...

全文一括版(PDF:3543KB)

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

全文一括版(PDF:3543KB)
100点満点の笑顔は
長生きの秘訣
平成 24 年
No.159
11 月 1 日号
10月1日に100歳を迎えられた鈴木あきさん(田部)
歩行も介助なしでできる鈴木さんは、近くのお地蔵様まで毎日歩いて行くのが日課です
特集 ふるさとまつり
ふるさとまつり
香取の
『元気と笑顔がつくる
ふるさとの輪 かとり』
食欲の秋を満たす新鮮野菜や特産品の販売、芸
術の秋を感じるステージイベントなど、個性豊か
な4つのふるさとまつりが開催されます。
山田ふれあい
まつり
11月3日㈷(雨天決行)
9時30分∼15時
山田支所、山田公民館、山田児童館
山田児童館
問い合わせ
山田ふれあいまつり運営委員会
(山田支所地域班内) ☎(78)2116
震災復興祈念 岩手山田交流フェア
同時開催
絶品!岩手県山田町の新鮮な海産物販売や、けんちんうど
ん義援金コーナー、友情の岩手山田交流フェアを開催。
オープニング
山田中学校吹
奏楽部による
オープニング
演奏
ステージ
イベントショー
▶おみが和よさこい
会“和気藹藹”▶オ
ミザイル▶ゴーバス
ターズショー など
うまいもの市
うまいが勢ぞ
ろい!調理品
販売店の出店
大物産市
地元山田の野
菜・特産品の販
売・無料配布
健康コーナー
献血、健康相談
など
消防はしご車
のバスケット
搭乗体験コー
ナー
(9時∼正午)
開運大抽選会
※抽選受付時
間 は、9時 ∼
正午
文化祭(11月2日㈮・3日㈷)
盆栽や生け花、俳句や絵画などの日頃
の文化活動の成果を展示。その他歌謡、
ダンスの披露
問い合わせ 山田公民館☎(78)4431
児童館まつり
■ドッジボール大会
9時∼11時30分(雨天中止)
■工作・輪投げコーナー
13時∼15時
問い合わせ 山田児童館☎(78)1050
おみがわYOSAKOI
ふるさとまつり
11月11日㈰(雨天決行) 9時40分∼17時
小見川中央小学校・駅前通り・本町通り
小見川中央
央
問い合わせ
商工観光課小見
見
商工観光課小見川担当 ☎(82)1117
おみがわYOSAKOI
おみが
が
10時∼
県内外 か
県内外から20チーム以上が参加し、よさこい鳴子踊り
を披露。
ま
を披露。また、駅前通りを華やかにパレード。
イベント
■ステージ
▶マイレ本間フラ
スクール小見川グ
ループ▶創作フラ
メンコ・フローレ
ス ▶ ハ ラ ウ・ フ
ラ・オ・ナヘナヘ・
メレアナ▶オミザ
イル▶チーム・ス
パーク など
■ライブ
▶オールディーズ
「スカーフェイス」
平成24年11月1日
小見川ふるさと交流フェア
生活情報フェア(各公共機関による相談
会)、そば打ち名人の技披露と販売、模
擬店(約30店)
、ふれあい動物園(里親
さがし)
、千葉県小型日本鶏保存会の展
示・販売
元気なわが市の農業
農産物の直売
問い合わせ
JAかとり小見川経
済センター
☎(82)1403
香取のふるさとまつり
香取市菊花大会
11月1日 ㈭ ∼15日
㈭
■菊花即売
11月2日㈮∼4日㈰
小見川支所駐車場
広報
かとり
2
栗源の
ふるさといも祭
11月18日㈰(小雨決行、雨天の場合は23日㈷)
9時∼15時30分
栗源運動広場
問い合わせ
栗源のふるさといも祭運営委員会(栗源支所地域班内) ☎(75)2111
☎(75
☎(
75)2
75
)211
111
1
日本一の焼いも広場
いも祭のメインイベントは、地域の特産品であるサ
ツマイモ「ベニコマチ」約5tを150カ所の籾がらの山
でゆっくり焼き上げている「日本一の焼いも広場」。
前日の夜、すくもの山に火入れを行う。朝には真っ
黒なすくもの山となる。約2時間かけて、ゆっくり焼
き上げたおいしい焼いもを、来場者に無料配布。
■開放時間 10時30分、正午、13時30分の3回予定
前夜祭
火起こし・火入れ式、
ミニコンサートなど
■日時 11月17日㈯ 18時∼
20時 か ら、 特 設 い も 神 社 前 で、
祭の成功祈願と焼いも広場の作業
開始を告げる儀式として、火きり
弓と火きり臼で火を起こし、日本
一の焼いも広場に火を入れる
巨大セイロ“ふかし
いも”
1.8m 角
の5段 の
巨大セイ
ロで、サ
ツマイモ
「ベニアズマ」約2
tを蒸しいもにし無
料配布
いも掘り体験広場
会場内でいも掘り体
験。サツマイモは「ベ
ニコマチ」と「ベニ
アズマ」の2種類で、
掘りたての新鮮なサ
ツマイモをお持ち帰
り。子どもたちに大
人気!
■料金
10株/1,000円
フリーマーケット
社会福祉協議会によ
る栗源小学校校庭で
のフリーマーケット
関東最大級の栗源流
大鍋豚汁
直 径2m の 大 鍋 で、
地域特産の豚肉「房
総ポークC」や地
元でとれたダイコ
ン、ニンジンなど具
だくさんの豚汁。約
5000食を無料配布
紅白もち投げ
毎年、いも祭のフィ
ナーレを飾る紅白も
ち投げ。豪華商品付
カラーボールも投げ
られる
地元農産物などの
PR・販売、模擬店
いも神社の参道で
は、地域の農業生産
団 体 な ど 約50団 体
が、新鮮野菜など地
域の特産品を販売
野菜ツリー
道の駅くりもとによ
る、人気の東京スカ
イツリーを模した野
菜ツリーが会場に出
現。高さは見てのお
楽しみ!
ふるさとフェスタさわら
2012 11月25日㈰
(雨天決行) 9時∼15時
香取コミュニティセンタ
香取コミュニティセンター
問い合わせ
ふるさとフェスタさわら2012運営委員会事務局(農政課内) ☎(50)1258
小江戸さわら元気市
食の文化祭&
商工業振興祭
農業や商業など各種参
加団体による地場産物
の販売・PR・無人ヘ
リの展示
忠敬さんに続け!
歩測の達人大会
郷土の偉人
「伊能忠敬」
にちなみ、「歩く」こ
とに関連した歩測大会
の実施(参加賞有)
リサイクル本の無料配布
図書館で所蔵していた
本や雑紙を無料で提供
3
広報
かとり
地元食材を使ったご当地グルメの
販売や佐原小学校、ヒップホップな
どによるステージ発表会、お笑いタ
レントショー、
スーパーカーの展示、
抽選会を開催。
安全・安心な街 香取
自動車衝突体験、防犯
パトロール車展示、暴
力団排除ポスター展示、
地球温暖化防止PR、フ
リーマーケット、レジエ
コサポーター募集
ステージイベント
▶ハラウ・フラ・オ・
ナヘナヘ・メレアナ▶
おみが和よさこい会
“和気藹藹”▶小見川
若鳶会(はしご乗り)
子ども会まつり
軽食、縁日、芋版づくり
体験、昔の遊びコーナー
∼今年のご当地グルメ∼
佐原商工会議所青年部が考案した
今年のご当地グルメは、香取市産米
をはじめ、地元食材を具材に使用し
たライスバーガー!フェスタでしか
味わえない限定品(500食)
。
正しい消費生活展
消費生活相談、年金・労
務相談、計量クイズ、パ
ネル展示、人権啓発
食&ふるさと発見!
