...

全14ページ(1.91MB)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

全14ページ(1.91MB)
No.
976
主な内容
広
報
ページ
2
春の火災予防運動を実施 □
昨年は火災が増加。正しい知識を身
に付け、火災予防に努めてください。
まちの話題
4
□
マラソン大会結果、地区の伝統行事
など盛りだくさん紹介。
あぐいぶらり旅
5
□
2009
鉄道沿線からオアシス大橋が見える。
友人の意外な告白に…。
粗大ごみ収集日
2
15
1
1
□
各地区の粗大ごみ収集日をお知らせ
します。ルールを守ってきれいなまちに。
1月25日、第31回阿久比町健康づくりマラソン大会が阿久比スポーツ
村陸上競技場を発着点としたコースで行われました。参加人数は大会史
上最大の1,
007人。町内外から集まった参加者は、健康づくりに汗を流し
ました。
“過去最高の盛り上がり”
広報あぐい 2009年2月15日号
況
出 で
火 し
原 た
因 。
で
は
﹁
放
火
︵
疑
い
を
含
へ
小
分
け
す
る
こ
と
は
で
き
ま
せ
ん
。
り
、
二
十
人
の
方
が
負
傷
す
る
と
い
う
状
7 ぎ
ガ た
ソ し
リ 給
ン 油
・ は
軽 し
油 な
を い
金 。
属
製
携
行
缶
□
知
︵ 多 問
2 中 い
1 部 合
わ
︶
1 広 せ
4 域 先
9 事
1 務
組
合
消
防
本
部
減
少
し
た
も
の
の
五
人
の
方
が
犠
牲
に
な
増
昨 加
年 と
中 な
火 り
災 ま
に し
よ た
る 。
死
者
は
前
年
よ
り
6 確
自 実
動 に
的 差
に し
給 込
油 む
が 。
止
ま
っ
た
ら
、
つ
消
防
署
ま
で
問
い
合
わ
せ
て
く
だ
さ
い
。
場
所
な
ど
不
明
な
点
が
あ
り
ま
し
た
ら
前
年
と
比
較
す
る
と
二
十
二
件
の
大
幅
な
十
年
中
百
二
十
五
件
の
火
災
が
発
生
し
、
町
・
武
豊
町
・
東
浦
町
︶
で
は
、
平
成
二
知
多
中
部
管
内
︵
半
田
市
・
阿
久
比
火
災
件
数
が
大
幅
に
増
加
火のしまつ
君がしなくて
誰がする
(平成20年度全国統一防火標語)
※ 火災予防運動中、午後8時に30秒間
サイレンが鳴ります。
5 す
給 る
油 。
ノ
ズ
ル
を
止
ま
る
と
こ
ろ
ま
で
4 れ
車 る
両 。
の
燃
料
の
種
類
を
把
握
・
確
認
3 使
給 用
油 は
前 厳
に 禁
静 。
電
気
除
去
シ
ー
ト
に
触
2 1 て
く
た 給 だ
ば 油 さ
こ 中 い
を は 。
吸 、
っ エ
た ン
り ジ
、 ン
ラ を
イ 停
タ 止
ー す
の る
。
ラ
イ
バ
ー
は
、
次
の
事
項
に
十
分
注
意
し
ま
す
が
、
安
全
に
給
油
を
行
う
た
め
、
ド
︵
監
視
者
︶
に
よ
る
安
全
確
認
も
行
わ
れ
装
置
が
設
け
ら
れ
、
ス
タ
ン
ド
の
従
業
員
源
セ に
ル よ
フ っ
て
ス 引
タ 火
ン す
ド る
に 可
は 能
、 性
各 が
種 あ
の り
安 ま
全 す
。
す
る
こ
と
は
一
切
あ
り
ま
せ
ん
。
設
置
※ さ
い
悪 。
質
販
売
業
者
が
多
発
し
て
い
ま
す
。
て
い
ま
す
。
一
日
も
早
く
設
置
し
て
く
だ
の
住 大
宅 切
用 な
火 命
災 を
警 火
報 災
器 か
を ら
設 守
置 り
し ま
、 す
大 。
事
し
て
い
な
い
住
宅
は
早
急
に
設
置
し
て
く
れ
な
ど
に
大
変
有
効
な
た
め
、
ま
だ
設
置
知
ら
せ
て
く
れ
ま
す
。
火
災
時
の
逃
げ
遅
も
の
で
、
早
期
に
火
災
の
発
生
を
周
囲
に
よ
る
死
者
が
多
い
た
め
に
義
務
化
さ
れ
た
消
防
署
が
住
宅
用
火
災
警
報
器
を
販
売
に
至
ら
な
か
っ
た
事
例
が
多
数
寄
せ
ら
れ
だ
さ
い
。
住
宅
用
火
災
警
報
器
は
、
家
族
質
で
す
。
ま
た
、
静
電
気
な
ど
思
わ
ぬ
火
で
も
気
化
し
て
爆
発
性
の
蒸
気
と
な
る
物
ソ
リ
ン
は
、
気
温
が
マ
イ
ナ
ス
四
・
〇
度
自
動
車
な
ど
へ
の
給
油
に
使
わ
れ
る
ガ
う
住 か
宅 。
用
火
災
警
報
器
は
、
住
宅
火
災
に
宅
に
は
す
で
に
設
置
さ
れ
て
い
る
で
し
ょ
れ
て
い
ま
す
。
皆
さ
ん
が
住
ん
で
い
る
住
用
火
災
警
報
器
﹂
の
設
置
が
義
務
付
け
ら
セ
ル
フ
ス
タ
ン
ド
で
の
給
油
に
注
意
通
報
を
優
先
し
て
く
だ
さ
い
。
理
な
深
追
い
は
せ
ず
、
避
難
と
一
一
九
番
イ
ミ
ン
グ
を
失
う
危
険
性
も
あ
る
た
め
無
初
期
消
火
で
、
夢
中
に
な
り
避
難
す
る
タ
と
、
早
期
一
一
九
番
通
報
が
大
切
で
す
。
て
火 い
災 ま
が す
発 。
生
し
た
場
合
に
は
初
期
消
火
消
防
法
で
、
す
べ
て
の
住
宅
に
﹁
住
宅
住宅用火災警報機
て
﹁
こ
ん
ろ
﹂
﹁
た
ば
こ
﹂
の
順
と
な
っ
む
︶
﹂
が
三
十
四
件
と
最
も
多
く
、
続
い
設住
置宅
し用
て火
く災
だ警
さ報
い器
を
2
広報あぐい 2009年2月15日号
行政無線情報は電話でも
地域の安全・安心のために
若い力を
町消防団新入団員を募集
年
層
の
消
防
団
員
の
確
保
が
必
要
で
す
。
消
防
団
員
の
退
団
が
