...

8月 - 横浜市

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

8月 - 横浜市
編集・発行/横浜市中区役所広報相談係 〒231-0021 横浜市中区日本大通35 tel.224-8123 fax.224-8214 横浜市広報印刷物登録第180045号(G-QA010)
地域のなかには、要援護高齢者、障害(児)者、児童、負傷者・病弱者など災害時に手助けが必要な方(災害時要援護者)がいます。こうした
方々は、突然見舞われた災害に、自力での避難が難しく、避難が遅れたり、避難後も不自由な生活を強いられることが考えられます。誰もが安心
して生活できるために、地域・行政が一体となって、災害時要援護者への協力・支援体制を整えていく必要があります。
● 災害時要援護者の視点にたって、避難場所、避難経路を
確認しましょう。
● 地域の交流を密にし、高齢者や障害(児)者など、災
害時に助けの必要な要援護者の方が地域に一緒に暮
していることを理解しましょう。
● 災害時要援護者支援について地域住民間で問題意識を
もち、防災訓練に一緒に参加するなど実践的な支援体
制を考えましょう。
● 避難する時は、声をかけあい、一緒に避難しましょう。
*「震災時避難場所(地域防災拠点)」は名称を「地域防災拠点」に統一しました。
◆ 地域防災拠点
・北方小学校・元街小学校 ・本町小学校
・立野小学校 ・大鳥小学校
・山元小学校・間門小学校 ・本牧南小学校
・本牧小学校 ・港中学校
・吉田中学校・富士見中学校・横浜総合高等学校 ・仲尾台中学校
◆ 広域避難場所
・横浜公園 ・山下公園 ・本牧山頂公園一帯 ・根岸森林公園
・港の見える丘公園
・根岸住宅地区
・紅葉ケ丘一帯(西区)
・野毛山公園(西区)
・ みなとみらい臨港パーク一帯(西区)
避難方法
要援護者の方のために、どうすればいいの?
「災害時要援護者支援ガイド」のホームページ
横浜市では、災害時要援護者自身の日頃の備え、支援する方の留意事項など、地域で要
援護者を支援するための手引きとなる「災害時要援護者支援ガイド」を公開しています。
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/bousai/index.html
● 災害時要援護者のための特別避難場所の確保の推進
災害発生時には、地域防災拠点となっている小中学校での生活が困難な要援
護者が二次的に避難する「特別避難場所」が開設されます。
∼特別避難場所の協力に関する協定締結施設(6月現在)∼
万が一の震災が起きて、自宅が危険な場合や倒壊した場合などには、
その状況に応じて「公園・空き地」・「広域避難場所」・「地域防災拠点」
などへ避難してください。
大規模な火災から
火災や家屋の倒壊などで
身を守る場合は
危険な場合は、まずは近
広域避難場所へ
くの公園・空き地へ
広域避難場所
特別養護老人ホーム(本牧ホーム、新山下ホーム)、地域ケアプラザ(新山下、
不老町、麦田、本牧原、簑沢、本牧和田)、日本水上学園、横浜訓盲院
● 地域防災拠点での防災訓練の実施
中区では、例年9月の防災週間に、地域防災拠点と
なる小中学校で防災訓練を実施しています。訓練の
計画段階から、地域・学
昨年の防災訓練の様子
校・行政に加え、災害
時要援護者にも参加していただき、災害時要
援護者の視点にたった訓練計画を作成すると
ともに、特別避難場所となる施設と連携した
昨年の防災訓練の様子 訓練も合わせて実施することが大切です。
★ 防災訓練に参加しよう!
【日時】9月3日(日)
【場所】各地域防災拠点 ※横浜総合高等学校を除く13か所
◆身体障害者手帳2級∼3級の交付を受けている聴覚障害者の方へ
災害時緊急情報(避難勧告・指示等)をファックス送信します。※登録制
【申込・問合せ】障害者支援担当 224-8159 224-8165
◆中区防災カードをご活用ください
中区防災カード
【配布場所】中区役所 1階広報相談係、6階庶務係
◆ 水防災情報について……河川の水位情報や画像情報をお知らせします
登録すると防災情報をパソコンや携帯電話に電子メールで配信します
【パソコンから】http://mizubousaiyokohama.jp
【携帯電話から】http://www.bousai-mail.jp/yokohama
自宅
特集1「地域ぐるみで災害対策」
特集2「自転車マナーアップ」 6
特別避難場所
地域防災拠点での生活
火災や倒壊などで自宅に戻れ
ない場合は地域防災拠点へ
が困難な要援護者が
地域防災拠点
二次的に避難
地域防災拠点は、家が倒壊した方の一時的な生活場所となるほか、食料、水、
救援物資の配布、情報の提供、家族の安否確認ができる場所になります。
避難場所・避難経路の確認は 中区防災マップをご活用ください
中区ホームページ 「中区防災のページ」
http://www.city.yokohama.jp/me/naka/jigyo/general/bosai/
◆ 震災時(震度6弱以上)の家族や知人などへの連絡は
NTT災害用伝言ダイヤル 「171」
◆横浜防災ライセンス講習会
災害時に市民の方が防災資機材が使えるよう講習会を行い、技術修得者へは
「横浜防災ライセンス証」を交付します。
【中区での講習会】11月12日(日)立野小学校
【募集要項の配布】中区役所 6階庶務係【申込期限】10月13日(金)
◆地震防災展
【日時】①8月21日(月)∼23日(水)②8月30日(水)・31日(木)
【場所】①市営地下鉄関内駅 ②情報文化センター1階
【内容】防災資機材、パネル展示など【問合せ】中消防署
251‐0119
【特集1に関する問合せ】庶務係 もくじ
公園・空き地
224-8112
…… 1
特集3「犬も人間も心地よく」7
224-8109
文化・スポーツ・くらしのお知らせほか……2∼4
シリーズほか… 5
歴史の散歩道ほか……8
広報よこはま・なか区版 2
フォーラム南太田
今月11日以降のものを掲載
★費用記載のないものは無料 ★持ち物はお問い合わせを
区役所への郵便物は
〒231-0021 日本大通35 中区役所○○係へ
生涯学習支援センター・コミュニティハウス共催
生涯学習支援センターに登録している「な
かく街の先生」の体験講座を開催。8月の
「夏休み工作」から「夏バテ解消ツボ体操」
「デジカメ写真」「健康学」「フラワーアレン
ジ」と、順次紹介していきます(詳細は各月
の広報よこはま・なか区版に掲載)。
「なかく街の先生」
自分の得た知識や経験・技術を地域の人に伝えたい
