Comments
Description
Transcript
(平成28年度) [PDFファイル/830KB]
2016 図 書 館 要 覧 読み聞かせ研修会 白石市図書館では、毎年市民向けの読み聞かせ研修会を行っ て い ま す 。【 お は な し ひ ろ ば 】 で 活 躍 す る 読 み 聞 か せ ボ ラ ン テ ィ アの皆さん、保育園や幼稚園の先生など多くの方が参加されま した。 読み聞かせは当館の大切な事業です。ボランティアの皆さん とともに、これからも事業を進めてまいります。 白 石 市 図 書 館 目 次 市章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 白石市の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・2 1 白石市図書館のあゆみ・・・・・・・・・・・3 2 図書館の機構・・・・・・・・・・・・・・・4 3 運営方針・・・・・・・・・・・・・・・・・5 4 施設案内・・・・・・・・・・・・・・・・・6 1)図書館各室案内・・・・・・・・・・・・7 2)情報センター内図書室案内・・・・・・・8 5 蔵書構成・・・・・・・・・・・・・・・・・9 6 購 入 雑 誌 ・ 新 聞 一 覧 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 10 7 貸 出 冊 数 ・ 登 録 者 数 の 推 移 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 8 貸 出 冊 数 内 訳 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 12 9 そ の 他 利 用 状 況 の 推 移 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 12 10 相 互 貸 借 サ ー ビ ス の 状 況 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13 11 ホ ー ム ペ ー ジ ア ク セ ス 件 数 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13 12 図 書 館 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 状 況 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13 13 平 成 2 7 年 度 ベ ス ト リ ー ダ ー ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 14 14 図 書 館 サ ー ビ ス の 指 標 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 15 15 平 成 2 7 年 度 事 業 概 要 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 16 16 平 成 2 8 年 度 事 業 計 画 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 18 17 移 動 図 書 館 車 事 業 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 20 1 ) 巡 回 日 程 表 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 20 2 ) 自 動 車 文 庫 配 本 所 一 覧 表 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 21 市 章 白石市は、昭和29年4月に市制を施行し、 市紋章を制定するために広く一般から公募しま した。 市章には、丸輪の黒つり鐘の中に白の字を入 れました。 この黒つり鐘は、仙台城主伊達家の重臣、白 石城主片倉家の軍旗を表し、その武名を天下に 鳴り響かせようとの意味をもっています。 外円は、合併時の町村がまるくおさまり、白 円は白石市の白を表し、車の両輪のごとく限り ない前進を続け、かつ白石市の名を広く響きわ たらせようとの意を象徴したものです。 1 白 石 市 の 概 要 位置と地勢 本市は、宮城県の南端に位置し、東は丸森町・角田市に、北は大河原町・蔵王町に、西 は七ヶ宿町に、そして南は福島県に接し、東西22.70㎞、南北22.10㎞、面積2 86.47k㎡を有し、市役所は北緯37度59分57秒、東経140度37分23秒に位 置しています。 市域は、西は四季を通じて雄大な自然景観を有する国定公園蔵王連峰を擁し、東は丘陵 状の阿武隈山系に囲まれた盆地を抱え、中央に白石城・益岡公園が位置し、それを取り囲 むように市街地が広がっています。市街地の中央には、阿武隈川に合流する白石川が西か ら東に流れ、蔵王山麓に源を発する川原子沢川、天津沢川、児捨川、平家川、大太郎川な どが、また、阿武隈山系より流れる塩川、谷津川、斎川、高田川などの河川が注いでいま す。 地質は、蔵王山麓及び阿武隈山系から流れる河川によって開かれた平野部は肥沃な砂質 土壌で、蔵王山麓の北東部傾斜地は火山灰土となっています。 