...

1月号

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Description

Transcript

1月号
■ きらきら・いきいき・タウン情報
1
広
報
2014
January
vo l. 992
今月のトピックス
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
平成2
6年 年頭のあいさつ………………… 2
震災遺構の保存方針表明…………………… 4
いのちの石碑除幕式………………………… 5
女川潮騒太鼓轟会二十周年祈念公演……… 6
タウンギャラリー…………………………… 7
平成2
6年度 住民税申告…………………… 8
1月のお知らせ………………………………12
中学生たちが津波対策案を発表しながら募金
を集めた
「いのちの石碑プロジェクト」
千年後の町民へメッセージを刻んで、1碑目の
石碑がお披露目されました。
(関連記事5ページ)
この広報紙は、環境に配慮し
再生紙を使用しています。
が住興内け着陸
を
﹁け業格たでは用
一 て の
水 た 集 再 。 も 多 12 期 、 原 ま で 環 に 各 る 工 上 昨 申 町
産官積建商うく社分基動たき境お地大に競年し民
と民と期工一のがと幹力、まのい区規始技は上皆
観一まを観息皆決なでで人し整ての模ま場震げ様
光体ち見光の様定るああのた備住造工り跡災まに
ののの据分水の、新るる暮。に民成事、地ガす謹
にえ野準お魚水漁経ら
順生工、町へレ。ん
ま
次活事荒中のキ
で
ち検ぎ、でまか市産業済し
着の等立心災の
新
﹂討わ中もでげ場加水のと
手基、を部害完
年
のをい心、回でで工産再我
す礎今は地公全
の
再行創部今復震の団業建が
ると後じ区営撤
ご 女川町長
興う出で後し災水地でに町
こなのめに住去
挨
になにののま前揚のはつ再
とる復町お宅や
拶 須 田 善 明
向ど向商本しまげ使第い生
とと地け
てがて本存想折慢誰え
しり的心動供熟をと郷合制貫
け
なな造るさ御あも町じいりをもよ東て、運強をた考整地土新が校教た
るり成基て礼っ、のまを合重がう日生春動いしちをえ域愛設春化育取
女まを盤、申て町復す募いね将と本ま先場限てがしるがあとかをにり
川す中整本しこ民興。ら、つ来す大れにはりく地たべ連ふいら見お組
駅。心備年上そ各事そせ生つへる震変は晩でれ域うく携れうス据いみ
と新に期はげの位業のてまもの今災わ人秋すて内え、しる厳タえてを
周た全の本まもののよきれ、不日かる工よ。い外の関て優しーつは進
辺な面中町すのごどうた変慣安まら予芝りまるに結係育れいトつ、め
商﹁展期復。で理れな日われとで早定グ改たこ大論者んた決し小近ま
業ま開と興
あ解を中々るな現のやでラ修、ときで間で人断ま中いし
地ちにし計
りと取にだ故い況歩3すウ工第はくしでい材でし各将た
はの入て画
、ごっあっ郷生へみ年。ン事二本響た熟くをした1来。
、顔る、に
改協てったへ活のはを
ドに多当く。議環学た。校の
平﹂年土お
め力みてとのと我、迎
と入目に活子と境校が統体一
、
、
いおぬ
うの反くでりすを者﹁各れもが
資 の 魚 団 漁 産 工 ぐ 嵩 成 た 願 ご ど 努 喜 映 り す ま ご 果 ま 誰 位 ま 私 叫 あ と 強 市 地 港 業 区 と 上 27
しい理うめびをに。すいたでかのせたばれな化場と施にでとげ年
ま申解ぞてをも参町。﹂そそ任自んちれかると上排設お土も工春
すしと本ま共っ画民そとうれせ発。自るら事い屋水のい地に事の
。上ご年い有てし自れ言とぞで的世身昨千業っの処復て造、のま
げ協もりで応、らこわ動れなか代の今日をた新理旧も成離本ち
、力町まきえ行がそれくがくつや役、を進将設施に完に半年び
年を民するる政積がる女そ、積枠割風超め来な設加成着島早ら
頭賜皆。一こは極女こ川れ子極をの化えてへどのえが手を期き
のり様
年とそ的川とのぞ供的超一さ震いの産一、待す含のを
ごまの
とでのにのが人れかなえつせ災き重地体水たるむ完目
挨す変
な、意ま力多たにら活たかなのま要競整産れほほ成指
拶よわ
る復思ちなくち役年動町もい風すな争備加るかぼをし
とうら
よ興のづのあは割配は民しの化。投力や工各、全急て
−2−
平成 26 年 年頭あいさつ
て
ま
い
り
ま
す
。
急
な
全
面
復
旧
が
待
た
れ
る
と
こ
ろ
で
日
も
早
い
復
興
に
向
け
、
鋭
意
努
力
し
い
絆
を
深
め
な
が
ら
、
一
致
協
力
し
一
も
、
町
当
局
と
今
ま
で
以
上
に
強
く
太
い
る
こ
と
で
あ
り
、
議
会
と
し
ま
し
て
解
と
ご
協
力
が
あ
っ
て
こ
そ
成
し
得
て
こ
れ
も
ひ
と
え
に
皆
様
の
温
か
い
ご
理
も
大
方
順
調
に
進
ん
で
お
り
ま
す
が
、
す
。
こ
の
間
、
町
の
復
旧
・
復
興
事
業
災
害
復
旧
工
事
が
始
ま
っ
て
お
り
、
早
け
た
漁
港
、
港
湾
施
設
に
つ
い
て
も
、
り
地ま
盤す
沈。
下
に
よ
り
大
き
な
被
害
を
受
ち 30
し
ょ年本た
う度年。
どまは
折で、
りの大
返全震
し面災
の的後
年な策
に復定
あ興し
た計た
り画平
まの成
、
興
に
向
け
た
取
り
組
み
が
加
速
し
て
お
に
工
事
着
手
さ
れ
て
お
り
、
復
旧
・
復
加
工
団
地
整
備
に
つ
き
ま
し
て
も
す
で
サ
ン
マ
等
の
水
揚
げ
に
貢
献
し
、
水
産
設
な
ど
が
完
成
し
、
運
用
が
開
始
さ
れ
よ
り
、
仮
設
荷
捌
上
屋
、
冷
凍
冷
蔵
施
力
、
ま
た
、
国
内
外
か
ら
の
ご
支
援
に
すげ一
。、年
新と
年な
のり
ごま
あす
いよ
さう
つお
と祈
いり
た申
しし
ま上
ま
し
て
明
る
い
希
望
に
満
ち
あ
ふ
れ
る
に
、
併
せ
て
こ
の
一
年
が
皆
様
に
と
り
協
力
を
お
願
い
申
し
上
げ
ま
す
と
と
も
て
、
な
お
一
層
の
温
か
い
ご
支
援
、
ご
す
ど。
う
ぞ
今
年
も
町
議
会
に
対
し
ま
し
−3−
の
被
害
を
も
た
ら
し
た
、
あ
の
東
日
本
と
い
わ
れ
る
大
震
災
に
よ
り
、
未
曾
有
い
年
を
迎
え
、
健
や
か
に
お
過
ご
し
の
皆
様
に
お
か
れ
ま
し
て
は
、
輝
か
し
産
業
は
、
関
係
者
各
位
の
懸
命
な
ご
努
る
町次
の第
基で
幹あ
産り
業ま
中す
の。
基
幹
で
あ
る
水
こ
時と
節と
は心
巡か
りら
、お
本慶
町び
に申
千し
年上
にげ
一ま
度す
。
え
る
年
と
な
る
よ
う
ご
期
待
申
し
上
げ
着
実
に
進
み
、
皆
様
方
に
も
希
望
が
見
て
お
り
、
復
興
に
向
け
た
取
り
組
み
が
本
年
度
も
順
次
継
続
す
る
予
定
と
な
っ
高
台
住
宅
団
地
造
成
工
事
も
着
手
し
、
会
運
営
を
進
め
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
り
や
す
く
参
加
し
や
す
い
開
か
れ
た
議
せ
て
本
年
も
引
き
続
き
議
会
・
住
民
懇
格
的
復
興
に
取
り
組
む
と
と
も
に
、
併
い
、
目
線
を
同
じ
く
し
な
が
ら
町
の
本
員
一
丸
と
な
っ
て
皆
様
の
心
に
寄
り
添
す
議。
会
と
し
ま
し
て
も
、
今
後
と
も
議
大
震
災
か
ら
3
度
目
の
新
春
を
迎
え
ま
談
会
を
開
催
す
る
等
、
皆
様
方
に
わ
か
新
年
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
女川町議会議長
木 村 公 雄
れ
さて
らお
にり
、ま
離す
半。
島
部
に
お
い
て
は
、
早
い
復
旧
・
復
興
が
期
待
さ
れ
て
い
ま
し
諸
々
の
工
事
お
よ
び
計
画
も
進
め
ら
度団リ
末地ア
の造に
J成お
R工い
女事て
川がは
駅開、
の始す
開さで
業れに
をて高
目 、 台
標 26 住
と年宅
に
な
っ
て
お
り
、
町
中
心
部
の
先
行
エ
お
陰
様
で
4
月
中
に
入
居
で
き
る
予
定
テ
ィ
の
中
心
で
あ
る
商
店
街
の
一
日
も
り
ま
す
が
、
さ
ら
な
る
地
域
コ
ミ
ュ
ニ
り
オ
ー
プ
ン
し
た
﹁
き
ぼ
う
の
か
ね
商
へ
の
強
い
思
い
の
表
れ
と
、
努
力
に
よ
え
、
オ
ー
プ
ン
以
来
好
評
を
博
し
て
お
店
街
﹂
等
も
今
年
で
開
業
3
年
目
を
迎
中
の昨
2年
0か
0ら
戸陸
の上
災競
害技
公場
営跡
住地
宅に
に建
は設
、
あ
まり
たま
、す
商。
業
・
観
光
関
係
者
の
復
興
震災遺構の保存方針
女川サプリメント
港湾の復旧工事範囲であり、
建物は1月ごろから解体・撤去
に着手。
江島共済会館
鷲神浜エリアに位置し、今後
盛土の造成工事、道路敷設が必
要。最終的には撤去の方向だが、
当該地の造成工事の着手時期ま
で現状を維持。
女川交番
保存の方針で検討中。当該地
の造成工事の着手時期は一番遅
いため、何を後世に伝えるか議
論したうえで、保存・活用の方
法について検討。
▲保存の方針で検討中の女川交番
的
に
検
討
し
て
き
ま
し
た
。
質疑応答(Q:記者、A:須田町長)
保
存
と
解
体
を
め
ぐ
っ
て
総
合
ス
ケ
ジ
ュ
ー
ル
や
財
政
面
な
ど
、
﹁
震
災
を
思
い
だ
し
た
成く
工な
事い
﹂
と
い
う
町
民
の
心
情
、
造
術
的
価
値
や
損
傷
の
激
し
さ
、
の
津
波
被
害
軽
減
の
た
め
の
学
記
者
会
見
す
る
須
田
町
長
女
川
交
番
を
保
存
の
方
針
、
活
用
方
法
を
検
討
町
震の
災方
遺針
構を
に表
つ明
いし
てま
はし
た
、
今。
後
構
の
解
体
・
保
存
に
関
す
る
本
が 記 11
者 月 会 27
見日
を、
須
開田
き善
、
震明
災町
遺長
撤
去
す
る
が
、
大
勢
の
方
が
関
心
合
い
が
一
番
高
く
最
終
的
に
は
②
江
島
共
済
会
館
は
損
傷
の
度
ご
ろ
か
ら
解
体
・
撤
去
に
着
手
、
プ
リ
メ
ン
ト
は
早
け
れ
ば
1
月
3
つ
の
建
物
に
つ
い
て
①
女
川
サ
く
点
、
ま
た
、
こ
れ
ら
の
方
針
測
量
等
の
記
録
に
も
努
め
て
い
ル
化
や
町
に
お
け
る
レ
ー
ザ
ー
東
北
大
学
に
お
け
る
3
D
モ
デ
研
究
材
料
と
な
る
こ
と
か
ら
、
検
な討
お中
、だ
震と
災述
遺べ
構ま
し
はた
今。
後
の
Q:女川交番周辺の計画造成高はどの
程度か?
A:国道398号より海岸側は沈下分
(1m程度)
の盛土となります。
Q:女川交番の具体的な保存の方法や、
一部/全部保存の判断はどのようにするのか?
