...

0 - 聖学院学術情報発信システム「SERVE」

by user

on
Category: Documents
191

views

Report

Comments

Transcript

0 - 聖学院学術情報発信システム「SERVE」
Title
Author(s)
Citation
URL
DATA BOOK 2014
聖学院大学
2013
http://serve.seigakuin-univ.ac.jp/reps/modules/xoonips/detail.php?item_i
d=4508
Rights
聖学院学術情報発信システム : SERVE
SEigakuin Repository and academic archiVE
DATA BOOK
2014
〒362-8585
埼玉県上尾市戸崎1番1号
TEL.048-725-6191(アドミッションセンター)
http://www.seigakuin.jp
SEIGAKUIN UNIVERSITY
発行 2013年7月1日
聖学院大学を選んだ理由
スクールモッ
トー・標語・教育憲章・理念・歴史・組織図
入試
教育方針
(ポリシー)
2013年度入試結果
入試別講評・アドバイス
入学前準備教育
教育
科目紹介
教員紹介
教員免許状・資格取得者数一覧
授業・履修状況
アセンブリアワー
大学院データ
ラーニングセンター
留学・海外研修参加状況
キャンパスライフ
在学者数
通学状況
キャンパス施設データ
図書館利用データ
クラブ・サークル加入人数
アルバイト状況
学費
奨学金と利用人数
ボランティア活動
就職サポート
就職ガイダンス学科別出席状況
インターンシップ履修者数
就職・進路状況
求人件数
就職先・進学先一覧
その他のデータ
2012年度聖学院大学 消費収支計算書
外部公開イベント来場者数
外部公開講演会受講者数
2012年度オープンキャンパス・サマースクール
2013年度オープンキャンパス・進学相談会情報
DATA BOOK 2014
各学科のアドミッション・ポリシー
卒業生の進路
S EI G A K U I N UN I VE RS I T Y
本誌では以下のデータを掲載しています
政治経済学部
●
人文学部
●
人間福祉学部
●
●
●
政治経済学科
コミュニティ政策学科(2014年度より政治経済学科と統合)
欧米文化学科
日本文化学科
児童学科
こども心理学科
● 人間福祉学科
●
聖学院大学はなぜデータブックを
作成しているのでしょう。
聖学院大学は受験生の立場に立ち、
自分にあった大学を見つけ出す
手助けをしたいといつも考えています。
このデータブックは 聖 学 院 大 学についてのさまざまなデータを数 字 でわ
かりやすく示したものです 。大 学 のイメージをビジュアルに伝え、手に取っ
た人 が 聖 学 院 大 学のことをわかるようにしたものが「ガイドブック」で、それ
とセットでより詳しいデータを収めたものがこの「データブック」です 。
聖 学 院 大 学では受 験 生の皆さんが 大 学 選びをする時に参 考になるよう
にできるだけ 情 報をオープンにしています 。大 学 選びにはいわゆる「 偏 差
値 」や「 難 易度 」以 外に必 要なデータがあると考え、他の大 学に先 駆けて積
極 的に情 報 公 開をしてきました。データブックが 最 初に作られたのは今から
1 3 年 前になります。ホームページでも積 極 的な情 報 公 開を行っています。
入 学 試 験 のデータと就 職 のデ ータだけでなく、大 学 での 学び や 学 生 生
活に関 することもデータにしています 。
大 学 4 年 間を「 学 ぶこと」を基 本として有 意 義に過ごし、人 格を形 成 す
ること。そして良き師と友 人との出 会 いの中で、広 い 視 野と社 会に出るた
めの力を身につけていくことが 大 切と聖 学 院 大 学では考えています 。
そのために本 学では少 人 数 教 育を徹 底して実 践しています 。
最 近 では「 入って伸びる」大 学として評 価されることも多くなりました。学
生 の 満 足 度 、海 外 研 修 者 数 や 社 会 福 祉 士・精 神 保 健 福 祉 士 国 家 試 験
合 格 、教 員 採 用 の 実 績などのデ ータがそれを裏 付 けています 。ぜひこの
データブックで確 認してください。
みなさん が 持っている将 来 へ の 夢を
実 現していくた めに 、
ど のような 教 育を提 供 できるかを
真 剣 に 考 え、実 現しています 。
このデータブックを活用して、
聖学院大学をより深く知ってください。
聖学院大学を選んだ理由は何ですか?
2013年度新入生オリエンテーション
(NSO)
アンケートより
52%
●アンケート実施時期
●アンケート配布数
新入生オリエンテーション
(以下NSO)実施タイミングに参加者に配布・回収
●回収数
519名
2013年4月
●調査対象
446件(86%)
2013年度聖学院大学のNSOに出席した新入生
29%
24% 23%
21%
19%
16% 16%
14%
9% 8%
7% 6%
5% 5% 5%
聖学院大学の印象を
一言で表すと?(複数回答可)
2012年度卒業生アンケートより
2012年度卒業生アンケートより
その他
あなたにとって聖学院大学は、
(100点満点)
点数をつけると何点ですか。
興味のある教授の
講義がある
就職指導の充実
入試科目や日程があう
基礎 教育・
コンピュータ教育
予備校・塾・
日本語学校の勧め
学費/奨学金・
修学支援制度
英語教育
先輩や友人の勧め
キリスト教の大 学
部 活・サークル活 動
家族の勧め
他の大学に
入学できなかった
入 学の難易 度があう
高 校の推薦が取れる
通 学に便利
入って伸びる
オープンキャンパス・
相談 会がよかった
高校の勧め
大学の雰 囲気
学びたいことが学べる
資格が取れる
少人数教育
面倒 見がよい
3% 3% 3% 3% 3% 2% 2%
1%
実施方法
2013年3月16日卒業礼拝にて学部卒業生520名に実施
●回収率
回答者数
(425)
、
回収率
(82%)
11∼20 点
21∼30 点 11 人
31∼40 点
4人
∼10 点
11 人
7人
91 点 ∼
41∼50 点
50 人
35 人
51∼60 点
25 人
61∼70 点
61 人
81∼90 点
56 人
71∼80 点
人数
割合
のんびり
170名
面倒見がよい
157名
40%
37%
自由
124名
29%
温かい
118名
28%
個性尊重
47名
11%
いい加減
40名
9%
まじめ
36名
8%
国際的
27名
6%
刺激的
21名
5%
冷たい
17名
4%
厳しい
12名
3%
センスがいい
10名
2%
その他
18名
4%
※有効回答数より表を作成
96 人
※有効回答数によりグラフを作成
平均点71.4点
80点以上 157人(44%)
01
学校法人聖学院のスクールモットー
「神を仰ぎ、人に仕う」
Love God and Serve His People
聖学院の歴史の中で形成されてきたこのスクール・モットーは、イエス・キリストの教えられた根源的な戒め「主なるあなたの
神を愛せよ」
と
「あなたの隣り人を愛せよ」
から汲み出されています。
聖学院大学の2つの標語
ピエタス
エト
スキエンティア
p ietas e t s cientia 「敬虔と学問」
学校法人聖学院理事長・院長
学長 教授
阿久戸 光晴
「ピエタス エト スキエンティア」
というラテン語は、
「 敬虔と科学」あるいは「信仰と学問」
とも訳せます。真の敬虔は、科学を
否定せず、むしろそれを完成に向けて駆り立てます。本来の学問は敬虔と結びつくことにより、高次の学となり、社会のなかで
真に意味ある営みとなるのです。
この標語は本学の建学の精神を表しています。
へー
アレーセイア
エリューセローセイ
ヒューマース
全学教授
姜 尚中
「真理はあなたがたに自由を得させるであろう。」
(ヨハネによる福音書 第8章32節b) これはイエス・キリストが語られた言葉として新約聖書に記されており、世界の主な図書館に掲げられている言葉です。現代人は
今さら自由について学ぼうとはしないかもしれません。
しかしキリストは、真理を離れた自由が罪の奴隷状態に過ぎないことを教え
ています。本学はこの言葉を標語として掲げ、真理を学ぶことを通して自由の本当の意味を教え育てていくことを目指しています。
※上記の2つの標語は、聖学院大学図書館の壁面に掲げられています。
学校法人聖学院副院長
特命教授
キリスト教センター所長
山口 博
聖学院教育憲章
聖学院は間もなく創立百周年を迎えます。
アメリカのミッショナリたちに
よる献身的奉仕を継承し、第二次大戦中は迫害をも耐え抜いて
「神を仰ぎ
人に仕う」精神を貫き、今日では幼稚園から大学・大学院、そしてアメリカ
に聖学院アトランタ国際学校をもつまでに至りました。
1945年の敗戦を機に「日本国憲法」
と
「教育基本法」が制定公布され、
「人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果」
( 憲法97条)の恩恵を日本
国民も享受するに至りました。聖学院は、
この二つの根本規範が奇しくもキ
リスト教を基盤とする学院本来の教育目標と合致することを見いだし、そ
の理想を実現することをもって学院の教育的使命としてきました。それは、
「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと
努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたい」
という国民的願
望を教育によって達成するためです。
21世紀に入り、国の内外を問わず多くの深刻な問題が発生する中で、教
育の重要性はますます広く深く認識されてきました。
この時わが国と人類
の将来にかかわる教育の方向を誤ってはなりません。聖学院は過去百年の
間守り続けてきた教育の基本精神を明らかにし、同時に現代の諸問題と取
り組んで、いかによき未来を開拓すべきかを、過去三ヵ年に及ぶ聖学院教
育会議で検討してまいりました。いまここにその成果をまとめ、聖学院教育
憲章として宣言いたします。
02
[聖学院教育の根本目的]
聖学院は、
日本国憲法(1946年制定)
と教育基本法(1947年制定)
に示され
た理想の実現を図り、将来の日本および国際社会に貢献する人間を育成する
ことを教育の根本目的とします。
[聖学院教育の理念]
聖学院は、一人ひとりが神からかけがえのない賜物を与えられているという確
信に基づき、
それぞれの固有な賜物を発見することを助け、個人の人格の完成
へ導く教育をします。聖学院教育はナンバーワン教育ではなく、
オンリーワン
教育であり、
そしてそれはオンリーワン・フォー・アザーズ
(他者のために生きる
個人)
の教育です。
[聖学院教職員の自己革新]
聖学院教職員は、
「仕えられるためではなく、
仕えるためにきた」
と言われたキリ
ストの模範にしたがい、人々に最も良く仕える者こそが社会を導いていくとの
確信のもとに、
サーヴァント・リーダーシップをもって責任を果たすため自己革
新に努めます。
以上ここに宣言いたします。
2002年11月14日制定
聖学院教育会議
聖学院大学の理念
第1条
第4条
第7条
本大学は、プロテスタント・キリスト教の精神に基
づき、自由と敬虔の学風によって、真理を探究し、
霊的次元の成熟を柱とした全体的な人間形成に努
め、人類世界の進展に寄与せんとする者の学術研
究と教育の文化共同体である。
本大学は、日本におけるプロテスタント・キリスト教
の伝統及びその信仰的、文化的、教育的貢献に連
なるとともに、その労苦と苦心の経験に虚心に学
び、その信仰、文化、教育活動の新しい進展のため
に努力し、日本社会に対し新たな指標を打ち立てよ
うとする。そのため、福音的プロテスタント諸教会
の協力を仰ぐとともに、とりわけ、かつての聖学院
神学校が合流している東京神学大学との協力関係
を密にする。また、広く内外のプロテスタント諸大学
と相互協力の関係も樹立する。
以上の理想のために、本大学に働く全ての教職員
は、互いの人格を尊重し、各自の持ち場においてそ
れぞれにふさわしい責任を自発的かつ積極的に遂
行するとともに、キリスト教的な愛と謙遜と熱意とを
もって互いに協力し合うことが期待される。
第2条
本大学は、プロテスタント・キリスト教の伝統に即し
てなされる礼拝を生命的な源泉とする。礼拝におい
ては、聖書と宗教改革者が証する福音が語られ、
そこから大学共同体にとっての生命である研究と
教育のための自由と責任、および伝道への活力、さ
らに本大学の伝統を継承し新たに創造する喜びと
熱意とが与えられる。
第3条
プロテスタント・キリスト教は、特に近代世界の成
立と展開に独特な貢献を果たしてきたが、それゆ
えまた、現代社会において固有な責任を負ってい
る。本大学は真剣な学術研究と生きた教育、霊的
強化とを通して、このプロテスタント・キリスト教
の現代文化に対 する責任という世界史的課 題を
大学形成において遂行し、希望ある世界の形成に
寄与せんとする。
第5条
本大学は、「現代文化の諸問題とキリスト教の課
題」等の問題を研究する機会を提供し、開かれた
大学として、プロテスタント・キリスト教の精神を
もって国際化した時代と激 動する社会、および地
域の問題にも積極的に取組み、創造的な活動をす
ることによって、そのキリスト教的、文化的特色を発
揮することを期する。
第6条
本大学は、学校法人聖学院の設立による諸学校と
の精神的、財政的な一体性の中にある。また教育
的にそれぞれ独自の位置と課題を尊重しつつ、それ
らとの密接な関連、協力関係を持ち、聖学院全体
の一貫教育の高等教育段階を担う。
聖学院の歴史
第8条
教授は、福音的自由と真理への畏敬の念を持って、
学問的探求に鋭意努力し、その研究と教育を通し
て、時代の課題に積極的に応えつつ、新しい世代
の知的、実践的、霊的次元での育成に努め、本大
学の精神、学問、伝統の確立と継承、および新たな
創造に努めることが期待される。
第9条
学生は、知的、実践のみならず霊的次元において
成熟し、かつ専門の学問の研鑽とその応用力の修
得に努め、現代社会の課題に取組み、明日の社会
を担い得る教養と良識とを身につけ、豊かで個性
的な人格形成に努めることが期待される。
第10条
本大学は、以上の理念に基づくことによって、いか
なる種類の組織体やイデオロギーの支配も介入も
許さず、また私的ならびに集団的な暴力による破壊
や妨害を許さない。
組織図
1903年(明治36年) 聖学院神学校を設立
聖学院大学大学院
1905年(明治38年) 女子聖学院神学部を設立
1906年(明治39年) 聖学院中学校を設立
1908年(明治41年) 女子聖学院普通部を設立
聖学院大学
1912年(明治45年) 中里幼稚園(現、聖学院幼稚園)
を設立
さいたま上尾
キャンパス
1947年(昭和22年) 学制改革に伴い聖学院中学校、
女子聖学院中等部を設立
1948年(昭和23年) 学制改革に伴い聖学院高等学校、
女子聖学院高等部を設立
1951年(昭和26年) 私立学校法施行に伴い学校法人聖学院を組織
1960年(昭和35年) 女子聖学院小学部(現、聖学院小学校)
を設立
聖学院大学附属
みどり幼稚園
1967年(昭和42年) 女子聖学院短期大学英文科を設立
(後に国文科・児童教育学科増設)
1978年(昭和53年) 女子聖学院短期大学付属幼稚園
(現、聖学院大学附属みどり幼稚園)
を設立
1988年(昭和63年) 聖学院大学を設立(政治経済学部政治経済学科)
聖学院大学総合研究所を設立
1990年(平成2年)
聖学院アトランタ国際学校(幼稚部・小学部)
を設立
1992年(平成4年)
聖学院大学に人文学部欧米文化学科、児童学科を増設
1995年(平成7年)
聖学院国際センターを設立
1996年(平成8年)
聖学院大学大学院政治政策学研究科(修士課程)
を設立
1998年(平成10年) 聖学院大学人文学部に日本文化学科、人間福祉学科を増設
(女子聖学院短期大学を改組転換)
1999年(平成11年) 聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科
(博士前期課程)
を設立
聖学院高等学校
聖学院
聖学院中学校
駒込キャンパス
2000年(平成12年) 聖学院大学政治経済学部にコミュニティ政策学科を増設
女子聖学院
高等学校
女子聖学院中学校
2001年(平成13年) 聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科に
博士後期課程を増設
2003年(平成15年)
聖学院大学
総合研究所
聖学院アトランタ国際学校、Winter Chapel Roadに
自己所有校舎を獲得
聖学院神学校100周年「聖学院教育憲章」完成
聖学院小学校
2004年(平成16年) 聖学院大学人文学部児童学科・人間福祉学科を
人間福祉学部に改組
2005年(平成17年) 女子聖学院中高100周年
聖学院幼稚園
2006年(平成18年) 聖学院大学大学院人間福祉学研究科(修士課程)
を増設
「聖学院百周年聖約」完成 聖学院中高100周年
2008年(平成20年)
聖学院大学20周年
2012年(平成24年)
聖学院大学人間福祉学部にこども心理学科を増設
聖学院幼稚園100周年
米国アトランタ
キャンパス
聖学院アトランタ
国際学校
03
DATA
BOOK
2014
SEIGAKUIN UNIVERSITY
CONTENTS
聖学院大学はなぜデータブックを作成しているのでしょう。
聖学院大学を選んだ理由は何ですか?