道路については、首都圏と東北地方を結ぶ東北自動車道と国道4号の二大動脈がそれぞ れ市街地の西部及び中央部を南北に縦走しており、また、国道113号が市街地中央部を 経て、太平洋沿岸地域より、日本海沿岸地域へと東西に横断し、これらの国道網に県道な ど主要地方道が結びつき、幹線道路網を形成しています。 鉄道は、在来の東北本線と東北新幹線が市の中央部を南北に走り、道路との有機的結合 によって形成された広域交通ネットワークの中で、首都圏と結ぶ交通の拠点となっていま す。 人 口 平成28年3月31日現在 35,391人 世 14,098世帯 帯 数 白石市の誕生 昭和29年4月、白石町外6か村が町村合併促進法に基づき合併して白石市が誕生。続 いて、昭和32年3月小原村がこれに合併し、広大な面積を有する白石市の基礎が築かれ ました。このようにして、田園観光都市を目指して大きく前進し、農村の近代化、既存工 業の育成、新設工場の誘致、観光開発、商店の近代化、社会福祉の充実、東北新幹線白石 蔵王駅や、東北自動車道白石インターチェンジを中心に都市計画に基づいた整備が図られ ています。 また、情報のネットワーク化、高齢者福祉、環境保全にも積極的に取り組んでいます。 2 1 大正 3.11. 3 大正 5. 7. 9 昭和19. 昭和21. 5. 昭和24. 昭和28. 5. 昭和28.10. 昭和29. 昭和30. 4. 5. 昭和31. 1. 昭和31. 1. 昭和32. 3. 昭和32. 昭和34.10.26 昭和35. 昭和45. 昭和47. 昭和49. 昭和53. 昭和57. 昭和62. 1.20 9. 1 7. 3. 5 4. 1 4. 1 4. 1 平成 1. 平成 1. 平成 3. 平成 4. 平成 5. 平成 7. 平成10. 平成10. 4. 1 7.15 4. 1 4. 1 4. 4. 1 1.10 3 平成11. 平成12. 平成12. 平成12. 4. 2 3 9. 1 1 白石市図書館のあゆみ 創立「明治記念文庫」と称する。 明治天皇の御聖徳を記念する永久の事業として白石第一尋常高等 小学校内に設置される。 創立に際し、小学校開校当時の教師飯田氏の蔵書全部と町学務委 員加藤栄利氏亡令息の蔵書が寄贈される。 本文庫の管理は小学校長が当たる。 明治記念館が開館される。 階上が児童博物館、階下が明治記念文庫となる。 白石小学校歴代校長が館長となり管理に当たる。 玉浦飛行学校生徒の駐屯所となり閉鎖される。 白石町に教育文化課が設置され、当該課長が館長を兼務。管理は 小学校長より町に移管される。 新制中学校の臨時教室となり、再度閉鎖される。その際、児童博 物館は小学校内に移管され、明治記念文庫は町立公会堂に移管さ れる。 改装工事により、玄関の位置が東向から西向に変更される。 白石町立図書館と改称 館長 柴田 勝郎 就任 白石市制施行により白石市図書館と改称(白石市条例第 35 号) 図書館への1戸1冊図書寄贈運動がはじまる。 9月までに約3,000冊が集まる。 館長 菅野 新一 就任 増築落成 旧公立刈田病院長室外7室二階建が原形のまま竣工 小原村の合併により同村図書館は分館となる。 児童読書感想文集『さざんか』創刊 白石警察署が亘理町に建設されることにより、図書館が移転のた め休館(昭和 34 年 10 月 26 日∼昭和 35 年 1 月 19 日) 図書館が東側に約50m移転し、業務再開する。 初代移動図書館「こまくさ号」巡回開始 2代目移動図書館「こまくさ号」購入 新館落成 館長 高橋 昭義 就任 館長 工藤 輝雄 就任 館長 庄子 慶一 就任 日曜日開館開始 館長 伏見 光龍 就任 3代目移動図書館「こまくさ号」購入 館長 高野義玄 就任 小原小・中学校改築に伴い小原分館が廃止される。 月曜日を閉館日とする。 館長 梶川 みつ子 就任 図書館電算システム稼働 やさしいまちづくり補助事業により、自動ドア・エレベーター・ 障害者用トイレ等設置 館長 小野 陽子 就任 古書保護保存用ケース作成 白石市図書館収蔵資料(古書)目録初版作成 ホームページ公開 3 平成13. 平成14. 平成16. 平成16. 5.10 4 4. 1 8. 1 平成16.11. 平成17. 4. 2 1 平成17. 6. 1 平成19.10 平成20. 4. 1 平成21. 4. 1 平成21. 平成21. 平成23. 平成23. 4.18 8.10 3.11 3.23 平成24. 平成24. 平成25. 平成26. 平成26. 平成27. 4 4. 4. 4. 平成27. 4. 1 1 1 3. 1 インターネットによる蔵書検索公開開始 白石市図書館収蔵資料(教科書)目録初版作成 館長 平間 啓子 就任 7月31日にて図書館協議会が廃止、8月1日より社会教育委員 の会議に統合となる 市制施行50周年を記念して図書館2階に「郷土資料室」を設置 開館時間を延長(木曜日19時閉館、日曜日9時開館) 月末休館日を第一金曜日に変更 図書館ボランティア(読み聞かせ・書架整理ボランティア)活動 開始 白石市子ども読書活動推進計画 策定(白石市教育委員会) 館長 大野 稔 就任 木曜日に加え水曜日も開館時間を19時まで延長 利用者カード交付対象者を仙南地域2市7町居住者に拡大 隣接する白石市情報センター(アテネ)と一元管理となる。 情報センター2階に絵本コーナーを開設する。 