A:建物自体を活かしながら植栽を施すなど、再生へのプ
ロセスを積み上げていくイメージです。また、保存す
ることで何を伝えるのかにより、一部/全部保存の判
断をしていきます。いろいろな意見をいただき、建物
調査をしたうえで見極めていきます。
Q:女川交番周辺は盛土エリアなので、でき上がりは埋ま
る感じになるのか?
A:基本的にはあまり手を加えるべきではないと考えます。
手を加えていくと現実味がなくなり、悲しみや恐さを
伝えていくにはそのままが望ましい。一方で、そのま
まの状態では強度的に保存できず、女川らしいポジ
ティブなメッセージを伝えられるようにしたいです。
Q:解体の概算費用はどの程度か?
A:費用は各施設あたり1,000万円弱程度、保存工事費用
は6,000万円∼1億円弱程度です。
Q:江島共済会館の撤去時期はいつごろか?
A:当該エリアは早ければ春から造成工事に着手します。
鹿島・オオバJVと協議をしながら時期を見極めますが、
復興プロセスの中でできる限り長い間、皆さんに見て
いただくことを考えています。
︵
上解
体
︶
とさ
江れ
島る
共女
済川
会サ
館
︵プ
下リ
︶メ
ン
ト
震
災
遺
構
の
保
存
方
針
女
川
サ
プ
リ
メ
ン
ト
・
江
島
共
済
会
館
は
解
体
∼
須
田
町
長
記
者
会
見
よ
り
∼
町
長
は
会
見
で
、
倒
壊
し
た
③
女
川
交
番
は
保
存
の
方
針
で
の
着
手
時
期
ま
で
現
状
を
維
持
、
を
持
つ
施
設
だ
け
に
造
成
工
事
示
し
ま
し
た
。
予
算
化
し
て
い
く
考
え
な
ど
を
を
踏
ま
え
て
次
回
定
例
議
会
で
−4−
復興へ。〝想い〟つながるストーリー
▲町民に勇気を与えてくれた生徒たち。国際会議などで
も精力的に津波対策案を発表し、
募金活動に励んだ。各
石碑は生徒たちが20歳になるまでに各浜へ建立予定
援
が
起
き
、
今
日
に
つ
な
が
り
ま
し
た
。
と
で
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
動
き
だ
し
、
応
﹁ 思
子 い
を
ど 巡
も ら
た せ
ち ま
が し
〝 た
行 。
動
〟
す
る
こ
者
そ
れ
ぞ
れ
が
千
年
後
の
女
川
の
姿
に
さ
ん
が
﹁
花
は
咲
く
﹂
を
演
奏
し
、
参
加
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ン
を
使
っ
て
渋
谷
由
美
子
流
木
か
ら
作
ら
れ
た
T
S
U
N
A
M
I
石
碑
に
込
め
た
想
い
を
報
告
。
ま
た
、
中
心
メ
ン
バ
ー
が
こ
れ
ま
で
の
経
緯
や
中
当 学
日 校
は で
、 行
津 わ
波 れ
対 ま
策 し
実 た
行 。
委
員
会
の
見
守
る
中
、
1
碑
目
の
除
幕
式
が
女
川
届
き
ま
す
よ
う
に
。
の
真
摯
な
想
い
が
、
後
世
ま
で
末
永
く
の
も
の
。
そ
こ
に
刻
ま
れ
た
生
徒
た
ち
メ
ー
ト
ル
で
、
そ
の
右
肩
上
が
り
の
デ
に
石 感
碑 謝
は の
幅 意
1 を
メ 述
べ
ー ま
ト し
ル た
、 。
高
さ
2
全
国
か
ら
支
援
い
た
だ
い
た
み
な
さ
ん
中
学
生
で
す
﹂
と
エ
ー
ル
を
送
っ
た
後
、
後 く ら
、 〝 し
20 行 い
年 動 と
後 〟 こ
の し ろ
未 た は
来 と 発
を い 信
担 う し
う こ た
の と だ
は 。 け
彼 10 で
ら 年 な
の
年
に
入
学
し
ま
し
た
。
彼
ら
の
素
晴
ザ
イ
ン
は
復
興
を
目
指
す
女
川
の
姿
そ
碑
の生
デ徒
ザの
イ提
ン案
をで
参、
考鎌
に倉
し時
ま代
しの
た板
−5−
11 石
月 販
23 の
日 山
田
、
約 政
3 博
0 氏
0 が
人 石
の 材
関 を
係 寄
者 贈
が し
、
す
高 ﹂
と
橋 は
校 須
長 田
も
﹁ 町
今 長
の 。
3
年
生
は
震
災
る
﹁
﹂
高
台
へ
の
避
難
ル
ー
ト
の
確
保
﹁
﹂
記
作
り
上
げ
た
防
災
プ
ラ
ン
﹁
。
絆
を
深
め
の
3
年
生
が
、
社
会
科
の
授
業
を
通
じ
て
よ
震 う
災 や
直 く
後 形
に に
入 な
学 っ
し た
た 瞬
女 間
川 で
中 し
学 た
校 。
に
。
さ
ら
に
、
そ
の
想
い
を
知
っ
た
山
田
実
施
し
、
約
半
年
で
1
0
0
0
万
円
超
対
策
案
を
発
表
し
な
が
ら
募
金
活
動
を
石
碑
を
建
て
る
た
め
、
多
方
面
で
津
波
の
中 が
学 、
い
生 の
た ち
ち の
は 石
町 碑
に プ
ロ
あ ジ
る ェ
21 ク
の ト
浜 。
に
を
大
き
く
支
え
て
く
れ
る
と
思
い
ま
の
再
生
へ
、
そ
し
て
こ
れ
か
ら
の
日
本
り
ま
せ
ん
。
子
ど
も
た
ち
が
自
ら
ま
ち
を
起
こ
し
、
動
き
だ
さ
な
け
れ
ば
変
わ
動
に
拍
手
を
送
り
た
い
。
ア
ク
シ
ョ
ン
時
、
そ
れ
は
生
徒
た
ち
の
〝
想
い
〟
が
そ
れ
が
大
事
。
こ
の
子
ど
も
た
ち
の
行
﹁
そ 千
う
年
刻 後
ま
の
れ 命
た
石 を
守
碑
が る
た
姿 め
を
に
現 ﹂
し
た
ア
に
と
ど
ま
ら
せ
な
い
よ
う
踏
み
だ
し
た
録
を
残
す
﹂
、
こ
の
3
つ
を
机
上
の
ア
イ
デ
千
年
後
の
君
へ
、
想
い
届
け
い
の
ち
の
石
碑
除
幕
式
▲実行委員会の代表が活動報告
兵庫県 ぼうさい甲子園でグランプリを獲得
それぞれの石碑には、生徒たち
が震災を詠んだ俳句が各地域で内
容を変えて刻まれ、女川中学校の
石碑には「夢だけは壊せなかった
大震災」が選ばれました。石碑裏
面には防災プランが英語、フラン
ス語、中国語にも訳されています。
また、兵庫県・毎日新聞社・(公
財)ひょうご震災記念21世紀研究
機構が行う「ぼうさい甲子園
(1.17
防 災 未 来 賞)」に お い て、同 プ ロ
ジェクトを進めた女川中学校がグ
ランプリを獲得。表彰式は1月12
日に兵庫県公館で行われます。
復興へ。〝想い〟つながるストーリー
こ
の
讃
岐
ま
ん
の
う
太
鼓
の
会
長
▲重厚な音を響かせる轟会と讃岐まんのう太鼓 ・
大
の合同演奏。
絆が生んだコラボだ
想
当 い
日 が
は 込
、 め
ほ ら
か れ
に て
気 い
仙 ま
酔 す
鼓 。
伝
、
閖
て
町
民
の
胸
に
響
き
ま
す
。
せ
て
こ
れ
か
ら
も
女
川
の
ま
ち
に
、
そ
し
活
動
再
開
の
き
っ
か
け
と
な
っ
た
の
が
、
参
加
。
と
い
う
の
も
、
震
災
後
、
轟
会
会
が
女
川
町
ま
で
足
を
運
び
、
演
奏
に
は
、
香
川
県
讃
岐
ま
ん
の
う
太
鼓
保
存
小
テ 学
ー 校
マ 体
を 育
﹁
館
想
︵ で
そ 開
う 催
︶
﹂ さ
と れ
し ま
た し
今 た
回 。
鼓
轟
会
の
二
十
周
年
祈
念
公
演
が
女
川
元
気 会 ド
な 場 ー
声 内 ン
。 に !
11 響 ド
月 き ー
23 わ ン
日 た !
、 る ハ
女 太 ッ
川 鼓 !
潮 の
騒 音
太 と
て
再
び
ば
ち
を
握
り
、
大
西
さ
ん
た
ち
齋
藤
さ
ん
、
鈴
木
さ
ん
が
中
心
に
な
っ
で
演
奏
活
動
を
行
い
、
そ
こ
に
同
行
し
が
被
災
者
を
勇
気
づ
け
よ
う
と
避
難
所
大
き
な
花
を
咲
か
せ
て
ほ
し
い
と
い
う
を
乗
り
越
え
て
、
は
す
の
花
の
よ
う
に
な
絆
と
な
り
ま
し
た
。
こ
の
曲
は
苦
労
を
披
露
す
る
な
ど
、
小
さ
な
縁
が
大
き
た
め
に
作
っ
た
﹁
蓮
︵
れ
ん
︶
﹂
と
い
う
曲
岐
ま
ん
の
う
太
鼓
が
参
加
し
、
復
興
の
ン
サ
ー
ト
へ
出
演
。
そ
し
て
今
回
、
讃
4
月
に
は
香
川
県
の
ま
ん
の
う
太
鼓
コ
ず
つ
活
動
を
広
げ
な
が
ら
2
0
1
2
年
す
る
な
ど
、
支
援
の
輪
が
拡
大
。
少
し
石
川
県
の
浅
野
太
鼓
店
も
修
復
に
協
力
ん
が
被
害
を
受
け
た
太
鼓
を
洗
浄
し
、
と
再 の
開 交
後 流
は が
、 始
ボ ま
ラ り
ン ま
テ し
ィ た
ア 。
の
皆
さ
温
か
く
強
い
そ
の
音
は
〝
想
い
〟
を
乗
ち
は
た
く
さ
ん
の
物
を
失
い
ま
し
た
が
、
願
っ
て
再
開
を
決
意
し
た
あ
の
日
。
私
た
た
こ
の
太
鼓
の
音
を
響
か
せ
た
い
﹂
そ
う
﹁ が
海 ば
ち
に を
山 叩
に く
、
そ 映
し 像
て が
ま 流
ち さ
中 れ
ま
に し
、
ま た
。
も
に
震
災
で
亡
く
な
っ
た
平
塚
前
会
長
た
、
轟
会
の
﹁
飛
躍
﹂
で
は
、
演
奏
と
と
息
の
合
っ
た
ば
ち
さ
ば
き
を
披
露
。
ま
参
加
し
、
轟
会
と
の
合
同
演
奏
な
ど
、
伊
達
の
黒
船
太
鼓
保
存
会
の
皆
さ
ん
が
の
会
〟
、
石
巻
日
高
見
太
鼓
、
雄
勝
町
北
中
山
観
音
太
鼓
、
創
作
和
太
鼓
〝
駒
ぱ
い代
の表
演の
奏齋
で藤
観
客成
を子
沸さ
かん
せ。
元
た気
い
っ
上
太
鼓
保
存
会
、
奥
州
柴
田
一
番
太
鼓
、
て
い
た
の
が
大
西
さ
ん
。
轟
会
代
表
の
当
時
、
神
戸
の
和
太
鼓
集
団
﹁
輪
田
鼓
﹂
西
雅
春
さ
ん
た
ち
と
の
出
会
い
で
し
た
。
▲各団体ともに、
子ども
たちの活躍も目立った
縁女
が川
結潮
ぶ騒
再太
興鼓
の轟
音会
、 二
力 十
周
強 年
く 祈
念
響 公
く 演
▲まんのう町の皆さんか
らの温かいメッセージ
代表 齋藤成子さん「活動の継続が恩返し」
みなさんの支えがあって、
この公
演までくることができました。
集まっ
ていただいた多くの方の太鼓の音
が私たちの励みになります。
私たち
もこの活動を続けることが、
支援し
ていただいた方への恩返し、
ここか
らが本当のスタートです。
この潮騒
太鼓轟会は震災前からあったものの
一つです。
だから、
これからもあり続
けたい。
今は遠く離れて住んでいる
女川の人も、何かの機会でこの太鼓
の音を聞いた時、
ふるさとを思い出
してもらえれば。
そんな人にもこの
音を届かせたいです。
−6−
タウン・ギャラリー
旧校旗の額縁を寄贈
女川小・中学校では、兵庫県の姫路さく
らライオンズクラブから旧小中学校時代
の校旗を掲示する特注の額縁 5 枚を寄贈
いただき、12 月 12 日には同クラブの松岡
会長らが女川小学校を訪れ、学校から感謝
状が贈られました。
同クラブは女性会員のみ 31 名で構成さ
れ、今年で 20 周年を迎えます。毎年秋に
開催するバザーの収益を元に、本町への支
援は今回で 3 度目。女性クラブならでは
の細やかな配慮で、希望に沿った支援をし
てくれます。
校旗を収めた額は、学校にあるメモリア
ルルームの入口に掲示されています。
冬の女川を色鮮やかに飾る
12 月 15 日、「スターダスト・ページェ
ント 2013 海ぼたる」の点灯式が開催され
ました。鷲神の一画が約 1 万 5 千球の色鮮
やかな電球で彩られ、イルミネーションの
点灯と同時に「わぁ∼っ♪」という歓声が
上がりました。
震災前、女川駅前を飾ったページェント
も今回で 16 回目。8 万球を超えた電球は
流されましたが、ツリーや電球の寄贈と光
のオーナーからの寄附で、震災後も冬の女
川の風物詩として希望の明かりを点し続
けています。
このページェントは、1 月 6 日
(月)
まで
午後 4 時半∼午後 10 時に点灯しています。
女川応援ソングを発表
LED 防犯灯が復興のともしびに
12 月 14 日、ホテル華夕美でダンスボー
カルグループBRIDGET(ブリジッ
ト)による女川応援ソング「Starts From」
の公開発表ライブが開催されました。
この歌は〝女川の今、元気になった女川
を笑顔の写真で表現″する「女川の海に生
きるプロジェクト」のテーマソングで、軽
快なサウンドに乗せながら、悲しみを乗り
越える希望と勇気、そして曲名のとおり
「始めよう この場所で」という力強いメッ
セージを聴く人々に伝えます。本当に今
の女川にピッタリの曲ですよね♪
11 月 27 日、
清 水 地 区 エ ルファロ前 で
LED 防犯灯の寄贈・点灯式が行われました。
豊田合成
(株)から約 50 灯の LED 防犯
灯と LED 電球 500 個が寄贈され、
(株)
ジ
ュークスが無償で設置工事を行いました。
現在は尾浦地区、宮ケ崎地区、清水地区に
計 11 基設置されています。また、サンケン
電気
(株)からはソーラーパネル付きハイ
ブリッド LED 防犯灯1灯が寄贈、設置さ
れました。
長寿命で省エネと地球に優しい LED 防
犯灯は、復興のともしびとしてその明るい
光で町民の暮らしを守ります。
−7−
まもなく平成26年度(平成25年分)
住民税(町県民税)の申告がはじまります。
申告の準備はお早めに!