ポスターコンクール
小中学生がふるさとの魅
力を発見するため作成し
たポスターの展示
香取のふるさとまつり
平成24年11月1日
7:30∼18:30
香取保育所
60 1歳∼
8:00∼18:00
佐原保育所
95 産休明け∼ 54-1259
新島保育所
60 6カ月∼
56-0100
75 1歳∼
52-2618
82-1041
小見川東保育所
80 産休明け∼ 82-3030
小見川南保育所
45 1歳∼
一緒にお越しください。
談ください
問い合わせ
子育て支援課
幼稚園
☎
1257
で、平成
要事項を記入して提出してく
82-5701 11/14㈬∼16㈮ 13:00∼15:00
清水保育園
所で申込書を配布します。
望者は、園と直接相談くださ
い。
1239
問い合わせ
☎
各幼稚園または学校教育課
中 か ら の 入 所 を 希 望 の 人 は、
課へ相談ください。
保 育 時 間 な ど を 確 認 の 上、
申 込 書 に 必 要 事 項 を 記 入 し、
は、保育環境の変化を考慮
し、申し出により保育所の
継続入所を認めることとな
りました。
これに伴い、平成 年度
以前に、保護者の育児休業
の開始を理由とし一旦退所
された児童も、平成 年度
の入所申請を受け付けしま
すので、子育て支援課に問
■各幼稚園の入園要件と受付日程
助成受給券を発行していま
担金のみを支払いください。
52-3224
57-0818
50-1239
82-3327
52-2772
も、子ども医療費助成受給券
ん窓口で医療費を支払い、後
関で受診した場合は、いった
た。
子ども医療費助成
受給券とは
求をしてください。
年生
子ども医療費助成受給券を
小学 年生から中学
受け取るためには
公
立
私
立
月 日㈫までに子ども
成受給券を受け取るために
は、
医療費助成登録申請書の提出
す。
ます。
問い合わせ
子育て支援課 ☎
1257
申請がまだ済んでいない人
日領収書を添付して還付の請
は、早めの手続きをお願いし
を発行することとなりまし
してください。
受給券は県内医療機関のみ
月 日㈯から小学 年生
申請済みの人には、 月
で使用できます。県外医療機
から中学 年生の子どもに
日㈯までに受給券を郵送しま
す。
電話番号
の子どもが、子ども医療費助
中学校 年生まで
子ども医療費助成受給券を発行します
事前に保育所︵園︶などへ相
※出産などの理由で、年度途
月 日㈪から市内各保育
市外の保育所︵園︶へ入所
所と子育て支援課および各支
を希望する人は、子育て支援
土 曜 保 育:公立保育所の土曜保育は、佐原保育所・小見川東保育所・栗源保育所で実施します。こ
れ以外の公立保育所に入所している場合でも希望により利用できます。
事前説明会:佐原めぐみ保育園では、12月1日㈯の10時から11時まで事前説明会を実施します。その他
の保育所(園)では面接時に詳細を説明します。
希望保育所の受付日に児童と
保護者の
育児休業中の保育
(50)
平成 年度から﹁保護者
の育児休業開始前に既に保
成を受けられる券です。
現在、市では小学 年生ま
育所へ入所していた児童﹂
医療機関の窓口で受給券と
での子どもに、子ども医療費
健康保険証を提示し、自己負
3
3
4
7:00∼18:00 8:00∼12:30
る
■申込時に必要なもの
同居の親族を常時介護してい
写し、または確定申告書控の
ださい。
200
明照保育園
7:00∼19:00
保育所︵園︶
○親が家庭内で児童と離れて
受付日に提出できない場合
は、 月 日㈮までに子育て
日常の家事以外の労働をして
支援課、各支所または保育所
○親が妊娠中、または出産後
いる
の入所受付および面接を行い
間がない
神や身体に障害を持っている
平成 年 月から幼稚園へ
入園する幼児を募集します。
さい。
る
写しを必ず提出してくださ
12/4㈫
45
4
かとり
広報
平成 年 月から保育所
︵園︶の入所を希望する児童
ます。入所を希望する場合は、
︵園︶へ提出してください。
申し込みの手続きをしてくだ
○親が病気や負傷、または精
母子手帳、印鑑
■後日提出するもの
■入所できるお子さん
の理由で家庭での保育が困難
○親が震災、風水害、火災そ
い。
課︶で配付する入園願に、必
な世帯の児童です。
の他の災害の復旧にあたって
年分源泉徴収票の
入園を希望する園︵伊地山
○親が長期にわたり病気や精
保
育
料
は
、
保
護
者
の
所
得
税
幼稚園入園希望者は学校教育
神・身体に障害を持っている
額などによって決定しますの
平成 年 月 日に香取市
に住所があり、次のいずれか
○親が家庭の外で労働してい
■市外の保育所︵園︶を希望
82-2643
70
山倉第二保育園
なお、要望に応じて時間外
の預かり保育も行います。希
いる
の人
150
府馬保育園
78-2320
52-4080
1
(50)
■書類の配布・申込
13:30∼16:30
90
11
い合わせください。
12
1
7:00∼17:00
15:00∼16:30 7:15∼18:45 7:30∼17:00
11/20㈫
八都保育園
子育て特集
平成24年11月1日
3
20
4
4
9:00∼11:00 7:00∼18:30 8:00∼17:00
11/28㈬
79-2228
78-2804
幼稚園
28
24
1
11
4
25
25
8:00∼12:00
78-2104
60
12
25
7:30∼12:00
13:30∼16:30 7:30∼18:00
山倉保育園
7:30∼19:00 8:00∼12:30
52-4392 12/10㈪ 12㈬
59-3040 12/17㈪ 19㈬
産休明け∼
7:00∼19:00 8:00∼17:00
公設 たまつくり保育所 120 産休明け∼ 54-1469
民営 香西保育所
45 6カ月∼ 58-1656
12
12
子ども医療費助成受給券と
は、医療機関の窓口で直接助
3
24
25
57-3156
相談
11/20㈫
保育所︵園︶
・幼稚園
90 1歳∼
7:00∼18:30 8:00∼17:00
小見川中央保育所
定員
対象
受付日時
(人)
佐原幼稚園
210
12月3日㈪
平成19年4月2日から平成21
津宮幼稚園
70
∼ 14日㈮(土・
年4月1日までに生まれた香
日曜日を除く9時
伊地山幼稚園
35
取市に住所のある幼児
∼ 16時30分)
小見川幼稚園
210
平成20年4月2日から平成22
佐原みどり
170
幼稚園
年4月1日までに生まれた幼児 11月1日㈭∼
※満3歳の誕生日を迎え
平成19年4月2日から平成22 た幼児は随時入園可能
白百合幼稚園
100
年4月1日までに生まれた幼児
(50)
70 産休明け∼ 56-0919
25
4
北佐原保育所
57-0643
7:30∼18:30 7:30∼11:00
90
まんまる保育園 120
私立
83-8899
75-2446
7:30∼18:30 8:00∼17:00
140 6カ月∼
栗源保育所
8:00∼18:00
40 6カ月∼
公立 東大戸保育所
12/11㈫
∼13㈭
95 産休明け∼ 55-0565
7:00∼19:00 8:00∼17:00
大倉保育所
13:00∼
17:15
瑞穂保育所
保 育 時 間
月∼金曜日
土曜日
8:00∼18:00
受付時間
受付日
定員 入所
電話番号
(人) 年(月)齢
保育所(園)
13:00∼
16:30
佐原めぐみ保育園
園児募集
■各保育所(園)の入所(園)要件と受付日程
保育所(園)の入所(園)要件と受付日程
放課後児童クラブ入所受け付け
出してください。
■保育時間
時から
分まで延
時まで。
授業のある日は、授業終了
後から 時まで。授業のない
日は、
日から
月
日︶、お
日から 日︶
月 日は﹁いい歯の日﹂
の歯が残った状態。8020
前の中間目標。
むし歯予防にも歯周病予防
にも歯みがきが重要です。皆
さん歯みがきを﹁毎日してい
楽しく過ごせるように、歯の
ります。
■かかりつけの歯科医院を
つくる
ん、脳卒中や心筋梗塞、糖尿
むし歯・歯周病予防はもちろ
口 の 中 を 清 潔 に す る こ と は、
るという研究結果があります。
かかりつけの歯医者さんが
る﹂と思いますが、歯みがき
ある人は、健康で長生きでき
が﹁きちんとできている﹂人
6 0 2 4 は達成できそうですか。
