...

下関北バイパスの開通により バイパス沿線を中心に不動産の流通が

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

下関北バイパスの開通により バイパス沿線を中心に不動産の流通が
平成27年11月26日
国土交通省中国地方整備局
山口河川国道事務所
同
時
資
料
提
供
山口県政記者クラブ
山 口 県 政 記 者 会
山口県政滝町クラブ
お知らせ
しものせききた
下関北バイパスの開通により
バイパス沿線を中心に不動産の流通が活性化し、
下関南北間の観光周遊がよりスムーズになっています
~下関北バイパスの全線開通によるストック効果~
平成27年3月28日(土)に4車線で全線開通しました一般国道191号「下関北
バイパス(下関市汐入町から下関市安岡駅前の延長5.8km区間)」について、開通
6ヶ月後のストック効果および交通状況をとりまとめましたので、お知らせします。
やすおか
し お い り ちょう
〔主なストック効果〕
①沿線エリアでの不動産取引の活性化
• バイパス沿線エリアでは不動産の取引が活発となり、沿線エリアの世帯数が増加、
バイパス終点の地区では宅地化の影響が大きく表れています。
②渋滞緩和により観光地へのアクセス向上
• 下関北バイパスの開通により、海水浴シーズンの渋滞が緩和し、移動時間が約12
分短縮しています。
③死傷事故の減少
• 旧国道191号で発生していた死傷事故は、開通後では約6割減少しています。
【参考】下関北バイパスの利用が定着
• 約15,000台/日~20,600台/日(平成27年9月15日(火)調査)で
あり、開通1ヶ月後から約1,000~1,600台/日増加しています。
※今後も引き続き調査を行い、道路整備による効果を検証していきます。
問い合わせ先
○国土交通省
中国地方整備局
副所長
(担当)計画課長
電話番号
山口河川国道事務所
ひら
やま
山
和
かず
ひろ
よし
だ
まさ
と
平
吉
田
真
弘
人
(内線205)
(内線261)
(0835)22-1819 (直通)
山口河川国道事務所ホームページアドレス
http://www.cgr.mlit.go.jp/yamaguchi/
バイパス沿線を中心に宅地需要が喚起され、不動産の流通が活性化しています
マスタ タイトルの書式設定
・下関北バイパスの開通を控えた時期から、沿線エリアでは不動産の取引が活発になっています。
・沿線エリアでは世帯数が増加しており、バイパスの終点部にあたる安岡地区では宅地化の影響が大きく表れています。
や す お か
バイパス沿線エリアの世帯数の推移
バイパス・旧国道191号の沿線エリアで宅地需要が喚起
N
バイパス事業の進捗に
並行して世帯数が増加
35
月
下関IC
日)
下関駅
H22
0.60
H27
増減率 (沿線エリア)
増減率 (下関市)
増減率 (山口県)
沿線エリア:下関市住民基本台帳人口
山口県、下関市:国勢調査、人口移動統計調査
※下関北バイパスの沿線エリアにあたる
川中地区の一部、安岡地区を集計
不動産関係者の声
0.80
4
40
19
20
0
-20
-10
-40
-60
-80
-63
H23
安岡地区の人口は、
H26年からH27年で増加
H24
H25
H26
H27上
年度
出典 下関市人口動態、下関市提供資料(H27年度)
※社会増減とは、転入・転居等による人口の
増減を示す
※H27年度は4月~9月での集計
○ バイパスの沿線エリアでの不動産の取引は開通が見え
てきた時期から活発となり、開通によりさらに伸びて
います。
○ 特に安岡地区では、宅地の需要だけでなく供給も増え
ている実感があります。
緑都開発(株)
幡生駅
191 下関市役所
H17
世帯数 (沿線エリア)
バイパスの接続箇所
近傍では、販売後に
即完売の物件も
年
下関北バイパス 延長6・
8km
2
28
バイパス沿線エリア~
下関市街方面の
利便性が向上
至 広島
新下関駅
綾羅木駅
H12
0.90
0.70
→