というボランティア精神をもつ皆さんです。
【問合せ】なかく生涯学習支援センター
224-8138 224-8343
一日陶芸教室
【日時】9月5日(火)午前の部 10時∼午後0
時30分/午後の部 1時30分∼4時
【対象・定員】中学生以上(小学生は保護者同伴)
先着各25人
【費用】1人2,000円
【申込】8月22日(火)午前11時から、電話・
FAX(講座名・住所・氏名・電話・FAX・午
前/午後を記入)または直接下記へ
【問合せ】横浜市陶芸センター
(本牧三之谷59-3 本牧市民公園内)
623-8904 625-9087
∼南部汚泥資源化センター∼
【日時】8月25日(金)午前10時集合(南部汚泥
資源化センター管理棟玄関)∼11時30分
【内容】南部汚泥資源化センター見学 【対象】中区在住の小学生以上
【申込】直接集合時間までに現地へ(10人以上
の団体は事前に電話で下記へ)
【問合せ】南部汚泥資源化センター
(金沢区幸浦1-9 ) 774-0848
技能文化会館∼職人から学ぶ講座
【日時】9月29日∼11月24日(金曜日全8回)
※11月3日除く 午後1時∼4時 【定員】30人(応募多数抽選)
【費用】8,000円
【会場】技能文化会館他
【申込】往復はがきに ①講座名 ② 住所 ③ 氏
名・ふりがな④電話を記入のうえ、8月31日
(木)までに下記へ(消印有効)
〒231-8575 万代町2-4-7
横浜市技能文化会館内「職人から学ぶ講座」係
【問合せ】 681-6639
664-9400
●対象:未就学児と保護者
●申込:事前にお電話ください
◆錦保育園(錦町5
621-5180)
保育園で水遊びをしよう
8月9日(水)・23日(水)午前10時∼11時
保育園児と遊ぼう!
9月5日(火)午前10時∼10時45分 錦第一公園
◆山手保育園(山手町124
622-7403)
保育園児とお誕生日を楽しもう
8月31日(木)午前10時20分∼10時50分
◆竹之丸保育園(竹之丸53-1
641-1646)
リズムに合わせてみんなで踊ろう
9月6日(水)午前10時∼10時30分
働く女性におくる いやしの野菜レシピ(秋)
【日時】9月10日(日)午前10時∼午後2時30分
【定員】女性18人 【費用】2,700円
インターネット安全教室
∼女性が考えるまちと暮らしの安全網
【日時】9月27日(水)午後1時30分∼3時30分
【定員】女性100人
〈共通事項〉
【申込】8月11日(金)より直接、電話、FAX
(氏名、電話を記入)で下記へ、先着順
【問合せ】フォーラム南太田(南区南太田1-7-20)
714-5911
714-5912
平成18年度 中スポーツセンター
夏期イベントのお知らせ
当日の申込でも参加できる、夏休みイベン
ト教室です。子どもから大人まで、いろいろ
な人を対象とした、各種教室が開催されます。
詳しくはお問合せを!
【日程】8月15日(火)∼18日(金)
【費用】大人(中学生以上)1,200円
子ども(小学生まで)900円
※イベント期間中、各教室何回でも利用可
(本人に限る)
【受付】各教室開催時間30分前から受付
(5分過ぎまで)、先着順(定員になり次第締切)
【問合せ】中スポーツセンター
(新山下3-15-4) 625-0300
第16回中区民バレーボールサマー大会
男子変則6人制・女子9人制 8月26日(土)午前
9時∼ 中スポーツセンター 区内在住・在勤・在
学者(高校生以上)12人以内の編成チーム 1組
3,000円(協会加盟1,500円) 8月21日(月)ま
でにチーム名・メンバー・代表者・連絡先(氏
名・住所・電話)を記入し下記へ郵送 〒2350021 磯子区岡村3-14-16 中区バレーボール協
会 大田 751-4194
第13回中区レディースバドミントン大会
女子ダブルス・クラス別 8月27日(日)午前9時
∼ 中スポーツセンター 区内在住・在勤・在学
者 1組2,000円(協会加盟1,800円) 8月
18日(金)までに申込用紙を下記へ郵送または
FAX 〒231-0848 鷺山104-10 吉川勇三郎
・ 663-6886
夏休み・早朝親子ボウリング大会
親子ペア・3ゲームマッチ 8月27日(日)午前9
時30分∼11時30分 中学生以下の子と保護者
(区内在住・在勤・在学) 1組2,000円、くつ代
別途300円 8月24日(木)までに電話で下記へ
中区民ワクワクボウリング教室(初心者編)
9月5日∼10月10日(火曜日全6回)午前10
時30分∼正午 区内在住・在勤・在学の初心者
で、他教室未参加者 6,000円、くつ代別途
300円 9月4日(月)までに電話で下記へ
【ボウリング共通】【会場】ハイランドレジャーセ
ンター(若葉町1-2-2) ハイランドレジャーセン
ター(株)内 中区ボウリング協会 坂牧・佐々木
261-9344
第46回中区秋季卓球大会
シングルス(男女、小・中・一般) 9月10日(日)
午前9時∼ 中スポーツセンター 区内在住・在
勤・在学・在クラブ 小中学生200円、高校生300
円、一般800円(会員700円) 8月25日(金)まで
に電話で下記へ 中区卓球協会 佐藤 0903809-4694
第24回中区本牧テニス大会
ダブルス(男子・女子・混合)1セットマッチ 9月
23日(祝・土)午前9時∼午後5時 本牧市民公園テ
ニスコート 区内コート使用のクラブ 1組
4,000円 電話・FAXで下記に申込用紙を請求
のうえ、8月31日(木)までに申込 本牧テニス
幹事 板倉 ・ 621-0091 留守時FAXのみ
こども・安心・
ゆめ事業
1 たまごる∼む
(当日直接)
園庭開放
(当日直接)
2 親子の保育体験
(事前に電話予約)
3 プレママ・パパの
保育体験
(事前に電話予約)
錦保育園
錦町5
621-5180
山手保育園
山手町124
622-7403
竹之丸保育園
竹之丸53-1
641-1646
毎週火・水・木
9:00∼12:00
毎週 水
9:00∼12:00
毎週 月・水・金
9:30∼13:00
毎週月∼金、第4土
毎週月∼金
毎週 月・水・金、第2土
9:30∼11:00
9:00∼10:00
9:00∼12:00
月2回(各1組)
第3・4火か木
月2回(各1組)
第2・4木
月1回(各3組)
第4金
1歳∼未就学児と保護者、開催月5日より電話で予約
毎週木(午前)
妊娠期の保護者および0歳児と
保護者
1 たまごる∼む
園舎の中に、親子が集えるお部屋ができ
ます。
2 親子の保育体験
お子様と同じ年齢のクラスで、保育園で
の日常生活を体験してみませんか?
