...

リンパマッサージ - リトルサイエンティスト

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

リンパマッサージ - リトルサイエンティスト
デトックス
DETOX
毒素排出をうながす
リンパマッサージ
リンパマッサージとは肌をさするだけ
でリンパの流れがよくなるマッサージ
です。
リンパマッサージは体内の循環を良
くし、老廃物や水分の回収・運
搬・排泄を促してくれます。
この本では、リンパについて基礎的
な知識を身につけるためにその目
的と効果について勉強します。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
DETOX
人は尿や汗などによって、本来は毒素が排出されていますが、ストレ
スや運動不足、日常生活の乱れなどによって排出が上手くされなく
なってしまうと、リンパの流れが滞り、マッサージなどによってデトックスを
行う必要が出てきます。
毒素が溜まることと、ダイエットを行ってもなかなか効果が出ず、良い
栄養素を積極的に摂取しても吸収されにくくなってしまうのです。こ
れを未病状態といいます。
この毒素の滞った状態を放っておくと、肌荒れや冷え性、むくみや肩
こり、倦怠感や頭痛などの症状が出てきてしまいます。
ダイエットを行う人も美容効果を上げたい人も、まずはリンパマッサー
ジなどでデトックスすることが大切なのです!
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
1.リンパとは
全身に網の目のように張り巡らされている「リンパ管」、その管の中の流
れている「リンパ液」、鎖骨やわきの下などにある「リンパ節(リンパ管の
中継点)」、これらを総称したものをリンパといいます。
リンパには、大きく分けて「排泄機
能」と「免疫機能」の2つの役割が
あります。
リンパの流れが滞ると、余分な水
分や老廃物、毒素が体内に蓄積
され、免疫機能の低下や栄養素
の取り込みも正しく行われなくなり、
様々な障害が出てきます。
体液は、心臓が基点となって、「行き」は末端の細胞まで、栄養物と酸素を運
ぶ動脈として働きます。
「帰り」は、通常は静脈によって老廃物が心臓に戻ってきますが、静脈で運び
きれない分をリンパが回収します。
しかし、リンパ管にはポンプがないため、外部からの刺激がないと働きません。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
2.リンパが滞ると・・
リンパは静脈と隣り合わせで流れており、体内の老廃物を運んでいます。リンパの流れが
悪くなると、体内に老廃物が溜まり、以下のような症状がでます。
●冷え性
●疲れ
●足や顔のむくみ
●太りやすい
●肩こり
●顔のくすみやくま
●肌荒れ
●乳がん(女性)
リンパ液は、わきの下やお腹、ひざの後ろ、脚の付け根などにある「リンパ節」に
向かって流れているので、そこに向かってリンパを流すつもりで、さすったり押したり
しながら、リンパ液の循環を促すのがリンパマッサージです。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
3.リンパマッサージのメカニズム
リンパマッサージでは、デトックス(解毒)に重要な血行とリンパの流れを促進
します。
血液が全身の細胞に酸素や栄養素を送り、老廃物などを回収する一方で、
リンパは血液が回収しきれなかった老廃物や、細胞から出た余分な水分を
回収してくれます。
体中に張りめぐらされているリンパにはリンパ液が流れ、汚れたリンパ液はリン
パ節へ流れ込みキレイになります。
そして最終的には尿や便、汗として体外に排出されますが
これらの循環がよければ毒がスムーズに排出されます。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
リンパの流れが悪いかどうかの簡単なチェック方法
リンパの滞りを確認するのには、左鎖骨中のテルミヌスを押さえた時に
痛いと感じた場合、体全体のリンパの滞りが生じていると判定する。
4.リンパがドロドロになる原因は?
A. 運動不足
筋肉を動かすことで、血液やリンパ液が流れます。運動をしないとリンパ管に圧がかかる
ことがないので、滞ってしまいます。
普段、座ってばかりで、足がむくむという女性も多いと思いますが、そんなときは、足首を
くりくりと動かすだけでもリンパが流れるので、むくみが少しは楽になると思います。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
B. 冷え性
体温が低くなると、当然、血液の循環も悪くなります。血液の流れが悪くなるとリ
ンパの流れも影響を受けてしまいます。
C. ストレス
ストレスは、自律神経に悪い影響を与えます。自律神経は血液の流れをコント
ロールしているので、ストレスを受けると血管は収縮し、筋肉も緊張し、リンパが
流れにくくなります。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
4.リンパと免疫力
病気から体を守ってくれている主役は、全身に存在している免疫細胞です。
