...

「全国都市緑化はちおうじフェア基本構想(素案)」についての意見の要旨

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

「全国都市緑化はちおうじフェア基本構想(素案)」についての意見の要旨
「全国都市緑化はちおうじフェア基本構想(素案)」についての意見の要旨及び市の考え方
NO
分類
件数
意見の要旨
市の考え方
開催のねらいについて、「花とみどり」によって何が起こるの 開催のねらいについては、各地域とのつながりがより明示できるよ
かという視点に加え、拠点から発するみどりのネットワーク、 うにするほか、開催テーマにサブテーマを設け、市制100周年記念
つながりを加えて欲しい。
事業のテーマに沿った事業であることを具体的に示します。
1
2
3
開催趣旨
開催趣旨
開催趣旨
1
1
1
4
開催趣旨
1
5
開催趣旨
1
6
開催趣旨
2
7
会場選定
1
はちおうじフェア開催テーマとしてある、「自然とまちと人を 本市は16の河川源流域を有する清らかな水が流れる潤いのある
結ぶ『みどりの環境調和都市』とあるが、水資源豊富なはちお 都市です。「水」については、構想の理念でも明示しているととも
うじの特徴である「水」を加えて欲しい。
に、サテライト会場を南浅川に設けており、その特徴を活かします。
なお、テーマの「自然とまちと人を結ぶ『みどりの環境調和都市』」
は、みどりの基本計画で示す、本市のみどりの将来像です。
フェアの開催により、緑化を通じて、市の歴史と文化を回顧す フェアの開催は、市制100周年記念事業として緑化の取組のほか、
る機会として、更に若い世代などにも、魅力ある八王子市の歴 市の歴史や文化も織り交ぜた企画についても、今後策定する基本
史と文化(高尾山、桑並木通り、絹の道、八王子城跡、片倉城 計画において検討します。
跡公園など)を再発信する機会としてはどうか。
会場を分散し過ぎることで、なにか曖昧なイベントになってし フェアは、市制100周年記念事業の中心的事業として開催します。
まわないだろうか。また、AIPHに申請して国際園芸博覧会とし このため、市内全域での盛り上がりや市民参加を期待し、市内各
ての開催はできなかったのだろうか?
所に会場を設けるものとしています。また、全国都市緑化フェアは、
国土交通省の提唱する日本各地で毎年度開催される事業であると
ともに、都市緑化を通じたまちづくりや緑化意識の向上を図るイベ
ントです。今回のフェアにおいて、八王子らしさがアピールできるイ
ベントとしていきたいと考えています。
八王子には魅力ある様々なみどりの資源があるが、市の基本計 市の各種計画、社会情勢なども踏まえ、フェアの開催は、市制100
画や都市計画マスタープラン、環境基本計画も進行中であり、 周年記念の中心的な事業として位置付けました。八王子のみどり
その実現を実感できるまでの時間的な余裕が欲しい。また、オ を、次の100年へ引き継ぐためにも、この機会が最適であると認識
リンピックパラリンピックの開催などでコスト面でも割高が予 しています。
想される。そこで、「八王子のみどり」を総合的かつ効果的に
紹介する時期としては、中核市移行10周年の2025年頃が適当で
はないか。
このフェアを一過性のイベントとせず、未来を展望し、継続的 フェアの開催は市制100周年記念事業であり、次の100年を見据
な取組ができるような仕組を作っていったらどうか。
え、継続的な取組となるような仕組づくりについて、今後策定する
基本計画において検討します。
メイン、サテライト、スポットと会場構成がされているが、サ 会場については、サテライト会場は、市内6地域ごとに設け、各地
テライトとスポットの違いがよくわからない。サテライトとス 域の中心となる場です。一方、スポット会場は、花壇づくりを行う場
ポットは同じでよいのではないか。
や自然体験学習などを行う場です。すべての市民が地域で何らか
の形で参加、活動できるよう、今後策定する運営や会場などにおけ
る基本計画において、スポット会場とサテライト会場、サテライト会
場とメイン会場を結ぶような仕組を示します。
里山体験の会場として、長池公園などを加えたらどうか。
8
会場選定
自然体験講座などを実施するスポット会場として、開催を検討しま
す。
2
武蔵陵墓地、いちょう並木、南浅川など観光を兼ねた緑化ス 南浅川については、サテライト会場に位置づけており、周辺の武蔵
ポットがあるため、紹介する機会としてはどうか。
陵墓地やいちょう並木などの紹介についても、今後策定する基本