3 プレママ・パパの保育体験
赤ちゃんがどんな生活をしているのか、
保育園で体験してみませんか?
【問合せ】こども家庭・保育支援担当
224-8175
広報よこはま・なか区版 3
(本牧地区センターの続き)
野毛地区センター
241-4535
241-4889
野毛町3の160の4
★第2月曜休館
●申込:先着順、記載のないものは8月11日
(金)から電話か直接
家庭で作れるひんやり和菓子
くず
葛で「沢辺のほたる」寒天で「水ぼたん」 8
月23日(水)午前10時∼正午 田邉太一郎
18人 500円
子どものSOSが聴こえますか
みんなで一緒に考えてみよう 8月25日(金)
午前10時∼正午 椎名あつ子 50人
音楽と落語の宅配便Ⅱ
夏の名曲と〆は落語で! 8月26日(土)午後2
時∼4時 立川志隆 50人 500円
野毛
志隆の会
エンジョイ! 健康体操
音楽にのって楽しく! 8月29日∼9月26日(火曜
日全5回)午前10時∼11時30分 橋本博子 30
人 500円
パソコンをはじめよう(表計算ソフト)全3回
数字を入力してグラフを 9月6日(水)∼8日
(金)午前の部9時∼11時30分/午後の部0時
30分∼3時 久保陽子 各8人 各2,500円
野毛キッズサークル
絵本の読み聞かせ 9月9日(土)午前10時∼
10時30分 アリス 小学生 当日直接
うさぎまんじゅうをつくろう 9月9日(土)午
前10時30分∼午後1時 メリーポピンズ 小
中学生18人 500円
気楽に学べる俳句入門教室
短期間であなたも俳人 9月12日、
10月17日、
11月28日、12月19日、平成19年1月16日、
2月20日、3月20日(火曜日全7回)午後1時30
分∼4時30分 黛執、ながさく清江 40人
3,500円 俳句結社「春野」
野毛ギャラリー
8月は「フォト四季21」の写真展
30分∼10時30分/午後の部 1時30分∼2時
30分 各日・部小学生2人 8月11日(金)午
前9時から電話で
やさしいエアロビクス
初心者向けの走らないエアロビクス 8月23日
(水)・30日(水)
、9月6日(水)午前10時∼11時
10分 三井恵子 各30人 各500円 各①
おとなのピアノ教室(後期)
初心者のためのグループレッスン 9月6日・
20日、10月4日・18日、11月1日・15日、12月6
日・20日、平成19年1月17日・31日、2月7
日・21日(水曜日全12回)午前の部 10時∼正
午/午後の部 1時∼3時 花立俊子 各5人
各12,000円 各②
ボイストレーニング
楽しく歌うために 9月8日(金)午前10時∼
11時 高野宏美 25人 500円 ①
竹之丸地区センター
651-5575
竹之丸133の3
651-5576
★第1木曜休館
●申込:先着順、記載のないものは8月11日
(金)午前9時から電話か直接
おはなしのへやであそぼ!