下関市
27
3
出典
H7
→
安岡駅
梶栗
郷台地駅
14.4 4 15.0
→
H2
今回開通区間(
平成
一般国道191号
0
13.7
15.6 4 15.8
1.00
60
社会増減
5
12.8
H18.3
車線開通
10
H16.3
部分開通
安岡地区では、
物件の需要に加え
供給も増加
H27.3
車線開通 →
15
1.10
1.00
全線
20
下関北バイパス事業化
安岡地区の
大規模分譲地
世帯数
25
191
80
1.20
1.12
1.07
H2
1.30
バイパスの開通前後で H27.3 92
大きく増加
73
車線開通 →
30
1.23
1.22
1.17
100
増減率(
H2年基準)
吉見駅
(人)
1.40
全線
(千世帯)
40
至 長門
安岡地区の社会増減の推移
9
【凡 例】
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
高速道路
国道
主要地方道
県道
市道
バイパス接続箇所
バイパス沿線エリア
安岡地区
○ バイパスへのアクセスがよい分譲地は、造成中の時点
で完売するほど好調な状況です。
○ バイパスの開通がきっかけとなり、ご成約に至ったお
客様もいらっしゃいます。
三和地所(株)
○ 安岡地区でH25年春より分譲を開始した30区画の宅
地が、H27年9月に完売しました。
○ 下関市街方面へ通勤されている方に対して、バイパス
開通は大きなアピールポイントになりました。
大手ハウスメーカー
(H27年10月 ヒアリング調査結果)
1
バイパスを利用して、下関南北間の観光周遊がよりスムーズになっています
マスタ タイトルの書式設定
・下関北バイパスの開通により、海水浴シーズンの渋滞が緩和し、移動時間が約12分短縮しています。
・下関市北部方面から下関市街方面への移動がわかりやすくなり、国道191号が観光周遊ルートとして便利になりました。
国道191号沿線の観光資源
バイパス利用で移動時間が大きく短縮
【開通前(H26年)】旧国道191号経由
約47分
約35分
延長22.5km
約12分短縮
点
開通前:プローブデータ(H26.7~H26.8 休日平均) 11時台
開通後:プローブデータ(H27.7~H27.8 休日平均) 11時台
※関門トンネル出口付近は県道武久椋野線の関門トンネル方面
からの合流点を拠点に設定
191
小串うしろはま海水浴場
開通前 至 下関市街
差
【開通後(H27年)】下関北バイパス経由
土井ヶ浜海水浴場
海水浴シーズンにおける
旧国道191号の交通状況【写真②】
交
赤田海水浴場
た な
阿川ほうせんぐり
海浜公園
延長21.8km
棚
島戸海水浴場
か わ
コバルトブルービーチ
ホテル西長門リゾート
肥中海水浴場
川
か ん も ん
関門トンネル出口付近
角島大浜海水浴場
ひびきなだ
下関北バイパスからの響灘の眺望【写真①】
下関市街方面
へ延びる渋滞
至 長門
(H23年8月休日撮影)
開通後 至 下関市街
道の駅「北浦街道豊北」
至 長門
川棚交差点
室津海水浴場
バイパスへの分散に
よる渋滞の緩和
(H27年8月撮影)
観光関係者の声
吉母海水浴場
道の駅マスコット
ほっくん
ひびきなだ
響灘
安岡海水浴場
N
道の駅北浦街道豊北
スタッフ
関門トンネル出口付近
下関市への県外客の
約5割は九州方面から
【凡 例】
主要な海水浴場
出典:下関市海水浴情報
至 福岡
出典:H26年 山口県の宿泊者
及び観光客の動向
(H27年8月15日撮影)
○ 当道の駅作成の周辺エリア案内マップに、早速バイパスの開通に
よって短縮した走行時間を反映させていただきました。
○ 下関市街の主要施設まで分岐がなくなり、「国道191号線を道な
りにお進みください」とご案内できるので大変便利になりました。
川棚温泉
下関北
バイパス
至 長門
川棚温泉観光協会
事務局長
○ 下関市街や九州方面へ移動されるお客様のニーズに応じて、バイ
パス経由を含む複数のルートを使い分けて案内できるようになり
