...

2.胃から発見された摂食亢進ペプチド:グレリン

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

2.胃から発見された摂食亢進ペプチド:グレリン
●肥満の科学!![ II ]肥満のメカニズム
2.胃から発見された摂食亢進ペプチド:グレリン
中里
雅光*
グレリンは,わが国の研究者により新たな成長ホルモン分泌促進物質としてヒトと
ラットの胃から発見された 28 アミノ酸残基よりなるペプチドで,脂肪酸修飾という
特徴的な構造を有している.グレリンは主として胃内分泌細胞で産生され,摂食亢進
や体重増加,消化管機能調節などエネルギー代謝調節に重要な作用を持ち,今まで知
られている中で唯一の末梢で産生される摂食促進ペプチドである.胃から分泌される
グレリンの空腹と成長ホルモン分泌に関する情報は,求心性迷走神経を介して脳へ伝
達される.グレリンは,摂食や成長ホルモン分泌調節の中枢である視床下部に働き,
これらの促進作用を発現する.
グレリンの発見により,胃が消化機能だけでなく,エネルギー代謝や成長ホルモン
の分泌調節にも機能していることが明らかになった.肥満や摂食障害などの病因にお
けるグレリンの意義も解明されつつある.カヘキシアの治療に合成グレリンを用いる
臨床研究も,わが国ですでに始まっており,グレリンの持つ幅広い生理作用の解明や
薬剤としての臨床応用研究が急速に進展しつつある.
Ghrelin : An orexigenic peptide discovered from stomach
MASAMITSU NAKAZATO Third Department of Internal Medicine, University of Miyazaki
なかざと・まさみつ:宮崎大学医
学部第三内科教授.昭和59年宮崎
医科大学大学院医学研究科修了.
昭和60年宮崎医科大学医学部第
三内科助手.平成8年同講師.平
成15年現職.主研究領域/アミロ
イドーシス.遺伝子性疾患の分子
生物学的研究.摂食調節機構.抗
菌ペプチドによる生体制御.
*
Key words
グレリン
摂食亢進ペプチド
迷走神経
胃内分泌細胞
肥満の科学 45
はじめに
ジ ャ ー が サ イ ク リ ッ ク AMP で あ る の に 対
し,この受容体ではカルシウムである.1996
摂食は,中枢と末梢で産生される摂食亢進
年にヒト,ラット,ブタの視床下部と下垂体
物質と抑制物質の複雑な相互作用により,巧
におけるこの受容体の存在と一次構造が明ら
妙に調節されている.近年,分子レベルでの
かになった1).この発見により,存在が疑問
摂食調節機構が急速に明らかにされつつあ
視されていた内因性リガンドの探索が国内外
る.グレリンは,成長ホルモン分泌促進物質
で競って行われた.
としてヒトとラットの胃から発見されたペプ
1999 年国立循環器病センターの児島,寒川
チドで,脂肪酸修飾という特徴的な構造を有
らは,ラットとヒトの胃からこの受容体を活
している.グレリンは,摂食亢進や体重増加,
性化する内在性ペプチドとして,グレリンを
消化管機能調節などエネルギー代謝調節に重
発見した2).ヒトグレリンは 28 アミノ酸残
要な作用を持ち,今まで知られている中で唯
基よりなり,分子量は 3,370.9 である.興味深
一の末梢で産生される摂食促進ペプチドであ
いことに 3 番目のセリン残基の側鎖は,炭素
る.胃から分泌されるグレリンの空腹と成長
原子数 8 個の脂肪酸,オ ク タ ン 酸(分 子 量
ホルモン分泌に関する情報は,求心性迷走神
144)によってエステル化されている(図 1).
経を介して脳へ伝達される.発見から機能解
脂肪酸修飾を受けている生理活性ペプチドの
析までわが国で先端的に研究が進められてき
発見は初めてであった.グレリンは in vivo,
たグレリンに関し,摂食調節作用を主に,病
in vitro で強力に成長ホルモン分泌を促進し
態との関連についても概説する.