計画において検討します。
9
10
11
12
会場選定
会場選定
会場選定
会場選定
1
1
サテライト会場について、北部地域では、「道の駅」となって
いるが、目の前にイオンモールの開業が計画されており、交通
渋滞が予想される。また、全国で見れば「道の駅八王子滝山」
は小さい。小宮公園の方がよいのではないか。
1
サテライト会場について、東南部地域では、片倉つどいの森公 フェアのサテライト会場として、片倉つどいの森公園の芝生ひろば
園よりも栃谷戸公園の方が、里山活動などがされており、適切 の活用を想定しています。一方、栃谷戸公園における里山活動な
ではないか。
どの取組については把握しており、今後、関係者と調整し、スポット
会場のひとつとして開催を検討します。
1
フェアの開催は、「選択と集中」に基づき特化したものが必要
である。現状として、高尾山の「オーバーユースの解消」は課
題であり、高尾山をメイン会場とすれば強いインパクトが出る
と思う。「高尾山を楽しみながら守る」行政、市民、来訪者の
協働システムを構築することを緑化フェアのメインイベントと
してはどうか。
1
道の駅そばに開業予定のイオンモールについては、相乗効果が図
られるように事業者と調整が必要であると認識しています。また、
渋滞対策は万全が期されると聞いています。一方、小宮公園で
は、自然体験講座なども多数開催されています。今後、関係者と調
整し、スポット会場のひとつとして開催を検討します。
フェアの開催は、都市公園又は都市公園の設置が予定されている
場所を主たる会場(メイン会場)として実施することが定められてい
ます。構想では、高尾登山電鉄清滝駅前を西南部地区のサテライ
ト会場としており、高尾山一帯を含めたイベントを今後策定する基
本計画において検討します。
「全国都市緑化はちおうじフェア基本構想(素案)」についての意見の要旨及び市の考え方
NO
分類
件数
意見の要旨
市の考え方
シンポジウムの開催については、来場者にとってアクセスのよ シンポジウムの開催場所についてはアクセスなども含め、今後策
い場が望まれるが、南大沢駅前にある首都大学東京はどうか。 定する基本計画において検討します。
13
14
会場選定
会場選定
1
1
サテライト会場を6箇所設けているが、多すぎると運営もいき
わたらなくなり、散漫となる可能性もある。絞り込みをして会
場を設け、それ以外においてはまち全体を綺麗にする方法もあ
るがどうか。
フェアは、市制100周年記念事業の中心的事業として開催します。
このため、市内全域での盛り上がりや市民参加を期待し、市内各
所に会場を設けるものとしています。また、まち全体を綺麗にする
ことについては、景観の観点から今後策定する基本計画において
検討します。
八王子城、滝山城跡などの史跡を文化財スポットとしてフェア 史跡などの文化財と連携した会場展開については、今後策定する
の会場に位置づけてはどうか。
基本計画において検討します。
15
会場選定
2
9月開催のため、植える花は外来のものとなると思うが、花よ 御意見は、修景などにおいて今後策定する基本計画の参考にさせ
りも緑と水、色とりどりの葉色の変化によって、過去と未来を ていただきます。
演出することで、100周年にふさわしいものとなると思う。
16
出展展示
1
東京都、静岡県、愛知県、横浜市と近隣都市での開催が続いて フェアの開催は、市制100周年記念事業として企画しているもので
おり、インパクトのある企画も必要ではないだろうか。
す。市民との協働を踏まえ、八王子らしさが発揮できる具体的な事
業を今後策定する基本計画において検討します。
17
運営企画
1
八王子は学園都市であり、芸術系大学も多いので、花と緑と 大学などとの連携は重要であり、アートについても「まちのあり方」
アートがコラボした展示をしたらどうか。
という視点から発信できるよう、今後策定する基本計画において検
討します。
18
運営企画
3
市民、事業者などの様々な意見を聴きながら運営して欲しい。 市民、事業者の皆様の意見が反映されるよう、参加のための仕組
づくりについて検討します。
19
20
運営企画
運営企画
3
1
メイン会場の富士森公園については、八王子の顔となる公園に
するため、公園の機能的な住み分けが必要である。どのように
変わるのか、デザインを公表し、市民の意見を求めてはどう
か。また、駐車場の問題については、園内に分散的に設置する
よりは周辺部に設置した方がよいと思うがどうか。
メイン会場となる富士森公園については、現在、庁内(公園課)で