図書館ボランティア(図書館支援ボランティア)活動開始 4代目移動図書館車「こまくさ号」購入 東日本大震災発生 被災により図書館・情報センターの休館 復旧作業が完了し、図書館・情報センター業務を再開 利用者の安全確保と節電のため図書館の夜間延長開館を休止 ( 当分の間 、開館時間を火∼日曜日の9時∼17時までとする 。) 第二次白石市子ども読書活動推進計画 策定(白石市教育委員会) 水・木曜日の図書館の夜間延長開館を再開(19時まで) 館長 佐々木 徹 就任 館長 小関 市次郎 就任 白石市図書館創立100周年 市制施行60周年、図書館創立100周年を記念し、資料・備品 類の充実を図る。 『白石市図書館百年のあゆみ』発行 館長 佐々木 透 就任 雑誌スポンサー制度スタート 2 図 書 館 の 機 構 市民と本を結びつける役目を持っているのが図書館職員です。本を貸し出しするまでの 様々な仕事を処理するため12名の職員(臨時職員含む)が働いています。 館 長 社会教育委員の会議 9名 総 務 係 予算の執行、庶務 事業計画 施設の管理 奉 仕 整 理 係 資料の収集・整理、目録作成 蔵書統計 奉仕活動の計画 館内奉仕( 貸出 、調査相談及び利用相談業務 ) 館外奉仕(移動図書館車事業) 利用統計、広報、行事計画 図書館ボランティア 4 3 運 営 方 針 運営方針 白石市教育基本方針を踏まえ、乳幼児から高齢者まで全ての市民の生涯学習の場とし て、資料や情報を収集、提供し、「市民の役に立つ図書館」の実現に努める。 平成28年度重点目標 ○「市民の役に立つ図書館」に向けて 1.市民の生涯学習活動を支援 分野ごとの担当を設置する。 様々な分野の資料を収集する。 2.市民の生涯学習施設として、情報センターアテネを活用 パソコン講習会等を開催し、利用の促進を図る。 3.郷土資料の充実と郷土に対する理解の促進 郷土資料・行政資料を収集する。 収蔵資料の整理を進め公開していく。 「郷土を知る月間事業」を開催する。 4.宮城県及び県内各市町村と連携しながら、国の「被災地域記録デジタル化推進事業」 を最大限活用し、震災関連資料の収集・デジタル化等を推進する。デジタル化した データは、ホームページ公開や学校・地域の防災教育等で活用する。 ○「市民との協働」と「学校支援」に向けて 1.「第二次白石市子ども読書活動推進計画」に基づき子ども読書活動を推進する。 2.移動図書館車「こまくさ号」を運行し、学校と地域の読書活動を支援する。 3.図書館ボランティア活動の推進を図る。 読み聞かせボランティアとともに、おはなし会の活動を推進する。 書架整理ボランティアとともに、利用しやすい書架を目指す。 図書館支援ボランティアとともに、気持ちよく利用できる図書館を目指す。 図書館や学校などで活躍するボランティア支援のため、研修会を開催する。 4.小・中・高校生の職場実習・体験等を受け入れる。 5 4 施 設 案 内 図書館 竣工 昭和49年 3月 5日 地上2階 延床面積 1,234.29㎡ 敷地面積 2,308.38㎡ 情報センター (2F情報センター内図書室) 図書館外観 竣工 平成 9年10月31日 地上3階 延床面積 1,460.38㎡ 敷地面積 2,797.44㎡ 情報センター外観 6 1)図書館各室案内 1 F 休憩室 ( 15.39 整理室 機 械 室 ( 61.60 ㎡ ) ( 30.21 ㎡ ) ㎡ ) 障がい者 貸出書架 用 WC ( 79.30 ㎡ ) 整理室 書 庫 ( 48.00 ㎡ ) ( 16.20 W C ㎡) 受 付 子ども読書室 ( 90.52 ㎡ ) エレ ベ 貸 出 書 架 ( 123.20 ㎡ ) ーター 玄 関 利用者 開放端末 2 F 一 般 閲 覧 室 ( 205.59 ㎡ ) 個人文庫 ( 40.81 ㎡ ) 更衣室 書 庫 ( 16.20 W C 文 化 室 ( 90.52 ㎡ ) ㎡) ロビー 事 務 室 ( 61.60 ㎡ ) 郷土資料室 ( 91.52 ㎡ ) エレ ベ ( 45.50 ㎡ ) ーター バ 7 ル コ ニ ー 2)情報センター内図書室案内(情報センター2階) AV視聴コーナー (3台) DVD 無料インター ネットコーナー D V D 階 段 メディアテック WC 94.50㎡ 階段 シアター (階段席) WC エレベーター 閉架書庫 絵本コーナー 39.00㎡ 71.50㎡ 受 付 8 5 蔵 書 構 成 単位:冊 0.総記 27年度末 蔵書数 2,993 1.哲学 3,049 一般書合計 K.こどもの本 貴重資料 83,488 30,966 2.歴史 3.社会科学 4.自然科学 5.技術・工学 8,180 10,395 参考図書 1,322 郷土資料 2,953 14,210 5,753 特殊文庫 6.産業 7,435 その他 9,330 7.芸術・美術 2,876 8,278 合 計 雑 誌 2 142,271 1,753 8.言語 1,311 33,218 視聴覚資料 その他 294冊 0.2% 雑誌 1,774冊 1.3% 視聴覚資料 1,016点 0.7% 参考図書 2,961冊 2.1% 貴重資料 1,363冊 1.0% K.こどもの本 30,132冊 21.0% 一般書合計 81,841冊 57.7% 一般書分類別構成 総数 83,488冊 1.哲学 2,973冊 3.7% 0.総記 2,981 3.7% 9.文学 32,442冊 39.7% 8.言語 1,308冊 1.6% 7.芸術・美術 8,053冊 9.8% 6.産業 2,759冊 3.3% 2.歴史 8,123冊 10.0% 3.