Comments
Description
Transcript
全文一括版(PDF:4066KB)
143 No. 平成24年3月1日 編集 香取市役所総務部秘書広報課 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 TEL 0478-54-1111 FAX 0478-52-4566 http://www.city.katori.lg.jp 気持 ち を 一 つ に す る と 1日も早い復興を願い 大きな力が生まれる 香取地区少年の日・地域のつどい大会「綱引き大会」が、 月 日に香取市民体育館 で行われました。優勝した栗源地区の「栗っこパワフルズ」 (関連記事は ページ) 広報 2012年 (平成24年)3月1日 特 集 2 牛乳をつく 牛乳 をつくる 千葉県は 日本の酪農発祥の地 1728年︵ 享 保 ︶、 徳川吉宗がイン ド 産 の 白 牛 13 万トンで、全国第 28 牛を飼育し、生乳の生産量 は約 位を誇ります。 香取の酪農 循環型農業の架け橋に 30 を輸入して、千葉県の嶺岡 牧 ︵現在の南房 総 市 ︶ で 飼 本市では、 戸の酪農家 が、約2000頭の乳牛を 1 育し、乳製品を 製 造 し た こ 飼育し、 年を通し安定的 3 条件で、そのため酪農家は 連携して、田、畑、および まず、乳を出す乳牛が健 康で丈夫な牛であることが ことで、資源循環型農業を 1頭1頭の健康状態に気を 自給飼料作物畑で使用する 推進しています。 られるとすぐに冷蔵貯蔵さ また、水稲農家とも連携 配ります。 し﹁稲WCS︵ホールクロッ 搾 乳 は 衛 生 的 に 行 わ れ、 パイプラインでタンクへ送 み、耕作放棄地の解消にも れます。その後、集乳時の プサイレージ︶ ﹂に取り組 つながっています。 乳質検査に合格した生乳は、 牛舎の清掃 牛が搾乳を されている間に牛舎を清 掃。排せつ物は堆肥とし て利用される。 牛乳を食卓へ えさやり 乳牛は多量の 生乳を出すため、 頭当 たり 日50㎏から60㎏の えさを食べる。 に生乳の生産をしています。 搾乳 頭ずつ愛情を込 めて乳頭消毒をし搾乳。 頭当たり 日平均32ℓ の生乳が搾られる。 集められ、乳業メーカーへ 子 牛 の 哺 乳 日 回、 子牛にミルクを与える。目 や鼻の湿り具合を見る健 康チェックも欠かせない。 カ月 牛乳が消費者の食卓に届く 出産 乳牛は妊娠 で出産する。 配送後に牛乳となります。 人工授精 乳牛は生後約 15カ月で初めての人工授 精。その後、妊娠・出産 を定期的に繰り返す。 まで、その品質管理には細 乳牛は妊娠・出産することで、生乳を出 朝の 時から夜中の12時まで、牛の生活 します。牧場では、命のドラマが繰り広げ リズムに合わせて、搾乳・清掃・えさやり られています。 を 日 回繰り返します。 心の注意が払われています。 酪農家の朝は早い。そして、365日休むこと はありません。それは、生命に関わる仕事のため です。おいしい牛乳を作るために最も重要なこと おいしさの秘密 牧場体験 協力:㈱長嶋 は、健康で丈夫な牛を育てることなのです。 康な牛に育 てるための えさ︵飼料︶ 作りなども 重要な仕事 な の で す。 酪農家の仕 事をのぞい てみましょ う。 ▲縁の下の力持ち!酪農家のおかみさんグ ループ「みるくくらぶ」 酪農家の仕事は、搾乳だけではなく、多岐にわ たります。清潔に搾乳するための牛舎清掃や、健 MILK とが、日本の酪 農 の 始 ま り とされています 。 県内では、約 1 0 0 0 戸 農場から出る牛の排せつ 県内最大級の大型貯乳施 の酪農家が、約 万 頭 の 乳 物を堆肥化し、耕種農家と 牛乳は、乳牛から搾った 設﹁千葉県東部クーラース 生乳で作られる飲み物です。 テ ー シ ョ ン ﹂ ︵多古町︶に 4 牛乳選びに迷わない! それって本当に牛乳 牛乳? 市販されている牛乳に種類があることをご存知で すか。一見同じ牛乳に見えても、種類別名称を見る とその違いに気付きます。地元で作られたおいしく て安全な牛乳を選ぶポイントとなる、種類別名称を ご紹介します。 牛乳 生乳を加熱殺菌しただけの生乳100%のもの。水 やほかの原料を加えたり、乳脂肪分の一部を除去し たものは「牛乳」の表示は使えません。 成分調整牛乳 生乳から乳脂肪分の一部を除去するか、水分の一 部を除去し、成分を濃くするなどの調整を行ったも の。 低脂肪牛乳 成分調整牛乳のうち、乳脂肪分を0.5%以上1.5% 以下にしたもの。 無脂肪牛乳 成分調整牛乳のうち、乳脂肪分を0.5%未満にし たもの。 加工乳 生乳に脱脂粉乳やバターなどの乳製品を加えて加 工したもの。低脂肪タイプや濃厚タイプが分類され ます。 乳飲料 生乳、または乳製品に、乳製品以外のカルシウム やビタミン類、コーヒー・果汁などを加えたもの。 牛を育てる仕事を 大変だと思ったことはないよ 日 回のえ 父が勤めていた乳業会社 さ や り は 息 子。 から独立、八千代市で酪農 い だ 後、 事 業 拡 大 の た め、 を始めました。父の後を継 妻。 私 は 飼 料 栽 子牛の世話は た牛舎のロボット管理を導 転。この時、当時は珍しかっ い け れ ど、 大 変 まった休みはな し て い ま す。 決 培。 家 族 で 協 力 入。これによって、時間的 だとは思わない 月に香取市に移 にも肉体的にも楽になりま よ。 夫 婦 で い つ 年 し た ね。 牛 舎 も ス ク レ ー も一緒に過ごせ 平成 パーという機械が 時間お きに掃除し、牛が自ら搾乳 た し、 子 育 て も これだっ! ︱良質な飼料作りを目指して︱ 稲WCSからのインスピレーション 酪農家の長嶋透さんは、 水郷地帯に根差した良質 な 稲 の 飼 料︵ 稲 W C S ︶ 作りへの取り組みが評価 され、全国から高い 関心 が寄せられています。 酪農は昭和 年、祖父 が始めました。きっかけは、 酪農との出会い ホルスタインの雌が産まれ 戦 後の食 糧 難の時 代、牛 家族でできたか た時はうれしいね。また牛 の食 料と人の食 料がかぶ ロボットに並んで搾乳。す 子牛は難しいね。人間の 管 理 さ れ て い ま す。 ま た、 子どもと一緒。哺乳瓶でミ 乳をたくさん出してくれっ らね。 ルクを飲ませ、下痢をしな てね。 べてコンピュータでデータ に動き回れるフリーストー い よ う に 気 を 使 う。 で も、 渡米先で学んだ、牛が自由 ル牛舎を採用しています。 酪農を営む家族にクローズアップ 物 ︶だけでな く、豆腐や 飼料作物︵牧草や青刈作 らないことでした。牛は、 どの転作は難しい。しか 湿田。乾田と違い大豆な した。香取市の田んぼは みが始まりました。現在、 格的に稲WCSの取り組 が設立され、香取市で本 醤 油 を作った際に出る大 豆かす などの食品副産物 を食べて牛乳を作ります。 飼料と確信。また、合併 酵具合﹂から、牛が好む 農家が買い取る。