Comments
Description
Transcript
PDFファイル
Page 2 化学工学会 第45回秋季大会 プロセス安全管理の仕組み とメトリクスの動向 プロセス安全管理 2013年9月17日 大坂システム計画株式会社 大坂 宏 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. プロセス安全管理とは Page 3 PSMの歴史 プロセス安全管理 (CCPSの定義) A management system that is focused on prevention of, preparedness for, mitigation of, response to, and restriction from catastrophic release of chemicals or energy from a process associated with a facility. Page 4 1985 CCPS設立 安全技術情報の普及 OSHA PSM法制化 OSHAによるPSM 監査開始 12エレメント 設備のプロセスからの大量の化学物質やエネルギーの放出に対する 「防止」、「備え」、「軽減」、「対応」、「制限」 に重点的に取り組むマネジメントシステム Guideline of RBPS 20エレメント OSHA 製油所向け 国家重点プログラム OSHA 化学工場向け 国家重点プログラム EPA RMP法制化 1980 マネジメントシステム(知恵蔵2013) 事業者がその目的を達成するために定める手段であり、事業の過程における 重要な事項を的確に管理し、その事業目的を達成するための仕組み 欧米は25年間以上のPSMの歴史がある 1990 2000 2010 Seveso II Directive 1984 India Bopal 大惨事 ACC Responsible Care RCMS BP Texas City Refinery大事故 EPA Risk Management Program (RMP) API RP-75 The Safety and Environmental management Program (SEMP) International Process Safety Standards, Seveso II ILO Standard C174 ISO Guidance on Auditing Quality and Environmental Management System (ISO19011) © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. CCPSとは Page 5 Page 6 http://www.aiche.org/ccps Center for Chemical Process Safety 化学プロセス安全センター • • • • CCPSとは 企業のプロセス安全を改善する方法をリードする。 対象は化学、製薬、石油などのプロセス産業 法人会員から構成される非営利団体でAIChEの下部組織 会員は製造業、政府機関、コンサルタント、大学・研究機関、保険業者など 【設立経緯】 1984/12 India Bopal大惨事 1985/02 17企業がAIChEに重大事故撲滅の共同の取り組みを要請 1985/03 AIChEがCCPSを設立 1985/12 39企業が設立会員 : : 現在 160+の企業が参加 100+のガイドライン等の出版物 年間30+の国際会議やイベント実施 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. CCPS Guidelines © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. Page 7 Guideline for Risk Based Process Safety (RBPS) 2007年にCCPSが出版、 700ページ 40+社の企業の共著 【背景】 • 多くの企業でPSMを導入済み • PSMは事故のリスクを軽減し、企業業績を向上するものとして広く認識され ていた。 • ただし、以下の課題を抱えていた。 不適切なマネジメントシステム リソース不足 あまり効果の出ないプロセス安全活動 【目的】 • 卓越したプロセス安全管理の実現 • 継続的なプロセス安全業務の改善 • 次世代のフレームワーク、リスク基準プロセス安全 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. Page 8 Guideline for Risk Based Process Safety (RBPS) Page 9 4つの柱 Commit to Process Safety プロセス安全への取り組み 2007年 • • • • 1989年 初版のPSM フレームワーク 12エレメント 各企業の ベスト プラクティス 企業のPSM を構築 法的な 要求事項 OSHAなど 15年に及ぶ PSM導入実績 他のマネジメン トシステム と連携 • • • • • PDCAの導入 労働安全衛生 環境 品質 セキュリティ 信頼性など RBPSの4つの柱と20のエレメント 危険とリスクの理解をベースとし 期待効果に見合ったPSM活動を実施 Effectiveness有効性の監視 事故防止ための4つの柱を 20のエレメントとして提唱 プロセス安全にかかわる専門家に対して より効果的なPSMの仕組みの構築と運 用を助けるツールを提供することが目的。 Learn from Experience 経験から学ぶ Page 11 プロセス安全能力 Workforce Involvement 社員の関与 Stakeholder Outreach ステークホルダへの働きかけ 各企業は • リスクの許容範囲 • 利用可能なリソース • プロセス安全文化 を考慮する。 プロセス知識管理 危険同定とリスク分析 運転要領書 安全作業プラクティス Asset Integrity and Reliability アセット健全性と信頼性 Contractor Management 業者管理 Training and Performance Assurance トレーニングと性能保証 Management of Changes 変更管理 Operational Readiness 運転準備 Conduct of Operations 運転実行 Emergency Management 緊急事態管理 Incident Investigation 事故調査 Measurement and Metrics 測定とメトリクス OSHA Auditから見たPSMの効果 各企業独自の PSM 各エレメントに対して詳細なマネジメントシステムのフレームワークを提供 • Element Overview 概要 • Key principles and essential features 指針と基本的な特徴 • Possible work activities and implementation options 作業活動と実行オプション • Examples of way to improve effectiveness 有効性を改善する事例 • Element metrics メトリクス • Management review マネジメントレビュー © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. 規則の順守 Process Safety Competency © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. • PSMポリシの設定 • 現状のPSMを診断・修正 • 継続的にPSMの性能と効率を改善する方法の決定 + プロセス安全文化 Compliance with Standards Auditing 監査 Management Review and Continuous Improvement マネジメントレビューと継続的な改善 事故のリスクを軽減し、企業業績を向上 させる。 