ブラシも使ってみましょう。
◇8020⋮ 歳で 本以上
体ハミガキ︶の使用もおすす
病などのさまざまな生活 習慣
をして、しっかりかむことが
の歯が残った状態。 本の歯
があれば、大体の物が食べら
大切です。
また、インフルエンザや肺
めです。特に、就寝中に菌が
炎予防にもつながります。か
臭予防にも大切です。
なくしておくことが翌朝の口
しっかり歯みがきし、菌を少
もらうといいでしょう。
歯みがきの仕方などを教えて
的に検診や歯石除去、正しい
かりつけ歯科をつくり、定期
病予防にも関わっています。
れるといわれています。
■食べたら歯みがき
■よくかむ
増 殖 し ま す の で、 寝 る 前 に
◇6024⋮ 歳で 本以上
自分の歯が少ない人も、治療
健 康 を 意 識 し て み ま し ょ う。
歯 ぐ き が 腫 れ や す い 人 は、
就寝前にデンタルリンス︵液
て み ま し ょ う。8020 や
自分の歯をなるべく残して、 は少ないようです。歯ブラシ
自分の歯が何本あるか数え
何でも食べられ、生き生きと
だけでなく、糸ようじや歯間
永 久 歯 は 本︵ 親 知 ら ず
支 援 課、 各 支 所 市 民 福 祉 班、
を 含 め る と 本 ︶ 生 え ま す。
各児童クラブのいずれかに提
放課後児童クラブの入所案内
児童クラブが
平成 年度の入所 受 付 を 行
います。平成 年 月 に は 小
見川中央第
オープンし、 施設 と な り ま
す。
市では、需要の高 い と こ ろ
から順次、放課後児 童 ク ラ ブ
※希望により 時
長保育を実施︵延長保育申請︶
月
日 曜 日、 祝 日、 年 末 年 始
■休日
︵
月
20 20
24
市では、本庁および支所などに勤務する育休任期付
職員を募集します。
を設置していく予定 で す 。
年生までの児
盆︵
万円︵おやつ代・保険料別︶
月額6000円、 月のみ
■保育料
80
60
■対象児童
年から
放課後帰宅しても 、 共 働 き
などで保護者などの い な い 小
学
童。
■募集期間
月 日㈪∼ 日 ㈮
■申請方法
か め ば 唾 液 が 出 て き ま す。 成人歯科検診を実施中
市 で は、 月 ま で 節 目 年
唾液が口の中を洗い流してく
齢︵平成 年 月 日時点で
れ、むし歯・歯周病予防、口
(50)
■延長保育料
・ 歳︶の人を対
象に成人歯科検診︵無料︶を
・
実施しています。対象の人は、
・
くれます。かむことで肥満予
ぜひ申し込みください。
臭予防になり、消化も助けて
1
1235
へ持参または郵送
問い合わせ 税務課 ☎(50)1242
月額1000円
※児童クラブ入所には審査があります
12
70 4
■勤務地 市役所、小見川支所(小見川支所は2月18
日㈪∼3月15日㈮のみ)
■申込 11月16日㈮までに履歴書を税務課・各支所
60 24
防にもなり、脳への刺激で記
50
憶力もアップします。口の中
40
■対象 パソコン操作のできる65歳以下の市内在住者
■募集人員 5人
■期間 平成25年1月15日㈫∼3月19日㈫ 9時∼17時
■内容 課税資料の収受・仕分け・整理
■賃金 時給800円
1257
確定申告時期などの業務繁忙期に、受付・資料整理
などの事務を行う臨時職員を募集します。
問い合わせ
税務課臨時職員
の傷予防や、発音するための
問い合わせ 総務課 ☎(50)1240
健康づくり課 ☎
書に写真貼付、必要事項を記入し、持参または郵送
■受付期間 11月12日㈪∼30日㈮
問い合わせ
30
筋肉を鍛えることにもつなが
よっては、採用されない場合があります
■選考方法 第1次…書類選考、第2次…作文・個人面接
■受験手続 総務課または市ホームページにある申込
8
栗 源 児 童 ク ラ ブ 栗源保育所内
月 日㈪から子 育 て 支 援
課、各支所市民福祉 班 、 各 児
8
32 28
育休任期付職員登録選考試験
8 18
子育て支援課 ☎
■登録有効期間 名簿登録日から3年間
■任期 育児休業を取得する職員の育児休業請求期間
(3年以内)
※名簿に登録されても、職員の育児休業の取得状況に
平成24年度 千葉県親と子のよい歯の
コンクール県知事賞
麻里さん 食後の歯みがきを心がけてい
ます。朝晩は一緒に歯みがきを行い、細か
いところまで磨けているか確認しています。
蓮斗くん 甘い食べ物を食べた時は、忘
れずに歯をみがいているよ。
①平成7年4月1日以前に生まれた人(学歴不問)
■登録予定数 3人
米庄麻里さん、蓮斗くん(虫幡)
育休任期付職員は、任期が定められていること以外
は正職員とほぼ同様の待遇となります。
■職種 一般行政職
■受験資格
16 3
(50)
40
童クラブで入所申請 用 紙 を 配
11
育休任期付職員、臨時職員募集
30
18
18
山 田 児 童 ク ラ ブ 山田児童館内
必要事項を記入し 、 子 育 て
30
1
30
付します。
新 島 児 童 ク ラ ブ 新島小学校内
平成24年11月1日
子育て特集
かとり
広報
5
25
29
4
28
瑞 穂 児 童 ク ラ ブ 瑞穂小学校内
13
小 見 川 西 児 童 ク ラ ブ 小見川西小学校内
3
40
12
25
2
10
25
10
3
70
8
30
小 見 川 北 児 童 ク ラ ブ 小見川北小学校内
12
12
1
小見川中央児童クラブ
小見川中央小学校内
(住所
(字)
が小見川の児童)
小 見 川 中 央 第2児 童 ク ラ ブ
小見川中央小学校内
(住所(字)
が小見川以外の児童)
30
1
佐 原 児 童 ク ラ ブ
佐原小学校内(1階)
(新宿地区の児童)
佐 原 第 2 児 童 ク ラ ブ
佐原小学校内(2階)
(本宿地区の児童)
定員(人)
開設場所
名 称
30
小見川西児童クラブの子どもたち
国民年金保険料免除制度を
ご存じですか
経済的な理由などで、国民
年金保険料を納めることが困
難な場合には、申請し、承認
ただし、承認を受けた期間
の翌年度から起算して、 年
歳未満の人で、 本 人 ・ 配
されることにより保険料の納
す。
偶者の前年の所得が 一 定 額 以
付が免除される﹁保険料免除
これらの期間は、 年以内
であればあとから保険料を納
※所得審査を行うた め 、 所 得
度目以降に保険料を追納する
保険料免除︵納付猶予︶制度
申告などをしておく 必 要 が あ
場合は、当時の保険料額に経
︵納付猶予︶制度﹂があります。
ります
過期間に応じた加算額が上乗
とは
■学生納付特例制度
■免除制度
に申請し、承認されることに
をおすすめします。
本人・世帯主・配偶者の前
年の所得が一定額以下の場合
歳以上の学生で 前 年 の 所
より、保険料の納付が全額免
得が118万円以下 の 場 合 に
除、または一部免除︵一部納
付︶されます。
◇全額免除制度
電子証明書で
e−Taxを利用しよう
保険料の全額が免 除 さ れ ま
す。
が猶予されます。
免除された期間はどうなるの
の 承 認 を 受 け て い る 期 間 は、
■追納制度
除されます。保険料 の 一 部 を
保険料を全額納付したときに
◇一部免除︵一部納 付 ︶ 制 度
納付しないと、未納 期 間 に な
比べて、将来受ける老齢基礎
保険料の一部を納 付 す る こ
保険料の全額免除︵納付猶
とにより、残りの保 険 料 は 免
予 ︶ や 一 部 免 除︵ 一 部 納 付 ︶
ります。
年金の受給額が少なくなりま
1228
めることができます。
☎
■若年者納付猶予制 度
下の場合に申請する こ と に よ
り、保険料の全額の 納 付 が 猶
問い合わせ
予されます。
申請し、承認される こ と に よ
市民課
せされますので、早めの追納
り、その期間の保険 料 の 納 付
■「電子証明書」を取得しよう
インターネット上の通信では、他人に名前を
使われて申請(なりすまし)されたり、内容が
改ざんされたりする危険があります。住基カー
ドには、これらを解決するための電子証明書を
組み込むことができます。
電子証明書を使用する場合には、市民課で住
20
30
基カードを入手してから申請してください。支
所では取り扱うことができません。別に電子証
明書を読み取るためのICカードリーダライタ
も必要になります。
電子証明書の有効期間は3年です。平成22年
3月までに電子証明書を取得した人で、引き続