稲WC で作られた稲WCSを酪 W C S の﹁ に お い ﹂ ﹁発 し、稲WCSなら米作り 新里地区では、耕作放棄 と同じです。香取市の水 され、荒れた水田は、ほ 田の転作には最適でした。 ぼありません。 自作田で出来上がった稲 稲の栽培には牧場で作 られた堆肥を使い、そこ 頭 で し た。 私が就農したのは平成 元年 歳の時です。その 当 時、 牛 は 平成 年にフリーバーン 乳できるミルキングパー に直面することもあるかも も放射線の影響など、問題 約250頭の牛を育成し 牛 舎 を 増 築 し、 現 在 は、 水田の活用政策で稲WC こうして耕作放棄地対策、 良 い 飼 料 は 作 れ ま せ ん。 を機に、県下一の稲作地 Sを作る農家と食べさせ 域となったこと、そして、 る酪農家が離れていては、 ラーを導入。牛も100頭 Sに補助金が出るように つの水田営農組合 います。 ければならないと考えて 社会に貢献する産業でな 用、遊休農地の活用など、 未利用資源・廃棄物の活 はもとより、環境保全や する牛乳を生産すること 養・健康・食文化に寄与 私たち酪農家は、社会 的責務として、国民の栄 これからの酪農 協議会が発足しました。 香取市耕畜連携農業推進 ています。 に 増 や し ま し た。 そ の 当 年には しれないけど、やる気があ なんだよ。妻には以前から め、 私の地元新里地区をはじ りました。平成 循環型農業にもつながる、 れば何でもできる! 平成 年に稲WCSを 始 め ま し た。 き っ か け は、自作田の転作検討で 19 酪農を本格的に始めたの は、実は 歳になってから 24 60 23 14 なったことも追い風とな 3 稲WCSとの出会い 時は妻と従業員 も慣れない環境 人の やるように勧められていた にあまり興味が持てず、両 に苦労した時期 寺島牧場の寺島さんご夫妻と従業員の皆さん。約 230頭の乳牛を飼育している 命を守り育てる やる気があれば、苦労した時期 はあってもやってよかったって 思えるよ 人 体 制。 牛 も 人 親が体調を崩したことを も あ っ た ね。 作 切ってやってよ 今 思 う と、 思 い も あ っ た け ど、 ことに反対の声 拡大や投資する て。 当 初 は 規 模 夜中までかかっ 業も朝早くから きっかけに、酪農の仕事を 始めたんです。子どもは 人姉妹。子どもたちはそれ ぞれの将来の夢に向かって 進んでいますが、 番目の 娘は北海道で酪農の勉強を しているんです。 酪農は、両親が牛 頭 で 始めました。後を継いだ際、 ▲稲WCS。稲を茎ごと刈り取り、 ラップでまいて発酵させる んだけど、 代の頃は酪農 4 ▲長嶋 透さん(新里) 2 かったと思って ▲休耕地を活用し牧場で出た堆肥を 利用。現在94haで栽培されている 3 3 30 12 牛舎は仕切りが無いフリー 1 20 11 人で約160頭 畠中牧場の畠中さんご夫妻。次男と の乳牛を飼育している 1 る よ。 こ れ か ら 3 11 バーンにし、 回に 頭 搾 1 ▲畠中 登さん(下小野) ▲寺島政美さん(高萩) 40 20 2012年(平成24年)3月1日 広報 特 集 3 以上で、やむを得ず取り壊 東日本大震災で、り災証 明書による被災判定が半壊 被災代替償却資産 日までの間に取得した場 合、その土地に住宅が建築 損壊により処分した償却 資産の所有者などが、被災 用地として平成 年 月 東日本大震災による 固定資産税・都市計画税の特例 に「半壊」または「一部損壊」の被害を受 工事などに要件がありますので、詳しくは けた人で、 「解体」 「地盤復旧」 「補修」を 問い合わせください。 した場合の補助金申請期限が、平成26年 問い合わせ 社会福祉課 ☎(50)1209 香取市東日本大震災住宅被害見舞金制度 し 新たに見舞金を 支給します 規模半壊﹂﹁半壊﹂﹁一部損 ◎印鑑 されていなくても被災住宅 特例が適用されます。 価格の2/3 壊﹂の被害認定 を 受 け た 世 しなどの処分をした場合 用地の面積相当分を土地取 れることがあります。 被災代替家屋 価格の1/3 ◎委任状︵代理申請の場合 31 31 、 一般住宅用地 帯主︵アパート住人も対象︶ は、 申請により固定資産税・ 得後 年度分は住宅用地の 都市計画税の特例が適用さ 被災住宅用地 代替家屋を平成 年 年度分を 年度分︵ ・ 価格の1/3 のみ。様式は任意︶ ■支給時期 月中旬を予定︵振込後、 通知をもってお知らせ︶ 問い合わせ 住宅が損壊を受け、取り 取り壊しなどの処分をし 壊しにより空き地になった た家屋の所有者が、新たに 土地は、その後、住宅が建 日までに取得した場合、代 月 築されず空き地のままでも 替家屋の税額のうち被災家 年度から その後の て、 取 得 後 屋の床面積相当分につい 年 度 分、 平成 住宅用地の特例が引き続き 適用されます。 被災代替住宅用地 価格の1/6 ※ 月末までに 、 す で に 千 葉県義援金・香 取 市 災 害 見 舞金などの申請 を し て あ る 要はありません 。 す で に 申 社会福祉課 ☎ 1209 世帯は、新たに 申 請 す る 必 し出されている 銀 行 口 座 に ■必要書類 振り込みます 受けた世帯に対して、新た ◎香取市東日本 大 震 災 住 宅 市では、東日本大震災で 居住していた住宅に被害を に見舞金を支給する制度を 被害見舞金申請 書 ◎り災証明書 創設しました。 被災世帯に対し、被害区 分ごとに見舞金を支給しま 写真︵り災証明 書 の 交 付 を ◎住家の被害状 況 が わ か る す。 33 の税額が減額 小規模住宅用地 月 日 地域内において代替償却資 産として平成 年 年度分について課税標 までに取得した場合、取得 後 準額が に減額されます。 その他 ださい 問い合わせ ☎ で、詳しくは問い合わせく ※適用要件がありますの す。 適用される場合がありま た場合にも、同様に特例が 資産に代わる資産を取得し 区域内の土地・家屋・償却 東日本大震災による原子 力発電所事故のため、警戒 1/2 ■内容 さつまいもをはじめとする特産品の販売や、 年度目︶は 税務課 町の郷・風土村 受けていない一 部 損 壊 世 帯 農産物復興・復活祭を開催します。 3 ■内容 マグロの解体ショーや小・中学生の下座な ■対象 万円 31 1242 問い合わせ 農政課 ☎(50)1258 一部損壊 3 くさん 万円 28 (50) リー、各店舗趣向を凝らしたイベントなどが盛りだ 半壊 3 されます。 豪華賞品が当たるさつまいも重量当てスタンプラ 万円 4 ■場所 道の駅水の郷さわら・道の駅くりもと紅小 の場合のみ︶ 月10日㈯・11日㈰ ■期日 都市計画税 農業を基幹産業とする香取市の早期復興を目指し、 固定資産税 香取市農産物 復興・復活祭 (参考)住宅用地の価格の特例 問い合わせ 佐原商工会議所 ☎(54)2244 4 10 被災した住宅用地の所有 者などが、新たにその代替 回抽選ができる抽選会 で 大規模半壊 3 5 ■場所 佐原信用金庫本店駐車場とその周辺 10万円 全壊 33 時30分∼15時30分 日㈰ 支給金額 被害区分 24 2 ◎預金通帳︵世 帯 主 ︶ の 写 地元商店などが出店する復興市を開催します。 