くまさん☆おさじ☆いただきます 8月19日
(土)
午前11時∼正午 プレイルーム おはなしの箱
ちっぽけ 未就学児と保護者15組
わんぱく講座・わくわく算数工作
算数と工作?手や道具を使う算数 8月24日
(木)午前10時∼正午 工芸室 松井正史 小
学3年生以上20人 100円
中図書館
621-6621
本牧原16の1
621-6444
★月一回(施設点検日)休館
おはなし会
8月16日(水)、9月6日(水)2階会議室 午後3
時30分∼3時50分(開始後入室不可) 3歳から
小学生先着各60人(大人の入室可) 当日直接
本牧地区センター
中本牧コミュニティハウス
622-4501
本牧原16の1
623-8483
本牧町2の351
622-4828
★第3月曜休館
●申込:すべて先着順
①当日午前9時30分から費用を添えて直接
②8月11日(金)午前9時から費用を添えて直接
夏休みシネマクラブ
8月13日(日)
「チャーリーとチョコレート工場
/字幕」午前10時∼11時55分、8月14日(月)
「ハリーポッターと炎のゴブレット/字幕」、8月
15日(火)
「ラストサムライ/吹替」14・15日とも
午前10時∼午後0時35分 各20人 当日直接
こぐまのへや
ママのおひざで絵本の世界 8月16日(水)午前11
時30分∼正午 読み聞かせの会「えほんの森」
未就園児と保護者10組 当日直接
こどもスタッフ体験実習
地区センターの仕事をのぞいてみよう 8月22
日(火)・23日(水)・24日(木)午前の部 9時
622-5517
★第4月曜休館
●申込:すべて先着順、記載のないものは8月
11日(金)から電話か直接
わいわいパネルシアター・たまてばことあそぼう
♪ラララ夏の思い出 8月21日(月)正午∼午
後0時30分 たまてばこ 60人 当日直接
ステップアップパソコン(全3回)
地図の入った案内状 8月29日(火)∼31日(木)
よくばりコース午前10時∼正午/ゆっくりコース
午後2時∼4時 久保陽子 各8人 各3,000円
おもちゃの病院
壊れたおもちゃをボランティアが修理 8月27日
(日)午前の部 10時∼11時/午後の部 2時∼3時
おもちゃのドクターネットワーク 各10人(一人
2点まで) 部品等実費 (当日も可)
小学生の絵画造形教室
壁材でつくるケーキ 9月10日(日)午前10時
(中本牧コミュニティハウスの続き)
∼11時30分 木村優博 小学生16人 600円
親子でエクササイズⅡ
9月11日、10月16日、11月6日(月曜日全3
回)午前10時∼11時30分 山口恵美子 1歳
半∼4歳までの未就園児と保護者15組
1,000円
仲尾台中学校コミュニティハウス
623-6787
仲尾台23
623-6787
★水曜・金曜休館
●申込:先着順、記載のないものは8月11日(金)
から電話・FAXまたは直接
クラフト教室
なんでも織ってみよう 8月27日(日)午前10
時∼午後1時 グループちょっきん 25人
(受付中)
ハーブ講座「世界のお茶めぐり」
インドの民族楽器、お茶・お菓子 8月24日
(木)午前10時∼正午 辰野基康 30人
1,000円 (受付中)
本牧中学校コミュニティハウス
623-6699
本牧和田32の1
623-6712
★火曜・木曜休館
●申込:すべて先着順、8月11日(金)から電話か
直接
夏休み作品教室∼貝絵を作ろう
お部屋を素敵に飾ろう 8月26日(土)午後1時
∼3時 矢田部タカコ 30人 400円
マジック入門
人と人とのつながりを深める 8月30日、9月
6日・20日、10月4日・18日(水曜日全5回)
午後2時∼4時 吉田靖 20人 2,000円
環境教室
空気の不思議にふれよう 9月9日・30日、10
月7日(土曜日全3回)午後2時∼3時30分
ダイヤかながわ交流会 30人 中本牧コミュ
ニティハウス、大鳥中学校コミュニティハウス
大鳥中学校コミュニティハウス
624-1651
本牧原22の1
624-1659
★火曜・木曜休館
●申込:先着順、8月11日(金)から前日までに電
話・FAXまたは直接
おはなしの時間
8月9日(水)・23日(水)午後3時30分∼4
時 ことりの会 幼児∼大人 当日直接
コラージュDE夏休み
夏休みの思い出をボードに 8月19日(土)午
後2時∼4時 雨宮陽子 15人(幼児は保護者
同伴) 300円
わくわく地域の方々のお話2
戦地での生活と平和について 8月20日(日)
午前10時∼正午 萱野明 小学生以上30人
なかく街の先生体験講座
G30ペットボトルからビーズ作り 8月26日
(土)午前10時∼正午 メリーポピンズ 20
人(幼児は保護者同伴) 100円
広報よこはま・なか区版 4
平成18年度 後期
趣味の教室
【期間】10月∼平成19年3月(パソコンは2ヶ月)
【対象】市内在住の満60歳以上の初心者
教室名
中区社会福祉協議会(山下町2)
681-6664
641-6078
《5月受付分》
(敬称略)
有波良枝、なかよし会、
ホテルモントレ横浜、
匿名のみなさん、
あたたかい寄付を
ありがとうございました。
定員
時間
受講曜日
午後
気功太極拳
20
火 (第1・3)
中国語(北京)
15
水 (第1・3) 午後B
午前
料理
12
水 (第1)
午前
初めてのパソコンA
15
水 (第1∼4)
午後
初めてのパソコンB
15
水 (第1∼4)
午後
ペン習字
20
木 (第1・3)
午前
健康体操
25
木 (第1∼4)
午前
パステル画 15
金 (第2・4)
社交ダンス
男女各15 金 (第2・4) 午後B
【時間】午前:9時20分∼11時20分/午後:0時20分∼
2時20分/午後B:2時30分∼4時30分
元気を楽しもう∼介護予防のための健康講座 無
生活習慣を見直して夏バテ回復!軽い体操・血圧測定
対象者
【日時】9月1日(金)午後0時20分∼2時20分
【対象・定員】市内在住の満60歳以上の人 先着15人
【申込】健康保険証等、住所・氏名・生年月日が確認できる
ものとスポーツタオル・筆記用具持参のうえ、当日直接
《共通事項》
【会場・問合せ】麦田清風荘(麦田町1-26-1) 664-2301
日時(会場)・受付時間
基本健康診査
40歳∼64歳※65歳以上の人
は、横浜市基本健康診査実施
医療機関で受診してください。
8月30日