き電子証明書を使用するには、平成25年3月末
までに更新手続きを行ってください。更新は有
効期間満了の3カ月前からできます。
■e-Taxで簡単申告
確定申告書は、国税庁ホームページ「確定申
告書等作成コーナー」で簡単に作成し、そのま
ま送信することができます。
電子証明書を利用して、平成24年分の確定
申告書をe−Taxから提出すると、所得税額
から最高3,000円(その年分の所得税額を限度) (50)
10
の税額控除が受けられます。
この控除は確定申告情報に電子署名と電子証
3
明書をつけて、期限内に申告することが要件と
なります。なお、平成23年分以前に本控除の
適用を受けた人は適用を受けられません。
■免除・納付猶予・学生納付特例と未納の違い
■住基カード
受け取る老齢基礎年金は
老齢基礎年金を
市や金融機関の窓口などで、写真付きの本人
障害基礎年金や遺族
後から保険料を
受けるための
平成21年3月以前の 平成21年4月以降の 年金を受けるときは
納めることは
確認書類の提示を求められたときなどに、写真
資格期間には
免除期間
免除期間
付き住基カードは、本人確認書類として使うこ
受給資格期間に
年金額に3分の1が 年金額に2分の1が 保険料を納めたとき
全額免除
とができます。
入ります
反映されます
反映されます
と同じ扱いになります
取得するには、写真付き証明書を持っていな
保険料の4分の1を納
保険料の4分の1を納
4分の1納付
年金額に2分の1が 年金額に8分の5が
い人は、申請を受け付けた後で郵送による本人
めると受給資格期間
めると受給資格期間
(4分の3免除)
反映されます
反映されます
照会を行います。照会書が届いたら照会書と、
に入ります
に入ります
10年以内なら
納めることができます
その他に健康保険証、年金手帳などを2点以上、
保険料の半額を納め
保険料の半額を納め
半額納付
年金額に3分の2が 年金額に4分の3が
ると受給資格期間に
ると受給資格期間に
再度窓口まで持参ください。
(3年度目以降は当時の
(半額免除)
反映されます
反映されます
入ります
入ります
保険料に法律で定められ
■手数料
保険料の4分の3を納
保険料の4分の3を納 た加算額がつきます。)
4分の3納付
年金額に6分の5が反 年金額に8分の7が反
電子証明書 500円、住基カード 500円
めると受給資格期間
めると受給資格期間
(4分の1免除)
映されます
映されます
に入ります
に入ります
問い合わせ
若年者納付猶予 受給資格期間に入り
■電子証明書・住基カード
保険料を納めたとき
ます
と同じ扱いになります
市民課 ☎(50)1210
学生納付特例
年金額に反映されません
■e−Tax
受給資格期間に入り
年金を受けられない 2年を過ぎると納めるこ
佐原税務署 ☎(54)1331
未 納
ません
場合もあります
とができません(※)
http://www.e-tax.nta.go.jp/
※平成24年10月から3年間に限り、過去10年分までの未納保険料を納めることができます(後納制度)
国税庁・国税局・税務署
では、国や地方公共団体の
じて申告・納税できる﹁国
ンからインターネットを通
17
向けて、自宅などのパソコ
税電子申告・納税システム
広報
月 日㈰∼ 日㈯は税を考える週間
基礎となる﹁税﹂に対する
11
理解を一層深めていただく
11
︵e ︲Tax︶の利用促進﹂
に重点的に取り組みます。
月 日から
■税に関する情報
ため、毎年
日までを
﹁税を考える週間﹂
国税庁ホームページ
http://www.nta.
go.jp/
と定めて、
さまざまな広報・
広聴活動を行っています。
今年のテーマは﹁税の役
割と税務署の仕事﹂
として、
問い合わせ
佐原税務署 ☎ 1331
税務課
☎ 1242
(54)
(50)
全国統一キャンペーンを実
また、電子政府の実現に
施します。
事業主の皆さんへ
1242
行政情報
給与支払報告書の提出が必要です
☎
※早めの提出にご協力をお
願いします
問い合わせ
税務課
(50)
前年中に給与・賃金など
︵ 専 従 者 給 与 や パ ー ト、 ア
ルバイト代も含む︶を支
払った法人や事業主は、受
2
給者が居住している市区町
11 30
個人事業税の納期
11
村に給与支払報告書を提出
付しますので、お早めに最
寄りの金融機関などで納め
する義務があります。
個人事業税の第 期分の
給与支払報告書は、給与 納期限は、 月 日㈮です。
所得者にとって所得税や市
納税通知書は 月中旬に送
県民税の申告に代わる重要
な資料となりますので、必
てください。
なお、個人事業税の納税
は口座振替を利用すると便
利です。詳しくは、香取県
税事務所まで問い合わせく
1314
平成24年11月1日
ださい。
問い合わせ
香取県税事務所
☎
(54)
ず期限までに提出してくだ
1
さい。
1
■提出義務者
25
給与・賃金などを支払っ
た人︵個人・法人︶
■提出先
日㈭
31
平成 年 月 日現在︵退
職した人は退職時︶、受給者
年 月
1
が居住している市区町村
平成
■提出期限
25
11
11
17
かとり
6
秋季全国火災予防運動
消すまでは 出ない行かない 離れない
消すまでは 出ない行かない 離れない
動物は正しく飼いましょう
月 日㈮∼ 日㈭は
秋の火災予防運動
15
つのポイント
つの習慣・ つの対策
つの習慣︼
月 日から全ての住宅に
止 め た ﹂﹁ 火 災 発 生 ま た は 拡
ど し、
﹁今だけの特別価格﹂
○﹁設置しないと罰金﹂とお
2245
のことかんガエル
(46)
ているなど、引き取る小売
リサイクル家 電の適 正
店がない場合は、郵便局で
処理をお願いします
リサイクル券を事前に購入
し、次の指定取引場所に直
接搬入してください。
家電リサイクル法︵特定
■近隣指定取引場所
家庭用機器再商品化法︶に
より、テレビ︵ブラウン管、 ㈱ 港 南 運 輸 物 流 セ ン タ ー
液 晶、 プ ラ ズ マ ︶
、 エ ア コ ︵神栖市砂山2831 18︶
ン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯
☎0479 3223
機・衣類乾燥機は、市では
スズキメタル㈱︵旭市三川
回収および処理ができませ
6601︶
んので次のとおり処理して
☎0479 3800
ください。パソコンの処理
■リサイクル料金
は、製造メーカーが回収の
メーカーや機種によりリサ
受 付 窓 口 と な り ま す の で、 イクル料金が異なりますの
各メーカーに直接問い合わ
で、詳しくは一般財団法人
せください。
家電リサイクル券センター
○商品を購入した小売店か、 に問い合わせください。
買い替えをした小売店に引
☎0120
︵319︶
640
き取り義務がありますので
依頼してください。
問い合わせ
○購入した小売店が閉店し
環境安全課 ☎ 1248
ごみ
参考に、だまされないように
などが発生することが予想さ
り 付 け が 面 倒 で あ る ﹂﹁ ど の
注意しましょう。
のから離して使用する
くらいの効果があるか分から
○
﹁消防署の方から来ました﹂
り、火災予防思想の 普 及 を 図
ない﹂などですが、住宅火災
と消防職員をいつわるケース
れます。次に紹介する事例を
○逃げ遅れを防ぐために住宅
による死者の多くは、就寝中
○﹁住宅用火災警報器の点検
つの対策︼
用火災警報器などを設置する
の逃げ遅れによるものです。
︻
○寝具、衣類、カーテンから
に来ました﹂と言って、点検
後に高額な請求をするケース
○住宅用火災警報器の点検
品を使用する
○火災を小さいうちに消すた
て署名を求めてくるケース
人を守るために、隣近所の協
大に至らなかった﹂という事
を強調して買わせるケース
防本部予防課 ☎
香取広域市町村圏事務組合消
問い合わせ
例が報告されています。
後、契約書であることを隠し
設 置 し て い た こ と に よ り、
めに住宅用消火器を設置する
異常に早く気づき﹁命を取り
■重点目標
力体制をつくる
○お年寄りや身体の不自由な
◇住宅防火対策の推 進
◇放火防止対策の推 進
◇特定防火対象物の 防 火 安 全
設置しましたか?
住宅用火災警報器
住 宅 用 火 災 警 報 器・ 悪
質訪問販売にご注意!