特
に
多
く
な
り
、
若
す
新 。
年
度
を
迎
え
る
に
当
た
り
、
優
良
な
続
け
て
、
防
災
力
の
低
下
が
懸
念
さ
れ
ま
に
よ
り
、
近
年
消
防
団
員
の
数
は
減
少
し
巡
視
、
避
難
誘
導
な
ど
に
従
事
し
ま
す
。
規
模
災
害
時
に
救
出
・
救
助
活
動
、
警
戒
防災行政無線が聞き取りにくい場合は
(48)
7030へ問い合わせてください。最新
のメッセージを聞くことができます。
習
全 と ﹁
自
得 消 ・ い 分 消
し 防 安 う た 防
、 ・ 心 郷 ち 団
火 防 の 土 の 員
災 災 た 愛 地 は
発 に め 護 域 本
生 関 、 に は 業
時 す 活 基 自
に る 動 づ 分 を
消 知 し き た 持
火 識 て 、 ち ち
活 や い 地 で な
動 技 ま 域 守 が
、 術 す の る ら
大 を 。 安 ﹂ も
安
ま
ち
づ
く
り
み
ニュース
防災交通課
104
防
防災緊急情報を
防災緊
緊急情
情報
報を
携帯電話で
携
電話で
携帯電
で
3
住
い
1月25日に行われた文化財防火訓練にも消防団が参加
ま 通 方
員 を の 多 会
で 課 で 町 勧 深 皆 く の
問 入 内 誘 め さ の 小
い ︵
団 在 に て ん 場 型
合 4
を 住 理 い に 所 ポ
8
わ ︶ 希 在 解 た 消 で ン
せ 1 望 勤 と だ 防 活 プ
町民の皆さんに、災害に関する情報や台風な
く 1 さ の 協 き 団 躍 の
どの気象情報を迅速、的確にお知らせするため
だ 1 れ 年 力 、 活 し 部
に、
「あんしん・防災ねっと」
を開設しています。
さ 1 る 齢 を 地 動 て で
い ︵ 方 十 お 域 に い 優
。 内 は 八 願 で 対 ま 勝
災害時緊急メール
2 、 歳 い の す す す
自分の携帯電話のメールアドレスを登録する
0 防 以 し 新 る 。 る
ことで、町から発信する防災の緊急情報などを
8 災 上 ま 入 理 町 な
︶ 交 の す 団 解 民 ど
メールでお知らせします。
。
※ 災害時緊急メール登録者数1,00
0人(2月2
四
歳
︻
平
成
二
十
一
年
一
月
※ QRコードの読み取りに対応
した携帯電話を使っている方は、 一
日
QRコードを読み取ることでア
現
在
クセスができます。
︼
で
よ
少
子
高
齢
化
、
就
業
構
造
の
変
化
な
ど
日現在)
インターネット接続画面からアドレスを入力し
てください。
☆アドレス
http://www.anshin-bousai.net/agui/
※ すべての携帯電話端末に対応しています。
※ 阿久比町のHPからも閲覧できます。
☆阿久比町のHPアドレス
http://www.town.agui.lg.jp
全
率
八
〇
パ
ー
セ
ン
ト
︶
平
均
年
齢
二
十
七
・
定
数
百
五
人
・
実
員
数
八
十
四
人
︵
充
足
fl
(48)
1111
(内208)
れで日愛
こ 住
町
町 と 民 交 ま 県 愛 知 阿交 消
がの通し交知県久通
防 認 交 事 た 通 県 交 比
安
団 め 通 故 。 安 芸 通 町
全
は ら 安 防
全術安交
推
昨
れ
全
止
推
文
全
通
年 ま 意 対
進化県安進
愛 し 識 策
協セ民全協
知
た
の
を
議ン大推が
県 。 高 推
会タ会進県
消
揚進
かー︵協
か
防
にし
らで一議
ら
操
努
、
表
開
月
会
法
め地
彰催十が表
大
た域
さ︶六、彰
区 域
第1分団
横松、萩、宮津、板山の一部、
卯坂の一部
第2分団
板山の一部、福住、白沢、卯坂の一部
第3分団
草木
第4分団
卯坂の一部、阿久比、椋岡、矢高の一部
第5分団
植大、矢高の一部
広報あぐい 2009年2月15日号
オアシススケッチ
●1,007人がマラソンに参加
第3
1回阿久比町健康づくりマラソン大会が、
1月25日阿
久比スポーツ村陸上競技場を発着点とするコースで行わ
れました。
競技の部、優勝者は次の皆さんです。 (敬称略)
一般男子(高校生以上)5㌔ 稲葉賢治、一般男子(高
校生以上)3㌔ 山元博幸、中学生男子3㌔ 村上ヒデキ、
一般女子(高校生以上)2㌔ 荒井めぐみ、中学生女子2
㌔ 西川かりん
●地区に伝わる風習
2月1日、白沢八幡社で「山の神祭り」が行われました。
祭りは毎年旧暦の1月7日に行われています。午前6時
ころから地区の住人が境内に集まり、たき火を囲み、わら
を束ねて編んだ“ツト”を作ります。祭りの参加者は出来
上がったツトを拝殿前の縄に掛けて「山の神の頂栄さ 無
事息災に頂栄さ・・・」と唱え、一年の豊作や健康を祈り
ました。
●大切な掛け軸を寒干し
県指定無形民俗文化財「阿久比谷虫供養」の一連行事
「寒干し」が、1月25日今年の当番に当たる坂部地区の公
民館で行われました。
当番地区は掛け軸などの虫供養の道具一式を一年間大
切に保管し、カビや虫の害を防ぐために、年に二回保管箱
から出して寒干しと土用干しを行います。
町指定文化財の掛け軸などを前に、約30人の同行が百万
遍念仏を唱えました。
●ラオスの子どもたちへ手作りノートをプレゼント
社会基盤が整わないラオス北部のドンサイ村小学校建設を支
援する、阿久比ライオンズクラブの呼び掛けで、町内4小学校の
児童(4年生∼6年生)が、現地で貧しい生活を送る子どもたち
に使ってもらおうとノートを作りました。
(写真は南部小児童)
ノートは印刷ミスした紙や新聞チラシの裏を利用して作製。
「がんばって勉強しよう」などのメッセージが書かれた“手作り
ノート”は、2月27日の小学校完成式典に出席するライオンズク
ラブのメンバーがドンサイ村の子どもたちに手渡します。
●巨大茶わんで抹茶を回し飲む
直径約40センチ、重さ約5㌔ の巨大茶わんで抹茶を回し
飲む「大福茶会」
が、