町では、平成26年度(平成25年分)の住民税の申告受付を平成26年2月12日(水)から
3月17日
(月)までの日程で、各地区会場
(別表)を巡回し、実施します。みなさんの地
区日程に合わせて申告を行ってください。
申告が始まると受付窓口は大変混雑します。特に営業等を営んでいる方は、あらかじ
め申告に必要な収入や経費などを調べ、帳簿の整理をお願いします。
なお、申告に係るくわしいことや不明な点がありましたら、お気軽に役場税務課
54-3131内線145・146へお問い合わせください。
除 ③ あ か 所 ② た 平 女 ① ︻
︵ 給 る が ま 女 方 成 川 平 該
平 与 方 あ た 川
25 町 成 当
成 所
り は 町
年 に 26 用
件
25 得
、 家 に
中 住 年 ︼
年 者
町 屋 事
に 所 1
中 で
外 敷 務
収 が 月
に 、
に の 所
入 あ 1
災 雑
住 い ・
が っ 日
害 損
所 ず 事
あ て 現
や 控
の れ 業
っ 、 在
、
︻
① 必 だ 申
申 に 年 の 遺 ③ れ 方 与 支 が
給 要 さ 告 次 告 報 金 方 族 障 た で 支 払 給
与 な い 受 の に 告 な ︵ 恩 害 方 、 払 者 与
所 書 。 付 も 持 願 ど た 給 年
年 報 か 所
得 類
会 の 参 い の だ 、 金
末 告 ら 得
ま 種 し 失 、
者 ︼
場 を
調 書 町 だ
は
に 持 す す 類 、 業 遺
整 を 長 け
、
ご 参 る ︶ を 電 保 族
を 提 あ で
具 話 険 年
源
来 の も
済 出 て 、
体 等 だ 金
泉
場 う の
ま し に 給
的 で け 、
徴
く え
さ た 給 与
、
ま と ① 申 書 た
す も 申 告 な は
の 大 告 に ど 支
で 変 期 つ を 払
、 混 間 い ご い
で 雑 中 て 持 を
き が は の 参 証
る 予 、 注 願 明
だ 想 各 意 い す
け さ 会 事 ま る
指 れ 場 項 す 文
。
な な お 償 価 数 て 事 年 人 内
給 償 ま
な り 事 よ 却 格 量 、 業 1 お で 償 与 却 す
お ま 項 び 資 、 、 そ 用 月 よ 事 却 支
。
資
、
せ
を
価
産
耐
取
の
の
1
業
資
び
東
払
日 ん 申 格 課 用 得 所 償 日 個 を 産 報 産
本 。 告 の 税 年 年 在 却 現 人 営 の 告 申
し 決 台 数 月 地 資 在 の ん 所
大
告
な 定 帳 、 日 、 産 所 方 で 有 書
震
の お
け に の そ 、 種 に 有 ︶ い
災
者
れ 必 登 の 取 類 つ す は る ︵ 提 よ
に
ば 要 録 他 得 、 い る 毎 法 町 出 び
よ
損
控
除
の
繰
越
が
あ
る
方
く ④ 方
て 平
も 成
平 25
成
年
24 中
年 の
か 収
ら 入
の が
雑 な
費
控
除
を
受
け
よ
う
と
す
る
盗
難
に
あ
っ
た
方
︶
や
医
療
申
告
が
必
要
と
な
り
ま
す
︶
ま
申 す
告 。
が
必
要
な
方
は
、
次
た
め
無
収
入
で
あ
っ
た
旨
の
税
、
各
種
保
険
料
等
算
定
の
無
収
入
で
あ
っ
て
も
、
住
民
の
と
お
り
で
す
。
︵
な
お
、
② か
平 ら
成 提
25 出
年 し
中 よ
の う
年 と
間 す
所 る
得 方
出
し
た
方
、
も
し
く
は
こ
れ
確
定
申
告
書
を
税
務
署
へ
提
①
平
成 25
年
分
の
所
得
税
の
方
は
、
領
収
書
、
証
明
書
ま
険
料
な
ど
の
控
除
を
受
け
る
生
命
保
険
料
、
国
民
年
金
保
※
な
お
、
雑
損
、
医
療
費
、
方
は
、
土
地
の
買
取
証
明
書
④
町
へ
土
地
を
売
却
さ
れ
た
り
ま
す
の
で
、
ご
注
意
願
い
て
不
利
益
に
な
る
こ
と
が
あ
ど
、
み
な
さ
ん
自
身
に
と
っ
明
書
等
を
発
行
で
き
な
い
な
な
所
得
証
明
書
や
非
課
税
証
融
資
、
保
育
所
な
ど
に
必
要
申
告
を
必
要
と
し
な
い
方
︵ 所 平 平
得 成 成 住
25 民
︶
を 年 25 税
も 12 年 は
と 月 1 、
に 31 月 前
課 日 1 年
税 ま 日 の
さ で か 所
れ の ら 得
申
告
が
必
要
な
方
て
い
な
い
方
年
中
に
退
職
し
、
再
就
職
し
⑥ 却
給 さ
与 れ
所 た
得 方
者
で
、
平
成 25
に
関
連
し
、
町
へ
土
地
を
売
⑤
平
成 25
年
中
に
復
興
事
業
③
印
鑑
お
よ
び
預
金
通
帳
関
す
る
帳
簿
者
は
、
収
入
お
よ
び
経
費
に
② 証 者 収
営 明 の 票
業 書 証 ︵
な
、
明 い
そ
書 方
の
︶
ま は
他
た 給
事
は 与
業
精 支
所
得
算 払
こ
れ
を
怠
る
と
、
公
営
住
宅
、
③
申
告
の
必
要
が
あ
る
の
に
て
く
だ
さ
い
。
る
方
は
、
税
務
署
で
申
告
し
② い 定
税 。 の
務
日
署
に
か
申
ら
告
ご
し
案
て
内
く
の
だ
あ
さ
−8−
申告受付は
2月12日(水)∼
3月17日(月)
問合せ先:役場税務課
54−3131内線145・146
出
を
お
願
い
し
ま
す
。
※
で
き
る
限
り
、
早
め
の
提
次
▽ の
▽
1 給 1 償 と
月 与 月 却 お
31 支 31 資 り
日 払 日 産 で
︵ 報 ︵ の す
金 告 金 申 。
︶
ま 書 ︶
ま 告
で ⋮ で ⋮
支
払
報
告
書
の
提
出
期
限
は
、
告
償 し
却 て
資 く
産 だ
さ
の い
申 。
告
や
給
与
等
の
関
係
資
料
を
添
え
て
申
併
せ
て
﹁
代
替
資
産
対
照
表
﹂
が
で
き
ま
す
の
で
、
申
告
書
と
の
特
例
の
適
用
を
受
け
る
こ
と
資
産
に
対
し
て
は
、
課
税
標
準
取
得
ま
た
は
改
良
し
た
償
却
却
資
産
に
代
わ
る
も
の
と
し
て
り
滅
失
ま
た
は
損
壊
し
た
償
平成26年度(平成25年分) 住民税
(町県民税)申告受付日程表
受 付
曜日
地 区 名 等
2月1
2日
水
1
3日
木
旭が丘、
次の応急仮設住宅
(女川第一小学校
グ ラ ン ド、
旭 が 丘 北 側・南 側・ゲ ー ト ボ ー ル
場・一丁目地区)
1
4日
金
1
5日
土
1
8日
火
1
9日
水
2
0日
木
2
1日
金
時 間
会 場
備 考
9:0
0∼1
6
:
0
0 旭が丘集会所
大沢、浦宿全区、針浜、次の応急仮設住宅
(針浜地区)
石巻バイパス
次の応急仮設住宅(石巻バイパス用地、石巻
市蟹田地区、石巻市内田地区)
9:0
0∼1
6
:
0
0 西集会所
次の応急仮設住宅(石巻バイパス用地)
9:0
0∼1
6
:
0
0 東集会所
(8号付近)
石巻バイパス
(2
0号付近)
2月1
2日から2
1日までに申告が済んでいない方は、下記日程のとおり旧行政区の区分で受付します。
2
6日
水
桐ケ崎、竹浦、尾浦、御前、指ケ浜
2
7日
木
高白、横浦、大石原、野々浜、飯子浜、塚浜、
小屋取
2
8日
金
出島、寺間、
(江島)
3月3日
月
江島、
(出島、寺間)
、女川全区
4日
火
小乗、西全区、大原全区
5日
水
上全区、黄金、南
6日
木
清水全区
7日
金
宮ケ崎、石浜全区
9日
日
1
0日
月
1
1日
火
1
2日
水
1
3日
木
1
4日
金
1
7日
月
まだ申告が済んでいない方
税務課からのお知らせ
9:0
0∼1
6
:
0
0
女川町役場
(仮設庁舎)
1階会議室
9:0
0∼1
9
:
0
0
夜間受付あり
9:0
0∼1
6
:
0
0
家屋を取り壊した方へ
重要
「家屋滅失届」
を提出してください
平成25年1月2日以降に所有している家屋を取り壊した場合は
「家屋滅失届」
を役場税務
課固定資産係まで提出してください。提出されない場合は、平成26年度の固定資産税が課
税される場合があります。
また、住宅の一部を取り壊した方や用途を変更
(住宅から店舗等への変更)
された方も届け
出をお願いします。
−9−
平成25年度
女川町まちづくりワーキンググループ
第5回 定例会だより
第5回まちづくりワーキンググループが行われました!