た.英語の“grow”がインド・ヨーロッパ基
語で“ghre”であることから,グレリン(ghre-
1.グレリンとは
G タンパク質共役受容体(G-protein-coup-
lin)
と命名された.この名前には,GH を放出
する(release)という意味も含まれている.
アシル化されていない(脂肪酸が付加されて
led receptor,GPCR)
は,細胞間のシグナル伝
いない)
グレリン分子
(des-acyl-ghrelin)
には,
達や細胞増殖・分化など生命現象に幅広く関
GH 分泌活性がない2).グレリンは魚類,両生
与し,イオンから蛋白質まで種々のリガンド
類,鳥類や多くの哺乳類で同定されており,
に対する受容体となっている.GPCR はヒト
いずれも 3 番目のセリンまたはスレオニン
の遺伝子全体の数%を占め,4 番目に大きな
残基に脂肪酸が付加されている.
タンパク質ファミリーを形成している.Science 誌によると 616 種類の GPCR が存在し,
その大半は 7 回膜貫通型である.GPCR のう
ちリガンドが不明なものは約 300 種類存在
2.グレリンの分布と受容体
ヒトとラットのグレリンは,
胃に最も多く,
するといわれ,内因性リガンドの探索は,新
腸,膵臓,視床下部,胎盤,腎臓などでも産
たな生体情報系の解明や創薬開発の切り口と
生される.胃では酸分泌腺のある胃体部に多
なる可能性がある.
く,管腔とは接していない閉鎖型内分泌細胞
1970 年代からある種の化合物が,成長ホル
である3).グレリン産生細胞は分泌顆粒を多
モン(GH)放出ホルモン(GHRH)とは異な
く含み,膵臓でグルカゴンを産生する A 細胞
る受容体を介して,GH 分泌を促進すること
に類似していることから A-like 細胞(または
が知られていた.GHRH はセカンドメッセン
X 細胞)と呼ばれていた細胞そのものであっ
46 第 124 回日本医学会シンポジウム
1
10
20
28
GSSFLSPEHQRVQQRKESKKPPAKLQPR
O
+
H
O = C(CH2)6 CH3 オクタン酸
O
H
H2O
1
28
GSSFLSPEHQRVQQRKESKKPPAKLQPR
O
O = C (CH2)6 CH3
図1
ヒトグレリンの一次構造
グレリンのペプチド鎖は 28 アミノ酸残基からなり,3 番目のセリンの水酸基と炭素原子数 8
個からなる脂肪酸(炭化水素化合物にカルボン酸が結合したもの)のオクタン酸がエステル結
合して,活性型グレリンが形成される.
G:グリシン,S:セリン,F:フェニルアラニン,L:ロイシン,P:プロリン,E:グルタミ
ン酸,H:ヒスチジン,Q:グルタミン,R:アルギニン,V:バリン,K:リジン
た3).この細胞は 1960 年代から存在 が 知 ら
の Ca2+経路がグレリンの細胞内情報伝達系
れていたが,顆粒の内容物は不明であった.
である.
グレリンは,直径 120 nm でほぼ均一なサイ
ズの電子密度の高い分泌顆粒に貯蔵されてい
る.グレリン細胞は,胃体部の内分泌細胞の
3.グレリンの摂食亢進作用
20∼25% を 占 め,ヒ ス タ ミ ン を 産 生 す る
グレリンは,ラットやマウスに中枢および
enterochromaffin-like 細胞に次いで 2 番目に
末梢投与すると,摂食亢進と体重増加作用を
多い内分泌細胞である.グレリン産生ニュー
示す5).グレリンによる摂食亢進は,成長ホ
ロンは視床下部の弓状核外側部に存在し,そ
ルモン分泌促進作用とは関連していない.ヒ
の神経線維は正中隆起や視床下部の他の核に
トでもグレリンの摂食亢進作用が報告されて
1)
及 ぶ .グ レ リ ン 受 容 体 は 脳 内 で は 視 床 下
いる6).視床下部に存在して摂食促進に作用
部,大脳皮質,海馬,黒質や脳幹部に発現し
するニューロペプチド Y(NPY),agouti 関連
ている.