社会科学 10,300冊 12.6% 4.自然科学 5,600冊 6.8% 5.技術・工学 7,302冊 8.8% ※「蔵書構成」「一般書分類別構成」における%は、原則として小数点第2位で四捨五入 9 総合計 1,055 145,079 蔵書構成 総蔵書数 145,079冊(点) 特殊文庫 9,327冊 6.7% 郷土資料 13,245冊 9.3% 9.文学 6 購入雑誌・新聞一覧 購入雑誌一覧 平成28年7月14日現在 分類 雑誌名 分類 中央公論 総合誌 文芸春秋 大衆文芸 小説新潮 俳句・文芸 俳句界(寄贈) 婦人誌(手芸) 料理・栄養 婦人誌 (家庭生活) 生活情報誌 婦人誌 S−style(仙台タウン情報)★ タウン・地域誌 週刊文春 サライ 家庭医学・ 健康商品情報 児童・科学 住居・インテリア 日経ヘルス NHKきょうの健康 プレジデント 経営・経済 NHKすてきにハンドメイド NHKきょうの料理★ 日経マネー 仙台経済界 栄養と料理★ 商品情報 日経トレンディ ESSE(エッセ)★ 芸能・映画等 オレンジページ★ 自動車 ベストカー クロワッサン★ 科学誌 Newton 暮らしの手帖 旅行情報 うかたま 婦人公論 日経WOMAN ガーデニング・ インテリア 農業情報誌 スポーツ MOE(モエ) こどものとも0.1.2 日経エンタテインメント! 文字の大きな時刻表 旅の手帖 NHK趣味の園芸 BISES(ビズ) 現代農業 やさい畑★ Sports・Graphic・Number 育児・家庭教育 ひよこクラブ 児童絵本 仙台闊歩 りらく ミセス 婦人誌 With (ファッション等) non・no 絵本情報誌 雑誌名 武道(寄贈) 山と渓谷 芸術・美術歴史 芸術新潮 かがくのとも★ コンピュータ 日経PC21 子供の科学★ 歴 史 歴史街道 住まいの設計★ 情 報 誌 MAMOR(マモル)(寄贈) 月刊ハウジング★ 出版情報・書評 ダ・ヴィンチ ★印は「雑誌スポンサー制度」により提供を受けている雑誌です。 白石市図書館は平成27年度より「雑誌スポンサー制度」を導入しています。 「雑誌スポンサー制度」は、企業・商店等(個人は除く)が購入した雑誌を図書館に納入するもの で、納入された雑誌(最新号)のカバーにはスポンサー名や広告が表示されます。 ※平成28年7月14日現在 スポンサー企業6社 提供雑誌11誌 購入新聞一覧 1.河北新報(朝刊・夕刊) 6.読売新聞 2.日本経済新聞 7.日本農業新聞(寄贈) 3.毎日新聞 8.福島民報(寄贈) 4.朝日新聞 9.福島民友(寄贈) 5.産経新聞 10 7 貸出冊数・登録者数の推移 貸出冊数・登録者数の推移 登録者数 貸出冊数 160,000 18,438 17,977 17,515 16,994 19,118 20,000 18,000 140,000 16,000 120,000 14,000 100,000 12,000 133,197 80,000 131,123 10,000 137,490 135,289 122,750 60,000 8,000 6,000 40,000 4,000 20,000 2,000 0 0 23年度 24年度 25年度 27年度 貸出者数(延べ) 登録者数内訳 総数 19,118 児童 1,405人 学生 7.3% 1,612人 8.5% 26年度 単位:人 25年度 団体 117件 0.6% 26年度 27年度 一般 21,471 22,180 22,239 学生 683 741 707 児童 6,025 6,059 5,322 計 28,179 28,980 28,268 ※一般:19歳以上、学生:13歳∼18歳、児童:0歳∼12歳とする。 一日当たりの貸出者数 26年度 281日開館 103.1人 一般 15,984人 83.6% 27年度 279日開館 101.3人 市外在住登録者自治体別内訳 七ヶ宿町 蔵王町 75 295 川崎町 村田町 50 角田市 丸森町 100 119 仙台市 19 大河原町 岩沼市 205 11 185 その他 23 (単位:人) 柴田町 165 合計 155 1,391 8 貸出冊数内訳 一般書 児童書 雑 誌 単位:冊(本) 合 計 視聴覚資料 内 56,320 16,695 5,462 72 78,549 配 本 文 庫 5,864 5,352 504 0 11,720 移動図書館車 2,183 12,147 14 0 14,344 絵本コーナー 98 14,272 175 3,592 18,137 64,465 48,466 6,155 3,664 122,750 館 合 計 ※団体貸出分・団体利用者を含める。H21より情報センターと一元管理 9 その他利用状況の推移 23年度 入 館 者 数 館 内 資 料 予 約 冊 数 ァ ( ) レ ン ス 閲利 覧用 室者 26年度 27年度 60,035 62,772 59,976 60,036 56,769 児童 44,985 42,832 37,764 36,425 32,108 計 105,020 105,604 97,740 96,461 88,877 一般書 606 580 513 1,168 1,246 児童書 107 109 133 233 322 雑誌 365 388 417 691 389 DVD 54 47 63 41 56 1,132 1,124 1,126 2,133 2,013 2,273 2,119 2,596 2,253 1,050 口頭 477 525 537 401 556 電話 16 11 5 4 40 文書等 1 2 3 1 1 494 538 545 406 597 一般 2,402 2,464 2,695 3,035 2,607 学生 1,235 1,752 1,700 2,450 2,558 計 3,637 4,216 4,395 5,485 5,165 コピー(枚) 件 25年度 一般 計 レ フ 24年度 計 ※H21より情報センターと一元管理。