6 1/2 どのステージイベントのほか、500円以上お買い上げ 2 1/3 月11 月10日 ㈯ 10時30分 ∼15時30分、 ■ 日 時 月10日まで延長となりました。対象となる 香取市佐原震災復興 フェスタ (50) 3 ■支給額 液状化等被害住宅再建支援事業補助金の 申請期限を延長 市では、地震による揺れと液状化により、道路や上 下水道などのライフラインや住宅、農地などに大きな 被害が発生し、市民生活に大きな影響と不安が生じま した。 震災から約 年が経過した今、改めて被害の状況や 復旧の状況を写真で確認し、地震に対する備えの大切 さを再認識してみませんか。 ■内容 小野川護岸、道路など被災状況と復旧状況対比や、 応急給水などの災害対策状況など計30枚をパネルで 展示 ■展示期間・場所 ◎山田公民館ロビー 月 日㈭∼16日㈮ ◎栗源支所ロビー 月19日㈪∼30日㈮ ◎佐原中央公民館ロビー 月 日㈫∼ 月 日㈫ ※各会場の最終日は15時まで。パネル展終了後、JR 佐原駅や佐原町並み交流館で展示予定 問い合わせ 秘書広報課 ☎(50)1204 被害を受けた住宅に居住 していた世帯で、﹁全壊﹂﹁大 香取市東日本大震災の 記録パネル展を開催 記録パネル展 を開催 東日本大震災により、居住していた住宅 4 行政情報 広報 2012年 (平成24年)3月1日 所を市外に変更したり、軽 でに済ませてください。住 象です。公共・公益法人な 人は、法人市民税の課税対 保養所などの施設がある法 所や事業所はないが、寮や に申告してください。 更があった場合も、税務課 年度・資本などの金額に変 車の手続きを 月 日 ㈮ ま 自動車などをほかの人に たは交通事故を明らか ○交通事故証明書、ま ○印鑑 香取市交通遺児手当を 支給しています 回支給していま 市では、交通遺児手 当を 月・ 月・ 月 の年 にすることができる警 ○世帯全員の住民票 察署などの証明 新たに手当の支給を 希望する人は、申請が ︵本籍などすべて記載 む︶した児童、 生徒︵中 と死別︵重度の障害含 母の一方、または両親 ■対象 市内に居住 し、交通事故により父 す。 局除く︶ 関預金口座番号︵郵便 ○申請者名義の金融機 死体検案書など ○死亡診断書、または ○申請者と遺児記載の されたもの︶ 学校卒業まで︶を扶養 ☎ 1248 環境安全課 問い合わせ 戸籍謄本 している人︵未就学児 ■申請に必要なもの ⋮月額4000円 ■支給額 小学生⋮月 額3000円、中学生 童は該当しません︶ ■受付期間 随時 ■支給開始時期 認定 された月から支給 の人は、手続き不要で 必要です。現在受給中 す。 3 所のある法人、市内に事務 また、解散・廃止・休業 した場合や、代表者・事業 譲ったりした場合も、忘れ ます。 ■添付書類 登記事項証明 書︵写し可︶ 、定款の写し 1242 11 市民税・県民税の 申告/確定申告 平成 年分の所得税・贈 与税、および住民税︵市県 でも課税対象となる場合が ずに名義変更など、異動の 日㈭までです。 手続きをしてください。 民税︶の申告書の提出期限 月 渡などで千葉県外ナンバー ジからもダウンロードでき どや法人でない社団・団体 申告書の用紙は、税務課 窓口、または市ホームペー は、 消費税の確定申告書の提出 に変更した場合、税止めの 場合は、 日以内に設立︵支 あります。 また、平成 年分の個人事 軽二輪、二輪小型自動車 課税対象の法人などが市 業者の消費税、および地方 や軽自動車四輪を転出や譲 内に事業所などを開設した 日㈪までで 月 ☎ ☎043(245)0163 問い合わせ 税務課 千葉事務所 期限は、 ☎(78)2113 店設置も含む︶の届出が必 栗源支所市民福祉班 手 続 き が 必 要 と な り ま す。 要です。 軽自動車四輪乗用 ︵軽自動車税申告書もしく は車検証の写しなどを市役 山田支所市民福祉班 す。 必ず提出期限までに申告 しましょう。 なお、所得税・贈与税お 所へ提出︶ よ び 個 人 事 業 者 の 消 費 税・ 小 型 特 殊 自 動 車 と は、 フォークリフトや農耕作業 地方消費税の納期限は、そ 用自動車のことで、道路上 ☎(82)1114 小型特殊自動車 (50) 軽自動車検査協会 軽自動車四輪貨物用 れぞれの提出期限です。 (250cc超) の走行の有無にかかわらず、 ☎050(5540)2022 二輪小型自動車 所有していれば課税対象と ※ 農耕作業用自動車⋮ト なります。 1331 レーラー付き耕運機、乗用型 高時速 ㎞未満のもの ピードスプレヤーなどで、最 トラクター、コンバイン、ス 1242 軽自動車税は、毎年 月 軽二輪 20 小見川支所市民課 (125cc以下) 納税は、便利な口座振替 納税をお勧めします。 問い合わせ ☎ 佐原税務署 ☎ 軽自動車などの異動 税務課 (50) (54) 7 30 法人設立などの申告 税 務 課☎(50)1242 原動機付自転車 2 3 3 市内に事務所または事業 問い合わせ・手続き 対象になる車の種類 23 4 れます。軽自動車などを所 (50) 4 千葉運輸支局 (125cc超∼250cc以下) 15 23 3 日現在の所有者に課税さ 1 有されていない場合は、廃 ☎(75)2113 佐原野球場ナイター設備は、 月から10 月までの間、 団体月 回まで使用できま す。 ナイター設備の使用を希望されるチーム は、次の期間中に申し込みの上、抽選会に おいでください。 なお、複数の申し込みがあった場合は抽 選となります。抽選会は毎月第3火曜日の 17時30分から香取市民体育館会議室で行な います。抽選会に欠席の場合は申し込みが 無効となります。 (時間厳守) ■申込期間・抽選日 ◇ 月分… 月18日㈰まで 抽選 月20日㈷ ◇ 月分… 月21日㈬∼ 月15日㈰ 抽選 月17日㈫ ◇ 月分… 月18日㈬∼ 月13日㈰ 抽選 月15日㈫ ◇ 月分… 月16日㈬∼ 月17日㈰ 抽選 月19日㈫ ◇ 月分… 月20日㈬∼ 月15日㈰ 抽選 月17日㈫ ◇ 月分… 月18日㈬∼ 月19日㈰ 抽選 月21日㈫ ◇10月分… 月22日㈬∼ 月16日㈰ 抽選 月18日㈫ ■夜間照明使用料 30分間1700円 申し込み・問い合わせ 香取市民体育館 ☎(55)1290 35 佐原野球場 ナイター設備 税に関する手続きは 税に関する手続きは お済みですか? 市では、小見川駅南定期駐車場の貸し出 しを行っています。 利用希望者は、都市計画課へ申請してく ださい。 ■駐車できる車 普通乗用車、小型自動車、軽自動車で長 さ5.3m、幅 mを超えないもの ■使用料(月額) ◇市内在住・在勤者…3,000円 ◇そのほか…4,000円 ■申請に必要なもの 印鑑、車検証、免許 証などの身分証明書(市内在勤者は社員証 など) 問い合わせ 都市計画課 ☎(50)1214 2012年(平成24年)3月1日 広報 行政情報 5 小見川駅南定期 駐車場の貸し出し 春の火災予防運動 月月 日㈭∼ 日㈬ ケース ◎﹁住宅用火災警報器の点 検 に 来 ま し た ﹂ と 言 っ て、 点検後に高額な請求をする で、残りは香取市民全 意識すれば変わる ごみダイエットに挑戦 年度で約 億 千万円 員で負担しています。 ごみの総量の中に 円か は、 不 法 投 棄 ご み や、 にのぼり、 ㎏ のごみ 市内から発 生するごみの を処理するのに 万トン以 す。 可燃ごみ指定袋 ︵大 にごみステーションに 処理手数料を支払わず かったことになりま ℓ︶には約 ㎏ のご 要した経費は、平成 これらの排出された ごみを処理するために 燃ごみ︵大︶ 袋で約 みが入りますので、可 や事務所からのごみな 不適正排出された商店 上になります。 で 総量は、 年間 12 ケース ◎住宅用火災警報器の点検 後、契約書であることを隠 して署名を求めてくるケー ◎﹁設置しないと罰金﹂と 消したはず 決めつけないでもう一度 くは、就寝中の逃げ遅れに お ど し、﹁ 今 だ け の 特 別 価 ス よるものです。 5 200円もの処理経費 市民全員で﹁ごみの 分 別 徹 底 ﹂﹁ ご み の 不 ども含まれています。 なります。 理経費の一部に充てて 負担していただき、処 た分を市民の皆さんに 出しをしましょう。 く持って、毎日のごみ 掛かるという意識を強 するには多額の費用が い、許さない﹂という いますが、可燃ごみ指 問い合わせ 可燃ごみ指定袋の代 金に処理手数料を含め 定袋などに含まれる手 ☎ 環境安全課 気持ちと、ごみを処理 割程度 数料は、 袋当たりの ることで、自分で出し 適正排出は絶対にしな が掛かっていることに 1 格﹂を強調して買わせる ケース 問い合わせ 香取広域市町村圏事務組合 3 40 5 1 ※ 日の排出量:全国平均994g、 千葉県平均999g 22 この運動は、火災が発生 しやすい時季を迎えるにあ 設置していたことによ り、異常に早く気付き﹁命 器が有効です。 たり、火災予防思想の普及 大 切 な﹁ 命 ﹂﹁ 財 産 ﹂ を 守るため、住宅用火災警報 を図り、火災の発生を防止 し、死傷事故や財産の損失 を防ぐことを目的として毎 ◎お年寄りや身体の不自由な人を守るため 年実施しているものです。 ☎ 2245 ◎火災を小さいうちに消すために、住宅用 万4800円 約 消防本部予防課 する を取り止めた﹂ ﹁火災発生 または拡大に至らなかっ た﹂という事例が報告され ています。 (83) 消火器を設置する 重点目標として、次の つの項目をあげて運動を推 進していきます。 ◎住宅防火対策の推進 ◎放火火災・連続放火火災 人当たり 処理経費の約 各支所、佐原清掃事務 希望者は環境安全課や 環境安全課 問い合わせ 収集日ポスターを配布 月からの新しい ﹁家庭ごみの分け方﹂ 枚ず 所までお越しください。 世帯 ﹁家庭ごみの収集日﹂ を回覧で つ配布します。家庭内 の見やすいところに 貼って、正しくごみ出 しをしましょう。 なお、アパートなど で自治会に加入してい ない人は配布されない 場 合 が あ り ま す の で、 1248 (50) 防止対策の推進 からの火災を防ぐために、防炎製品を使用 1 2 住宅用火災警報器・ 悪質訪問販売にご注意 用火災警報器な ◎特定防火対象物における ぐために、住宅 1 ☎ 1248 かとり市民環境ネットワー クによる、津宮地先の利根川 河川敷美化運動を行います。 清掃活動を通じて身近な自然 環境を体験してみませんか。 ■日時 月17日㈯ 時∼ 10時30分(雨天、増水時は24 日㈯に延期) ■集合場所 養護老人ホーム ひまわり苑前 (50) 問い合わせ かとり市民環境ネットワ−ク 宮部 ☎(82)2428 訪問販売などが発生してい つの対策 40 利根川河川敷 クリーン作戦 ﹁住宅用火災警報器﹂の 設置義務化に伴い、悪質な ◎逃げ遅れを防 1,042g 1 ます。次に紹介する事例を 必ず火を消す 日の排出量 年間の処理経費 1 4 参考に、だまされないよう ◎ガスコンロなどのそばを離れるときは、 家庭ごみの分け方・家庭ごみの ガ エ ル の こ と か ん ご み 市民を火災から守る決意を胸に。消防本部小見川消防署員 に、隣近所の協力体制をつくる に注意しましょう。 で使用する 防火安全対策の徹底 ◎ ス ト ー ブ は、 ◎﹁消防署の方から来まし およびカーテン 7 ◎製品火災の発生防止に向 絶対にやめる た﹂と消防職員をいつわる から離れた位置 けた取り組みの推進 ◎ 寝 た ば こ は、 5 燃えやすいもの ◎林野火災予防対策の推進 つの習慣 住宅火災による死者の多 ◎ 寝 具、 衣 類、 1 設置しましたか? 住宅用火災警報器 どを設置する 3 住宅火災から いのちを守る 6 環 境 広報 2012年 (平成24年)3月1日 HP …ファクス …メールアドレス …ホームページアドレス 市では、基本的な政策な どを策定する際に、その案 ので、ご意見を お 寄 せ く だ さい。 意見募集する計画 香取市立幼稚 園 再 編 基 本 方針︵案︶ 計画の概要 幼児期は、生 涯 に わ た る 人間形成の基礎 が 培 わ れ る 重要な時期であ り 、 幼 児 教 育は、人間とし て よ り よ く 生きるための基 礎 を 養 う 役 割を担っていま す 。 本市には市立幼稚園が 園設置されてい ま す が 、 少 子化の影響で、 著 し く 園 児 数が減少し望ま し い 集 団 活 動の維持が難し く な っ て い ます。また、保 護 者 や 地 域 社会の保育ニー ズ の 多 様 化 への対応が課題 と な っ て い ます。 検 討 委 員 会で、調 査・検 討 立幼稚園との関わり、新た な幼保連携施設の構築など、 多角的に審議を重ね、とり まとめた答申﹁香取市立幼 稚園再編に係る基本的な考 日㈭∼ 日 ㈮ 募集の期間 月 資料の公表 提出方法 からも閲覧できます。 きるほか、市ホームページ よび各市立幼稚園で閲覧で 教育総務課、市役所・各 え方﹂を受け、市教育委員 支所 階情報コーナー、お 会では﹁香取市立幼稚園再 に、 幼 保 一 体 化 を ふ ま え、 を 公 表 し て 意 見 を 募 集 し、 市立幼稚園の今後のあり 編基本方針﹂を策定します。 寄せられた意見などを考慮 方について、学校等適正配置 適正規模に満たない幼稚 園の廃園を検討するととも して意思決定を行う﹁パブ を 行ってき まし た。香 取 市 は各支所まで持参していた だ く か、 郵 送、 フ ァ ク ス、 メールのいずれかで提出し てください。 