(水) 午前9時∼10時
(70歳以上無料。健康保険証等、
年齢の確認できるものをお持
ちください)
B型・C型肝炎ウイルス検査
15歳以上
がん検診
(予約制)
胃がん
予防接種
BCG
8月30日(水) 午前9時30分∼10時
内容・費用など
①有料(1,200円)検査/問診、血圧測定、尿検査、
血液検査、
(医師が認めた人は)心電図・眼底検査
②別途有料の追加検査/●B型・C型肝炎ウイルス
検査=800円(対象年齢等の制限有り)●前立腺特
異抗原(PSA)検査=1,000円(50歳以上の男性)
※診断書は発行しません。治療中の人は主治医に相
談してください。
費用/B型のみ1,720円 C型のみ2,360円
B型C型合わせて2,840円
費用1,570円 今回はありません(次回は、9月20日(水)です)
肺がん
生後3か月∼6か月未満(6か
月以上の人は健康づくり係へ
ご相談ください)
70歳以上無料
(健康保険証等、
年齢の確認でき
費用680円 かくたん含む1,350円 るものをお持ち
ください)
当日は検診まで飲食不可
8月22日
(火)
午後1時30分∼3時
4か月児健診と同時に実施します。
9月5日(火)
食生活健康相談(予約制)
糖尿病、高脂血症(コレステロール、中性脂
8月25日(金) 午後1時∼4時
肪の高い人)、肥満、肝臓病、貧血、消
9月6日(水) 午前9時∼正午
化器疾患等で食事療法が必要な人
生活習慣病、その他疾病等についての
個別食生活相談(1時間程度)
乳幼児食生活健康相談(予約制)
今回はありません(次回は、9月13日(水)です)
離乳食・幼児食の相談
離乳食教室(予約制)
今回はありません(次回は、9月13日(水)です)
離乳食のすすめ方についての講話と試食
4か月児
乳幼児健診
【問合せ】
こども家庭・保育支援
担当 224-8172
(BCG接種も同時に行います)
1歳6か月児
3歳児
乳幼児歯科相談(予約制)
【問合せ】こども家庭・保育支援担当
224-8172
両親教室
【問合せ】こども家庭・保育支援担当
224-8172
エイズ(血液)検査・相談
区民献血の日
【問合せ】神奈川県赤十字血液センター
871-1168
料
★【会場】場所の指定のないものは中区役所分庁舎(山下町116)で行います。
★【問合せ】電話番号のないものは、健康づくり係 224-8332
★【対象者】原則、市内在住の人(エイズ(血液)検査・相談は市外の人も可)
★ 駐車場がありません。電車やバスでお越しください。
8月11日∼9月10日
種類
【受講料】無料(教材費等実費)
【申込】9月1日(金)∼8日(金)(4日は休館)に、所定の
申込書で本人が直接下記へ。申し込み時に、健康保険証等住
所・氏名・生年月日が確認できるものとはがきを持参くださ
い。多数の場合抽選。結果は全員に通知します。
【受付時間】午前9時30分∼午後4時
18年4月1日∼15日生まれ
8月22日(火)
18年4月16日∼30日生まれ
15年7月16日∼31日生まれ
9月5日(火) 午後1時∼1時30分
8月29日(火) ※午後0時30分より
8月23日
(水) 番号札配布
15年8月1日∼15日生まれ
9月6日(水)
未就学児 30人
8月25日(金) 午後1時30分∼3時
母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオルを持参
してください。
平成18年10月に出産予定の
妊婦と夫(1人の参加も可)
8月21日(月) 午前9時30分∼正午
赤ちゃんのおふろ、お父さんの妊娠疑似体験、
おはなし「親になること」
17年1月16日∼31日生まれ
匿名
毎週木曜日
午前9時∼9時30分
毎年9月は実施していません(次回は、10月12日(木)です)
計測、診察、育児・栄養・歯のお話
※母子健康手帳(4か月児は別冊も)と筆記用具
持参 4か月児を除き使用中の歯ブラシ持参
※3歳児は尿検査あり
無料 検査は感染したと思われる日から3か月たってか
ら。結果は、次の実施日に直接ご本人にお知らせします。
献血者全員に生化学検査成績等をお知らせしてい
ます
広報よこはま・なか区版 5
中区暮らしのセミナー
シリーズ情報
私たちの暮らしを守ろう!∼その2∼
私たちの生活に欠かせない電気。災害が発生した時、安全に電
気を取り扱うために、日頃の心がけが大切です。今回は、
“省エネ”
の観点も含めて、
「電気」の取り扱いについて学習し、私たちのラ
イフスタイルを見直すきっかけとしましょう。
∼大鳥小学校∼
大鳥小学校には、「ボランティア大鳥」というちょっとかわったボランティア
ぜひご参加ください。
をしている人たちがいます。
この「ボランティア大鳥」は地域の人たちが、
もっと学校や子どもたちに関わり合い、あいさつ
や気軽な声かけができるような、豊かな人間関係
を築いていきたい、そんな思いからスタートしま
した。地域と学校のふれあいの窓口となり、活動
をコーディネートしていくことを目的としたボラ
ンティアグループなのです。大鳥小学校の学校運
【日時】9月12日(火)午前10時∼正午
【会場】横浜市開港記念会館 1号室
【講師】東京電力㈱横浜支社 (財)関東電気保安協会神奈川事業本部
【定員】先着60人
【申込】8月11日(金)∼31日(木)までに
電話で下記へ
【問合せ】協働推進担当 224-8132
営協議会の一部門として、また(社)横浜ボランティア協会のモデル事業とし
て、学校からの要請を受け、平成12年1月に設立され、活動は今年で7年目に
はいっています。
家族と適度な距離をとりながら、自分の本当の気持ちを伝え、
ここちよくコミュニケーションする表現を学びあいませんか。
【日時】9月13日、10月11日(水曜日全2回)午前10時∼正午
【会場】横浜市開港記念会館(駐車場なし)
【定員】先着30人
【申込】8月11日(金)∼9月12日(火)までに電話で下記へ
【問合せ】障害者支援担当 224-8166 224-8159
・子どもたちの素直な心が、障害者のバリアーを乗り越える強い力になれるこ
とに気付きました。
・初めて参加したのですが、大変勉強になりました。視覚障害者の方と歩くと
き、車イスを押すときなど頭ではこうするのだと思っていても、実際に歩い
たりしてみると押し方が難しかったです。機会があれば、またいろいろな会