聖学院大学のスクールモットー・
標語・教育憲章・理念・歴史・組織図
01
02
Chapter1 入試
06
聖学院大学の教育方針
(ポリシー)
本学がセンター試験を導入しない理由
07
各学科のアドミッション・ポリシー
08
2013年度 入試結果
10
AO
(アドミッションズ・オフィス)
入試
14
推薦入試
16
自己推薦・スポーツ推薦入試
19
一般入試
20
秋学期入試
22
資格関連科目[司書講習・司書教諭講習 実施概要]
49
教育職員免許状・資格取得者数一覧
50
専任教職員数、授業・履修状況、科目等履修、
リカレント教育
51
アセンブリアワー、在学中の学修時間
52
大学院
54
ラーニングセンター、留学
Chapter3 キャンパスライフ
56
在学者数(学部/留学生)
都道府県別入試データ
57
通学状況[自宅/自宅外通学・通学地域]
23
高校別入試データ
58
施設・図書館利用状況
25
特別入試(社会人入試、帰国生入試、留学生入試)
59
学生相談室、保健室、課外活動、在学中のアルバイト時間
27
編入学試験
60
学費
28
入学前準備教育
61
奨学金
62
ボランティア活動[東日本大震災復興支援活動・地域連携活動 等]
Chapter2 教育
04
48
30
履修について
31
基礎科目
64
聖学院大学の就職サポート
33
教養科目・総合科目
68
進路状況
34
政治経済学科
71
就職先・進学先
38
欧米文化学科
76
教員採用試験 就職先人数
40
日本文化学科
42
児童学科
78
2012年度聖学院大学 消費収支計算書
44
こども心理学科
79
外部公開講演・講座・イベント
46
人間福祉学科
80
オープンキャンパス・サマースクール、
進学相談会
Chapter4 進路
Chapter5 その他のデータ
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
教育方針
年度
入試結果
2
0
1
3
入試
A
O
推薦入試
自 己 推 薦・
スポーツ推薦入試
一般 入 試
都道府県別
入 試データ
高校別
入 試データ
特 別 入 試・
編入学試験
1
入試
入学前
準備教育
Chapter
聖学院大学にはAO入試、推薦入試、自己推薦入試、一般入試の主に4つの異なった方式
の入試があります。それぞれ受験生の持つ可能性を違う側面から見ていく入試で、それが
学生の資質を伸ばしていくという聖学院大学の教育の特徴を表すものとなっています。
聖学院大学では13年前からどのような学生に入ってほしいかを示したアドミッション・ポ
リシーを学部・学科ごとに明確に示しています。それぞれの特色を理解して自分にあった
学部・学科そして入試方式を見つけ出していくことから大学への一歩が始まります。
05
聖学院大学の教育方針(ポリシー)
聖学院大学は、開学の当初より
「聖学院大学
ディプロマ・ポリシー
( 以下「理念」
という)
を擁し、
プ
の理念10ヵ条※」
ロテスタント・キリスト教の精神に基づく人格教
聖学院大学は、
どの学部学科であれ、
「 理念」
ている
「Only one for others」
の精神をもって、
人間一人ひとりの自由と人権を守り育成する教
に即した精神性と価値観および総合的判断力を
育である。そのために、少人数教育を重んじ、人
と人との人格的な触れ合いを大事にしていく。
育を行ってきている。それは、神によって創造さ
備え、かつ幅広い教養と専門的知識を身につけ
れたかけがえのない存在である学生を愛し、
その
ることにより、自由と人権を重んじ、隣人愛と使
魂の健全な成長を配慮しつつ、
リベラルアーツを
命感をもって人類の平和と福祉の実現のために
充実とともに幅広い教養を身につけるためのリベ
基盤とする専門教育をとおして各人の個性を引
社会の各分野で貢献できる人およびさらに大学
ラルアーツ教育を行っていく。
これは、学生一人
き出すことである。それは、
コミュニケーション力
院での専門研究へ発展させることのできる人の
ひとりが、自分の置かれた状況を的確に判断し、
や判断力などの業務遂行能力を高め、現代の市
育成を目指し、指定の卒業履修単位を獲得した
自分にとっても他者にとってもより良い生き方が
民社会の各分野でその担い手として貢献できる
学生にそれぞれのディプロマを授与する。
人物の育成にほかならない。
現在各大学は日本社会から
「大学教育の質保
またこの人格教育を中心にして、基礎教育の
できる道を模索し、選び取り、行動できる、そうし
た主体性を確立する教育である。そして、
こうし
カリキュラム・ポリシー
証」を問われているが、本学はこの理念に基づく
聖学院大学は、上記ディプロマを授与される
教育方針の貫徹をもってその応えとしたい。具体
にふさわしい学生の育成のため、礼拝と授業と大
た土台の上に、各学部・学科の専門教育が行わ
れ、
そのためのカリキュラム体系が形成される。
アドミッション・ポリシー
的には、
ディプロマ・カリキュラム・アドミッション
学行事をとおして行われるキリスト教人格教育
に分けて以下のとおり
「聖学院大学の教育方針」
を中心としながら、一方では各学部学科の特性
聖学院大学は、上記カリキュラムに即した教育
を宣言する。また各学部・学科・研究科ごとの固
にあった基礎知識の充実と教養教育を深め、同
を受けるにふさわしい学生を選抜、
あるいは見出
有の方針も掲げる。
時に各学部学科の専門教育を行う。
すため、
「 理念」に共感し、神から与えられた固有
キリスト教人格教育とは、何よりも神によって
※P.3参照
の賜物を人間形成的に、学問的に本学で開花さ
創造されたかけがえのない存在である学生一人
せたいと願う志望者を種々の選抜方法により、受
ひとりを愛し、その人格を重んじ、その魂の健全
け入れ、
あるいは見出して行く。
な成長を配慮しつつ、聖学院教育憲章に謳われ
聖学院大学はセンター試験を導入していません。
本学がセンター試験を導入しない理由
聖 学 院 大 学は独 立 行 政 法 人 大 学 入 試セン
してきませんでした。センター試験を導入するこ
入試においても、外部評価を入れるなど
「入試問
ターが実施する
「センター試験」
を利用した入試
とは、大学を試験会場として提供するだけでなく
題の良問化」
に努めています。
を導入していません。全国の大学の約9割が何
教職員が試験監督として働く仕組みとなってい
最後に、大学の序列化の問題です。
センター受
らかの形でセンター試験を利用している中で、
ますので、本学のアイデンティティであるキリス
験後の自己採点を予備校に委ね、
これによって大
志願者増につながり、その結果偏差値アップに
ト教学校のよき伝統と相反することとなります。
学の入学難易度が決められている今のセンター
つながるメリットがあるのになぜ参加しないの
現在の「センター試験」の実施方法では本学とし
試験の現状には疑問を感じざるを得ません。
かと問われることが多くあります。本学は、ポリ
て参加は難しいと判断しているわけです。
シーをもって
「センター試験」利用入試を導入し
次にセンター試験の内容についてです。考え
個性や人間性を元に本学の個性に合う学生に
る力よりも暗記にたよる問題が多く、受験のテク
入学してもらいたい、そのためには、正しい評価
ニックに流れがちです。本学ではできるだけ丁寧
基準を持った新しい入試制度を作ることこそ大
ト教大学ですので教職員が日曜礼拝を守るとい
に受験生を見て、本学に合う学生を入学させた
切であると考えています。
う立場から日曜日に入試を行うことを開学以来
いと考えています。学力試験を課す本学の一般
ていません。
それは以下の理由によります。
まず第一の理由として、聖学院大学はキリス
06
点数によるのではなく、むしろ点数化できない
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
各学科のアドミッション・ポリシー
聖学院大学の教育方針
(ポリシー)
は各学部・学科にも、
それぞれ、
ディプロマ・ポリシー、
カリキュラム・ポリシー、
アドミッション・ポリシーと3つありますが、
ここでは、
各学科のアドミッション・ポリシーを紹介します。
受験の際にはよく読んで参考にしてください。
他のポリシーは、
聖学院大学のホームページに掲載しています。
政治経済学科
② 社会の第一線で役立つ判断力・行動力を身につけ、企業・公務員・教員・進学など、将来の自分の可能性を見つけたい人
を求める。
③ 地域社会など多様なコミュニティ問題に関心、興味があり、公務、経済活動、地域活動を通して地域社会の活性化に関
わりたい人を求める。
欧米文化学科
② 海外留学をしたい人、将来海外で活躍したい人、英語を用いて働きたい人、英語が好きな人や伸ばしたい人、欧米の諸
言語を学びたい人など、留学生とともにコミュニケーション力を活躍の力にしたい人を求める。
② 日本の歴史・文学・思想・文化のさまざまな領域について、高校までの学習を土台として、
さらに幅広く深く学びたいと
思っている人を求める。
③ 日本の文化を多面的に学ぶことで、
グローバル化する世界の中での自己の位置を知り、
かつ他者に対する態度を正しく
身につけたいと考えている人を受け入れる。
② 日頃から身のまわりのことに関心をもって、物や人との関わりあいを大切にし、仲間と協同して活動し、
より良い人間関
係を築こうという意欲をもち、教育や保育に携わることを希望する学生を求める。
③ 他者の立場に立って自身の考えや行動を組み立て、他者に伝わるようにそれを表わそうとし、
自己の主張にとらわれず、
他者の声に耳を傾けて自らの人格に磨きをかけることをもなしうる学生を求める。
② 人と社会との関わりに関心があり、
こどもと自分、友だちと自分、大人と自分、多様な人々と関わることが楽しいと感じ
る。
そして、今よりさらに良い人間関係を築くことに意欲が持てる学生を求める。
③ こどもが置かれている状況は、常に変化し続けている。生活環境や時代の変化、
アジアとヨーロッパなどの文化の違い、
経済状況の変化などが、
こどもの人格形成にどんな影響を及ぼすのかなどを考えることに深く興味を抱くことが出来
る。
その上で、具体的に生じているこどもを巡る出来事への対応に力をつくしたいと願う学生を求める。
人間福祉学科
入学前
準備教育
①「神を仰ぎ人に仕う」
という建学の精神を基盤にして、
「 福祉のこころ
(困難を抱えた人々への献身と平等志向)」
をもち、
人間福祉と福祉社会の実現に寄与することを希求し実践する人を求める。
特 別 入 試・
編入学試験
こども心理学科
高校別
入 試データ
人間福祉学部
① 喜びや怒り、苦しみや悲しみなど、その時々の状況で変化するこどもの「こころ」に共感しながら、なぜそのような「ここ
ろ」が生じるのかについて強い関心と興味を抱く学生を求める。
都道府県別
入 試データ
児童学科
一般 入 試
① 子どもの人格に真向かい、個々の状況に共感して細やかに理解し、
それぞれの発達に応じた関わりや教育的配慮をしつ
つ、原点から人間を知ろうと努力する学生を求める。
自己推薦・
スポーツ推薦入試
日本文化学科
推薦入試
① 知的好奇心と柔軟な感性を大事にしながら、学習および文化的活動に自主的・意欲的に取り組むことのできる人を歓
迎する。
A
O
入試
人文学部
③ キリスト教を基盤とした考え方を学ぶことをとおして、
「よく生きる」
ということをじっくり考え、他者に関わろうとする人を
求める。
2
0
1
3
年度
入試結果
① ヨーロッパやアメリカの文化に触れることで、
自分の視野や考え方、生き方、行動力を広げたい人を求める。
さらに実社
会で必要になる理解力、考察力、文章表現力、
コミュニケーション力を伸ばして、国内外で活躍したい人を歓迎する。
教育方針
政治経済学部
① 社会のさまざまな舞台で通用する、幅広い教養を身につけ、積極的に社会的な役割を担い、貢献したい人を求める。
② 高等学校と大学の連携による一貫した福祉スペシャリスト育成をめざすため、
これまでに何らかの福祉および関連の勉
学をしてきた学生に、
より高度な専門職への道をたどることを期待する。
③ 質の高い社会福祉や実践のあり方をともに探究できる意欲ある学生(自らに課題を有する学生を含め)
を求める。
④ 国際(アジア型)社会福祉のあり方を探求し、
その担い手となりうる人を求める。
07
2013 年度入試結果
全入試結果 ※特別入試(社会人・帰国生・留学生)・秋学期入試を含み、再入学・編入学は含まれておりません。
学部
学科
政治経済
募集定員 志願者数 受験者数 合格者数
倍率
合格者数 合格者数 合格者数
入学者数
入学者数
(現役) (既卒等) (女子) 受験者/合格者
(女子)
政治経済
100
178
166
155
118
37
26
1.1
102
13
コミュニティ政策
80
127
120
112
80
32
23
1.1
70
17
欧米文化
80
91
86
83
67
16
41
1.0
50
24
日本文化
80
130
124
118
101
17
49
1.1
88
29
児童
100
215
201
157
153
4
99
1.3
111
69
こども心理
80
114
105
102
90
12
71
1.0
60
43
人文
人間福祉
人間福祉
合計
80
120
600
112
975
108
914
835
95
13
51
1.0
75
31
704
131
360
1.1
556
226
AO入試[レポート型]
[ 講義型]
[ 英語特別]([講義型]審査日 ①2012年8月25日 ②9月22日 ③10月20日 ④12月15日 ⑤2013年1月26日)
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
募集定員 エントリー 志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
倍率
エントリー/合格者
入学者数
入学者数
(女子)
政治経済
35
38
-
-
37
35
2
1
1.0
35
1
コミュニティ政策
30
32
-
-
25
21
4
4
1.3
22
4
欧米文化
30
24
-
-
22
22
0
9
1.1
20
8
日本文化
30
31
-
-
27
26
1
10
1.1
26
9
児童
40
73
-
-
48
48
0
34
1.5
42
31
こども心理
30
27
-
-
24
24
0
15
1.1
19
12
人間福祉
合計
30
35
-
-
32
30
2
12
1.1
29
12
225
260
-
-
215
206
9
85
1.2
193
77
※児童学科の
[レポート型]
は募集なし。
※児童学科・こども心理学科・人間福祉学科の
[英語特別]
は募集なし。
推薦入試結果 (公募推薦審査日2012年11月10日)※公募・指定校推薦・クリスチャン・キリスト教関係者推薦を含みます。
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
募集定員
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数
(女子)
倍率
受験者/合格者
入学者数
入学者数
(女子)
政治経済
30
26
26
26
3
1.0
25
3
コミュニティ政策
25
16
16
16
2
1.0
16
2
欧米文化
25
17
17
17
10
1.0
17
10
日本文化
25
34
34
34
12
1.0
34
12
児童
30
41
41
39
22
1.1
36
20
こども心理
25
27
27
27
22
1.0
27
22
人間福祉
合計
25
28
28
28
11
1.0
28
11
185
189
189
187
82
1.0
183
80
(スポーツ推薦審査日 ①2012年9月22日 ②12月15日 ③2013年1月19日)
自己推薦入試 ・スポーツ推薦入試結果(自己推薦審査日 2013年1月19日)
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
募集定員
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
倍率
入学者数
(現役) (既卒等) (女子) 受験者/合格者
政治経済
5
8
8
8
8
0
1
1.0
8
1
コミュニティ政策
5
8
8
8
8
0
5
1.0
8
5
欧米文化
5
0
0
0
0
0
0
-
0
0
日本文化
5
1
1
1
1
0
0
1.0
1
0
児童
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こども心理
5
1
1
1
1
0
1
1.0
1
1
人間福祉
合計
5
3
3
3
3
0
2
1.0
3
2
30
21
21
21
21
0
9
1.0
21
9
※児童学科は〔自己推薦・スポーツ推薦〕の募集はなし。
08
入学者数
(女子)
一般入試A日程結果 (試験日2013年2月5日) ※点数は200点満点
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
最高点
合格
最低点
倍率
入学者数
受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
43
42
40
32
8
5
176
90
1.1
9
0
コミュニティ政策
27
27
27
20
7
3
162
89
1.0
3
0
欧米文化
20
19
19
14
5
8
161
91
1.0
3
0
日本文化
31
31
30
25
5
17
168
85
1.0
9
3
児童
55
49
36
36
0
21
170
122
1.4
15
6
こども心理
23
21
21
19
2
12
170
90
1.0
3
3
人間福祉
合計
21
18
18
17
1
10
170
220
207
191
163
28
76
168
93
85
最高点
合格
最低点
1.0
5
3
1.1
47
15
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
学部
人間福祉
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
倍率
入学者数
受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
21
14
12
11
1
5
176
91
1.2
3
1
コミュニティ政策
16
12
11
10
1
4
161
94
1.1
2
2
欧米文化
9
7
7
5
2
3
154
82
1.0
2
1
日本文化
14
12
12
8
4
3
176
82
1.0
7
0
児童
28
24
20
18
2
11
171
111
1.2
11
6
14
14
12
2
11
173
72
1.0
2
2
15
13
13
11
2
9
155
80
1.0
4
1
121
96
89
75
14
46
167
87
1.1
31
13
最高点
合格
最低点
合計
一般入試C日程結果 (試験日2013年3月4日)※点数は200点満点
合格者数
政治経済
13
10
10
5
5
2
163
79
1.0
5
0
コミュニティ政策
8
5
5
4
1
1
128
82
1.0
1
1
欧米文化
14
13
12
9
3
7
178
71
1.1
2
1
日本文化
9
6
6
6
0
3
178
74
1.0
4
1
児童
人間福祉
入学者数
(女子)
受験者数
こども心理
人間福祉
9
8
6
2
5
149
120
1.1
2
1
8
7
6
5
1
6
149
115
1.2
0
0
7
6
3
3
3
168
113
1.2
1
1
57
53
38
15
27
159
93
1.1
15
5
最高点
合格
最低点
一般入試D日程結果(試験日2013年3月13日)
学部
人文
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
倍率
入学者数
受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
2
2
2
1
1
0
-
-
1.0
0
0
コミュニティ政策
2
2
2
1
1
0
-
-
1.0
2
0
欧米文化
1
1
1
0
1
0
-
-
1.0
1
0
日本文化
5
4
4
1
3
1
-
-
1.0
3
1
児童
7
7
6
6
0
6
-
-
1.2
5
5
こども心理
4
4
4
3
1
1
-
-
1.0
3
0
人間福祉
合計
5
5
5
3
2
3
-
-
1.0
3
1
26
25
24
15
9
11
-
-
1.0
17
7
入学前
準備教育
人間福祉
志願者数
特 別 入 試・
編入学試験
政治経済
学科
高校別
入 試データ
7
70
都道府県別
入 試データ
合計
11
一般 入 試
人文
倍率
入学者数
受験者/合格者
志願者数
自己推薦・
政治経済
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
学科
スポーツ推薦入試
学部
A
O
推薦入試
18
人間福祉
入試
こども心理
2
0
1
3
年度
人文
志願者数
入試結果
政治経済
学科
教育方針
一般入試B日程結果 (試験日2013年2月15日) ※点数は200点満点
※審査方法が小論文・面接のため、最高点/合格最低点は掲載していません。
※一般入試全体の募集定員は、政治経済学科・児童学科は各30名、その他の学科は各20名でした。
09
学科が求める学生像に従い、意欲や将来の志望、人間性などを総合的に評価する
AO(アドミッションズ・オフィス)入試
Point.
きない意欲や将来への展望、
人間性を面談と課題レポートや講義の
1 ノ点数化で
ートテーキングを通して審査します。
Point.
2
Point.
3 「レポート型」「講義型」「英語特別」の三つの方式から選べます。
課題に真剣に取り組み、
その中から問題を発見し、
その解決に努力する前向きな姿勢を評価します。
選考のポイント
らにそのノートを整理して提出します。
その上で面接が行われます。学科によっ
本学ではAO入試を1999年に全国に先駆けて早い段階で導入しました。
今年度
で12年が経過するわけですが、
その間に毎年、審査方法を何度も見直し、高校に
ては
「グループ面接」
の形式で行われることもあります。
「講義型」
は
「事前相談」
もAO入試の考え方と本学が求める学生像を伝える努力してきましたので、
「聖学
がなくてもエントリーできますが、学科の教員との面談をおすすめします。
院大学のAO入試」
として理解されるようになっています。一人ひとりを大切にする
「講義型」
でのエントリーを考えている方にはオープンキャンパスやサマース
という本学の建学の精神がよく表れた入試です。
エントリーしてきた受験生にしっ
クールに参加して大学の講義がどのように行われるのかを体験しておくことを
お勧めします。高校生の受験生がとまどうことがないように、講義もできるだけ
かりと向き合うことを行っていますので、
みなさんも真剣に取り組んでください。
ノートを取りやすいように工夫してあります。
「レポート型」
では、
オープンキャンパスなどでまず「事前相談」が行われま
両形式とも高校との連携も大事にして審査がすすめられていきますので、
す。
「事前相談」
でエントリーが認められなければ
「レポート型」
でのエントリー
困ったこと、
わからないことがあったら担任の先生にも相談してみてください。
はできません。
「レポート型」
へのエントリーを希望される方は早めにオープン
「英語特別」
は英語リスニングと面接による入試です。
キャンパスなどに参加して必ず希望される学科の教員に
「事前相談」
をしてく
詳しくは
『AO入試・スポーツ推薦入試ガイド』
をご参照ください。
先輩学生の
ださい。
(なお児童学科は
「レポート型」
での募集はありません。
)
体験談も掲載しております。
「講義型」
は、大学での学びの基本となる
「ノートテーキング」
で講義に臨む
姿勢や意欲、
まとめる力などを見ていくものです。講義を聞いてノートを取り、
さ
2014年度AO入試概要
募集定員
■政治経済学部
・政治経済学科
50名
■人文学部
・欧米文化学科
・日本文化学科
30名
30名
■人間福祉学部
*40名
・児童学科
・こども心理学科 30名
・人間福祉学科
30名
*児童学科はAO入試
[講義型8・9・12・1月]
のみ実施します。
AO入試[レポート型]方式での募集はありません。
*児童学科、
こども心理学科、
人間福祉学科は、
AO入試
[英
語特別]
方式での募集はありません。
エントリーカード
(レポート型/講義型)
・出願(英語特別)受付期間
入試区分
レポート型
講義型
英語特別
審査日
ー
郵送受付
窓口受付
2013年 8月 1日
(木)~2014年1月31日
(金)
インターネット受付
ー
ー
Ⅰ期: 8月24日
(土) 2013年 8月 1日
(木)~ 8月21日
(水)
[必着]
2013年 8月21日
(水)9:00~12:00
2013年 8月21日
(水)
(正午)迄
Ⅱ期: 9月21日
(土) 2013年 8月 1日
(木)~ 9月18日
(水)
[必着]
2013年 9月18日
(水)9:00~12:00
2013年 9月18日
(水)
(正午)迄
Ⅲ期:10月19日
(土) 2013年 9月 2日
(月)~10月16日
(水)
[必着]
2013年10月16日
(水)9:00~12:00
2013年10月16日
(水)
(正午)迄
Ⅳ期:12月21日
(土) 2013年11月11日
(月)~12月18日
(水)
[必着]
2013年12月18日
(水)9:00~12:00
2013年12月18日
(水)
(正午)迄
Ⅴ期:2014年1月25日(土) 2013年12月11日
(水)~2014年1月22日
(水)
[必着]
2014年 1月22日
(水)9:00~12:00
2014年 1月22日
(水)
(正午)迄
12月21日
(土) 2013年11月11日
(月)~12月18日
(水)
[必着]
2013年12月18日
(水)9:00~12:00
2013年12月18日
(水)
(正午)迄
審査結果通知・内定者書類提出期間・合格発表日・手続期間
入試区分
レポート型
審査結果通知日
(願書出願許可書到着日)
「面談B」終了後
(到着時期に対応する出願期間に
願書提出)
内定者書類提出(出願)期間[必着]
講義型
英語特別
2013年12月24日
(火)以降
2013年10月15日
(火)~10月18日
(金)
2013年11月18日
(月)~11月21日
(木)
2013年11月11日
(月)~11月15日
(金)必着
11月17日
(日)
2013年12月 9日
(月)~12月13日
(金)必着
12月15日
(日)
2013年12月16日
(月)~12月26日
(木)
2014年 1月14日
(火)~ 1月17日
(金)必着
1月19日
(日)
2014年 1月20日
(月)~ 1月24日
(金)
3月 2日
(日)
2014年 3月 3日
(月)~ 3月 7日
(金)
Ⅰ期・Ⅱ期 2013年10月 8日
(火)~10月11日
(金)必着
10月13日
(日)
2013年10月15日
(火)~10月18日
(金)