タンパク質(agouti-related protein,AgRP),
ヒトのグレリン受容体は,第 3 染色体長腕
4)
に位置する .366 アミノ酸からなる 7 回膜
オレキシン(orexin),メラニン凝集ホルモン
(melanin-concentrating hormone,
MCH)
,
オピ
貫通型で,全長 6 キロ塩基対よりなり,3 つの
オイドペプチド, ガラニン
(galanin)
などは,
エクソンから構成されている.グレリン受容
脳室内投与によって摂食促進作用を示すが,
体は,消化管運動亢進作用をもつペプチドで
末梢投与では効果を示さない7).グレリンの
あるモチリンの受容体と約 40% のアミノ酸
摂食促進効果は脳室内投与のほか,静脈内や
相同性を有する.
グレリン受容体は活性化後,
腹腔内投与でも認められ,今まで知られてい
三量体 Gq 蛋白に結合し,ホスホリパーゼの
る中でグレリンが唯一の末梢性空腹信号とし
活性化とイノシトール 3 リン酸の産生を介
て摂食促進に作用している.
2+
して,小胞体からの Ca 放出を促進する.こ
視床下部には,摂食調節に関与する重要な
肥満の科学 47
延髄
孤束核
GHRH
下垂体
成長ホルモン
産生細胞
成長ホルモン分泌
弓状核
NPY/
AgRP
迷走神経節
摂食亢進
グレリン
受容体
受容体の輸送
胃
迷走神経求心路
摂食と成長ホルモン分泌情報
グレリン
図2
胃から分泌されたグレリンの脳と下垂体における作用経路
グレリンは迷走神経求心路末端に存在する 7 回膜貫通型受容体に結合し,摂食と GH 分泌に
関する情報は延髄孤束核に伝達される.これらの情報は,シナプスを変えて視床下部の NPY!
AgRP ニューロンと GHRH ニューロンに伝達される.血中を介して,直接下垂体に入り GH
を分泌する経路もある.グレリン情報の一部は,迷走神経遠心路を介して胃酸分泌と胃運動亢
進に機能する.
中枢核が存在し,多くの情報が統合され,エ
なる.感覚神経の細胞体は,頸静脈孔を出た
ネ ル ギ ー 代 謝 が 制 御 さ れ て い る.NPY と
ところにある迷走神経節に存在する.横隔膜
AgRP は同一のニューロンで産生され,グレ
下迷走神経線維の約 90% は髄鞘のない求心
リ ン 受 容 体 が 発 現 し て い る.グ レ リ ン は
線維(感覚線維)である.グレリン受容体は
NPY!
AgRP ニューロンを活性化して,両ペプ
迷走神経求心性ニューロンで産生され,求心
チドの産生と分泌を促進し,摂食作用を発現
線維末端へ輸送される.グレリンはこの受容
5)
す る .経 静 脈 的 に 投 与 さ れ た グ レ リ ン も
体に結合して,迷走神経求心線維の電気活動
NPY!
AgRP ニューロンを活性化して,摂食を
を抑制する.この情報は延髄孤束核に伝達さ
促進させる8).オレキシンは視床下部外側野
れ,ニ ュ ー ロ ン を 変 え て 視 床 下 部 の NPY
で産生され,摂食亢進や睡眠・覚醒レベルの
ニューロンと GHRH ニューロンへ運ばれ,摂
調節に機能しているペプチドである.グレリ
食と成長ホルモン分泌が起こる(図 2)
.
ンの摂食亢進作用の一部は,オレキシン系を
介している.