に参加していきたいと思いました。
これは視覚障害の人をサポートしながら、みんなで楽しく本牧の町を歩くと
「ふれあい・愛・EYE 本牧オリエー
テリング」の様子
寝たきりの原因の一つである骨折を予防するために、自分の骨密
度を知り、骨の健康について学んでみませんか。
【日時】9月29日、10月27日(金曜日全2日)午後1時30分∼4時
【内容】
「骨の健康について・骨を丈夫にする料理の試食」、
「骨密度測定・予防運動」
【会場】中区役所分庁舎 3階講堂
【対象】区内在住の30∼64歳の女性 先着30人(過去参加者不可)
【保育】予約制、2歳以上の未就学児15人
【申込】8月14日(月)∼30日(水)まで
に電話で下記へ
【問合せ】健康づくり係 「読み聞かせ」の様子
いう「ふれあい・愛・EYE 本牧オリエンテーリ
ング」に参加した人の感想です。「ふれあい・愛・
EYE 本牧オリエンテーリング」は94名の参加で
昨年10月30日に行われました。このオリエンテ
ーリングを企画運営したのが「ボランティア大鳥」
です。
その他にも「山頂公園クリーンアップラリー」な
どのイベント、
「大鳥小クリーンアップ大そうじボ
ランティア」などのサポート支援は例年の行事として定着してきています。ま
た毎週水曜日の読書タイムや火曜日の中休みには読み聞かせを行っている「本読
みの会」や、図書室ショーケースのディスプレーやプランターの手入れをしてい
る「グループひだまり」のグループ活動も盛んになってきました。
「明るく・楽しく・無理なく」をモットーに活動を行っているのが、長く続いて
きたひけつだそうです。ボランティア大鳥のスタッフは、お子さんが小学校を卒業
された人も多く、小学校を離れても、ずっと学校に関わりを持ってくださる人々に
見守られ子どもたちも幸せです。
まちとともに学校があり、この町で育ち暮らしていく子どもたちに欠くことので
きない町の人とのあたたかいふれあいを、コーディネートしてくれる「ボランティ
ア大鳥」を学校も強く応援していきたいと思います。
∼次回は本牧中学校をご紹介します∼
224-8333
知っていますか?
高齢者医療制度
老人保健制度の対象となっている人のうち、病院など医療機関の窓口で支払う
自己負担割合が変更になる人がいます(前年の所得に基づき、8月1日を期日とし
て翌年7月31日までの負担割合を判定します)。負担割合とは、病院など医療機関
生活習慣病の予防について、体験や話し合いを通して楽しく
学びます。ぜひご参加ください!
【日時】8月31日(木)、9月27日(水)
、10月31日(火)
午後1時30分∼4時(全3回 ※1回のみの参加も可)
【会場】中区役所分庁舎 3階講堂
【対象】基本健康診査、職場の健康診断を受けた人で、生活習
慣を見直したい人
【申込】8月25日(金)までに電話で下記へ
【問合せ】健康づくり係 224-8332
の窓口で支払う金額(一部負担金)で、1割または2割(一定以上所得者)です。
負担割合が変更になった場合には、区役所から新しい負担割合を記載した「老
人保健法医療受給者証」をお送りします(今までの受給者証は、同封の返信用封
筒で返送してください)。
負担割合に変更がない場合には、新たに受給者証をお送りすることはありませ
ん。現在のものを継続して使用してください。
○課税所得による自己負担割合
課税所得の額
213万円以上
145万以上213万円未満
145万円未満
自己負担割合
2割
所得により1か月の限度額あり
1割
所得により1か月の限度額あり
○ 医療制度改革について
6月の通常国会で、医療制度改革法案が可決されました。これに伴い、8月診療
分から、自己負担割合が2割の人は、10月から3割に変更になります。
また、自己負担限度額も変更になりますので、詳しくは下記までお問合せください。
【問合せ】保険係給付担当 224-8317、8318
広報よこはま・なか区版 6
特集2
最近、歩道でありながらスピードを出して
自転車を運転している人をみかけます。自転
車も走行しているときは、道路交通法では軽
車両として扱われます。ルールを無視した乱暴
な自転車の運転によって、交通事故の加害者に
も被害者にもなることがあります。自転車を
運転するうえでのルールとマナーを守り、居
心地のよい安全な街にしましょう。
横断歩道は自転車を降りて
歩きましょう。
「自転車の歩道通行可」の標識があ
っても、歩行者を優先しましょう。
二人乗りは、転倒しやすく危険
なのでやめましょう。
夜道では、歩行者・車の運転者
から自転車が見えるようライト
を点けましょう。
ストップ
禁止区域に自転車等を放置すると、横浜市条例により、駅ごとに指定され
ている自転車等保管場所に撤去されます。自転車駐車場などを利用して、放
置自転車のないきれいで安全な街にしましょう。
◆6月1日よりJR石川町駅周辺の自転車等放置禁止区域が、下図のように
拡大されました。
◆JR石川町駅周辺の自転車等放置禁止区域
不法投棄
歩行の妨げ バリアフリーの障害
●区内の主な自転車駐車場
駅名〈自転車駐車場名〉
根
岸
線
桜木町駅〈桜木町駅第3〉
201-9655
関内駅〈関内駅〉
664-3753
石川町駅〈石川町駅北口〉
664-5464
山手駅〈山手駅〉
623-3665
日ノ出町駅〈日ノ出町駅〉
243-8858
黄金町駅〈黄金町駅〉
262-5445
伊勢佐木長者町駅〈伊勢佐木長者町駅〉
262-2860
元町・中華街駅〈元町・中華街駅〉
625-0036
交通事故
●自転車等保管場所 ※保管期間は2か月間
保管場所名(駅ごとに保管場所が指定されています)
関内(石川町駅、関内駅、山手駅、日ノ出町駅、
放置禁止区域の追加部分
放置禁止区域
元町・中華街駅、阪東橋駅周辺)
662-9120
南太田(黄金町駅周辺他)
742-6960
緑町(桜木町駅周辺他)
451-1688
【特集2に関する問合せ】協働推進担当 224-8132
自転車盗難
広報よこはま・なか区版 7
多くの飼い主さんがルールを守って犬との生活を楽しんでいるのに、一部の飼い主さんの心ない行為が信頼関係を台無しにしています。特に
中区では、常習的な犬の放し飼い等、公園でのマナーが大変問題となっています。周囲に迷惑をかけていないか、もう一度見直してみましょう。
公園内での放し飼いの
苦情が増えています!
