...

(平成27年12月)

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

(平成27年12月)
平成 27 年 11 月
(1)
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
平成27年度
第2号
編集・発行
〒891-0122 鹿 児 島 市 南 栄 5 丁 目 1 番 2 号 TEL・FAX 099-269-7595
ホームページアドレス http://ankan-kagoshima.jp/
メールアドレス [email protected]
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会
○地区会長等合同研修会の開催 ○表彰に輝く人・事業所 ○平成27年年末・年始の交通事故防止運動
○安全運転モデル推進代行車の指定について ○高速道路警察隊からのお知らせ ○各地区協議会活動状況
○警察署別安管関連事業所の交通事故発生状況 ○県事務局から
地区会長・青年部長等
合同研修会の開催
平成27年度
9月4日㈮午後3時から、鹿児島空港ホテル2階カトレアの間において、各地区の会長・青年部長・事務局
長等91人のほか来賓として県警本部交通部長・同参事官・交通企画課長・同補佐・同主任の出席を得て開催し
ました。
会に先立ち、本年6月16日に南九州地区安全運転管理協議会会長を辞任された「森田剛」様に対して、交通
安全功労賞が仮屋交通部長から授与されました。
研修会では、池田会長挨拶に引き続き、来賓を代表して仮屋交通部長のご挨拶と隈元交通企画課長に安全運
転管理対策に対するご指導、鹿児島労働局の山崎健康安全課長に交通労働災害防止対策についての講話やいち
き串木野地区協議会の播磨会長に安全管理対策についてのご指導を頂きました。
特別講演では、
「公益社団法人京都府視覚障害者協会副会長」の松永信也氏を講師として招聘し、視覚障害者
になっても健常者と同じように社会参加活動を続けており、健常者と視覚障害者がともに歩む社会を願い「視
覚障害者からのメッセージ!」と題してユーモアたっぷりの講話を拝聴しました。
研修会終了後には、会場を移して各地区会員との意見交換会・親睦会を開催し、相互の意思疎通を図りました。
翌9月5日㈯は、研修会に参加した希望者による交通遺児たすけあいチャリティゴルフ・グラウンドゴルフ
を開催し、参加者からの献金は意見交換会の献金と併せた合計金額61,283円を県交通被災者たすけあい協会に献
金しました。
松永先生講演
仮屋交通部長挨拶
池田会長挨拶
森田剛様の表彰授与
池田会長のお礼
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
表彰に輝く (2)
人・事業所等
交通栄誉賞「緑十字銅章」表彰
平成27年度の交通栄誉賞「緑十字銅章」の被表彰者等が次のとおり決定しました。
受賞された方々・事業所につきましては、誠におめでとうございます。今後とも安全運転管理にご尽力され、事
業の繁栄に邁進されますことをご祈念致します。
【平成27年9月24日付け、全日本交通安全協会長表彰(敬称略)】
★ 交通安全功労者
・指宿地区 御鍵 清孝
・日置地区 西郷 進一
・薩摩川内地区 中俣 知大
★ 優良安全運転管理者
・鹿児島西地区 亀澤 秀樹 有薗 利久
・鹿児島南地区 木下 勉 大重 俊久
・指宿地区 神戸 章吾
・南さつま地区 永田 利之 ・いちき串木野地区 藤田のり子
・薩摩川内地区 西山 満郎 ・さつま地区 今村 弘美
・阿久根地区 松元 安秀 ・姶良地区 池端 隆志
・霧島地区 藤田 和仁 吉留 和治
・志布志地区 市坪 新悟 ・肝付地区 山之口 開
・奄美地区 深 成一朗 ・瀬戸内地区 十倉 守幸
九州交通安全協会長表彰
平成27年度九州交通安全協会長表彰の被表彰者等が次のとおり決定しました。
受賞された方々・事業所につきましては、誠におめでとうございます。今後とも安全運転管理にご尽力され、事
業の繁栄に邁進されますことをご祈念致します。
【平成27年9月18日付け、九州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰(敬称略)】
★ 交通安全功労者
・日置地区青年部長 有村 和彦
★ 優良安全運転管理者
・鹿児島南地区 川﨑 寛 ・薩摩川内地区 福山 大作
・奄美地区 有川 貞好
★ 優良事業所
・伊佐地区 大口酒造株式会社 ・霧島地区 株式会社福山土木
・瀬戸内地区 特別養護老人ホーム加計呂麻園
平成 27 年 11 月
(3)
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
平成27年度
年末年始の交通事故防止運動
平成27年度の「年末年始の交通事故防止運動」が次のとおり実施されます。
各事業所においては、期間中、交通事故防止のための積極的な取り組み活動をお願いします。
実施期間
スローガン
平成27年12月10日㈭~平成28年1月10日㈰
年末年始 マナーアップで 事故防止
運動の最重点
高齢者の交通事故防止
〜「つけてますか?運動」・「プラス1運動」の展開〜
高齢者事故防止のための
「つけてますか?運動」
夜行反射材を
つけてますか?
夕暮れ時は、
早めにライトを
つけてますか?
プラス1運動
高齢運転者
マークを
つけてますか?
○横断時はまず右左右の確認、
中央線
付近で
「もう一度」
左を確認!
○夜光反射材の着用促進
○夜間外出時の明るい服装の着用促進
○ 高齢者に対する
「思いやり運転」の励行
○ 進行方向右側からの横断歩行者との事故が
多い。危険予測運転を十分に
運動の重点と事業所における主な推進事項
①早朝、
夕暮れ時、
夜間における
交通事故防止
~
「3
(サン)
ライト運動」
の展開と
夜光反射材用品の着用の推進~
②飲酒運転の根絶
〜飲酒運転8(やっ)せん運動の
展開〜
③全ての座席のシートベルトと
チャイルドシートの正しい着用の徹底
〜全席ベルト着用 !!
「します・させます運動」の展開〜
早朝、夕暮れ時、
夜間の交通事故が多発!!
●ドライバーの皆さんは
※日没30分前の「早めのライト点灯」
※「原則上向きライト点灯」
※「トンネル内ライト点灯」
を励行しましょう。
●歩行者の皆さんは
明るい服装と夜光反射材用品を
着用しましょう。
●本年9月末現在
飲酒運転による交通死亡事故
~6件6人発生
飲酒運転検挙者数~292人
※飲酒運転は地獄への片道切符
一瞬にして全てを失います!!
※二日酔い運転も違反!
職場での管理を十分に
※シートベルトは事故発生時の
被害軽減に効果大
※H20年6月から後部座席を含む
全席シートベルトの着用が義務化
※着用の周知と徹底を図る
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
安全運転モデル推進代行車の指定について
車社会において、交通安全活動を推進することは、自動車を使用している企業等の社会的責任であり、
特に、安全運転管理協議会に加入している自動車運転代行業者の交通安全活動を推進し、交通事故防止
を図ることを目的として、安全運転モデル推進代行車を指定することとしました。
同指定を受けられた事業所には、県協議会長名の指定書を交付するとともに車両貼付用マグネット
シートを配付しましたので、今後ともモデル推進代行車として交通事故防止はもちろん他の模範となる
安全運転に努めていただきたいと思います。
県協議会長名の指定書
車両貼付用マグネットシート
高速道路警察隊からのお知らせ
国道3号鹿児島道路及び鹿児島バイパス(鹿児島IC~武岡トンネル~建部神社)の
速度規制遵守について(お願い)
上記箇所は、国道3号鹿児島道路及び鹿児島バイパスのインターチェンジから武岡トンネルを経て建
部神社までの約2キロメートルの区間です。
この区間は、県公安委員会により最高速度40㎞毎時の交通規制が実施されています。
最近、高速警察隊では、近くの住民から「深夜から明け方にかけて、トラックが高速で通過するため、
騒音と振動により睡眠不足に悩まされています。取締をお願いします。」との要望が寄せられているとの
ことです。
このような状況から、高速警察隊としてはパトカーによる取締りや駐留警戒活動を行うとともに、当
協議会等に対する実情を呼びかけ安全運転に関する協力依頼を実施しているとのことです。関係事業所
にありましては、このような実態をご理解の上、安全運転に努めていただきたいと思います。
また、昨年12月に供用開始した東九州自動車道の曽於弥五郎ICから野方IC間においては、雨天時
に交通事故が多発していることから、特に雨天時には、十分に速度を控えた安全運転をするようにとの
依頼がありました。
(4)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
()
各地区協議会活動状況
鹿児島中央地区
★ 青年部員等による「夏の交通事故防止運動」の街頭キャンペーンの実施
青年部主催による「夏の交通事故防止運動」の街頭キャン
ペーンを、7月30日㈭午後4時から浜町の国道10号バイパス
国道事務所前で、青年部員・理事が県交通安全県民推進会議、
市交通安全市民運動推進協議会、地区安協、警察署交通課の
参加を得て実施し、通行車両のドライバーに交通事故防止運
動のチラシや子供と高齢者事故防止啓発用品・交通安全啓発用ティッシュ・清涼飲料水等を配布して安全運転を呼
びかけました。
★ 中央安管情報で会員事業所への広報
会員事業所の交通事故防止を図るため、秋の全国交通安全運動関係資料と共に交通事故の発生状況や特徴、秋の
全国交通安全運動の実施内容を掲載した中央安管情報(平成27年9月1日付け)を作成して、会員事業所に送付し、
同運動や交通事故防止の周知徹底を図りました。
★ Eメール運用を開始
平成27年9月1日㈫より当協議会会員全事業所(454事業所)に対して、Eメールによる交通安全情報の提供や各
種連絡等を行い、会員事業所の交通事故防止活動を積極的に推進する目的で運用を開始しました。
今後の対策として、Eメール登録事業所が全事業所の1割程度であることから、今後は未登録事業所に対してE
メール運用開始の広報及び周知徹底を図り、会員事業所に対するメールによる迅速な交通安全情報等の提供を図る。
中央地区協議会のEメールアドレス(anzenkanri@outlook.jp)です。