1月25日観音寺(高岡)
で開かれました。
奈良県西大寺の「大茶盛式」を参考に阿久比風土記の会
主催で行われ、今年で22回目。約30人の参加者は健康と幸
せを願いながら、
「濃い茶」
を味わっていました。
●美しい音色に魅了
越智章仁さんと山本悠美子さんによる
「ピアノ&チェロコ
ンサート」
(南部学区家庭教育推進協議会主催)
が1月31日、
南部小学校体育館で開かれました。
越智さんはダウン症を抱
えたピアニストで楽譜を読んだり書いたりすることができませ
ん。耳から伝わる音で曲を覚え、頭の中で作曲をしています。
児童や保護者は
『アヴェ・マリア』など越智さんと山本さん
が奏でる美しい演奏に聴き入りました。
『大きな古時計』
を越
智さんの伴奏で全員が大合唱する場面もあり、
会場は大変
盛り上がっていました。
あなたは写っていませんか。もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。 企画財政課 (48)
1111
(内3
03)
4
広報あぐい 2009年2月15日号
坂
部
駅
阿
久
比
川
目の高さの位置に見える線路
へ
行
く
の
だ
ろ
う
。
笑
顔
い
っ
ぱ
い
の
親
今
日
は
休
日
、
電
車
に
乗
っ
て
ど
こ
か
が
行
わ
れ
た
。
同
妃
信
子
殿
下
を
招
き
、
盛
大
に
開
通
式
重
な
り
合
う
場
面
は
絵
に
な
る
。
素
晴
ら
久
比
川
の
堤
防
、
広
が
る
田
園
、
電
車
が
オアシス大橋
オアシスセンター
阿久比町役場
川
殿越
5
阿
久
比
駅
い
歌
声
。
少
年
時
代
に
戻
っ
た
か
の
よ
う
ま
だ
テ
ノ
ー
ル
が
担
当
で
き
そ
う
な
甲
高
め
る
。
﹁
♪
∼
∼
∼
♪
﹂
。
相
変
わ
ら
ず
だ
。
友
人
が
目
を
閉
じ
て
﹃
第
九
﹄
を
歌
い
始
友
人
の
含
み
の
あ
る
笑
み
が
気
に
な
っ
た
。
た
?
﹂
。
﹁
別
に
何
も
言
っ
て
ま
せ
ん
よ
﹂
。
く
さ
に
紛
れ
て
へ
ん
な
こ
と
言
わ
な
か
っ
電
車
が
過
ぎ
去
っ
た
後
、
﹁
君
、
今
ど
さ
立
ち
会
っ
て
い
た
衝
撃
的
な
事
実
を
聞
く
。
る
。
町
の
歴
史
が
変
わ
る
瞬
間
に
友
人
が
友
人
が
オ
ア
シ
ス
大
橋
の
思
い
出
を
語
﹁
・
・
・
・
・
﹂
。
﹁
・
・
・
・
・
・
﹂
。
会
話
が
か
き
消
さ
れ
て
し
ま
う
。
を
通
過
し
た
瞬
間
、
す
ご
い
風
圧
と
音
で
テ
ノ
ー
ル
担
当
で
し
た
﹂
ま
だ
声
変
わ
り
も
し
て
い
な
い
少
年
で
、
﹃
第
九
﹄
を
ド
イ
ツ
語
で
歌
い
ま
し
た
。
ん
で
す
よ
。
橋
の
上
で
ベ
ー
ト
ー
ベ
ン
の
中
学
一
年
生
の
と
き
開
通
式
に
参
加
し
た
に
伝
わ
っ
て
く
る
。
電
車
が
私
た
ち
の
横
に
線
路
が
あ
る
。
地
面
の
揺
れ
が
体
全
体
や
っ
て
き
た
。
左
手
、
目
の
高
さ
の
位
置
い
会
話
を
続
け
る
。
前
方
か
ら
電
車
が
坂
部
駅
が
見
え
て
き
た
。
た
わ
い
も
な
﹁
今
ま
で
黙
っ
て
ま
し
た
け
ど
、
実
は
し
い
光
景
を
目
に
焼
き
付
け
る
。
て
華
や
か
さ
を
増
す
。
移
転
し
、
こ
の
辺
り
は
町
の
中
心
街
と
し
十
八
年
四
月
に
は
阿
久
比
交
番
も
駅
前
に
学
な
ど
で
多
く
の
方
が
利
用
す
る
。
平
成
五
十
八
年
七
月
に
開
業
。
毎
日
通
勤
、
通
完
成
し
、
開
通
式
に
は
三
笠
宮
寛
仁
親
王
・
の
東
西
を
結
ぶ
夢
の
架
け
橋
と
し
て
ア
ー
チ
を
掛
け
る
。
平
成
元
年
十
一
月
町
な と も て き 子
正 ず 私 り る は と
面 く が を と 、 す
に 。 話 感 思 お れ
オ
し じ う 父 違
ア
掛 る よ さ う
シ
け 瞬 。 ん ﹁
。
ス
る 間 大 が 夕
大
横 が 変 あ 方
橋
で た だ の に
が
友 ま け 子 戻
曲
人 ら ど を っ
線
が な 、 お て
美
軽 い そ ん 来
し
く よ の ぶ る
く
う ﹂ 温 し と
後
ろ
を
振
り
返
る
。
オ
ア
シ
ス
大
橋
、
阿
方
か
ら
電
車
の
近
づ
く
音
が
聞
こ
え
る
。
橋
の
下
を
抜
け
、
し
ば
ら
く
歩
く
。
後
駅
前
周
辺
を
歩
く
。
阿
久
比
駅
は
昭
和
上
を
続
け
る
。
阿
久
比
駅
ま
で
歩
い
た
の
で
、
駅
か
ら
北
前
回
は
南
端
か
ら
ス
タ
ー
ト
を
切
り
、
に
堂
々
と
歌
い
上
げ
る
彼
に
脱
帽
。
田園の間を走り抜ける電車
広報あぐい 2009年2月15日号
35
全国へ発信 ○
生活習慣・学習習慣・食育研究部会で作成した「家庭、園・学校がともに育ち合うための手
引き」の中から、中学校子育てQ&Aの一部を紹介します。家庭教育の参考にしてください。
子育て
子
Q
A
子育
育て
て Q&A
Q&
&A
Q 整理整頓をさせるには、どうしたらよいですか。
まずは、大人が家庭内の整理整頓に心
掛けることです。自分のことを棚に上げ
て子どもに注意しても説得力がありませ
ん。
次のような工夫をしてみましょう。
① 家族が共有して使うものの保管・設
置場所を明示し、使用後、必ず元の場
所に戻すようにする。
② 家庭ゴミの片付けをこまめに行う。
③ 子ども部屋の模様替えを提案する。
Q 子どもに共同する力をつけさせるにはどうしたらいい