“うちの犬は大丈夫”と思っ
ていませんか? どんな犬も、
リードなしでは完全に制御する
ことはできません。
特に大型犬は、じゃれついた
つもりでも子どもやお年寄りを
押し倒し、けがをさせることも
あります。
リードは短く持ち、絶対に離
さないで!!!運動は、飼い主
が一緒にしましょう。
おおっ
げっ!
しーらないっと……
犬のおしっこって
どうするの?
公園では
遊べないや
くり
ペットボトルに水を入れて
持ち歩き、きれいに流して帰
りましょう。出来れば、散歩
の前にすませましょう!
がっ
フンの始末は、飼い主として、
人間として最低限のマナー!
これが出来ない人に、犬を飼う資格は
ありません。必ず持ち帰りましょう。埋
めると悪臭の原因になり、草木の育ちも
悪くなります。
どうしよう!? 飼い犬の鳴き声
トイレのしつけは?
トイレが
終わったら
散歩ね∼
昔は番犬として役立っていた
犬の鳴き声も、住宅が密集する
床をくんくん嗅いでいたらトイレ
の合図。すかさず専用トイレに連れ
て行きます。失敗したときは、匂い
が残らないようにきれいに掃除しま
しょう。匂いが残っていると、何度
も同じ場所でしてしまいます。
くん
くん
今では近所迷惑になる事も。
吠える原因は、人・車などの刺
激が多すぎる、寂しさ、ストレ
スなど様々です。
なぜ吠えるのか、わかるのは
飼い主だけです。犬の気持ちを
こんにちは
考えながらよく観察しましょ
う。詳しい対処方法でお困りの
リードの持ち方は?
時は、かかりつけ獣医や下記へ
相談を。
前を歩くことは「ボス」のあか
し。犬を人より前に歩かせてはい
けません。リードは短く持ち、人
の歩調に合わせて歩きましょう。
犬を飼ったら必ず登録を!
犬の登録及び狂犬病予防接
種は、法律により義務付けられ
ています。登録は生涯1回、注
射は年1回。引越しや死亡の届
出も忘れずに。
公園はみんなの憩いの場です
犬を公共の場所で放すことは「横浜市動物の愛護及び管理に関する条
例」により禁止されており、罰則が科せられることもあります。
「横浜市公園条例」でも、「危険のおそれのある行為及び他人の迷惑とな
る行為」を禁止しています(他都市では、トラブルが原因で公園内への
犬の立ち入りを制限している事例もあります)。
留守がちではありませんか? 大型犬は、十分運動させら
れる条件が整っていますか? 20年、飼い続けられますか? 飼い始める前に、よーく考えてみましょう。
【特集3に関する問合せ】食品衛生係(中区役所分庁舎/山下町116)
224-8337
公園の注意看板
681-9323
広報よこはま・なか区版 8
横
浜
市
開
港
記
念
会
館
横
の
岡
倉
天
心
生
誕
記
念
碑
横
浜
開
港
資
料
館
・
調
査
研
究
員
石 崎
康
子
ご
覧
い
た
だ
き
た
い
。
石
井
光
太
郎
文
庫
に
収
蔵
さ
れ
て
い
る
の
で
、
是
非
と
い
う
小
冊
子
に
詳
し
い
。
今
秋
公
開
予
定
の
当
館
、
建
設
記
念
﹄
︵
横
浜
美
術
懇
談
会
編
一
九
三
四
年
︶
記
念
碑
作
成
の
経
過
は
、
﹃
岡
倉
天
心
生
誕
記
念
碑
接
収
の
解
除
は
、
同
年
六
月
末
の
こ
と
で
あ
っ
た
。
解
除
し
て
、
設
置
・
除
幕
式
が
行
わ
れ
た
と
い
う
。
い
た
。
生
誕
記
念
碑
の
設
置
の
た
め
、
一
部
接
収
を
建
設
さ
れ
た
開
港
記
念
会
館
は
、
ま
だ
接
収
さ
れ
て
昭
和
三
十
三
年
五
月
当
時
、
開
港
五
十
年
記
念
で
肖
像
レ
リ
ー
フ
は
新
海
竹
蔵
に
よ
る
。
一
郎
、
題
字
は
、
日
本
美
術
院
同
人
の
安
田
靭
彦
、
行
わ
れ
た
。
設
計
は
、
横
浜
美
術
懇
談
会
の
吉
原
慎
あ
る
。
除
幕
式
は
、
昭
和
三
十
三
年
五
月
十
六
日
に
え
る
に
あ
た
り
、
記
念
碑
設
立
を
計
画
し
た
も
の
で
記
念
碑
も
、
横
浜
美
術
懇
談
会
が
、
開
港
百
年
を
迎
に
も
と
づ
い
て
、
長
崎
と
横
浜
に
領
内
物
産
の
貿
易
岡
石
五
郎
︵
由
利
公
正
︶
ら
に
よ
る
殖
産
興
業
政
策
横
浜
に
出
張
を
命
ぜ
ら
れ
た
。
当
時
越
前
藩
は
、
三
月
に
、
太
田
陣
屋
御
普
請
中
に
作
事
方
下
代
と
し
て
あ
っ
た
。
開
港
の
年
、
安
政
六
︵
一
八
五
九
︶
年
四
会
館
正
面
の
横
に
建
て
ら
れ
て
い
る
岡
倉
天
心
生
誕
様
々
な
行
事
で
賑
わ
っ
た
。
現
在
横
浜
市
開
港
記
念
典
に
始
ま
り
、
六
月
三
日
ま
で
、
開
港
百
年
祭
