, 89 mΩ, 1800 mA 3-regulator micro PMU Part Number JMK107BJ475 LMK105BJ105MV-F JMK107BJ106MA-T JMK105BJ225MV-F LQM2MPN1R0NG0B MDT2520-CN XPL2010-1102ML ADP5041 - 38/40 - Vendor Taiyo-Yuden Taiyo-Yuden Taiyo-Yuden Taiyo-Yuden Murata Toko Coilcraft Analog Devices Package 0603 0402 0603 0402 2.0 × 1.6 × 0.9 (mm) 2.5 × 2.0 × 1.2 (mm) 1.9 × 2.0 × 1.0 (mm) 20-Lead LFCSP ADP5041 データシート 出荷時設定オプション 表 15.レギュレータの出力放電抵抗オプション Options Option 0 Option 1 Description All discharge resistors disabled All discharge resistors enabled 表 16.低電圧ロックアウト・オプション Options Option 0 Option 1 Min 1.95 3.10 Typ 2.15 3.65 Max 2.275 3.90 Unit V V Typ 30 200 Max 36 240 Unit ms ms Typ 102 1.6 Max 122.4 1.92 Unit ms sec 表 17.リセット・タイムアウト・オプション Options Option 0 Option 1 Min 24 160 表 18.ウォッチドッグ・タイマ・オプション Selection Option 0 Option 1 Rev. 0 Min 81.6 1.28 - 39/40 - ADP5041 データシート 外形寸法 0.30 0.25 0.20 0.50 BSC 20 16 15 1 EXPOSED PAD 5 11 TOP VIEW 0.80 0.75 0.70 0.50 0.40 0.30 6 10 BOTTOM VIEW 0.05 MAX 0.02 NOM COPLANARITY 0.08 0.20 REF SEATING PLANE PIN 1 INDICATOR 2.65 2.50 SQ 2.35 0.25 MIN FOR PROPER CONNECTION OF THE EXPOSED PAD, REFER TO THE PIN CONFIGURATION AND FUNCTION DESCRIPTIONS SECTION OF THIS DATA SHEET. COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-220-WGGD. 061609-B PIN 1 INDICATOR 4.10 4.00 SQ 3.90 図 115.20 ピン・リードフレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_WQ] 4 mm x 4 mm ボディ、極薄クワッド (CP-20-10) 寸法: mm オーダー・ガイド Model1 ADP5041ACPZ-1-R7 Settings WD tOUT = 1.6 sec Min reset tOUT = 160 ms VUVLO = 2.15 V Discharge resistors enabled Temperature Range TJ = −40°C to +125°C ADP5041CP-1-EVALZ 1 Evaluation Board Z = RoHS 準拠製品。 Rev. 0 Package Description 20-Lead LFCSP_WQ - 40/40 - Package Option CP-20-10