★ 「秋の全国交通安全運動」の実施に伴う飲酒運転体験講習会に青年部員が参加
9月25日㈮午後6時から吉野自動
車学校において、鹿児島中央警察署
が主催した飲酒運転体験講習会に青
年部員及び事務局長、市危機管理部
安心安全課等が参加し、飲酒前後の
反射神経及び注意力テストを行い比較検査を実施、また、飲酒後における飲酒呼気検査や飲酒後の場内コースの運
転を体験し、飲酒運転の危険性を再認識しました。
鹿児島西地区
★ 「西安管ニュース・臨時号」による広報
会員事業所の交通事故防止を図るために、事務局では各種情報を「西安管ニュース・臨時
号」として、会員事業所にFAX等で配信しました。
○ 7月22日㈬「臨時号」Fネット配信
7月18日㈯午前11時30分ころ、鹿児島市城山2丁目の市道で発生した交通死亡事故の事
故概要と注意喚起を訴える臨時号で交通事故防止等の呼びかけ。
○ 8月5日㈬「西安管ニュース8月号」Fネット配信
夏の交通事故を防止するため「社員の健康状態チェックによる居眠り運転防止」
「飲酒運
転の防止」等の指導依頼及び「青年部の活動状況」
「管内の交通事故発生状況」を掲載し、
交通事故防止等の呼びかけ。
○ 8月10日㈪「臨時号」Fネット配信
8月9日㈰午前6時15分ころ、鹿児島市石谷町の市道で発生した交通死亡事故の事故概要と注意喚起を訴える
臨時号で交通事故防止等の呼びかけ。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
()
○ 9月8日㈫「西安管ニュース9月号」Fネット配信
秋の全国交通安全運動の実施や西署管内の安管事業所が関連する交通事故発生状況、西署管内の交通事故発生
状況を掲載し、安全意識の向上・啓発の呼びかけ。
○ 10月1日㈭「西安管ニュース10月号」Fネット配信
会員事業所の交通事故防止のため「3ライト運動の推進」「安管青年部によるキャンペーンの実施結果」「田上
町で重体事故発生」「交通事故の発生状況」を掲載し、交通事故防止等の呼びかけ。
★ 青年部主催の街頭キャンペーンの実施と青年部役員会・意見交換会の開催
7月21日㈫午後4時から永吉1丁目鹿児島アリーナ前市道
で、
部員13人と事務局長が警察署交通課員5人の協力を得て、
夏の交通事故防止運動の一環としての「居眠り運転防止街頭
広報活動」を実施し、通行ドライバーに眠気ざましの炭酸清
涼飲料水やティッシュ・チラシ等を配布して安全運転の呼び
かけ広報を実施しました。
街頭活動終了後の午後6時30分から中央駅近くの会場において、会長や交通課長の出席のもと青年部役員会を開
催し、会長から異動等により選任替えになった新役員への委嘱状交付と交通課長の挨拶後、今後の活動方針等を検
討後、意見交換会を開催しました。(7月22日南日本新聞に掲載)
★ 新規会員事業所の獲得
「株式会社ダイセン」は、平成25年に安全運転管理者選任届けを行っていましたが、当地区協議会へは未加入で
した。
6月に協議会加入の依頼文書を作成・送付したところ、16日に同事業所の総務担当者から「協議会の活動内容に
ついて再確認」の電話があり詳細に説明したところ、17日に加入する旨の連絡がありました。
よって、6月22日㈪に安管手帳、標板、のぼり旗、マグネットシート等を持参したところ入会を快諾し、翌日
「365運動」のマグネットシートを、さらに10枚程度頂きたい旨の連絡があったため持参したところ、
「安全運転をさ
せるため全車両に貼りたかったのでお願いしました。会費も納入手続きしました。」と感謝されました。
★ 交通栄誉緑十字銅章表彰の伝達
平成27年度の全日本交通安全協会長表彰である「交通栄誉章緑十字銅章」の伝達を、9月16日㈬に会長代理とし
て事務局長が受賞事業所の㈱北義肢製作所と㈱キッコウを訪問して行いました。
★ 秋の全国交通安全運動に伴う街頭キャンペーンの実施
9月24日㈭午後4時から鹿児島市永吉1丁目鹿児島ア
リーナ前市道で警察署、安管青年部員、会員事業所の㈱ホ
ンダ四輪販売南九州計22名が参加して、街頭キャンペーン
を実施しました。キャンペーンに先立ち、交通課長・青年
部長の挨拶後、通行車両の運転者や同乗者に対し、早めの
点灯や飲酒運転防止の声かけをしながら、安全運動チラシ、交通事故を起こさないための防衛運転法チラシ、飲酒
運転根絶ティッシュ、飲料水等を配布し安全運転への広報を実施しました。
★ 新規会員事業所の獲得
先般、「㈱コーアガス日本西郷団地営業所」「特定非営利活動法人たけのこキッズ」の事業所は、新規の安全運転
管理者選任事業所で、届出のため来署した際、地区協議会の組織概要や活動内容を説明したところ「上司の意見を
聞いてみる」とのことで、連絡待ちにしていたところ、加入する旨の回答があり、会員事業所用プレートやのぼり
旗等を配布しました。
また、
「㈱山形屋ストア」は、平成19年に鹿児島南地区から転入してきていた事業所であり、地区協議会への入会
依頼文書を持参し勧誘していたところ、今回入会する旨の回答を得たため、会員事業所プレートやのぼり旗等を配
布したものです。
なお、同事業所は、現管理者が法定講習を受講していたが、選任替えの手続きがなされていなかったため、届出
書類一式を持参し、記載要領等を説明したところ感謝されました。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(7)
鹿児島南地区
★ 交通安全キャンペーンの実施
7月22日㈬午後3時から安管(青年部・日本ガスプラン
テック㈱・稲森クレーン㈱)・警察・協会等42人が参加し
て、谷山中央3丁目谷山中央交番前国道225号で街頭キャン
ペーンを実施し、通過車両約300台にチラシと交通安全グッ
ズ等を配布して、交通安全を呼びかけました。
★ 交通安全街頭キャンペーンの実施
9月24日㈭午後3時から谷山中央3丁目谷山中央交番前
の国道225号で、青年部・事務局長等10人や会員事業所(ホ
ンダ四輪販売㈱、稲森クレーン建設㈱)12人と谷山支所や
南地区協会婦人部・警察署等総勢39人で「秋の全国交通安
全運動」に伴う街頭キャンペーンを実施し、通行車両に対
し、同運動のチラシや交通安全グッズ等を配布して交通安全を呼びかけました。
★ 九交・全日交表彰の伝達
平成27年度の九州交通安全協会長表彰受賞の「吉永土木
㈱川﨑寛氏」と全日本交通安全協会長表彰受賞の「旭鉄工
㈱大重俊久氏」に対して表彰伝達を、9月30日㈬午前9時
から鹿児島南警察署5階大会議室で定期招集行事に際し、
署員150人の前で安山署長から表彰状が伝達されました。
指宿地区
★ 飲酒運転体験講習会の実施
7月23日㈭午後5時から指宿中央自動車学校で、安管(青
年部長等6名)、警察、市役所等19名が参加して、飲酒運転
体験講習会を開催、飲酒前に注意配分力テスト・教習コー
ス走行後、飲酒運転防止啓発DVDを見ながらビール・焼酎
を1時間飲酒して、飲酒運転前テストと同じ内容を実施、
更に飲酒検知器により数値の計測、飲酒運転走行を体験しました。
総評として、飲酒後は注意力の低下、シートベルトの着用忘れ、標識の見落とし、脱輪等が見受けられました。
(経費弁当代9,779円)
★ 「夏の交通事故防止運動」街頭キャンペーンの実施
7月27日㈪午後4時30分から指宿市西方プラッセだいわ指宿店前交差点で、安管主
催(会長や青年部長・女性部長等部員22人)で警察署交通課長等5人の協力を得て、
夏の交通事故防止運動キャンペーンを実施し、通行ドライバーにチラシやジュース・
ガム等を配布して安全運転の呼びかけました。(経費ジュース代5,000円)
★ 3世代ふれあい自転車安全利用競技大会の開催
9月26日㈯午前9時から指宿中央自動車学校において、
安管、警察、協会、競技参加者等50人が参加して「第13回
3世代ふれあい自転車安全利用競技大会」を開催、多発す
る自転車事故の防止を図りました。(経費14,489円)
★ 秋の全国交通安全運動キャンペーンの実施
9月30日㈬午後4時から指宿市西方のプラッセだいわ先
交差点において、当協議会後迫会長以下青年部・女性部21
人と警察署交通課員等が参加してキャンペーンを実施、青
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
()
年部員は「交通安全運動」ののぼり旗を、女性部員は「交通安全」の横断幕を所持し、通行車両に安全運転の喚起
と安全運転の広報を実施しました。
南九州地区
★ 秋の全国交通安全運動期間中における旗の波街頭立哨の実施
9月30日㈬午前7時から川辺町平山国道225号広瀬橋交差点
付近において、当協議会会員事業所や地区協会、警察署等関係
機関団体から約120人が参加し、のぼり旗を掲げながら立哨し、
通行ドライバーに安全運転・交通事故防止を呼びかけました。
★ 飲酒運転撲滅運動の実施
当協議会、警察署、安協が連携して、本年1月15日㈭に事業主研修会で「NPO法人はぁとスペース」
代表の山本美也子先生を特別講師として招聘し、
「思いやりで社会を変える~飲酒運転撲滅への願い~」
と題しての講演を拝聴しました。後日、飲酒運転を撲滅するために、当協議会、警察署、安協が連携し
て、
「STOP!!飲酒運転」のステッカーを作成して、会員事業所に配布しました。
★ 事業主研修会の開催
10月9日㈮午後3時から知覧町郡「さくら館」におい
て、当協議会の事業主や安全運転管理者約60人の参加と
警察署から署長・交通課長、県安管事務局から内匠専務等の出席を
得て開催しました。
研修会では、会長・警察署長挨拶、交通課長による管内の交通情
勢、県事務局の内匠専務の講話に引き続き、「公益財団法人修養団」の乾井孝明先生を特別講師として招聘し、「生
き方の見直し」と題しての講演を拝聴し、出席者全員が生き方を見直すいい機会になりました。交通事故防止に対
する意識を再確認しました。
枕崎地区
★ SDリードマン作戦の実施
枕崎警察署では、安全運転管理事業所に対する交通講話施策(SDリードマン作戦~
SDとはセーフティドライブの略)の一環として交通安全、
交通事故防止講話を実施しています。
7月13日㈪午後0時45分から当協議会会員事業所である
社会医療法人慈生会ウエルフェア九州病院の職員約50名に
対して、坂口課長代理が交通安全講話を実施しました。
病院の管理職員から「先日の南九州市における職員の死亡事故が発生してから日が浅く、職員一同、悲惨な交通
事故を起こさないよう気持ちを新たにした」等との感想が寄せられました。