12 月 2 日に第5回女川町まちづくりワーキング
グループが開催されました。前回の振り返りと、各
検討チームの進捗報告を行い、その後、これまでの
各検討チームでの話し合いの成果について、自分の
所属する検討チーム以外のグループに参加して話し
合いを行いました。
第5回
全体定例会
開催概要
開催日時:12月2日
(月)18:30∼20:30
開催場所:役場仮設庁舎 2階第2会議室
参加者数:24名
(観光協会インターン3名含む)
内 容:(1)前回の振り返り
(2)各検討チームからの報告
(3)グループワーク
各検討チームからの報告
《観光交流検討チーム》
第3回検討チームを開催し、プロムナード空間のデザインを担当されている小野寺康氏
をお招きして、意見交換を行いました。まずは小野寺氏から町全体の計画のデザインの考
え方や、プロムナードや海へつながる広場をどのような考え方でデザインしたのかをご説
明いただきました。
次に意見交換会を行い、「くどける水辺がある町」というコンセプトが共有されました。
《運動公園検討チーム》
第 2 回検討チームを開催し、清水地区を歩きながら道路の整備計画、清水公園のゾーニ
ングの説明を聞く現地見学会を行いました。第 3 回検討チームでは、公園の将来目標と、
必要な機能について話し合いました。将来目標には、
「自然を活かし、3世代で楽しめ、長
く滞在できる公園」というキーワードが出されました。また、導入機能として、各ゾーン
に必要な機能(キャンプ場、雑木林、プレーパーク、運動施設、パークゴルフなど)
や利用
対象とする人について、意見交換を行いました。
《公共施設検討チーム》
第2回検討チームを開催し、地域の活性化に寄与する公共施設の事例などを学んだうえ
で、
中心市街地での公共施設についてのあり方を安全性、
活性化を観点に整理・分類しまし
た。
「避難所になる施設や、子どもに関する施設は、
安全性が高いほうがいい」
「地域交流やに
ぎわいにつながる施設は、商業エリアにあったほうがいい」
などの意見が出されました。
《教育環境検討チーム》
第1回検討チームを開催し、平成 24 年度ワーキンググループの振り返り、教育環境の現
状と課題について意見を出し合いました。
「子どもの遊び場、居場所がない」
「たくさん子
どもを産んでもらえる環境が大切」
「小中一貫になると、大人になる感覚がなくなるので
は」などの意見が出されました。
− 10 −
グループワークまとめ(各検討チームへの意見)
今回のグループワークでは、これまでの各検討チームでの
話し合いの成果について、自分の所属する検討チーム以外の
グループに参加して話し合いを行いました。
各検討チームのテーマは以下のとおりです。
①観光交流…「女川らしさ」とは?∼女川らしい生活・要素∼
②運動公園…誰のためのどんな運動公園に生まれ変わるか?
③公共施設…商店街の活性化に寄与する公共施設のあり方
④教育環境…現状の課題に、地域・町民がどう関わるか?
観光交流検討チーム
運動公園検討チーム
《差別化を図る》
・観光客向けのエリア(海が近いと住民は不安
で、安心して使えない)
・石巻や仙台など、
周辺との差をつける
・緑地では陸前高田に、メモリアル公園では石
巻に負けてしまう
・住みやすい町は、
他からも人が来る
《差別化のための工夫》
・リアス式の地形を活かしたスペインの雰囲気
・海の見える終着駅
・宮城県にはない
「恋の聖地」
「恋の島」
・海辺のライトアップ
・水に触れ合える空間
《清水公園の方向性》
・陸上競技場は県内に複数あり、
差別化になら
ないのではないか
・外から人を呼ぶのであれば、
陸上競技場にこだ
わらず、
圏域にない機能を導入することが重要
・何のスポーツを売りにするのか?
「○○○を
するなら女川」
というイメージをつくりたい
《ここにしかない機能とは?》
・クロスカントリー、
マウンテンバイク、
トライ
アスロン
・何もなくてよい、
野原があればよい
・町内資源をつなぐ
(漁業体験とバーベキュー)
・気軽にできるスポーツがたくさんある
「ちょ
い遊び」
の仕掛け
公共施設検討チーム
教育環境検討チーム
《利用しやすい公共施設》
・雄勝にあったすずり館のように、特徴のある
施設と運営の企画力で人を呼ぶ
・図書館は入りやすい開放的な雰囲気がよい
・高齢者福祉施設と幼稚園の老幼の連携も効果的
《施設に人を呼び込む仕掛け》
・店舗の開店時間をそろえる
・商店ワゴンセールなどを路上に出して賑わい
を創出
・ストリートでイベントをすれば人が来るので
はないか
・車での商店利用の便を考えてほしい
・ゆぽっぽと図書館で、プロムナードに人の動
線を生みだす
《教育環境を検討する際の基本的視点・課題》
・人口減少を克服するための核となるのが教育
・自分の子どもにどういう人になってほしいか
・高校は石巻に通学しても、
女川に住み続ける
環境・魅力づくりをしたい
《女川の教育環境の特色や今後のアイデア》
・女川の特徴としてスポーツ少年団
(バスケッ
トボール、
野球など)
がある
・病児保育を行い、
親が働きやすい環境づくり
・学力だけでなく
“生きる力”
を身に付ける
・一芸に秀でたものを身に付けられる教育をする
今後の
開催予定
●第 6 回全体定例会
日時:平成 26 年 1 月 9 日(木)
18:30 ∼ 20:30
場所:役場仮設庁舎2階第2会議室
内容:各検討チームでのワーキンググループの内容を報告しま
す。各検討チームの知見を活かし「女川町のシティプロモ
ーション」について話し合います。先進事例視察の参加申
し込みの締切日です。
ワーキンググループに参加したい方(町外からのオブザーバー参加含む)、復興
まちづくりに対するご意見のある方は、下記までお問い合わせください。
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
Z
役場復興推進課 復興調整係 54-3131 内線2
3
9
− 11 −
1 月 の お 知 ら せ
埋蔵文化財発掘調査
臨時業務補助員を募集
◆申込資格…心身ともに健康な方
◆業務内容…埋蔵文化財包蔵地の試掘調査
◆勤務時間…月∼金(週5日)
午前9時∼午後5時(実働7時間)
◆賃金…日額5,901円
◆募集人数…8名
◆勤務先…町内土地区画整理事業地区等(半
島部含む)
◆任用期間…平成26年1月∼3月(期間は不定
期、事業進捗による)
◆申込方法…1月12日(月曜日を除く)までに
指定の履歴書(写真貼付)を生涯学習課へ提出
◆問合先…教育委員会生涯学習課(総合体育
館内)
53-2295
平成26年度入札参加資格登録
申請書の補充登録受付
一般競争入札および指名競争入札の参加資
格申請を、下記のとおり受け付けます。
◆受付期間…平成26年2月3日∼2月28日
◆登録期間…平成26年4月1日
∼平成27年3月31日
◆申請方法…郵送または宅配便のみ
◆送付先…〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女
川浜字大原316 女川町役場 総務課管財係
※各申請様式はホームページからダウンロー
ドするか、総務課窓口で用意しています。
◆問合先…総務課管財係54-3131内線216
町民バス1月の休日運航日
町民バスでは、利用され
る方の利便性向上のため、
第 2・第 4 土 日 の 運 行 を
行っています。ご利用の際
は、運行日をお間違えのな
いようご注意ください。
◆休日運行日 11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
第17回石巻地区2市1町特別職・
管理職員等研修会の聴講者を募集
石巻地区2市1町特別職・管理職員に加え、
一般住民の方々の聴講者を募集します。
◆日時…平成26年1月22日(水)
午後1時30分
∼3時
(予定)
◆場所…石巻市河北総合センター(ビッグバ
ン)1階文化交流ホール
◆講師…須田慎一郎氏(ジャーナリスト)
◆演題…「舞台裏から見た政治・経済
∼日本再生のために何が必要か∼」
◆対象者…石巻圏域に在住の方
◆申込期間…平成26年1月6日(月)∼17日
(金)
◆申込方法…電話またはFAX
◆参加費…無料
◆その他…当日は、事前の申込状況に応じて
受付
◆申込先…石巻地区広域行政事務組合 総務
企画課企画調整係 96-3577 FAX96-3578
※FAXは氏名・住所・年齢・電話番号を要明記
石巻専修大学奨学生を募集
公益財団法人石巻地域高等教育事業団では、石巻圏域に住む優秀な学生で経済的理由により就
学困難な方を対象に、次代を担う有能な人材育成を目指して奨学生を募集します。
◆貸与限度額…①新入学生…理工学部160万円、経営学部120万円、人間学部130万円
②在学生…理工学部130万円、経営学部90万円、人間学部110万円
◆貸与方法…平成26年3月に一括貸与
◆採用人数…10名程度
(奨学生選考委員会の審査により決定)
◆返済期間…大学卒業後1年据え置き、以後10年以内
(無利子)
◆応募資格…①石巻専修大学推薦入試または一般入試に合格し、平成26年4月に入学する方。
②平成26年4月現在、石巻専修大学に在学する見込みの方。
※①②ともに石巻圏域に2年以上住所を有する方。ただし、石巻圏域内の高等学校
および石巻専修大学に入学する目的をもって住所を移転した方は除く。
◆募集期間…平成26年1月15日
(水)∼2月21日
(金)
◆問合先…公益財団法人石巻地域高等教育事業団事務局(石巻市総務部総務課内)95-1111内線4037
− 12 −
1 月 の お 知 ら せ
放送大学
4月生募集のお知らせ
放送大学では、平成26年度第1学期
(4月入
学)の学生を募集中です。放送大学はテレビ等
の放送やインターネットを利用して学ぶ通信制
の大学です。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学
など、幅広い分野を学ぶことができます。働き
ながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみ
たいなど、さまざまな目的で幅広い世代、職業
の方が学んでいます。
◇15歳以上の方は、1科目から学習する選科履
修生・科目履修生として入学可。
◇18歳以上の大学入学資格を持っている方は、
入学試験はなく、全科履修生として入学でき、
4年以上在学して124単位を取得し卒業する
と、学士(教養)
の学位を取得可。
出願期間は2月28日まで。資料を無料で差
し上げますので、放送大学宮城学習センター
(022-224-0651)までご請求ください。放送
大学ホームページでも受付中。
震災孤児遺児応援金申請者を募集
NPO法人愛知ボランティアセンターでは、震災
孤児遺児応援金の申請者を募集しています。
◆募集要項…東日本大震災による直接的・間接
的な理由によりご両親
(のどちらか)
、または
保護者を亡くされた方で、平成26年3月31
日時点で18歳以下の方
(定時制高校生は19歳
以下も可)
◆必要書類…①初めて申請する方…震災孤児遺
児応援金申込用紙と戸籍謄本(発行後3 ヶ月
以内)、②過去に申請したことのある方…震災
孤児遺児応援金申込用紙、
戸籍謄本
(過去に提
出済みの場合は必要なし)、
園・学校長の署名
印 鑑(申 請 用 紙 下 段)
または住民票
(発 行 後
3ヶ月以内)※申込用紙はホームページから
ダウンロードするか、
直接連絡で郵送。
◆応募方法…申込用紙に記載のうえ、必要書類
を添えて同センターまで送付。
◆申込締切…平成26年3月末日
(消印有効)
◆給付予定日…6月末日に、申請用紙に記入い
ただいた口座へ振り込まれます。
◆申込・問合先
〒456-0006 愛知県名古屋市熱田区沢下町8-4
愛知私学館内 愛知ボランティアセンター
応援金申請受付係
090-6590-3117
E-mail: [email protected]
URL:http://aichiborasen.org
− 13 −
復興新春町民将棋大会
参加者を募集
女川町将棋クラブでは、町内外の将棋愛好者
が本町に集い、将棋をとおして地域の方々と交
流することで復興の一助となるよう、復興新春
町民将棋大会を開催します。
◆日時…1月19日
(日)
午前9時から
◆場所…女川町勤労青少年センター柔道場
◆対局方法…A級、B級とも五番勝負で点数制
◆参加費…一般者1500円、小中高生500円
※参加賞・昼食付き、1∼5位まで賞品あり
◆申込期限…1月16日
(木)
まで
◆申込先…事務局 阿部勇 53-4767
◆その他…女川町将棋クラブ
(阿部邦夫会長)で
は新入会員を募集中。
陸上自衛隊 高等工科学校生徒(一
般)
・貸費学生(技術)
・防衛大学校
学生
(一般)
を募集
陸上自衛隊 高等工科学校生徒【一般】
◆応募資格…平成26年4月1日現在15歳以上
