...

教室でどんな練習すればいいの(ラジカセを使って) 合唱コンクールまで

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

教室でどんな練習すればいいの(ラジカセを使って) 合唱コンクールまで
D-1
ハーモニー通信
★教室でどんな練習すればいいの(ラジカセを使って)
ソプラノ・アルト・テノールのテープ
・自分のパートのテープで音程や長さの確認を行う。
・他のパートのテープでハモリの練習を行う。
ピアノのテープ
・それぞれのパートの音程が取れているかの確認を行う。
・合唱を想定してのピアノ伴奏の替わりとして使う。
合唱のテープ
・言葉のイントネーションや曲の盛り上がりなどを参考に
する。
・曲の雰囲気やハーモニーを感じながら、一緒に歌う。
教室の並び方の工夫
黒
S(ソプラノ)
板
黒
板
S
本番の並び方で
教室を響かせる
T
A
S
☆全員の声をまとめる
A(アルト)
T(テノール男声)
黒
板
A
各 パートで ま と ま っ て
中央を向いて歌う
S
男女で向か
T い合って声
を届かせる
T
☆各パートの響きを確認
A
☆大きな声で伝えよう
★合唱コンクールまでの各クラスでの工夫(ファイト)
・不安なパートや合唱のカセットテープを朝の時間や昼の時間などを利
用して聴いてみる。
→曲の表情や盛り上がり、各パートの音程など聴くだけでも覚える
・ 各 パ ー ト を 半 数 に し て 小 グ ル ー プ 合 唱 を 作 り 、お 互 い に 発 表 し て み る 。
→少ない人数でも自信を持って歌えるようになれる
・歌詞カードなしでくり返し歌ってみる。
→歌詞が自然に出てくるようになる
・ 伴 奏 な し で ハ ー モ ニ ー を 感 じ な が ら 歌 っ て み る 。( ア ・ カ ペ ラ )
→ユニゾン(みんな同じ音程の所)やハーモニーの確認ができる
Fly UP