また、7月24日㈮午前10時から当協議会会員事業所の有限会社マルミツ水産職員10名に対して、当署交通課員が
交通安全講話を実施するとともに、署長がうそ電話詐欺に対する防犯講話を実施しました。
★ 夏の交通事故防止運動街頭キャンペーンに参加
7月22日㈬午後5時30分から枕崎市桜木町鹿銀枕崎支店
前路上で開催された夏の交通事故防止運動キャンペーン活
動に警察、市役所、安管、協会等関係機関・団体等約75名
が参加して、通行車両約120台に交通安全チラシや枕崎茶
ペットボトル等を配布して安全運転を呼びかけました。
南さつま地区
★ 平成27年度地区協議会総会を実施
6月15日、加世田交流センターさんぱるで南さつま地区安管協議会会員50人と警察署7人が参加して総会を実施
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
()
しました。
総会では、平成26年度の事業経過報告、収支決算及び監査報告がなされ、また、平成27年度の事業計画、収支予
算が決議されました。
★ 交通死亡事故現場診断への参加
南さつま市笠沙町赤生木の国道226号で発生した交通死
亡事故の現場診断が、南さつま警察署主催により7月8日
㈬午後2時から同現場で実施され、6関係機関から総勢20
人が参加し、当協議会からは副会長が出席しました。
現場での診断後、かせだドームで検討会が実施され、参
加者から「ドライバーのマナー向上や高齢者に対する免許証自主返納制度の推進」等の意見がありました。
★ 南さつま交通安全チャリティーゴルフ大会の開催
8月22日㈯午前9時30分から鹿児島市下福元町の鹿児島ゴ
ルフリゾート場で、地区協議会員16人と警察署員8人が参加
して、「交通安全チャリティーゴルフ大会」を開催しました。
この大会は、交通被災者に対する援助と会員相互の親睦及
び協議会の活性化を図ることを目的として年間行事として実
施しているもので、大会終了後には親睦会を開催し大盛況でした。
なお、募金金額(60,000円)は、鹿児島県交通被災者たすけあい協会に寄付する予定です。
★ 秋の全国交通安全運動キャンペーンの実施
9月18日㈮午後4時30分から南さつま市役所駐車場において、南さつま市が主催し
た秋の全国交通安全運動に伴う出発式に、当協議会員や市役所、安協、警察署、加世
田常潤高校生等約100人が参加して出発式が開催されました。
市役所での出発式後、参加者全員が国道270号沿いでのぼり旗を所持し、通行車両に
安全運転の喚起と安全運転の指導広報を実施しました。
★ 加世田常潤高校生と交通安全街頭キャンペーンを実施
9月25日㈮午後2時から南さつま市加世田武田旧南さつ
ま市青果卸売市場先国道270号で、当協議会員や加世田常潤
高校生、警察署等約40人が参加して秋の全国交通安全運動
に伴う交通安全街頭キャンペーンを実施しました。
同キャンペーンの実施に当たっては、当協議会において
加世田常潤高校から購入した同高生産の缶ジュースとメッセージカードを高校生自らが運転者に手渡し、安全運転
を呼びかけました。
日置地区
★ 原付・自転車安全利用モデル校への指定書の交付式に参加
4月27日㈪、県立吹上高等学校において、同校生徒及び教職員、安管事務局長、日
置署交通課長、協会等が出席して、原付・自転車安全利用モデル校である同校に対す
る指定書の交付式が行われました。
★ 春の全国交通安全運動の取り組み
○ 春の全国交通安全運動に伴う出発式への参加
5月11日㈪、日置市役所中庭で警察署、市役所、安管(青年部員)、協会等関係機
関・団体が参加して出発式が開催されました。
出発式終了後、管内をパレードして広報を実施しました。
○ 街頭キャンペーンの実施
5月11日㈪、吹上町国道270号ひまわり館前で、安管青年部員が参加して街頭キャン
ペーンを実施し、通行ドライバーにチラシ等を配布して安全運転を呼びかけました。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(10)
★ 交通事故多発地点特別対策合同現場診断への参加
6月18日㈭、日吉町内において、実施された県警・警察署主催の合同現場診断に、当協議会の青年部員や事務局
長が参加しました。
現場での診断後は、検討会も開催され、全員で各種安全対策を協議しました。
いちき串木野地区
★ 新入学(園)児の交通事故防止運動への参加
4月6日㈪午前7時30分からいちき串木野市内国道3号で、安管(50人)
・安協・母
の会・警察・地区PTA等約170人が参加して、のぼり旗を掲げ、ドライバー等に新入
学(園)児の交通事故防止を呼びかけました。
★ 春の全国交通安全運動への参加
5月11日㈪午前7時30分からいちき串木野市内国道3号
及び市役所で、安管(50人)・安協・母の会・警察・地区
PTA等約200人が参加して、のぼり旗を掲げ、ドライバー
等に交通事故防止を呼びかけました。
また、同運動の広報出発式が行われました。
★ 道路横断旗の寄贈
平成27年2月にいちき串木野市内で、通学中の児童が横断歩道を横断中に跳ねら死
亡した交通事故を繰り返さないとの願いを込めて、春の全国交通安全運動の広報出発
式において、
安管青年部が年間を通した活動のチャリティ金で横断指導旗110本を作製
し、地区交通安全協会に寄贈しました。
★ 交通安全キャンペーン(ばふ~ん作戦)の実施
春の全国交通安全運動期間中の5月13日㈭午後1時30分からいちき串木野市国道3号
を通行するドライバー等に対して、
「交通事故を蹴散らそう」との趣旨から、地元の名物
行事である浜競馬にちなんだ特産品である「ばふ~ん饅頭」300個を交通安全ちらしとと
もに配布し、同運動の周知及び交通安全意識の高揚を図りました。
★ 自転車安全運転月間キャンペーンの実施
5月19日㈫午後4時30分からいちき串木野市内国道3号
で安管青年部・役員12名と警察署員5人でJR乗降者に夜
間反射材や交通安全チラシの配布と駐輪場に駐車している
自転車にリフレクターの取り付けを行い、夜間の交通事故
防止を呼びかけました。
★ 交通安全立哨を実施
平成27年2月にいちき串木野市内で、通学中の児童が横
断歩道を横断中に跳ねら死亡した死亡事故発生地点におい
て、再発防止のために安管、協会等関係機関・団体が一体
となり立哨活動を実施しました。
★ 交通事故多発地点特別対策合同現場診断への参加
6月18日㈭午前10時から、いちき串木野市内国道3号において、実施された県警・警察署主催の合同現場診断に
当協議会から5人と協会、行政、道路管理者、地域等25人が参加し、管内の交通事故多発地点を診断し、全員で各
種安全対策を協議しました。
★ 「目覚まし作戦」の実施
夏の交通事故防止運動の実施に伴う活動の一環として、7月22日㈬午後1時30分か
らいちき串木野市内の国道3号で安管青年部員・役員10人や安協母の会、警察署等30人
が参加し、夏の交通事故防止運動の一環として国道3号を通行するドライバー等に対
して、昼食後の眠気覚ましのため「目覚まし作戦」と銘打って、交通事故防止のチラ
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(11)
シと乳酸飲料水等を配布して、居眠り等による事故防止を呼びかけ、交通安全意識の高揚を図りました。
薩摩川内地区
★ 大型店舗における街頭キャンペーンの実施
9月24日㈭午後1時30分から薩摩川内市プラッセ大和店において、安管事業所や薩摩川内
市、警察等関係機関等12人が参加し、
「秋の全国交通安全運動」のキャンペーンとして、買い
物客に同運動のチラシやガム、ティッシュ等を配布して交通事故防止を呼びかけました。
さつま地区
★ 安全運転管理者等法定講習の開催
7月23日㈭午前9時30分から平成27年度安全運転管理者等法定講習が「北さつま農
業協同組合」3階大ホールで開催された際、地区安管役員、青年部及び女性部員の協
力の下、管内・管外から98人の参加者があり、終日交通安全に関する講習を受講し、
有意義な一日となりました。
★ 交通死亡事故現場診断への参加
7月23日㈭午前7時13分頃、さつま町求名羽有国道267号で発生した交通死亡事故の
現場診断が、
さつま警察署主催により8月3日㈪午後1時30分から同現場で実施され、
地区安管等6関係機関から総勢25人が参加して開催されました。
現場では、犠牲者に対する黙祷や交通課員が事故状況説明後、現場診断を実施し、
そのあと、近隣の公民館で検討会が実施され、事故防止対策として、ソフト面で高齢
者に対する安全教育の徹底や自転車安全運転の啓発推進等、一方、ハード面では死亡事故発生の看板設置や横断歩
道の設置・減速マーキングの設置等の多くの意見が出されました。
★ 平成27年交通安全町民運動推進協議会へ参加
9月1日㈫午後3時からさつま役場本庁別館3階会議室において、町長、議長、安管長、安協長、推進協議会委
員等40人が参加して、推進協議会長であるさつま町長や警察署長の挨拶後、推進協議会長を議長として、秋の全国
交通安全運動の取り組みについて協議するとともに、盈進小学校周辺道路における30キロゾーンの運用開始の説明
等がありました。
★ 青年部・女性部合同会議の開催
9月9日㈬午後4時から、さつま警察署会議室において、会長、青年部・女性部及び
交通課員等計16名が出席して、秋の交通安全運動の取り組み等についての協議や9月
以降の行事予定について事務局から説明了承されました。
阿久根地区
★ 会員事業所に対する交通講話の実施
9月24日㈭午後5時30分から折多地区集会施設において、交通課長が社会福祉法人
デイハウスふたば折多事業所の職員に対し、県下及び管内の交通事故発生状況、秋の
全国交通安全運動の重点等や安管事業所における交通法規の遵守、従業員に対する指
導等について講習を実施して、従業員の安全意識の高揚を図りました。
★ 交通安全キャンペーン「ガランツ作戦」の実施
9月24日㈭午後4時から「道の駅あくね」駐車場前国道
3号において、交通安全協会大川支部主催の交通安全キャ
ンペーンに当協議会、安協、ライオンズクラブ、ロータリー
クラブ、警察署等が参加して、通行ドライバーに交通安全
のチラシとガランツ(キビナゴの干物)等を配布し、交通安全を呼びかけました。
★ 交通安全キャンペーン「アクネ・うまいネ・安全だネ作戦」の実施
9月25日㈮午後4時から阿久根警察署前国道3号において、交通安全協会阿久根支部主催の交通安全キャンペー
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(12)