住宅用火災警報器が設置さ
◇製品火災の発生防 止 に 向 け
香取広域市町村圏事務組合
れない理由の多くは﹁設置の
た取り組みの推進
火災予防条例により、平成
対策の徹底
有効です。
大 切 な﹁ 命 ﹂
﹁財産﹂を守
るため、住宅用火災警報器が
○ガスコンロのそばを離れる
とを目的として毎年 実 施 し て
いるものです。
今 回 の 運 動 は、﹁ 消 す ま で
は 出ない行かない 離 れ な
い﹂を統一標語とし て 定 め る
つの項目をあげ て 運 動 を
とともに、重点目標 と し て 次
の
推進していくことと し て い ま
4
義 務 化 を 知 ら な か っ た ﹂﹁ 取
(83)
す。
の火災を防ぐために、防炎製
り、火災の発生を防 止 し 、 死
住宅用火災警報器の設置義
務化に伴い、悪質な訪問販売
務付けになりました。
住宅用火災警報器の設置が義
年
1
ときは、必ず火を消す
○ストーブは、燃えやすいも
○寝たばこは、絶対にやめる
︻
4
傷事故や財産の損失 を 防 ぐ こ
この運動は、火災 が 発 生 し
やすい時季を迎えるにあた
7
3
3
6
配偶者などからの暴力、性犯罪、売買春、セクシャ
ル・ハラスメント、ストーカー行為や人身取引など
女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するもので
あり、決して許される行為ではありません。
ひとりで悩まずに、まず相談してください。
■配偶者などからの暴力に関する相談
千葉県女性サポートセンター(電話相談)
☎043(206)8002(365日24時間)
問い合わせ 市民活動推進課 ☎(54)1138
り安い﹂という宣伝を安易
無許可回収業者に
に信用して依頼すると、ト
ご注意ください
ラブルや不法投棄の元にな
りますので注意が必要です。
軽トラックなどで市内を
法律では、排出者である
巡回し、廃家電製品などの
皆さんにも、排出したごみ
不用品の処理を請け負う業
を適正に処理する責任が求
者が見受けられますが、﹁廃
められています。引き渡し
棄物の処理及び清掃に関す
た不用品が不法投棄された
る法律﹂に基づく﹁一般廃
場合、排出者にも責任を問
棄物収集運搬業﹂の許可を
われることもありますので、
取得せずに、廃棄物の収集
リサイクルや適正処理が見
や処分を行うことは禁止さ
込めない無許可回収業者は
れています。
絶対に利用しないでくださ
また、悪質な無許可業者
い。
から、高額な料金を請求さ
れるというトラブルが発生
問い合わせ
し て お り、
﹁無料で引き取
環境安全課 ☎ 1248
ります﹂
﹁市の処理料金よ
平成24年11月1日
行政情報
かとり
広報
7
20
女性に対する暴力をなくす運動
(57)
9
■住宅防火 いのち を 守 る
11月12日㈪∼25日㈰
(50)
(50)
11
4
11月は「動物による危害防止対策強化月間」
次のことに注意して正しく飼いましょう。
○動物には迷子札などを着け、飼い主がわかるよう
にしましょう。
○犬の登録と狂犬病予防注射は必ず行ってくださ
い。また、首輪などに登録鑑札と狂犬病予防注射済
票を必ず着けてください。
○犬の放し飼いは禁止されています。犬を運動させ
るときは、犬を制止できる人が短い引き綱で行いま
しょう。
○猫は屋内で飼いましょう。
猫による他人への迷惑を防
止でき、また、病気や交通
事故などの危険から猫を守
ることができます。
○飼い主がわからない犬や猫への安易な餌やりは、
周囲に迷惑をかける可能性があります。無責任な餌
やりは行わないでください。
○サル、ヘビ、ワニなどの特定動物を飼う場合は、
あらかじめ保健所長の許可が必要です。また、動物
が逃げ出すことのないように施設の管理には十分注
意を払ってください。逃げた場合には、直ちに保健
所、警察へ通報してください。
○動物が飼えなくなった場合は、新しい飼い主を探
してください。どうしても見つからない場合は、保
健所や動物愛護センターなどに相談してください。
不幸な動物を増やさないためにも、動物を野に放す
ことは絶対にしないでください。
問い合わせ
香取健康福祉センター(香取保健所) ☎(52)9161
千葉県動物愛護センター ☎0476(93)5711
環境安全課 ☎(50)1248
9
重 要 文 化 財﹁ 伊 能 忠 敬
測量図﹂と伊能忠敬記
念 館 所 蔵 の 国 宝﹁ 伊 能
忠敬関係資料﹂の 点
を展示。
来館者は極めて美し
く精巧に作られた伊能
図 な ど を 見 物 し、 伊 能
25
忠敬の偉業を肌で感じ
ることができました。
10
小中学生向けワークショップ
6
﹁忠敬の暗号をさがせ!﹂
29
93
小中学生向けワーク
シ ョ ッ プ﹁ 忠 敬 の 暗 号
を さ が せ!﹂ が、 月
日に行われました。
子 ど も た ち は、 小 さ
な望遠鏡を片手に地図
記号や地形の色彩など
を 観 察 し、 忠 敬 が 実 際
に歩いた実線や星を観
察 し た 場 所、 宿 泊 し た
9
場所など地図に隠され
た秘密をひも解くこと
で忠敬の功績の跡をた
どりました。
▲伊能中図を見学する来館者
(九州測量200年記念特別展)
▲地図に隠された秘密を発見できるかな?
(小中学生向けワークショップ「忠敬の暗号をさがせ!」)
伊能忠敬記念館特別展・小中学生向けワークショップ
18
九州測量200年記念特別展
九 州 測 量200年 を
記 念 し た 特 別 展 が、 伊
能忠敬記念館で 月
日から 月 日㈰まで
開催されています。
今 回 の 特 別 展 で は、
東京国立博物館所蔵の
11
9月
・
10月
ま
ち
か
ど
通
信
10
観月の宴
4
バイオリンを聴きながらお月見会
小江戸さわら会による
「観月の宴」が吉庭(佐原
中秋の名月(9月30日)
回にわたってクリスマ
スのタペストリーを制作す
る、﹁ 秋 の 手 芸 教 室 ﹂ が 栗
源保健センターで始まりま
した。
9月
・
10月
布のリースを制作しまし
中、優雅なバイオリンの音色が参加者たちを魅了しました。
た。これからベルやツリー
深まりゆく秋の夜と降り注ぐ月の光が織り成す幻想的な雰囲気の
など各モチーフを作り、縫
る楽団メンバーが出演。
い合わせて完成します。参
リ ニ ス ト・ 竜 馬 氏 が 率 い
▲バイオリンの演奏に参加者はうっとり
▲楽しくタペストリーを制作
加者は﹁デザインもかわい
して活躍しているバイオ
らしく、作っていて楽しい﹂
バックミュージシャンと
と笑顔いっぱいに話してく
くの著名アーティストの
れました。
行われた今回の宴には、多
初回となった今回は、タ
ペストリーのパーツとなる
前日のきれいな月の下で
5
秋の手芸教室
イ)で開催されました。
敬老会・100歳のお祝い
長寿を祝い敬う
敬老会と金婚式
祝
多年にわたり、社会に貢献してきた高齢者を敬い、長寿
を祝う敬老会が各地区で開催され、各式典では、宇井市長
のお祝いのあいさつに続き、ステージで幼稚園児などのア
トラクションが披露されました。
また、金婚(結婚50周年)を迎えられたご夫婦が招待
され、出席された各夫妻には、市長から記念品が直接手渡
されました。
百歳のお祝い
激動の時代を生き、私たちの今を築いてくれたお年寄り
たち。今年度本市では、16人が百歳を迎えられ、市長か
らお祝いの記念品と、香取健康福祉センター長から内閣総
▲栗源地区敬老祝賀式典では市長から記念品が
手渡されました
理大臣の祝状と銀杯が贈られました。
平成24年11月1日
まちかど通信
▲市長からお祝いをいただき、握手をする
小林さとさん(関)
広報
かとり
8
10
「おいでよ房総学」講座
6
奥深い佐原の大祭を学ぶ
JR東日本千葉支
社による千葉の歴
せきぐち
ま
岩山 愛佳ちゃん
関口 愛菜ちゃん
1歳9カ月(本郷)
1歳9カ月(富田)
うちの子
いわやま あい か
な
パパ 佳光さん
ママ めぐみさん
パパ 博幸さん
ママ 由美子さん
おしゃべり大好き!
