...

前 菜 & パン パ ン スープ

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

前 菜 & パン パ ン スープ
「○○の秋」といえば、何が思い浮かぶでしょう。読書の秋?スポーツの秋?食欲の秋?今回は、
食欲と読書にちなんで、
「おいしい本」の特集です。読んで・作って・行って「おいしい」
、そんな
本をご紹介します。もちろん、相模原の「おいしい」についての本もあります。本を読んだ後、お
いしいものを作ったり、味を想像したり、その場所へ味わいに行ってみるのはいかがでしょう?
まずは、本のフルコースをご紹介します。
「おいしい本」たちを味わってみてください。
前
菜
F 『植物図鑑』
有川浩/著
657.86 『野草を食べる』
角川書店
川原勝征/著
2009
南方新社
2005
『前菜」としてご紹介しますのは、文字通りの「草食系」男子と彼を拾った(!)
女子の恋物語、『植物図鑑』です。二人の恋模様もさることながら、野草がおいし
い料理になることがわかるという、驚きに満ちた本なのです。実際の野草レシピに
ついては『野草を食べる』などをご参考にどうぞ。
※野草の採取・調理の際は十分にお気をつけください。
E 『カラスのパンやさん』
加古里子/著
偕成社
パ
1973
ン
596.63・もも 『絵本「カラスのパンやさん」のパンをつくろう!』
文化出版局/編
文化出版局
2009
「パン」といえば、この本『カラスのパンやさん』です。子どものころに
&
パン
&
スープ
お読みになって、あの愉快なパンを食べてみたい!と思われた方も多いのでは?
bread
soupe
そんなご希望を叶えるのが、『絵本「カラスのパンやさん」のパンをつくろう!』
です。ご自分で、あるいはお子さんと、作ってみてはいかがでしょうか。
スープ
F 『それからはスープのことばかり考えて暮らした』吉田篤弘/著
暮しの手帖社
2006
スープのことばかり考えて暮らす、なんて日ごろないことですね。なぜスープが
気になるのか。主人公は、引っ越し先で人生が変わるほどおいしいサンドイッチと
出会い、仲良くなった店主からサンドイッチに合うスープ作りを頼まれます。彼が
様々な出会いを通して作り上げた「名なしのスープ」はどんな味なのか。
その過程も味わいながら、お読みください。
-1-
インディッシュ
メインディッシュ
YAからボリューミーなこの本を。
J913 『妖怪アパートの幽雅な日常』1~10
J913 『妖怪アパートの幽雅な食卓』
香月日輪/著
香月日輪/原著
講談社
講談社
2003~2009
2009
妖怪アパートと呼ばれる「寿荘」に住むことになった高校生の夕士(ゆうし)。
このアパート、実は本当に妖怪が人間と共に暮らす所だったのです!夕士と彼
を見守り、時に助けるアパートの住人たちの笑って泣ける物語。10巻という
ボリュームですが、読みやすく、続きが気になる本です。
本編に出てくる絶品のまかない料理のレシピについては、
『妖怪アパートの
幽雅な食卓』をご覧ください。
デザート
多いほうが嬉しい!ので、2冊ご紹介。
596・もも 『近藤幸子のしあわせ絵本レシピ』近藤幸子/著
596・もも 『絵本からうまれたおいしいレシピ
2』
白泉社
宝島社
2007
2005
絵本に出てくるお菓子はどうしてあんなにおいしそうなのか。
そのお菓子のレシピが載っている本がこちらの2冊です。
左の本には『ぐりとぐら』のカステラ、
『はらぺこあおむし』
のさくらんぼパイなどが、右の本には『わかったさんのアップ
ルパイ』のアップルパイ、
『おだんごぱん』のおだんごぱん
などが載っています。
『ちびくろ・さんぼ』のホットケーキ、
『ぐるんぱのようち
えん』のビスケットなど共通して取り上げているレシピもありますが、本によってレシピが違うので、
作り比べてみるのも楽しそうです。
ここでコースは終了ですが、最後におまけの一品をご紹介します。
596.04・よみもの 『空想キッチン!』ケンタロウ/著
柳田理科雄/著
メディアファクトリー
2008
アニメやマンガに出てくる、おいしそうな食べ物の
数々。でも、あれって本当に作れるの?そして、おいし
いの?著者2人が対談しながら、そんな疑問に答えます。
巻頭にはケンタロウさんによる再現レシピ5品(オバケ
のQ太郎の登場人物が食べている「小池さんのラーメン」
など)が載っています。
今回ご紹介したのはほんの一例です。秋の夜長に、あなたのお好みでご自分だけの「おいしい本」
のフルコースを作ってみてはいかがでしょうか。