ンに、鶴翔高校の生徒や当協議会、安協、ライオンズクラ
ブ、警察署が参加して、鶴翔高校食品技術部の生徒たちが、
秋の全国交通安全運動のキャンペーンのために商品化した
「3年A組のマドレーヌ」=うまいネ・安全だネを通行ドラ
イバーに配布し、交通安全を呼びかけました。
出水地区
★ 飲酒運転8(やっ)せん運動街頭キャンペーンの実施について
9月11日㈮午後6時から出水市本町出水公会堂におい
て、
川端通り飲食店業組合主催の「ぐいぐい祭り」(チケッ
トを購入しビール等アルコール及びつまみを飲食するも
の)が開催されたことにより、会場出入り口及び会場内に
おいて、安管協議会員や警察署員等約70人が、参加者に飲
酒運転撲滅やハンドルキーパー運動を呼びかけました。
その後、付近の飲食店に立ち寄り、ハンドルキーパー運動を呼びかけながら店舗内に同ポスターの貼付活動を実
施しました。
★ 秋の交通安全運動出発式の開催
9月18日㈮午後3時から高尾野町「高尾野きらめきドーム」で、出水市長、警察署
長等関係機関から約150人が参加して「秋の全国交通安全運動」に伴う出発式が開催さ
れ、保育園児が元気よく交通安全を宣言し、参加者の心を和ませる一方で、本県独自
の「安全運動週間のチラシ」を参加者に配布して、高齢者と子どもの交通事故防止を
呼びかけるなど、有意義な出発式が開催されました。
その後、本運動の周知を図るため、警察・安管事業所等の車両が市内幹線道路をくまなく広報しました。
★ 交通安全街頭キャンペーンの実施
9月25日㈮午後2時から市内高尾野町柴引国道504号高
尾野小学校前において、出水市役所主催の交通安全キャン
ペーンに当協議会(20人)、協会、警察署等約100人が参加
して、通行ドライバーに交通安全のチラシと飲料水の配布
を行い、緊張感を持った運転の徹底及び横断する高齢者や子供への注意を呼びかけました。
伊佐地区
★ 夏の交通事故防止運動街頭キャンペーンに参加
7月21日㈫午前7時20分から伊佐市大口里ドラッグストア
モリ前で開催された夏の交通事故防止運動キャンペーン活動
に警察、市役所、安管、協会等関係機関・団体が参加して、
通行ドラバーに団扇や菊・チラシ等を配布して安全運転を呼
びかけました。
(経費団扇代1,500枚で99,000円~税別)
★ 秋の全国交通安全運動の出発式及び車両パレードの実施
9月18日㈮午前7時20分から伊佐市大口里ドラッグストアモ
リ大口店前路上において、9月21日から始まる秋の全国交通安
全運動に伴い、警察署、安管協議会、安協外団体等約130人が参
加して、梨・チラシ・ポケットティッシュ等をドライバーに配
布した事故なしキャンペーンを実施しました。
キャンペーン終了後、同所において秋の全国交通安全運動に向けた出発式を実施しました。
★ 伊佐地区・人吉地区合同キャンペーンの実施
9月26日㈯午後3時から伊佐市大口木之氏久七トンネル手前において、伊佐・人吉安管青年部・両親会役員及び
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
大口明光学園生徒等が参加して、大口明光学園生徒の手作り
クッキーや交通安全のチラシ、団扇、ノンアルコールビール、
反射材を通行車両のドライバーに配付して交通安全を呼びかけ
ました。
(経費11,425円)
★ 「交通事故死ゼロを目指す日」人の波作戦・事故梨(なし)作戦の実施
9月30日㈬午前7時20分から伊佐市菱刈前目まごし館前県道の交差点を中心に、警
察、安管、安協等約280人が参加して、「交通事故死ゼロを目指す日」における啓発活
動の一環として、恒例の「伊佐人の波作戦」を実施し交通安全を呼びかけました。
★ 3(サン)ライト運動推進活動の実施
10月9日㈮午後5時30分から伊佐市大口大田地内大口病院前国道において、警察、
安管青年部及び大口病院職員、安協等が参加して、ライトを点灯していない通行車両
のドライバーに3(サン)ライト運動のチラシ等を配付して、早めの点灯を呼び掛け
ました。
横川地区
★ 夏の交通事故防止運動(飲酒運転撲滅)キャンペーンを実施
夏場に増加傾向にある飲酒運転の撲滅を目指して、7月
24日㈮午後5時30分に栗野交番に警察5人・安管青年部4
人・モデル事業所1人・事務局1人が集合して、栗野駅周
辺(栗野交番前)の各飲食店に対し、飲酒運転撲滅のお願
いとのぼり旗の配布を行い、合わせて「夏の交通事故防止
運動」の広報を実施しました。(経費ミニのぼり旗7,000円、団扇6,000円~税別)
★ 秋の全国交通安全運動の出発式及び車両パレードの実施
9月21日㈪午前9時から横川警察署駐車場において、秋
の全国交通安全運動に伴う出発式を開催しました。
出発式には、警察署、安管協議会(理事13人、事務局1
人)
、安協外団体等約136人が参加して開催され、1日署長
(NBCタレント榮徳多賀子)による挨拶、九面太鼓の演奏
を行い、交通事故防止活動を決意し、女性白バイ隊の先導によるパレードを実施しました。
★ 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンの実施
9月21日㈪午前10時から横川町中ノ県道55号線におい
て、1日署長(NBCタレント榮徳多賀子)や安管事業所5
人、横川中学校生徒、警察等約45人が参加して、通過車両
約150台の運転者に対し、交通安全チラシやよこがワンうち
わ等を配布して、交通安全・交通事故防止を呼びかけました。(経費22,000円)
★ 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンの実施
9月24日㈭午前9時から湧水町北方国道268号において、
安管事業所(3人、事務局1人)や商工会、警察等25人が
参加して、通過車両約100台の運転者に対し、交通安全チラ
シやよこがワンうちわ等を配布して、交通安全・交通事故
防止を呼びかけました。(経費14,500円)
★ 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンの実施
9月24日㈭午後2時から湧水町鶴丸国道268号において、安管事業所(2人、事務局
1人)や安協、警察等19人が参加して、通過車両約100台の運転者に対し、交通安全チ
ラシやよこがワンうちわ等を配布して、交通安全・交通事故防止を呼びかけました。
(13)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(14)
(経費14,500円)
★ 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンの実施
9月30日㈬午後2時から牧園町宿窪田国道223号において、安管事業所(5人、事務
局1人)や牧園小学校児童、警察等40人が参加して、通過車両約100台の運転者に対
し、小学生の書いた交通安全の手記や交通安全チラシ、よこがワンうちわ等を配布し
て、交通安全・交通事故防止を呼びかけました。(経費14,500円)
姶良地区
★ 安全運転技能向上講習会の実施(青年部主催)
夏の交通事故防止運動を目前に、管内会員事業所の社員・
職員を対象とした本年2回目の「安全運転技能大会」を、管
内事業所から25人の参加を得て実施しました。
7月16日㈭午後2時から、鹿児島県自動車学校で、交通課
長講話の後、適正検査と参加者を13組に分かれて、基本訓練
や危険回避及び急制動等の実技訓練を実施しました。(経費37,500円)
★ 園児に対する交通教室の開催(合同開催)
7月28日㈫午前10時から安管、協会、市役所が合同で、
建昌こくぎ保育園(園児80人)に対して、子どもの交通事
故防止を目的に姶良地区協会の西小野書記の腹話術に続い
て、道路横断時の諸注意事項や横断要領について、実技指
導を実施しました。
★ 姶良地区安全運転管理協議会青年部研修会の開催
8月24日㈪午後1時30分から、姶良地区交通安全協会会館で青年部員8人が参加して青年部研修会を開催、濵田
交通課長の講話やDVD「こころが大切安全運転」を視聴後、年間の活動計画等について協議しました。(経費1,290
円)
★ 秋の全国交通安全運動に伴う交通安全キャンペーンの実施
9月17日㈭午前10時から蒲生物産館(くすくす館)前路
上及び同店舗入口において、安管(役員3人、会員39人)、
警察、交通安全母の会、協会等80名が参加して、買い物客
や通行車両の運転者等200人に対し、交通安全チラシや有機
野菜等を配布し、交通安全を呼び掛けました。
★ 青年部主催安全運転競技大会の実施
秋の全国交通安全運動の一環として、9月24日㈭午後2
時から鹿児島県自動車学校において、警察、県自動車学校
及び安管役員・会員(20人)等35人が参加して、安管事業
所の社員を対象とした安全運転競技大会を開催、安管青年
部長の挨拶、交通課長の講話に続き、運行前点検要領と運
転時の姿勢等について講習を実施後、学科試験と実技試験を実施しました。
★ 秋の全国交通安全運動に伴う「00人立哨」の実施
9月29日㈫午前7時30分から姶良市東餅田国道10号バイパスのファンコートホテル前
の歩道上において、安管(69人)、警察、市役所、交通安全母の会、安協等約520人が参
加して「500人立哨」を実施しました。
参加者は、桃太郎旗を把持し、通行車両に交通安全を呼びかけ、交通安全に対する気
運を盛り上げました。
★ 姶良地区高齢者自転車競技大会の実施
秋の全国交通安全運動の一環として、9月29日㈫午後1時から鹿児島県自動車学校において、警察、県自動車学
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(1)
校及び安管役員等24人が参加して、姶良市居住の高齢者を対象
とした自転車競技大会を開催、安協事務局長の挨拶、交通課長
の講話後、3組に編成し、一本橋・ジグザク走行、踏切等の合
図・確認、通過技量等で自転車の安全運転技術を競いました。
★ 「薄暮における街頭立哨」の実施
警察署主催の 「薄暮における街頭立哨」に伴い、10月5日㈪午後5時30分から姶良
市脇元国道10号バイパスの脇元交差点において、安管(役員2人・13事業所33人)、安
協、警察署の3者合同の街頭立哨を実施し、通行車両に交通安全を呼びかけました。
霧島地区
★ 夏の交通事故防止運動に伴う「霧島セーフティウェーブ作戦」への参加
7月21日㈫午後5時から、霧島市民会館ロビーにおいて、警察署、
市役所、