ました。
○ 下関北バイパスからの響灘の眺望はすばらしく、利用される方は
気持ちよくドライブを楽しめると思います。
(H27年10月 ヒアリング調査結果)
2
下関北バイパスに交通が分散され、死傷事故が半減しています
(速報)
マスタ タイトルの書式設定
・下関北バイパスへの交通転換により、開通区間および並行する旧国道191号における死傷事故が約5割減少しています。
・バイパスに並行する旧国道191号では、追突事故をはじめとして死傷事故が約6割減少しています。
至 長門
現道拡幅区間
延長0・
4km
【バイパス区間および並行区間の事故状況】
(件/4ヶ月)
下関市
50
安岡駅
部分開通区間
1.1kmでの
40
発生事故
至 広島
新下関駅
綾羅木駅
(市)垢田線
2
2
幡生駅
18
下関IC
3
旧国道191号区間(バイパス並行区間)
梶栗
郷台地駅
平成 年 月
車線開通
延長1・
1km
下関北バイパス 延長6・
8km
バイパス区間 延長5・
4km
一般国道191号
N
死傷事故発生状況(速報)
【旧国道191号区間の事故別発生状況】
(件/4ヶ月)
43.75
0.5
50
死傷事故が
約5割減少
43.5
40
17.75
30
30
21.0
20
10
0
43.25
2.0
旧国道区間 19.0
では約6割減少
開通前
旧国道191号区間
5.5
20
バイパス区間
5.4kmでの
10
発生事故
開通後
19.0
10.0
20.0
追突事故が
約6割減少
1.0
8.0
開通前
開通後
0
追突
バイパス区間
※H27年3月開通の現道拡幅区間(延長0.4km)
での事故件数は、開通前1.0件/4ヶ月が開通
後2.0件/4ヶ月に変化
出合頭事故が
約8割減少
出合頭
追突以外
開通前の旧国道191号の渋滞状況【写真①】
至 長門
■事故件数
開通前:H22年~H25年の5~8月(4ヶ月間)
の平均値
開通後:H27年5月~8月(速報値)
出典
開通前:交通事故・道路統合データベース
開通後:山口県警提供資料
191
下関市役所
9
下関駅
【凡 例】
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
高速道路
国道
主要地方道
県道
市道
旧国道191号
警察署の声
下関警察署
渋滞に起因した発
停車による追突
事故等が多発
(H26年12月撮影)
○ 下関北バイパスが開通し、旧国道191号で
発生する事故件数が大きく減少しています。
○ 開通したバイパス区間は交差点や沿道施設が
なく、交通環境が整備されているので、交通
事故抑止に効果があると実感しています。
(H27年10月ヒアリング調査結果)
3
生活道路の利用交通が減少し、通学路の安全性が向上しました
マスタ タイトルの書式設定
あ
か
だ
か わ な か
あ
か
だ ち ょ う
・下関市垢田地区の生活道路である市道川中垢田町14号線等は、朝夕混雑時の国道191号の抜け道としても利用され
ていましたが、下関北バイパスの全線開通後の利用交通量は半減しており、特に朝ピークでは約7割減少しています。
・沿線を校区とする学校の通学路において、安全性が向上しています。
生活道路における利用交通量の変化(市道川中垢田町14号線)
垢田地区~綾羅木地区の生活道路の状況(安全性の向上)
7-8時台合計〉
(台/h) 〈開通前
516 台
至 長門
N
400
綾羅木駅
あや ら ぎ
あや ら
(
県)
下関港安岡線
旧国道191号
※
綾羅木駅前交差点
ぎ
綾羅木地区
あや ら ぎ
文
市道川中垢田町
綾羅木交差点
川中西小
文
垢田中
断
面 200
交
通 100
量
0
303
63
219 241 199
185
183
159
158 151
130 142 132
125
121 107 108
96
96
89 106 97
86 67
60 72
48
7
8
9
10
11
12
13
14
15
開通後
16
17
18
19
20
出典:交通量調査 開通前 H27.2.18(水)