免疫細胞はリンパ液の中に多く分布し、体の外から進入してくる細菌などの
外敵に備えてくれています。
リンパの流れが滞っていると、免疫細胞もずっとそこに留まっていることになり、
必要な酸素や栄養素の供給を受けられずに栄養不足になってしまいます。
栄養不足の状態では、いざ外敵が侵入してきたとき、思うように戦うことが出
来ません。リンパの流れが悪くなると病気に対する抵抗力が下がるのは、この
ためです。
リンパマッサージによってリンパの流れが良くなると、免疫細胞も体内をスムー
ズに流れ、酸素と栄養素をたっぷりと補給して、元気いっぱいに活動してくれ
ます。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
5.リンパマッサージ
身体には約800個のリンパ節があります。毒素をリンパ節に流し込むイメージでやさしく撫で
てあげましょう。
◆リンパは一方通行。かならずリンパの流れにそってマッサージしましょう。
◆体のバランスを考え、前後・左右のストレッチはそれぞれ同じ回数、同じ時間で行いましょ
う。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
6.リンパマッサージの影響
リンパは筋肉の収縮運動によって流れていますが、
デスクワークなどで座りっぱなしだったり、長時間同じ姿勢でいるなど筋肉
をあまり使わないでいるとリンパ液が滞ってしまいます。
リンパ液が滞ると、老廃物や余分な水分がたまるため、むくみが生じたり、
肩こりや脂肪がつきやすくなります。
スリムな身体になるには、リンパの滞りを防いで
毒をスムーズに排出することが大切です。
そこでリンパマッサージを実践し、リンパの流れをよくしてバランスのとれた身
体をつくりましょう。
重要なリンパ節
◆ 耳とアゴ
◆ 鎖骨
◆ わき
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
◆ 耳とアゴ(頸部リンパ節)
全身にある約600個のリンパ節
のうち、およそ300個は首の周
辺に集中しています。
ここが滞ると肩や首のこり、頭痛、
自律神経の乱れなどが起こりま
す。
◆ 鎖骨(鎖骨リンパ節)
すべてのリンパは、最終的に鎖
骨付近にある太いリンパ管に合
流し、静脈に流れ込んでいます。
ここが滞ると倦怠感、肌トラブル、
老化などが起こりやすくなります。
◆ わき
腕や胸元からのマッサージは脇
の下に向けて流していくのが基
本です。
ここが滞ると、二の腕がたるむ、
手指がむくむなどの症状が現れ
ます。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
顔のリンパマッサージ
リンパマッサージは手でさする
よりもジェルやオイルなどお気
に入りのマッサージアイテムを
使ってデトックス効果を高める
のがオススメです。
①手のひらをほほ全体に当てて、こめかみまで引っ張り5秒ほどキープ。
そのまま口角まで下げて5秒ほどキープする。 (3回)
②アゴの下に手のひらを当て、耳たぶに向かって引っ張り、5秒ほどキー
プする。 (3回)
③アゴの下に中指の平を入れ込んで5秒ほどキープする。
④4本の指を使って、口角から鼻、目元を通り、耳のあたりにあるリンパ
節にやさしく流す。 (3回)
⑤人差し指を面にして、眉頭からこめかみまで額を引き上げるように円
を描き流す。 (3回)
⑥人差し指の腹で耳の上から耳の後のラインにそって流す。 (3回)
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
デトックス
7.リンパマッサージの約束
約束1
リンパ節は耳の下、首、鎖骨、わきの下、ひじの内側そけい部(足のつけ根)、
ひざの裏、足首にあります。ここがつまると老廃物がろ過されずに滞りの原因に
なるのでしっかりほぐす。
約束2
身体の先端から中心に向かうリンパの流れにそって、正しくマッサージをする。
約束3
身体の上下左右に対して時間、回数を均等に行う。スピードは心地いいと感
じるペースでゆっくりと行う。
約束4
できるだけ素肌に直接ふれながらマッサージを行っていく。
約束5
食後2時間以内や飲酒後、病気、けが、体調がよくないときは控える。
骨折・傷・湿疹等のある人、高血圧・重度の糖尿病、飲酒前後、極度の疲
労時、生理、妊娠中の人
8.アフターカウンセリング
施術後の過ごし方
「その日はゆっくりとお過ごしいただき、水分を多く摂り、深
呼吸に心がけてください。激しい運動や交感神経を高ぶ
らせるようなことはしないでください。食事は消化吸収のよ
い物を。アルコールは禁止です」
効果の持続時間
初回であれば、その日の疲れ具合によっては3~7日。
定期的に通ってくださる方は、14日程度は持続できるで
しょう。
効果的な施術の受け方
体質改善をお急ぎの方は、はじめは2週間に1度、2~
3ヶ月通い、それ以降は3~4週間に1度通ってもらうのが
理想。
時間に余裕のない方は、はじめは3週間に1度、3~4ヶ
月通い、それ以降は3~4週間に1度通ってもらう。
株式会社リトル・サイエンティスト(2015年11月23日改訂)
Fly UP