自衛隊及び当協議会58事業所(85名参加)等約230名が参加
して開始式を行いました。
開始式では、署長や市長等が挨拶し、その後、参加者がのぼり旗
等を持って歩道に立哨し、交通事故防止や交通違反防止を呼びかけ
ました。
★ 交通死亡事故抑止決起大会(交通死亡事故抑止緊急対策会議)の開催
霧島署管内では交通死亡事故の発生件数が5件で、県下
ワースト1という厳しい交通情勢が続いていることから霧
島市内の関係機関が一致団結して交通死亡事故に終止符を
打とうと当協議会の鎌田会長の発案で、7月29日㈬午後5
時から霧島市役所国分公民館3階会議室で、霧島署の協力
のもと市役所、自衛隊、少年ボランティア及び当協議会等65名が参加して「交通死亡事故決起大会」を開催、安管
事業所から2事業所が事例発表を行った後、末重副会長による交通死亡事故抑止宣言を行いました。
決起大会終了後に意見交換会を行いました。
★ 交通死亡事故現場診断への参加
7月15日㈬隼人町の県道で発生した交通死亡事故の現場診
断が、霧島警察署主催により8月19日㈬午前10時から同現場
で実施され、8関係機関から総勢36人が参加し、当協議会の
会員事業所から7人と事務局長が出席しました。
現場での診断後、近くの空港自動車学校で検討会が実施さ
れ、会員事業所の出席者から運転者の体調管理や社員教育の推進、また、当事務局では、運転中の携帯電話使用禁
止や業務中に限らず、通勤・私用中も安全運転に心掛けるよう会員事業所への広報の実施等を提案しました。
★ 交通死亡事故現場診断への参加
9月14日㈪霧島市国分広瀬一丁目の国道10号で
発生した交通死亡事故の現場診断が、霧島警察署
主催により9月24日㈭午前10時から同現場で、安
管等6関係機関・団体から総勢22人が参加し、実
施されました。
現場での診断後、近くの広瀬ふれあい館で検討会が実施され、
「交通量が多く一旦停止後、車道に出られない」「お
店側に協力依頼して出入り口の表示をしてもらいたい」等の意見がでました。
★ 秋の全国交通安全運動開始式及び霧島セーフティウェーブ作戦の実施
9月18日㈮午後4時30分から霧島市民会館ロビーにおいて、9月21日から始まる秋
の全国交通安全運動に伴い、警察署、安管協議会(106人参加)、安協外団体から200人
が参加して開始式を行いました。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(1)
開始式では、署長や市長等が挨拶後、九州交通安全協会表彰を受賞した㈱福山土木
に署長から表彰伝達があり、その後、参加者がのぼり旗等を持って歩道に立哨し、交
通事故防止や交通違反防止を呼びかけました。
曽於地区
★ 第9回チャリティボウリング大会・青年女性部会通常総会の実施
交通遺児たすけあい活動の一環として、毎年実施しているチャリティボウリング大
会を、9月19日㈯午後6時から、都城市の「都城ハイレーンズ」において、青年女性
部員等を中心として9回目の大会を開催しました。
大会には、青年部員22名と警察署員等8人が参加、津曲青年部長らによる始球式の
後、参加者は自慢の腕前を披露し、参加者からは善意の募金16,850円が寄せられ、集まった募金は県交通被災者た
すけあい協会に寄付する予定です。
優勝は原口孝一(㈱大隅衛生曽於)、第2位は久木野広誠(㈱久木野組)、第3位は岩永隆宏(アイコー㈱)さん
でした。
★ 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンの実施
9月24日㈭午後4時から大隅町中之内曽於警察署近くの国道269号において、安管会
員36人(会員事業所33社)、警察6人が参加して、通行ドライバーに対し、交通安全チ
ラシ、啓発物、ジュース等を配布し、交通安全・交通事故防止を呼びかけました。
志布志地区
★ 安全・安心マップによる広報の実施
志布志署交通課員が過去5年間の交通死亡事故内容及び場所を記載したピンマップや運転免許の自主返納、うそ
電話詐欺の撲滅等についての記事を掲載した広報紙を作成しました。
同広報紙は、地区安管協議会や防犯協会、協会等の協力を得て2,500部を作成し、志布志市及び大崎町の1874班の
自治会長及び地区安管協議会加入事業所、小・中学校等に配布して、交通事故防止及びうそ電話詐欺の撲滅等につ
いての広報を実施しました。
★ 夏の交通事故防止運動に伴う交通安全キャンペーンの実施
7月30日㈭午後4時から松山町泰野の県道塗木大隅線において、当協議会や関係機
関・団体から25人が参加して、夏の交通事故防止運動に伴う交通安全キャンペーンを
実施、ドライバー等に対して、夏の交通事故防止運動チラシや清涼飲料水等を配布し
て交通事故防止を呼びかけました。
肝付地区
★ 夏の交通事故防止運動キャンペーンに参加
7月30日㈭午後2時から当協議会内之浦地区の会員事業所や
肝付町役場内之浦総合支所、協会、母の会、警察署等が参加し
て、
肝付町南方の国道448号沿いに居住する高齢者宅を4~5人
の班に分かれて訪問し、住民が日常利用する靴や杖等に夜光反
射シールを直接貼付し、交通事故防止を呼びかけました。
鹿屋地区
★ 飲酒運転防止キャンペーンの実施
8月21日㈮午後7時分から鹿屋市本町~朝日町周辺におい
て、安管青年部員や役員15人が鹿屋警察署と合同で飲酒運転
防止キャンペーンを実施し、ドライバーにチラシとお茶を配
布して飲酒運転防止を呼びかけました。(経費18,600円)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(17)
★ 秋の全国交通安全運動の出発式及び街頭キャンペーンの実施
9月18日㈮午前9時から鹿屋市役所正面駐車場におい
て、9月21日から始まる秋の全国交通安全運動に伴い交
通事故・死亡事故の撲滅を図るため鹿屋市主催による「秋
の全国交通安全出発式」が開催され、安管役員・青年部
員や鹿屋市等関係機関・団体が参加しました。
出発式では、鹿屋市長や鹿屋警察署長挨拶後、幼稚園児によるマーチングや警察犬のデモンストレーション、鹿
屋市交通安全都市宣言がなされました。
街頭キャンペーンではドライバーにチラシとかのやばら園の薔薇のポプリを配布しながら安全運転・交通事故防
止を呼びかけました。
垂水地区
★ 秋の全国交通安全運動の出発式及び車両パレードの実施
9月18日㈮午前9時から垂水幹部派出所において、9月21日か
ら始まる秋の全国交通安全運動に伴い、垂水市や警察署、安管協
議会、安協外団体等約70人が参加して出発式を開催しました。
出発式では、垂水市長や垂水幹部派出所長の挨拶後、警察官が
扮した仮面ライダー1号によるパフォーマンス及び交通安全宣言
等を実施しました。
その後、パトカーが先導して参加車両14台で交通事故防止広報を実施しました。
★ 街頭キャンペーンの実施
9月25日㈮午後3時分から垂水市新城パーキングエリア
において、当協議会、警察、安協、市役所、ヤクルト女性
部等が参加して、通行車両運転者にチラシやヤクルトを配
布し、安全運転を呼びかけました。
★ 第1回「交通安全かかしコンテスト」の開催
9月30日㈮、安管青年部主催による「交通安全かかしコンテスト」を開催、
垂水市内の小学校に協力を求め、児童生徒に交通安全かかしを製作してもら
い秋の交通安全運動期間中、道の駅たるみずゆったり館に展示しました。
同コンテストは、かかし作成を通し児童生徒に交通安全意識の高揚と交通
安全運動期間中、道の駅たるみずゆったり館に展示することによって、ゆっ
たり館を訪れたドライバーや観光客に交通安全について、関心と理解を深め
てもらうためのコンテストで垂水市内の7小学校が参加しました。
錦江地区
★ 全国地域安全運動出発式及び街頭キャンペーンの実施
10月12日㈪午前10時から錦江警察署において、全国地域安全運動に伴う出発式が開催され、安管青年部やなんぐ
う交通防犯少年団、南隅防犯組合連合会等関係機関・団体から約77人が参加しました。
出発式後の午前11時30分からタイヨー大根占店において、来店客に対しチラシ等を配布して、交通事故防止や犯
罪防止を呼びかけました。
種子島地区
★ モデル事業所指定書交付式
4月9日㈭午前9時から警察署大会議室で開催された全体
会議の席で、署長から平成27年度モデル事業所の「㈲テラダ
電設」に対し、指定書の交付を行いました。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(1)
★ 新入学児童に対する下敷き・消しゴムの配布
4月に島内45校の新入学児童(園児)に、交通事故防止用下敷きと消しゴム1,200個
を配布しました。
(経費73,600円))
★ 事業所訪問活動
地区安管行事として、管内142事業所を当協議会役員と警
察署員が訪問し、交通事故防止を呼びかけました。
なお、この訪問に合わせて無事故無違反達成事業所の表彰状を行いました。
4月7日㈫午前9時から西之表市(2班で行動)、4月21日㈫は中種子町・南種子町を
それぞれ手分けして実施しました。
★ セーフティチャレンジ10促進事業
2015セーフティチャレンジ180の申し込みに当たっては、
前年に引き続き高校生の参加費を地区協議会が助成した結
果、一般82チーム(高校生を含む)、シニア5チームの参加
がありました。
(高校生1人に330円を補助~ 64人に対し
21,120円を助成)
セーフティチャレンジ180出発式には、警察署長・安管会長等が出席して、4月20日㈪午前8時50分から種子島高
校で、4月27日㈪午前9時から種子島中央高校で原付・自転車安全利用モデル校指定式と出発式を開催しました。
★ 交通安全標語コンテストの表彰式
安管青年部員が5月11日㈪、野間小学校において、交通安全標語コンテストの優秀
作品に対する表彰式を行いました。
★ 飲酒運転体験講習会の実施
5月16日㈯午後4時から種子島自動車学校で、安管(会長等6名)、警察、会員事業
所等32名が参加して飲酒運転体験講習を開催、会長挨拶や教習コース走行に続き、飲
酒運転防止の説明を聞きながら
ビール・焼酎を1時間飲酒後、
飲酒運転前テストと同じ内容を
実施、更に飲酒検知器により数
値の計測、飲酒運転走行を体験しました。
★ 交通事故多発地点特別対策合同現場診断への参加
6月23日㈫、中種子町野間保健所前交差点で実施された県警・警察署主催の合同現場診断に、当協議会外関係機
関・団体から総勢22人が参加しました。
現場診断後は、現場近くの施設において各種安全対策を協議し、路面表示の改修、交差点の縮小等を関係機関で