(卒業見込み)
17歳未満の男子
◆受付期間…1月10日(金)まで
◆試験日…一次1月18日
(土)
、二次 2月1日
(土)
∼4日
(火)
までの指定する1日
◆合格発表…一次1月27日
(月)
、二次2月21
日
(金)
貸費学生【技術】
◆応募資格…大学の理工学部、
工学部の3・4
年次または大学院
(専門職大学院を除く)修
士課程在学
(正規の修業年限を終わる年の4
月1日現在で26歳未満(大学院修士課程在学
者は28歳未満)
)
◆受付期間…1月10日(金)まで
◆試験日…一次1月25日
(土)
防衛大学校学生【一般(後期)】
◆応募資格…高卒(見込み含む)21歳未満の者
◆受付期間…1月22日
(水)
∼1月31日
(金)
◆試験日…一次3月1日(土)
、二次3月13日
(木)
◆合格発表…一次3月7日(金)
、最終3月20
日
(木)
◆問合先 自衛隊宮城地方協力本部 石巻地域
事務所83-6789
各種表彰者
受賞おめでとうございます
青少年のための
宮城県民会議表彰
宮城県教育委員会表彰
宮城県教育委員会表彰
(社会教育功績)
(社会体育功績)
(青少年健全育成功労)
横内静子さん
崎村信夫さん
鈴木政人さん
婦人会長の横内さんは、地
域婦人活動の推進に尽力する
とともに、青少年の健全育成
や敬老会などの支援・協力を
行い、男女共同参画社会を目
指して地域活動に積極的に取
り組み、社会教育の振興に寄
与した功績から、宮城県教育
委員会表彰を受賞しました。
スポーツ推進委員の崎村さ
んは、県相撲連盟副理事長と
して精力的に活動し、多年に
わたり相撲競技の普及・発展
や選手の指導に尽力したこと
で、県民のスポーツ振興に寄
与した功績が認められ、宮城
県教育委員会表彰を受賞しま
した。
本町スポーツ少年団本部・
前本部長の鈴木さんは、多年
にわたり、少年団活動に積極
的に関わり、その活動を通し
て青少年の社会参加に尽力し、
青少年健全育成に寄与した功
績から、青少年のための宮城
県民会議表彰を受賞しました。
●日 時 平成26年1月12日
(日)
午後1時30分∼
●会 場 華夕美 (53-4188
女川町成人式
問合せ先 教育委員会生涯学習課
(総合体育館内)(53-2295 FAX53-3152
●フットサル教室
午前10時∼12時
1年∼6年
定員20名
●料理教室
午前9時∼12時
午前9
3年∼6年 定員15名
3年∼6年 定員15名
(親子で参加も可)材料費必要
●書道教室
午前10時∼12時
1年∼6年
定員15名
会 日
場 時 勤
労
青
少
年
セ
ン
タ
ー
1
月 25
日
︵
土
︶
冬
の
講
座
ま
な
び
っ
こ
学校から申込書が届きますので、申込みしてくださいね♪
◆問合せ先 教育委員会生涯学習課
(総合体育館内)
53-2295
女
川
町
協
働
教
育
プ
ラ
ッ
ト
フ
ォ
ー
ム
事
業
場日
所
時
石1
浜月
港5
湾
日
︵
マ日
ス︶
9
カ時
ー1
5
前分
∼
平
平
成
成
女
女 26
26
川
川年
年
町
町
消
消
防
防
出
出
初
初
式
式
− 14 −
1月・2月・3月
女川つながる図書館移動車両運行日程表
1 月 7 日・21 日 2 月 4 日・18 日 3 月 4 日・18 日
石巻バイパス
火
石巻バイパス東
石巻バイパス西
14号棟前広場
A 曜
日
9:30∼10:10
10:20∼1
0:5
0
1
1:0
0∼1
1:4
0
仮設住宅集会所前
1
4号棟前広場
仮設住宅集会所前
木
B 曜
日
1 月 9 日・23 日 2 月 6 日 ・20 日 3 月 6 日・20 日
石巻蟹田地区
石巻内田地区
大沢・安住地区
9:30 ∼ 10:10
10:20 ∼ 11:00
11:10 ∼ 11:40
蟹田集会所前
内田集会所前
集会所
金
C 曜
日
1 月 10 日・24 日 2 月 7 日 ・21 日 3 月 7 日・21 日
多目的運動場
町民野球場
清水地区1・2
9:30 ∼ 10:30
10:40 ∼ 11:40
13:30 ∼ 14:30
仮設住宅集会所前
アトリエ脇
仮設住宅集会所前
1 月 14 日・28 日 2 月 11 日・25 日 3 月 11 日・25 日
第3保育所跡地・宮ヶ崎
桐ヶ崎地区
旧女川第3小グランド
9:30
∼
10:00
10:10
∼
10:40
10:50 ∼ 11:20
火
仮設住宅
1
号棟前
敷地内空きスペース
敷地内空きスペース
D 曜
日 上5区電力アパート
13:30 ∼ 14:20
電力アパート集会所前
木
E 曜
日
1 月 16 日・30 日 2 月 13 日・27 日 3 月 13 日・27 日
高白地区
横浦北地区
小乗・小乗向地区
10:20
∼
10:40
10:50
∼ 11:40
9:30 ∼ 10:10
バス停空き地
バス停脇
掲示板前空きスペース
金
F 曜
日
1 月 17 日・31 日 2 月 14 日・28 日 3 月 14 日・28 日
大石原地区
野々浜地区
飯子浜・塚浜・小屋取
9:30 ∼ 10:10
10:20 ∼ 11:00
11:10 ∼ 11:40
仮設看板左側空きスペース
5 号棟前
飯子浜集会所
− 15 −
針浜地区
13:30 ∼ 14:10
仮設住宅集会所前
女川第一小学校
13:30 ∼ 14:30
仮設住宅 3 号棟脇
新田地区1・2
14:40 ∼ 15:20
郵便ポスト前
指ヶ浜地区
11:30 ∼ 11:50
海岸空きスペース
旭が丘集会所
13:30 ∼ 14:20
旭が丘集会所脇
平成25年3月で閉校した女川町内小・中学校
閉校記念誌
予約
販売
平成25年3月31日に閉校した女川第一小学校、女川第
二小学校、女川第一中学校、女川第四小学校・第二中学校
の閉校記念誌を、地域および卒業生の皆さまに、下記の要
領で販売します。
開
校
か
ら
閉
校
ま
で
の
歩
み
申込期間 平成26年1月10日(金)∼平成26年2月28日
(金)
販売価格 女川第一小学校 一冊4,300円
(ピンク色の申込書)
女川第二小学校 一冊3,500円
(黄緑色の申込書)
女川第一中学校 一冊4,200円
(クリーム色の申込書)
女川第四小学校・第二中学校 一冊3,800円(青色の申込書)
申込用紙 役場仮設庁舎(町民課窓口)
、総合体育館
(窓口)
、女川中
学校、女川小学校の4ヶ所にあります。
申込方法 ①上記いずれかの窓口から申込み用紙を受け取り、必要
事項を記入のうえ、現金を添えて、直接女川中学校に
持参してください。その際に引換券を発行します。
②女川町のホームページから申込用紙をダウンロードし、そ
の用紙に必要事項を記入して、現金
(代金+送料500円)
を添えて、女川中学校に現金書留で送付してください。
※申込等でご質問のある方は、女川中学校 教頭までご
連絡ください。
申込窓口 女川中学校 教頭 伊藤勝 (54-2168)
受取期間 平成26年5月19日(月)∼5月30日
(金)
まで
女川中学校にて引換券と交換に、閉校記念誌をお
渡しします。また、現金書留で申し込んだ方には、
5月19日に閉校記念誌を郵送します。
住宅
住宅・
・行政なんでも相談所のお知らせ
行政なんでも相談所のお知らせ
被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。総務省東北管区行政評価局では、
皆さまの生活の安定・再建の一助として、下記の日程で相談所を開設します。
当日は、行政相談のほか、住宅に関する相談
(住宅ローン、税金等)
もお受けしますので、お気軽にご相談ください。
日 時 1月28日(火) 午前10時30分∼午後3時30分
場 所 女川小学校体育館前 ふれあいオレンジハウス
参加機関 東北税理士会、住宅金融支援機構、
個人版私的整理ガイドラ
イン運営委員会、行政相談委員、
東北管区行政評価局
(個人版私的整理ガイドライン運営委員会は事前予約制)
問合せ先 総務省東北管区行政評価局 022−262−7840
− 16 −
スキルアップしてみませんか?
A 女川町資格取得支援事業補助金
町では、平成25年度から町内居住の方が就労や能力向上のため資格を取得された場
合、その経費の助成を行います。
対 象 者 町内居住の15歳以上で就労や能力向上のため資格取得をする方
(学生を除く)
対象事業 国家資格・公的資格・民間資格
※普通自動車免許、原付免許を含む二輪免許は対象外
補 助 率 資格取得に要した費用の1/2以内
上限額 ①離職者の就労のため………
50,
000円
②就労者の能力向上のため…
25,
000円
※資格取得から3 ヶ月以内に申請してください。
B 女川町人材育成事業補助金
町では、資格取得を伴わない研修会等の受講経費や団体が主催する研修会開催の経費
の助成を行います。
対 象 者 町民・町内事業者・町内で活動する団体
対象事業 各種研修会・講習会の参加経費および事業者や団体主催の研修会等経費
補 助 率 補助対象経費の4/5(限度額3
0万円)
※事業実施前に内容の審査をしますので、開始14日前までに事業計画書
を提出してください。
問合せ先 A・Bとも役場企画課企画調整係 54-3131内線226
住宅用高効率給湯器
の設置を支援します
太陽光発電システム
町では、省エネルギー対策並びにクリーンエネルギーの普及
促進により地球温暖化の防止を推進するため、住宅用高効率給
湯器および太陽光発電システムの設置をする方に対して次のと
おり支援します。
①住宅用高効率給湯器設置補助
女川町内に住所を有し、または住所を有する見込みの方で、女川町内で自らが居住する住宅
等の新築・改築等により高効率給湯器を設置する方を対象に補助金を交付します。
購入・設置に掛かる費用の1/3に相当する額を補助しますが、
上限は50,
0
0
0円となります。
②太陽光発電システム設置補助
女川町内に住所を有し、または住所を有する見込みの方で、女川町内で自らが居住する住宅
等の新築・改築等により太陽光発電システムを設置する方を対象に補助金を交付します。
太陽電池出力1Kw当たり35,
000円を補助しますが、
上限は1
25,
0
0
0円となります。
自らが所有する町内の事業所に設置する事業者についても補助金を交付します。
太陽電池出力1Kw当たり35,
000円を補助しますが、
上限は5
00,
0
0
0円となります。
上記補助について、設置する前に申請が必要となりますのでご注意ください。
また、補助を活用されたい方は事前にご連絡ください。
詳しくはこちらまで 役場町民課環境係 54-3131 内線 114
− 17 −
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
の
で
、
ど
楽
し
さ
を
公
私
融
合
で
発
信
し
て
ぷ
り
浸
か
っ
て
、
女
川
の
よ
さ
・
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
え
て
お
り
ま
す
の
で
、
ど
う
ぞ
よ
少
し
で
も
お
役
に
立
ち
た
い
と
考
年 よ
、 る
10 ま
年 ち
先 づ
の く
新 り
し に
い そ
女 し
川 て
に 、
、 5
胸
に
、
明
日
、
明
後
日
の
復
興
に
し
く
生
ま
れ
変
わ
る
﹂
こ
の
詩
を
と
復
興
が
進
む
女
川
﹁
。
女
川
は
新
け
、
明
日
に
向
か
っ
て
一
日
一
日
津
波
に
よ
る
壊
滅
的
な
被
害
を
受
る
よ 所
ろ 存
し で
く す
ご 。
指
導
ご
鞭
撻
を
お
う
、
微
力
な
が
ら
精
一
杯
努
力
す
復
興
の
お
手
伝
い
が
で
き
ま
す
よ
が
、
少
し
で
も
町
民
の
皆
さ
ん
の
な
く
、
右
も
左
も
分
か
り
ま
せ
ん
と
女 と
川 な
町 り
に ま
は し
地 た
縁 。
・
血
縁
等
は
今
回
初
め
て
公
の
仕
事
に
就
く
こ
す
思
。 ど い
う ま
ぞ す
よ 。
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
町
の
再
生
に
尽
力
を
注
ぎ
た
い
と
た
経
験
を
フ
ル
に
生
か
し
、
女
川
と
震
災
復
旧
・
復
興
の
支
援
を
し
が
過
去
に
培
っ
た
ス
キ
ル
の
経
験
は
そ
れ
以
上
の
光
景
で
し
た
。
私
願
い
し
ま
す
。
身
赴
任
生
活
で
す
が
、
町
に
ど
っ
こ
奥と
さだ
んと
を感
仙じ
台て
にい
置ま
いす
て。
の
単
う
ぞ
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
!