ですか。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
家族の姿勢が基本となります。保護者が「学校、地域に対して協
力的な発言、姿勢」を持ち、地域の行事に親子で参加しましょう。
“より良い地域を作るために努力している保護者の姿”から人や地
域にかかわることの大切さを体験と共に伝えるのがよいでしょう。
保護者同士のネットワークができ、さまざまな情報交換もできる
などのメリットもあります。
Q 中学生の息子が朝食を取りません。やはり食べさせたほうが良いですか。
朝食はしっかり食べ、一日を元気にスタートさせましょう。 朝食には寝ている間に低下した血糖値と体温を上げて、これから始
まる一日の活動のスイッチを入れ、
身体のリズムを整える働きがありま
す。 朝食を食べないと脳もからだも準備不足状態になっています。
さらに、副腎ホルモンの分泌が悪くなり、自律神経やホルモンのバラ
ンスが崩れ、イライラしたり、カッとしやすく
なったり、頭がボーッとしたり、無気力になっ
たりします。
育ち盛りの中学生は、一日2食では必要な栄
養量を取ることが難しくなり、結局バランスを崩しやすくなります。
朝食抜きになる理由として「夜遅いので朝起きられない・ゆっくり食
べる時間がない・食欲がない」などの悪循環があります。初めは無理に
でも早起きをして生活リズムを変えてみましょう。
牛乳、ヨーグルト、バナナなどの果物やおにぎり、みそ汁、野菜など
何か口に入れるようにし、食習慣を変えていくように努力しましょう。
□問い合わせ先 学校教育課 (48)
1111(内202)
6
広報あぐい 2009年2月15日号
W
問い合わせ先 fl(47)
0369
(阿久比スポーツ村クラブハウス2階)
あぐぴっぴ de ひなまつり
「入園おめでとう」の会
あぐぴっぴがオープンしてもうすぐ1年。
たくさんの子どもたちが、この1年で、す
くすくと成長しました。その中で、あぐぴ
っぴから幼稚園や保育園に初めて巣立って
いく子どもを対象に「お祝いの会」を開き
ます。
日 時…3月3日(火) 午前11時∼午前11時30分
申し込み…2月16日∼27日まで 先着50組
内 容…ぴっぴ劇場、ゲーム、
「おひなさまでハイ!
ポーズ」など・・・
※ この日の午前中は、申し込みをされた方のみの
利用となります。午後は平常通りです。
日 時 …3月17日(火)
午前10時30分∼午前11時30分
申し込み…2月16日∼27日
※ この日の午前中は、申し込み
をされた方のみの利用となります。
午後は平常通りです。
*申し込みは阿久比町の方を優先します。
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
*手作りおもちゃ講座 つくってあそぼう!*
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
日 時 3月13日(金)・3月27日(金)
午前10時30分∼午前11時30分
対 象 0歳∼1歳児の保護者対象
申し込み 先着10組
2月16日∼27日までに直接セン
ターへ申し込みください
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
2
●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
9
11
10
●
●
●
●
●
●
●
●
●
16
18
17
遊びに
きてね
23
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
7
休
14
休
児童館「あそびひろば」
19
25
遊びに
きてね
20
21
春分の日
休
26
児童館「あそびひろば」
遊びに
きてね
児童館「あそびひろば」
27
午前中休
31
遊びにきてね
●
休
24
30
●
●
13
児童館「あそびひろば」
☆風船であそぼう
児童館「あそびひろば」
遊びにきてね
休
●
●
遊びに
きてね
休
7
●
児童館「あそびひろば」
12
午前中休
休
●
遊びに
きてね
児童館「あそびひろば」 児童館「あそびひろば」
29
●
午前中休
休
22
●
6
午前中休
児童館「あそびひろば」 児童館「あそびひろば」
15
●
●
5
休
8
●
日 時…3月10日(火) 午前11時∼午前11時30分
*申し込みの必要はありません
4
3
●
「お楽しみ人形劇」
●
*申し込みは、電話では受け付けません。
1
●
●
子育て支援センター
開所時間
午前9時∼午後4時
(土曜・日曜日、祝日は休み)
28
休
児童館「あそびひろば」
* おさんぽぴっぴは、その日の天候などにより、
実施しない場合がありますのでご了承ください。
☆児童館「あそびひろば」は卯ノ山児童館で行いま
す。午前10時∼午前11時30分です。
広報あぐい 2009年2月15日号
保健センター
通 信
TEL(48)1111
(内311・312)
家族や友人とのだんらんのひととき、酒を酌み交わせば話が弾み、食事もおいしく進みます。しかし、
それはほどほどで切り上げてのことです。上手に付き合って酒による事故や病気を予防しましょう。
向があり、健康に害を及ぼすケー
スがあります。
「酒は百薬の長」ということわ
ざがあります。適量の飲酒であれ
ば、
血液の流れを良くする、リラッ
クス効果がある、人とのコミュニ
ケーションを円滑にするなど、た
くさんの良い効果があります。
しかし、飲酒を長年続けている
と、徐々に飲む量が増えていく傾
①適量を守る
④はしご酒、ちゃんぽん飲みは避ける
⑦薬を一緒に飲まない
☆ビール・・・・中ビン 1 本
☆日本酒・・・・1 合
☆ウィスキー・・ダブル 1 杯
☆焼酎・・・・・1/2合
☆ワイン・・・・120m
l
店が変わると気分が変わり、お
酒の種類が変わると味が変わって、
知らず知らずのうちに飲み過ぎて
しまいます。注意してください。