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. RPBS エレメント 20のエレメント Process Safety Culture Understand Hazards and Risks Process Knowledge Management 危険とリスクの理解 Hazard Identification and Risk Analysis Manage Risk Operating Procedures リスクの管理 Safe Work Practices 各企業は • リスクの許容範囲 • 利用可能なリソース • プロセス安全文化 を考慮しPSM化する。 RBPSガイドラインの組織への定着 Page 10 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. OSHA PSMで規定 Page 12 Page 13 Process Safety Metrics Page 14 プロセス安全メトリクス (CCPSの定義) A standard of measurement or indicator of process safety management efficiency or performance. • プロセス安全管理の効率や性能を表す測定値や指標の標準 • 改善するには、実際に改善されているかどうかを測るためのパラメータがい る。そのパラメータをメトリクスという。(SCE-netの補足説明) • Metrics = Indicators プロセス安全メトリクス © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. PSMメトリクスの歴史 Page 15 2003-2004 OECD Guidance on Safety Performance Indicators 2008 OECD Guidance 2nd Edition 日本国内でPSMメトリクスは あまり定着していない。 2010/04 ANSI/API RP754 Process Safety Performance Indicators for Refining and Petrochemical Industries 20のエレメントに対して 350メトリクスを定義 2007/12 CCPS PS L/L Metrics 50社以上が参加 2010 G/L for Process Safety Metrics COMPLIANCE WITH STANDARDS 2005 BP Texas City Refinery大事故 2011/01 CCPS PS L/L Metrics 2nd Edition 2007 CCPS G/L for RBPS CSB/Baker Report (2007) “Organizations should develop leading process safety performance indicators that, if monitored, can be used to limit or prevent processrelated incidents” © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. 2009/05 SCE-Net 日本語訳 2013 CCPS PS Leading Indicators Industry Survey Page 16 APPENDIX A: LISTING POTENTIAL PROCESS SAFETY METRICS TO CONSIDER (Basis CCPS Risk Based Process Safety Text and Committee PROCESS SAFETY CULTURE Results of periodic employee attitude or perception surveys. Number of open recommendations (from risk analyses, incident investigations, audits, safety suggestions). Frequency with which upper managers visit the worksite, or percentage of the scheduled visits that actually take place Number of process safety metrics frequency with which they are communicated with the executive leadership team (or Board of Directors). Percentage of near misses and incidents identified as being caused by unsafe acts or shortcuts. Percentage of the required attendance achieved for meetings addressing process safety. Average response time to the resolution of a process safety suggestion. Number of meetings addressing process safety that are conducted per year. Frequency with which relevant process safety statistics are shared with the organization. Number of process safety suggestions reported each month. Percentage of managers and supervisors trained on the importance of, and approaches to create and reinforce, a sound process safety culture. Relative frequency and emphasis of process safety-related topics in other topics such as cost, quality, and production in management communications Number of communications from senior management to the general workforce promoting/discussing process safety Number of times per month managers (area/unit) visits work sites and discusses process safety Manager attendance at management review meetings. OECD:経済協力開発機構 2006 HSG254 Developing Process Safety Indicators RBPSの推奨する各エレメントのMetrics # of incidents/near misses related to standard violations The number of compliance violations per year. The number of non-conformances to non-regulatory standards per audit. % of existing standards reviewed to ensure evergreen status (per a pre-defined schedule each year) The average amount of calendar time between