用紙は、各閲覧場所に設 置してあるほか、市ホーム ページからもダウンロード できます。 ◇勤務時間 分︵週 時 分∼ 日で 時 ◇賃金 時給800円 ■選考 書類選考・面接 ■申込方法 月 日㈪ までに佐原学校給食セン 分︵週 ◇募集数 人 ◇勤務地 佐原小学校 ◇勤務時間 時∼ 時 日で 時間︶ ◇賃金 時給880円 配膳員 間︶ 時 臨時職員を募集します 日 市内幼稚園・小学校 臨時職員 ■募集数 若干名 ■採用予定日 月 ㈰ ■内容 学校用務員 ■勤務時間 時∼ 時 分︵土・日曜日、祝日 を除く︶ ■賃金 時給800円 ■選考 書類選考・面接 ■申込方法 月 日㈮ までに履歴書を学校教育 課へ持参 問い合わせ 学校教育課☎ 1239 佐原学校給食センター 臨時職員 ■対象 歳くらいまで の健康な人 ■雇用期間 月上旬∼ 月中旬 平成 年 ■内容 調理員 ターへ履歴書を持参 問い合わせ 3156 佐原学校給食センター ☎ 歳以上の健康 佐原中央公民館 臨時職員 ■対象 な人 ■募集数 人 ■雇用期間 月 日㈰ ∼平成 年 月 日㈰ ■ 内 容 公 民 館 の 受 付、 一般事務など ■勤務日 原則火∼日曜 日の間で 日 間 時 分∼ 時 分 1151 ■選考 書類選考・面接 ■申込方法 月 日㈬ までに履歴書を佐原中央 公民館へ持参 問い合わせ 佐原中央公民館 ☎ 伊能忠敬記念館 臨時職員 ■対象 心身ともに健康 な人 ■募集数 若干名 ■雇用期間 月 日㈰ 年 月 日㈰ ∼平成 ◇勤務日時 土・日曜日、 祝日を含む 日程度 時間 ■賃金 時給800円 ■選考 書類選考・面接 ■申込方法 月 日㈬ ま で に 履 歴 書︵ 写 真 貼 付︶を伊能忠敬記念館へ 月 持参。電話連絡の上、来 館してください。 日㈪は来館不可。後日面 接日時をお知らせします 問い合わせ 伊能忠敬記念館 ☎ 1118 交通指導員臨時職員 ■対象 歳未満の心身 ともに健康な女性 ■内容 ◎清掃業務・旧宅管理 ■募集数 人 ■雇用期間 月 日㈪ ∼平成 年 月 日 ㈮ ◎記念館受付・清掃など ◇勤務日時 土・日曜日、 祝日を含む週 ∼ 日 時 分間の 分 時 分∼ 時間 ◎記念館展示監視 ■内容 市内各保育所な どで開催する交通安全教 室での指導補助 ■勤務日 月∼金曜日の 間で 日間 時∼ 時 ■賃金 時給800円 ■選考 書類選考、面接 ■申込方法 月 日㈬ までに履歴書を環境安全 課へ持参 環境安全課☎ 1248 問い合わせ 4 16 7 提出・問い合わせ先 教 育 総 務 課 〒287︲ 香取市佐原ロ 5550 7 3 16 15 5 3 (54) 4 9 3 8 5 2 70 45 25 3 15 45 ■賃金 時給800円 7 1 3 15 1 3 (50) 8501 2127 ☎ 1220 ◇募集数 人 ◇勤務地 佐原学校給食 センター 3 (55) 31 4 3 2 17 小見川幼稚園 [email protected]. lg.jp 25 30 45 8 7 30 30 13 30 1 15 12 1 4 9 15 8 45 1 1 10 31 リックコメント制度﹂を実 問い合わせ 佐原中央公民館 ☎(55)1151 3 (54) 4 幼児教育と保育の機能を備 ので、ご了承ください としての幼 児 教 育のあ り 方 舞台発表は、数量や日時が限定されています 施しています。 ※体験・プレゼント・試食のサービスおよび、 を考え、適正な規模を捉え ント・試食などのサービス 住所、氏名、電話番号を える新しい施設の整備を目 記入し、教育総務課、また ■内容 作品展示、舞台発表、体験・プレゼ 5 20 1 3 15 5 指すものです。 ■場所 佐原中央公民館・佐原文化会館 8 3 (50) 4 るとともに、保 育 施 設や 私 分 30 25 17 50 3 2 時∼16時30 日㈰ 月2日㈮∼ ■日時 25 4 クル会員が、 年間の学習成果を発表します。 30 (54) 皆さんのご意見を お聞かせください この制度に基づき、次の とおり意見募集を行います 公民館主催教室・講座の受講生や、 登録サー 3 (50) 香取市立幼稚園再編基本方針(案) 佐原公民館祭りを開催 2012年(平成24年)3月1日 広報 行政情報 7 きもので懐かし雛めぐり 香取市みんなで人権を考えるつどい 車イスの今が幸せに思う理 由﹂という演題で、積極的 に生きていくことの大切さ や、バリアフリー社会の重 要性などをお話しされまし た。 また、香取人権擁護委員 協議会最優秀賞受賞者が実 れました。 江戸情緒あふれる町並みによく合う、あでやかな着物姿の参加者 バ 着 物美人が小江戸散策 リアフリーな社会を目指して ﹁香取市みんなで人権を 考えるつどい﹂が 月 日、 た。 山田公民館で開催されまし 11 体験を踏まえた作文を発表 たちは、商家で代々受け継がれてきた雛人形見学を楽しみました。 講師の鈴木ひとみさんは ﹁ファッションモデルより ▲講演会講師を務めた鈴木ひとみさん 2 し、人権尊重の重要性や必 もので懐かし雛めぐり」が、 月 日にNPO婆沙羅により開催さ 要性の理解を深めました。 雛人形で飾られた佐原の町並みを、 着物に身を包んで散策する 「き 香 取 市には 、震 災に負け ない 楽しいイベント や出来事が盛 りだくさん。 こ こで は 、そん なホットなまち の話題をご紹 介します。 習の成果を発揮しました。 栗源小学校は花笠音頭を披露。 年生の 可愛らしい踊りと 年生の洗練された力強 ▲町並みの散策を楽しむ参加者の皆さん ▲小見川高校吹奏楽部による演奏 ▲小見川太極拳愛好会による演舞 生涯学習フェスティバル 晴 れの舞台で完全燃焼 月 日、佐 生涯学習の活動の紹介や世代間の交流、 また香取市の新たな文化の創出を目的とし た生涯学習フェスティバルが 原文化会館で開催されました。 12 1 あんぱんまん体操や太極拳の演舞、人形 劇、吹奏楽の演奏など、各団体が日頃の練 2 い踊りは会場を楽しませました。 6 年生による花笠音頭の披露 ▲栗源小学校 8 まちかど通信 広報 2012年 (平成24年)3月1日 丹波黒大豆味噌作り れました。女子の参加が多い りもとで行われました。こ の日はゆでた黒豆と麹、塩 を混ぜたものを機械にかけ て味噌を作りましたが、体 月の黒豆作りから 験 は 味 噌 作 り だ け で な く、 昨年 年寝かせてからいた 行っていました。できた味 噌は だくそうです。 ントを知りました。豆作り からなので愛着がわきま す。また次回も参加したい 香取地区少年の 日 願祭が小見川支所で厳か に執り行われました。 市民センターは、多様 な学びや交流の場や地域 のまちづくりの拠点とし ての機能を持った施設を 目指し、情報の収集や提 供など人と人とをつなぐ コーディネーター的機能 を担う施設として活用さ れることが期待されます。 東洋医学をもとに全身を伸 展し健康づくりをする経絡体 操教室が、佐原中央公民館で 行われました。 