薬も肝臓で代謝されるため、一
緒に飲むとより肝臓に負担を掛け
てしまいます。
・ 急性アルコール中毒
・ アルコール性脂肪肝
・ アルコール性肝炎
・ 肝硬変
・ アルコール依存症 など
②食べながら飲む
空腹時に一気に酒を飲むと体内
への吸収スピードを高め、酔いの
回りも速く、肝臓に負担を掛けて
しまいます。豆腐や豆類、魚、鶏
肉など、低脂肪・高タンパク質の
つまみを選んで食べましょう。
③ゆっくり飲む
「一気飲み」や「がぶ飲み」など、
飲むスピードが速いと肝臓に一層
の負担を掛けてしまいます。
⑤濃い酒は薄めて飲む
濃い酒は胃壁を荒らすだけでな
く、常に深酔いが味わえるため、
アルコール依存症になりやすいと
言われています。
⑥深夜まで飲まない
日本酒1合を代謝するのに3時
間∼ 4 時間掛かります。次の日に
酒を残さないために、深夜まで飲
むことはやめましょう。
⑧人に飲酒を強要しない
酒が飲める体質かどうかは、人
によって違います。飲み方は個人
差があるので人に強要することは
やめましょう。
⑨休肝日をつくる
週に2日は、肝臓を休ませる休
肝日を設けましょう。
⑩健康診断を受ける
年に 1 度は健康診断を受け、肝
臓の状態を確認しましょう。
8
9
休
日
診
療
案
内
1日
8日
1
5日
渡辺クリニック
0−8
白沢字天神裏1
4
8−0
2
0
2
竹内整形外科・内科クリニック
萩字新川3
5
4
7−1
2
7
5
ハーブ内科皮フ科
7
横松字宮前6
4
8−9
0
7
4
診療時間
9
:00∼12
:00
2
0日
2
2日
2
9日
キ リ ト リ
半田歯科医療センター
半田市港町1−62
23−2636
診療時間
9
:00∼1
3
:00
日・祝
乳
児
・
一
般
健
康
相
談
■ペア教室
時 9:
■
■
30∼11:3
0
■スッキリ発散!教室
時1
■
■
3:
30∼15:3
0
対 申込者
■
■
∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼
受付時間
9
:0
0∼1
1
:0
0
13
:0
0∼1
5
:00
《健康なんでも相談日》
■前期離乳食講習会
時1
■
■
0:
00∼11:
30
対 平成2
■
■
0年11月∼12月生まれ
■ペア教室
時1
■
■
4:
00∼15:
30
■ペア教室
時1
■
■
3:00∼1
5:30
■ペア教室
時1
■
■
3:00∼1
5:30
※ 赤ちゃんからお年寄りまで、身長・体重・血圧
などを測定します。
(電話相談も可)
※ 2
0日
(金)
はお休みです。
6日(金)・13日
(金)・27日
(金)
■2歳児歯科健診
時1
■
■
0:00∼
対 平成1
■
■
9年2月∼3月生まれ
《休日診療歯科診療所》
■1歳児歯科相談
時 9:
■
■
30∼11:00
対 平成2
■
■
0年3月生まれ
時1
■3歳児健診 ■
■
3:00∼
対 平成1
■
■
8年2月生まれ ■さくらんぼちゃんの会
時1
■
0:00∼1
1:3
0
■
場 子育て支援センター
■
■
対 双子とその保護者
■
■
時1
■ペア教室 ■
■
3:
00∼15:
30
■リラクゼーション教室
時1
■
0
:0
0∼1
1:
3
0
■
対 申込者
■
■
■おいしく!歯つらつ教室
時1
対 申込者
■
3
:3
0∼1
5:
0
0 ■
■
■
■1歳6カ月児健診
時1
■
■
3
:0
0∼
対 平成1
■
■
9年8月18日∼
9月17日生まれ
時1
■健康体操の集い ■
■
9:30∼21:00
場 エスペランス丸山
■
■
※どなたでも参加できます。体操の
できる服装でお出掛けください。
(予約不要)
※場所の指定のない場合、会場は保健センターです。
時 9:
■ラッコの会 ■
■
30∼11
:00
対 平成2
■
0年8月12日∼
■
9月9日生まれ
時1
■
2
:4
5∼
■乳児健診・BCG接種 ■
対 平成2
■
0年11月11日∼
■
12月10日生まれ
浅井外科
白沢字天神前3
3−2
4
8−8
7
8
7
あぐい南クリニック
矢高字高岡北8
6
4
9−0
3
7
3
東ケ丘クリニック
1−6
福住字高根台1
4
8−5
5
5
1
《休日診療担当医院》
■母子健康手帳交付
時1
■
■
0:00∼11:00
■母子健康手帳交付
時1
■
■
0:00∼11:00
月の保健ガイド
時 時 間 □
対 対 象
□
場 場 所 □
そ その他
□
広報あぐい 2009年2月15日号
広報あぐい 2009年2月15日号
阿久比町立図書館
48-6231
《 今 月 の お す す め 》
3月の図書館カレンダー
※●
●印は休館日です。
ジム、動物園、パソコン、温泉で
火
水
木
金 土
日常のあれこれにひとりでキレて、
1 2 3
4
5
6 7
ひとりで納得。ビミョーなキマジメ
8 9 1
0 11 1
2 1
3 1
4
卓球、携帯、スピーチ、お弁当など、
『自問自答』
岸本 葉子 著
岸本 葉子 著
『ゲバラ最期の時』
さが笑いを誘う、岸本ワールド全開
のエッセイ集。
月
15 16 1
7 18 1
9 2
0 2
1
22 23 24 25 2
6 2
7 2
8
『若返り気功術』
丁 治紅 著
戸井 十月 著
『大恐慌を駆け抜けた男 高橋是清』 『写真集 昭和の鉄道』
荒川 好夫 写真/芦原 伸 文
松元 崇 著
『なほになほなほ 私の履歴書』
『MOTの新展開
竹本 住大夫 著
技術革新からビジネスモデル革新へ』
(学)産業能率大学総合研究所 『マラソン練習法がわかる本』
金 哲彦 著
MOT 研究プロジェクト 編
『江戸の川柳 艶笑譚』
『からだの取扱説明書』
太田 保世 著
呉 清忠 著
1 ☆
29 30 3
☆
☆
☆
開館時間 火∼金 午前10時∼午後6時
土・日・祝日 午前10時∼午後5時
★宝生土雛展
∼2月1
8日
(水)