を
、
本
当
に
光
栄
で
あ
り
が
た
い
興
ま
ち
づ
く
り
に
関
わ
れ
る
こ
と
す
。
そ
ん
な
女
川
町
の
新
た
な
復
で
に
す
っ
か
り
魅
了
さ
れ
て
い
ま
か
し っ
か た
し の
な を
が 記
ら 憶
、 し
女 て
川 い
町 ま
の す
姿 。
ら
な
い
こ
と
ば
か
り
で
す
が
、
す
い
て
は
初
心
者
で
ま
だ
ま
だ
分
か
い
し ま
か し
し た
、 。
そ
の
海
が
一
転
し
て
た
だ
い
て
い
ま
す
。
女
川
町
に
つ
味
わ
い
な
が
ら
仕
事
を
さ
せ
て
い
さ
︵
と
盛
り
の
よ
さ
︶
を
存
分
に
せ
い
か
、
海
辺
に
は
あ
こ
が
れ
て
よ
り
も
山
間
地
で
生
ま
れ
育
っ
た
会
社
に
勤
務
し
、
不
動
産
仲
介
業
こ
私 と
は と
長 な
年 り
︵ ま
32 し
年 た
間 。
︶
不
動
産
産
業
務
を
経
験
し
て
き
ま
し
た
が
、
務
を
は
じ
め
、
さ
ま
ざ
ま
な
不
動
験
。
数
日
間
は
身
動
き
が
取
れ
な
の 自
で 宅
、 は
3 千
・ 葉
11 の
は 九
自 十
宅 九
で 里
自 で
ら し
体 た
社
が
阪
神
・
淡
路
大
震
災
に
遭
遇
。
冬
用
タ
イ
ヤ
は
必
需
品
で
す
。
何
東
京
で
す
が
、
現
役
の
こ
ろ
は
会
ま
た
、
港
町
・
女
川
の
食
の
豊
か
れ
た
女
川
湾
の
美
し
さ
に
感
激
し
、
係
赴に
任配
初属
日さ
かれ
らま
海し
とた
山。
に
囲
ま
遣 さ 11
れ月
、1
復日
興よ
推り
進宮
課城
復県
興か
調ら
整派
と
出 し
身 て
は 着
兵 任
庫 し
県 ま
篠 し
山 た
市 。
︵
丹
波
冷
え
込
み
が
厳
し
く
降
雪
も
あ
り
、
の
生
産
地
で
す
。
夏
は
暑
く
冬
は
篠
山
︶
、
特
産
の
丹
波
篠
山
黒
豆
ん
の
お
仲
間
に
加
え
て
い
た
だ
く
に
採
用
さ
れ
、
こ
の
た
び
、
皆
さ
都
縁 世
あ 田
っ 谷
て 区
宮 で
城 す
県 。
任
期
付
職
員
言
葉
が
詰
ま
り
ま
し
た
。
出
身
は
面
、
震
災
の
被
害
の
大
き
さ
に
は
自
然
の
素
晴
ら
し
さ
に
驚
き
、
反
11
月
か
ら
復
興
推
進
課
の
一
員
配
属
さ
れ
ま
し
た
。
出
身
は
東
京
11
月
1
日
よ
り
復
興
推
進
課
に
着
女 任
川 し
町 ま
を し
初 た
め 。
て
見
た
時
は
、
11
月
1
日
よ
り
復
興
推
進
課
に
女
川
の
よ
さ
・
楽
し
さ
を
発
信
宮城県から派遣
復興推進課主幹兼復興調整係長
山田 康人 さん
明
日
に
向
か
っ
て
⋮
宮城県から派遣
復興推進課長補佐(用地担当)
畑中 寿次 さん
長
年
の
経
験
生
か
し
て
宮城県から派遣
復興推進課長補佐(用地担当)
宍戸 和夫 さん
町
民
目
線
で
復
興
を
宮城県から派遣
復興推進課長補佐(用地担当)
西浦 光寛 さん
− 18 −
ま で が 川
す も で 町
。 貢 き の
献 る 震
で か 災
き 不 復
れ 安 興
ば で に
と す 役
思 が 立
っ 、 つ
て 少 こ
い し と
の
行
政
経
験
は
あ
る
も
の
の
、
女
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
う
、
そ
し
て
一
日
で
も
早
く
元
の
困
っ
て
い
る
方
の
力
に
な
れ
る
よ
ま で め す
す 取 、 。
。 り こ 一
組 の 刻
ん 復 も
で 興 早
い 事 く
き 業 回
た に 復
い 私 さ
と も せ
思 全 る
い 力 た
に
恵
ま
れ
た
笑
顔
あ
ふ
れ
る
町
で
り
ま
す
よ
う
に
。
て
ま
い
り
ま
す
の
で
、
よ
ろ
し
く
ん
な
海
の
よ
う
に
輝
く
ま
ち
に
な
町
に
戻
る
よ
う
、
精
一
杯
努
力
し
は
最
高
で
す
。
新
し
い
女
川
が
そ
思
コ っ
バ て
ル い
ト ま
ブ す
ル 。
ー
の
女
川
の
海
− 19 −
し 興 至 や
私 た が っ 災
は 。 進 た 害
千
ん こ 公
葉
で と 営
県
い を 住
出
る 見 宅
身
ん て の
で
だ 、 募
す
と 確 集
。
感 実 ま
多
じ に で
少
ま 復 に
こ
と
、
さ
ら
に
住
宅
団
地
の
分
譲
か
も
造
成
工
事
が
行
わ
れ
て
い
る
あ
っ
た
が
れ
き
が
処
分
さ
れ
、
し
今
回
再
度
訪
れ
て
、
あ
れ
だ
け
か
、
言
葉
に
な
り
ま
せ
ん
で
し
た
。
ど
の
よ
う
に
復
興
に
取
り
組
む
の
へ
訪
れ
た
時
に
は
驚
き
を
隠
せ
ず
、
復
興
推
進
課
に
着
任
し
ま
し
た
。
11
月
か
ら
任
期
付
職
員
と
し
て
し
東 て
京 配
か 属
ら に
来 な
ま り
し ま
た し
が た
、 。
女
川
11
月
1
日
付
で
任
期
付
職
員
と
て
私 派
は 遣
震 さ
災 れ
当 て
時 き
、 ま
仙 し
台 た
で 。
被
災
震
災
直
後
の
5
月
中
旬
に
女
川
町
川
町
に
お
世
話
に
な
る
の
も
何
か
時
間
が
か
か
る
と
思
い
ま
す
。
女
進
ん
で
い
ま
す
が
、
ま
だ
一
定
の
現
多 実
く を
の 実
方 感
々 さ
の せ
努 ら
力 れ
で ま
復 し
興 た
が 。
工
事
が
行
わ
れ
て
い
る
こ
と
か
ら
な
ど
を
目
の
当
た
り
に
し
、
造
成
仮
設
住
宅
の
看
板
、
倒
れ
た
建
物
街
並
み
が
見
当
た
ら
な
い
こ
と
や
ろ
だ
な
と
思
い
ま
し
た
。
一
方
で
、
海
と
山
が
近
く
て
き
れ
い
な
と
こ
町
は
初
め
て
で
す
。
第
一
印
象
は
、
と
女 し
川 ま
町 し
は た
、 。
緑
豊
か
で
海
産
物
津
波
の
被
害
の
大
き
さ
に
が
く
然
レ
ビ
に
映
る
そ
の
映
像
を
見
て
、
て
よ
う
や
く
電
気
が
回
復
し
、
テ
し
た
記
憶
が
あ
り
ま
す
。
数
日
し
で
、
と
て
も
不
安
な
一
夜
を
過
ご
況
家 は
族 分
と か
も り
連 ま
絡 せ
が ん
取 。
れ
な
い
中
さ
れ
て
い
ま
し
た
が
、
確
か
な
状
大
津
波
が
き
て
い
る
こ
と
が
放
送
時
に
停
電
に
な
り
、
ラ
ジ
オ
で
は
し
ま
し
た
。
大
き
く
揺
れ
る
と
同
も
女
川
町
の
復
興
に
役
立
て
ば
と
い
も
の
で
し
た
。
皆
さ
ん
の
姿
を
害
は
言
葉
に
表
せ
な
い
ほ
ど
ひ
ど
体
験
し
ま
し
た
が
、
海
岸
部
の
被
ま
す
。
2
度
の
宮
城
県
沖
地
震
を
な
り
、
い
ろ
い
ろ
と
戸
惑
っ
て
い
い
て
、
初
め
て
公
務
員
の
立
場
に
に
こ な
れ る
ま こ
で と
民 に
間 な
会 り
社 ま
に し
勤 た
め 。
て
縁
あ
り
ま
し
て
こ
ち
ら
に
お
世
話
あ
ま
り
来
た
こ
と
が
な
く
、
今
回
な
仙 り
台 ま
市 し
出 た
身 。
で
す
が
女
川
に
は
の
縁
で
す
。
早
く
地
域
を
覚
え
て
、
見
て
、
今
ま
で
の
経
験
が
少
し
で
れ
、
都
市
計
画
係
離
半
島
担
当
に
宮
城
県
か
ら
任
期
付
職
員
と
し
11
月
か
ら
宮
城
県
よ
り
派
遣
さ
そ
し
て
再
び
女
川
へ
宮城県から派遣
復興推進課長補佐(用地担当)
椿 芳雄 さん
早
く
地
域
を
覚
え
て
⋮
宮城県から派遣
復興推進課長補佐(用地担当)
中村 和裕 さん
笑
顔
あ
ふ
れ
る
ま
ち
へ
宮城県から派遣
復興推進課技術補佐(都市計画担当)
中村 明 さん
海
の
よ
う
に
輝
い
て
宮城県から派遣
復興推進課技術補佐(都市計画担当)
嘉藤 裕睦 さん
町民課窓口からのお知らせ
民課窓口からのお知らせ
町
国民健康保険
接骨院・整骨院(柔道整復師)
にかかるとき ∼適正に受診しましょう∼
接骨院・整骨院の柔道整復師の施術を受ける場合、保険医療機関で受診するのと同様
に健康保険が
「使える場合」と「使えない場合」があります。
医療費は、みなさんが負担している保険税などから支払われます。健康保険の使える
範囲を正しく理解し、適切に受診することが医療費の適正化につながります。
○健康保険が使える場合
健康保険から柔道整復師へ費用の一部が支払われます
(療養費)
ので、一部負担金の
みを支払うことで施術が受けられます。
◇ねんざ・打撲・挫傷(肉離れ)
など
◇骨折・脱臼(応急手当を除き、医師の同意が必要です)
×健康保険が使えない場合
健康保険の対象ではないため、治療費が原則全額自己負担となります。
◇単なる(疲労などからくる)肩こりや筋肉疲労
◇脳疾患後遺症等の慢性病や症状の改善が見られない長期の施術
◇保険医療機関で同じ負傷などを治療中のもの
◇労災保険が適用となる仕事中や通勤中の負傷
注 接骨院・整骨院にかかるときは…
負傷原因を正しく伝え、健康保険が適用になるか確認しましょう
外傷性の負傷でなかったり、負傷原因が労働災害などの場合は、健康保険は使えませ
ん。また、交通事故などの場合は、必ず保険者へ連絡しましょう。
病院での治療と重複できません
同じ負傷について、同時期に整形外科の治療と柔道整復師の施術を受けた場合、柔道
整復師の施術は健康保険の対象にならず、全額自己負担となります。
施術が長期にわたる場合は、医師の診断を受けましょう
長期にわたり施術を受けても痛みが続く場合は、内科的要因も考えられますので、柔
道整復師に相談して保険医療機関を受診しましょう。
療養費支給申請書の内容を確認してから委任欄に署名しましょう
療養費支給申請書は、被保険者が柔道整復師に健康保険への請求を委任するものです。
負傷原因・負傷名・受診日数・金額などをよく確認したうえで、必ずご自身で署名・
捺印しましょう。
領収書を必ずもらいましょう
領収書は、医療費控除を受ける際や高額療養費の支給申請に必要ですので、大切に保
管しましょう。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線117∼119
国民年金
新成人の皆さんへ ∼20歳になったら国民年金∼
日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満の方は、一部の方
(※厚生年金・共済年金加入
者、またはその配偶者に扶養されている方)を除き、国民年金に加入し保険料を納める
ことになっています。
国民年金は、老後の生活保障だけではなく、万が一の病気やケガで障害が残ったとき
や、一家の働き手が亡くなったときなど、あなたやあなたの家族を守ってくれます。
− 20 −
国民年金の加入方法
2
0歳の誕生日月の前月に、日本年金機構から送付される
「国民年金資格取得届」
へ必要事項を明記し、役場もしくはお近くの年金事務所へ提出してください。
年金
その後「年金手帳」と「国民年金保険料納付書」
がそれぞれ届きます。
手帳
国民年金(基礎年金)の給付の種類
老齢基礎年金
65歳から生涯受けられ
ます
障害基礎年金
病気やケガで障害の状
態になった方が受けら
れます
遺族基礎年金
加入者が亡くなった時、
子のある妻または子が
受けられます
年金は納付要件を満たしていないと給付を受けることができません。学生の方や、収
入が少なく保険料の納付が困難な方の場合は
「学生納付特例制度(学生のみ)」
「若年者納
付猶予制度(30歳未満)」
「保険料免除制度」など保険料の支払いが猶予・免除される制度が
あります。国民年金の加入の手続きと合わせてご確認ください。
これらの制度を利用せず国民年金保険料を未納のままにしていると、老後の年金を受
けられなかったり、年金額が低くなる可能性があります。また、
「万が一」
のときに障害
年金が受け取れないなどのケースも想定されますので、ご注意ください。
※学制納付特例・納付猶予・免除制度では、承認された期間は10年以内であれば納付可
能です(追納制度)。保険料の納付が可能になったときに
「追納制度」
をご利用いただけ
れば、将来受け取る年金額を増額することができます。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線117∼119
住民登録
代理人選任届(委任状)
の書き方
住民票や戸籍を取得する際、代理の方に依頼する場合は代理人選任届
(委任状)
が必要
になります。様式は窓口でも準備していますが、任意の様式で作成しても構いません。
その際不備がないように内容をよく確認して作成してください。
代理人選任届
(記入例)
代理人 住 所 女川町女川浜字大原3
16番地(※住民票の住所)
氏 名 女 川 太 郎
生年月日 昭和64年1
2月3
1日
上記の者に○○○○○の申請受領の権限を委任します。
使用目的は△△△△△です。
平成□□年□□月□□日
委任者 住 所 女川町女川浜字女川1
36番地(※住民票の住所)
氏 名 牡 鹿 幸 子 (※シャチハタ不可)
生年月日 大正16年1
0月1
0日
◆問合せ先 役場町民課住民登録係 54-3131内線120・121
− 21 −
消費生活情報館
“リコール”
をご存知ですか?