最近の研究により,胃から分泌されるグレ
4.グレリンの血中濃度と分泌調節
リンの中枢への作用経路が解明された8).迷
空腹時のヒト血漿グレリン濃度は,従来の
走神経は,消化管からの種々の情報を,脳幹
抽出法では C 端抗体を用いた測定で 148±28
を経て間脳や新皮質に伝達する脳神経であ
fmol!
mL で,脂肪酸化された生物活性のある
る.迷走神経は運動と感覚の両方の線維から
グレリン分子だけを測定できる N 端抗体を
48 第 124 回日本医学会シンポジウム
脳
グレリンニューロン
下垂体
●摂食促進
拒食症の治療
グレリン
●GH分泌促進
老化予防・小人症の治療
迷走神経
成長ホルモン
グレリン
●心血管系保護
心筋梗塞・心不全の治療
●エネルギー代謝調節作用
カヘキシアの治療
図3
グレリンの主たる生理作用と薬剤としての可能性
用いた測定では 5.4±1.4 fmol!
mL であった.
つグレリンの産生が代償的に亢進するためと
最近開発されたモノクローナル抗体を用いた
考えられる.ソマトスタチンはグレリン分泌
EIA 法では,活性型グレリンが 6∼10 fmol!
を抑制する.
mL,des-acyl グレリンが 50∼80 fmol!
mL で
ある.
血漿グレリン濃度は,BMI[body mass in-
5.グレリンのその他の生理作用
dex,体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
]と
グレリンは,膵ランゲルハンス島でグルカ
逆相関を示し,肥満者で低く,神経性食思不
ゴンを産生する α 細胞に存在する.α 細胞と
振症では高い .重症心不全や肺がんで悪液
β 細胞にグレリン受容体遺伝子が発現し,生
質の強い症例も,血漿グレリン濃度は高値を
理的濃度(10−12∼10−11M)
のグレリンは,高血
示した.
ヒト血漿グレリン濃度の日内変動は,
糖下でラット単離膵 β 細胞の細胞内 Ca2+濃
9)
9)
各食前に高値を示し,摂食後に低下する .
度を増加させ,インスリン分泌を促進する.
午前 2 時から 3 時に頂値を示し,これは血漿
一方,低血糖下では,グレリンは β 細胞内遊
GH 濃度の頂値と一致している.
離 Ca2+濃度とインスリン分泌を変化させな
ヒトやラットでグレリンの分泌は空腹によ
い.グレリンは肝臓におけるインスリン作用
り刺激され,摂食やブドウ糖負荷で抑制され
を修飾し,糖代謝に関与している可能性も示
る.胃のグレリン産生は,絶食やインスリン
唆されている.
投与ならびに摂食抑制作用をもつ脂肪組織由
健常者へグレリンを静脈内投与すると,心
来ホルモンレプチンの投与により増加する.
拍数は変化させずに平均動脈圧が低下し,心
このような異化亢進状態では,同化作用をも
拍出量が増加する.心筋梗塞後心不全モデル
肥満の科学 49
ラットにグレリンを連続投与すると,血清
GH の上昇とともに左室駆出率の増加,左室
リモデリング進展の抑制,カヘキシアの是正
が認められ,心機能改善および低栄養状態の
是正によるグレリンの心不全治療薬としての
有用性が示唆されている10).慢性心不全患者
へのグレリン投与でも心係数の増加や血行動
態の改善が報告されている.図 3 に,グレリ
ンの治療薬としての可能性が考えられている
病態を示している.
おわりに
グレリンの発見により,胃が消化機能だけ
でなく,GH の分泌調節やエネルギー代謝調
節にも機能していることが明らかになった.
グレリンは,摂食亢進に作用することが初め
5)Nakazato M, Murakami N, Date Y, et al : A role for
ghrelin in the central regulation of feeding . Nature
2001 ; 409 : 194―198.
6)Wren AM, Seal LJ, Cohen MA, et al : Ghrelin enhances
appetite and increases food intake in humans. J Clin
Endocrinol Metab 2001 ; 86 : 5992―5995.
7)Kalra SP, Dube MG, Pu S, et al : Interacting appetiteregulating pathways in the hypothalamic regulation of
body weight. Endocr Rev 1999 ; 20 : 68―100.
8)Date Y, Murakami N, Toshinai K, et al : The role of the
gastric afferent vagal nerve in ghrelin-induced feeding
and growth hormone secretion . Gastroenterology
2002 ; 123 : 1120―1128.