Ⅲ期 2013年11月11日
(月)~11月15日
(金)必着
11月17日
(日)
2013年11月18日
(月)~11月21日
(木)
Ⅳ期 2014年 1月14日
(火)~ 1月17日
(金)必着
1月19日
(日)
2014年 1月20日
(月)~ 1月24日
(金)
Ⅴ期 2014年 2月24日
(月)~ 2月28日
(金)必着
3月 2日
(日)
2014年 3月 3日
(月)~ 3月 7日
(金)
2014年 1月14日
(火)~ 1月17日
(金)必着
1月19日
(日)
2014年 1月20日
(月)~ 1月24日
(金)
※AO入試は
[レポート型]
[講義型]
[英語特別]
を合わせ、各学科とも定員になり次第、終了となります。
10
手続期間
10月13日
(日)
2014年 2月24日
(月)~ 2月28日
(金)必着
Ⅰ期: 9月 1日(日)以降
Ⅱ期: 9月24日(火)以降
Ⅲ期:10月22日(火)以降
Ⅳ期:12月24日(火)以降
Ⅴ期:2014年1月28日(火)以降
合格発表日
2013年10月 8日
(火)~10月11日
(金)必着
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
レポート型
AO入試[レポート型]の流れ
B
合格通知
出願
面談
レポ ー ト
作 成・提 出
面談
A
通 知を 送 付
内 定
願書提出許可
エントリ ー
事前相談
AO入試[レポート型]
教育方針
各審査の段階で不十分な場合、前段階の審査に戻る場合があります。
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
面談[審査]
日
面談Aの実施日時は、
エントリー者に別途連絡します。
ただし、面談を受けるには、面談実施予定日の3日前までにエントリーカードを提出
(郵送必着)
しなければなりません。
面談Bの実施日は、面談A終了後連絡します。
レポートの完成まで、面談Bは複数回行うことがあります。
提出書類
エントリー時=エントリーカード 内定者書類提出
(出願時)
=入学願書(検定料含む)
・調査書
2
0
1
3
年度
入試結果
審査方法
入試
A
O
推薦入試
AO入試【レポート型】2013年度入試結果 募集定員はAOレポート型・講義型・英語特別 合計
募集定員 エントリー 志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
倍率
エントリー/合格者
入学者数
入学者数
(女子)
政治経済
35
2
-
-
2
2
0
0
1.0
2
0
コミュニティ政策
30
9
-
-
4
4
0
0
2.3
4
0
人文
30
4
-
-
4
4
0
1
1.0
4
1
30
3
-
-
0
0
0
0
-
0
0
-
40
-
-
-
-
-
-
-
-
-
30
2
-
-
1
1
0
1
2.0
1
1
人間福祉
30
11
-
-
8
8
0
3
1.4
8
3
225
31
-
-
19
19
0
5
1.6
19
5
合計
※募集定員は、AOレポート型・講義型・英語特別合計数
※児童学科の
[レポート型]
は募集なし
高校別
入 試データ
過去の合格者レポートタイトル
● アメリカ政治から学ぶべきこと
● ハイブリッド車への転換理由
● ワーキング・プアについて
● 新撰組の歴史
コミュニティ
政策学科
● 浦和レッズが地域活性化に与えた影響
● 騎西町の環境問題とその取り組みについて
● 岩槻市の人形産業の現状
● 上尾市の住みよいまちづくり政策について
● イタリアと日本の食文化
● 世界遺産ロワールの古城の歴史的背景
● 西洋のファッション史
● ホラー映画の日米比較
● ビートルズ
「HELP」
を巡って
● ヨーロッパにおける日本のポップ
カルチャーブーム
● 新語「ハンパない」
の現代における使われ
方について
● 太宰治
「女生徒」
における女性描写
● 曽祖父の太平洋戦争
欧米文化
学科
人文学部
日本文化
学科
人間福祉
学部
こども心理
学科
人間福祉
学科
●「新撰組における斉藤一」
● ガソリンの価格変動について
● 羽生の農業の現状と課題について
入学前
準備教育
政治経済
学科
特 別 入 試・
編入学試験
政治経済
学部
都道府県別
入 試データ
児童
こども心理
一般 入 試
人間福祉
欧米文化
日本文化
● 金原ひとみ『蛇にピアス』
の作中人物の内
面の変化について
● 小学生のいじめの動向と支援対策について
● 現代の思春期のこどもが抱えるこころの
問題とその支援
自 己 推 薦・
政治経済
学科
スポーツ推薦入試
学部
● 知的障害者の暮らしやすい社会とは
-弟の事例から-
● 高齢者のレクリエーション活性化の現状と展望
● 絵を使った心理療法
● ボーイスカウトにおけるバリア
※2014年度のコミュニティ政策学科の募集はありません。
11
AO(アドミッションズ・オフィス)入試
講義型
AO入試[講義型]の流れ AO入試[講義型]
合格通知
出願
通 知を 送 付
願書提出許可
面 接( 学 科 別 )
ノートの
清書
講 義
(学部別)
提出書類
ガイダンス
(全体説明)
エントリ ー
審査方法
内 定
「講義を受ける」
「ノートの清書」
「面接」
で構成。
講義を受け、面接時に、何をどう感じたかを質疑応答することで合否の判断をします。
【入試の流れ】
①ガイダンス
(全体説明)
=入試の流れ、受験上の注意などの説明。
②講義を受ける=講義を受けながら大学で用意した下書きノートにメモをとる。講義50分、質疑応答10分。
③ノートの清書=講義中に取った下書きノートのメモを元に、
ノートを清書して提出。
ノートの清書時間60分。
④面接=下書きノートを持ち面接を受けます。講義について、志望理由、将来の進路についてなどを質問します。
「グループ面接」
を実施する場合があります。
エントリー時=エントリーカード・エントリー票・副票
内定者書類提出
(出願時)
=入学願書(検定料含む)
・調査書
AO入試[講義型]2013年度入試結果 ([講義型]審査日①2012年8月25日 ②9月22日 ③10月20日 ④12月15日 ⑤2013年1月26日)
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
募集定員 エントリー 志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
倍率
エントリー/合格者
入学者数
入学者数
(女子)
政治経済
35
36
-
-
35
33
2
1
1.0
33
1
コミュニティ政策
30
23
-
-
21
17
4
4
1.1
18
4
欧米文化
30
18
-
-
16
16
0
7
1.1
14
6
日本文化
30
27
-
-
26
26
0
10
1.0
25
9
児童
40
73
-
-
48
48
0
34
1.5
42
31
こども心理
30
25
-
-
23
23
0
14
1.1
18
11
人間福祉
合計
30
24
-
-
24
22
2
9
1.0
21
9
225
226
-
-
193
185
8
79
1.2
171
71
※AO[講義型]入試 募集定員はAOレポート型・講義型・英語特別合計数
英語特別入試
MP3機器を使用する大学入試センター試験形式の英語リスニング試
審査方法
英語リスニング(30分・オーラルコミュニケーションⅠ/Ⅱ)
・面接
験。センター試験のリスニングの力試しとなるような出題形式にしていま
提出書類
エントリー時=エントリーカード・エントリー票・副票、調査書
内定書類提出
(出願時)
=入学願書(検定料含む)
す。ホームページでリスニングの過去問題を公開していますので、チャレ
ンジしてみてください。
AO入試【英語特別】2013年度入試結果 (試験日 2012年12月15日)
学部
政治経済
人文
学科
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
(現役) (既卒等) (女子)
最高点
合格
最低点
倍率
受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
0
0
0
0
0
0
-
-
-
0
0
コミュニティ政策
0
0
0
0
0
0
-
-
-
0
0
欧米文化
2
2
2
2
0
1
-
-
-
2
1
日本文化
1
1
1
0
1
0
-
-
-
1
0
3
3
3
2
1
1
-
-
-
3
1
合計
審査方法が英語リスニング・面接のため、最高点/合格最低点は掲載しておりません。
※児童学科・こども心理学科・人間福祉学科では、AO入試【英語特別】の募集を行いませんでした。
12
入学者数
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
2013年度AO入試[講義型]の講義内容
8月 「発想を切り替えろー大学生活成功のコツー」について、講義をし
ました。
政治経済学科
コミュニティ
政策学科
れを自分の言葉で説明したり、感想や意見を求められたりするので、その
た解説内容をしっかり理解して書きとめることが求められています。質問
心づもりをしておいてください。
入学前
準備教育
ライドが用いられる場合にも、その文字を筆記するだけでなく、耳で聞い
特 別 入 試・
編入学試験
気持ちでのぞむことが大事です。面接では、受講内容を振り返り、その流
高校別
入 試データ
面接にあたっては、まずリラックスし、心を開いて会話を楽しむような
書されていなくとも書き留めておき、清書の際に活かすとよいでしょう。
ス
都道府県別
入 試データ
また、誤字のないように辞書で確認しておく必要があります。
一般 入 試
講義中は、板書はもちろん、講義内容を詳細にメモすることが必要で
す。教員が強調したこと、繰り返したことはその講義のポイントなので、板
は歓迎されますので、内容や用語が分からない時には進んで質問をして、
理解を深めると良いでしょう。
清書の時間を利用して、
この講義の中心的な問い、結論、そして結論に
至るまでの重要なポイントは何かについて改めて考え、講義中にとった
対策
普段の授業でも、先生の話す事柄を注意深く聴き、大事だと思ったこと
を自覚的に書き記す習慣をつけておきましょう。
また、新聞、テレビやホー
ノートの内容につけ加えましょう。ポイントを捉えて、
それを自分の言葉に
ムページで流れる、ニュースや解説番組などに、耳と目を向け、その内容
して表現する努力が望まれます。下書きノートは審査の対象にはならな
を知識として心に留めるとよいでしょう。
自 己 推 薦・
受験生へのアドバイス
スポーツ推薦入試
※2014年度のコミュニティ政策学科の募集はありません。
推薦入試
10月 講義のテーマは、
「 社会福祉とは何か」。
まず、19世紀のイギ
リスの慈善組織協会の活動などを紹介し、同時に、
「エリザベス救貧
法」などの制度面に触れました。それらの歴史を踏まえ、今日では、援
助を必要とする人々が人権を擁護され、
よりよく生きるために不可欠
の実践であること、そのための法および、専門援助のための専門職教
育が体系化されたことなどを紹介しました。
12月 講義のテーマは「社会科の授業を創る」
でした。小学校の社会科
授業を行っていく時の基本的なこと、大切なこととして、社会科の目標と構
成や学習内容、授業づくりのポイントについて実践事例を交えながら解説
しました。受験生が、小学校で経験してきた社会科の授業を思い出しなが
ら、大学においては、教える側に立場を変えて学んでいく講義でした。
1月 講義テーマは「『わかる』を心理学する」。心理学の視点から、錯視図
形や多義図形、記憶課題、証明問題などを提示し、
「わかったつもり」の状態
と
「わかっている」状態との違いを解説し、
「わかったつもり」
の状態から、
より
「わかる」状態になることが、大学での学びの意義であることを説きました。
A
O
入試
人間福祉学科
8月 講義のテーマは「ピーター・パンに見る子どものイメージ」
でし
た。innocenceという英単語に象徴される一般的な子どものイメー
ジを踏まえて、ジェームズ・バリの描くピーター・パンの特徴をとら
え、永遠に子どもでありつづけるためにピーターが支払わなければな
らなかった代償にも目を向けながら、
「 成長すること」の意味を考えて
もらいました。
9月 中学三年生のA君が脳腫瘍と診断され手術。長い入院生活、
身体障害、大学進学断念などの困難を受けました。A君の生き方を通
して、本当の強さとは何かについて考えました。目に見えない強さに
焦点を置いた。病を負いながら苦難から逃げない強さ、人の話しに耳
を傾ける強さ、人を思いやる強さ。人生を信じる強さなど。参加者と
対話形式の講義を行ないました。
2
0
1
3
年度
入試結果
児童学科
こども心理学科
8月 テーマは
「チョコレートの倫理学」。
グローバル化時代の影響が
12月 講義テーマは「荒川からの〈贈物〉」。
まず、2012年ロンドン
どんなところに現れるのかを、普段食べるチョコレートを例に講義し、 五輪開会式に登場したブルネルという土木技術者が「英国史の偉大
フェアトレードという制度も紹介しながら、
どのような行動が「よい・悪
な10人」
として敬愛される理由を解説しました。続けて、
「日本のブル
い」行動になりうるのかを、
そもそも
「よい・悪い」
とは何なのかというレ
ネル」
とも言うべき青山士(あきら)に触れ、現在の荒川が青山からの
ベルから考えました。
その考察の流れを把握する力を重視しました。
〈贈物〉であることの来歴を示すことで、受験生に大学での学びの意
9月 講義テーマは「ポルトガル人フロイスの見た転換期の日本社
義を問いかけました。
会」。
インドのゴアとは? イエズス会とは?─まずは16世紀の日本を
1月 講義のテーマは「『不老長生』へのあこがれ~古代中国の仙術
世界史的視点から捉え、その上で、戦国時代が旧い社会から新しい
「 仙人」
というキャラクターに対する日本人の印象を
社会への衣替えの時代であること、
さらに、その新しい社会が終焉を とその展開~」。
整理し、中国における
「仙人」像と対照しながら、古代中国での「不老
迎えつつあるのが現代であること、
をフロイスの『日欧文化比較』
から
長生」への挑戦を講義しました。
また、
「 仙人」へと変貌するための薬
読み取りました。
の開発を行った背景を探り、錬金術との関係を紹介するという内容
10月 アメリカ合衆国で19世紀末の生活様式を保って生活してい
でした。講義の合間にはキーワードとなる漢字そのものの成り立ちな
るアーミッシュという宗教的少数派を取り上げ、彼らがそのような生
活をしている理由や意味を考えました。そして、信仰によって結ばれ ども紹介しました。
た共同体という、彼らにとって大切なものを守るために文明の便利さ
の一部を拒否する彼らのあり方が、現代の私達に問いかけているも
のについて考えました。
教育方針
欧米文化学科
日本文化学科
12月 講義のテーマは「住民参加」。最近、各自治体で防災などの
計画づくりやイベント実施の際などに、住民が参加することが増えて
9月 仮設住宅におけるまちづくり、市民風車によるエネルギー自給、 きました。住民参加は、政策立案過程や意思決定過程に、地方自治
このほか
被災事業者支援ファンドの立ち上げなど社会起業家たちの活動を の主人公である住民の意見を反映させる重要な行為です。
に住民参加について、歴史的変遷と進化、
タイミングと方法などに関
テーマに取り上げました。社会起業家たちは、NPO、協同組合、株式会
社などを組織し、人々の間に
「信頼」
と
「相互理解」
という使えば使うほ して述べました。
ど増加する社会資本の蓄積をもたらし、
「市場経済」、
「政府部門」
と並
1月 最近、
「リスク」
という言葉をよく耳にしますが、
「 危険」
とはど
び立つ
「第3の経済システム」
をつくりあげていることを講義しました。
う違うのでしょうか。なぜ、わざわざ
「リスク」
という言葉を使うことに
なったのでしょうか。そしてそのことによって、
これまで一般に行われ
10月 ロシアはユーラシア大陸に跨る世界一の面積を誇る国家で
す。
この地理的な状況は文化面、政治面でも大きな影響を与えてき てきた議論と何が違うのでしょうか。本講義では、社会におけるさま
ました。ロシアはヨーロッパでしょうか、アジアでしょうか。最近のロ ざまな問題点が、従来どのような視点から議論されてきたかを明らか
にしつつ、
リスクという観点を用いることで開かれる学問観・社会観・
シアは2012年9月APECのウラジオストク開催に見られるように
世界観の展開を、理論的な問題から日常生活のレベルに至るまで広
西向きであった従来の姿勢からアジア太平洋地域への転換を示唆
く論じました。
すものであることを解説しました。
いので、下書きに書かれていることを書き漏らさないように注意すること。
13
高校までの成績、活動と志望理由、将来の目標に基づく
推薦入試
Point.
1
公募推薦の小論文では自己の意見を的確に表現する力を審査します。
Point.
2
志望理由書による面接では、
大学進学の目的や将来の目標を確認します。
Point.
3 「クリスチャン推薦」「キリスト教関係者推薦」を行っています。
選考のポイント
整えておくことも必要になります。
日ごろから文章に親しみ、文章を書く練習を
本学の推薦入試は
「指定校推薦」及び
「クリスチャン推薦・キリスト教関係者推薦」
と
「公募推薦」
を行います。
「指定校推薦」及び「クリスチャン推薦」
では小論文審査
しておくことをお勧めします。広く社会に関心を持っているかを問われますので
は行わず、書類審査と面接を行います。面接において志望の動機や入学後の目標な
新聞やテレビニュースなどで視野を広げておくことも大切なポイントです。
どを確認することに力を入れます。本学面接担当教員は、志望理由書を事前にチェッ
論文作成にあたっては、時間配分を考慮に入れた練習をしていると試験当
クし面接時に必ず志望理由や将来目標を質問しますので、志望理由書には将来目
日は安心できると思われます。論文内容については、受験生の意見がしっかり
標がわかりやすく記載されていることが大切となります。
また、高等学校における活
と述べられているかを評価の基準とします
(過去問題集「推薦入試対策 小論
動の記録として、
クラブ活動や委員会活動などがありましたら記入してください。推
文のポイント」
を参考にしてください)
。
本学ではオープンキャンパスとは別にサマースクール(8月)、One Day
薦入試は高校でどのように充実した学校生活を送ったかが選考の重要なポイントに
Campus(9月)
を実施します。一日、大学生になって講義を体験するもので、小
なります。
オープンキャンパスに参加して、聖学院大学の教育の内容を理解するととも
論文の書き方講座など実習を交えて開かれます。
小論文に自信のない、
あるいは
に、志望する学科の教員と個別に話ができる
「個別相談」
を活用するとアドバイ
エントリーカード・志望理由書の書き方がわからない受験生はご活用ください。
面接では、志望理由書を元に志望の動機や将来の目標について確認します
スを受けることができます。積極的に参加されることをお勧めします。
「公募推薦」
の小論文につきましては、提示された文章を読んで、
それについ
が、緊張して質問と違う答えが返ってくることがあります。
出願時に提出する志
て論文を書く形式や、
テーマが与えられて、
それについて自分の意見を述べる
望理由書は、
自分自身で考えた内容をしっかりと書くことが大切です。
また、本
形式になります。書かれた内容を中心に審査しますが、小論文としての様式を
学ではアドミッション・ポリシー(P.7)
を提示していますので、
それをよく読み、
理解していることが重要です。
2014年度推薦入試概要
募集定員
■政治経済学部
・政治経済学科
■人文学部
・欧米文化学科
・日本文化学科
55名
■人間福祉学部
・児童学科
・こども心理学科
25名
25名
30名
25名
・人間福祉学科
25名
入試日程等
入試区分
公募推薦
政治経済学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
対象学部・学科
児童学科、
こども心理学科、人間福祉学科
受験資格
クリスチャン推薦
政治経済学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
児童学科、
こども心理学科、人間福祉学科
2014年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込の者
推薦基準
全体の評定平均値が3.0以上で、
かつ全教科のうちい
ずれか1教科の評定平均値が3.5以上
① 所属する教会の牧師と役員会が推薦するクリスチャンであること。
② キリスト教学校の場合は聖書科教師あるいはチャプレンの推薦が
あること。
③ 入学後、大学のキリスト教関連クラブで活動する意志のあること。
④ 大学の学習に耐え得る十分な基礎学力があること。
① キリスト教に関心があること。
② 教会に連なっているクリスチャンの関係者の推薦があること。
③ 入学後、大学のキリスト教関連クラブで活動する意志のあること。
④ 全体の評定平均値が3.0以上で、かつ全教科のうちいずれか1教
科の評定平均値が3.5以上であること。
出願期間
郵送 2013年10月1日
(火)~11月6日
(水)
[必着]
窓口受付 11月6日
(水)9:00~12:00
郵送 2013年10月1日
(火)~11月6日
(水)
[必着]
郵送 2013年10月1日
(火)~11月6日
(水)
[必着]
審査日
2013年11月 9日
(土)
2013年11月 9日
(土)
2013年11月 9日
(土)
合格発表日
2013年11月12日
(火)
2013年11月12日
(火)
2013年11月12日
(火)
手続期間
2013年11月12日
(火)~11月18日
(月)
2013年11月12日
(火)~11月18日
(月)
審査方法
・志望理由書=800字) ① 書類審査(調査書・課題・志望理由書=800字)
① 書類審査(調査書・学校長の推薦書(指定用紙)
② 小論文(60分・800字) ③面接
② 課題に基づく面接
●
「指定校推薦」
については、指定校に別途ご案内しています。詳細は、
アドミッションセンターへお問い合わせください。
14
キリスト教関係者推薦
政治経済学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科、人間福祉学科
2013年11月12日
(火)~11月18日
(月)
① 書類審査(調査書・課題・志望理由書=800字)
② 課題に基づく面接
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
2013年度公募推薦入試 出題のねらいとアドバイス
出題のねらい
政治経済学科
コミュニティ
政策学科
日本文化学科
小論文を書くにあたっては、
まず設問の意味を理解すること
が重要です。設問にきちんと答えているかどうかが、小論文の
「 共に生きる」ことを実 体 験とからめて論じる問 題でした。
最大の評価点です。課題文を読むときは、見出しからキーワー
シェアハウスもごっこ遊びも、そこに関わる人間は自ら選んで
ドを理解し、キーワードを中心にして文章を組み立てましょ
その世界に参加し、その世界を成り立たせようという意志を
う。今回のように課題文が複数になっている場合には、共通す
もって行動をしています。そのような事例を、自分自身の体験
るテーマや両者の視点や主張の相違を見抜いて、両方の課題
や世界で起こっていることの中から引き出し、
「シェア」
や
「自分
文に触れながら論じることが重要です。個人的な体験とその
をコントロールする」
をキーワードとして論じることが求められ
感想に終始しないように注意しましょう。また、段落をつくる
ていました。
こと、与えられた文字数の80%以上は埋めることを心がけま
しょう。
人間福祉学科
3歳児の発達について書かれた文章を資料としましたが、知
児童学科は、子どもにとっての
「よい先生」
になりたい人を求
識を問うのではありません。受験生の、子どもの発達に関心を
めています。そのためには、子ども・保育・教育に関する資料か
持ち資料を読み込む力、与えられた資料から情報を収集する
ら情報を収集する力が求められます。新聞等の関連記事から
正確に情報を読み取れているか、練習なさるとよいでしょう。次
的な情報を理論に沿って整理することができているか、問われ
には、得られた情報をもとに自分で考える力が重要です。その
たことに正対して回答できているか、
自分の考えを分かりやす
事柄は(自分ではなく)子どもたちにとって何を意味するのか、
れます。他者の視点で考え自分の言葉でまとめる練習は、受験
ました。
準備のためだけでなく、将来の仕事に必須な力を育みます。
※2014年度のコミュニティ政策学科の募集はありません。
一般 入 試
推薦入試2013年度結果 (公募推薦・審査日2012年11月10日)
人文
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数
倍率
入学者数
(女子) 受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
30
26
26
26
3
1.0
25
3
コミュニティ政策
25
16
16
16
2
1.0
16
2
欧米文化
25
17
17
17
10
1.0
17
10
日本文化
25
34
34
34
12
1.0
34
12
児童
30
41
41
39
22
1.1
36
20
こども心理
25
27
27
27
22
1.0
27
22
人間福祉
合計
25
28
28
28
11
1.0
28
11
185
189
189
187
82
1.0
183
80
特 別 入 試・
編入学試験
人間福祉
募集定員
高校別
入 試データ
政治経済
学科
都道府県別
入 試データ
※公募・指定校推薦・クリスチャン・キリスト教関係者推薦を含みます
学部
自 己 推 薦・
子どもの視座から具体的に考えることができるかどうかが問わ
に心を砕いて考えることができる方かどうかも見せていただき
スポーツ推薦入試
く記述できているか、の3点に併せて、見知らぬ子どものため
推薦入試
力をはかることがねらいです。
また、答案からは、収集した具体
A
O
入試
児童学科
2
0
1
3
年度
入試結果
こども心理学科
若者の間で流行し始めたシェアハウスについての記事と、
ごっこ遊びの効用についての記事という2つの記事を読み、
教育方針
欧米文化学科
アドバイス
入学前
準備教育
15
自分自身の特技や活動を将来にどのようにつなげるかを審査します
自己推薦・スポーツ推薦入試
部活動、生徒会・委員会活動など学校生活の中での経験や、地域の諸活動(祭り、子ども会、ボランティアなど)に参加した経験がある人、
自
分の考えや意見を人前で話すことができる人、個性的な考えを持っている人、そして何より将来の目標に向かって努力する強い意思を持っ
ている人が評価されます。
Point.
1 あなたの個性豊かな「表現力」を発揮できる入試です。
Point.
2
表現する内容は「自分の考え」
「志望理由」
「将来の希望」です。
Point.