検討することになりました。
★ 役員会及び法定講習会・地区通常総会の開催
6月23日㈫、ホテルニュー種子島で総会前の役員会を開催、事業決算報告、事業予算(案)等を協議承認されま
した。
7月3日㈮、種子島あらきホテルで平成27年度法定講習会を開催、安管青年部員が受付等を行い無事終了、その
後、地区安管協議会の通常総会を開催、事業決算報告、事業予算(案)等を協議承認されました。
★ 夏の交通事故防止の実施
7月22日㈬午後4時30分から南種子町Aコープにおいて、当協議会や行政、警察署
等から20人が参加して、夏の交通事故防止に向けて反射材やチラシ等を配布しながら
交通事故防止を呼びかけました。
★ 「お帰りなさい」の実施
8月12日㈬午前10時から西之表市西之表港のトッピー乗
り場前で、安管青年部や行政、警察署等から30人が参加し
て、トッピーから降りて来るお盆帰りや旅行者に対して、
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(1)
反射材とチラシを配り、交通安全を呼びかけを行いました。
屋久島地区
★ レンタカー利用者交通事故防止対策会議の開催
屋久島は、世界自然遺産の登録を受けて以来、多くの観光
客が来島しており、レンタカー利用者による交通事故が多発
傾向にあり、特に、夏の観光シーズンには例年交通事故が急
増していることからレンタカー利用者の交通事故防止を図る
ため、7月29日㈬午後2時から屋久島署会議室で、レンタカー
業者17名、当協議会、役場、協会、警察等29名運動が参加して対策会議を開催、島内のレンタカー事故の発生状況
や国際運転免許証所持者に対するレンタカー貸出早見表とレンタカー貸出時の留意事項等を説明後、交通事故防止
対策の意見要望等を聴取しました。
奄美地区
★ 「安管だより」の発行
会員事業所の交通事故発生を図るために、事務局では各種情報を「安管だより」として、会員事業所にFAX等で
配信しました。
○ 7月22日㈬「第16号」Fネット配信
・安全運転管理者選任事業所関連の交通死亡事故が霧島市で発生!! ~今年14件目、累計14
件15人
○ 8月3日㈪「第17号」Fネット配信
・安全運転管理者選任事業所関連同士の交通死亡事故が鹿児島市で発生!! ~今年15件目、累
計15件16人
○ 9月1日㈫「第18号」Fネット配信
・安全運転管理者選任事業所の交通死亡事故が南九州市で発生!! ~今年16件目、累計16件17人
○ 9月10日㈭「第19号」Fネット配信
・平成27年度安全運転管理者等法定講習会の開催について
○ 9月25日㈮「第20号」Fネット配信
・安全運転管理者選任事業所関連同士の交通死亡事故が鹿児島市で発生!! ~今年17件目、累計17件18人
○ 10月6日㈫「第21号」Fネット配信
・安全運転管理者選任事業所関連同士の交通死亡事故が2件連続で発生!! ~今年19件目、累計19件20人
★ 二輪車安全運転講習会への参加
7月15日㈬午後2時から、龍郷自動車学校で実施された
大島北高等学校の二輪車利用生徒に対し整備資格を持つ安
管青年部員2名が車両の点検整備を実施し、交通課員が乗
車姿勢、発進停止、服装等について指導後、コース内を白
バイの先導で交差点の通行方法やカーブ走行、バランス、
スラローム走行等の実技訓練を実施しました。(7月16日奄美新聞に掲載)
★ 夏の交通事故防止運動の取組実施結果
○ 横断幕・のぼり旗による広報
運動期間中、会員事業所等が管内一円に横断幕・のぼり旗を掲示して運動の周知徹底を図りました。
○ 街頭立哨への参加
「奄美安全運転見守り隊」として期間中、会員事業所が延べ約400人、のぼり旗を掲げて事業所付近等に立哨し
て通行ドライバー等に安全運転を呼びかけました。
○ 交通安全キャンペーンの実施
7月20日㈪午前10時から当協議会・警察・協会・住用町交通安全推進協議会等が参加して、住用町奄美体験交
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(20)
流館前国道58号で参加者が交通安全のぼり旗を手に掲げて立哨し、通行車両等にチラシ、ポケットティッシュ、
反射材、あめ玉を配布し、交通事故防止を呼びかけました。
○ 夜光反射材着用促進キャンペーンの実施
夜間歩行者の交通事故防止対策の一環として、7月23
日㈭午後7時から奄美市名瀬長浜町から名瀬港町一帯に
おいて、安管青年部主催で警察署の協力を得て夜光反射
材着用促進ウォーキング大会を実施し、夜光反射材を着
用した参加者が通行人や自転車利用者に反射材を直接貼付しながらウォーキングすることで通行人や通行車両に
夜光反射材の効果を認識させて交通安全の啓発を行いました。
(7月26日南海日日新聞・奄美新聞に掲載)
○ 交通安全ナイトスクールの実施
8月28日㈮午後7時30分から奄美自動車学校で、安管青年
部や警察が連携して矢之脇町若返り会の高齢者15人を対象に
ナイトスクールを開催し、夜間外出時の夜光反射材活用の重
要性を説明後、参加者の持ち物や杖、靴に反射材を直接貼付
するとともに反射タスキ・リストバンド反射材付き傘を配布、
その後、教習コースで照射実験を行い、蒸発現象や夜間の服の色による見え方の違い及び夜光反射材の効果を体
験しました。
(7月30日奄美新聞に掲載)
★ 交通安全フェアの開催
8月15日㈯午後2時から、奄美市名瀬中心商店街で開催
された奄美市通り会連合会主催の夏祭り会場において、警
察、安管青年部員や安協職員10人が参加して交通安全フェ
アを開催し、交通安全用品を展示するとともに、約200人の
子供にちびっ子免許証の作成交付や白バイ・パトカーに乗
車して記念撮影をしました。(8月16日南海日日新聞、奄美新聞に掲載)
★ 安全運転管理者等法定講習会の実施
9月15日㈫、9月16日㈬の両日、安全運転管理者等法定講
習会が龍郷町体育文化センターりゅうゆう館で開催された
際、青年部員等の協力の下、奄美地区外の受講者を含めて233
人の参加があり、交通事故の発生状況及び安全運転管理につ
いてのあり方等を学び、安全運転管理者としての責任の重要
性を再認識した講習会でした。(9月16日南海日日新聞、奄美新聞に掲載)
★ 秋の全国交通安全運動の実施結果
○ 横断幕・のぼり旗による広報
運動期間中、会員事業所等が管内一円に横断幕・のぼり旗を掲示して運動の周知徹底を図りました。
○ 街頭立哨への参加
安管事業所の「奄美安全運転見守り隊」と奄美看護福祉専門学校の「奄美天使隊」が時間・場所を選定して期
間中、延べ約400人がのぼり旗を掲げて立哨して通行ドライバー等に安全運転を呼びかけました。
○ 秋の全国交通安全運動の開始式及び出発式の実施
9月18日㈮午後4時から奄美市
奄美高校において、安管・警察・
自治体・奄美高校吹奏楽部等約100
人が参加して、秋の全国交通安全
運動の開始式を実施し、交通安全
功労者・優良安全運転管理者の表彰、奄美高校吹奏楽部の演奏、生徒代表による交通安全宣言を実施後、白バイ、
パトカー等広報車両10台が出発して、運動の広報を実施しました。(9月19日南海日日新聞、奄美新聞に掲載)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(21)
○ 交通安全ナイトスクールの実施
9月24日㈭午後7時から奄美自動車学校で、安管青年部
や警察が連携して立神いきいきクラブの高齢者33人に対す
るナイトスクールを開催し、照射実験で夜間の視認性や夜
光反射材の効果を確認後に蒸発現象等を実施しました。
○ 交通安全キャンペーンの実施
9月29日㈫午前11時30分から住用総合支所前国道58号において、当協議会・警察・
協会・住用交通安全母の会等20人が参加して、交通安全のぼり旗を手に掲げて立哨
し、また、通行車両運転者にチラシ、ポケットティッシュ、あめ玉を配布し、安全
運転を呼びかけました。
○ 交通安全ナイトスクールの実施
9月29日㈫午後7時から龍郷自動車学校で、安管青年部
や警察が連携して龍郷町浦地区の高齢者25人に対するナイ
トスクールを開催し、照射実験で夜間の視認性や夜光反射
材の効果を確認後に蒸発現象等を体験しました。
喜界地区
★ 会員事業所に対する交通講話の実施
6月5日㈮午前10時10分から㈱峰山建設機材センターで、同社社員56人に交通課
員がDVD視聴(危険な心が事故を呼ぶ)や県内・島内の交通事故発生状況・防衛運
転等について講習を行い、参加者の安全意識の高揚を図りました。
★ 理事会、青年部会の開催
○ 理事会
7月10日㈮午後5時30分から幹部派出所で、会長以下副会長・理事等7人と幹部派
出所の所長代理等が出席して理事会を開催し、平成26年度事業計画・決算報告や平成
27年度事業計画・事業予算案について審議し、事務局提案どおり承認されました。
○ 青年部会
7月10日㈮午後6時から幹部派出所で、青年部12人と派出所交通係主任が出席して青
年部会を開催し、平成27年度の活動経過及び計画案の報告があり、提案どおり承認され
ました。
会議の中、青年部委員から「道交法の改正等について」の質疑があった他、参加者に
シューライトを交付し、その場で靴に貼り付けました。
★ グランドゴルフ大会で交通安全及び防犯広報を実施
7月28日㈫午前8時から喜界町大字中里スギラビーチグランドゴルフ場において、
幹部派出所員5人と安管青年部員8人がグランドゴルフ大会に参加、その際、高齢者
約300人に対して、喜界幹部派出所発行の「年輪7月号」を交付、また、開会式で交通
安全講話を実施し、「夏の交通事故防止運動や高齢者の交通事故防止、反射材の紹介、
うそ電話詐欺撲滅」等について呼びかけました。
★ 喜界中学校陸上部部員に対する夜光反射材を交付
喜界中学校陸上部24人は、8月22日から24日まで喜界町
大字湾自然休養村を拠点とした合宿で薄暮にも実施するた
め保護者から「交通事故防止指導」の要望が派出所にあり、
当協議会と協議した結果、8月22日㈯午後3時30分から同
自然休養村において、幹部派出所員3人と会長や青年部員
3人が参加して、喜界中学校陸上部員に夜光反射材の交付式を行うことになり、会長があいさつと反射材を交付、
幹部派出所長が激励と記念品交付、その後、交通講話を実施しました。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(22)
代表生徒から「お礼の言葉」があり交付式を終了し、生徒は練習を再開しました。