9)Shiiya T, Nakazato., Mizuta M, et al : Plasma ghrelin
levels in lean and obese humans and the effect of glucose on ghrelin secretion. J Clin Endocrinol Metab
2002 ; 87 : 240―244.
10)Nagaya N, Uematsu M, Kojima M, et al : Chronic administration of ghrelin improves left ventricular dysfunction and attenuates development of cardiac
cachexia in rats with heart failure. Circulation 2001 ;
104 : 1430―1435.
て証明された末梢性ペプチドである.グレリ
ンは脳と消化管で産生され,かつ両者を機能
的に連係してエネルギー代謝を調節してい
質
る.グレリンによる摂食調節機構は,肥満や
疑
応
答
摂食障害などの病因の解明にも意義深い.カ
ヘキシアに対する治療薬としてのグレリンの
臨床研究もすでに始まっており,グレリンの
持つ幅広い生理作用の解明や薬剤としての臨
床応用研究が急速に進展しつつある.
座長
(中尾) それではご質問,コメントを
お願いします.
岸本忠三
(日本医学会副会長) 食事の前に
グレリンが増えますが,それは何が誘導する
のですか.
〔文献〕
1)Smith RG, Cheng K, Schoen WR, et al : A nonpeptidyl
growth hormone secretagogue. Science 1993 ; 260 :
1640―1643.
2)Kojima M, Hosoda H, Date Y, et al : Ghrelin is a novel
growth hormone releasing acylated peptide from
stomach. Nature 1999 ; 402 : 656―660.
3)Date Y, Kojima M, Hosoda H, et al : Ghrelin, a novel
growth-hormone-releasing acylated peptide, is synthesized in a distinct endocrine cell type in the gastrointestinal tracts of rats and humans . Endocrinology
2000 ; 141 : 4255―4261.
4)McKee KK, Palyha OC, Feighner SD, et al : Molecular
analysis of rat pituitary and hypothalamic growth hormone secretagogue receptors. Mol Endocrinol 1997 ;
11 : 415―423.
中里
ます.迷走神経およびアセチルコリンの活動
によってグレリンの分泌が増えることがわ
かっていますが,摂食のときに増えるのは一
つはそれだろうと思っています.
岸本
血糖が変わることは関係ないので
しょうか.
中里
グレリン細胞は血糖を直接には認識
していませんでした.胃の灌流モデルをつ
くって調べていますが,グルコースの濃度に
は無関係です.インスリンの濃度には依存し
ていましたが,
血糖は関係ありませんでした.
岸本
50 第 124 回日本医学会シンポジウム
一つは迷走神経の活動だろうと思い
これは胃の粘膜にだけあるのでしょ
のしないガムを 300 回,500 回かませると,そ
うか.
中里
腸の粘膜にも少しありますが,
生体内
の 95% 以上は胃の粘膜に存在しています.
岸本
れだけでグレリンの血中濃度が増えることが
わかっています.その場合には鼓索神経から
聞き逃したかもわかりませんが,
脳幹部に情報が入っていって,それがまた胃
ノックアウトしたネズミはどうなりますか.
のほうに迷走神経を介して下りていくのだろ
中里
現在われわれも受容体のノックアウ
うと思います.だから脳内での神経性の調節
トマウスの解析をしていますが,通常の状態
によりグレリンが動いていることも一つある
で飼育してもはっきりしたフェノタイプはあ
と思います.
りません.成長も摂食量も変わりませんでし
吉松
胃 酸 分 泌 で よ く い わ れ る cephalic
た.ただほかの摂食亢進系の物質の発現が非
phase みたいなことを考えていらっしゃるの
常に増えていますので,それで代償している
ですか.
のではないかと思います.高脂肪食で飼育し
中里
それもあると思います.
たときに通常ラットでは肥満しますが,ノッ
吉松
もう一つは,従来末梢作用もお考え
クアウトマウスでは肥満が起こりません.
岸本
になっていたと思います.私どもが最近行っ
胃の粘膜にほとんどある.しかし胃
た実験では,脂肪蓄積作用などグレリンはか
を取った人でも摂食はあるわけで,本質的な
なり強い末梢作用を持っているということが
ものかどうかという疑問があります.