開通後 H27.9.15(火)
号線
開通前後の垢田地区の生活道路の状況【写真①】
【凡 例】
あか だ
〈 24時間交通量〉
開通前 2,660 台
開通後 1,383 台
213
開通前
14
191
300
1日の交通量が
約5割減少
朝ピーク時の
交通量が
約7割減少
開通後 159 台
つじ
垢田の辻交差点
あか だ
垢田地区
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
旧国道191号
開通後
開通前
旧国道191号の
主な抜け道経路
あか だ
垢田交差点
主要渋滞箇所
「山口県の主要渋滞箇所」
平成25年1月25日公表
文
文
垢田小
山の田中
(H26年10月8日撮影)
沿線の学校の声
市道武久垢田線
文
山の田小
やま
た
山の田交差点
垢田小学校
至 下関市街
○ バイパスの開通する前は、垢田地区の生活道路の通
過交通が多く、児童にとって危険な状態でした。
○ 下関北バイパスの開通によって、抜け道として利用
していた交通が転換し交通量が減少したため、児童
の登下校が安全になったと感じています。
○ これまで旧国道191号の迂回路として利用されて
いた市道の交通量は減少しており、この市道の通学
路では安全性が向上しています。
たけ ひさ
武久交差点 出典:国土地理院ホームページ
(http://www.gsi.go.jp/)
※地理院地図を加工して作成
(H27年10月9日撮影)
川中西小学校
(H27年10月ヒアリング調査結果)
4
【参考】事業概要
マスタ タイトルの書式設定
し も の せ き
・一般国道191号下関北バイパスは、交通渋滞の緩和や交通安全の確保等を目的とした延長6.8kmの道路です。
・平成18年3月までに一部の区間が開通しており、平成27年3月28日に汐入交差点~安岡駅前(延長5.8km)が4車線で
開通したことで全線開通となり、下関市西部の南北方向を最短で結ぶ道路ネットワークが形成されました。
し お い り
や す お か
やすおか
しおいり
や ま
た
※下関北バイパスの開通に伴い、並行する国道191号の区間は平成27年4月1日より県道下関港安岡線の一部、市道汐入・山の田線へ移管しています。
至 長門
N
しものせき
N
かじ くり はま
191
下関市
やすおか
下関市
安岡駅前二丁目
下関北バイパス
とみとう
富任交差点
今回開通区間
(
平成 年 月 日)
延長5・
8km
平成 年 月 平成 年 月
車線開通
車線開通
一般国道191号
下関北バイパス 延長6・
8km
2
新下関駅
あや ら ぎ
綾羅木交差点
3
3
2
あや ら ぎ
綾羅木交差点
垢田交差点
武久交差点
下関IC
しお いり
しお いり ちょう
下関市汐入町
しものせき
汐入交差点
下関市役所
すじ かわ ちょう
下関市筋川町
191
191
9
たけ ひさ
3
16
2
あか だ
28
18
4
山口県
かじ くり はま
梶栗浜交差点
27
しものせき
梶栗浜交差点
至 長門
門司港IC
下関駅
至 北九州市街
【凡 例】
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
高速道路
国道
主要地方道
県道
市道
旧国道191号
至 長門
あか だ
垢田交差点
至 下関市街
(H27年10月撮影)
富任交差点付近の状況【写真①】
至 下関市街
至 長門
至 下関市街
(H27年10月撮影)
武久交差点付近の状況【写真②】
(H27年3月撮影)
垢田地区上空から長門方面を望む【写真③】
5
【参考】開通後の交通状況(1)
マスタ タイトルの書式設定 バイパス区間の利用が定着
・下関北バイパスの今回開通区間の利用交通量は、約15,000台/日~約20,600台/日です。
・下関北バイパスに並行する旧国道191号の利用交通量は、約14,500~23,000台/日です。
・開通1ヶ月後に比べバイパスの利用交通量は約1,000~1,600台/日増加しており、利用が定着しています。