第 回 目 と な っ た 今 回 は、 家や外出先などで手軽にでき る つ の 体 操 を 行 い ま し た。 参加者たちは、じわりと身体 が温まってくるのを感じなが ら身体を伸ばし、楽しく運動 しました。 月 日 2 消費者庁職員金田直樹氏に よる、食品と放射能を考える 講演﹁消費生活講座﹂が佐原 中 央 公 民 館 で 行 わ れ ま し た。 放射能の基礎知識や人体へ の影響、野菜・米・魚などの 安全性などが解説され、参加 者からは﹁数字などを例にし た具体的な説明はわかりやす かった﹂などの声が寄せられ ました。 6 ︵仮称︶小見川市民センター安全祈願祭 事の安全を祈願して 待望の︵仮称︶小見川 市民センター建設工事が 月 始まるにあたり、工事の 安全を祈願して 14 に施工業者による安全祈 2 ▲力いっぱいに綱を引く山田バトル☆スピリッツ 甘 ∼いチョコに思いよ届け っくり寝かせていただきます 月11日に山田児童館で行わ 丹波黒豆を使った味噌作 り体験が 月 日道の駅く バレンタインチョコづくりが です﹂と話しました。 した。 経絡体操 月 日 消費生活講座 ▲忌鋤で土をならします 戦が繰り広げられま バ レ ン タ イ ン デ ー を 前 に、 12 チー 市内からは ◀男子だってチョコを作ります 2 工 日に香取市民 月 ▲溶かしたチョコを型に入れます 6 1 参加者は﹁たまたま道の 駅に寄ったときにこのイベ ▲ゆでた黒豆をミキサーにかけます バレンタインチョコづくり じ 2012年 (平成24年)3月1日 広報 まちかど通信 9 中、少数ながら男子も参加し、 愛情を込めて溶かした艶やか カラフルなお菓子でトッピング。 「家族にあげようかな」とうれし な チ ョ コ レ ー ト を 型 に 流 し、 そうに完成したチョコレートをラッピングしていました。 綱引き大会 力 と技の競い合い 日・地域のつどい大 会「綱引き大会」が、 体育館で行われ、香 取郡市から集まった 力 自 慢 の16チ ー ム 160人 が、 力 と 技 を 競い合いました。 ムが参加し、 「いち、 にい!いち、 にい!」 の掛け声に合わせ両 者一歩も譲らない接 月 日生まれ 年 月 日以降生 ◇受付 月 日㈪の 時 ∼ 日㈭︵受信 有 効 ︶ らの申し込み 暮らしの 情報 国税専門官 国税専門官は、国税局や 税務署で、税務のスペシャ リストとして法律・経済・ 会計などの専門知識を駆使 し、適正・公平な課税をし、 租税収入を確保するための 事務を行います。 年 月 日から平 ■受験資格 年 ◇昭和 成 ◇平成 まれの人で次に掲げるもの イ.大学卒業者、または平 年 ◇受験案内 月 日㈭ま で税務署や東京 国 税 局 、 人 事院地方事務局︵所︶で配布 ※人事院ホーム ペ ー ジ か ら もダウンロード す る こ と が できます。イン タ ー ネ ッ ト を利用できない 場 合 は 問 い 合わせください 佐原税務署総務課 ☎ 1331 ウエストサイズ物語 18 19 20 21 22 23 24 地域文化活動推進セン ︵見学自由︶ 月 10 ター 松田 ☎ 0784 ☎ 090︵3509︶7273 旭中央病院 市民健康講座 旭中央病院では、健康・ 医療・福祉の話題を中心に 医学全般をわかりやすく提 時 供する﹁市民健康講座﹂を 月 日㈯ 開催します。 ■日時 時 ∼ ■場所 旭中央病院本館 階﹁しおさいホール﹂ ■内容 める医療安全﹂ 講師 旭 中央病院医療安全管理推進 室師長 安井美和子氏 ◇﹁肥満と消化器病のかか わりについて﹂ 講師 旭 中央病院内科医師 石橋啓 如氏 ■参加費 無 料 ︵予約不要︶ 国保旭中央病院 ☎0479 志 願 書︵ 学 校 で 配 布 ︶、 年以内の胸部X線に異常 がないことを証明する書類 を 月 日㈮から 日㈬ま でに県立佐原白楊高等学校 へ持参 ☎ 5137 やさしいカヌー 基礎編 によるコンサート。 奏でるハンドベルの手さば 澄んだベルの音色に耳をす しみませんか。 ませ心地よいひとときを楽 バー ■場所 県立水郷小見川少 年自然の家所内ミニハー ■参加費 無料 ︵予約不要︶ ■ 持 物 着 替 え、 タ オ ル、 ぬれてもいい靴︵ビーチサ ■日時 月 日㈯ 時 ∼ 開場 時 分 ■場所 県立水郷小見川少 年自然の家体育館 ンダル不可︶ 県立水郷小見川少年自然 の家 ☎ 1343 七宝焼き教室 月 日㈰ 時 ダーとストラップを作ります。 ■日時 分∼ 時 分 受付 時∼ ■出演 デュオアンダンテ ■入場 無料 生涯学習課小見川担当 ☎ 1193 初心者絵画教室 修了作品展 ㈰ 時∼ 時まで︶ 点 時︵最終日は 1193 福祉フォーラム ☎ 生涯学習課小見川担当 など ■展示作品 油絵、水彩画 ■場所 佐原中央公民館 階展示コーナー 9 立水郷小見川少年自然の家 ■日時 月 日㈫∼ 日 品展を開催します。 て い く の か、 ﹁地域支え合 い体制づくり﹂を目的に福 月 日㈯ 時 祉フォーラムを開催します。 ■日時 時 ∼ ■場所 山田公民館 ■参加費 無料 中核地域生活支援セン ター 香取ネットワーク ☎ 2800 2881 小江戸さわらの 骨董市 ■日時 月 日㈰ 時 ∼︵毎月第 日曜日︶ ■場所 八坂神社境内︵水 郷佐原山車会館隣り︶ ※故郷産品︵食料品、草花・ 植木︶の出店者も募集中 NPO法人小野川と佐原 の町並みを考える会 ☎ 1000 小見川出前寄席 ■定員 人︵先着順︶ 初心者絵画教室受講者と ■参加費 1800円 小見川絵画クラブ会員の作 ますます好評の小見川出 電話または直接来所で県 前寄席。今回で 回目の開 ■場所 県立水郷小見川少 年自然の家 階創作室 15 人が 障害がある人の暮らしを 地域でどのように支えあっ ニット ﹁デュオアンダンテ﹂ 日本を代表するミュー ジックベル演奏の姉妹ユ コンサート ミュージックベル 催し きは見る人を圧倒します。 ■日時 月 日㈰ 時 ﹁世界にひとつだけの花﹂ ∼ 時 受付 時 分∼ ﹁冬のソナタ﹂など美しく ︵小雨決行︶ せんか。 ヌーにチャレンジしてみま 8111 初めての人でも気軽に楽 しめるレクリエーションカ ウォーキング教室 ■開催日 月 日㈯ 時∼正午︵雨天中止︶ ■集合 佐原中央公民館前 ︵当日受付︶ ■参加費 300円 ■講師 ウォーキング公認 指導員 ■持参など 運動ができる 服装、タオル、飲み物 東総歩こう会 小早志 ☎ 2467 佐原白楊高校 聴講講座 年連続の同一講座の 分 れ ま す。 今 回 は キ ー ホ ル ■対象 高等学校在籍者を 除く中学校卒業同等以上の 初 め て の 人 で も 楽 し く、 簡単に自分だけの作品が作 人︵ 受講不可︶ 時 ■日時 月∼平成 年 月の毎週金曜日 時 分 ∼ ■定員 陶芸入門⋮若干 名、エアロビクス・地域伝 統芸術︵雅楽︶ ・中国語入門・ 韓国語入門⋮各 人 ■受講料 年額9620円 ︵受講料のほかに各講座の ☎ 1343 催です。