実績は情報センター分も含める。 ○開館時間延長における入館者数等 水・木曜日(17時∼19時入館者) 単位:人 区分 児童 一般 計 回数 平均 27年度 238 1,736 1,974 96 20.6 26年度 230 1,911 2,141 97 22.1 12 10 相互貸借サービスの状況 単位:冊 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度 他館への貸出 296 330 383 490 468 他館より借受 825 932 993 755 641 1,121 1,262 1,376 1,245 1,109 計 11 ホームページアクセス件数 単位:件 23年度 ホームページ アクセス件数 5,652 24年度 5,714 25年度 26年度 6,357 7,442 27年度 8,802 ※平成12年9月1日∼公開 12 図書館ボランティア活動状況 ★書架整理ボランティア 区分 活動期間 登録人数 活動回数 延べ参加数 月平均 27年度 4∼3月 10人 140回 140人 11.7回 26年度 4∼3月 14人 109回 109人 9.1回 ★読み聞かせボランティア 区分 活動期間 登録人数 活動回数 延べ参加数 一回当たり 27年度 4∼3月 19人 127回 290人 2.3人 26年度 4∼3月 22人 122回 337人 2.8人 ※27年度:連絡会議24回 活動内容:おはなしひろば25回[定例おはなしひろば24回、子ども読書の日記念おはな しひろば1回]、出前読み聞かせ会97回[深谷保育園10回、大鷹沢保育園11回、白川 保育園11回、6カ月児育児相談日(ブックスタート)12回、大平小学校11回、福岡小学 校9回、斎川小学校7回、大鷹沢小学校8回、ひかり幼稚園12回、あそびの森6回]、 他5回 参加者 児童(幼児含)3,343人・一般1,068人 合計4,411人 ★図書館支援ボランティア 区分 活動期間 登録人数 活動回数 延べ参加数 一回当たり 27年度 4∼11月 11人 6回 37人 6.2人 26年度 4∼11月 15人 7回 53人 7.6人 13 13 平成27年度ベストリーダー 一般書 順位 貸出回数 書 名 1 37 火花 2 35 いま行っておきたい秘境駅 3 34 なりたい(「しゃばけ」シリーズ14) 4 30 リバース(Reverse) 過ぎ去りし王国の城(The Castle of Kingdom Gone) 5 29 6 27 明日の子供たち 〃 27 ラプラスの魔女 8 26 しずくちゃん 15(デパート★レボリューション) 〃 26 自覚(隠蔽捜査5.5) 著者名 又吉 直樹 牛山 隆信 畠中 恵 湊 かなえ 宮部 みゆき 有川 浩 東野 圭吾 ぎぼ りつこ 今野 敏 出版社名 文藝春秋 自由国民社 新潮社 講談社 KADOKAWA 幻冬社 KADOKAWA 岩崎書店 新潮社 児童書 順位 貸出回数 書 名 1 29 かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん 2 25 かいけつゾロリの大金もち 3 24 かいけつゾロリのきょうふのサッカー 〃 24 かいけつゾロリの大かいじゅう 〃 24 かがみの国のアリス(新訳) ジュエルペットパーフェクト★キャラずかん(テレビ超ひゃっか) 〃 24 ほねほねザウルス10(ティラノ・ベビーと4人のまほうつかい) 〃 24 8 23 かいけつゾロリのドラゴンたいじ 〃 23 鹿の王 上(生き残った者) 10 22 アンパンマン大百科(公式キャラクターブック) 〃 22 かいけつゾロリのきょうふのカーレース 著者名 原 ゆたか 原 ゆたか 原 ゆたか 原 ゆたか ルイス・キャロル 出版社名 ポプラ社 ポプラ社 ポプラ社 ポプラ社 アスキー・メディアワークス ジュエルペット製作委員会監修 小学館 カバヤ食品㈱原案・監修 岩崎書店 原 ゆたか ポプラ社 上橋 菜穂子 KADOKAWA やなせたかし原作 フレーベル館 原 ゆたか ポプラ社 児童書:絵本 順位 貸出回数 書 名 1 31 とっとこトマちゃん アナと雪の女王うたのえほん(いっしょにうたおう!) 2 28 小さなプリンセスソフィアはじめてのハロウィーン 〃 28 おしりたんてい ププッきえたおべんとうのなぞ! 4 27 おしりたんてい ププッちいさなしょちょうのだいピンチ!? 〃 27 〃 27 まよなかのほいくえん 7 26 さがして!みつけて!ベイマックス アンパンマンのしょうほうたい(アンパンマンのかたぬきえほん) 8 25 9 24 映画妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャン! 