下関北バイパスおよび旧国道191号の利用交通量の変化
A-A′断面 綾羅木地区(綾羅木交差点~梶栗浜交差点)
500
至 長門
N
(
百台 日
/)
191
安岡駅
とみ
富任交差点
約15,000台/日
かじ くり
0
A
A′
約16,700台/日
新下関駅
綾羅木駅
ぎ
年
約18,600台/日
B
B′
あか だ
月
3
日)
28
垢田交差点
(市)垢田線
2
約20,600台/日
約18,600台/日
400
200
100
しお
0
C
下関IC
いり
191
下関市役所
9
下関駅
※下関北バイパスの交通量は、H27.9.15(火)の調査結果
【凡 例】
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
高速道路
国道
主要地方道
県道
市道
旧国道191号
約4割 161
減少
開通前
開通1ヶ月後
H27.2.18(水)
H27.5.19(火)
167
158
開通6ヶ月後
H27.9.15(火)
1
300下関北BP
4
5
1
200旧国道191号
600
2
100
1
0
416
397
302
170
302 約2割
186
227
230
開通1ヶ月後
H27.5.19(火)
開通6ヶ月後
H27.9.15(火)
減少
開通前
H27.2.18(水)
約1,600
台/日
増加
断面交通量が
約11,400台/日
増加
1
300下関北BP
5
4
1
200旧国道191号
600
2
100
1
0
C-C′断面 武久地区(汐入交差点~武久交差点)
500
約2.3倍に
断面交通量が
331
増加
400
312
約5,800台/日
273
増加
300
約1,000
台/日
186
77
176 増加
200
(
百台 日
/)
汐入交差点
開通前に比べ
約10,900台/日増加
約1,400
台/日
増加
261
300
幡生駅
C′
153
500
たけ ひさ
武久交差点
261
断面交通量が
約6,400台/日
増加
B-B′断面 垢田地区(垢田交差点~綾羅木交差点)
(
百台 日
/)
綾羅木交差点
325
314
200
梶栗
郷台地駅
はま
梶栗浜交差点
あや ら
300
100
至 広島
今回開通区間(
平成
下関北バイパス 延長6・
8km
延長5・
8km
一般国道191号
27
下関市
とう
400
100
0
196
約3割
減少
開通前
H27.2.18(水)
136
開通1ヶ月後
H27.5.19(火)
145
1
300下関北BP
4
5
1
200
600旧国道191号
2
1
開通6ヶ月後 100
0
H27.9.15(火)
出典:交通量調査結果
6
【参考】開通後の交通状況(2)
マスタ タイトルの書式設定 旧国道191号の渋滞が解消
や ま
た
あ
か
だ
つ じ
あ
や
ら
ぎ
・山の田、垢田の辻、綾羅木駅前交差点の旧国道191号で発生していた渋滞は概ね解消している状況です。
・旧国道191号を経由した新たなバス路線が運行を開始しており、スムーズな運行に寄与しています。
綾羅木駅前交差点からの渋滞状況の変化【写真①】
旧国道191号の交通状況(渋滞の解消)
N
安岡駅
0m
渋滞が解消
開通後
下関市
50m 新規交差点
とみとう
今回開通区間(
平成
一般国道191号
年
至 長門
至 長門
富任交差点
0m
梶栗
郷台地駅
かじ くり はま
梶栗浜交差点
至 下関市街
至 下関市街
あや ら ぎ
綾羅木駅前交差点 渋滞解消
(H23年2月8日朝ピーク撮影)
新下関駅
綾羅木駅
山の田交差点
からの渋滞
開通前
あや ら ぎ
1,250m→0m 解消
300m→0m 解消
あか だ
つじ
垢田の辻交差点 渋滞解消
日) 延長5・8km
28
あか だ
垢田交差点
(市)垢田線
やま
至 下関市街
(H26年12月12日夕ピーク撮影)
武久交差点
幡生駅
旧国道191号から
バイパスへ交通が転換
191
主要渋滞箇所
「山口県の主要渋滞箇所」
平成25年1月25日公表