★水彩2
0会作品展
2月2
1日(土)
∼3月3日(火)
★阿久比高校展
3月6日
(金)
∼3月1
7日(火)
バラク・オバマ少年は、自分の居
場所を見つけ、人々を助けたいと、
ひとつの夢をもった。オバマが、ア
メリカ合衆国はじめてのアフリカ系
アメリカ人大統領になるまでを描い
た物語。
日
『オバマ YES WE CAN!』
『オバマ YES
ロバータ・エドワーズ 作/ケン・コール 絵
ロバータ・エドワーズ
作/ケン・コール 絵
『ハナと寺子屋のなかまたち
『てのひらむかしばなし
こだぬきのおんがえし』 三八塾ものがたり』
森山 京 作 / 小林 豊 絵
長谷川 摂子 文/菊池 日出夫 絵
『ボノボ 地球上で、一番ヒトに近いサル』 『かめのえんそく (かみしばい)』
中谷 靖彦 文・絵
江口 絵理 著
お話コーナーで、紙芝居や絵本
の読み聞かせなど子ども向けの楽
しい催しをします。
土曜日 午後2時3
0分から
日曜日 午前1
1時から
と祝日 午後2時3
0分から
町立図書館では、親子講座「創作童話を聞こう」を開催します。
親子で参加してください。
□内 容 創作童話の会「しろやま」の会員が作った絵本や紙芝居などの作品を会員が自ら紹介します。
□日 時 3月14日(土) 午前10時30分∼午前1
1時30分
□場 所 町立図書館(お話しコーナー)
□定 員 30人(先着順)
□受講料 無料
10
広報あぐい 2009年2月15日号
◎年2回(9月・3月)の収集です。必ず決められた日時に出してください。
◎前日の午後6時から9時まで、当日の日の出から午前9時までに決められた場所へ出してください。
主 な 品 目
出 し 方
① 家具類:たんす、机、イス、ベッド(スプリング
入りのマットレスは除く)
、じゅうたんなど
◎ ストーブは油を抜いてから出してください。
◎ 電池は必ずはずし、指定場所へ出してください。
② 家電製品:ビデオ、ステレオ、ファンヒーター、
電子レンジ、ミシン、ファクシミリなど
◎ 収集しない粗大ごみは絶対に出さないでください。
③ その他:自転車、ベビーカー、ストーブ、大型の
おもちゃ、物干し竿など
◎ 引っ越しごみなどの多量の場合は、東部知多ク
リーンセンターへ直接搬入してください。
収集場所および収集日
地区名
収集場所
板
山
旧農業倉庫前
福
住
老人憩の家
収集日
地区名
横
松
萩
老人憩の家
白 沢 台
中央公園
公民館
日生団地
西収集所
草
公民館
高 根
台
西公園西
宮津団地
中央公園
坂
部
焼山池北
宮津山田
中央公園
卯 之
山
児童館
矢
口
公民館
高
岡
老人憩の家
阿 久
比
公会堂
椋
岡
防災倉庫東
植
大 古 根
収集場所
青年会場
宮
南風公園
地区名
沢
西公園
阿久比団地
収集日
白
福住園高台
3月7日(土)
津
収集場所
公民館
木
収集日
3月21日(土)
3月14日(土)
問い合わせ先
環境衛生課
(4
8)
1
1
1
1(内3
17)
公民館
山車収納庫
メイツ巽ヶ丘 収集所
収集しない粗大ごみ
品 目
事業系ごみ
産業廃棄物
処理の方法
◎事業活動(会社・商店・工場・飲食店・土木建築作
事業者自身で適切に処理するか、町が許
業など)に伴い発生したごみ。
可した事業系一般廃棄物処理業者へ依頼し
※ 町が収集するのは、日常生活から出てくる「家庭
てください。
系ごみ」に限ります。
◎タイヤ◎消火器◎耕うん機など農機具◎プロパンガ
処理困難物
スボンベ◎バッテリー◎スプリング入りのマットレス
販売店か専門業者へ処理を依頼してくだ
☆東部知多クリー
◎自動車部品◎大型木材(長さ2m、太さ20㎝ 以上の
さい。
ンセンターで処
もの)◎ブロックなどの建築廃材(事業者が出す場合
理できないごみ
は産業廃棄物になります。
)◎塗料・薬品などの液体
家電リサイクル ◎テレビ◎エアコン◎冷蔵庫◎冷凍庫◎洗濯機
その商品を買った店か同じ種類の商品を
買おうとしている店に依頼してください。
◎デスクトップパソコン本体◎ノートパソコン◎ディ
パソコンメーカーに回収の申し込みをし
パソコンリサイクル スプレイ◎ディスプレイ一体型パソコン
てください。
※ プリンタなどの周辺機器は粗大ごみとして収集します。
二輪車リサイクル ◎オートバイ(スクーター含む)
11
販売店へご相談ください。
※ 上記の粗大ごみを出そうとしたときは、持ち帰っていただきます。 ※ 収集場所では、警備員が監視します。
※ 依頼先などがわからない時は環境衛生課まで問い合わせてください。
広報あぐい 2009年2月15日号
Information
お知らせ
平成2
0年度 児童手当所得制限額
※扶養親族数、所得額共に平成1
9年分で判定します。
受給者には、振り込みが完了しだい通知します。
今回支給される手当は平成20年10月分から平成21年
1月分です。
支給額
3歳未満の児童 一律10,
000円(月額)
3歳以上の児童 第1子 5,
000円(月額)
第2子 5,
000円(月額)
第3子以降 10,
000円(月額)
現在、小学校6年生までの児童を養育している方で
児童手当をまだ認定請求していない方は、早急に手続
きをしてください。認定請求をした翌月から手当の支
給が開始されます。ただし、養育者の加入する年金制
度により、右表のとおり所得制限があります。
公務員の方は勤務先が請求場所になります。
□ □ □ 乳
午 勤 募 勤 児
前 務 集 務 保
八 時 人 場 育
時 間 員 所 対
半
応
∼ 月 若 町 保
午 曜 干 立 育
後 日 名 保 士
四 ∼
育
時 金
園
半 曜
日
□ □
祉 申 申 写
課
し 込 真
込 期 添
付
︵ み 限
︶
4 ・
8 問 二
︶
1 い 月
1 合 二
1 わ 十
せ 七
1
︵ 先 日
内 ︵
2 住 金
︶
2
6 民
︶ 福
□ □ □ 延
午 勤 募 勤 長
後 務 集 務 保
三 時 人 場 育
時 間 員 所 対
半
応