〃 24 おしりたんてい 著者名 岩瀬 成子 講談社編 斎藤 妙子 トロル トロル いとう みく 出版社名 WAVE出版 講談社 講談社 ポプラ社 ポプラ社 WAVE出版 中井 はるの訳・文 講談社 やなせ たかし原作 フレーベル館 小学館 トロル ポプラ社 DVD 順位 貸出回数 書 名 著者名 出版社名 バンダイビジュアル 1 44 怪談レストラン 6 (うで) バンダイビジュアル 2 39 怪談レストラン 4 (亡者道) 3 38 アナと雪の女王 クリス・バック監督 ウォルト・ディズニースタジオ・ジャパン 映画クレヨンしんちゃん(オタケベ!カスカベ野生王国) しぎのあきら監督 シンエイ動画 4 37 バンダイビジュアル 5 36 怪談レストラン 2 (オオカミのひかる目) バンダイビジュアル 6 35 怪談レストラン 1 (怪談レストラン-オリジナル-) バンダイビジュアル 〃 35 怪談レストラン 3 (自分の葬式をみた) バンダイビジュアル 8 34 怪談レストラン 5 (きもだめし) 〃 34 トムとジェリー 3 (メリークリスマス) コアラブックス パラマウントジャパン 10 33 長ぐつをはいたネコ クリス・ミラー監督 宮崎 駿プロデュース ブエナビスタホームエンターテインメント 〃 33 魔女の宅急便 14 14 図書館サービスの指標 ①登録率 登録者数(19,118人) ×100= 人 54.0% 口(35,391人) ②登録者1人当たりの貸出冊数 貸出冊数(122,750冊) 6.4冊 = 登録者数(19,118人) ③市民1人当たりの貸出冊数 貸出冊数(122,750冊) 3.5冊 = 人 口(35,391人) ④市民1人当たりの蔵書数 蔵書冊数(142,271冊) 4.0冊 = 人 口(35,391人) ⑤市民1人当たりの資料購入費 資料購入費(5,743,000 円) = 人 162.3円 口(35,391人) ※各指標は小数点第2位で四捨五入 【参考資料】 奉仕対象人口: 35,391人(H28.3.31現在) 登 録 者 数: 19,118人( 同 上 ) 蔵 書 冊 数: 142,271冊( 同 上 ) 貸 出 冊 数: 122,750冊(H27年度実績) 資 料 購 入 費: 5,743,000円(H28年度当初予算より) 15 15 平成27年度 事業概要 事 業 名 内 容 対 象 者 幼児から一般まで ◎開催箇所 アテネ・健康セン ター(6ヶ月健診)・ 深谷保育園・白川 保育園・大鷹沢保 育園・ひかり幼稚 園・あそびの森・大 平小学校・斎川小 学校・福岡小学校・ 大鷹沢小学校 開催日 参加人数等 協力 図書館読み聞かせ ボランティア おはなしひろば 絵本・紙芝居の読み聞か せ等をとおして、子ども読 書活動を推進した。 ガーデニング交流 ガーデニングを通し、自然 の土や植物に親しみ、利 児童から一般まで 用者間の交流を図った。 白石高校生徒への 読み聞かせ研修会 図書館職員が講師となり、 読み聞かせの研修を受け 学生 入れた。 子どもの本展示会 宮城県図書館から児童書 400冊を借り受け展示し 児童から一般まで た。 6月16日(火)∼ 7月2日(木) 来場者計1,605人 おりがみひろば おりがみに親しんでもら 小学生以上 い、利用者拡大を図った。 6月27日(土) 参加者計20人 映画上映会 優れた映像資料に触れる 機会を提供し、利用促進や 児童から一般まで 生涯学習の推進を図った。 7月16日(木) 来場者計22人 図書館体験隊 (子ども) 図書館の仕事体験とおし て、子ども読書活動の推進 小学4年生以上 を図った。 8月6日(木) 参加者計3人 郷土を知る月間 地域の歴史・風土・文化等 を取り上げ、より身近に郷 土を知ってもらう。27年度 児童から一般まで は片倉景綱・重綱をテーマ に設定した。 11月7日(土)∼ 27日(金) 来場者計3,885人 押し花ひろば 押し花をとおし、利用者拡 小学5年生以上 大を図った。 12月12日(土) 参加者計20人 児童感想文「さざん か」 59号の発行 子ども読書活動推進のた め市内各小学校から応募 小学3年から6年ま のあった読書感想文を文 での児童 集として発行 除籍図書の無償提供 除籍本の活用を図った。 幼児から一般まで 16 4月∼3月 計127回 大人778人 子ども3,343人 ボランティア290人 合計4,411人 協力 4月から11月の 図書館支援ボラン 月1回の定例活動と ティア 自主活動(随時) 参加者計47人 6月11日(木) 参加者計12人 12月 1月16日(土)∼ 24日(日) 提供冊数768冊 15 平成27年度 事業概要 事 業 名 読み聞かせ研修会 内 容 対 象 者 ボランティア及び市民に対 する読み聞かせの研修を 一般市民 とおして、子ども読書活動 の推進を図った。 中学校・高校職場体 図書館の役割等の理解を 学生 験等受入 深めてもらう。 市内23箇所のサービスポ 移動図書館車「こまく イントでの図書の貸出、32 幼児から一般まで さ号」の運行 箇所の配本文庫への図書 の配本を行った。 開催日 2月3日(水) 随 時 参加者計24人 受入人数 中学2校4名 高校3校4名 4月∼3月 ボランティア活動の 支援 読み聞かせ・書架整理・支 援ボランティアの活発な活 動の為、連絡会議や日頃 一般市民 の活動をとおして支援し た。 4月∼3月 広報活動 図書館だよりの発行、ホー ムページによる情報提供、 お薦めの本や行事を広報 一般市民 に掲載し、図書館活動の 周知を図った。 4月∼3月 震災関連資料の収集・デ ジタル化したデータを管理 被災地域記録デジタ する。