整備計画を策定しています。フェア会場としての利用後を踏まえた
計画図については、駐車場の配置も含め、本年末にパブリックコメ
ントを実施する予定となっています。
浅間神社境内の樹木の管理については、どのように考えている 浅間神社は、メイン会場となる富士森公園と隣接するため、フェア
か。
の開催にあわせて樹木の管理が進むよう、管理者に協力をお願い
していきます。
21
22
23
運営企画
運営企画
運営企画
1
1
1
フェアの開催は、後世に残るものとして、いちょう並木の増設 フェアの開催は、市制100周年記念事業として、有形・無形のレガ
や市の花「やまゆり」による名所づくりなどを行ってはどう シーの創出、次世代継承が必要であると認識しています。御意見
か。
のいちょう並木の増設や市の花「やまゆり」による名所づくりなどに
ついても、今後策定する基本計画において検討します。
サテライト会場となる南大沢では、フラワーフェスティバルを 南大沢駅前では、毎春にフラワーフェスティバルが開催されてお
開催しているが、内容や実施時期などについて、どのように関 り、ハンギングバスケットのコンテストなどが開催されていることは、
係を保っていくか。
承知しています。今後策定する基本計画や実施計画において、フ
ラワーフェスティバルの主催者や関係団体とも事業内容などにつ
いて十分調整していきます。
地域の一体感を出すためにどのようなことを考えているか。
24
運営企画
1
2
各地域において一体感が出せるよう、基本構想にそれぞれの
特徴を踏まえたコンセプトを設け、これに沿って、今後策定
する基本計画において事業を検討します。
「全国都市緑化はちおうじフェア基本構想(素案)」についての意見の要旨及び市の考え方
NO
分類
件数
意見の要旨
市の考え方
市内花卉生産農家のつくる花や緑を使用して欲しい。
25
運営企画
市内農家からの花卉の調達方法などについては、今後策定する基
本計画において検討します。
1
サテライト会場について、中央地域では、みどりが少ないた フェアの開催にあわせて、街路樹の整備や花壇の設置などが進む
め、フェア終了後も街路樹整備や花壇設置などに取り組んで欲 よう、今後策定する基本計画において検討します。
しい。
26
27
運営企画
運営企画
1
1
フェアを機会に環境学習の取組については、「みどりを大切に
しよう」から「自分自身がどのようにみどりを維持していく
か」といった視点への転換が必要ではないか。また、ESD
(持続的開発のための教育)に対する啓発をすすめる機会とし
てはどうか。
フェアの開催は、環境の視点から八王子のみどり豊かな自然環境
の保全や活用について、市民の皆様への周知や関心を一層高め
る契機としており、子どもたちへの環境教育、環境学習について、
教育部署とも連携を図っていきます。
中高生を対象に、市内のみどりの研究、観察を行い、みどりの フェアにおいては、シンポジウムの開催を予定しており、中高生を
魅力を発表する機会をつくってみてはどうか。
対象とした意見発表の機会についても、今後策定する基本計画に
おいて検討します。
28
29
運営企画
運営企画
1
1
外から見た八王子の魅力やフェア運営のノウハウを得るため、 フェアの構想策定にあたっては、広く各界からの意見を聴取するた
過去のフェアに携わったことのある人物から意見を聴く場を設 め、懇談会の設置が決められており、学識経験者や事業者などの
けてはどうか。
意見を踏まえた構想づくりを行います。また、フェア運営にあたって
の助言については、先催自治体も含め、必要に応じて意見を聴く
機会を設けます。
八王子の魅力として「浅川」「高尾」「里山」といったものが フェアの開催は、市制100周年記念事業として緑化の取組のほか、
あるが、フェアの一事業として、食文化や個人邸の樹木をめぐ 食文化の企画についても、今後策定する基本計画において検討し
るなどの企画はどうか。
ます。
30
運営企画
1
テーマガーデンやコンペディションガーデンも魅力であると思 修景コンテストについては実施予定であり、今後策定する基本計
うがどうか。
画において検討します。
31
運営企画
1
街路樹の剪定については、切りすぎずに適正にするべきである フェアの開催を踏まえ、まちの街路樹については、国道、都道を含
がどうか。
め、関係機関において議論を深めていきます。
32
運営企画
1
八王子及び姉妹都市の生産物による収穫祭(展示即売)を企画 フェア会場での八王子産などの農産物の販売については、今後策