チケットのお求め 肺炎球菌予防接種(65歳以上香取市補助あり)☎55-8001 090-5787-4435 婚活支援協議会事務局 香取市佐原イ2943 ☎52−4545 http://www.yamaken.ne.jp/ 銚子市役所地域協働課内 (事務局専用)平日8:30∼17:00 脳 ド ッ ク・肺 炎 球 菌 開始8か月で2組がゴールイン!! 詳しくは HP で★ 検 索 ㈱山本住建 銚子婚活 建築工事業知事許可第25690号 年会費3,000円だけでお見合いサービス利用OK♪ あいざわ クリニック プレミアム会員募集中! 130名 現在 ヤ マ ケ ン 1 13 8 頭痛・めまい・しびれ・脳ドック・健康診断 銚子市 カジュアル お見合い リフォームのことならなんでもおまかせ下さい! (50) (52) 成 月までに大学卒業 みなさん一緒 に 楽 し く 体 を動かしません か 。 見込みの人 ロ.人事院がイと同等の資 格があると認める人 ■試験日 次試験 月 日 ㈰ 、 次試験 月下 必要経費負担あり︶ 20 お電話 下さい! どこに頼んでよいかわからない工事 (82) 3 4 32 〈広告〉 〈広告〉 〈広告〉 17 3 3 1 13 9 60 21 45 9 16 3 15 9 ◇﹁患者様参加でさらに進 2 10 3 (50) 3 2 9 12 11 11 9 3 8 6 5 1 15 25 20 3 7 2 3 1 4 (52) 11 12 (82) 3 4 45 10 (63) 10 (54) 13 10 (82) 6 2 15 11 12 13 14 15 16 17 (56) 2012.March 9 27 15 12 ■日時 月 日㈫、 日 ㈫ 時∼正午 ■場所 香取市 民 体 育 館 ■参加費 無料 ■内容 健康体 操 、 健 康 ダ ンス、サークル ダ ン ス な ど 3 2 4 (54) 13 10 3 3 旬予定 ■申込 インターネットか 3 25 26 27 28 29 30 31 14 1 12 10 25 (82) 6 7 10 4 4 講座 教室 募集 4 57 1 3 4 3 3 2 16 2 2 3 25 10 暮らしの情報 10 広報 2012年 (平成24年)3月1日 HP …問い合わせ …申し込み …受け付け …応募 …フリーダイヤル …ファクス …メールアドレス …ホームページアドレス ☎ 1343 含む︶ 電話またはファクスで県 0393 立東庄県民の森管理事務所 ☎ 里山で 時 0818 月 日㈯ タケノコ収穫体験 ■日時 ∼ 時 分 受付 時 分∼ ■場所 県立東庄県民の森 ■内容 春の里山観察、タ ケノコ収穫 ■定員 人︵先着順︶ ■参加費 500円︵資料 代、保険料など。収穫した タケノコのお土産付き︶ 電話またはファクスで県 0393 立東庄県民の森管理事務所へ ☎ 0818 世界自閉症啓発デー ちば 毎年 月 日 は 国 連 が 定 めた世界自閉症啓発デーで す。自閉症や発達障害の理 月 日㈰ 献血にご協力を お願いします 要とする患者が増加してい 量・長期にわたる輸血を必 時 現在、交通事故の多発や 外 科 手 術 な ど に よ り、 多 解を深める催し物を行います。 ■日時 時 ∼ ■場所 Qiball 階アナトリウム ︵千葉市︶ 理のお手伝いにもなります。 ■内容 寸劇や疑似体験を ます。 通して支援を必要とする子 献血は血液成分の結果が 通知されますので、健康管 キャラバンいちょう公演 どもたちのことを伝える ︵ 時∼正午︶ 、自閉症の人 ■日時 月 日㈭ 時 ∼ 時 分、 時∼ 時 分∼ 時 分︶ 、自閉 たちのミニコンサート︵ 時 症 支 援 グ ッ ズ 紹 介、 相 談 コーナーなど ■場所 小見川支所 健康づくり課 ☎ 1235 ■日時 月 日㈫ 時 ∼ 時 分、 時∼ 時 ☎ ■場所 佐原中央公民館 佐原ライオンズクラブ 1616 小松 取 地 域 協 議 会 事 務 所︵ 銚 子 市勤労コミュニティセン ター内︶ 高齢社会の進展に伴う医 療費増勢や、昨今の景気低 迷による保険料収入の落ち 月分︵ 月 込みによる財政状況の悪化 年 ■日時 毎週月∼金曜日 時 分∼ 時 電話相談 全般 ■相談内容 解雇、 賃下げ、 残業代不払いなど労働問題 で、平成 納 付 分 ︶ か ら、 千 葉 支 部 ・ ・ %へ引き上 加入者の保険料率が、 %から げられることになりました。 全国健康保険協会︵協会 けんぽ︶千葉支部 時 ☎ 043︵308︶0521 法律無料相談 月 日㈬ ■日時 ∼ 時︵要予約︶ ■場所 佐原信用金庫本店 ■ 相 談 内 容 土 地・ 家 屋、 金銭貸借・保証、遺産相続・ 贈与、多重債務問題など ☎ 2144 佐原信用金庫お客様相談 室 行政書士会による 無料相談 0120︵154︶052 連合千葉東総・香取地域 協議会飯塚 時 ☎0479 2381 月 日㈯ 建築無料相談 ■日時 ∼ 時 ■場所 佐原中央公民館 ■相談内容 建築に関する ことならなんでも ☎ 1012 千葉県建築士会香取支部 林 税理士による 税の無料相談 時 希望者は、前日までに各 税理士事務所へ予約してく ☎ 2575 ◇ 月 日㈪ 田畑武彦税 理士事務所︵東庄町笹川い ※現在、税理士や税理士法 人と顧問契約をしている人 はご遠慮ください 千葉県税理士会佐原支部 AM9:00∼12:00 球の夜空の星と い え ば 南 十 字星。普段見て い る 夜 空 と 時 時 は違う星々をご覧ください。 ■日時 月 日㈰ 分∼ 時 分 受 付 ∼︵予約不要︶ ■場所 県立水 郷 小 見 川 少 年自然の家プラ ネ タ リ ウ ム 室 県立水郷小見 川 少 年 自 然 の家 ちびっ子農業体験 四季折々の自 然 豊 か な 里 山 で、 山 の 仕 事 を 通 し て 、 木、森の役割を学びましょう。 ■日時 月 日㈯ 時 ∼正午 受付 時 分 ∼ ■場所 県立東 庄 県 民 の 森 ■内容 ジャガ イ モ 、 サ ツ マイモの植え付 け 体 験 千葉県発達障害者支援セ ンター ☎043︵227︶8557 043︵227︶8559 ■日時 月 日㈯ ∼ 時︵予約不要︶ ださい。 ■場所 旭市青年の家︵旭 市ニ5127︶ 字新町 ◇ 月 日㈪ 山下秀文税 理士事務所︵東庄町笹川い ■相談内容 官公署提出許 認可申請、相続、遺言、農 千葉県行政書士会東総支部 4677︲ ︶ ☎ 2880 地転用など 7813 ☎0479 労働無料相談 寺村 全国健康保険協会︵協会 けんぽ︶は、主に中小企業 時 税務指導対策部 佐藤 ☎ 2511 次回の無料相談会 人形供養は はお早めに。 ■日時 月 日㈯ 時∼ ■場所 よろず亭︵小見川 駅前通り︶ 圓龍 香取市商工会☎ プラネタリウム 3307 ■出演者 前座⋮春風亭 朝 呂 久、 二 ッ 目 ⋮ 初 音 家 左吉、色物⋮すず風 にゃ ん子・金魚、真打⋮三遊亭 会本所で販売 ■前売り券 1000円 月 日㈭から香取市商工 3 一般公開 ■定員 人︵ 先 着 順 ︶ ■参加費 20 0 円 ︵ 親 子 で の 参 加 は 組 200 円。 