わかりました.摂食以外の末梢作用について
中里
胃切の患者さんでは血中濃度が 30
∼40% くらいに下がりますが,ヒトの場合に
はいかがですか.
中里
血管拡張作用,交感神経の抑制,副
は腸管が割に長いことと,腸での産生もあり
交感神経の亢進といった作用もありますし,
ますので,グレリンはこの程度にしか下がり
今日は発表していませんが心臓に対する作用
ません.胃切の患者さん,あるいは以前は潰
もあります.グレリンの受容体がほとんどす
瘍の治療に迷走神経切断がなされていました
べての臓器に存在していて,心臓や脂肪組織
が,そうした患者さんでは,1 回あたりの摂食
にももちろんあります.
だから血中を介して,
量が少ない,
総摂食量も少ないということは,
そうした臓器で多くの生理作用があることも
お そ ら く 低 グ レ リ ン 血 症(hypoghreline-
先生のご指摘のとおりです.
mia)
が関係しているだろうと思います.ただ
門脇
孝
(東京大) 非常にオリジナリティ
グレリンが少なくなったからといって,全く
の高い仕事に感銘を受けました.オクタン酸
摂食が起こらなくなるということはありませ
の結合が活性に必要だとうかがいました.オ
ん.
クタン酸が胃の分泌細胞から分泌されるとき
吉松博信
(大分大) 一つはいまの岸本先生
には,すでにオクタン酸が結合したかたちで
と同じ疑問ですが,満腹というのは胃も大き
分泌されるのでしょうか,それともオクタン
くなるし血糖値も上がってわかりやすいので
酸はほかの場所で結合するのでしょうか.ま
すが,食べ始めるというのは何がトリガーで
た,それを結合させる酵素,あるいは認識配
あるのか不明で,非常に難しい生理的現象で
列があると思いますが,そのあたりについて
す.先生は迷走神経とおっしゃいましたが,
わかっていることがありましたらお願いしま
それはどこから始まるのでしょうか.えさを
す.
見ることで始まるのでしょうか.
中里
われわれの実験では,ヒトに全然味
中里
胃の細胞の中で約 50% がオクタン
酸がついています.中で動的にエステル結合
肥満の科学 51
が起こったりはずれたりといったことが行わ
本当のメカニズムがわかれば肥満の生理の解
れているのだろうと思います.それを輸送す
明や治療につながるのではないかというの
るのは中鎖脂肪酸のトランスフェラーゼであ
で,現在力ずくでどの遺伝子が違うかを解析
ることもわかっていますが,まだ最終的な同
しています.
定にまでは至っておりません.
山内敏正
(東京大) ラットに脂肪 を 好 む
ラットと好まないラットがあるとご紹介いた
杉原
甫
(佐賀大) 大変すばらしいご発表
でした.この細胞は新生児期からすでに認め
られますか.
だきましたが,これらのラットの間ではグレ
中里
あります.
リンに差があるのかどうか.差がなかった場
杉原
慢性胃炎によって胃固有腺が萎縮し
合には,何かほかのメカニズムがわかってい
たり,腸上皮化生になった場合でも存在する
るのかどうか,グレリンが差を生み出すメカ
ものですか.
ニズムとしたときに脂肪を好むようになる下
中里
ラットでは胎児期の 15 日目くらい
流のメカニズムが何かわかっていましたら,
からすでに発現しています.一つだけ病態と
教えていただきたいと思います.
関係しているのは,H. pylori 感染で胃の萎縮
中里
これらのラットでは,グレリンには
が起こるとグレリンの細胞が減ってきて,血
全く差がありません.以前から炭水化物を好
中濃度が減ってきます.H. pylori が治療でき
むラットは脂肪を好むラットに比べて脳内の
て摂食が元に戻ると,グレリンの血中濃度も
モノアミン系,特にノルアドレナリン系が違
元に戻ります.
うというレポートがあります.私たちもこの
52 第 124 回日本医学会シンポジウム
座長
どうもありがとうございました.
Fly UP