...

5 94 条 2 項の「第三者」(無過失の要否)

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

5 94 条 2 項の「第三者」(無過失の要否)
学習チェック欄
H5-1,H7-1,H17-1
5
Q
94 条 2 項の「第三者」(無過失の要否)
Aは債権者の差押えを免れるために,自己所有の甲土地をBに仮装譲渡し,
登記も移転した。AB間の事情について善意有過失であったCが,Bから甲土
地を譲り受け登記を備えた場合,Cは甲土地所有権を取得できるか。
問題提起
CはAB間の仮装譲渡という事情について知らないことに過失が
あった。そこで,94 条 2 項の「善意」の第三者として保護されるため
には,無過失であることが必要かが問題となる。
規範定立
この点,94 条 2 項の「善意」の第三者として保護されるためには,
単なる善意であれば足り,無過失であることは必要ないと解する。
なぜなら,94 条 2 項は条文上「善意」としか規定していないし,虚
偽の外観を作り出した本人の帰責性が強い以上,第三者保護の要件を
厳しくするのは本人との関係で,公平さに欠けるからである。
あてはめ
したがって,有過失であるCでも甲土地所有権を取得できる。
94 条 2 項は,単に「善意の第三者」としか規定していないため,無過失
の要否が問題となります。
無過失不要説については,理由を 2 つ書けるのが理想です。①条文上「善
意」と規定(形式的理由)。②虚偽の外観を作り出した本人の帰責性が強
い(実質的理由)。
書き方の注意点として,上記のように「第三者として『保護される』た
めには・・」と書いてください。「第三者に『あたる』ためには・・」と
書くのは間違いです。なぜなら,この「無過失の要否」の論点を論ずる前
に,94 条 2 項の善意の「第三者」に『あたる』認定は終わっているからで
す。この理は,次の論点 6 の「94 条 2 項の「第三者」(登記の要否)」で
もあてはまります。
10
LEC東京リーガルマインド
不動産鑑定士
2016 こう書け!民法
民法では,『主観的要件』が重要です。
取引の相手方(買主)や第三者(転得者)が保護されるために要求される内心の事
情を『主観的要件』といいます。
この『主観的要件』については,大きく「善意・無過失」・
「善意・無重過失」・
「善
意のみ」・
「悪意」の4つに分けられます。民法では,各論点について,どの主観的要
件が必要かを押さえることが重要です。
ちなみに,本論点で要求される主観的要件は,
「善意のみ」です。つまり,善意であ
れば足り,過失の有無は問いません。
LEC東京リーガルマインド
不動産鑑定士
2016 こう書け!民法
11
Fly UP