材料費、資料代 、 保 険 料 を 協会けんぽ に勤務されている人と、そ 保険料率の引き上げ 4 9 ■ 場 所 連 合 千 葉 東 総・ 香 み つ ば 担当:江田 結婚相談 香取市山之辺1463−7(国道51号線沿い) ☎0478(58)2777 携帯080・5030・5665 24 ■日時 月 日㈬ ∼ 時︵予約不要︶ の家族が加入している健康 保険です。 司法書士 黒田 良一 法務大臣認定 3/11㈰ 稲敷市光葉 9-127 tel&fax.0299-79-3855 私たちが承ります (国道125号沿い「幸田」の信号近く) 昭和49年8月開業 10 (23) (55) (86) (86) 大きな幸せを! 債 務 整 理・自 己 破 産・過 払 金 返 還 請 求 不 動 産 登 記・会 社 登 記・裁 判 手 続・法 律 相 談 17 3 18 小さな相談室から 借金を整理して生活を楽に 30 5 19 3 〈広告〉 〈広告〉 〈広告〉 9 15 3 93 21 3 10 13 13 10 (50) 9 3 (63) 13 15 13 27 (55) 21 (54) 17 45 17 (52) 13 44 お知らせ 3 45 3 16 16 10 11 11 3 3 3 11 21日㈬、26日㈪、30日㈮ 16 2 1 30 による昔話の語り・絵本の読み聞かせ 4 (87) 日㈪、12日㈪、19日㈪、 月 ○今月の休館日 16 16 4 4 14 でボランティアグループ“絵本と語りの会” (87) (87) 17 1 11 30 ○わくわくおはなしかい 30 ○えほんのじかん in 日㈯ 13時30分から 乳幼児から大人ま 月 歳以上対象 14時∼ (87) 9 10 日㈰・11日㈰・18日㈰・25日㈰ 月 30 21 ☎(55)1343 佐原中央図書館 9 21 20 (82) ○軽スポーツカーニバル 30 日㈰の11時30分∼ 日㈯の12時∼、 月 11 30 1 ☎(55)1290 香取市民体育館 12 ○公民館祭り 10 10 10 時30分∼正午 日㈭ 月 ☎(55)1161 佐原文化会館 3 11 4 14 ○第22回香墨会書道展 30 3 南半球で見ることのでき る星々を紹介します。南半 月28日㈬の正午∼31日㈯の17時 (82) 30 ○写真集団夢現写真展 17 ☎(55)1151 佐原中央公民館 ▲三遊亭圓龍 月13日㈫の13時∼18日㈰の16時 1 Event Schedule 2012年(平成24年)3月1日 広報 11 暮らしの情報 広報 2012年 (平成24年)3月1日 市民の広場 12 伊能忠敬のまち 伊能忠敬 のまち佐原 佐原で で 雛めぐりハイキング 1歳 10カ月 1歳 10カ月 長谷川 巧くん(福田) 塙 太陽くん(牧野) パパ 一夫さん ママ 美恵子さん パパ 佑介さん ママ さやかさん いつも元気いっぱい♡ 乗り物大好き!! お兄ちゃんのまねっこ大好 き☆なんでもお兄ちゃんと 同じくらいできるんだよ♪ パパ 英樹さん ママ 紀子さん 2人のお兄ちゃんが大好き♡ 我が家のたくましい女の子で す♪ 歌うの大好き。 マイブームは鯉のぼり! アンパン マン 大 好 き ♡ DVDを見ながら手遊び歌 で踊ってます。 (50) 7 本校体操部は創部以来県大会では何度も優勝を重ね、 体操と言えば「佐原高校」と言われる時代がありました。 近年では男子が個人で全国優勝するなど、歴史を塗り替 えています。 今年度は震災のため多くの大会が中止になってしまい ましたが、女子 年生は最後の県大会で有終の美を飾る ことができました。 佐原白楊高校 写真部 伝統を引き継ぐ体操部 10 ㎞ 佐原高校 体操部 ▲作品「ポプラ祭」 青春を写し撮れ Vol.45 高校生 部活紹介 ▲県大会終了後顧問と記念写真 私の大好きな生クリーム たっぷ りのショー ト ケ ー キ にシュー クリ ーム。 どれ も 牛 乳が 無けれ ば 食べられ ま せん。 牛 乳は、 字のごとく 牛のお 乳なのですが、 今 ま ありませんでした。 でそれ を 気に留 めることは 今 号での 特 集 を と お し、 酪 農 家 の 皆 さ ん と 出 会い、 実際に牛と触れ合ううちに、 本 当に﹁ 牛 ﹂の﹁ 乳 ﹂なん だと思うようになりました。 取材中には、乳搾りを体験 し、その温もりを感じたり、 子牛が産まれる場面に遭遇 し、命が誕生する感動の体 験をしました。 れは、小さな命を育てるた 牛乳は、カルシウムだけ でな くビ タミンも 豊 富。 そ め の 栄 養 食 品 だ か らで す。 これからもおいしい牛乳を、 ︵Y︶ 感 謝 を 込 めていた だき たい と思います。 広報かとりは再生紙を使用しています ︶︶ パパ 孝太郎さん ママ 祥子さん 3 原駅︵約 パパ 光博さん ママ 智子さん 03 ます。佐原を代表する名所 髙橋 七海ちゃん(観音) ■参加費 無料 ■申込 月月 日㈬までに JR東日本駅からハイキン 久保木 駿くん(篠原ロ) や、まちなかでの雛めぐり 木村 仁宥ちゃん(富田) グ事務局 1歳 10カ月 10 ☎☎ ︵5719︶︶3777 1歳 10カ月 商工観光課 ☎ 1212 1歳 10カ月 を楽しみながら、約 ㎞ の 11 コースを歩きます。 分∼ 30 10 コース付近では車の運転に 時時 8 3 ご注意ください。 アンパンマンとお菓子があ ればご機嫌です☆ 月月 日㈯ 雨天 いつも元気いっぱい! お外大好き♡ ■日時 パパ、ママ大好き♡すくす く成長してね!! 30 決行 パパ 覚さん ママ 典子さん ■受付時間 パパ 和也さん ママ 優子さん 時時 分 パパ 勇樹さん ママ 美奈さん ■コース JR 香取駅↓神 道山↓香取神宮↓観福寺↓ 中川 桂寿くん(玉造) 伊能忠敬記念館・旧宅↓山 菅澤 愛莉ちゃん(新市場) 車会館↓雛めぐり↓JR佐佐 林 虎汰朗くん(上小堀) JR 東日本による﹁駅か らハイキング﹂が開催され 1歳 10カ月 当日は、遠来からの参加 ︵コース番号07125︶︶ 者 が 相 当 数 見 込 ま れ ま す。 問い合わせ 1歳 10カ月 ■受付場所 JR 香取駅前 ︵駐車場はありません︶ 1歳 10カ月 佐原白楊高校写真部は現在 人 で 活 動 し て い ま す。 自 分 で 撮ったお気に入りの写真を持ち 寄ったり、学校行事などの様子 を撮影したりしています。撮影 した写真は生徒会誌などに使用 されますが、毎月中央廊下にも 作品を展示し、多くの生徒に作 品を見てもらっています。 休日の夜間急病診療 ☎(83)0800 (自動音声でお知らせします) 市のホームページでもお知らせしています 電話でその日の内科と外科の当番医をお知 らせします。 診療時間は日曜日と祝日の19時から22時ま でです。必ず保険証をお持ちください。