★ 秋の全国交通安全運動の出発式及び車両パレードの実施
9月18日㈮午前10時から喜界町大字湾喜界町役場駐車場
において、町役場、安管、安協、ひまわり第一保育園、幹
部派出所等約100人が参加して、秋の全国交通安全運動の出
発式を実施しました。
同出発式では、副町長・幹部派出所長のあいさつ、保育園児による安全宣言等を実施しました。
その後、パトカーで先導して参加車両10台が二方向に分かれて、島内を一周する車両パレードをして、交通事故
防止広報を実施しました。
★ 交通安全キャンペーンの実施
9月25日㈮午後4時45分から喜界町大字湾のニシムタ喜
界店前と同町大字池治海水浴場前において、当協議会、喜
界町役場、喜界中・高校、喜界幹部派出所員等60人が2ヶ所
に分かれ、夜光反射材を着用して、通行車両の運転手等約
200人に、チラシ・ペン・缶ジュース等を配布し、交通事故防止を呼びかけました。
キャンペーンに先立ち、幹部派出所会議室において、喜界中学校生2人に一日警察署長として委嘱状を交付し「一
日奄美警察署長」に委嘱しました。(9月19日南海日日新聞に掲載)
瀬戸内地区
★ 夏の交通事故防止運動期間中の取り組み
○ 単車通学生に対する実技指導
7月17日㈮南部大島自動車学校において、安管青年部員等が単車通学生に対し、
単車の点検整備や安全運転等についての実技講習を実施しました。
○ 交通安全街頭キャンペーンの実施
7月22日㈬加計呂麻島瀬相港交差点おいて、当協議会や関係機関団体から総勢16人が参加して、通行ドライバー
等にチラシ・啓発用品を配付しながら高齢者と子供の交通事故防止や飲酒運転の防止等を呼びかけました。
○ 交通安全街頭キャンペーン及び道路清掃等の実施
7月25日㈯生間入口交差点おいて、当協議会や関係機関団体から総勢15人が参加して、交通安全街頭キャンペー
ン実施後、道路標識清掃及び雑草清掃を実施しました。
★ 秋の全国交通安全運動の実施結果
○ 秋の全国交通安全運動の出発式及び市街地パレードの実施
9月18日㈮午後4時45分から瀬戸内町古仁屋小学校校庭に
おいて、学校関係者や安管、警察、交通安全母の会、スポー
ツ少年団等関係団体から115人が参加して、秋の全国交通安全
運動の出発式を開催、その後、参加者全員で市街地のパレー
ドを実施し、子供と高齢者の交通事故防止を呼びかけました。
また、パレード実施後に鹿児島銀行瀬戸内支店前交差点において、交通安全キャンペーンを実施し、交通事故
防止を呼びかけました
○ 交通安全キャンペーン及び車両パレードを実施
9月25日㈮午前7時20分から宇検村田検小学校前前県道において、安管事業所会
員や警察等46人が参加して、交通安全キャンペーンを実施後、安管事業所から車両
10台が参加して、白バイ・パトカーの先導で宇検村内をパレードして、交通安全を
呼びかけました。
○ 交通安全キャンペーンの実施
9月23日㈬と9月25日㈮に瀬相交差点と生間港交差点において、安管事業所会員や警察、安協等32人が参加し
て、交通安全キャンペーンを実施し、通行車両運転者に安全運転を呼びかけました。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(23)
○ 高齢者に対する四輪実技講習の実施
9月26日㈯午前10時から南部大島自動車学校において、安管事業所と警察が連携し
て高齢者13人に四輪車の安全運転実技講習を実施しました。
○ 交通安全ナイトスクールの実施
9月28日㈪午後6時30分から南部大島自動車学校におい
て、安管事業所と警察が連携して伊須集落の高齢者15人に対するナイトスクールを開催
し、照射実験で夜間の視認性や夜光反射材の効果を確認後に蒸発現象等を実施しました。
○ 道路診断の実施
9月29日㈫午前10時から古仁屋市街地船津地区の危険ヶ所カーブの道路診断を、
警察や当事業会等が参加して実施し、対策を検討しました。
○ 交通安全キャンペーンの実施
9月30日㈬午後4時30分から阿木名小中学校前国道において、当協議会、警察、
阿木名スポーツ少年等16人が参加して、交通安全キャンペーンを実施し、通行車両
運転者に安全運転を呼びかけました。
徳之島地区
★ 交通事故多発地点合同現場診断への参加
6月9日㈫午後2時から伊仙町大字伊仙1226番地1先交差
点で実施された県警本部・警察署主催の診断に、当協議会の
会長・副会長をはじめ関係機関から総勢20人が参加しました。
現場での診断後、伊仙町中央公民館で診断結果に基づく安
全対策を協議した結果、交差点沿いで見通しを妨げている電
柱や樹木の見直し、ロードミラーの角度点検、道路の拡幅等の意見が出されたが、それぞれの関係する機関等で実
施可能なものから改善することを確認しました。(6月10日南海日日新聞、奄美新聞に掲載)
★ 会員事業所に対する交通講話の実施
6月10日㈬午後5時30分から(医)南溟会宮上病院で、同病院院長他職員50人(う
ちデイサービス関係職員20人)に対し、交通課長代理がDVD視聴(死角に潜む危険)
や県内・管内の交通事故発生状況・防衛運転法等について講習を行い、参加者の安全
意識の高揚を図りました。
★ 建設業会員事業主に対する交通講話の実施
6月16日㈫午前10時から徳之島建設会館で、管内建設業会員事業主約70人に交通課
長代理が交通事故を起こさないための防衛運転法に基づく防衛運転要領、県内・管内
の交通事故発生状況や管内の交通事故の特徴等について講習を行い、参加者の安全意
識の高揚を図りました。
★ 電動車いす実技講習会の実施
7月1日㈬午前10時から徳之島町母間港緑地公園で、徳之島町母間地区の電動車い
すを利用している高齢者20人に対して、交通課長が電動車いすの交通事故実態や危険
性の講話後、当協議会、協会、行政、警察署等が連携して通行方法や電動車いすの点
検要領等の指導を実施しました。
★ 徳之島地区協議会が関係機関・団体との連携強化
7月1日㈬午後5時30分から徳之島町亀津ホテルニューにしだで、当協議会の会長・副会長・理事・幹事や各町
総務課長、交通課長・同代理等16人が出席して、年間行事計画(案)をもとに協議し、各季の交通安全運動や各種
安全対策の強化を図ると共に、相互の連携強化についての意思統一を図りました。
★ 高齢者交通安全ナイトスクールの実施
7月15日㈬午後2時から徳之島自動車学校において、徳之島管内居住の高齢者50人
を対象に、交通課長代理の講話とゴーグルライトを使用した夜光反射材の効果体験、
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(24)
DVD視聴、飲酒運転ゴーグルを使用した飲酒体験、運転訓練等を実施しました。
★ 原付利用の高校生に対する法令講習及び実技講習の実施
7月27日㈪午後2時から徳之島自動車学校で徳之島高校の単車通学生60人に対する
法令講習と実技講習を交通課長代理等と安管事業所が連携して実施しました。
★ 電動車いす実技講習会の実施
8月5日㈬午前10時から徳之島町亀津児童公園で、徳之
島町亀津及び亀徳地区の電動車いすを利用している高齢者50人に対して、交通課長が電
動車いすの交通事故実態や危険性の講話後、当協議会、協会、行政、警察署等が連携し
て通行方法や電動車いすの点検要領等の指導を実施しました。(8月6日南海日日新聞、
奄美新聞に掲載)
★ 秋の全国交通安全運動に伴う対策会議の開催
9月10日㈭午後2時から徳之島警察署会議室において、安管や自治体等関係機関・団
体の代表者30名が参加して、秋の全国交通安全運動期間中の活動計画について協議しま
した。
出席者から活発な意見が出され、運動期間中の主な計画として、9月18日㈮午後4時30
分から徳之島署で出発式、同日午後5時から徳之島文化会館前で交通安全キャンペーンを
実施する他、自治体は防災無線・広報車による広報活動や職員による交通立哨等を実施することを決定しました。
★ 交通安全キャンペーンの実施
秋の全国交通安全運動に伴い、自治体や関係機関と共に
交通安全キャンペーンを行うことで、町民に対して交通安
全運動の周知及び交通安全意識の高揚を図るために、9月
18日㈮午後5時10分から徳之島町亀津徳之島町文化会館前
県道において、警察や自治体、安管等関係機関・団体から20人が参加して、運転手に交通安全チラシやティッシュ
等を配布して交通安全アドバイスを実施しました。
★ 秋の全国交通安全運動出発式への参加
9月18日㈮午後4時30分から警察署駐車場において、自
治体、安管、安協、母の会、警察等関係団体から60名が参
加して出発式が開催され、表彰伝達や警察署長等の挨拶、
交通安全宣言、出発申告後にパトカー、広報車両等12台が
街頭パトロールに出発しました。
★ 高校生による交通安全パレードの実施
交通安全パレードを実施することにより樟南第二高校生
及び職員等の交通安全意識高揚を図るとともに地域住民へ
の交通安全の啓発を図るため、9月24日㈭、天城町樟南第
二高校から天城町役場までと徳之島町徳之島町文化会館か
ら亀津児童公園まで、伊仙町伊仙町役場からほーらい館までの3ヶ所で樟南第二高校の校長・吹奏楽部・学級の交
通安全員や自治体、安管、警察署等80人が参加してパレードを実施しました。
★ 地区安全運転管理協議会の活動帽子を購入
本年7月、当協議会の通常総会でにおいて、会員から会員の団結や活動の活性化を高め
るため、交通安全活動やイベントに参加する際に着用する帽子やタスキ等を購入して欲し
いとの要望があり、事務局において帽子100個を購入して、秋の交通安全運動出発式キャン
ペーンで会員に配布しました。(経費70,200円)
★ 安全運転モデル推進代行車の指定書交付
9月28日㈪、当協議会壽山会長が「勝原代行(代表者勝原弘一)」に対し、指定書とマグ
ネットシートを交付しました。
被交付者の勝原弘一は、
「安全運転をはじめ、法令を遵守する。飲酒運転を根絶するため
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(2)
に代行業者が連携をとり一丸となる。」と決意されていました。
★ 会員事業所に対する法令講習の実施
9月29日㈫、県農業開発総合センター徳之島支場で、同センター職員25人に対し、
交通課長が県内・管内の交通事故発生状況やDVD視聴(飲酒運転の根絶)・高齢者の
交通事故防止と夜光反射材の効果(ゴーグルライト使用)等について講習を行い、参
加者の安全意識の高揚を図りました。
沖永良部地区
★ 交通安全対策会議への出席