ゆずの曲、歌えるよ♪
にぃとねぇねとアンパンマン
が大好き!毎日元気いっぱい
です。
史・文化の魅力を地
元の知識人から学ぶ
「おいでよ房総学」
講 座 の 第1回 目 が、
佐原の大祭をテーマ
に町並み交流館で行
われました。
講師を務めた秋祭
▲上宿区の坂本洋区長による講演
りの年番町である上
宿区の坂本洋区長は「祭りは役職ごとに決まっている役割分担や権限を一
人ひとりがこなすことで動きます。町内の絆も強くなり、仲間意識や協調
性も祭りから学べます。祭りの見どころである、のの字廻しは、ちょうち
んが揺れずにゆっくり回ることが美しいとされ、また、佐原囃子は他のお
囃子と違い、和製オーケストラのように奥が深い曲です」と話され、参加
かまがた
ゆ
い
大竹 爽平くん
鎌形 優衣ちゃん
1歳9カ月(森戸)
1歳9カ月(富田)
30
防犯ボランティアトップリーダー養成講座
パパママ大好き元気っ子。 音 楽 に合 わ せ て 手 遊 び・
いっぱい食べて大きくな∼ ダンス㽈我が 家の可愛い
れ♡
アイドルです♡
9
講座には﹁自分の地域
は、自分で守る﹂をモッ
お外が大好き♡たくましい
次女です!
ティア団体のリーダー
パパ 達也さん
ママ 真理子さん
109人が受講し、熱心
パパ 憲俊さん
ママ 沙代子さん
に聞き入っていました。
パパ 知範さん
ママ 彩子さん
講 座 で は、 日 本 ガ ー
ディアン・エンジェルス
大貫 結愛ちゃん
1歳9カ月(九美上)
柏支部長の川鍋伸治氏
1歳10カ月(佐原イ)
が、﹁ き れ い な 街 に は、
1歳9カ月(谷中)
犯罪がおきない﹂などの
おおぬき ゆう あ
内容を、活動事例を交え
ゆうだい
成田 悠汰くん
▲川鍋伸治氏による講義
て講義しました。
なり た
これを機に、より一層
の防犯活動の充実が期待
こと み
新井 心美ちゃん
されます。
あら い
トーとして、日夜活動し
にい に 大 好 き♡お 散 歩、
まねっこ大好きです☆
ている市内の防犯ボラン
ボール遊び大好き。パパと
サッカーするよ!
養成講座が、佐原中央公
パパ 啓充さん
ママ 藤代さん
民館で開催されました。
パパ 利尚さん
ママ 美恵子さん
者たちは祭りに携わる側からの生の声を興味深く聞き入っていました。
県と市による防犯ボラ
ンティアトップリーダー
おおたけ そうへい
こんにちは、お弁当お持ちしました
配食サービスボランティア「たんぽぽの会」
■活動日時 毎日8時∼正午(年末年始、お盆などを除く)
■活動場所 調理場:佐原駅前(観光案内所隣) 配達区域:佐原(旧佐原市)地区
手伝って
もらえま
せんか
高齢者家庭や障害者家庭へ昼食(弁当)を作って届けています。平成7年1
月から主婦仲間を集めてスタート。元食堂を借りた調理場を拠点に、8時頃か
ら6・7人が毎日交代で集まり、30∼40食作っています。10時過ぎには、何
組かに分かれて、配達に向かいます。配達には、男性メンバーも活躍しています。
現在、メンバーは約40人。毎日、活動することに苦労もありますが、配達
に行くと、配達車が見えなくなるまで手を振って見送ってくれるお年寄りもい
ます。喜んでもらえるのが励みになります。
また、配達時は必ず声を掛けて、元気でいることを確認します。これまでに
は、
家の中で倒れているのを発見するなど緊急事態に遭遇したこともあります。
これが見守りになります。
会では、手伝ってくれる人を募集しています。何かボランティアをしてみた
いと思う人は、ぜひどうぞ!
問い合わせ 代表 石井さん ☎(54)5641
9
広報
かとり
まちかど通信
平成24年11月1日
■日時 11月11日㈰ 13時∼16時30分
■場所 佐原文化会館
■入場料 無料
■ 出 演 団 体 本 矢 作 伊 勢 神 楽 保 存
会、牧野神楽保存会、大崎大和神楽
保存会、下小野神楽会、新里芸能保
存會、新市場神楽親睦会、山倉芸能
保存会、
(特別出演)
扇島オランダ楽隊
香取市伝承芸能保存連絡協議会 菅井
☎090
(9009)
1610
道の駅くりもと
冬の草花寄せ植えコンテスト
冬の草花でアレンジした、自慢の
作品を出展しませんか。 最優秀賞の
ほか、多くの賞を用意しています。
■対象 道の駅くりもと花・植木セン
ターで購入した人
■日時 11月23日㈷∼25日㈰ 9
時∼16時
(審査24日㈯・表彰式25
日㈰)
■場所 道の駅くりもとイベント広場
■参加費 無料
(材料・持ち込みに
かかる諸費用は自己負担)
道の駅くりもと
☎
(70)
5151
講座・教室
草木染め体験教室
佐原に伝わる香取街道の
「美人桜」
で、世界に1つだけのスカーフを染め
上げてみませんか。
■日時 11月20日㈫ 9時∼正午
■場所 佐原中央公民館
■定員 15人
(先着順)
■参加費 無料
■持物 エプロン、タオル1枚
(染め
上げた作品の持ち帰り用)
11月13日㈫までに佐原商工会議所
☎
(54)
2244
男性のための料理教室
料理の腕を上げたい男性向けに、
栄養バランスのとれた簡単でおいし
い料理を作ります。
■対象 30歳以上の男性
■日時 11月29日㈭ 9時30分∼
13時ごろ
■場所 小見川社会福祉センター
(さ
くら館)
■内容 太巻き寿司作り
■定員 30人
(先着順)
■参加費 500円程度
■持物 エプロン、三角巾、筆記用具
11月16日㈮までに健康づくり課
☎
(50)
1235
多重債務・ヤミ金融に
関する無料相談会
切り口のきれいな飾り寿司を作りま
せんか。「バラ」
と
「桃」
に挑戦です。
■対象 小学生とその家族
■日時 11月18日㈰ 13時∼15時
■場所 山田児童館
■定員 12組
■材料費 700円
■持物 エプロン・三角巾・上履き・
巻きす・海苔
(一帖)
山田児童館
☎
(78)
1050
Living English in Katori
観光・おもてなしの英会話講座
「自己紹介」
や
「土産店での会話」
な
どをテーマに英会話の実践を行いま
す。通訳スタッフが補助します。
■対象 飲食店、観光案内業務など、
外国人と会話をする機会がある人
■日時 11月7日㈬、12月7日㈮ 9時30分∼11時30分
■場所 佐原商工会議所
■参加費 無料
■講師 グラント・スティーブン先生
佐原商工会議所
☎
(54)
2244
国際交流協会事務局
(市民活動推進
課内)
☎
(50)
1261
弁護士や司法書士などによる、多
重債務・ヤミ金融に関する無料相談
会を開催します。
■日時・場所 11月25日㈰…富里
市役所
(富里市七栄652-1)
、12月2
日㈰…旭市青年の家
(旭市ニ5127)
いずれも10時∼15時
(先着順・要予
約)
県県民生活課 ☎043
(223)
2292
前日までに各税理士事務所へ予約
ください。
◇11月5日㈪ 岩立和雄税理士事務
所
(岩ヶ崎21-3)
☎
(54)
1987
◇11月19日㈪ 森蓁税理士事務所
(佐原イ607)
☎
(52)
2308
※税理士や税理士法人と顧問契約を
している人はご遠慮ください
千葉県税理士会佐原支部税務指導
対策部 佐藤
☎
(52)
2511
行政書士会による
無料相談
■日時 11月17日㈯ 13時∼16時
(予約不要)
(旭市ニ5127)
■場所 旭市青年の家
■相談内容 官公署提出許認可申
請、相続、遺言、農地転用など
千葉県行政書士会東総支部 寺村
☎0479
(63)
7813
千葉県生涯大学校
公開講座
■日時 11月20日㈫ 13時∼ 開
場12時30分∼
■場所 神崎ふれあいプラザ多目的
ホール
(神崎町神崎本宿96)
■内容 落語家 山遊亭金太郎師匠
による講話
「笑いで癒す人間関係」
■参加費 無料
千葉県生涯大学校東総学園
☎0479
(25)
2035
■日時 11月21日㈬ 10時∼16時
(予約不要)
■場所 連合千葉東総・香取地域協
議会事務所
(銚子市勤労コミュニティ
センター内)
■相談内容 解雇、賃下げ、残業代
不払いなど労働問題全般
電話相談
■日時 毎週月∼金曜日 9時30分
0120
(154)
052
∼17時
連合千葉東総・香取地域協議会 飯塚
☎0479
(23)
2381
+
土
1
2
3
8
9
10
11 12 13 14 15
16
17
6
水
7
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
イベントスケジュール
佐原中央公民館
☎
(55)1151
○市民文化祭佐原会場 展示の部
11月1日㈭13時∼4日㈰16時
○和墨会書道展
11月9日㈮∼11日㈰16時
香取市民体育館
☎
(55)1290
○ふるさとフェスタさわら2012
11月25日㈰ 9時∼15時
佐原文化会館
☎
(55)1161
○市民文化祭佐原会場 新舞踊会
11月1日㈭ 9時∼
○市民文化祭佐原会場 吟剣詩舞・民謡会
11月2日㈮ 10時∼
○市民文化祭佐原会場 音楽会
11月3日㈷ 9時30分∼
○市民文化祭佐原会場 古典舞踊会
佐原中央図書館
☎
(55)1343
○えほんのじかん
11月4日㈰・11日㈰・18日㈰・25日㈰
14時∼ 4歳以上対象
○わくわくおはなしかい
11月3日㈷ 13時30分∼ 乳幼児から
大人まで
ボランティアグループ“絵本と語りの会”
による昔話の語り・絵本の読み聞かせ
○今月の休館日
11月5日㈪・12日㈪・19日㈪・26日㈪・
山田公民館
■日時 11月17日㈯ 10時∼15時
■場所 佐原中央公民館
■相談内容 建築に関することなら
何でも
千葉県建築士会香取支部 林
☎
(55)
1012
小さな相談室から
大きな幸せを!