皆さんは、「リコール」という言葉を聞いたことはありますか?
「自動車のリコールなら聞いたことがあるよ」
という方が多いかもしれ
ません。
リコールとは、自動車の他にも、身のまわりにある製品に何らかの欠
陥や不具合で安全上問題が生じる可能性があったり、消費者が製品を安全に使用できるため
の予防的措置として、事業者が回収・修理等を行うことをいいます。
○リコール情報は、新聞の社告・折り込みチラシ・店頭のポスター等に掲載されています。
○最近の例としては
・ローソン(株)が秋のリラックマフェア景品として提供した
「リラックマティーマグ」
・
(株)
カネボウ化粧品が販売した
「フェアクレア ホワイトUVリクイドファンデーション」
リ
コ
ー
ル
情
報
☆その他家電製品や食料品、文具・娯楽用品等多岐にわたっています。
消費者庁ではリコール情報サイトを開設し、会員登録することで、
新着リコール情報をメールで受け取ることができるリコールメール
サービスも行っています。詳しくはサイトをご覧ください。
消費者庁リコール情報サイト
http://www.recall.go.jp/
お使いの製品がリコール対象製品だった場合は、
すぐに使用を中止し、事業者に連絡しましょう。
*消費生活相談員からひとこと*
最近、また「架空請求ハガキ」の相談が増えてきています。
「訪問販売で契約したときの
未納料金があり、放置すると裁判になる」
といった内容のハガキが届いたり、
「訴状通知書」
「紛争問題についての確認依頼」「内容確認勧告通知」
「有料サイト利用料金」など、様々
な文言が書かれたハガキが届き、お金を請求されているようです。
○心当たりのない請求に対しては、絶対に支払ってはいけません
○これ以上個人情報を知られないよう、ハガキに書かれている連絡先に安易に連絡してはいけません
★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★
役場産業振興課消費生活相談員デスク 54−3131内線245
無 料 人 権 相 談
1 日 行 政 相 談
▽日 時…2月6日(木)
午前 10 時∼午後 3 時
▽会 場…女川小学校体育館前オレンジハウス
▽相談内容…人権侵害(いじめ、虐待、DVなど)
▽相 談 員…女川町人権擁護委員
▽問 合 先…役場町民課町民生活係
54-3131 内線 116
▽日 時…2月6日
(木)
午前 10 時∼午後 3 時
▽会 場…女川小学校体育館前オレンジハウス
▽相談内容…国や公団などの仕事や行政に
関すること
▽相 談 員…行政相談委員 阿部 求
▽問 合 先…役場総務課広報広聴係
54-3131 内線 212
− 22 −
健診結果
保健センターからのお知らせ
19-39健診(19∼39歳)
・特定健診(40∼74歳)
右の表は、町の健診で
「HbA1c(ヘモグ
ロビンエーワンシー)」
「LDL(悪玉)コレス
テロール」で
「生活習慣の見直し」や「医師の
指導が必要」だと判断された方の割合を年
代別に見たグラフになります。
39歳以下の方はLDLコレステロール、
50歳以降の方はHbA1cの割合が多くなっ
て い ま す。こ の「HbA1c」
「LDLコ レ ス テ
ロール」は女川町では多くの方が要指導と
なる健診項目です。実はこの2つの項目は
「血管」
と関係があり、数値が高いと血管を
傷つけ、その状態が長く続くと動脈硬化に
なり、心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる
危険な病気になるおそれがあります。
健診を受けた方はもう一度、健診結果を
開いてみてください。この機会に、生活習
慣を見直してみませんか?
平成25年度 年代別
基準値を超えていた方の割合
100%
<ひきこもり専門相談>
臨床心理士による思春期・青年期のひき
こもりに関する専門相談を行っています。
ご家族や支援者からの相談も受けますので、
ぜひご相談ください。相談を受けた内容に
ついて秘密は守られます。事前予約制です
ので、ご相談のある方は下記までご連絡く
ださい。
▽日 時 1月27日(月) 10時∼15時
▽担当医 臨床心理士 岡田 園子氏
▽場 所 東部保健福祉事務所 別棟2階
▽連絡先 東部保健福祉事務所
母子・障害班 95-1431
80%
50歳から多く
なるんですね!
60%
40%
39歳以下はLDL
(悪玉)コレステ
ロールが心配です。
20%
0%
39
歳
以
下
40
∼
49
歳
H bA1c 5.6以上
※過去1∼2ヶ月
の血糖の平均値
50
∼
59
歳
60
∼
69
歳
70
∼
74
歳
LDL
(悪玉)
コレステロール
120以上
◆問合せ先 保健センター53-4990
<アルコール関連相談>
「アルコールをやめたいと思うがやめら
れない」
、
「気分の不調や体重減少で悩んで
いる」等でお困りの方の相談をお受けしま
す。事前予約制で、専門の相談員
(精神保
健福祉士)
が担当します。
▽日 時 1月17日(金)、2月21日(金)、
3月14日(金) 13時∼15時
▽担当医 東北会病院 精神保健福祉士
斎藤 光央氏
▽場 所 東部保健福祉事務所 別棟2階
▽連絡先 東部保健福祉事務所
母子・障害班 95-1431
「1・2・3運動」実施中!
冬の安全運転
①1割のスピードダウン
スピードを控えめにゆとりある運転を
②2倍の車間距離をとろう
十分な車間距離を保ち、不意の急停車に備えましょう
③3分、早めに出発しよう
余裕をもって早めの行動を
宮城県内では、交通死亡事故が多発していて、特に冬場は積雪、凍結等による交通事故が
懸念されます。交通ルールを守るとともに冬道の特性に応じた安全運転を心がけ、交通
事故防止に努めましょう!
− 23 −
●●
●●
∼その 1∼ 出張職業相談会
ハローワーク石巻では、職業に係る相談や紹介を主とする出張職業相談会を開催します。
雇用保険受給者の皆さんは、当出張相談も求職活動と認められますので、受給資格者証を ご持参ください。
▽日 時 1月14日(火) 9:00∼14:00
▽場 所 ふれあいオレンジハウス(女川小学校体育館前)
▽問合せ先 ハローワーク石巻立町臨時庁舎 21-5390
∼その 2∼ 若者サポートステーション出前相談会
石巻地域若者サポートステーションでは、若年無業者(ニート)とその保護者等を対象と した就労等に関する個別相談(参加無料)を開催します。
▽日 時 1月8日(水) 13:00∼16:00(相談時間:1時間)
▽場 所 ワークリンク女川(きぼうのかね商店街内)
▽申込方法 開催日の前日までに石巻地域若者サポートステーシ
ョンにご連絡ください。
(予約者優先)
▽問合せ先 石巻地域若者サポートステーション 90-3671
◇石巻地域若者サポートステーションのご紹介
厚生労働省認定事業として15歳∼39歳の若年無業者とその家族の方を対象に、就労・進 学などの社会的・職業的自立に向けた各種支援を行っています。
▽対 象 者 15歳∼39歳の求職中の方、進学を考えている方とその家族
▽支援内容 相談(無料)、各種セミナー(一部有料)
▽開 所 日 月∼金曜日 10:00∼18:00
▽場 所 石巻市西山町6-39カムロ第2ビル2階(ウジエスーパー裏)
▽申込方法 事前に電話で申し込みください
▽問合せ先 石巻地域若者サポートステーション 90-3671
∼その 3∼ 事業者向け無料経営相談会
の皆さんの二 東日本大震災によって甚大な被害を受けた中小企業・個人事業者(漁業含む)
重ローン問題や円滑な事業の再開・再生に向けた支援を目的に経営相談窓口を開設します。 ▽日 時 毎週火曜日 10:30∼15:30 ▽場 所 役場仮設庁舎町民の部屋(正面玄関入って左手)
▽事前受付 宮城県産業復興相談センター 022-722-3858
(予約制) 同 石巻事務所 0225-22-0145
− 24 − ● 各種相談会のご案内 ●
∼その 4∼ 合同適性試験&合同企業説明会
みやぎジョブカフェでは、合同適性試験や合同企業説明会、採用後の
ビジネスマナー等のセミナーをコーディネートし、ワンストップで求職
者と県内中小企業を支援しています。
▽日 時 1月16日(木) 13:00∼16:00
▽場 所 仙台市情報・産業プラザ (アエル5F/28F)
▽対 象 者 平成26年3月卒業予定者(大学院、大学、短大、高専、
専門、専修学校)および若年求職者(39歳以下)
▽参加企業 宮城県内に本支店・営業所等がある企業約40社
▽問合せ先 みやぎジョブカフェ中小企業雇用促進支援事業室 022-745-0007
∼その 5∼ 復興支援個別相談会
宮城県東部地方振興事務所では、石巻管内の事業者の方を対象に、事業の再建、補助金 制度、復興特区の活用や人材確保などの相談をワンストップで受け付ける個別相談会を開 催します。
▽日 時 1月17日(金) 13:00∼17:00
▽場 所 石巻合同庁舎
参加費は無料ですが、事前の申込みが必要です。
また、相談会と同時進行で、「復旧・復興に向けた融資制度」
「県の補助事業
(製造業・商 業・観光業)」についてセミナーを開催します。
▽問合せ先 宮城県東部地方振興事務所 95-1414
募集
らせ
お知
中小企業者向け事業再開支援補助金
県では、被災した中小企業者の工場、観光施設、店舗などの施設や設備の復旧費用の補
助金の交付申請を募集します。補助対象者は県内で事業再開し、補助対象経費が200万円
以上を要した製造業、商業等および観光業の事業者で、いずれも補助率は1/2以内です。
また、商業等については、大規模半壊以上の被害を受けた事業者が対象です。
なお、グループ補助金など国県等の他の震災復旧関連の補助金の交付を受けている方は、
重複して申請することができませんのでご注意ください。
▽申請期間 1月14日(火)∼2月21日
(金)
▽申 請 書 様式は宮城県東部地方振興事務所で配布、または県庁ホームページ
からダウンロードも可
補助対象者
補 助 率
製造業
商業等
観光業
製造業者
卸売業、
小売業、飲食業、運送業、
理
美容業、保険代理店、建設業、助産
所、療術業、歯科技工所、消毒業、
自
動車整備業などで、
施設の被害が
全壊または大規模半壊
ホテル、旅館、簡易宿泊
所、下宿の施設および
知事が特に認める観光
集客施設を運営する中
小企業者
補助対象経費の1/2以内
上限2,000万円
上限 300万円
上限 1,000万円
補助限度額
下限 100万円
下限 100万円
下限 100万円
※補助限度額は予算の都合により、補助率の範囲内で減額して交付される場合があります。
問合せ先 宮城県東部地方振興事務所 95-1414
− 25 −
女川町子育て支援センター
地域福祉センター1階 地域福祉センター1階
24-9341
平成26年1月の行事予定
≪スクラップブッキング教室≫
≪ 3 B体操教室≫
主 催:子育て支援サークルマザーズリング
日 時:1月21日
(火) 10:00 ∼ 11:30
場 所:子育て支援センター
講 師:太田 ひとみ先生
内 容:写真を素敵なクラフトで飾って、楽
しくレイアウト
持ち物:写真5∼ 10 枚(写真のコメントを考
えてきてください)、好きな色のペン
参加費:親子 1 組につき 500 円
予 約:要/先着 15 組 子育て支援センター
託 児:あり(同室見守り託児となります)
日 時:1 月 24 日
(金)
10:30 ∼ 12:00
場 所:子育て支援センター
講 師:吉田 良志恵さん ほか1名
内 容:親子で体を動かそう!