3
出願には、
成績基準を求めません。既卒者の出願もできます。
選考のポイント
自己推薦入試・スポーツ推薦入試は、特技や活動のアピールを通して示さ
今、現在何かが良くできる、
あるいは実績があるということも大切ですが、
れた受験生の可能性を見い出すことを目的に作られたユニークな入試です。
むしろそのことを将来の目標達成のためにどのように活かすか、
またこれか
本学の公募推薦も指定校推薦も学校長の推薦を得た高校生を対象にし
らどのような努力を行ってその能力を伸ばしていくかを審査していきます。
な
ているため、既卒の方や高校卒業認定試験の方などは受験できませんが、
自
お、今年度の自己推薦入試は1月に実施します。
己推薦入試は既卒の方、高校卒業認定試験の方や社会人の方などにも受験
スポーツ推薦入試は、本学の入学を強く希望し、高校生活で鍛えられた心
の機会を広げた入試です。他大学との併願も可能です。
自己推薦として
「志
身両面で優れた能力を持った人を教員などの証明により自己表現できる人
望理由書」
を提出していただきます。
材として優先的に入学を許可するものです。
また、本入試は学校長の推薦が
選考においては、志望理由書とそれに基づく面接で、将来の目標や意欲を
必要な公募推薦や指定校推薦とは異なり、
クラブの顧問や監督、担任等が
審査します。小論文が課されますので、文章を読むこと、書くことに親しんでお
記入したスポーツ推薦書(指定用紙)
を提出します。
また、一定のスポーツの
くことが大切です。本学ではオープンキャンパスやサマースクール、One Day
実績が必要となりますので、
よくスポーツ推薦入試要項をお読みください。3
Campusで小論文の書き方を指導していますので、
ぜひ活用してください。
期(9,12,1月)
に分けて審査を行います。
自己推薦入試と同様に他の大学と
の併願が可能です。
2014年度自己推薦入試概要
募集定員(スポーツ推薦含)
■政治経済学部
・政治経済学科
5名
■人文学部
・欧米文化学科
・日本文化学科
5名
5名
■人間福祉学部
・児童学科
募集なし
5名
・こども心理学科
・人間福祉学科
入試日程等
入試区分
対象学部・学科
出願資格
出願基準
出願期間
自己推薦
政治経済学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科、人間福祉学科のみ
既卒・大学検定試験・高校卒業認定試験・社会人・年齢問わずどなたでも受験可能。
①大学における学習・研究や将来の生き方に課題を持ち、強い意欲と各学科に適した資質を有する者。
②芸術文化・スポーツ・ボランティア活動等に明確な課題を持ち、強い意欲を有する者。
③実社会や海外生活などの経験を、学習・研究等に生かすなど課題を持ち、強い意欲を有する者。
郵送
(水)~2014年1月15日
(水)必着
2013年12月11日
2014年1月15日
窓口受付
(水)受付9:00~12:00
インターネット出願 2014年1月15日
(水)12時(正午)迄
審査日
2014年1月18日
(土)
合格発表日
2014年1月21日
(火)
手続期間
2014年1月21日
(火)~1月27日
(月)
審査方法
①書類審査(調査書・志望理由書=800字)
②小論文(60分・600字) ③面接
●併願可能。
詳しくはお問い合わせください。
16
5名
出題のねらい
政治経済学科
コミュニティ
政策学科
アドバイス
若者の早期離職や大学生の就職難が取り沙汰される近年、大学
一般に小論文では課題文の論旨や主張を的確に読み取り、
その上
への入学を希望している受験生に、大学入学後の目的意識を自分
で、受験生が自分自身の考えを記述することが求められます。
まずは、
自身で再度確かめてもらうことをねらって出題しました。課題文は、
欧米文化学科
今回の課題文で、若者の早期離職が職場だけの問題ではなく、新し
「『大人になること』
に含まれる大切なこと」の一つには何らかの「持
い働き手の責任感にも関わるが、
仕事を何でも一人で抱え込むことが
ち場を担う」
ことがあるという大学生向けに書かれた文章です。
この
「持ち場を担う」
ことにはならず、協力を求めることも必要だと論じら
課題文を読み、
そのことについて受験生の意見を600字で論じても
れていることを理解します。次に、課題文の立場と自分を区別しなが
日本文化学科
らいました。課題文中には、
「持ち場を担う」仕方とは、持ち場を完璧
ら、
自分の意見や考えを説明してください。
よく見られる回答として、
に一人でこなすことではなく、上手に他人に助けてもらい、仕事を投
このような課題文の主張を自分の意見として言い換えただけのもの
こども心理学科
げ出さないことにあると述べられています。受験生は、
この問題を通
があります。
そうではなく、課題文の主張を踏まえた上で、
自分として
して今後の目標を再度考えることができたのではないでしょうか。
は
「なぜ」賛成なのか、
あるいは反対なのか、付け加える意見はないの
人間福祉学科
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
2013年度自己推薦入試 出題のねらいとアドバイス
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
かが説明できると高い評価を得ることができます。
※2014年度のコミュニティ政策学科の募集はありません。
学部
学科
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
倍率
入学者数
(現役) (既卒等) (女子) 受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
5
2
2
2
2
0
0
1.0
2
0
コミュニティ政策
5
1
1
1
1
0
1
1.0
1
1
欧米文化
5
0
0
0
0
0
0
-
0
0
日本文化
5
1
1
1
1
0
0
-
1
0
児童
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こども心理
5
0
0
0
0
0
0
-
0
0
人文
人間福祉
5
1
1
1
1
0
0
1.0
1
0
30
5
5
5
5
0
1
1.0
5
1
A
O
入試
人間福祉
合計
2
0
1
3
年度
入試結果
政治経済
募集定員
教育方針
自己推薦入試 2013年度入試結果 (審査日2013年1月19日)
* 募集定員は、
スポーツ推薦入試を含みます
推薦入試
2014年度スポーツ推薦入試概要
入試区分
自己推薦・
スポーツ
推薦入試
入試日程等
スポーツ推薦
対象学部・学科
政治経済学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科、人間福祉学科のみ
推薦基準
①スポーツ推薦書のある者(推薦書記入者:顧問、監督、担任、
その他)
②証明条件 A・Bいずれかの該当で出願可
A ●個人競技では高校時に都道府県大会において8位以上の者。 ●団体競技では高校時に都道府県大会においてベスト16以上の者。
B ●高校3年間部活動を継続し礼儀正しく、人間性が評価できる者。
スポーツ関連クラブも含む。
審査方法
①書類審査(スポーツ推薦書(指定用紙)
・志望理由書=600字程度・他※) ②小論文(60分・600字) ③面接
●併願可能。
詳しくはお問い合わせください。
■期間別日程
期間
出願期間
審査日
合格発表
手続期間
郵送 2013年11月11日
(月)~12月18日
(水)
[必着]
2013年12月21日
(土) 2013年12月24日
(火) 2014年 1月 6日
(月)~ 1月14日
(火)
窓口受付 12月12日
(水)9:00~12:00
Ⅲ期
郵送 2013年12月11日(水)~2014年1月15日(水)
[必着]
窓口受付 1月15日
(水)9:00~12:00
2014年 1月18日
(土) 2014年 1月21日
(火) 2014年 1月21日
(火)~ 1月27日
(月)
入学前
準備教育
Ⅱ期
特 別 入 試・
編入学試験
Ⅰ期
郵送 2013年 8月 1日
(木)
~9月18日
(水)
[必着]
2013年 9月21日
(土) 2013年 9月24日
(火) 2013年10月15日
(火)~10月18日
(金)
窓口受付 9月19日
(水)
9:00~12:00
高校別
入 試データ
※
【任意提出書類】活動実績が高校外部での場合には、
クラブチーム等の課外活動実績報告書(A4書式自由)
都道府県別
入 試データ
2014年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込の者
一般 入 試
受験資格
スポーツ推薦入試2013年度入試結果 (審査日 ①2012年9月22日 ②12月15日 ③2013年1月19日)
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
募集定員
志願者数
受験者数
合格者数
合格者数 合格者数 合格者数
倍率
入学者数
(現役) (既卒等) (女子) 受験者/合格者
入学者数
(女子)
政治経済
5
6
6
6
6
0
1
1.0
6
1
コミュニティ政策
5
7
7
7
7
0
4
1.0
7
4
欧米文化
5
0
0
0
0
0
0
-
0
0
日本文化
5
0
0
0
0
0
0
-
0
0
児童
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こども心理
5
1
1
1
1
0
1
1.0
1
1
人間福祉
合計
5
2
2
2
2
0
2
1.0
2
2
30
16
16
16
16
0
8
1.0
16
8
* 募集定員は、
自己推薦入試を含みます
17
TOPIC 1
聖学院大学入試について
聖学院大学の入試は
「ふるい落とし」
をするのでなく、将来の夢をもち、
意欲的に大学生活に取り組むことのできる学生を
「見出す」
ことを目指して作られています。
聖学院大学は
「ふるい落とすための入試」
から、
生相談室」
など学生がいつでも相談できる仕組
ています。
インターネット上にシラバスを公開する
「受験生の可能性を見出す入試」への大きな改
みを作っているのも
「面倒見のよい大学」、
そして
とともに、受験生向けに発行しているこの『データ
革を行ってきました。そのために「どのような学
「入って伸びる大学」
という評価の裏付けとなっ
ブック』では、何が学べるかがわかるようにしてま
生に入学してほしいか」
を提示した
『聖学院大学
アドミッション・ポリシー』
を提示しています。
す。
さらに
「学科目標」
( 卒業時点を想定して学生
ています。
入試制度においても能力の「ふるい落とし」
を
が到達すべき目標を示したもので
「ディプロマ・ポ
本学では「面倒見のよい大学。入って伸びる大
するのではなく、将来の夢に向かって意欲的取り
学。」
を本学の教育姿勢をわかりやすく示すことば
組むことのできる学生を
「見出す」
ことを目指して
今年度もいくつかの入試の改革を行いました
として使っています。
4つの入試が作られています。
「アドミッション・ポ
が、
その一つひとつが、受験生から見てメリットに
リシー」
とも呼ばれます。)
も提示しています。
本学では学生が目的をもって、意欲的に学問に
リシー」
をはっきりと掲げているのもその姿勢の
なるようにという方針を貫いています。
ぜひ本学の
取り組むには何よりも教員と学生の豊かなコミュ
あらわれです。
また各入試で毎日の出願状況の
アドミッション・ポリシーを理解したうえで、本学の
ニケーションが大切であると考え、徹底した少人
公開、合格最低点、平均点、正答率の公開など
教育の中であなたの夢を実現してください。私たち
数教育に取り組んでいます。多くの教職員が学生
受験生に役立つ入試情報の公開をホームペー
は、あなたの夢と目標が実現できるように全力で
の顔と名前を一致させて覚えているということが
ジや高校へのFAX情報を通じて積極的に行っ
バックアップします。
マンモス大学にはないフレンドリーなキャンパス
の雰囲気を作り出しています。
これが本学の「面
倒見のよさ」の基本です。
さらに入学前準備教育
入試の4つの方式
やニュー・スチューデント・オリエンテーション、
ク
学力重視型
ラスアドバイザー制や現代社会の諸問題を取り
上げ学んでいくアセンブリアワー、使える英語を
目指す英語教育、大学生としての表現力を身につ
ける
「話し方・書き方表現」、ITのスキルを徹底し
一般入試
アドミッション
ポリシー
AO入試
て学ぶコンピュータ教育など、独自のカリキュラム
可能性重視型
が実績をあげてきました。
また
「アドミッションセン
推薦入試
ター」、
「キャリアサポートセンター」、
「ラーニング
センター」、
「ボランティア活動支援センター」、
「学
自己推薦入試
TOPIC 2
第92回関東インカレ
(2013年5月18日、19日、25日、26日、国立競技場)
にて、
聖学院大学陸上部は好成績を収めました。
18
加藤翔(人間福祉学科4年)
男子2部三段跳優勝(15m71)
大山文太(コミュニティ政策学科3年) 男子2部棒高跳4位(04m50)
男子2部走幅跳2位(07m50)
ゲレロ・ダリオ(人間福祉学科3年) 男子2部砲丸投4位(13m64)
橋本三四郎(政治経済学科3年)
男子2部やり投3位(62m03)
男子2部円盤投3位(40m04)
内免仁美(コミュニティ政策学科4年) 女子1部100m7位(12”67)
岩田駿介(コミュニティ政策学科2年) 男子2部砲丸投8位(12m89)
上原聖悟(日本文化学科4年)
男子2部総合8位
男子2部400mハードル8位(56”27)
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
大学で必要となる基礎学力を筆記試験により判断する
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
一般入試
Point.
1
適切な出題で基礎学力を審査します。
Point.
2
一回の入試で2学科に出願できる2学科出願制度があります。
選考のポイント
出題範囲は文部科学省の課程に準拠します。範囲を超えた問題は出題し
ない方針です。各科目とも入試要項に指定された範囲を確認し、基礎をしっか
価を実施し、適正な範囲から出題されているか、難易度は受験生に合っている
りと押さえてください。
かなどの観点から厳しいチェックを受けています。
その結果は学内にフィード
教育方針
聖学院大学では、難問や奇問をなくし、基礎的な学力があれば点数が取れ
る
「良問化」
に常に努めています。毎年、外部の専門機関による入試問題の評
本学の2014年度一般入試は従来のA日程、B日程、C日程、D日程に加え、
E日程の5期にわけて行います。科目数については2科目入試と3科目入試の
このデータブックで問題を公開し、学科ごとに実質倍率、合格最高点・最低
点、平均点、各問ごとの正答率を公表しています。
また、学内の入試問題作成
2
0
1
3
年度
入試結果
バックし、次年度の問題作成に活かしています。
二種類があります。3科目入試は点数の高い2科目で判定します。
なお、2013
年度より国語総合の出題範囲を近代以降の文章としました。
一般入試D日程、E日程は、小論文と面接による審査を行います。
どうしても
委員会が
「傾向と対策」
を執筆しています
(過去問題集に掲載)。
クや入試要項をしっかりとチェックしておくことが、高得点のカギとなります。
A
O
年度中に大学に入学したい受験生のための最後のチャンスとして3月後半に
入試
このように、本学では情報の公開を積極的に進めていますので、
データブッ
実施します。
推薦入試
また、最新の情報は大学ホームページ(http://www.seigakuin.jp)
でも公
開しています。入試の変更点などの情報が出ることがありますので合わせて
チェックしてみることをお勧めします。
自己推薦・
スポーツ
推薦入試
2014年度一般入試概要
出願期間
政治経済
人文学部
欧米文化
通常受付
人間福祉学部
日本文化
児童
こども
心理
入試区分
人間福祉
B日程
B日程
C日程
50
20
20
30
20
20
E日程
D日程
入試日程
入試区分
試験日
合格発表日
手続期間
郵送は下記期日内、
インターネットの場合は2月9日
(日)迄
2014年1月1日
(水)
~2月10日
(月)
[必着]
郵送は下記期日内、
インターネットの場合は2月26日
(水)迄
2014年2月1日
(土)
~2月27日
(木)
[必着]
郵送は下記期日内、
インターネットの場合は3月6日
(木)迄
2014年2月17日
(月)
~3月7日
(金)
[必着]
郵送は下記期日内、
インターネットの場合は3月18日
(火)迄
2014年3月1日
(土)
~3月19日
(水)
[必着]
2014年1月31日
(金)
窓口受付 9:00~12:00
2014年2月10日
(月)
窓口受付 9:00~12:00
2014年2月27日
(木)
窓口受付 9:00~12:00
2014年3月7日
(金)
窓口受付 9:00~12:00
2014年3月19日
(水)
窓口受付 9:00~12:00
当日受付
A日程
2014年2月 4日
(火) 2014年2月 7日
(金) 2014年2月 7日(金)~2月21日(金)
入試区分
当日インターネット受付
B日程
2014年2月14日
(金) 2014年2月16日
(日) 2014年2月17日(月)~2月28日(金)
A日程
2014年1月31日
(金)
~2月3日
(月)
2月4日
(火)8:00~8:50
C日程
2014年3月 3日
(月) 2014年3月 5日
(水) 2014年3月 5日(水)~3月11日(火)
D日程
2014年3月12日
(水) 2014年3月14日
(金) 2014年3月14日(金)~3月20日(木)
B日程
2014年2月10日
(月)
~2月13日
(木)
2月14日
(金)
8:00~8:50
E日程
2014年3月22日
(土) 2014年3月25日
(火) 2014年3月25日(火)~3月28日(金)
C日程
2014年2月27日
(木)
~3月2日
(日)
3月3日
(月)
8:00~8:50
D日程
2014年3月7日
(金)
~3月11日
(火)
12時
(正午)
迄
3月11日
(火)
9:00~12:00
E日程
2014年3月19日
(水)
~3月21日
(金)
12時
(正午)
迄
入学前
準備教育
E日程
2014年1月1日
(水)
~1月31日
(金)
[必着]
特 別 入 試・
編入学試験
C日程
D日程
郵送は下記期日内、
インターネットの場合は1月30日
(木)迄
窓口受付
高校別
入 試データ
A日程
A日程
出願期間 郵送[必着]
都道府県別
入 試データ
政治経済
学部
入試区分
一般入試
募集定員
当日窓口受付
−
19
一般入試
試験科目
入試区分
試験科目
試験時間
「2科目入試」
または
「3科目入試」
を選択できます。
一般入試 A日程
各60分 100点
英語Ⅰ・Ⅱ+選択科目
(選択科目:国語総合(近代以降の文章)、
世界史B、
日本史B、政治・経済、数学Ⅰ・数学A)
※2科目受験は英語を含む2科目受験
※3科目受験の評価は上位2科目の合計点
国 語 総 合
9:30〜10:30
11:00〜12:00
英 語Ⅰ・Ⅱ
国語以外の選択科目 13:00〜14:00
「2科目入試」
または
「3科目入試」
を選択できます。
一般入試 B日程
一般入試 C日程
一般入試 D日程
一般入試 E日程
試験会場
本学、仙台、宇都宮、新潟、
高崎、新宿(東京)
各60分 100点
英語Ⅰ・Ⅱ+選択科目
(選択科目:国語総合(近代以降の文章)、
世界史B、
日本史B、政治・経済、数学Ⅰ・数学A)
※2科目受験は英語を含む2科目受験
※3科目受験の評価は上位2科目の合計点
国 語 総 合
9:30〜10:30
英 語Ⅰ・Ⅱ
11:00〜12:00
国語以外の選択科目 13:00〜14:00
国語総合(近代以降の文章)
本学、宇都宮、高崎、
新宿(東京)
各60分 100点
英語Ⅰ・Ⅱ
小論文
本学、
新宿(東京)
60分
本学
面接
小論文
60分
本学
面接
2学科出願について
「シーズン・パス方式」
と
「センター試験出願者の受験料の減額」について
一般入試A〜C日程は、1回の試験で2学科出願できます。
複数回受験できる
「シーズン・パス方式」
を採用しています。
地方試験会場でも2学科出願ができます。
※入学検定料30,000円で年度内のすべての入試を何回でも受験することが出来ます。
途中で受験学科を変更することも可能です。
入学検定料は1学科でも2学科併願でも
同額出願料金(30,000円)。
※願書の当日受付扱いは、A・B日程は大学会場3科目2学科出願、
C日程は大学会場2学科出願に限ります。
大学入試センター出願者は本学の一般入試の入学検定料を20,000円に減
額致します
(こちらも複数回受験パスとなります)。
※センター利用入試ではありません。
2013年度秋学期入試
<小論文・面接型>
一般・帰国生入試・編入学試験対象
<AO方式
[レポート]
型>
一般・社会人・帰国生・留学生入試・編入学試験対象
出願期間
<郵送は下記期日内、
インターネットの場合は7月3日
(水)12時(正午)迄>
郵 送 2013年6月1日
(土)〜7月3日
(水)
[必着]
窓口受付 7月3日
(水)9:00〜12:00
試験日
2013年7月6日
(土)
エントリー受付 2013年4月1日
(月)〜7月31日
(水)
①7月20日
(土)
までのオープンキャンパスを含む事前相談にて、
エントリー許可を受けていること。
②7月31日
(水)
までに、
エントリー時に必要な提出書類を提出できること。
審査方法
小論文、面接
合格発表日
2013年7月9日
(火)
手続期間
2013年7月9日
(火)〜7月16日
(火)
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科のみ
20
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科のみ
審査方法
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
内定者書類提出
(出願)期間[必着]
合格発表日
手続期間
2013年8月19日
(月)
(金) 8月25日
(日) 8月26日
(月)〜8月30日
(金)
〜8月23日
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
学部
満点
受験者数
政治経済
政治経済
平均点
コミュニティ政策
欧米文化
人文
日本文化
児 童
こども心理
人間福祉
英語
人間福祉
国語
100
受験者数
平均点
受験者数
平均点
受験者数
平均点
受験者数
平均点
受験者数
平均点
受験者数
世界史
100
42
37
52.9
66.1
27
24
53.5
64.3
19
18
58.3
67.8
31
30
51.6
72.5
49
47
53.7
68.2
21
20
50.3
66.0
18
18
46.1
59.4
日本史
100
数学
100
100
6
7
9
6
67.0
56.9
62.5
64.7
4
4
5
4
67.0
56.9
62.5
64.7
1
4
4
1
67.0
56.9
62.5
64.7
2
4
7
1
67.0
56.9
62.5
64.7
5
4
67.0
56.9
62.5
15
64.7
7
3
1
5
4
67.0
56.9
62.5
64.7
4
4
3
1
67.0
56.9
62.5
64.7
C日程
学部
政治経済
政治経済
※政治・経済、世界史、
日本地、数学Ⅰ・数学Aは、科目選択者が少ない学科があるため、全学科平均になっています。
B日程
科目
学科
政治経済
政治経済
日本文化
人間福祉
受験者数
14
14
42.3
61.9
12
12
36.8
61.7
こども心理
平均点
受験者数
7
5
平均点
43.6
72.6
受験者数
平均点
受験者数
平均点
受験者数
平均点
平均点
11
69.1
24
22
52.3
64.3
14
12
48.4
61.6
13
11
48.2
64.1
100
3
1
3
70.8
66.0
59.5
57.7
2
3
1
2
70.8
66.0
59.5
57.7
70.8
1
3
66.0
59.5
児 童
人間福祉
0
4
2
1
0
66.0
59.5
57.7
2
3
2
6
70.8
66.0
59.5
57.7
1
2
1
5
70.8
66.0
59.5
57.7
1
2
0
4
70.8
66.0
59.5
57.7
受験学科1
学部
人文
8
2
2
0
0
0
0
1
1
コミュニティ政策学科
21
21
3
3
1
1
1
1
0
0
1
1
欧米文化学科
12
12
5
5
0
0
0
0
1
0
2
2
合
志
合
志
合
20
20
5
4
0
0
1
1
1
1
4
4
児童学科
40
25
9
6
1
1
2
1
1
1
2
2
こども心理学科
18
16
1
1
0
0
2
2
0
0
2
2
15
13
3
3
0
0
1
1
2
1
0
0
157 136
35
30
4
4
7
6
5
3
12
12
人間福祉学科
大学
志
志
合
16
9
5
3
14
10
2
1
7
6
2
1
日本文化学科
10
9
4
3
児童学科
21
15
7
5
こども心理学科
14
10
4
4
人間福祉学科
12
10
3
3
94
69
27
20
学科
大学
東京
11
10
1
0
0
0
1
0
6
5
1
0
0
0
1
0
欧米文化学科
10
10
2
1
2
1
0
0
日本文化学科
6
6
2
0
0
0
1
0
政治経済学科
合
志
高崎
合
コミュニティ政策学科
志
宇都宮
志
合
志
合
児童学科
9
7
2
1
0
0
0
0
こども心理学科
6
4
1
1
0
0
1
1
人間福祉学科
6
5
0
0
1
1
0
0
54
47
9
3
3
2
4
1
合計
平均点
13
13
55.1
57.3
受験者数
6
6
平均点
61.7
62.5
受験者数
9
9
66.8
平均点
65.8
受験者数
7
7
平均点
63.6
56.6
受験者数
7
7
平均点
63.4
64.0
2
0
1
3
A
O
人間福祉