稲敷市光葉 9-127
tel&fax.0299-79-3855
保証も25年で安心♥
私たちが承ります
(国道125号沿い「幸田」の信号近く)
結婚相談
みつば
担当:江田
平成24年11月1日
金
5
火
☎
(78)4431
○市民文化祭山田会場 展示の部
11月2日㈮9時∼3日㈷16時
○市民文化祭山田会場 舞台の部
11月3日㈷ 9時∼16時
〈広告〉
工事代 が
売電で月々のお支払い可能な為
木
4
月
30日㈮
建築無料相談
〈広告〉
電気は買う時代から
売る時代にチェンジ!!
日
11月4日㈰ 10時30分∼
労働無料相談
■日時・場所
◇11月13日 ㈫・27日 ㈫ 10時 ∼
正午 香取市民体育館
◇11月9日㈮・23日㈷ 10時∼正午
小見川スポーツ・コミュニティセンター
■参加費 無料
■内容 健康体操、健康ダンス、サー
クルダンスなど
(見学自由)
地域文化活動推進センター 松田
☎
(56)
0784 ☎090
(3509)
7273
11 月
Event Schedule
税理士による
税の無料相談
ウエストサイズ物語
〈広告〉
太陽光発電システム一式
無料相談
太巻き飾り寿司
里神楽演舞会
暮らしの情報
どこに頼んでよいかわからない工事
お電話
下さい!
リフォームのことならなんでもおまかせ下さい!
ヤ マ ケ ン
㈱山本住建
建築工事業知事許可第25690号
香取市佐原イ2943 ☎52−4545
http://www.yamaken.ne.jp/
広報
かとり
10
暮らしの情報
…問い合わせ …申し込み …受け付け …応募
…フリーダイヤル …ファクス …メールアドレス …ホームページアドレス
Information
募集
輝け!
健康県ちば宣言作品
■対象 県内在住・在勤・在学者
■テーマ あなたの健康に対する思
いを表現してみよう!
■部門 川柳部門、絵手紙部門
■カテゴリー 一般
(高校生以上)
、
ジュニア
(中学生以下)
■応募条件 未発表のものでオリジ
ナル作品に限る。応募作品は各部門
1点まで
※詳しくは、ホームページをご覧ください
http://www.chiba100.net/
11月30日㈮
(消印有効)
までには
がきで〒260-8691 日 本 郵 便 千 葉
支店私書箱7号 健康県ちば宣言プロ
ジェクト推進協議会事務局「第3回輝
け!健康県ちば宣言」
係
☎043
(242)
4271
お知らせ
新生児紙オムツ代の助成
■対象 市内在住で、平成23年11
月1日から平 成24年10月31日まで
に生まれた子の親
■必要書類
◎子ども医療費助成受給券の写し
◎世帯全員の住民票
(発行から3カ月
以内のもの)
■交付金額 5,000円
■申込 11月30日㈮までに社会福祉
協議会本所・各支所にある申込用紙
に記入し、必要書類を添付して提出
社会福祉協議会本所 ☎
(54)
4405
小見川支所
☎
(83)
7071
山田支所
☎
(78)
1056
栗源支所
☎
(75)
2118
介護家族のつどい
認知症の介護は経験した人でない
と分からない辛さがあります。ひとり
で悩まずにぜひ参加ください。
■対象 認知症の人を介護している
家族など
■ 日 時 11月16日 ㈮ 13時30分
∼15時30分
■場所 小見川社会福祉センター(さくら館)
■内容 介護の相談、悩み、不安の
2012.November
解消、情報交換
11月15日㈭までに次へ
佐原地域包括支援センター
☎
(50)
1231
小見川地域包括支援センター
☎
(82)
0718
ンター臨床心理士 森川隆司氏
■定員 100人
■参加費 無料
11月9日㈮までに千葉県香取健康
福祉センター(香取保健所)地域保
健福祉課
☎
(52)
9161
復興支援将棋イベント
棋士と交流
記帳・帳簿書類の
保存制度の対象者が拡大
個人の白色申告者のうち前々年分
または前年分の事業所得、不動産所
得または山林所得の合計額が300万
円を超える人に必要な記帳と帳簿書
類の保存は、平成26年1月から、こ
れらの所得を生ずべき業務を行うす
べての人
(所得税申告の必要がない
人を含む)
が対象となります。
詳しくは、国税庁ホームページを
ご覧ください。
http://www.nta.go.jp/
記帳説明会
■事業所得の記帳など
◇日時・場所 11月20日㈫∼22日㈭
14時∼16時 佐原税務署1階会議室
■不動産所得の記帳など
◇日時・場所 11月22日㈭ 10時
∼正午 佐原税務署1階会議室
佐原税務署個人課税第1部門
☎
(54)
1331
献血にご協力を
お願いします
■日時・場所
◇11月3日㈷ 9時45分∼11時45
分、13時∼15時 山田ふれあいま
つり会場
(山田支所市民広場)
◇11月20日㈫ 10時 ∼11時45分、
13時∼16時 小見川保健センター
健康づくり課
☎
(50)
1235
戦没者追悼式
戦没者の慰霊と世界平和を祈念す
るため、戦没者追悼式を開催します。
■日時 11月15日㈭ 10時30分∼
■場所 佐原文化会館
社会福祉課
☎
(50)
1209
■日時 11月11日㈰ 13時∼16時30分
■場所 佐原中央公民館3階大会議室
■内容 指導対局、自由対局コー
ナー、お楽しみ抽選会
■参加棋士 真田圭一七段、岡崎洋
六段、上村亘四段、石田直裕四段、
古河彩子女流棋士
■参加費 無料
日本将棋連盟佐原支部 黒田
☎
(54)
2831
■対象 高校生以上の男子
(11人制)
■日時 12月9日㈰・23日㈷
(予備
日24日㉁)
■場所 佐原第五中学校運動場、小
見川河川敷運動公園サッカー場
■参加費 1チーム6,000円
(代表者
会議で集金)
■代表者会議 11月下旬予定
11月12日㈪までに体育協会サッ
カー部 円城寺 ☎090
(3516)
8160
市民卓球小見川大会
星と地球楽校
■対象 市内在住・在勤・在学者など
■日時 11月25日㈰ 9時∼
■場所 小見川B&G海洋センター体
育館
■参加費 300円
(保険料など。 当
日支払い)
■種目 一般男子・女子シングルス
(男女別個人戦)
、 小学生の部シン
グルス
(男女混合個人戦)
11月15日㈭までに小 見 川スポー
(83)
0101
ツ・コミュニティセンター ☎
伊能忠敬にならって
「歩測」
で地図
をつくってみませんか。
■日時 11月17日㈯10時∼18日㈰
14時
(1泊2日)
■場所 県立水郷小見川少年自然の家
■定員 大人
(高校生以上)…20人、
中学生以下…20人
■ 参 加 費 9,500円
(中学生以下
7,500円。食事代など)
11月5日㈪までに市役所情報コー
ナー設置の申込書をファクスまたは郵
送で㈳木谷ウオーキング研究所
☎03
(3818)
3545
03
(6699)
9742
人形劇と大型紙芝居
■日時 11月17日㈯ 13時30分∼
■場所 佐原中央公民館3階大会議室
■内容 大きなかぶ、おむすびころ
りん
■入場料 無料
香取地区更正保護女性会 根っこ
座事務局
☎
(52)
3510
■日時 12月7日㈮ 14時∼16時
■場所 佐原中央公民館3階大会議室
■内容 働きざかりの心の健康
■講師 メンタルヘルス対策支援セ
あいざわ
クリニック
■日時 11月11日㈰ 10時30分∼
15時
(雨天決行)
■場所 大利根旭出福祉園
■内容 利用者のクラブ発表、各種
団体による演奏、ダンス、バザー、
模擬店、抽選会など
大利根旭出福祉園 ☎
(83)
1220
〈広告〉
次回の無料相談会は
11/7㈬・18㈰
AM9:00∼PM2:00
かとり
銚子市
婚活
イベント
12/2㈰ クリスマスパーティー
すでに4組がゴールイン♪会員480名突破!