∼ 月 若 町 保
午 曜 干 立 育
後 日 名 保 士
七 ∼
育
時 金
園
曜
日
□ □
提 試 な
出
方
書 験 ︵
類 六
十
履 面 五
歴 接 歳
書 試 定
︵ 験 年
市 ︵ ︶
販 後
の 日
も 連
の 絡
・ ︶
十
一
年
四
月
一
日
現
在
︶
ま
で
の
健
康
□
応 二
募 キ
資 ロ
格 以
上
年 の
齢 場
六 合
十 ︶
四
歳
︵
平
成
二
□ □ □ 障
午 勤 募 勤 害
前 務 集 務 児
八 時 人 場 対
時 間 員 所 応
半
保
∼ 月 若 町 育
立
午 曜 干 草 士
後 日 名 木
保
四 ∼
育
時 金
園
半 曜
・
北
日
原
保
育
園
月
額
二
千
円
︵
自
宅
か
ら
勤
務
地
ま
で
□
賃 八
時
金 半
∼
八 午
百 後
円 五
︵ 時
時
間
給
︶
交
通
費
国民年金加入者
厚生年金などの加入者
0 人
460 万 円
532 万 円
1 人
498 万 円
570 万 円
2 人
536 万 円
608 万 円
3 人
574 万 円
646 万 円
4 人
612 万 円
684 万 円
5 人
650 万 円
722 万 円
※ 所得税法に規定する老人控除対象配偶者または老
人扶養親族がある方についての限度額(所得額ベー
ス)は、上記の額にその老人控除対象配偶者または
老人扶養親族一人につき6万円を加算した額。
※ 扶養親族などの数が6人以上の場合の限度額(所
得額ベース)は、一人につき38万円(老人控除対象
配偶者または老人扶養親族であるときは44万円)を
加算した額。
□問い合わせ先
住民福祉課児童福祉係 (48)
1111 (内226)
1
1
1
1
︵
内
2
2
7
︶
□ □ □ □ □
勤 勤 募 勤 勤
務 務 集 務 務
時 期 人 内 場
間 間 員 容 所 月 四 一 用 町
曜 月 人 務 立
日 一
員 保
∼ 日
育
金 ∼
園
曜 九
日 月
三
午 十
前 日
扶養親族などの数
□ □
問 駆 を
い 除 除
合 方 く
わ 法 ︶
せ
先 散
弾
産 銃
業 に
課 よ
る
︵ 駆
4 除
8
︶
□ □
□ め
実 時 予 ︵ 実 十
施
備 日 施 分
地 間 日 ︶
、 日 ご
区 二
注
日 三 十 三 意
阿 の 月 日
月 く
久 出 二 ︵
八 だ
比 か 十 金
日 さ
町 ら 二 ︶
、 ︵ い
全 日 日
日 。
域 の ︵
︶
、
︵ 入 日
︶
十
住 り
五
宅 ま
日
地 で
□ □
祉 申 申 写
課
し 込 真
込 期 添
付
︵ み 限
︶
4 ・
8 問 二 、
︶
1 い 月 保
1 合 二 育
1 わ 十 士
せ 七 証
1
︵ 先 日 の
内 ︵ 写
2 住 金 し
︶
2
6 民
︶ 福
□ □
提 試 現
在
出
書 験 ︶
ま
類 で
履
歴
書
︵
市
販
の
も
の
・
面
接
試
験
︵
後
日
連
絡
︶
の
健
康
な
方
︵
六
十
五
歳
定
年
︶
全
を
期
し
て
い
ま
す
が
、
事
故
防
止
の
た
年
齢
六
十
四
歳
︵
平
成
二
十
一
年
四
月
一
日
お
駆 り
除 有
に 害
当 鳥
た 獣
っ 駆
て 除
は を
、 実
安 施
全 し
対 ま
策 す
に 。
万
□
応 二
募 キ
資 ロ
格 以
上
保 の
育 場
士 合
資 ︶
格
の
あ
る
方
で
猟
友
会
阿
久
比
支
部
の
協
力
で
次
の
と
月
額
二
千
円
︵
自
宅
か
ら
勤
務
地
ま
で
□ □ 賃 勤 務 金 期 間 千
◇ 円 四 ︵ 月 時 一
間 日 ◇
給 ∼
︶ 九
月
交 三
通 十
費 日
12
広報あぐい 2009年2月15日号
地
震
等
災
害
発
生
時
の
救
助
・
応
急
手
当
講
習
先
着
二
十
人
︶
・ □
・
合 午 三 半 後 三 日
半 後 月 田 四 月 時
田 四 二 消 時 十 ・
消 時 十 防 半 一 場
防 半 一 署
日 所
︵ 知 ︵ ・
署
日
水
︵
成 知 土 定 多 ︶ 定
員
岩 多 ︶ 員 中
部 午
出 中
張 部 午 先 広 後
所 広 後 着 域 一
︵ 域 一 三 事 時
定 事 時 十 務 半
員 務 半 人 組 ∼
組 ∼ ︶ 合 午
□
□ を
場 午 二 開 次
後 月 催 の
所 一 二 日 と
時 十 時 お
中 か 日
り
央 ら ︵
開
金
公
催
︶
民
し
館
ま
本
す
館
。
3
0
8
号
室
︵
自
動
体
外
式
除
細
動
器
︶
の
使
い
方
の
画
計 ﹂
画 を
策 策
定 定
に し
際 ま
し す
、 。
第
四
回
目
の
会
議
普
救 通
命 救
の 命
た 講
め 習
の
応
急
手
当
や
A
E
D
介
護
保
険
事
業
計
画
・
老
人
保
健
福
祉
計
を
計
画
期
間
と
す
る
﹁
第
四
期
阿
久
比
町
町
で
は
、
平
成
二
十
一
年
か
ら
三
年
間
□
◎
問 平 平
︵ い 成 成
4 合 二 二
8 わ 十 十
︶
二 二
1 せ
先
年 年
1
四
1 産 二
月
1 業 十 月
︵ 課 五 案
内 農 日 件
2 政 ︵ 締
3 係 月 め
5
︶ 切
り
︶
日
種 目
場 所
日 時
1日
(日)
カポエイラ教室 体育館
午後1時3
0分∼午後3時3
0分
フォークダンス教室 体育館
健康体操教室
6日
(金)
、
1
3日
(金)
、
2
0日
(金)
、
2
7日
(金)
午後7時∼午後9時
4日
(水)
、
2
5日
(水)
体育館
午後7時3
0分∼午後9時
みんなでウォーキング 運動場 8日
(日)
午前9時∼正午
グラウンドゴルフ 運動場 2
2日
(日)
午前9時∼正午
※場所は、すべて草木小学校
○非会員の方は、1人1回2
0
0円です。
※日時など変更になる場合は、草木地区の掲示板で