受験学科2
政治経済
なし
(単願)
コミュニティ政策
政治経済
政治経済
欧米文化
政治経済
日本文化
政治経済
児童
政治経済
こども心理
政治経済
人間福祉
コミュニティ政策
なし
(単願)
コミュニティ政策
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
コミュニティ政策
日本文化
コミュニティ政策
児童
コミュニティ政策
こども心理
コミュニティ政策
人間福祉
欧米文化
なし
(単願)
欧米文化
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
欧米文化
日本文化
欧米文化
児童
欧米文化
こども心理
欧米文化
人間福祉
日本文化
なし
(単願)
政治経済
日本文化
コミュニティ政策
日本文化
日本文化
欧米文化
日本文化
児童
日本文化
こども心理
日本文化
人間福祉
児童
なし
(単願)
児童
政治経済
コミュニティ政策
児童
児童
欧米文化
児童
日本文化
児童
児童
児童
こども心理
児童
人間福祉
こども心理
なし
(単願)
政治経済
こども心理
コミュニティ政策
こども心理
こども心理
欧米文化
こども心理
日本文化
こども心理
児童
こども心理
人間福祉
なし
(単願)
人間福祉
人間福祉
政治経済
コミュニティ政策
人間福祉
人間福祉
欧米文化
人間福祉
日本文化
児童
人間福祉
人間福祉
こども心理
A日程 B日程 C日程
15
19
2
9
2
1
1
2
1
1
1
6
2
1
2
1
2
5
1
6
1
1
1
8
1
3
1
1
15
4
2
1
2
1
18
2
1
4
1
2
15
7
2
2
7
6
2
2
2
1
4
4
1
8
2
1
1
1
6
1
7
3
3
1
4
2
2
1
入学前
準備教育
政治経済学科
コミュニティ政策学科
欧米文化学科
人文
東京
合
受験者数
特 別 入 試・
編入学試験
学科
学部
人間福祉
志
日本文化学科
C日程
人文
合
高崎
9
合計
政治経済
志
新潟
29
学部
人間福祉
合
宇都宮
31
B日程
人文
志
仙台
政治経済学科
合計
政治経済
東京
合
59.6
高校別
入 試データ
人間福祉
大学
志
5
41.2
都道府県別
入 試データ
政治経済
学科
5
平均点
一般入試
A日程
政治経済
※志:志願者数 合:合格者
受験者数
学科別併願状況
※政治・経済、世界史、
日本地、数学Ⅰ・数学Aは、科目選択者が少ない学科があるため、全学科平均になっています。
会場別受験者合格者数
こども心理
人間福祉
57.7
70.8
日本文化
10
65.3
1
2
1
1
3
2
5
自 己 推 薦・
受験者数
12
数学
100
3
1
44.8
日本史
100
10
51.9
スポーツ推薦入試
人間福祉
受験者数
世界史
100
平均点
国語
100
推薦入試
児 童
政治・経済
100
欧米文化
受験者数
英語
100
入試
欧米文化
国語
100
平均点
コミュニティ政策
人文
英語
満点
人文
コミュニティ政策
科目
満点
年度
入試結果
学部
学科
教育方針
平均点
政治・経済
100
・ 4
Chapter
科目
学科
・ 5
Chapter
入試科目別平均点 A日程
・ 3
Chapter
2013年度一般入試結果
2
21
都道府県別入試データ
北海道
2013年度の全国からの志願者数は913名、
うち合格者が782名です。
13/17
(4/6)
北海道
主に関東圏からの志願者数が多く、全体の約74%をしめる676名が
13/17
埼玉(497名)
・東京(179名)の1都1県からの志願者で占められています。
Total
782/913
東北
21/23
合格者数/志願者数(かっこ内は女子数)
※いずれも特別・編入学・秋学期含まず
新 潟
19/21(9/9)
長 野
青 森
14/15(10/11)
山 梨
3/3(3/3)
1/2(0/0)
宮 城
中部
3/3(1/1)
山 形
36/39
岡 山
1/1(1/1)
岩 手
9/9(4/4)
福 島
7/8(5/5)
1/1(0/0)
中国
1
/1
関東
682/798
近畿
3
九州・沖縄
5
/7
宮 崎
沖 縄
1/2(0/0)
25/28(16/18)
群 馬
2/2(2/2)
18/27(12/14)
埼 玉
/0
2/4(0/1)
31/40(11/14)
栃 木
和歌山
0
1/1(0/0)
鹿児島
大 阪
四国
茨 城
/4
440/497(184/201)
千 葉
18/19(10/10)
東 京
2/2(2/2)
143/179(61/69)
神奈川
7/8(3/3)
その他
21
/24
高等学校卒業程度認定試験
外国の学校等
現役/既卒別志願者数
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
総数
現役
既卒等
政治経済
151
127
24
コミュニティ政策
114
93
21
欧米文化
85
73
12
日本文化
125
110
15
児 童
215
206
9
こども心理
109
100
9
人間福祉
114
103
11
※編入生・再入学・留学生・特別入試を含みません
22
2/2(0/0)
19/22(4/5)
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
高校別入試データ
※高校コード順に掲載
都道府県名
高校名
志願
合格
入学
高校名
志願
合格
入学
都道府県名
高校名
北海道
日高
1
1
1
群馬県
学芸館
1
1
1
志願
合格
入学
埼玉県
所沢西
1
1
15
11
7
埼玉県
筑波大学附属坂戸
1
1
0
1
妻沼
3
3
星槎国際
1
1
1
川口
(県立)
2
3
2
1
大宮東
11
7
青森県
五所川原第一
1
1
1
熊谷女子
7
5
5
1
南稜
1
1
岩手県
北上翔南
1
1
1
1
松山女子
3
2
2
桶川西
5
5
4
水沢農業
1
0
仙台育英学園
1
1
0
深谷第一
6
4
4
三郷北
8
6
4
0
鴻巣女子
2
2
2
庄和
7
7
東北学院
1
5
1
1
浦和西
2
2
1
松伏
2
2
聖ウルスラ学院英智
2
1
1
0
不動岡
1
1
0
岩槻北陵
1
1
1
米沢東
2
2
1
本庄
4
3
2
大宮南
7
7
4
クラーク記念国際
宮城県
山形県
狭山清陵
2
2
2
1
越谷東
3
2
1
山形学院
3
3
2
小川
1
1
1
宮代
4
4
3
基督教独立学園
2
2
2
草加
8
6
2
浦和東
3
3
3
保原
1
1
1
朝霞
2
2
0
上尾橘
2
2
2
郡山東
1
1
0
戸田翔陽
4
4
4
川越初雁
1
1
1
南会津
1
1
1
岩槻
5
5
3
入間向陽
2
2
2
磐城桜が丘
1
1
0
坂戸
3
3
1
川口青陵
2
2
1
あさか開成
1
1
1
吉川
3
0
0
伊奈学園総合
2
1
1
郡山女子大学附属
1
1
1
大宮工業
5
3
3
大宮光陵
2
2
2
大智学園
2
1
1
春日部工業
1
1
1
久喜北陽
4
4
3
鉾田第一
2
2
0
深谷商業
1
1
1
鳩ケ谷
5
4
4
下館第二
2
2
0
進修館
2
2
2
芸術総合
0
水海道第一
1
1
0
岩槻商業
1
1
1
上尾鷹の台
古河第二
1
1
1
大宮商業
2
2
2
古河第三
1
1
0
熊谷商業
3
3
茨城キリスト教学園
1
1
1
川越総合
2
2
霞ケ浦
2
2
0
与野
4
鹿島学園
4
3
2
鴻巣
つくば秀英
2
2
2
上尾
岩瀬日本大学
2
0
0
豊岡
3
つくば開成
6
6
5
桶川
4
第一学院
(高萩校)
11
7
2
新座
1
東豊学園つくば松実
3
2
2
福岡
つくば国際大学東風
2
1
1
今市
1
1
小山城南
2
壬生
9
7
誠和福祉
4
4
4
3
鶴ヶ島清風
2
2
2
2
新座柳瀬
2
2
1
4
2
寄居城北
2
2
1
12
11
4
狭山緑陽
1
1
1
6
5
2
吹上秋桜
5
4
4
0
0
蓮田松韻
1
1
1
4
4
栗橋北彩
3
3
3
1
1
小松原
3
1
1
2
2
2
小松原女子
1
1
1
志木
2
2
2
細田学園
4
4
3
1
越谷南
5
4
0
淑徳与野
1
1
0
2
2
川口北
2
2
0
本庄第一
4
3
2
1
1
0
日高
2
2
2
山村学園
1
1
0
足利南
1
1
1
深谷
1
1
1
山村国際
1
1
1
大田原
2
2
0
北本
3
3
2
正智深谷
2
2
1
那須拓陽
2
2
0
熊谷西
2
2
0
大宮開成
1
1
1
上三川
3
2
0
いずみ
2
2
1
本庄東
5
5
1
さくら清修
1
0
0
大宮中央
12
11
9
武蔵越生
6
5
2
栃木翔南
2
1
0
羽生
1
1
1
東京成徳大学深谷
1
1
1
宇都宮文星女子
1
1
0
大宮武蔵野
6
5
3
浦和実業学園
23
21
13
宇都宮海星女子学院
2
2
1
草加南
白鴎大学足利
1
1
1
羽生第一
日々輝学園
7
7
7
本庄北
幸福の科学学園
2
2
0
伊勢崎清明
2
2
館林女子
4
渋川
3
松井田
1
1
0
星野
2
2
2
16
11
6
浦和ルーテル学院
6
4
2
1
1
1
城西大学付属川越
2
2
0
白岡
18
18
16
埼玉栄
4
3
1
0
杉戸
4
3
0
浦和学院
15
15
15
2
0
川口
(市立)
2
2
0
栄東
2
2
1
3
1
大宮西
2
2
2
秀明
2
0
0
1
1
1
県陽
11
9
9
昌平
7
6
3
吾妻
1
1
0
川口東
1
1
1
西武台
2
2
2
太田市立商業
2
1
1
浦和北
3
2
1
秀明英光
14
14
13
伊勢崎
(県立)
5
1
1
大井
2
1
1
花咲徳栄
22
20
5
共愛学園
3
3
3
鷲宮
4
3
3
秋草学園
2
2
2
新島学園
1
0
0
朝霞西
1
1
0
川越東
2
2
0
樹徳
2
1
0
川越西
6
5
4
埼玉平成
7
7
3
前橋育英
1
1
0
越谷西
7
7
5
自由の森学園
1
0
0
高崎健康福祉大学高崎
1
1
1
坂戸西
6
6
5
東野
2
2
2
入学前
準備教育
1
A
O
特 別 入 試・
編入学試験
1
10
2
0
1
3
高校別
入試データ
1
1
都道府県別
入試データ
2
1
一般 入 試
2
久喜
自 己 推 薦・
越ケ谷
1
スポーツ推薦入試
群馬県
1
1
推薦入試
栃木県
1
1
入試
茨城県
1
年度
入試結果
福島県
置賜農業
山形城北
教育方針
都道府県名
23
高校別入試データ
都道府県名
高校名
志願
合格
入学
埼玉県
国際学院
4
4
4
栄北
7
7
武蔵野星城
2
清和学園
千葉県
東京都
都道府県名
高校名
志願
合格
入学
都道府県名
高校名
志願
合格
入学
東京都
青山学院高等部
1
0
0
神奈川県
橘学苑
2
1
0
3
東京女学館
1
1
0
新潟県
新潟江南
1
1
0
2
2
京華商業
2
2
2
新潟西
1
1
0
2
2
2
京北
3
2
2
村上
1
1
1
大川学園
1
1
1
京北学園白山
6
3
3
長岡農業
1
1
1
若松
1
1
1
昭和第一
1
1
0
高田南城
1
1
1
流山おおたかの森
1
1
1
貞静学園
1
1
1
新津南
1
1
1
我孫子
2
2
0
獨協
2
2
0
阿賀野
1
1
1
柏(市立)
1
1
1
上野学園
2
2
2
新潟明訓
2
2
0
松戸六実
1
1
1
順天
1
1
1
北越
1
0
0
関宿
1
1
1
女子聖学院
8
6
3
加茂暁星
2
2
2
和洋国府台女子
1
1
0
駿台学園
2
2
1
敬和学園
5
5
5
柏日体
1
1
0
聖学院
6
4
3
東京学館新潟
4
3
1
暁星国際
2
2
0
星美学園
1
1
1
山梨英和
1
1
1
秀明八千代
1
0
0
成立学園
2
2
0
日本航空
2
2
2
西武台千葉
3
3
2
瀧野川女子学園
1
1
0
丸子修学館
1
1
1
長野県
桜林
1
1
1
東京成徳大学
1
1
0
高遠
1
1
1
わせがく
2
2
2
北豊島
3
2
1
豊科
1
1
0
あずさ第一
1
1
1
日本大学第一
1
1
1
田川
2
1
1
板橋
2
2
2
足立学園
1
1
1
さくら国際
10
10
7
園芸
1
1
1
共栄学園
1
1
0
大阪府
八洲学園
2
1
1
大山
1
1
1
関東第一
4
2
2
和歌山県
田辺
2
2
0
北豊島工業
2
2
2
品川エトワール女子
1
1
1
岡山県
玉野光南
1
1
1
江東商業
1
1
1
文教大学付属
4
2
0
宮崎県
宮崎西
1
1
0
桜町
2
2
1
自由ケ丘学園
2
2
2
鹿児島県
屋久島おおぞら
4
2
2
忍岡
2
2
1
東京学園
2
1
1
沖縄県
沖縄尚学
2
2
1
高島
2
2
0
日出
2
2
2
練馬
8
3
3
目黒学院
3
1
1
高校卒業程度認定試験・大学入学資格検定
22
19
7
光丘
2
2
2
東京実業
1
1
0
外国の学校等
2
2
1
府中
1
1
1
日体荏原
2
2
2
913
782
508
府中西
1
1
1
科学技術学園
6
3
3
福生
1
1
1
駒沢学園女子
1
1
1
文京
2
2
0
玉川聖学院高等部
1
1
1
保谷
1
1
1
日本学園
1
0
0
松原
2
0
0
日本大学第三
1
1
0
向丘
5
5
2
実践学園
1
1
1
武蔵丘
2
0
0
大妻中野
2
0
0
東村山西
2
2
2
堀越
1
1
0
飛鳥
1
1
1
城西大学附属城西
2
2
1
桐ケ丘
2
2
1
淑徳巣鴨
1
1
1
美原
1
1
1
豊島学院
10
10
2
新宿山吹
1
1
1
大東文化大学第一
1
1
1
稔ヶ丘
2
2
2
帝京
2
2
1
板橋有徳
2
2
1
東京家政大学附属女子
4
4
2
八王子拓真
1
1
1
自由学園高等科
1
1
1
東久留米総合
1
1
1
昭和第一学園
1
1
1
錦城学園
2
2
0
啓明学園
2
2
1
正則学園
2
1
1
日本放送協会学園
4
3
3
和洋九段女子
1
1
1
立志舎
2
2
1
広尾学園
1
1
0
大原学園
1
1
0
正則
5
5
4
旭
1
1
1
東京女子学園
2
0
0
西湘
2
2
0
普連土学園
2
2
0
横浜清風
3
3
2
インターネット出願について
神奈川県
インターネット出願件数(2013年度入試)
AO講Ⅰ
1
コミュニティ
政策
0
AO講Ⅱ
0
AO講Ⅲ
欧米文化
日本文化
児童
こども心理
人間福祉
計
0
0
2
2
1
6
1
0
0
4
1
0
6
3
1
0
0
ー
1
4
9
AO講Ⅳ
0
0
0
1
4
0
2
7
入しました。メリットは①事前の願書入
AO講Ⅴ
1
0
0
1
0
1
0
3
自己推薦
0
0
0
0
ー
0
0
0
手が不要、②出願期間内であれば24時
一般A
8
5
3
5
6
3
0
30
聖学院大学では、
「 AO入試[講義型]
[英語特別]」
「 自己推薦入試」
「 一般入
試」
「 特別入試(帰国生・編入学)」
でイン
ターネットによるエントリー/出願を導
間出願 可 能であることです(ちなみに、
検定料納入が便利なコンビニエンススト
ア・クレジットカード等の振込は2013年
度入試は154人が利用しました)。
24
山梨県
政治経済
一般B
5
5
2
5
6
5
1
29
一般C
3
3
3
1
4
3
1
18
一般D
1
0
0
1
3
2
2
9
その他*
0
0
1
1
0
0
0
2
22
15
9
15
29
18
11
119
計
*その他:英語特別・帰国生・編入学
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
特別入試
社会人入試
帰国生入試
秋学期入試(2013年度)
秋学期入試(2013年度)
<小論文・面接型>
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科のみで実施
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科のみで実施
エントリー受付
出願期間
2013年4月1日
(月)〜7月31日
(水)
①7月20日
(土)
までのオープンキャンパスを含む事前相談にて、
エントリー許可を受けていること。
②7月31日
(水)
までに、
エントリー時に必要な提出書類を提出できること。
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
願書提出
(出願)期間[必着]
合格発表日
<AO方式
[レポート]
型>
手続期間
8月25日
(日)
8月26日
(月)
(金)
〜8月30日
<AO方式
[レポート]
型>
面談[審査]
日
面談Aの実施日時は、
エントリー者に別途連絡します。
ただし、
面談を受けるに
は、
面談実施予定日の3日前までにエントリーカードを提出
(郵送必着)
しなけ
ればなりません。
面談Bの実施日は、
面談Aで告げられます。
いずれの場合も面
談の開始時間は、
エントリーカードや課題の到着後に連絡いたします。
面談Aと
面談Bの間にレポート等が課されます。
面談は2回以上になります。
願書提出
(出願)期間[必着]
政治経済学科、
欧米文化学科、
手続期間
1月19日
(日) 1月20日
(月)~ 1月24日
(金)
2014年 2月25日
(月)~ 2月28日
(金)
3月2日
(日)
3月 3日
(月)~ 3月 7日
(金)
政治経済
人文
人間福祉
0
1
0
0
0
0
0
1
内女子
0
0
0
0
0
0
0
0
2014年1月18日
(土)
書類審査、小論文、面接
2014年1月21日
(火)
2014年1月21日
(火)~1月27日
(月)
2013年12月11日
(水)~2014年1月15日
(水)必着
2014年 1月15日
(水)受付9:00~12:00
合格者数
0
1
0
0
0
0
0
1
内女子
0
0
0
0
0
0
0
0
入学者数
0
1
0
0
0
0
0
1
内女子
2012年度 秋学期入試(帰国生入試)志願者/エントリー者、
2013年度 春学期入試(帰国生入試)志願者/エントリー者はい
ませんでした。
入学前
準備教育
2013年度 春学期入試(社会人入試)結果
エントリー
試験日
審査方法
合格発表
手続期間
郵 送
窓口受付
<AO方式
[レポート]
型> すべての学科で募集(内容は社会人入試と同様)
※AO入試は各学科とも定員になり次第、終了となります。
学科
<郵送は下記期日内、
インターネットの場合は1月15日
(水)
12時
(正午)
迄>
特別入試・
編入学試験
12月15日
(日) 12月16日
(月)~12月26日
(木)
出願期間
高校別
入試データ
合格発表日
10月13日
(日) 10月15日
(火)~10月18日
(金)
2014年 1月14日
(火)~ 1月17日
(金)
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
日本文化
児童
こども心理
人間福祉
合計
春学期入試(2014年度)
日本文化学科、
こども心理学科のみで実施
2013年11月11日
(月)~11月15日
(金) 11月17日
(日) 11月18日
(月)
~11月21日
(木)
学部
手続期間
8月26日
(月)
(金)
〜8月30日
<小論文・面接型>
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
2013年12月9日
(月)~12月13日
(金)
合格発表日
8月25日
(日)
都道府県別
入 試データ
エントリー時=エントリーカード・卒業証明書
出願時=入学願書・調査書・健康診断書
2013年8月19日
(月)
(金)
〜8月23日
一般 入 試
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
願書提出
(出願)期間[必着]
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
自 己 推 薦・
2013年8月1日
(木)~2014年2月1日
(土)
[1月11日の事前相談による]
審査方法
2013年10月8日
(火)~10月11日
(金)
審査方法
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
エントリー受付
提出書類
2013年4月1日
(月)
〜7月31日
(水)
①7月20日
(土)
までのオープンキャンパスを含む事前相談にて、
エントリー許可を受けていること。
②7月31日
(水)
までに、
エントリー時に必要な提出書類を提出できること。
スポーツ推薦入試
全学部全学科で募集
エントリー受付
推薦入試
春学期入試(2014年度)
A
O
政治経済学科、コミュニティ政策学科、欧米文化学科、
日本文化学科、こども心理学科のみで実施
入試
2013年8月19日
(月)
(金)
〜8月23日
2
0
1
3
年度
入試結果
審査方法
試験日
審査方法
合格発表
手続期間
<郵送は下記期日内、
インターネットの場合は7月3日
(水)12時(正午)迄>
2013年6月1日
郵送
(土)〜7月3日
(水)
[必着]
窓口受付 7月3日
(水)9:00〜12:00
2013年7月6日
(土)
小論文、面接 ※再入学試験は基本的に面接のみ
2013年7月9日
(火)
2013年7月9日
(火)〜7月16日
(火)
教育方針
<AO方式
[レポート]
型>
0
0
0
0
0
0
0
0
※募集定員は各学科若干名。
2012年度 秋学期入試(社会人入試)のエントリー者はいませんでした。
※エントリー資格は各入試要項をご確認下さい。
25
特別入試
留学生入試
秋学期入試(2013年度)
春学期入試(2014年度)
<AO方式
[レポート]
型>
<AO方式
[レポート]
型>
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
政治経済学科、欧米文化学科、
日本文化学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科のみで実施
児童学科、
こども心理学科、人間福祉学科
エントリー受付
2013年4月1日
(月)〜7月31日
(水)
①7月20日
(土)
までのオープンキャンパスを含む事前相談にて、
エントリー受付
エントリー許可を受けていること。
審査方法
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
面談[審査]
日
面談Aの実施日時は、
エントリー者に別途連絡します。
ただし、面談を受けるに
は、面談実施予定日の3日前までにエントリーカードを提出
(郵送必着)
しなけれ
ばなりません。面談Bの実施日は、面談Aで告げられます。
いずれの場合も面談の
開始時間は、
エントリーカードや課題の到着後に連絡いたします。
②7月31日
(水)
までに、
エントリー時に必要な提出書類を提出できること。
審査方法
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
願書提出
(出願)期間[必着]
※面談Aと面談Bの間にレポート等が課されます。面談は2回以上になります。
合格発表日
2013年8月19日
(月)
(金)
〜8月23日
手続期間
8月25日
(日)
願書提出
(出願)期間[必着]
合格発表日
手続期間
2013年10月 8日
(火)
~10月11日
(金) 10月13日
(日) 10月15日
(火)~10月18日
(金)
2013年11月11日
(月)
~11月15日
(金) 11月17日
(日) 11月18日
(月)~11月21日
(木)
政治経済学科、
欧米文化学科、
2013年12月 9日
(月)
~12月13日
(金) 12月15日
(日) 12月16日
(月)~12月26日
(木)
日本文化学科、
こども心理学科、
人間福祉学科のみで実施
Ⅰ期
2013年9月2日
(月)~10月16日
(水)郵送[必着]
(水)窓口受付9:00~12:00
2013年10月16日
Ⅱ期
2013年11月1日
(金)~11月20日
(水)郵送[必着]
(水)窓口受付9:00~12:00
2013年11月20日
Ⅲ期
2013年12月11日
(水)~2014年1月15日
(水)郵送[必着]
(水)窓口受付9:00~12:00
2014年1月15日
Ⅳ期
2014年2月17日
(月)~3月7日
(金)郵送[必着]
(金)9:00~12:00
2014年3月7日
2014年 1月14日
(火)
~ 1月17日
(金)
1月19日
(日)
1月20日
(月)~ 1月24日
(金)
2014年 2月24日
(月)~ 2月28日
(金)
3月 2日
(日)
3月 3日
(月)~ 3月 7日
(金)
※AO入試は各学科とも定員になり次第、終了となります。
2012年度 秋学期入試(留学生入試)
結果
学部
日本語能力試験(作文および漢字)60分
面接(日本語試験合格者のみ)
政治経済
試験日・合格発表日・手続期間
人文
試験日
合格発表日
Ⅰ期:2013年10月19日
(土)
2013年
10月22日
(火)
2013年
10月22日
(火)~11月1日
(金)
Ⅱ期:2013年11月23日
(土・祝)
2013年
11月26日
(火)
2013年
11月26日
(火)~12月6日
(金)
Ⅲ期:2014年1月18日
(土)
2014年
1月21日
(火)
2014年
1月21日
(火)~1月27日
(月)
2014年
3月14日
(金)
2014年
3月14日
(金)~3月20日
(木)
Ⅳ期:2014年3月12日
(水)
(注意事項:募集状況次第で実施
しないことがあります。)
手続期間
人間福祉
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
日本文化
児童
こども心理
人間福祉
合計
志願者
エントリー
1
0
0
0
ー
0
ー
1
内女子
合格者数
1
0
0
0
ー
0
ー
1
1
0
0
0
ー
0
ー
1
内女子
1
0
0
0
ー
0
ー
1
入学者数
1
0
0
0
ー
0
ー
1
内女子
1
0
0
0
ー
0
ー
1
2013年度 春学期入試(留学生入試)
結果
学部
人文
人間福祉
※エントリー資格は各入試要項をご確認下さい。
学科