-2-
意外!?
こんなにある…
『天高く
馬肥ゆる秋』と申しますが、もともと中国では、北方の匈奴が秋になると襲ってくる
ぞ、という戒めの言葉だったようですね(813.4『明鏡
ことわざ成句使い方辞典』大修館書店)。
さて、未曾有の猛暑が過ぎ去り、ホッとひと息。疲れたからだが回復すれば、当然胃袋も元気を
取り戻します。そこで、テーマは食欲の秋ということで『相模原産の秋の味覚』をご紹介!
【ブドウ・梨】
秋の味覚の代表選手とも言えるフルーツが、ブドウと梨です。
市内でも、もぎ取りができる農園や直売所があります。特に市南東部を中心に集まっていますので、
お近くに行かれる場合など立ち寄ってみてはいかがでしょうか。予約等が必要な場合がありますの
で、事前にご確認ください。詳しくは、相模原果実組合HP(http://sagami-fruit.jp/)。
◆ ブドウの品種 ◆
藤 稔…神奈川県で生まれの巨大粒品種。糖度18%位。8月中旬~下旬
黒
巨 峰…黒系大粒種の代表品種。糖度18%位。8月下旬~9月上旬
系
ブラックオリンピア…巨峰より果粒が大きく糖度19%位。熟期は巨峰よりやや早い。
ハニーブラック…果粒はやや小さいが糖度が20%以上。8月中旬~下旬
赤
系
紅伊豆…鮮紅色で、果肉は軟らかく多汁。糖度18%位。8月中旬
竜 宝…果皮色が赤褐色~赤紫色で多汁。糖度18%位。8月中旬~下旬
◆ 梨の品種 ◆
早 生
長 寿…神奈川生まれの極早生の赤梨。熟期は、7月下旬~8月上旬
新 水…幸水、豊水とセットで三水と呼ばれる赤梨。8月上旬
幸 水…早生の赤梨の代表品種。甘味が強く、多汁。8月上中旬~中下旬
晩 成
豊 水…晩生赤梨の代表品種。果汁も多く、大果。8月下旬~9月中旬
南 水…糖度が14%を超える非常に甘味の強い赤梨。9月中旬~下旬
新
高…神奈川生まれの800g超える大果。最晩生の赤梨の代表品種で日持ちは良
い。9月下旬~10 月上旬
(
『相模原市果実組合』HP より抜粋)
-3-
まだまだ
あるよ!
【野菜・しいたけ】
市内には直売所が多数あり、新鮮野菜が安価で手に入ります。
直売所は畑の脇の道路際などにあります。また、宅配やネット販売もあります。
【柿・栗・ゆず・キウィフルーツ】
これからが旬です。予約でもぎ取りも可。
藤野方面では、ゆず関連商品(ポン酢・ワイン)の販売もあります。
【たまご】
直売、宅配のほか卵ひろい、新鮮卵で作った生プリンの直売・宅配もあります。
【その他番外編】
・ ブルーベリー
…高原野菜と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実は摘み取りがで
きる農園もあるんです。採れる時期は 6 月中旬~8 月下旬と今年は過ぎ
てしまっていますが、来年のお楽しみとしておいてください。また、予
約が必要ですが、苗木の販売もあります。
・ ダチョウ肉
…淡白でヘルシーなお肉。最近、健康志向ブームで脚光を浴びています。ま
た、市内には珍しい『ダチョウ牧場』や、そのお肉を使った料理を出し
てくれるお店もあります。
◆お問合せ◆
・ やまと芋
市農林課
℡
042(769)8239
…『さがみ長寿いも』の愛称で親しまれているやまと芋。その独特の形から
別名「いちょういも」とも呼ばれており、すりおろしたこの芋の粘りは
相当なもので、まるでつきたての餅のようです!出荷は秋冬となります。
◆お問合せ◆
JA 相模原市営農センター
℡ 042(762)4336
K1-59『ふるさと
相模原旬の味』から
レシピを紹介!!
やまといも(さがみ長寿いも)のようかん
【材料】(15 ㎝×15 ㎝の流し箱1箱分)
○やまといも(皮をむいたもの) 250g ○粉寒天 4g ○塩 少々 ○砂糖 350g
○水 250 ㏄
○食紅 少々
【作り方】
① やまといもは皮をむき、2~3cm の角切りにしてやわらかくゆでる。
②
①をざるにあげ、裏ごしする(マッシャーでつぶしてもよい)。
③
寒天は分量の水少々でふやかし、残りの水と砂糖、塩を入れ、火にかけ溶かし、3分の2まで煮詰める。
④
②の裏ごししたやまといもに③の寒天液を少しずつ流し入れ、もう一度火にかけ、よく煮て、水でぬら
した流し箱に入れる。
⑤
食紅を少量の水で溶いて、割り箸の先につけて横線を引き、食紅をつけない箸で縦に線を引く。
⑥
固まったら、切ってできあがり。
※
ていねいに裏ごしすると、きめの細かいようかんができます。
直売所の詳しい場所は K1-61『さがみはら直売所マップ』でどうぞ!!
-4-
Fly UP