た
たけ ひさ
汐入交差点
開通後最大渋滞長
至 長門
至 長門
山の田交差点 渋滞解消
250m→0m 解消
渋滞が解消
開通後
400m→0m 解消
250m→0m 解消
しお いり
開通前最大渋滞長
至 広島
3
(H27年10月13日朝ピーク撮影)
山の田交差点からの渋滞状況の変化【写真②】
綾羅木交差点
月
下関北バイパス 延長6・
8km
27
綾羅木駅前交差点
からの渋滞
開通前
至 長門
至 下関駅
出典:渋滞長調査結果
・開通前: H23.1.25(火) 、
H23.2.8(火) 、H23.2.22(火)
・開通後:H27.9.15(火)
至 下関市街
(H27年10月13日夕ピーク撮影)
地域の声
2
○ H27年10月1日より、新路線となる新下関駅~
綾羅木方面の運行を開始しました。
下関IC
【凡 例】
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
高速道路
国道
主要地方道
県道
市道
旧国道191号
新規バス路線運行区間
○ 新規路線の一部の区間では旧国道191号を走行し
ており、スムーズに運行できています。
サンデン交通(株)
○ 旧国道191号を利用して本庁まで通勤しています。
○ 所要時間が短縮し定時性が高まったことで、自宅
を出勤する時間に余裕が生まれ、安心して安全に
通勤できるようになりました。
下関市役所職員
(H27年10月ヒアリング調査結果)
7
【参考】開通後の交通状況(3)
マスタ タイトルの書式設定 所要時間の短縮・定時性の向上
や す お か
・下関北バイパスの開通により、下関駅~安岡地区間の朝夕ピーク時の所要時間は開通前に比べて最大で約14分短縮し
ています。
・日中の各時間帯の所要時間は概ね約13分~約15分(南行朝ピーク時除く)であり、開通前と比べて定時性が向上しています。
朝夕ピーク時を中心に所要時間が短縮、日中の定時性が向上
至 長門
N
安 岡 公 民 館
191
◆北行 夕ピーク時の所要時間(17時台)
やす
綾羅木駅
開通前は、7~18時の各時間帯で約21.0分~約28.9分(約8分間の開き)
開通後は、7~18時の各時間帯で約12.6分~約14.5分(約2分間の開き)
◆南行 朝ピーク時の所要時間(7時台)
【開通前(H26年)】旧国道191号経由
延長9.0km
民
年
約24分
日)延長5・8km
あか だ
垢田交差点
(市)垢田線
2
(市)武久新垢田西線
たけ ひさ
開通前は、7~18時の各時間帯で約18.7分~約23.7分(約5分間の開き)
開通後は、7~18時の各時間帯で約13.5分~約18.9分(約5分間の開き)
※開通後の9~18時の各時間帯では約13.5分~約14.6分(約1分間の開き)
幡生駅
武久交差点
【開通後(H27年)】下関北バイパス経由 延長8.6km
約5分
約19分
短縮
館
駅
月
下関北バイパス 延長6・
8km
あや ら ぎ
綾羅木交差点
約14分短縮
公
新下関駅
おか
関
梶栗浜交差点
延長8.6km
岡
約15分
梶栗
郷台地駅
かじ くり はま
安
下
【開通後(H27年)】下関北バイパス経由
とみとう
富任交差点
3
28
延長9.0km
約29分
下関市
安岡駅
至 広島
今回開通区間(
平成
一般国道191号
27
【開通前 (H26年)】旧国道191号経由
下関IC
開通後:プローブデータ(H26.4~H27.3 平日平均)
開通後:プローブデータ(H27.5~H27.7 平日平均)
※下関駅は下関駅西口交差点、安岡公民館は安岡駅前交差点を拠点に設定
しお いり
汐入交差点
開通前の国道191号の状況【写真①】
191
下関市役所
【凡例(所要時間算出経路)】
開通前の経路
開通後の経路
下関駅
下
関
駅
【凡 例】
事業区間(開通済)
事業区間(今回開通)
高速道路
国道
主要地方道
県道
市道
至 長門
(H21年度撮影)
下関北バイパスの交通状況【写真②】
至 長門
至 下関市街
(H27年10月撮影)
8
Fly UP