お知らせしますので確認してください。
□申し込み・問い合わせ先 アクティブあぐい
0
9
0−6
6
1
7−9
1
0
1
(担当 竹内)
会 費 大人 50
,0
0円
シニア(6
5歳以上) 43
,0
0円
ジュニア(中学生以下) 30
,0
0円
(会費にはスポーツ保険加入料を含みます。
)
申し込みは、
3/2∼3/16 月曜・水曜・金曜日
午前1
0時∼正午 草木公民館で受け付け
13
◎
十 平
一 成
月 二
十 十
六 二
日
︵ 年
月 一
︶ 月
案
件
締
め
切
り
日
□
︵ 知 申
2 多 し
1 中 込
︶ 部 み
1 広 ・
4 域 問
︲ 9 事 い
2 務 合
組 わ
H 合 せ
P 半 先
田
消
防
署
http://www.cac net.ne.jp/~chitachu/
□
保 問
︵ 険 い
4 課 合
8 介 わ
︶ 護 せ
1 保 先
1 険
1 係 1
︵
内
2
2
8
︶
講
習
を
行
い
ま
す
。
◎
八 十
月 月
十 案
四 件
日
︵ 締
金 め
︶ 切
り
日
□ 受 中
講 学
生
料
◇ 以
無
上
料 の
方
◇
◎
五 七
月 月
十 案
五 件
日
︵ 締
金 め
︶ 切
り
日
町
、
東
浦
町
に
在
住
、
在
勤
、
在
学
の
め
切
り
日
を
変
更
し
ま
す
。
□
対 月
二
象 十
一
半 日
︵
田 土
市 ︶
、
阿
久
比
町
、
武
豊
の
平 提
成 出
二 が
十 必
一 要
年 で
度 す
か 。
ら
次
の
と
お
り
締
□
申 人
込 ︶
期
間 二
月
二
十
二
日
︵
日
︶
∼
三
町
へ
﹁
農
用
地
利
用
計
画
変
更
申
出
書
﹂
基
づ
く
農
振
農
用
地
を
変
更
す
る
場
合
は
、
阿
久
比
町
農
業
振
興
地
域
整
備
計
画
に
・ □
合 前 三 日
半 十 月 時
田 一 二 ・
消 時 十 場
防 半 二 所
日 ・
署 知 ︵ 定
︵ 多 日 員
定 中 ︶ 員 部 午
広 前
先 域 十
着 事 時
二 務 ∼
十 組 午
急
手
当
の
方
法
を
習
得
し
ま
す
。
身
近
な
も
の
を
使
っ
た
救
助
方
法
や
応
3月5日
(木)
場所 中央公民館本館
時間 午後1時3
0分∼午後4時3
0分
NPO 法人知多地域成年後見センターでは、成年後見
制度巡回相談(事前に予約が必要)を毎月行っています。
□問い合わせ先
半田後見事務所(半田市福祉文化会館内)
(2
1)
0
8
1
1
□人権・行政・心配ごと相談
5日
(木)
、
1
9
日
(木)
場所:中央公民館本館
時間:午前9時
3
0
分∼午前
1
1
時
3
0
分
※電話での相談も受け付けます。
□無料法律相談(事前に予約が必要)
9日
(木)
場所:中央公民館本館
1
時間:午後1時∼午後4時
(4
8)
1
1
1
1(内3
0
1)
※問い合わせ先 住民福祉課 3月の
日 時
3月8日
(日)
9時3
0分∼1
1時3
0分
3月1
4日
(土)
8時3
0分∼1
3時3
0分
3月2
2日
(日)
∼
内 容
スポーツ村を走ろう
会 場
陸上競技場
第1
3回阿久比町近郊リ
陸上競技場
レーカーニバル
愛知県高等学校優勝野球選
野球場
手権大会知多地区予選会
□問い合わせ先 阿久比スポーツ村 (4
9)
2
5
0
0
広報あぐい 2009年2月15日号
広
報 あ
ぐ
い
976
町県民税
所 得 税 の申告は3月16日までに
申 告 会 場
中央公民館本館1階103号室
受付期間 2月16日(月)∼3月16日(月)
受付時間 午前9時∼午前11時30分
午後1時∼午後4時
※ 土曜日、日曜日と時間外の受け付けは
できませんので注意してください。
※「営業・その他事業・譲渡所得等」に関
する所得税、贈与税、消費税の申告と納
税相談は、阿久比町の申告会場では受け
付けできません。住吉福祉文化会館へお
願いします。
問い合わせ先
○町県民税 役場税務課住民税係
(48)
1
11
1 (内220・302・305)
○所得税・贈与税・消費税
半田税務署 (21)
31
41
阿久比町
マスコットキャラクター
阿久比町民憲章
住吉福祉文化会館
※ 半田税務署では受け付けしません。住吉福
祉文化会館へお出掛けください。
受付期間 3月16日(月)まで
受付時間 午前9時∼午後5時
※ 土曜日・日曜日と時間外は受け付けできま
せん。ただし、2月2
2日と3月1日の日曜日
は、受け付けを行います。
※ 所得税、贈与税、消費税の受け付けを行い
ます。町県民税の申告は、阿久比町の申告会
場でお願いします。
※ 職員による会場での計算確認は行いません。
1 月 救急・火災
救急
救急 78
交通事故 交通事故
5
急
急 病 病
62
そ の 他
他 11
アグピー
わたしたち阿久比町民は、ここに町民憲章を定
め、よりよい町づくりに努めることを誓います。
◎ホタル飛びかう、豊かな自然を守ります。
◎歴史と伝統を守り、教養を高めます。
◎スポーツに親しみ、健康で明るい家庭をつくり
ます。
◎オアシス運動をすすめ、笑顔あふれるまちをつ
くります。
◎ボランティア活動に、すすんで参加します。
火災
火災 2
2
建 物
建 物 0
0
車 両
車 両 0
0
その他 2
その他
2
■発行/阿久比町(〒470−2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50 0569−48−1111)編集/総務部企画財政課
■阿久比町ホームページ http:// www.
town.
agui.
lg.
jp 広報あぐいを声の広報ボランティア「あいうえお」が CD 録音しています。
資源を大切に!この用紙は再生紙を使用しています。
ぜひご利用ください。
■問い合わせ先 阿久比町社会福祉協議会・ボランティアセンター (48)
1111
14
Fly UP