ホームページ公開に 一般市民 ル化データ管理事業 より学校・地域の防災教育 等で活用していただく。 4月∼3月 17 参加人数等 登録人数 読み聞かせ19人 書架整理10人 図書館支援11人 合計30人 16 平成28年度 事業計画 事 業 名 内 容 対 象 者 期 日 備 考 おはなしひろば 毎月第2木曜日 15:30∼ アテネ2階の絵本コーナー等 主に児童対象 で、絵本・紙芝居の読み聞かせ 幼児から一般 第3土曜日 を行い、子ども読書活動を推進 10:30∼ する。 主に未就学児対象 協力 図書館読み聞かせ ボランティア 出前読み聞かせ 保育園、幼稚園、学校等にて 読み聞かせを行い、子ども読 書活動を推進する。 協力 図書館読み聞かせ ボランティア 幼児から一般 通年 年間83回開催予定 こどもの読書週間関連 事業 「こども読書の日 こども読書の日にあわせ、読み 幼児から一般 4月23日(土) スペシャルおはなしひ 聞かせ会を開催する。 ろば」 こどもの読書週間関連 こどもの読書週間にあわせ、し 4月23日(土)∼5月12日 事業 「スペシャル絵本 かけ絵本・エプロンシアターを 幼児から一般 (木) 展示する。 展示会」 ガーデニング交流 ガーデニングを通し、自然の土 や植物に親しみ、利用者間の 一般 交流を図る。 押し花ひろば 押し花を活用した作品制作をと 小学5年生以 おし、利用者拡大を目指す。 上 6月25日(土) 白石高校生徒への読 み聞かせ研修会 図書館職員が講師となり、読み 学生 聞かせの研修を受け入れる。 7月21日(木) 図書館体験隊 図書館の仕事を体験し、子ども 小学4年生以 読書活動を推進する。 上 8月6日(土) 郷土を知る月間 地域の歴史・風土・文化等を取 り上げ、より身近に郷土を知っ 児童から一般 てもらう。 10月11日(火)∼ 12月1日(木) 郷土を知る月間関連企画。 郷土を知る月間のテーマに関 郷土を知るブックトーク 連する本を取り上げ、ブックトー 生徒から一般 クを開催し、郷土への理解と図 書利用促進を図る。 子どもの本展示会 宮城県図書館から児童書400 児童から一般 冊を借り受け展示する。 おりがみひろば おりがみに親しんでもらい、利 小学生以上 用者拡大を目指す。 18 4月から11月の月1回の定 例活動と 自主活動(随時) 10月 10月18日(火)∼ 11月2日(水) 12月 協力 図書館支援ボラン ティア 16 平成28年度 事業計画 事 業 名 内 容 対 象 者 子ども読書活動推進のため市 小学3年から6 児童感想文「さざんか」 内各小学校から応募のあった 年までの児童 60号の発行 読書感想文を文集として発行 期 日 備 考 12月 ①6月24日(金)∼ 幼児から一般 7月3日(日) ②1月 除籍図書の無償提供 除籍本の活用を図る。 読み聞かせ研修会 子ども読書活動推進のため、 市民対象の読み聞かせ研修会 一般 を行う。 学校との連携 職場体験等の受け入れ。 施設見学受け入れ 幼稚園・保育園・小中学校等、 幼児・児童・生 施設見学の受け入れ。 徒 随 時 図書館ボランティアと の協働 読み聞かせボランティア・支援 ボランティア・書架整理ボラン 図書館ボラン ティアと協働し、図書館運営の ティア 向上を図る。 通 年 市内21箇所のサービスポイン 移動図書館車「こまくさ トでの図書の貸出、30箇所の 幼児から一般 まで 配本所への図書の配本を行 号」の運行 う。 通 年 震災関連資料の収集・デジタ ル化したデータを管理する。 東日本大震災アーカイ ホームページ公開により学校・ ブ宮城データ管理事業 地域の防災教育等で活用して いただく。 通 年 生徒 2月 随 時 和書目録の作成 図書館が所蔵する和古書の目 録を作成することで、郷土の歴 史資料を保全し、利用の促進 を図る。 通 年 広報活動 図書館だよりの発行、ホーム ページによる情報提供、お薦め の本や行事を広報に掲載し、 図書館活動の周知を図る。 通 年 19 協力:東北大学東 北アジア研究セン ター上廣歴史資料 学研究部門 17 移動図書館車事業 1)巡回日程表 曜日 火 第1週 観音崎住宅 9:40∼10:10 寿山南公園前 10:20∼10:50 ヤマザワ白石北店 11:10∼11:40 水 木 金 配 本 1号便※ 午 前 館内整理日 小原小・中学校 配本特別便※ 10:10∼10:50 配 本 2・4号便※ 午 前 配 本 6号便※ たかのす(奇数月) 13:30∼14:00 第2週 福岡小学校 13:15∼13:45 越河小学校 13:00∼13:30 大平小学校 14:20∼15:20 越河駅前 13:40∼14:00 白川中学校 15:40∼16:00 深谷小学校 15:00∼16:00 第二小学校 (返却) 9:30∼10:30 第二小学校 (貸出)1∼3年 10:00∼10:50 配 本 3・5号便※ 午 前 東中学校 13:05∼13:25 第二小学校 (貸出)4∼6年 13:00∼13:30 南中学校 13:05∼13:25 第3週 みずき 14:00∼14:30 やまぶき 14:00∼14:30 白川小学校 15:20∼16:00 大鷹沢小学校 14:10∼14:40 斎川中央集会所前 13:40∼14:10 斎川小学校 14:20∼15:10 第4週 ※配本1・2・3号は偶数月、4・5・6号は奇数月 ※小原中学校配本特別便は、4・8月は休み ※小・中学校の4・8月の巡回は、ありません。 