予 約:要/先着1
5組 子育て支援センター
★ 1月の休館日のお知らせ ★
9日(木):6ヶ月健診(13 時から利用可)
≪豆まき大会!≫
日 時:1月 30 日
(木)
10:30 ∼1
2:00
場 所:子育て支援センター
内 容:鬼のお面を作って豆まきしよう!
予 約:要/先着1
5組 子育て支援センター
17日
(金)
:1歳6ヶ月健診(11時まで利用可)
16日(木):2歳児歯科健診(午前のみ利用可)
− 26 −
女川町地域包括支援センターだより
地域包括支援センター 53-2272
こんにちは∼
地域包括支援センターです!
いきいきと元気に暮らすため、先月号に引き続き「口腔ケア」シリーズでご紹介
します。かむ力と飲み込む力を高めましょう!
今年も食べる楽しみ・会話する楽しみを持って、健やかな生活を送るために、しっ
かりとお口のケアをしていきましょう!!
口腔機能アップ体操②
摂食・嚥下(えんげ)
機能チェック
1
息をゆっくり鼻から吸って、口か
ら吐きます。3回行います。
2
ゆっくり後ろを振り返ります。首を左右に倒し
ます。2回ずつ行います。
・食事中にむせることがある……□
・だ液が口の中にたまる…………□
・飲み込むのに
苦労することがある……………□
ゆっくり後ろを振り返る
・舌に白いコケの
ようなものがついている………□
3
大きな口を開けて
「あー」と言ってから、
奥歯をかんで「んー」
と言います。3回行い
ます。
4
口の周りの筋肉を前後
左右に動かして「うー」
「いー」と言います。3
回ずつ行います。
・声が変わった(ガラガラ声や鼻に
抜ける声)………………………□
・よく咳をする……………………□
・食べる量が減った………………□
・体重が減った(この1カ月で5%
以上、半年で10%以上)………□
5
この中で、1つでもチェッ
クがついた方は主治医や専
門家にご相談ください!
ゆっくり首を左右に倒す
あ∼
ん∼
う∼
い∼
舌を前後左右に動かします。3回ずつ行います。
口を
大きく
開く
舌を
出す
上唇を
なめる
口の
両端を
なめる
だ液の分泌をよくする だ液腺マッサージ
− 27 −
①耳下腺
(じかせん)
②顎下腺
(がっかせん)
③舌下腺
(ぜっかせん)
指全体で耳の前、
上の奥歯のあた
りを後ろから前
に円を書く。
親指をあごの骨の内
側の柔らかい部分に
当て、耳の下からあご
の下までを順番に押す。
両手の親指をそ
ろえて、あごの
下から軽く押す。
女川町地域医療センターからのお知らせ
新年のごあいさつ
∼当センターの医師よりごあいさつ申し上げます∼
明けましておめでとうございます
女川の皆様が安心して元気に1年を過ごせるよう、町民の「かかりつ
け医」
として愛される施設を目指します。
センター長 齋藤 充
一歩一歩歩き続けます。
よろしくお願いします。
副センター長 庄司 勝
女川に来て1年、
あっという間でした!子どもたちの健康を守るため、
一人ひとりに寄り添った診療をしていきたいと思います。
今野 友貴
本年もよろしくお願いいたします。
大平 祐己
インフルエンザ予防接種は1月31日
(金)までとなっていますのでお早目の接種を!
1 月の外来診療科・診療日のお知らせ
総合診療外来 内 科・外 科・整 形 外 科・小 児 科、
そ
の他、
科を問わずご相談ください。
糖尿病教室
1月 22 日
(水)
午後 2 時 30 分∼
糖尿病の合併症についてのお話
です。
講師:管理栄養士 横田 三夏
外来看護師 阿部 恵美子
予約制となりますので、
下記担当
へご連絡ください。
担当:栄養室・横田 看護師・阿部
心療
内科
眼科
整形
皮膚科
外科
午後
午後
午後
午前
午前
●
●
−
−
−
−
●
●
●
●
−
−
−
●
●
(東北大)
●
●
−
−
−
−
木
●
●
●
●
−
●
−
−
金
●
●
●
●
−
−
●
●
土
●
− 1
1日・
2
5日
−
−
−
−
−
診
療
科
午前
午後
午前
月
●
●
火
●
水
総合診療
小児科
診療受付時間 午前 8:30 ∼ 11:30 午後 1:30 ∼ 4:00 急患は 24 時間対応しています。まずはお電話ください。
1月の巡回診療(診療時間
午後1:30∼)
巡回での診療及びインフルエンザの予防接種は予約制
となりますので、外来受付までご連絡ください。
石巻バイパス∼仮設住宅東側集会所∼ 出島仮設住宅∼談話室(寺間側)∼
江島診療所
8日(水)/14 日(火)
/28 日(火)
22 日(水)
15 日(水)
/29 日(水)
女川町地域医療センター
(輝望の丘)
53-5511
− 28 −
い
ま
す
。
測
定
し
て
射
線
量
を
の
空
間
放
舎
前
な
ど
場
仮
設
庁
所
庭
、
役
所
の
校
庭
、
線
測
定
器
を
借
用
し
、
学
校
、
保
育
応
と
し
て
宮
城
県
か
ら
簡
易
型
放
射
電
所
事
故
に
伴
う
放
射
性
物
質
の
対
東
京
電
力
福
島
第
一
原
子
力
発
中学校での計測
◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時
11月18日∼12月13日)
施 設 名
一保所庭
(0.5 m)
測定値
0.09 ∼ 0.10
四保所庭
(0.5 m)
0.08 ∼ 0.10
空
間
放
射
線
量
の
測
定
結
果
小学校校庭
(0.5 m) 0.09 ∼ 0.10
中学校校庭 (1.0 m) 0.08 ∼ 0.09
第二多目的運動場 (1.0m) 0.04 ∼ 0.05
仮設役場前 (1.0m)
0.06 ∼ 0.07
※すべての施設で、年間の追加被ばく線量1ミリ
シーベルトに相当する空間線量率1時間あたり0.23マ
イクロシーベルトを下回っていました。
水産物の
放射線量測定結果
町では、女川魚市場に水揚げされた水
産物について、宮城県から支給された簡
易測定器を使用し、放射線量を測定して
います。
11月1日から11月30日までの測定結
果は、下記のとおりでした。
◆測定結果:全てにおいて、厚生労働省
が定める一般食品の基準値100ベクレル
/kgを下回りました。(210検体全て測
定下限値以下・不検出)
◆検体数:
サンマ130、ゴマサバ11、メダイ3、
コアジ1、スズキ7、ワカシ8、イナダ1、
マイカ5、マダラ1、スケソウダラ7、ア
カガレイ3、ホンダガレイ1、ミズダコ
12、マ イ ワ シ3、セ グ ロ イ ワ シ10、サ
ケ2、アブラガレイ3、ノドグロ1、アワ
ビ1
(19種類210検体、サンマは漁船ごとの
複数測定)
◆測定機器:EMFジャパン
ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型)
食材等の放射能簡易測定
を行っています
● 簡易測定結果 ●
町では、町民が自家消費用に生産・採取した野菜、
持込み食材等について、
平成25
山菜、魚などの食材の放射能簡易測定を行っています。 年11月18日から12月13日までの
放射能簡易測定実績はありません。
測 定 の 1.自家消費用の野菜、山菜、魚など
対
象 2.井戸水、湧水など
予約方法
電話での事前予約です。
(受付時間:平日の9時∼ 16 時)
測定は毎週月・水・金曜日の①∼④の時間に
測定日時 行います。
① 10:30 ② 13:30 ③ 14:30 ④ 15:30
食 材 の 測定を行う食材は、食材の食べない部分を取り
下 処 理 除き、
5mm 以下にみじん切りにして下さい。
注意事項
1.流通品や、流通する予定のものは測定の
対象外です。
2.食材の量は、
1kg
(1)
程度必要です。
問合せ先
役場企画課原子力対策係
54 − 3131(内線 222・223)
お知らせ
− 29 −
知っ得情報
空間放射線エリアモニター
を設置しています
町では、宮城
県から配備され
た空間放射線エ
リアモニターを、
役場仮設庁舎1
階の町民の部屋
に設置していま
す。
測定結果は、おながわ災害FMや女川町公式ウェブサイト、放射線・放射能に
関するポータルサイト
「放射能情報サイトみやぎ」
にも掲載しています。
ご み の 収 集 1 月 ∼ 2 月
燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。
黄色の日
大沢・浦宿・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦(各地区の仮設住宅含む)
旭が丘・女川・大原・清水・新田・宮ケ崎・石浜・北浦・出島・寺間(各地区の仮設
住宅含む)・石巻市内の仮設住宅
・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。
水色の日
※缶類等の日に収集するものの種類
缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル
※古紙類等の日に収集するものの種類
段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・
布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ
(セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど)
事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません!
商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適正
に処理することが法律及び条例により義務づけられています。
1 月
日
月
火
水
※3日は全地区収集 1
5
6
7
8
12 13 14 15
19 20 21 22
26 27 28 29
大 沢 ・ 浦 宿
針浜・上区・西区
小乗・高白・五部浦
旭が丘・石巻市内
の 仮 設 住 宅
女川・清水・新田・
大原・石浜・宮ケ崎
浦
地
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
日
月
火
水
木
金
2
9
16
23
3
10
17
24
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
北
2 月
区
10・24
7・21
13・27
15・29
9・22
6・20
17・31
14・28
13・27
8・23
16・30
6・20
8
10
17
22
15
29
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
大 沢 ・ 浦 宿
針浜・上区・西区
小乗・高白・五部浦
旭が丘・石巻市内
の 仮 設 住 宅
女川・清水・新田・
大原・石浜・宮ケ崎
北
浦
地
土
1
8
15
22
区
7・25
18
5
4・21 14・28 7
10・24 10・24 14
12・27 5・20 19
6・19 13・26 12
3・17 3・17 26
※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。
納/税/だ/よ/り
12 月 25 日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
固定資産税
3 期
国民健康保険税
8 期
後期高齢者医療保険料
6 期
介護保険料
7 期
1月3
1日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
町県民税普通徴収
4 期
国民健康保険税
9 期
後期高齢者医療保険料
7 期
介護保険料
8 期
※納税には便利なコンビニ収納をご利用ください。
※税金等は、納期内に納付(入)
されますようお願いします。
※納付書等を紛失した場合は、役場税務課(543131内線143)までご連絡ください。
広報 おながわ 1月号
編集・発行/〒 9862261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316番地(仮設庁舎)
女川町役場仮設庁舎総務課広報広聴係 0225543131内線212
女川町公式サイト(URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
− 30 −
Fly UP