※募集定員は各学科若干名。児童学科・人間福祉学科では実施せず。
政治経済
26
エントリー時=エントリーカード・成績証明書・卒業証明書・日本留学試験
(日本語試験)結果 他 出願時=入学願書・健康診断書
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
<1日型>
審査方法
提出書類
8月26日
(月)〜8月30日
(金)
春学期入試(2014年度)
出願期間
2013年8月1日
(木)〜2014年1月31日
(金)
[1月11日の事前相談による]
学科
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
日本文化
児 童
こども心理
人間福祉
合計
※募集定員は各学科若干名
志願者
エントリー
26
17
6
5
0
6
6
66
内女子
10
4
5
4
0
5
3
31
合格者数
19
17
5
4
0
5
3
53
内女子
8
4
4
3
0
3
1
23
入学者数
16
15
5
4
0
5
2
47
内女子
6
3
4
3
0
3
0
19
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
入試編
1
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
編入学試験
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
秋学期入試(2013年度)
願書提出
(出願)期間[必着]
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科(2年次編入)
のみで実施
<郵送は下記期日内、
インターネットの場合は7月3日
(水)12時(正午)迄>
〜7月3日
郵 送 2013年6月1日
(土)
(水)
[必着]
窓口受付 7月3日
(水)9:00〜12:00
試験日
審査方法
合格発表日
手続期間
2013年7月6日
(土)
小論文、面接
2013年7月9日
(火)
2013年7月9日
(火)〜7月16日
(火)
2013年12月 9日
(月)
~12月13日
(金) 12月15日
(日) 12月16日
(月)~12月26日
(木)
2014年 1月14日
(火)
~ 1月17日
(金)
1月19日
(日)
1月20日
(月)~ 1月24日
(金)
2014年 2月24日
(月)~ 2月28日
(金)
3月 2日
(日)
3月 3日
(月)~ 3月 7日
(金)
<トランスファー制度>
インターネット:2013年8月1(木)~2014年3月6日
(木)12時(正午)迄
窓 口:2014年3月7日
(金)受付9:00~12:00窓口受付希望者は事前の
連絡が必要です。
審査方法
書類審査、
(インターネット及び電話でのインタビューを行う場合もある)
出願書類
入学願書・志望理由書(日本語・600〜800字)
・
Reference(Recommendation)
Transcript・学位取得証明書(AA degree)
・健康診断書
※検定料の収納に関しては、
出願確認後、大学から連絡いたします。
合格発表
随時
手続期間
大学指定期間
(合格発表通知後約1ヵ月以内を予定)
※4年制大学・短期大学において、
1年以上の修了者で、
31単位以上を取得して
いる方、
または取得見込みの方は、
編入学試験
(<春学期入学:小論文・面接型>
<AO方式>)
をご確認ください。
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
願書提出(出願)期間・合格発表日・手続期間
手続期間
2013年8月19日
(月)
(金)
〜8月23日
8月25日
(日)
8月26日
(月)〜8月30日
(金)
<小論文・面接型>
学部
政治経済
人文
人間福祉
学科
内女子
合格者数
内女子
入学者数
内女子
0
0
2
0
ー
0
0
0
0
ー
0
0
2
0
ー
0
0
0
0
ー
0
0
2
0
ー
0
0
0
0
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
2
ー
0
ー
2
ー
0
ー
2
ー
0
合格者数
内女子
入学者数
内女子
※募集定員は各学科若干名。
<AO方式[レポート]型>
全学部・全学科で実施
審査方法
面談方式=レポート・資料・課題等の提出による面談
面談[審査]
日 面談Aの実施日時は、
エントリー者に別途連絡します。
ただし、面談を受けるに
は、面談実施予定日の3日前までにエントリーカードを提出
(郵送必着)
しなけ
ればなりません。面談Bの実施日は、面談Aで告げられます。
いずれの場合も面
談の開始時間は、
エントリーカードや課題の到着後に連絡いたします。面談Aと
面談Bの間にレポート等が課されます。面談は2回以上になります。
提出書類
2013年度 春学期入試
(編入学試験)
結果
学部
政治経済
人文
エントリー時=エントリーカード・成績証明書・卒業証明書 他 出願時=入学願書・健康診断書
人間福祉
学科
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
日本文化
児童
こども心理
人間福祉
合計
志願者
エントリー
3
2
6
2
0
内女子
1
2
4
2
0
入学前
準備教育
エントリー受付 2013年8月1日
(木)~2014年1月31日
(金)
児童学科のみ2013年9月2日
(月)~11月25日
(月)
特別入試・
編入学試験
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
日本文化
児童
こども心理
人間福祉
合計
志願者
エントリー
高校別
入 試データ
<郵送は下記期日内、
インターネットの場合は1月15日
(水)
12時
(正午)
迄>
郵 送 2013年12月11日
(水)~2014年1月15日
(水)
[必着]
窓口受付 2014年1月15日
(水)受付9:00~12:00
2014年1月18日
(土)
書類審査、小論文、面接
2014年1月21日
(火)
2014年1月21日
(火)~1月27日
(月)
2012年度 秋学期入試
(編入学試験)
結果
都道府県別
入 試データ
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科、人間福祉学科のみで実施
一般 入 試
春学期入試(2014年度)
自 己 推 薦・
合格発表日
スポーツ推薦入試
書類提出
(出願)期間[必着]
A
O
推薦入試
海外の大学・短期大学のAssociate of Arts(AA)degreeを取得していること
出願期間
入試
エントリー受付 2013年4月1日
(月)
〜7月31日
(水)
①7月20日
(土)
までのオープンキャンパスを含む事前相談にて、
エントリー許可を受けていること。
②7月31日
(水)
までに、
エントリー時に必要な提出書類を提出できること。
出願資格
2
0
1
3
年度
入試結果
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科のみで実施
政治経済学科、
コミュニティ政策学科、
欧米文化学科、
日本文化学科、
こども心理学科(2年次編入)
のみ
試験日
審査方法
合格発表
手続期間
2013年11月11日
(月)
~11月15日
(金) 11月17日
(日) 11月18日
(月)~11月21日
(木)
※AO入試は各学科とも定員になり次第、終了となります。
<AO方式[レポート]型>
出願期間
手続期間
教育方針
出願期間
審査方法
合格発表日
2013年10月 8日
(火)
~10月11日
(金) 10月13日
(日) 10月15日
(火)~10月18日
(金)
<小論文・面接型>
1
1
5
2
0
1
1
4
2
0
1
1
5
2
0
1
1
4
2
0
ー
ー
ー
ー
ー
ー
0
13
0
9
0
9
0
8
0
9
0
8
※募集定員は各学科若干名。
※エントリー資格は各入試要項をご確認下さい。
27
入学前準備教育
英数国講座
本来高等学校卒業までに修得しておくべき教育内容を確認し、補う授業です。
また、大学で学ぶ土台づくりにも、就職活動にも必要となる内容です。
大学の90分授業に慣れる、友だちができる、
などのメリットもあります。
入学予定で、希望者を対象に、11日間スクーリング形式で実施。国語、英語、数学の3教科を8コマずつ受講します。
「 文系国語表現力基礎」
では、小論文作成・添
削、
「 基礎数学完成」
では、就職試験にも出る分野や実社会にでもよく使う分野を中心に学びます。
「 基礎英語」
では、英語講読・リスニングを基礎から取り組んで
いきます。
また3教科以外にも、
自己紹介のプレゼンテーション、学生スタッフによる面談、
スペシャルプログラムなどを実施、聖学院大学で充実した4年間を過ご
すためのプログラムを展開しています。
2013年度実施日程
2月講座
2月6日
(水)~8日
(金)、12日
(火)、13日
(木)、18日
(月)~22日
(金)
、
25日
(月)
・
・
・11日間 / 受講料・
・
・20,000円
3月講座
3月6日
(水)~8日
(金)、11日
(月)、14日
(木)、18日
(月)、
19日
(火)
、
21日
(木)
、
22日
(金)
、
25日
(月)
、
26日
(火)
/ 受講料・
・
・20,000円
英語集中講座
高等学校で学んだ基礎英語からステップアップするプログラム。入学後に始まるネイティブスピーカーによる聖学院英語教育プログラム
[ECA Speaking]
のよ
い準備となる講座です。
A.ベーシック・イングリッシュ、B.ステップアップ英語の2講座を実施しました。A.ベーシック・イングリッシュは、4月からの英語のクラスに慣れ親しむことを目的と
した講座です。B.ステップアップ英語は、英検準2級、2級を取得(見込みを含む)
した受講生向けです。入学後に選択して受講する科目
「テスト・イングリッシュA」
として1単位を認定します。欧米文化学科の英語強化プログラムに参加したい人にお勧めの講座です。
2013年度実施概要
2月26日
(火)〜28日
(木)、3月1日
(金)、5日
(火) / 受講料・
・
・10,000円
入学前準備教育受講状況
受講生数
英数国
英語集中
2月
3月
小計
2月
計
実受講者数計
2009年
150
75
225
43
407
242
2010年
140
71
211
47
258
232
2011年
111
72
183
55
238
206
2012年
115
84
199
70
269
226
2013年
99
99
198
37
235
207
入試別受講率(英国数講座のみ)
入試
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
推薦
AO
自己推薦(自己表現)※
一般A
一般B
その他
109名
63名
24名
22名
6名
1名
34%
45%
29%
26%
ー
65名
17名
24名
13名
2名
49 %
90名
52%
71名
55%
83名
42%
96名
48%
38%
50%
42%
27%
ー
78名
ー
17名
11名
6名
86%
ー
35%
28%
ー
90名
ー
15名
8名
3名
8%
45%
ー
82名
ー
17名
4%
3名
40%
ー
8%
ー
※2009年度まで自己表現、2010年度より自己推薦入試、2011年度より自己推薦はその他にまとめて集計
28
ー
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
履 修について
基礎科目
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
児童学科
教育
聖学院大学の学部教育の特色は、専門教育はもちろんのこと、
どの学部学科に所属していても、各学部が提供する専門
1年次には専任教員1人に対して10〜13人の学生でアドバイザークラスが構成され、授業の履修の仕方や大学生活に
大学院
基礎科目を広く学んでいくことができますので、専門性と幅広い教養を身に付けることができるということです。
その他の
学 部データ
2
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
Chapter
ついて助言を受けることができます。
また1学科が80〜100名(2013年度)
という大きさで、授業も8割が50人以下ク
ラスですので、教員と学生、
あるいは学生同士がフレンドリーな雰囲気の中で学んでいきます。その良さは専門教育を行
うゼミや演習、実習にも引き継がれ、
さらに卒業した後も盛んに交流が行われていますが、
これも聖学院大学の誇る特
色の一つです。
29
履修について
大学生活の流れ
次学期履修登録
成績表送付
学期末試験
授業終了
授業開始
履修登録
個別
履修相談
学 生要覧・時間割配布 等
シラバス・
時間割
履修登録
大学生になると、自分の履修科目を自ら計画し、時間割をつくることが出
大学では、授業を履修するには、まずその科目を受講するための登録が
来ます。
しかし、
ただ好きなことや興味のあることだけを選択できるという訳
必要です。各学期ごとに各自の履修計画に沿った科目を、指定された履修
ではありません。時間割を組む際には、
いくつかの履修条件(ルール)があり
登録期間に登録します。聖学院大学の学生はWebを利用して登録を行っ
ます。例えば、学科ごとに履修できる単位数の上限があり、それを超える履
ています。履修希望者の多い科目は人数制限を行う場合もあります。
修はできません。
また、科目によっては対象学年や履修順序が定められてい
ることもあります。時間割を組む際は、
これらのルールに注意して履修計画
を立てなければなりません。なお、履修計画については個別相談も行ってい
ます。4年間の計画的な履修計画で充実した学生生活を送ることができる
ように万全のサポートを行っています。
セメスター制
聖学院大学では、1年を春学期(4〜9月)
と秋学期(10〜3月)の2学期に
分けて授業を行うセメスター制度を導入しています。各学期にそれぞれ履
修登録・授業・試験・成績発表があります。
時間割の組み方
①必修科目を入れる。
自分の学科・学年に該当する必修科目(卒業までに必ず単位修得しなけ
ればならない科目、表では◎で表示)の時間を確認します。その時間帯には
他の科目を入れることはできません。
②選択科目を入れる。
必修科目に必要な時間以外の空き時間に選択科目
(表では△で表示)
を
セメスター制では、1科目の授業が週2回行われることになります。そのた
め学生の1週間における学習科目数が減るので、1科目のために、
より多くの
時間とエネルギーを注ぐことができるようになり、学習効果が向上します。
ま
た、履修登録も1年に2回行うことになるので、柔軟性のある履修が可能に
なります。
さらに、海外の大学の授業周期と似た形態をとることになるので、留学な
どを考える学生にとっては留学先の事情に対応しやすいといった効果があ
げられます。
選択します。
ここでは、他学科の授業を選択することも出来ますが、所属学
科の専門科目の履修を優先させます。また、選択科目には、卒業に必要な
選択必修科目
(表では◯で表示)
もあるので注意が必要です。
授業・試験・成績について
通常月曜から金曜は
単位
聖学院大学では大学設置基準に基づく単位制度を採用しています。
「 単位
までの 授 業 を各 9 0 分
間で行います。火 〜 金
月・土曜日
(土曜は2限まで)
火〜金曜日
1限
8:40〜10:10
1限
2限
10:20〜11:50
礼拝
10:20〜10:50
8:40〜10:10
11:00〜12:30
3限
12:50〜14:20
2限
4限
14:30〜16:00
3限
13:30〜15:00
5限
16:10〜17:40
4限
15:10〜16:40
5限
16:50〜18:20
制」は、大学で開設されている授業から所定の科目を履修し、4年間の在学期
曜日は、全学礼拝が1限
間中に卒業に必要な単位を修得していく制度です。大学では主体的な学びの
と2限の間に30分間あるため、
月・土曜日の授業時間帯とは異なります。
ための学生の学修時間として、1単位は予習や復習などの自学を含めて45時
試験は基本的に春学期・秋学期の学期末ごとに実施します。試験には教
間の学修を要する内容で構成することが標準とされています。本学ではラー
室で行われる
「教場試験」の他にレポートの提出を試験に代える科目もあり
ニングコモンズ(P.58参照)を利用した、学生の主体的な学びをバックアップ
ます。成績発表は年2回、学期ごとに成績通知表が学生に送付され、成績に
しています。本学を卒業するためには、基礎科目・教養科目・専門科目等から
よっては不合格となり単位の修得ができない場合もあります。そのため、聖
最低、計124単位を修得する必要があります。そのため、計画的に単位修得を
学院大学では学業結果を総合的に判断する成績評価制度を採用し、公平
しなければなりません。履修した科目の単位を修得するためには、最低でも2
な成績評価を実施しています。
/3以上の出席が必要条件となります。また、各科目ごとに課せられる試験を
受験し、
レポートをきちんと提出することも条件となっています。
30
5限まで、土曜日は2限
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
基礎科目
大学教育を受けるための基礎を養うとともに、
聖学院大学の理念の理解および実現への姿勢を整える科目群です。
基礎科目群は、基礎科目、英語科目、第二外国語科目、
スポーツ科目、
キリスト教関連科目その他からなっています。
主な担当教員専門分野
※ラーニングセンターの教員はP.54参照
履修について
助教
特任講師
特任講師
特任講師
特任講師
特任講師
安全保障論、国際関係論、
政治学、朝鮮半島研究
キリスト教社会倫理、
アジ
ア・キリスト教史
図書館情報学
インターンシップ論、
中小企
業金融論、起業論、経営論
第二言語習得
社会情報学
第二言語としての日本語
教育
特任講師
特任講師
特任講師
特任講師
特任講師
特任研究員
第 二 言 語習得・マルチメ
ディアを用いた英語教育
第二言語習得、
外国語としての英語教育
就業力育成、
ビジネス一般
第二言語習得
第二言語習得
キリスト教思想
チェンバレン暁子
宮本 悟
中川 英幸
松本 周
藤井 重隆
気谷 陽子
メイス みよ子
酒井 俊行
リー・アーノルド
島田 洋子
棚橋 明美
豊川 慎
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
開設科目
科目名
鄭 鎬碩
担当教員
必修/選択
科目名
担当教員
必修/選択
△
ECA(英語基礎表現)
Ⅰ
J.テーヴズ-清水
〔Super A〕
△
E C A( S p e a k i n g )
Ⅰ
L.アーノルド/中川 英幸
〔All〕
〔Level a〕
△
ECA
(英語基礎表現)
Ⅱ
〔Level A〕
遠藤 由佳里/島田 洋子
△
ECA
(英語基礎表現)
Ⅱ
〔Level B〕
遠藤 由佳里/中川 英幸
△
◎
キリスト教概論B
石田 学/E.D.オズバーン/菊地 順/久保島 理恵/左
近 豊/佐野 正子/田中 かおる/野島 邦夫/藤原 淳
賀/柳田 洋夫/山ノ下 恭二/吉岡 光人
◎
基礎教育入門(書き方)
新井 尚子/太田 ミユキ/上嶋 康道/黒﨑 佐仁子
/作田 奈苗/副田 恵/中島 佐和子
◎
基礎教育入門(話し方)
秋山 隆/岡部 晃彦/風見 雅章/幸田 儔朗
/半谷 進彦
◎
情報リテラシー
竹井 潔
ECA
(英語基礎表現)
Ⅱ
〔Level C〕
島田 洋子/中川 英幸
△
情報基礎
鈴木 省吾/竹井 潔
○
書き方表現応用講座
髙桑 佳與子/船山 久美
○
ECA
(英語基礎表現)
Ⅱ
〔Super A〕
L.アーノルド
△
話し方表現応用講座
川野 一宇
△
△
△
ECA(Reading)
Ⅰ
〔ALL:Level A〕
森 容子
△
△
△
ECA(Reading)
Ⅰ
〔ALL:Level B〕
遠藤 由佳里/吉牟田 聡美
△
△
ECA(Reading)
Ⅰ
〔Level A〕
遠藤 由佳里/島田 洋子/中川 英幸/メイス みよ子
△
△
ECA(Reading)
Ⅰ
〔Level B〕
遠藤 由佳里/島田 洋子/中川 英幸
△
ECA(英語基礎表現)
Ⅰ
鈴木 政浩
〔ALL:Level B〕
△
ECA(Reading)
Ⅰ
〔Level C・D〕
遠藤 由佳里/島田 洋子/中川 英幸/メイス みよ子
△
ECA(英語基礎表現)
Ⅰ
遠藤 由佳里/島田 洋子/J.テーヴズ-清水/中川 英幸
〔Level A〕
△
E C A( R e a d i n g )
Ⅰ
L.アーノルド
〔Super A〕
△
ECA(英語基礎表現)
Ⅰ
遠藤 由佳里/中川 英幸/能町 和子/メイス みよ子
〔Level B〕
△
ECA(Reading)
Ⅱ
〔ALL:Level A〕
△
話し方表現実践演習
岡部 晃彦
コンピュータ応用講座A
二神 常爾
コンピュータ応用講座B
二神 常爾
ITパスポート講座
竹井 潔
英語科目
ECA(英語基礎表現)
Ⅰ
遠藤 由佳里
〔ALL:Level A〕
鈴木 政浩
大学院
石田 学/E.D.オズバーン/菊地 順/久保島 理恵/左
近 豊/佐野 正子/田中 かおる/野島 邦夫/藤原 淳
賀/柳田 洋夫/山ノ下 恭二/吉岡 光人
その他の
学 部データ
キリスト教概論A
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
ECA(英語基礎表現)
Ⅰ
島田 洋子/中川 英幸/メイス みよ子
〔Level C・D〕
児童学科
基礎科目
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
准教授
藤原 淳賀
基礎科目
教授
キリスト教神学・倫理学
※1 科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。留学生用の科目は含みません。
31
基礎科目
科目名
ECA(Reading)
Ⅱ
〔ALL:Level B〕
ECA(Reading)
Ⅱ
〔Level A〕
担当教員
能町 和子
島田 洋子/メイス みよ子
必修/選択
△
△
ECA(Reading)
Ⅱ
〔Level B〕
島田 洋子/中川 英幸
△
ECA(Reading)
Ⅱ
〔Level C〕
島田 洋子/中川 英幸/メイス みよ子
△
ECA(Reading)
Ⅱ
〔Super A〕
L.アーノルド
△
E C A( S p e a k i n g )
Ⅰ
チェンバレン 暁子
〔All〕
〔Level b〕
ECA(Speaking)
Ⅰ
〔Level A〕 L.アーノルド/K.O.アンダスン/J.テーヴズ-清水
ECA(Speaking)
Ⅰ
〔Level B〕 L.アーノルド/J.テーヴズ-清水
E C A( S p e a k i n g )
Ⅰ
チェンバレン 暁子/メイス みよ子
〔Level C/D〕
ECA(Speaking)
Ⅰ
〔Super A〕 M.
サベット
ECA(Speaking)
Ⅱ
〔All〕 J.テーヴズ-清水
ECA(Speaking)Ⅱ〔Level A〕 M.
サベット
ECA(Speaking)Ⅱ〔Level B〕 L.アーノルド
ECA(Speaking)Ⅱ〔Level C〕 チェンバレン 暁子
ECA(Speaking)Ⅱ〔Super A〕 J.テーヴズ-清水
ECA(Cinema)
Ⅰ
〔All〕 能町 和子/メイス みよ子/吉牟田 聡美
ECA(Cinema)
Ⅰ
〔D〕〔Level a〕 遠藤 由佳里
ECA(Cinema)Ⅰ〔D〕〔Level b〕 島田 洋子
ECA(Cinema)
Ⅰ
〔D〕〔Level c〕 中川 英幸
ECA(Cinema)
Ⅱ
〔All〕 L.アーノルド/遠藤 由佳里/鈴木 政浩/能町 和子
ECA(Cinema)
Ⅲ
メイス みよ子
ECA(Culture)A
能町 和子
ECA(Culture)B
能町 和子
聖書と現代
左近 豊
キリスト教と物語
藤原 淳賀
日本キリスト教史A
柳田 洋夫
日本キリスト教史B
柳田 洋夫
キリスト教とデモクラシー
姜 尚中
△
キリスト教と歴史形成A
石田 学
△
キリスト教と歴史形成B
石田 学
△
キリスト教とピューリタニズムA
△
キリスト教とピューリタニズムB
△
キリスト教思想史A
村瀬 天出夫
△
キリスト教思想史B
村瀬 天出夫
△
キリスト教と社会科学
松原 望
△
キリスト教と法
加藤 恵司
△
キリスト教と国際社会A
姜 尚中
キリスト教と国際社会B
早藤 昌浩
△
キリスト教と日本社会A
柳田 洋夫
△
キリスト教と日本宗教
濱田 辰雄
△
キリスト教と日本思想
濱田 辰雄
△
キリスト教信仰と文化
藤原 淳賀
キリスト教とアメリカ思想A
髙橋 義文
キリスト教とアメリカ思想B
髙橋 義文
キリスト教とアメリカ文化A
森田 美千代
キリスト教とアメリカ文化B
森田 美千代
キリスト教とアジア文化A
髙 萬松
キリスト教とアジア文化B
髙 萬松
△
キリスト教と文学A
黒木 章
キリスト教と文学B
黒木 章
△
キリスト教と古典
原 一子
キリスト教と自然科学A
村瀬 天出夫
キリスト教と自然科学B
村瀬 天出夫
聖書の中の環境問題
村上 公久
キリスト教と音楽A
渡辺 善忠
キリスト教と音楽B
渡辺 善忠
キリスト教音楽史A
渡辺 善忠
キリスト教音楽史B
渡辺 善忠
キリスト教と美術A
喜田 敬
キリスト教と美術B
喜田 敬
キリスト教と福祉活動の実際A
-キリスト教と相談支援-
吉岡 光人
◯
キリスト教と福祉活動の実際B
-キリスト教と相談支援-
吉岡 光人
◯
キリスト教カウンセリング論
藤掛 明
△
キリスト教と心のケア
村上 純子
◯
△
時事問題演習
(L)
森脇 健介
時事問題演習
山本 祥弘
△
図表理解
森脇 健介
△
図表理解(L)
山本 祥弘
△
業界・企業研究
藤井 重隆
△
ビジネス日本語対策講座A
内藤 みち
△
ビジネス日本語対策講座B
内藤 みち
△
日本国憲法
武藤 健一/安原 陽平
△
被災地支援ボランティアA
△
被災地支援ボランティアB
△
被災地支援ボランティアC
△
アメリカ文化演習A
△
アメリカ文化演習C
D.