20 2)自動車文庫配本所一覧表 冊 地区 № 1 第 1 号 便 第 5 号 便 計 電 話備 0 70 30 100 26-3390 2 ふれあいプラザ 本町27 成人 50 0 0 50 22-6025 3 親子 0 50 0 50 25-3875 4 北 保 育 園 長袋字岩崎40-8 親子 0 50 0 50 26-3318 5 福岡公民館 長袋字陣場が丘12-1 親子 30 30 0 60 25-2249 6 越河公民館 五賀字南原2-1 親子 30 30 0 60 28-2101 7 越河保育園 五賀字南原2-6 親子 15 25 10 50 28-2233 斎川 8 斎川公民館 字新町尻31 親子 30 30 0 60 25-2701 大平 9 大平公民館 中目字西田7 親子 30 30 0 60 25-2338 10 南保育園 南町一丁目7−20 親子 0 30 20 50 26-2915 11 白石第二幼稚園 南町二丁目2−1 親子 30 50 10 90 25-6326 12 仙南サナトリウム 三沢字中山74−10 成人 90 10 0 100 26-3101 13 大鷹沢公民館 三沢字五丁目48 親子 40 20 0 60 25-2711 14 大鷹沢保育園 三沢字竹の中1-1 親子 0 40 10 50 24-5740 15 白川公民館 津田字内堀6-1 親子 40 10 0 50 27-2101 16 白川保育園 津田大渕1-3 親子 20 30 10 60 27-2945 17 みずき 蔵本字茶園62−5 白 石 白 石 第 4 号 便 紙 芝 居 親子 越 河 第 3 号 便 所 種別 住 児 童 書 ひかり幼稚園 柳町16 福 岡 第 2 号 便 配本所名 数 一 般 書 大 鷹 沢 白 川 福 岡 白 石 第二児童館 字白石沖6-3 成人 50 0 0 50 29-3139 刈田綜合病院 18 蔵本字下原沖36 どんぐり保育所 親子 0 60 10 70 25-2145 19 えんじゅ 蔵本字茶園62-1 成人 45 5 0 50 25-8885 20 大槻商店 深谷字上高野49-2 成人 40 10 0 50 26-3735 21 深谷公民館 深谷字南沖21 親子 40 20 0 60 24-4540 22 深谷保育園 深谷字南沖26 親子 15 60 25 100 25-5096 白石はるかぜ 東町三丁目1−1 23 保育園 親子 0 40 10 50 26-9330 24 ホワイトキューブ 鷹巣東二丁目1−1 親子 40 20 0 60 22-1290 水曜日休館 成人 70 5 5 80 29-3701 成人 35 10 5 50 29-3373 郡山字平成141 親子 33 2 5 40 22-5880 大手町2−1 成人 100 0 0 100 22-2110 親子 60 0 0 60 29-2031 20 0 0 20 29-2029 老人ホーム 25 銚子ヶ森26−1 ひだまり グループホーム 26 銚子ヶ森26−10 幸福の街 27 ディサービスセンター 28 清 風 しろいし 第 6 号 便 小 原 29 小原公民館 小原字中北前田3-2 特 別 便 小 原 30 小原中学校 小原字伊勢原道上1 中学生 合 計 953 737 21 150 1840 毎月配本 4、8月除く 考 利 ○開館時間 火・金・土・日曜日 水・木 曜日 用 案 内 9:00∼17:00 9:00∼19:00 ※情報センター内図書室は、火∼日曜日9:00∼17:00 ○休館日 毎週月曜日、毎月第一金曜日、国民の祝日、年末年始 蔵書点検期間(10月1日∼10月10日)、その他 ○本・DVDの貸出 貸 出 対 象 者 : 白 石 市 及 び 仙 南 8 市 町 (角 田 市 、蔵 王 町 、七 ケ 宿 町 、大 河 原 町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町)居住者、または白 石市内に通勤・通学している方 貸 出 冊 (点 )数 資料の種類 貸出期間 貸出冊数 図 書 15日以内 図 書 ( ヘ ゙ ス トセ ラ ー コー ナ ー の も の ) 5 日 以 内 合 計 1 人 10 冊 (点 )ま で 雑 誌 8日以内 DVDは2点以内 D V D 8日以内 ○所在地 白石市図書館 〒 9 8 9 - 0 257 宮城県白石市字亘理町37番地1 (0224)26-3 004 F AX (0 224)2 6-3505 情報センター内図書室(白石市情報センター「アテネ」) 〒 9 8 9 - 0 257 宮 城 県 白 石 市 字 亘 理 町 3 7 番 地 3 (0 224)2 2-15 00 F AX (02 24)22 -1502 ○交通案内 ・市民バス「亘理町」下車 ・ J R 東 北 本 線 白 石 駅 よ り ( 約 1.0 ㎞ ) 徒 歩 約 1 2 分 ・ 東 北 自 動 車 道 白 石 IC よ り ( 約 3 .8 ㎞ ) 車 で 約 8 分 ○駐車場 30台駐車可能(うち2台障がい者専用) ○案内図 図書館要覧(2016) 発行年月日 平成28年7月 発 行 ・編 集 白石市図書館 〒 989-0257 宮城県白石市字亘理町37番地1 (0224)26-3004 FAX (0224)26-3505 ホームページ http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/soshiki/31/