9月4日㈮午後1時30分から和泊町防災センター 2階会議室において、町主催の「秋の全国交通安全運動」に伴う
安全対策について、安管、協会、警察等関係機関から40人が参加して協議しました。
★ 交通安全対策会議への出席
9月7日㈪午前10時から知名町中央公民館ホールにおいて、町主催の「秋の全国交通安全運動」に伴う安全対策
について、安管、協会、警察等関係機関から42人が参加して協議しました。
★ 知名町交通安全キャンペーンへの参加
9月17日㈭午後5時から知名町ピノキオ前県道交差点において、安管、協会、警察
等関係団体から65名が参加して、のぼり旗を掲示しながら通行車両のドライバーにチ
ラシと反射材、保冷バックを配布し、「秋の全国交通安全運動」の周知徹底と交通事故
防止を呼びかけました。
このキャンペーンは、秋の全国交通安全運動期間中に安管と安協が合同で開催する
もので、警察署交通課・地域課の協力を得て実施しました。
★ 和泊町交通安全キャンペーンへの参加
9月18日㈮午後4時から和泊町大東ランチ前県道において、安管、協会、警察等関
係団体から58名が参加して、のぼり旗を掲示しながら通行車両のドライバーにチラシ
と反射材、保冷バックを配布し、「秋の全国交通安全運動」の周知徹底と交通事故防止
を呼びかけました。
このキャンペーンは、秋の全国交通安全運動期間中に安管と安協が合同で開催するもので、警察署交通課・地域
課の協力を得て実施しました。
★ 沖永良部バイククラブ風の交通安全キャンペーンへの参加
9月26日㈯午後4時から和泊町Aコープと知名町Aコープにおいて、沖永良部バ
イククラブ風の皆さんと安管、警察から8名が参加して、のぼり旗を掲示するとと
もに来店客に交通安全チラシと反射材、保冷バッグを配布し、交通事故防止を呼び
かけました。
3
中 通
72
12
9
5
11
10
59
江
島
子
久
錦
種
屋
勤
中 私
用
中 合
計 業
務
中 通
勤
中 私
用
中 合
平 成 2 7 年
計 業
務
中 通
勤
中 私
用
中 合
増 減
計
308
1
1
4
1
7
2
2
37
4
3
2
3
2
6
37
2
6
11
40
17
5
2
14
6
3
4 363 358
1
1
9
9
17
16
2
6
11
6
6
64
4
3
2
3
1
6
44
2
6
12
44
18
5
1
19
8
3
17
4
12
9
5
14
9
62
22
8 399
1
1
1
1
1
1
1
1
76
3
8
1
9
2
1
3
3
1
2
13
1
4
4
4
6
11
5
9
3
9
2
1
3
5
1
4
19
2
6
8
13
5
6
3
9
2
9
4
74
4
14
18
65
32
8
11
26
12
11
41
4
18
19
16
18
3 102 742
1
1
1
59
5 118
7
13 123
12
5
7
3
10
1
8
7
90
6
15
21
70
36
8
10
35
15
13
49
4
23
23
21
22
50
4
4
1
2
2
4
2
28
6
10
6
19
13
4
13
6
2
16
4
10
4
5
5
3
66
30
15 864 319
0
0
0
0
1
2
0
2
0
1
0
1
0
0
1
1
0
0
1
0
0
1
0
0
1
1 128
73
2 149
0
54
4
4
1
2
3
4
2
34
8
13
7
23
15
7
20
7
2
17
4
11
5
5
9
5
80
36
61
2
4
4
2
1
1
25
7
6
5
18
10
1
3
9
5
7
23
8
11
5
2
10
6
50
16
7 382 302
1
1
1
1
2
1
3
7
3
5
1
1
30
12
8
5
21
15
1
5
11
5
9
28
8
11
6
1
13
7
51
4 357
1
1
1
1
70
20
78
1
1
3
1
3
3
2
4
3
2
1
2
8
3
10
2
2
3
1
8
4
11
1
8
1
1
3
2
50
10
5
7
5
9
4
6
3
56
16
18
11
41
26
7
4
24
19
12
49
14
23
9
10
15
91 699
1
1
3
1
4
4
2
6
3
2
1
1
10
5
15
2
2
4
1
8 124
3
12 122
13
5
8
8
8
8
6
3
68
24
23
12
50
33
10
6
32
22
16
60
14
24
11
10
22
19 830
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
1
1
0
0
3
0
0
6 139
59
11
3
1
0
-4
2
1
1
-1
5
2
-1
3
0
2
-6
4
1
-4
3
4
5
-2
-2
-2
0
11
-5
1 136 -10
3
3
0
0
0
0
0
-1
0
0
0
-1
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
2
1
9
-7
-4
1
-5
-1
4
8
4
-1
-4
-3
-1
-4
-9
-2
5
0
-6
-4
-1
2
1
0
-5
1
19 -56
3
0
0
-5
3
2
0
-3 -12
7
4
-2
6 -22
-1
5
-6
9
1
-4
4
4
2
-3
-3
1
2
19
-8
-1 -18
6
-2
-2
-3
-4
4
-8
-3
6
11
4
-1
-3
-4
-1
10
2
-7
-4
0
5
0
4
-5
1
-4 -42
0
0
0
1
-1
-1
0
-1 -14
0
0
0
0 -23
0
0
-1
0
0
0
0
1
0
-1
1
0
-1
0 -11
0
-1
0
2
1
1
0
3
0
1
-3
-5
2
2
0
-5
1
1
-2
-1
7
1
-3
2
1
-4
-1
0
1
4
-2
1
-1
1
0
-6
-3
-3
6
-4
-2
-6
-1
-7
12
4
-7
1
1
0
3
0
1
-5
0
1
2
0
2
-3
-1
-5 -18
1
2
0
-3 -24
1
1
-2
7
1
8
10
5
5 -11 -43
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
-1
0
0
0
9
-4
2
0
0
0
-1
-9
-6 -10
-4
0
1
3
-4
-1
0
0
0
1
0
0
3
2
0
1
11
-3
2
-4
-3
7
3
11
10
1
18
8
-9
0
1
5
-2
7
-2
-4
4 -34
0
0
0
1
-1
-2
0
-1 -22
0
-1
0
-1 -20
1
0
-1
0
0
0
0
1
0
-1 -12
3 -11
0
-1
5
3 -14
-1 -13
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
計
1
沖 永 良 部
1
3
内
戸
之
瀬
徳
6
3
1
29
1
8
7
16
13
2
6
9
5
6
島
美
奄
島
付
屋
肝
鹿
志
志
布
島
於
良
姶
霧
川
横
曽
水
佐
出
根
伊
久
阿
ま
15
つ
さ
13
52
18
薩 摩 川 内
9
8
8
8
3
61
44
4
1
1
いちき串木野
13
6
5
南 さ つ ま
日
置
7
7
崎
枕
宿
州
九
55
鹿 児 島 南
指
60
35
鹿児島中央
南
務
平 成 2 6 年
警察署別安管関連事業所の交通事故発生状況(第1・2当合計 ) ~9月末前年対比~
件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者 件数 死者 傷者
鹿 児 島 西
署 別
用務 業
年
平成 27 年 11 月
(2)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(27)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(2)
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(29)
県 事 務 局 か ら
1 法定講習の実施状況
平成27年度の安全運転管理者等に対する法定講習は、当初計画に基づき6月9日の肝付地区を皮切りに全地区で
の講習を終えましたが、491人の未受講者があり、10月中に各ブロック毎5会場7回の追加講習を実施しました。
これらの追加講習でも受講出来なかった152人の未受講者については、12月までに再度の追加講習を実施する予
定です。
2 チャリティゴルフ・グラウンドゴルフ益金に対する感謝状贈呈を受ける
9月4日会長等研修会、翌日の9月5日に実施した、任意参加者によるチャリティゴルフ・
グラウンドゴルフの献金を意見交換会の献金と併せて、県交通被災者たすけあい協会に献金
(61,283円)し、10月14日付けで、県協議会会長宛ての感謝状を頂きました。
3 「ふるさと交通安全フェアinきりしま」の開催
11月7日(土)
・8日(日)国分ショッピングセンターお祭り広場で開催される県主催のフェアに、霧島地区協
議会の鎌田会長以下県事務局からも事務局長以下4名が参加する予定です。
午前10時から特設会場でオープニングセレモニーが開始され、主催者や開催地市長の挨拶、来賓全員によるテー
プカットが行われた後、各種イベントが実施されます。当協議会では、交通安全会館に設置された掲示板に「上向
き・下向きライト切替推進車・安全速度ペースメーカー車」のマグネットシートや広報用ポスター等を掲示すると
ともに、会場周辺で来場者に対しして会員加入促進のためのチラシやLED反射キーホルダー、ぐりぶー&さくら
ちゃんの反射キーホルダー等を配布しながら交通安全を呼びかける予定です。
4 事業主研修会の開催状況
平成25年4月から、事業主研修会に併せてボランティア活動(交通安全街頭立哨や道路の清掃活動等)を行い、
参加した事業所対しては申し出に応じて「講習修了証」を発行し、県の公共工事入札参加同資格審査における評価
資料として取り扱うこととした新事業主研修会も導入しております。
10月末現在、事業主研修会を開催している地区は、曽於・南九州・中央・さつま地区で、今後の開催が決定して
いる地区は7地区(西・阿久根・南さつま・日置・鹿屋・喜界・薩摩川内地区)です。
平成 27 年 11 月
(一社)鹿児島県安全運転管理協議会機関紙
(30)
Fly UP