の
百
年
目
に
あ
た
り
、
市
内
は
、
五
月
十
日
の
記
念
式
昭
和
三
十
三
︵
一
九
五
八
︶
年
は
、
横
浜
開
港
か
ら
天
心
の
父
金
右
衛
門
は
、
越
前
藩
の
下
級
藩
士
で
の
跡
地
に
町
会
所
が
建
て
ら
れ
た
。
後
に
覚
三
と
改
め
た
。
天
心
は
号
で
あ
る
。
記
念
会
館
の
あ
る
地
︶
で
生
ま
れ
た
。
幼
名
を
角
蔵
、
本
町
五
丁
目
︵
現
本
町
一
丁
目
、
現
在
横
浜
市
開
港
倉
家
は
東
京
へ
移
転
す
る
。
店
は
取
り
壊
さ
れ
、
そ
は
藩
命
に
よ
り
明
治
六
︵
一
八
七
三
︶
年
に
閉
店
、
岡
文
久
二
年
、
金
右
衛
門
は
支
配
人
と
な
る
が
、
店
岡
倉
金
右
衛
門
︵
全
右
衛
門
︶
の
二
男
と
し
て
横
浜
、
後
、
文
久
二
︵
一
八
六
二
︶
年
十
二
月
二
十
六
日
に
、
の
恩
人
の
一
人
で
あ
る
。
彼
は
、
横
浜
開
港
の
三
年
仮
の
屋
号
を
石
川
屋
と
し
た
と
い
う
。
川
徳
右
衛
門
が
、
徳
右
衛
門
名
義
で
地
所
を
拝
借
し
、
店
は
、
横
浜
村
の
総
名
主
で
総
年
寄
で
あ
っ
た
石
明
治
期
の
日
本
美
術
興
隆
を
支
え
た
、
日
本
美
術
界
学
︶
校
長
を
務
め
、
日
本
美
術
院
を
設
立
す
る
な
ど
、
岡
倉
天
心
は
、
東
京
美
術
学
校
︵
現
東
京
芸
術
大
元
年
に
は
店
の
手
代
と
な
っ
た
。
の
横
浜
の
店
を
手
伝
う
よ
う
に
な
り
、
翌
年
の
万
延
を
営
む
売
込
店
を
設
置
し
た
が
、
金
右
衛
門
は
、
こ
岡
倉
天
心
と
岡
倉
天
心
生
誕
記
念
碑
中区民文化祭
合唱の発表会です。日頃の練習の成果を
関内ホールで!
【日時】12月3日(日)午後1時∼5時
【会場】関内ホール 大ホール
【応募対象】中区を活動拠点とする合唱 団体
18組程度
【費用】1人300円(小学生以下1人100円)
昨年の様子
【申込】申込用紙※に ①団体名 ②連絡先
(住所・氏名・電話) ③編成(女声、 混声等)④人数 を記入し、9月8日(金)までに下記へ
【問合せ】〒231-0021 日本大通35 中区役所地域振興課
224-8135
224-8215
※申込用紙は区役所他で配布。中区ホ−ムページよりダウンロード可
ポレポレグッズの手作り体験をしてみませんか?
※ポレポレグッズとは、中区内の障害者地域作業所、更正施設
などで働く障害のある人たちが作った製品の総称です。
【日時】8月29日(火)午前11時∼午後2時
【会場】中区役所6階601・602会議室
【体験製品】卵ポプリ、皮のしおり、くるくるレインボー、着せかえハンガー
【定員】先着50人 【費用】1作品につき100∼200円
【申込】8月11日(金)∼25日(金)
までに電話で下記へ
【問合せ】中区社会福祉協議会
681-6664
昨
年
の
様
子
「敬老の日」のある9月を長寿月間として、4つの
「快」をテーマにしたイベントを開催します。
テーマ
日 時
内 容
快打「グラウンド・ゴルフ」
9月4日(月)
午前9時∼午後4時
快笑「落語会」
9月14日(木)
午後2時∼4時30分
グラウンド・ゴルフでさわ 落語、漫才、マジックな
やかな汗を。めざせホール どの公演を、人情のまち
インワン!【雨天時11日
(月)】 野毛で
快遊「バスツアー」
9月21日(木)
午前8時∼午後5時
快談「老人福祉大会」
9月26日(火)
午後1時∼4時
大雄山で散策、ホテルでバ
イキング!小田原で買い物
も【雨天時行き先変更有】
老人クラブ連合会式典
・高齢者による演芸を
楽しみましょう
会 場
小港南公園
横浜にぎわい座
箱根(大雄山)他
教育文化センター2階ホール
定 員
72人
200人
100人
400人
費 用
500円
1,000円
2,500円
無料
申 込
往復はがきにテーマ(行事)・住所・氏名・年齢・電話を記入し下記へ
※はがき1枚で1人まで【締切】8月22日(火)必着(応募多数抽選)
【対象】区内在住・在勤の60歳以上の人 【申込・問合せ】〒231-0021 日本大通35 中区役所福祉保健課内「長寿月間事業実行委員会」
224-8151∼8153
224-8157
当日直接
無料
入場
30分程のミニコンサート
【日時】8月12日(土)・19日
(土)・26日(土)、9月2日(土)・
9日(土)午後2時∼2時30分
【会場】グランドギャラリー
(入り口入ってすぐ)
※未就学児の入場可
【問合せ】横浜美術館
(西区みなとみらい3-4-1)
221-0300
Fly UP