バーガー
オーストラリア文化演習
D.
バーガー
カナダ文化演習
D.
バーガー
△
△
△
△
△
△
遠藤 由佳里/島田 洋子
△
ECA(Test English)B
(L)
〔Level a〕
メイス みよ子
△
ECA(Test English)B
(L)
〔Level b〕
中川 英幸
△
△
ECA(English Through
Songs)A
J.テーヴズ-清水/能町 和子/吉牟田 聡美
△
ECA(English Through
Songs)B
J.テーヴズ-清水/能町 和子
△
ECA(Business)A
チェンバレン 暁子/J.テーヴズ-清水
ECA(Business)B
チェンバレン 暁子/J.テーヴズ-清水
第二外国語Ⅰ
ドイツ語Ⅰ
(初級A)
小谷 哲夫/清水 威能子/宮崎 泰行
ドイツ語Ⅱ
(初級B)
清水 威能子/宮崎 泰行
フランス語Ⅰ
(初級A)
石田 明夫/塩谷 祐人/小室 廉太
フランス語Ⅱ
(初級B)
石田 明夫/塩谷 祐人/小室 廉太
スペイン語Ⅰ
(初級A)
越智 直子/宮内 ふじ乃
スペイン語Ⅱ
(初級B)
越智 直子
中国語Ⅰ
(初級A)
閻 子謙/新田 小雨子/福田 素子
中国語Ⅱ
(初級B)
閻 子謙/新田 小雨子/福田 素子
韓国語Ⅰ
(初級A)
奇 ジョンミン/金 三順/溝口 カプスン
韓国語Ⅱ
(初級B)
奇 ジョンミン/溝口 カプスン
イタリア語Ⅰ
(初級A)
高津 美和
イタリア語Ⅱ
(初級B)
高津 美和
スポーツ科目
健康・体力づくり実習A
和田 雅史/田村 達也/太田 涼/神田 良太郎/
北澤 太野/関 一誠/鈴木 由美
△
△
△
△
△
その他
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
アメリカ文化演習B
海外文化演習
社会教育実習
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
※留学生用の科目は含みません。
32
◯
E.D.オズバーン
ECA(Test English)B
〔Level b〕
吉牟田 聡美
△
イングリッシュ・バイブルB
△
ECA(Pleasure Reading)B
キリスト教関連科目
△
野島 邦夫
中川 英幸
吉牟田 聡美
鈴木 明
神と人間B
ECA(Test English)A
(L)
〔Level c〕
ECA(Pleasure Reading)A
鈴木 由美/田村 達也/太田 涼/北澤 太野/関 一誠/鈴木 由美
体育(講義)
野島 邦夫
△
ECA(Survival English) L.アーノルド/チェンバレン 暁子
△
神と人間A
島田 洋子
島田 洋子
鈴木 由美/田村 達也/太田 涼/北澤 太野/関 一誠/鈴木 由美
左近 豊
ECA(Test English)A
(L)
〔Level b〕
ECA(Test English)B
(L)
〔Level c〕
△
生涯スポーツ実習A
生涯スポーツ実習B
必修/選択
左近 豊
△
ECA(Test English)B 〔Level a〕 中川 英幸/メイス みよ子
健康・体力づくり実習B
和田 雅史/田村 達也/太田 涼/神田 良太郎/
北澤 太野/関 一誠/鈴木 由美
聖書の世界B
メイス みよ子
ECA(Test English)A〔Level b〕 島田 洋子/吉牟田 聡美
担当教員
聖書の世界A
ECA(Test English)A
(L)
〔Level a〕
ECA(Test English)A〔Level a〕 中川 英幸/メイス みよ子
科目名
松橋 義樹
△
△
△
△
△
△
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
教養科目
教養科目の目的は、本学のめざす人間形成に向けて幅広く深い教養を
学ぶことにあります。所属する学部以外の科目群から選択し履修します。
教養科目は、
A群(政経)、
B群(欧米・日文)、
C群(児童・こども心理・人間福祉)
からなっています。
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
科目名
担当教員
必修/選択
担当教員
文学
上宇都 ゆりほ/中島 佐和子
◯
日
日本思想
文
文化学
経済学
鈴木 真実哉/髙橋 聡/中野 宏/正上 常雄/由川 稔
◯
C群
法学
石川 裕一郎/伊藤 泰/加藤 恵司/齋藤 美沙/
宮澤 弘/渡辺 英人
◯
社会学
加藤 敦也/寺田 征也/新倉 貴仁/新津 尚子/
横山 寿世理
◯
環境学
村上 公久
◯
哲学
勝西 良典/高橋 章仁
欧米文学
塩谷 祐人/三宅 美千代
日 言語学
文 日本史
文 智暎
川崎 司/山田 康弘
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
坂巻 理恵子
◯
演奏形式とその音楽
藤田 明
児童教育学
永井 理恵子
絵本文化
上原 里佳
ヘルス・
プロモーション概論
和田 雅史
◯
障害児(者)
の理解と
社会
吉田 昌義
◯
福祉環境学
山田 義文
心理学概論
大島 由之
◯
生命の科学
近藤 雅雄
社会福祉概論
木下 大生
◯
◯
◯
◯
◯
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
児童学科
総合科目
政治経済学科 欧米文化学科 日本文化学科
田中 史高/森 斉丈
人間福祉
欧米
西洋史
◯
清水 正之/村松 晋
教養・総合科目
小畑 俊太郎/高橋 愛子/谷口 隆一郎/森 達也
/森分 大輔
こども心理
政治学
必修/選択
基礎科目
政経
B群
科目名
児童
A群
履 修について
開設科目
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
学部教育の総仕上げとして、問題を総合的、思索的、批判的に
掘り下げて考える力を養うことを目標とし、
4年次に開講します。
聖学院大学の教育の理念や建学の精神にも関わり、
さらには大学院との接続を考慮した、
より高度な、
あるいは学際的な内容の科目です。
開設科目
その他の
学 部データ
本科目群は必須のものではありませんが、
それまでの聖学院大学における学びをより発展させたい場合や、
大学院への進学を志す者はぜひ取得したい科目です。
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
担当教員
地球環境論研究
村上 公久
まちづくり論研究
平 修久
リスク科学論研究
日本思想文化研究
清水 正之
児童教育学特論
永井 理恵子
必修/選択
科目名
△
児童学研究
担当教員
△
高齢者保健福祉特論
古谷野 亘
△
児童福祉特論
中谷 茂一
△
障害者福祉特論
△
発達心理学研究
必修/選択
△
大学院
科目名
△
△
△
△
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
33
政治経済学部
政治経済学科
基本情報
(政治経済学部)
■開設年度
1988年
■学生数 1年次 171名
2年次 165名
3年次 202名
4年次 252名
(男654名/女136名)
政治経済学部が生まれ変わります
時代の要請に合わせて、新コースを設置します
2013年5月1日現在
学科概要
2014年度より、政治経済学部コミュニティ政策学科が、政治経済学科と統合します。
これまで政治経済学科は、
「グローバル」のみに対応した教育課程でしたが、新しい政治経済学科は近年の学生の関心の幅広
さに対応するため、グローカル(グローバル・ローカル)な専門性を担保する課程へと変更します。
さらに、領域横断的な問題解
決能力を養うことを目標としています。
定員を、少人数教育を徹底するため160名とし、
4つのコース専門科目のカリキュラム上に6学問系統(政治学、法学、経済学、
経営学、社会学、情報学)を交差させて、
4つのコース「経済経営」
「 国際平和」
「 地域・共生(まちづくり)」
「 情報コミュニケー
ション」を設けます。
取得資格としては、高校の「地理・歴史」
「 公民」および中学の「社会」の教員資格が取得可能。
また「公務員試験対策授業」も引
き続き行っていきます。
コース概要
取得可能な資格
■ 経済経営コース
■ 高等学校教諭一種免許
(地理・歴史、
公民)
人、
モノ、金の三つが重要だとよく言われるビジネスに通じる経済学や経営
■ 図書館司書資格
より良い社会を築くこと、
そして、
ビジネスについての偏見を払拭すること、
■ 学校図書館司書教諭資格
これらの目標を達成できる学生を育てるコースです。
■ 国際平和コース
「平和を創る」をテーマに、複雑化した現代社会を複線的に考察するこ
とによって、
日々の何気ない行為を、それまでとはまったく異なる目で見
ることができるようになり、
<自らのライフスタイル>と<国際社会、
アジ
ア、そして日本における平和の創造>とのダイナミックな関係を見据え
て自主的に行動できる自律した学生を育てます。
■ 地域共生(まちづくり)
コース
「人間は一人では生きられない」
を基本的な考え方に据えて、
身近なまち
を自分たちで良くしようという
「まちづくり」に関する社会学・法学・情報
学の学び、そして、大学NPOや地域連携プロジェクトといった多様な実
践によって、社会に出てからの行動力やコミュニケーション能力、人と人
とをつなぐ調整能力を身につけるコースです。
■ 情報コミュニケーションコース
現代の情報社会を理解する上で欠かせない情報学や社会学中心的に学
びながら、
パソコンや携帯電話などの情報技術、
それらの使用に関する倫
理や法制度、
それらによって変化するメディアや自分のアイデンティティに
至るまでを横断的に扱い、現代社会を生き抜くコミュニケーションを構築
することを目標にします。
34
■ 中学校教諭一種免許
(社会)
学を中心に学ぶことで、社会に貢献すること、事業を健全に継続すること、
■ 社会福祉主事任用資格
■ 社会教育主事任用資格
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
教授
教授
教授
教授
教授
教授
安全性・リスク科学
キリスト教組織神学
日本政治史、
日本政治思想史
哲学、倫理学、公共哲学
NPO・社会的企業論、
地域社会教育論
まちづくり、政策評価
理論社会学、
リスク社会学、
社会システム理論
歴史地理学(東北アジア地
誌移民研究)、ロシア思想、
ロシア地域研究
教授
標 宣男
菊地 順
吉田 博司
谷口 隆一郎
大高 研道
平 修久
土方 透
教授
飯島 康夫
教授
教授
教授
教授
教授
教授
教授
教授
比較経済、
日本経済
教育社会学、教育行政学、
カナダ教育
法思想史、民法(家族法)
金融市場論
金融論、経済学史
地域経済論、
コミュニティ・ビジネス論
比較政治学
森林資源学、森林水文学、
砂防工学、
土壌浸食論、
環境保全論
教授
准教授
准教授
准教授
准教授
准教授
准教授
准教授
図書館情報学、
情報メディア論
憲法、
フランス法
情報学、
メディア研究、
図書館情報学
西洋政治思想史、
政治過程論
情報倫理、情報教育、
経営情報、管理学
現代政治理論
異文化マネジメント、
組織行動論、
質的研究手法
自我の社会学、
記憶の社会学、社会学理論
大森 達也
河島 茂生
行政学、地方自治
鈴木 潔
特任講師
特任講師
日本語言語学、対照言語学、
日本語教育、一般言語学
会計学、簿記
内藤 みち
山田 ひとみ
森分 大輔
松尾 秀哉
八木 規子
村上 公久
横山 寿世理
欧米文化学科 日本文化学科
特任講師
地域福祉、社会福祉
大塚 健司
竹井 潔
瀬名 浩一
政治経済学科
客員教授
法学、法情報学、
行政史研究
渡辺 英人
高橋 愛子
鈴木 真実哉
教 養・総 合 科 目
准教授
柴田 武男
基礎科目
石川 裕一郎
加藤 恵司
履 修について
若松 昭子
小川 洋
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
専任教員一覧
児童学科
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
その他の
学 部データ
大学院
35
政治経済学部
主な開設科目【専門科目】
科目名
担当教員
専門基礎科目
キリスト教社会倫理A
菊地 順 ほか
キリスト教社会倫理B
菊地 順 ほか
政治学
谷口 隆一郎 ほか
経済学
大森 達也 ほか
政治学系
政治過程論
高橋 愛子
公共政策論
鈴木 潔
倫理学概論
谷口 隆一郎
比較政治学
松尾 秀哉
国際政治論
小島 かおる
地域圏研究
(ロシア・東欧)
飯島 康夫
地域圏研究(アメリカ) 小島 かおる
地域圏研究
(ヨーロッパ)
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
必修/選択
◎
科目名
担当教員
必修/選択
国際経済論
柴田 武男
○
比較経済体制論
◎
日本経済論
大森 達也
金融市場論
柴田 武男
◎
企業経済論
柴田 武男
日本経済史
高橋 聡
中小企業論
酒井 俊行
地方財政
谷 達彦
◎
○
○
○
公共経済学
○
○
国際地域開発論
飯島 康夫
国際金融論
柴田 武男
○
経営学系
経営学
八木 規子 ほか
○
会計学
成川 正晃
ファイナンス
小林 一之
マーケティング論
T.アサモア
倉西 雅子
○
地域圏研究(アジア)
江藤 名保子
簿記(初級)
山田 ひとみ ほか
地方自治論
鈴木 潔
○
異文化コミュニケーション
八木 規子 ほか
行政学
鈴木 潔
組織行動論
八木 規子 ほか
行政学
仲田 孝仁
○
日本政治論
吉田 博司
国際機構論
中村 文子
環境保全論
村上 公久
国際政治史
中村 文子
日本政治史
吉田 博司
日本政治思想史
吉田 博司
西洋政治思想史
高橋 愛子
環境政策論
平 修久
社会福祉行政論
榊 伴夫
埼玉地域政策研究
大塚 健司
都市化の地理学
飯島 康夫
公共哲学
谷口 隆一郎
政治哲学
森分 大輔
平和学
小松崎 利明
児童福祉論A
榊 伴夫
児童福祉論B
榊 伴夫
法律学系
法学
加藤 恵司 ほか
法思想史
加藤 恵司
民法A(総則・物権)
松谷 秀祐
民法B(債権)
松谷 秀祐
民法C(親族・相続)
加藤 恵司
商法概論
佐藤 文彦
税法概論
田口 安克
国際法
山村 恒雄
憲法(統治)
松村 芳明
行政法
仲田 孝仁
憲法
(人権)
石川 裕一郎
国際人権・人道法
小松崎 利明
比較憲法
松村 芳明
EU法
倉西 雅子
環境法
仲田 孝仁
経済法
倉西 雅子
法哲学
伊藤 泰
経済学系
ミクロ経済学
中野 宏
マクロ経済学
由川 稔
経済学史
鈴木 真実哉
金融論
鈴木 真実哉
○
○
ビジネスリタラシー
○
企業情報システム論
(経営情報)
○
○
経営倫理
後藤 兼一
○
簿記(中級)
山田 ひとみ
○
社会福祉施設経営論
榊 伴夫
○
ベンチャー・ビジネス論
関水 信和
○
経営史
金子 毅
○
国際ビジネスの現場
柴田 武男
○
○
コミュニティ・ビジネス
の現場
○
社会学系
社会学
横山 寿世理 ほか
○
環境学
村上 公久
地域社会論
大高 研道
まちづくり学
平 修久
瀬名 浩一
担当教員
必修/選択
情報リスク論
鈴木 省吾
◯
その他
○
○
インディペンデント・
スタディA
◯
○
○
インディペンデント・
スタディB
◯
○
○
インディペンデント・
スタディC
◯
○
○
インディペンデント・
スタディD
◯
○
政治経済学特講
◯
◯
政治経済学特論B
◯
政治経済学特論A
○
政治経済学実習A
○
政治経済学実習C
◯
◯
○
政治経済学実習B
○
○
教職専門科目
自然地理学概説
秋山 秀一
○
人文地理学概説
飯島 康夫
○
西洋史概説A
小田原 琳
西洋史概説B
小田原 琳
○
◯
◯
西洋思想史
○
地誌学概説A
秋山 秀一
○
地誌学概説B
秋山 秀一
○
哲学概論
大賀 祐樹
○
東洋史概説A
赤坂 恒明
○
東洋史概説B
赤坂 恒明
○
日本史概説A
東島 誠
日本史概説B
東島 誠
○
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
日本文化史
公務員
◯
○
公務員講座
(数的・判断推理)
鈴木 潔
◯
○
○
公務員講座
(人文・社会)
鈴木 潔
◯
○
○
公務員講座
(文章理解)
大槻 岳
◯
○
公務員講座演習A
(数的・判断推理)
鈴木 潔
◯
○
公務員講座演習B
(数的・判断推理)
鈴木 潔
◯
○
○
公務員講座演習C
(数的・判断推理)
鈴木 潔
◯
○
○
公務員講座演習A
(人文・社会)
鈴木 潔
◯
○
公務員講座演習B
(人文・社会)
鈴木 潔
◯
大高 研道
○
公務員講座演習C
(人文・社会)
鈴木 潔
◯
ボランティア概論
川田 虎男
○
猪狩 廣美
庄嶋 孝広
○
◯
○
コミュニティと
フィールドワーク
公務員特講
(自治体研究A)
○
地域社会と生協
大高 研道
公務員特講
(自治体研究B)
○
文化社会学
トルファシュ リアナ
○
○
ジェンダー論
加藤 敦也
社会調査の実際
古谷野 亘
○
統計学
松原 望
○
○
○
○
地域福祉
大塚 健司
社会心理学
山上 真貴子
理論社会学
土方 透
○
○
アイデンティティの
社会学
横山 寿世理
○
家族社会学
○
マスコミュニケーション論
竹田 香織
社会調査論
横山 寿世理
現代社会論
新倉 貴仁
コミュニケーション学
小笠原 尚宏
○
○
○
○
○
○
NPO・NGO論
(国際協力)
○
○
NPO・NGO論
(非営利組織)
○
○
○
○
財政学
正上 常雄
○
経済政策
中野 宏
○
社会政策
金子 良事
○
公的扶助論
宮寺 良光
○
社会保障論
高橋 聡 ほか
労働経済論
金子 良事
○
○
情報学系
○
北川 嘉昭
◯
○
公務員演習Ⅰ
鈴木 潔
○
公務員演習Ⅱ
鈴木 潔
◯
○
公務員講座(専門A)
鈴木 潔
○
公務員講座(専門B)
鈴木 潔
社会教育主事
生涯学習概論A
小池 茂子
生涯学習概論B
小池 茂子
情報学
河島 茂生・
鈴木 省吾
◯
情報処理
国分 道雄
社会教育計画A
松橋 義樹
情報倫理
竹井 潔
○
社会教育計画B
松橋 義樹
マルチメディア論
河島 茂生
○
社会教育課題研究A
松橋 義樹
法政情報論
渡辺 英人
○
社会教育課題研究B
松橋 義樹
情報メディア史
若松 昭子
○
現代社会と社会教育A
小池 茂子
情報システム論
国分 道雄
○
現代社会と社会教育B
小池 茂子
ITパスポート講座
竹井 潔
○
社会教育施設論
石井 昇
情報通信ネットワーク
竹井 潔
○
コンピュータ応用講座A
二神 常爾
○
小川 洋
コンピュータ応用講座B
二神 常爾
○
教職関連科目
教師論
教育原理
小川 洋
情報と職業
渡辺 英人
○
○
教育課程論
小川 洋
※開設科目は現時点での予定です。変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。
36
○
科目名
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
△
△
科目名
担当教員
必修/選択
教育心理学
小山 義徳
教育経営
村上 純子
△
菊地 順
◯
卒業研究Ⅱ
(キリスト教社会倫理)
菊地 順
◯
教育社会学
小川 洋
◯
専門演習B
(キリスト教社会倫理)
学校と教育の歴史
石津 靖大
△
専門演習B
(企業経済論)
柴田 武男
◯
卒業研究Ⅱ
(企業経済論)
柴田 武男
◯
青年心理学
藤掛 明
△
鈴木 真実哉
鈴木 真実哉
教育方法論
小川 洋
◯
◯
高橋 愛子
◯
卒業研究Ⅱ
(政治哲学) 森分 大輔
◯
道徳教育の指導法
特別活動の理論と方法
石井 昇
情報処理論
小川 洋
地理歴史科教育法
小川 洋
社会科公民的分野
教育法
石井 昇
△
◯
△
◯
社会科授業研究Ⅱ
石井 昇
◯
生徒指導論
(進路指導を含む。)
小川 洋
小川 洋 ほか
山口 圭 ほか
演習科目
予備演習A
専任教員
予備演習B
専任教員
△
△
△
△
△
吉田 博司
専門演習B(比較憲法) 石川 裕一郎
専門演習B
(比較政治学)
◯
卒業研究Ⅱ
(地域圏研究ロシア)
飯島 康夫
◯
◯
卒業研究Ⅱ
(日本政治思想史)
吉田 博司
◯
◯
松尾 秀哉
◯
専門演習B(法思想史) 加藤 恵司
◯
専門演習B(理論社会学) 土方 透
専門演習B
(政治・経済)
専門演習B(法学)
専門演習B
(まちづくり学)
◯
小松崎 利明
◯
渡辺 英人
◯
平 修久
◯
専門演習B(公共哲学) 谷口 隆一郎
専門演習B(情報倫理) 竹井 潔
◯
◯
大高 研道
◎
専門演習B
(日本経済論)
大森 達也
◯
河島 茂生
◯
◯
専門演習B
(組織行動論)
八木 規子
卒業研究Ⅰ
(アイデンティティの
社会学)
横山 寿世理
◯
◎
専門演習B(情報学)
◯
横山 寿世理
専門演習A
(環境保全論)
村上 公久
◯
専門演習A
(キリスト教社会倫理)
菊地 順
◯
卒業研究Ⅰ
(環境保全論)
村上 公久
◯
専門演習A
(企業経済論)
柴田 武男
◯
卒業研究Ⅰ
(キリスト教社会倫理)
菊地 順
◯
鈴木 真実哉
◯
高橋 愛子
◯
専門演習A(政治哲学) 森分 大輔
◯
専門演習A(金融論)
専門演習A
(政治過程論)
飯島 康夫
◯
専門演習A
(日本政治思想史)
吉田 博司
◯
専門演習A(比較憲法) 石川 裕一郎
専門演習A
(比較政治学)
◯
松尾 秀哉
◯
専門演習A(法思想史) 加藤 恵司
◯
専門演習A
(理論社会学)
