Comments
Description
Transcript
<すかっ子セミナー自然環境、生活環境系コース> 平成24~26年度の
(1/2) <すかっ子セミナー自然環境、生活環境系コース> 平成24~26年度の活動報告 [実績] ・1月末実行委員会:次年度の”すかっ子セミナー”計画準備開始 ・3月末 〃 :横須賀市、横須賀三浦地域県政総合センター後援依頼 ・4月:参加者募集開始、パネル展示(市民活動サポートセンター) ・5 月第3土曜日:全体オリエンテーション(生涯学習センター・まなびかん) ・5 月~10 月:月1回、各コースプログラム(下記)実施 ・11 月第2土曜日:合同発表会(生涯学習センター・まなびかん) ・12 月第2土曜日:交流懇親会(総合福祉会館) [1コース生活環境系”エコニコ・サークル” ] 参加者4~5名 担当:ごみ・エコ・ネットワーク、県学習リーダー会、We Love 平作川 ■趣旨:山や畑も町も川も、そこに住む動植物も、そして私たち人間も、みんなみんなつながっている。 この大きなエコ(生態系・環境)のサークル(環=わ)のすばらしさ、おもしろさ、いろいろな場所で、 さまざまな活動から、ニコニコ楽しく体験しよう。 写真1 写真2 世界地図で食材の産地さがし [5コース自然系A、 “川がき探検隊”] 参加者15~25名 アイクルで草履づくり (8コースからも参加) 担当:横須賀「水と環境」研究会、We Love 平作川 ■趣旨:三方海に囲まれた横須賀にはたくさんの川が流れていますが、平作川を除くと3、4時間で河口(海) から源流まで遡ることができます。海辺の自然・生き物などと、緑多い上流の自然・生き物の違いを観察す るとともに、水に触れて楽しくあそびましょう。 [対象河川等]①田浦・高熊川、②平作川、③野比川、 ④川間川、⑤荻野川、④前田川、⑤関根川、⑥森戸川など、●まとめ・発表準備(10 月下旬) 写真3 魚道で遊ぶ(荻野川) 写真4 “みずしるべ”調査(前田川) (2/2) [6コース自然系B“自然博士になろう” ] 参加者5~10名(葉山っ子の参加あり) 担当:三浦半島自然保護の会、三浦半島「自然ふれあい楽校」 、NPO 法人三浦半島生物多様性保全 ■趣旨:以前にくらべると、地域の野生の生きものは身近に感じることが少なくなりました。昔はあたりま えに触ったり観察したりしていた生きもののモニタリング調査をして、里山の自然博士になろう。活動の フィールドは、大楠山の西側に広がる「湘南国際村めぐりの森」です。 □・小川の生き物を観よう(6月)、・フィールドキャンプ(7月)、・樹液に集まる虫を調べよう(8月)、・ バッタは何種類いるの?(9月)、 ・クモの巣はどこにあるの?(10月) 写真5 いざ、キャンプへ 写真6 森の中で調査活動 [8コース自然系D“海っ子・山っ子” ] 参加者15~20名 (5コースからも参加) 担当:横須賀「水と環境」研究会、We Love 平作川、よこすか海遊クラブ ■趣旨:三方海に囲まれた横須賀の海岸線は長く、複雑に入り組んでいてたくさんの湾があります。そこは 漁港として利用されていますが、遊ぶことができる砂浜、岩礁があったり、海のゆりかご・アマモ場もあ り、人と自然の共生の場となっていて「里海」とも呼ばれています。 □[コース等]①馬堀海岸・走水・観音崎、②浦賀・灯明堂、③野比海岸・北下浦海岸、④長井・富浦海岸・ 荒崎、⑤斎田浜・佐島・天神島、⑥秋谷海岸・立石・長者ヶ崎、⑦深浦湾、⑧猿島、⑨城ケ島 写真7 アマモ場で生き物観察(深浦湾) 写真8 城ケ島・馬の背洞門前の潮だまりで [その他] ・5コース自然系Aと8コース自然系Dは、一緒に「すかっ子セミナー自然系A&Dコース」として、環 境省の“こどもエコクラブ”に登録して活動しています。第1回横須賀 eco 大賞(地域活動部門)受賞 ・ “すかっ子セミナー”の自然系には、他に9コース“すかっ子ヨットクラブがあります。 ・ “すかっ子セミナー”は、よこすかパートナーシップサポーターズ(YPS)が事務局を担当しています。 (リンク) http://www.yps.or.jp/sukasemi.html