してはどうか。
定する基本計画において検討します。
33
34
35
36
運営企画
運営企画
運営企画
運営企画
1
1
1
1
中心市街地の空き店舗や小さな遊休地を活用し、地域の住民と フェアの開催については、構想でも示すとおり、民間事業者などを
のコラボによる花と緑の賑わいある修景をしてはどうか。
はじめとする多様な主体が協働、参加して事業を推進していく予定
です。市民の皆様の協力を得、中心市街地の空き店舗や小さな遊
休地を活用した花と緑の賑わいある修景についても、今後策定す
る基本計画において検討します。
次の200周年にも豊かな自然と農業が続けられるために、 フェアの開催は、市制100周年記念事業として次の100年も踏まえ
フェアを通じて、人を育てる機会として若い人達の担い手育成 て、環境の視点から八王子のみどり豊かな自然環境の保全や活
の事業を始めることが必要と考えるがどうか。
用について、市民の皆様への周知や関心を一層高める契機としま
す。また、構想の基本方針においては、「学びの場づくり」を柱とし
ており、農業分野における人材育成事業については、今後策定す
る基本計画において検討します。
フェアでは、新しいことをやるのではなく、既存の取り組みに
フォーカスし、フェアを通じて社会に情報発信していくこと
で、既存の取り組みが益々発展していく契機となると思うがど
うか。
3
フェアの開催は、市制100周年記念事業として、環境の視点から八
王子のみどり豊かな自然環境の保全や活用について、市民の皆
様への周知や関心を一層高める契機とします。次の100年も踏まえ
た新たな取組のほか、既存の取組についても情報発信を高め、更
なる活性化を促す機会としたいと考えています。
「全国都市緑化はちおうじフェア基本構想(素案)」についての意見の要旨及び市の考え方
NO
分類
件数
意見の要旨
市の考え方
「フード・フェスティバル」「マルシェ」「インタープリター 「フード・フェスティバル」「マルシェ」「インタープリター事業」などとの
事業」などとの連携についてはどうか。
連携は必要であると認識しており、今後策定する基本計画におい
て検討します。
37
38
運営企画
運営企画
1
1
郷土愛を育むきっかけとしても、高尾山をはじめ、裏高尾や恩
方などに着眼することで、八王子らしいものになると思う。高
尾山などの見学ツアーの実施や緑のある場所からのTV中継、
市内の保育園や小学校などの取組紹介などの事業を実施しては
どうか。
構想の基本方針においては、「学びの場づくり」や「景観形成」を柱
としており、高尾山などにおける各種取組を含め、八王子らしさが
発揮できる具体的な事業を、今後策定する基本計画において検討
します。
八王子市でのフェアの取組内容を国際会議などで発表して欲し 本市のフェアの取組が多方面から関心をもたれるよう、シンポジウ
い。
ムの開催やマスコミなどに対する情報発信に努めていきます。
39
広報宣伝
1
ボランティアの募集や気運を高めるための花壇づくり、市民と 市民との協働は重要なものであると認識しており、具体的な市民連
の協働による継続的な取組を進めることも重要と考えるがどう 携などについては、今後策定する基本計画において検討します。
か。
40
市民協働
2
フェア終了後も花壇などのまちのみどりを継続的に管理しても フェア後のみどりを管理する仕組の構築については、市民、事業者
らう仕組が必要であると思うがどうか。
の皆様の協力が不可欠です。みどりを持続的に管理する仕組につ
いては、今後策定する基本計画においても検討します。
41
市民協働
2
八王子は学園都市であり、大学の参加については、どのように 構想でも示すとおり、大学などとの連携はフェアの成功にとっても
考えているか。
大変重要なものと認識しています。今後策定する基本計画におい
て連携方法などについて検討します。
42
市民協働
1
駅などと連携し、会場までに分かりやすい誘導や情報発信、装 多くの来場者を迎えるためにも、分かりやすい表示や装飾は必要
飾が必要であると思うがどうか。
であると考えています。具体的な手法については、今後策定する基
本計画において検討します。
43
44
観客誘致
交通輸送
2
2
交通対策として、駐車場やシャトルバスなどの検討も必要だと 各会場までの移動については、主に公共交通機関の利用をお願い
思うがどうか。
する予定です。ただし、来場に支障のないよう、シャトルバスやコ
ミュニティサイクルなどの活用についても、今後策定する基本計画
において検討します。
55
4
Fly UP