standards system review completion & closeout of all action items. The number of people trained on standards activities. % of training on standards completed per schedule The number of existing standards revised per year. The average amount of calendar time taken for standards reviews. The number of standards organizations meetings attended per year. The number of new sources of standards identified and adopted during the past year. The number of audits in which standards element personnel participated. The number of identified standards applicability changes Develop & Implement a Monitor & Guide the Culture Maintain a Dependable X X X X X X X X X X X X X X Follow Through Conduct on Decisions, Compliance Work Activities Actions, and Use Maintain a Dependable Practice X X X X X X X X X X X X X 2012/01 SCE-Net 日本語訳 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. 出典:CCPS Guideline for Risk Based Process Safety CCPS: Process Safety Leading and Lagging Metrics Page 17 http://www.aiche.org/ccps/resources/tools/process-safety-metrics CCPS: Process Safety Leading and Lagging Metrics http://www.aiche.org/ccps/resources/tools/process-safety-metrics © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. CCPSのプロセス安全メトリクスの分類 分 類 Page 19 対象Tier 内 容 1, 2 過去の実績を振り返るためのメトリクスのセット。業界全体 のプロセス安全メトリクスの一部として報告されるべき重大 さのしきい値に達する事故をベースにしたもの。 Lagging Metrics 遅行指標 Near Miss And other internal Lagging Metrics ニアミス その他社内の 遅行指標 3 軽微な事故 、あるいは一つまたは複数の防護層を作動さ せたような不安全状態を示すもの。これらの出来事は実際 に起こるものであるが、最終的に重大事故に繋がるような 状態を示すよい指標になると広く考えられている。 Leading Metrics 先行指標 4 キーとなる作業プロセス、作業規律、事故防止対策層の成 績を示す先行きの予測メトリクスのセット。 Process Safety Leading Indicators Industry Survey • • • • • • Process Safety Metrics Page 18 Lagging Metrics 遅行指標 Near Miss and Other internal Lagging Metrics Leading Metrics 先行指標 事故防止の観点から Tier3, Tier4のLeading Indicatorsを重視 Tier 1 Page 20 43社にSurvey実施 赤はTier4(先行指標) 青はTier3(ニアミス等) 23のLeading Indicator(LI)が41 社で採用されている。 12の共通のLIが20社以上で採用 されている。 CCPSメトリクス提唱後、5年以上 経過しており、LIの活用は定着し つつある。 Tier 2 Tier 3 Tier 4 採用している企業数 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. 出典:CCPS Process Safety Leading Indicators Industry Survey 2013 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. 出典:CCPS Process Safety Leading Indicators Industry Survey 2013 CCPS Process Safety Leading Indicator Industry Surveyの結論 Page 21 • 多くの企業がLIの価値を認識している。 • 企業は適正なIndicatorの検証や発見を試みている。 • 効果のある領域 PSMアクションのフォローアップ 監査結果、PHAアクション、MOCアクション、など 「経験から学ぶ」や「逸脱の管理」 ヒヤリハットレポートや安全システムへのチャレンジ マネジメントの関与の確保 マーケット 国との契約 KPI実績 製油所 TOP KPI実績 情報 プラント ダッシュボード 接続先 システム © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. PSM部門KPI • 適正なPSM業務遂行 ⇒PHA、MOCアクション分析 • 事故分析の徹底⇒ニアミス分析 本社と製油所間の契約 製油所KPI目標 操業管理 チーム 共通の合意した 情報をリアルタイ ムに提供する。 接続先 システム PSM部門 設備管理 部門 KPI実績 情報 生データ 接続先 システム • CMMS • ERP • Historian • LIMS • IDMS • Reliability Mgmt • Excel 設備管理部門KPI • 適正な保全業務遂行⇒WO分析 • 工事予算遵守⇒部門・タイプ別予実、Bad Actor • 高Reliabilityの維持 ⇒Reliability Parameters KPI:Key Performance Indicator © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. Page 23 2012年 • Incident DB • MOC DB • Near-miss DB 製油所TOPと部門間の契約 部門KPI目標 Page 24 以 上 © Copyright Osaka Systems Planning, Inc. Page 22 操業パフォーマンス管理の仕組みが最も重要で、 プラントダッシュボードはその管理業務を支援するツールでとし て機能する。 契約・ゴール 石油会社 本社 • さらなるLIの理解や活用に対する取り組みが必要である。 • 弱いマネジメントシステムの上ではLIはネガティブな印象を与える。 ただ、LIの結果を改善と機会ととらえれば、改善が推進できる。 • そのためには、シニアマネジメントの関与がメトリクス成功のカギを握る。 • また、健全かつ信頼できるプロセス安全の長期の成功を得るには、LIの適用 範囲を広げ、積極的に他企業と情報を共有し学ぶ必要がある。 • CCPSメンバーへの情報共有と2年ごとにSurveyを継続する。 HSEメトリクス表示ダッシュボード メトリクスのシステム化事例:操業パフォーマンス管理の仕組み © Copyright Osaka Systems Planning, Inc.