!
銚子婚活
検 索
HPから簡単応募★
銚子市婚活支援協議会事務局 銚子商工会議所内
090-5787-4435(事務局専用)平日8:30∼16:30
肺炎球菌予防接種(65歳以上香取市補助あり)☎55-8001
広報
国指定史跡
「良文貝塚」
から出土し
た県指定文化財
「香炉形顔面付土器」
を公開します。
■日時 11月3日㈷・4日㈰ 9時∼
16時
■場所 豊玉姫神社
(貝塚)
生涯学習課
☎
(50)
1224
〈広告〉
インフルエンザ予防接種
11
県指定文化財
香炉形顔面付土器を公開
大利根旭出福祉園
大利根祭
シンポジウム
働きざかりの心の健康
頭痛・めまい・しびれ・脳ドック・健康診断
■対象 市内在住・在勤・在学者
■日時 11月18日㈰ 7時30分山
田B&G海洋センター出発
■場所 養老渓谷
(千葉県)
■定員 70人
(先着順)
■参加費 1,600円
■申込 11月10日㈯から11日㈰ま
でに、参加費を添えて直接山田B&G
海洋センターへ
(1人の申し込みで4人
まで)
。電話申し込み不可
山田B&G海洋センター
☎
(78)
3204
市民サッカー大会
催し
〈広告〉
市民ハイキング
暮らしの情報
平成24年11月1日
K
単純に楽しんでほしい
さん︵野田︶
佐原剣友会
曜日午前中に竟成小学校体育館で剣道の礼法や基本、
運 動 会 シ ー ズ ン も 終 わ り、
佐原の秋祭りを過ぎるといよ
いよ秋本番。スポーツや芸術
にいそしむ人が輝く時期です。
た が、 朝 晩 は め っ き り 寒 く
なってきました。
我が家では、
い か も し れ ま せ ん が、 先 日、
最近はあまり使う家庭が少な
こたつを出しました。
やがて、
庭先のヤマボウシやモミジの
葉が色付きます。我が家の小
さな秋です。
して開催されます。物に満ち
12
かとり
広報
田中 靖人
日本を代表する吹奏楽団
のコンサートマスターとし
てください。
この間まで、キンモクセイ
のいい香りに包まれていまし
学に来てください。
て、また、サクソフォンカ
せんか。ぜひ、仲間になっ
て い る う ち に 好 き に な り、
興味のある人は、気軽に見
クラシックの道を選びまし
ンを手にし、楽譜も読める
して、いい汗かいてみま
新しい曲にチャレンジ
員一丸となり頑張ります。
た。
日本のクラシック音楽界を
ようになり、だんだん吹け
で、 も っ と 世 界 で 演 奏 し、
たい人、皆で楽しく稽古
ルテット︵四重奏︶での公
楽譜も読めずに入部しま
したが、憧れのサクソフォ
リードする、サクソフォン
り昼休みや、日曜日には自
クラシックの粋にとらわれ
れからの各大会に向け、団
月はふるさとまつりが各
地区でそれぞれの特色を生か
人同士、剣道を学んでみ
演 を 日 本 各 地 で 行 う な ど、
奏者を紹介します。
宅で練習していました。
ない新しい曲にもチャレン
後進の指導は難しい
ジしたいです。
音大を目指す
らなくなり、部活はもとよ
ようになると面白くてたま
今は、国内での活動が主。
音楽にこれでいいはないの
サクソフォンとの出会い
父の転勤により、小学
年生の時に小見川に来まし
た。 絵 が 好 き だ っ た の で 、
中学では美術部に入ろうと
高校で音大を目指すこと
を決意し、月 回、埼玉の
思 っ て い ま し た が、 友 達
溢れた現代社会ですが、
農業、
大地への感謝を新たにし、収
穫の喜びを分かち合いたいと
︵M︶
女/42,306人(− 28)
思います。
編集 香取市役所総務部秘書広報課
〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127
TEL 0478-54-1111 FAX 0478-52-4566
http://www.city.katori.lg.jp
に﹁廃部になったのでブラ
言っていますが、なかなか
ポーツ教室の子どもたちと練習に励んでいます。9月
記
世帯数/30,071世帯(+15)
男/41,217人(− 20)
スバンド部に入ろう﹂と誘
われ、入部しました。実は 、 の 練 習 に も 熱 が 入 り 、 父 に
伝わらない。人に教えるの
佐原剣友会は、水曜日の夜に佐原中学校武道場、日
集
計/83,523人(− 48)
大室勇一先生のレッスンを
﹁ 声 を 出 す の と 同 じ、 歌
受けに通いました。自宅で
うように吹けばいい﹂と
隣近所にあいさつに行って
市民の皆さんに
は本当に難しいです。
山田MBKは、山田B&G海洋センターを拠点にス
後
平成24年(2012)11月1日号 №159
後に美術部の廃部は友達の
には、実技があるので、担
もらいました。音大の受験
任の先生に﹁サックス吹い
クラシックは難しいとの
イメージがありますが、音
てきていいよ﹂と特別の受
楽しんでもらえればいいと
験勉強をさせてもらいました。 がきれいだなとか、単純に
クラシックの道に
10月1日現在(前月比)
ウソと発覚しました。
ブラスバンド部では最
初、バスクラリネットを担
当していましたが、ジャズ
好きな先輩の影響で、サク
ソフォンを吹きたいと強く
思います。聴いていて気持
いと思います。皆さんも気
山田MBK
誰にでも読みやすいUD(ユニバーサルデザイン)フォントを使用しています
ORIS
AT
広報かとりは再生紙を使用しています
ちよく眠れればそれでもい
ふるさとフェスタさわら
T
K
香取人
T
3
サクソフォン奏者
11
編
11
人口と世帯
います。親子、兄弟、友
杯ともに優勝という成績を
▲いい打ちできたかな。夢は日本一!!
残すことができました。こ
▲俺たち練習頑張ってるぜぇ∼
試合などの稽古を行って
5
5
思い、引退する 年生の先
ずっとジャズがやりた
かったのですが、音大 年
日
の時、先生に勧められ、ク
11
5
25
軽に楽しんでください。
栗源のふるさと も祭
栗源のふるさといも祭
2
ラシックのレコードを聴い
日
vol.
に行われた成田杯・B&G
2
8
18
輩からサクソフォン担当を
日
譲ってもらいました。
1
11
市民のひろば
平成24年11月1日
猛練習に明け暮れる
11
3
山田ふれあいまつり
り
11
切磋琢磨!!
最高!
俺たち
プロフィール
和歌山市生まれ。小学5年生か
ら高校まで小見川で過ごす。国立
音楽大学在学中、第4回日本管打
楽器コンクール・サクソフォン部
門で第1位を獲得し、鮮やかにデ
ビュー。
卒業後は、高度なテクニックか
つ表現力豊かな音楽性で数々のリ
サイタルを成功させ、1991年に
はCDデビュー。今年9月、NH
K総合テレビドラマ「負けて勝つ
∼戦後を創った男・吉田茂∼」の
テーマ曲を演奏。
現在、東京佼成ウインドオーケ
ストラコンサートマスター。愛知
県立芸術大学講師、昭和音楽大学
および同短期大学講師として後進
の指導にもあたっている。
おみがわYOSAKOIふるさとまつ
おみがわYOSAKOIふるさとまつり
つ
▲笑顔で思い出を語る田中さん
File.38
up
k
c
i
P
もうすぐ開催のイベント
などをピックアップ!
ぜひお越しください
ト
イベン
▲小見川高校創立90周年記念コンサートで演奏する田中さん
祝
ORIS
AT
Fly UP