土方 透
◯
専門演習A
(政治・経済)
小松崎 利明
◯
渡辺 英人
◯
平 修久
◯
専門演習A(法学)
専門演習A
(まちづくり学)
専門演習A(情報倫理) 竹井 潔
◯
◯
◯
◯
高橋 愛子
◯
卒業研究Ⅰ
(政治哲学) 森分 大輔
◯
卒業研究Ⅰ
(政治過程論)
卒業研究Ⅰ
(地域圏研究ロシア)
飯島 康夫
◯
卒業研究Ⅰ
(日本政治思想史)
吉田 博司
◯
卒業研究Ⅰ
(比較憲法) 石川 裕一郎
卒業研究Ⅰ
(比較政治学)
◯
松尾 秀哉
◯
卒業研究Ⅰ
(法思想史) 加藤 恵司
◯
卒業研究Ⅰ
(理論社会学)
卒業研究Ⅰ
(法学)
卒業研究Ⅰ
(まちづくり学)
土方 透
◯
渡辺 英人
◯
平 修久
◯
卒業研究Ⅰ
(公共哲学) 谷口 隆一郎
卒業研究Ⅰ
(情報倫理) 竹井 潔
◯
◯
大高 研道
◯
卒業研究Ⅰ
(地域社会論)
大高 研道
◯
専門演習A
(日本経済論)
大森 達也
◯
卒業研究Ⅰ
(日本経済論)
大森 達也
◯
河島 茂生
◯
河島 茂生
◯
◯
卒業研究Ⅰ
(組織行動論)
八木 規子
◯
横山 寿世理
◯
村上 公久
◯
専門演習A(情報学)
専門演習A
(組織行動論)
八木 規子
卒業研究Ⅰ
(情報学)
専門演習B
(アイデンティティの
社会学)
横山 寿世理
◯
卒業研究Ⅱ
(アイデンティティの
社会学)
専門演習B
(環境保全論)
村上 公久
◯
卒業研究Ⅱ
(環境保全論)
◯
◯
卒業研究Ⅱ
(理論社会学)
土方 透
◯
卒業研究Ⅱ
(政治・経済)
小松崎 利明
◯
渡辺 英人
◯
平 修久
◯
卒業研究Ⅱ
(法学)
卒業研究Ⅱ
(まちづくり学)
卒業研究Ⅱ
(公共哲学) 谷口 隆一郎
卒業研究Ⅱ
(情報倫理) 竹井 潔
・ 1
Chapter
◯
◯
卒業研究Ⅱ
(地域社会論)
大高 研道
◯
卒業研究Ⅱ
(日本経済論)
大森 達也
◯
河島 茂生
◯
八木 規子
◯
卒業研究Ⅱ
(情報学)
卒業研究Ⅱ
(組織行動論)
卒業論文
◯
大学院
専門演習A
(地域社会論)
松尾 秀哉
卒業研究Ⅱ
(法思想史) 加藤 恵司
その他の
学 部データ
専門演習A(公共哲学) 谷口 隆一郎
柴田 武男
鈴木 真実哉
卒業研究Ⅰ
(金融論)
◯
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
専門演習A
(地域圏研究ロシア)
卒業研究Ⅰ
(企業経済論)
◯
卒業研究Ⅱ
(比較政治学)
児童学科
専門演習A
(アイデンティティの
社会学)
卒業研究Ⅱ
(比較憲法) 石川 裕一郎
欧米文化学科 日本文化学科
専門演習B
(地域社会論)
◯
卒業研究Ⅱ
(政治過程論)
必修/選択
政治経済学科
介護等体験及び
事前事後指導
◯
飯島 康夫
卒業研究Ⅱ
(金融論)
担当教員
教養・総合科目
小川 洋 ほか
高等学校教育実習
◯
科目名
基礎科目
◯
石井 昇
中学校教育実習
◯
専門演習B
(日本政治思想史)
石井 昇
小川 洋 ほか
高橋 愛子
◯
◯
必修/選択
専門演習B(政治哲学) 森分 大輔
専門演習B
(地域圏研究ロシア)
社会科授業研究Ⅰ
教職実践演習
(中等)
専門演習B
(政治過程論)
△
社会科地理・
歴史的分野教育法
教育相談
山田 麻有美
(カウンセリングを含む。)
専門演習B(金融論)
担当教員
履 修について
公民科教育法
△
科目名
・ 5
Chapter
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
※開設科目は現時点での予定です。変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。
37
人文学部
欧米文化学科
世界を舞台に活躍する国際人を育てます。
基本情報
■開設年度
1992年
■学生数 1年次 50名
2年次 78名
3年次 82名
4年次 114名
(男169名/女155名)
世界に様々なかたちでかかわって活躍できるような、行動力のある国際人を育てます。そして、自己を外へと表
現し、責任ある主体としての職業人の育成をめざして、コミュニケーション力を育成します。キリスト教的精神を
基盤にしつつ、欧米、さらには世界の異文化の知識や考え方を身につけることで、
〈私〉に対する眼差しを広げ
学科目標
るとともに、
〈私とは異なる者〉に対する理解力を豊かにします。
2013年5月1日現在
海外で通用する職業人を育てます。
1・2年次は定員80名
2 0 0 8 年度より海 外 企業インターンシップ、2 011年度よりコミュニティ・カレッジ留学(授業を受けながら
企業や幼 稚園でのインターンシップが 可能)をスタートさせ、語 学 研修とは異なる職業体 験や実 学的な
学びの機 会を提 供しています。海 外で英語を活かして働くことを具体的に考えるきっかけにもなります。
学科概要
現代文化の共通の基礎になっている欧米文化を中心に、歴史、思想、言語を柱に広く深く学びます。グローバル社会の中で求め
られる国際的な教養や語学力を身につけ、多様な文化圏の人々と自由にコミュニケートできる能力を養います。
学びの支援体制
将来の活躍分野
取得可能な資格
■ 1年次からのゼミ
流通・販売業界で働く/旅行業界で働く/出版業界で働く
■ 高等学校教諭一種免許
(英語)
■ 英語強化プログラム
■ 副専攻制度
欧米の文化や歴史、地理などの知識と世界を見渡す視野を
身につけることで、
さまざまな業種での活躍が期待できます。
■ 人文チュートリアル制度
■ 留学・海外文化研修
■ 児童英語教育
■ 就業力育成プログラム
■ 海外企業インターンシップ
教員になる/児童英語指導者になる/大学院に進学する
中学・高校の英語教師、児童英語指導者、
日本語教師など
を高め、海外の企業でインターンシップを体験することで、
海外や外資系企業での活躍する道が開けます。
学部チャプレン 教授
学科長 教授
基礎総合教育部長 教授
キリスト教組織神学
フランス近世史、
宗教改革史
比較文化・
日英比較社会思想
教授
教授
E . D . オズバーン 和 田 光 司
氏家 理恵
教授
加曽利 実
※小学校英語指導者認定協議会
(J-SHINE)認定資格
■ 日本語教師資格
※法的資格ではないが「日本語教員養成
課程」で必要科目を修得することで修
了証明書が取得可。
肢もあります。
ネイティブの先生による授業や留学の機会を通して語学力
教授
■ 小学校英語指導者資格
のほか、
もっと学びを深めたい人には大学院進学という選択
外資系企業で働く/商社で働く/海外で働く
専任教員一覧
■ 中学校教諭一種免許
(英語)
教授
鹿瀬 颯枝
M . サベット
稲田 敦子
柴田 史子
■ 図書館司書資格
■ 学校図書館司書教諭資格
■ 社会福祉主事任用資格
■ 社会教育主事任用資格
国際部長 教授
教授
社会言語学、語用論
英 米 文 学( 現 代 詩 )及び
英米文化
D . バーガー
准教授
佐藤 啓介
英米文学、映像文化、英米 一般言語学(比較音声学、 フランス文学、
フランス演劇 英語教育、
海外留学におけ アメリカ研究(文化、社会、 哲学、倫理学(現代フラン
ス・イタリア 思 想 )、現 代
文化(19世紀末~)
比較統語論)、心理言語学、
る多文化スタディ
宗教)、宗教学
ヨーロッパ文化論
言語教授法
特任講師
特任講師(9/1 〜 2/28)
映像文化、視覚文化、
大衆文化
児童英語教育、
英語教授法、教材開発
畠山 宗明
38
小川 隆 夫
K . O . アンダスン
准教授
東 仁美
小学校英語教育 基礎科目群
キリスト教文化論A
担当教員
E.D.オズバーン
キリスト教文化論B
E.D.オズバーン
基礎ゼミA
稲田 敦子/氏家
理恵/畠山 宗明
基礎ゼミB
佐藤 啓介/柴田
史子/畠山 宗明
国際社会の基礎知識
和田 光司
社会人のための表現力演習
作田 奈苗
グローバル文化科目群
歴史とグローバル世界A
小田原 琳
和田 光司
和田 光司
ヨーロッパ近現代史
和田 光司
アメリカ社会の形成
柴田 史子
異文化理解
稲田 敦子
Intercultural Communication
E.D.オズバーン
グローバル化時代の倫理
佐藤 啓介
稲田 敦子
赤坂 恒明
イスラム文化と近代社会
赤坂 恒明
Language in Society
D.
バーガー
現代世界科目群
担当教員
必修/選択
英語スピーチ発音法
加曽利 実
◎
就職に役立つ基礎英語
小川 隆夫
△
◎
職場で役立つ基礎英語
櫻井 智美
◎
Academic Listening
& Speaking
K.O.アンダスン
College Reading
Skills
M.
サベット
△
◎
College Writing
Skills
K.O.アンダスン
△
◯
TOEFL A
中村 香代子
TOEFL B
中村 香代子
△
TOEIC(初級)A
行森 まさみ
△
TOEIC(初級)B
櫻井 智美
△
△
◯
△
△
石田 明夫/塩谷
祐人/小室 廉太
△
△
フランス語コミュニケー
ションA(総合)
F.
ルテュール
△
△
△
フランス語コミュニケー
ションB(総合)
F.
ルテュール
△
△
フランス語研究
鹿瀬 颯枝
△
ドイツ語(総合)
小谷 哲夫/清水
威能子
△
山本 俊明
△
△
△
△
△
◯
関連科目群
出版と編集
△
異 文 化 間コミュニケー
ション
(経営)
T.
アサモア
△
レポート作成法
和田 光司
△
現代ヨーロッパ事情
佐藤 啓介
現代アメリカの社会と
文化
柴田 史子
△
南北アメリカと多文化
社会
増田 直子
△
現代イタリアの社会と
文化A
小田原 琳
△
◯
インディペンデント・
スタディA
インディペンデント・
スタディB
△
国際ボランティア入門A
金沢 はるえ
△
インディペンデント・
スタディD
△
海外研修B
柴田 史子
メディアと文化形成
畠山 宗明
マスコミュニケーション論
竹田 香織
小川 隆夫
D.
バーガー
英語学概論
加曽利 実
表象文化科目群
社会と芸術文化A
氏家 理恵
畠山 宗明
氏家 理恵
英米文学概論
富田 光明
英米児童文学
松本 祐子
ファンタジー論
松本 祐子
翻訳文化論
氏家 理恵
英語音声学
加曽利 実
西洋美術史
瀧井 直子
舞台芸術論
鹿瀬 颯枝
△
△
海外研修C
△
髙橋 義文
ドイツ語講読
原 一子
△
フランス語講読
鹿瀬 颯枝
演習科目
△
△
専門演習
(キリスト教文化)
Ⅰ
E.D.オズバーン
○
△
専門演習
(キリスト教文化)
Ⅱ
E.D.オズバーン
○
△
△
専 門 演 習( 現 代 ヨ ー
ロッパ事情)
Ⅰ
佐藤 啓介
○
△
△
専 門 演 習( 現 代 ヨ ー
ロッパ事情)
Ⅱ
佐藤 啓介
○
△
△
専門演習
(ヨーロッパ史)
Ⅰ
和田 光司
○
△
和田 光司
○
△
M.
サベット
専門演習
(フランス文学)
Ⅰ
鹿瀬 颯枝
○
Speech & Debate B
M.
サベット
△
教えるための英文法
行森 まさみ
△
△
専門演習
(フランス文学)
Ⅱ
鹿瀬 颯枝
○
△
専門演習
(英米文学)
Ⅰ
氏家 理恵
○
専門演習
(英米文学)
Ⅱ
氏家 理恵
○
専門演習
(Pop Culture)
Ⅰ
K.O.アンダスン
○
専門演習
(Pop Culture)
Ⅱ
K.O.アンダスン
○
専門演習
(アメリカ文化)
Ⅰ
柴田 史子
専門演習
(アメリカ文化)
Ⅱ
柴田 史子
○
専門演習
(比較文化)
Ⅰ
稲田 敦子
専門演習
(比較文化)
Ⅱ
稲田 敦子
横田 玲子
東 仁美
△
児童英語教育
(ワークショップA)
A.
クラウス
△
児童英語教育
(ワークショップB)
小川 隆夫
△
児童英語教育
(インターンシップⅠ)
東 仁美
△
児童英語教育
(インターンシップⅡ)
東 仁美
△
コミュニケーション科目群
映画を通して学ぶ文化と英語 中村 香代子
音楽を通して学ぶ文化と英語
K.O.アンダスン
△
△
専門演習
(言語と社会)
Ⅰ
専門演習
(児童英語教育)
Ⅱ
D.
バーガー
○
東 仁美
○
M.
サベット
○
E.D.オズバーン
○
卒 業 研 究( 現 代 ヨ ー
ロッパ事情)
Ⅰ
佐藤 啓介
○
卒 業 研 究( 現 代 ヨ ー
ロッパ事情)
Ⅱ
佐藤 啓介
○
卒業研究(ヨーロッパ史)
Ⅰ
専門演習
(国際理解)
Ⅰ
卒業研究
(キリスト教文化)
Ⅰ
和田 光司
○
卒業研究
(ヨーロッパ史)
Ⅱ
和田 光司
○
卒業研究
(フランス文学)
Ⅰ
鹿瀬 颯枝
○
卒業研究
(フランス文学)
Ⅱ
鹿瀬 颯枝
○
卒業研究(英米文学)
Ⅰ
氏家 理恵
卒業研究(英米文学)
Ⅱ
氏家 理恵
○
・ 1
Chapter
○
卒業研究
(Pop Culture)
Ⅰ
K.O.アンダスン
○
卒業研究
(Pop Culture)
Ⅱ
K.O.アンダスン
○
卒業研究
(アメリカ文化)
柴田 史子
○
卒業研究(比較文化)
Ⅰ
稲田 敦子
卒業研究(比較文化)
Ⅱ
稲田 敦子
○
○
卒業研究
(言語と社会)
Ⅰ
D.
バーガー
○
卒業研究
(言語と社会)
Ⅱ
D.
バーガー
○
卒業研究(英語学)
Ⅰ
加曽利 実
卒業研究(英語学)
Ⅱ
加曽利 実
○
○
卒業研究
(外国語教授法)
Ⅱ
長崎 睦子
○
卒業研究
(児童英語教育)
Ⅱ
東 仁美
○
△
大学院
畠山 宗明
教育学科目群
Speech & Debate A
児童英語教育(理論)
○
その他の
学 部データ
大衆文化論
専門演習
(ヨーロッパ史)
Ⅱ
児童英語教育(カリ
キュラム・デザイン)
加曽利 実
△
◯
◯
加曽利 実
専門演習
(英語学)
Ⅱ
卒業論文
海外研修D
欧米文化学特論
△
専門演習
(英語学)
Ⅰ
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
社会と芸術文化B
イギリスと英語圏文化
△
海外研修A
○
児童学科
現代英文法
言語学概論
△
必修/選択
D.
バーガー
日本文化学科
小田原 琳
担当教員
欧米文化学科
インディペンデント・
スタディC
現代イタリアの社会と
文化B
宗教と現代世界
△
専門演習
(言語と社会)
Ⅱ
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科
フランス語(総合)
△
勝西 良典
秋山 秀一
△
中村 香代子
中村 香代子
思想と現代世界B
金沢 はるえ
△
TOEIC(中級)B
佐藤 啓介
国際ボランティア入門B
△
TOEIC(中級)A
△
思想と現代世界A
観光地理
△
科目名
基礎科目
多文化共生論
イスラム文化の形成
科目名
履 修について
歴史とグローバル世界B
ヨーロッパ世界の形成
必修/選択
・ 4
Chapter
科目名
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
・ 5
Chapter
主な開設科目【専門科目】
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
○
○
○
○
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
39
人文学部
日本文化学科
自分に秘められた才能と出会える多彩なカリキュラムを設置し、少人
数の教育によって、その能力の開発に努めます。
基本情報
■開設年度
1998年
■学生数 1年次 88名
2年次 90名
3年次 90名
4年次 133名
(男245名/女156名)
日本語表現のエキスパートとして、社会で活躍できる人材を育成します。
学科目標
教員志望、司書教諭志望者には、十分な支援体制を整え、
現役での教員採用試験合格を目指します。
2013年5月1日現在
1・2年次は定員80名
日本文化学科として学会誌を毎年発行しており、
優れた卒業論文を活字化するなど、大学院進学に向けた、
より専門的な指導も行います。
学科概要
日本文化をグローバルな視点からとらえ直すことを目的に、文学・語学、歴史・思想、文化論・比較文化の3つを柱に多面的に学
びます。伝統文化だけでなく、ポップカルチャーなどの現代若者文化も探求します。
学びの支援体制
■ 文章表現法
■ 日本語に強い人材の育成
■ アセンブリアワーにおける
多彩なプログラム
■ 韓国を中心とした
海外文化研修
■ 日本文化探訪ツアー
■ 教員採用試験
将来の活躍分野
取得可能な資格
一般企業で働く/公務員になる
■ 高等学校教諭一種免許
(国語)
グローバルな視点で日本をとらえる力と、
しっかりとした
日本語能力を持つことで、一般企業の社員や公務員とし
ての活躍が期待されます。
国語科教員になる/日本語教師になる/
国際・文化交流機関で働く
■ 図書館司書資格
■ 学校図書館司書教諭資格
■ 日本語教師資格
※法的資格ではないが「日本語教員養
成課程」
で必要科目を修得すると修
了証明書が取得可。
国語科の中学・高校教員、国内外で求められている日本
語教師など、日本語や日本文化の魅力を教え伝える人
突破システム
■ 中学校教諭一種免許
(国語)
■ 社会福祉主事任用資格
■ 社会教育主事任用資格
材として活躍できます。
図書館で働く/出版社で働く/IT・メディア業界で働く
大学で日本の文化・文学・言語を多角的・専門的に学
■ 小学校英語指導者資格
※小学校英語指導者認定協議会
(J-SHINE)認定資格
んだ経験を活かせる場として、公立・私立の図書館やメ
ディア業界があります。
専任教員一覧
学部長 教授
清水 正之
学部副チャプレン 准教授
柳田 洋夫
学科長 教授
清水 均
倫理学、
日本倫理思想史、 日本倫理思想史、
キリスト 日本近現代文学、
生命倫理
教倫理、
日本プロテスタン 日本近現代文化
ト思想史
教授
川崎 司
日本プロテスタント史
助教
黒﨑 佐仁子
日本語教育、多文化共生
40
教授
教授
日本近代文学
歴史学、政治思想史
黒木 章
東島 誠
教授
村松 晋
近代日本思想史、精神史
准教授
小林 茂之
広報部副部長 准教授
熊谷 芳郎
国語科教育
准教授
濱田 寛
歴史言語学、理論言語学、 平安朝日本漢文学、
言語とこころの哲学
和漢比較文学
教授
川口 さち子
日本語教育(教授法、教師
養成、
文法指導)
、
対照研究
(日仏・日中・日韓)
助教
菊池 有希
比較文学、
比較文化
科目名
担当教員
柳田 洋夫
キリスト教文化論B
柳田 洋夫
日本文化概論
清水 均
ライフデザイン・良く生きるA
清水 均
ライフデザイン・良く生きるB
柳田 洋夫
日本語学概説
小林 茂之/黒木 章
日本文学概説
黒木 章
日本史概説A
東島 誠
日本史概説B
東島 誠
日本語教育概論
北村 淳子
古典読解A
網本 尚子
古典読解B
網本 尚子
近代文学読解
菊池 有希
日本思想入門
村松 晋
日本文化入門
寺田 詩麻
日本思想概説
清水 正之
村松 晋
菊池 有希
出版と編集
山本 俊明
伝統芸能A
茂山 千三郎
川野 一宇
川野 一宇
書道(初級)
小室 陽子
書道(中級)
小室 陽子
文芸(創作)
藤田 のぼる
海外文化交流研修
(アジア)A
日本語表現法
(ディベート)
Ⅰ
清水 均
瀬能 和彦
日本語学(音声・音韻)B
中川 千恵子
○
言語生活
内藤 みち
△
○
韓国語コミュニケー
ションA
溝口 カプスン
△
○
○
韓国語コミュニケー
ションB
金 三順
△
○
○
中国語コミュニケー
ションA
閻 子謙
△
○
○
中国語コミュニケー
ションB
福田 素子
△
○
日本語教授法講義
川口 さち子
○
日本語教授法演習
木原 郁子
△
日本語教育実習
川口 さち子/木原 郁子
日本語教材・教具論
作田 奈苗
日本文学特殊講義①
家永 香織
日本文学特殊講義②
前田 潤
日本語学特殊講義
宮城 信
言語学特殊講義
小林 茂之
Language in Society
D.
バーガー
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
及川 高
日本のポップ・カルチャー
清水 均
△
△
△
△
△
・ 1
Chapter
○
専門演習Ⅱ
(比較文化 アジア②)
濱田 寛
○
△
専門演習Ⅱ
(比較文化 欧米)
菊池 有希
○
△
専門演習Ⅱ
(近現代文学①)
黒木 章
○
○
△
○
○
専門演習Ⅱ
(歴史①)
東島 誠
専門演習Ⅱ
(歴史②)
川崎 司
○
専門演習Ⅱ
(思想①)
清水 正之
専門演習Ⅱ
(思想②)
村松 晋
専門演習Ⅱ
(思想③)
柳田 洋夫
○
△
専門演習Ⅱ
(近現代文化①) 清水 均
△
専門演習Ⅱ
(近現代文化②) 熊谷 芳郎
卒業研究(言語②)
Ⅰ
川口 さち子
△
卒業研究(言語②)
Ⅱ
川口 さち子
△
卒業研究(言語③)
Ⅰ
黒﨑 佐仁子
△
卒業研究(言語③)
Ⅱ
黒﨑 佐仁子
卒業研究
(比較文化 アジア②)
Ⅰ
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
川崎 司
△
濱田 寛
○
歴史と文化
東島 誠
歴史と社会
川崎 司
△
卒業研究
(比較文化 アジア②)
Ⅱ
濱田 寛
○
△
卒業研究
(比較文化 欧米)
Ⅰ
菊池 有希
○
△
卒業研究
(比較文化 欧米)
Ⅱ
菊池 有希
○
文化交流史(欧米と日本) 黒木 章
日本の思想(儒教)
上安 祥子
日本の思想(仏教)
髙山 秀嗣
日本の思想(キリスト教) 村松 晋
△
△
△
○
比較宗教学
芦名 裕子
女性学
藤田 和美
△
卒業研究
(近現代文学①)
Ⅱ
こどもと文化
寺崎 恵子
中国思想
大坊 真伸
日本史特殊講義
東島 誠
日本思想特殊講義
村松 晋
△
○
○
○
△
△
△
△
△
前田 潤
△
藤田 のぼる
△
卒業研究(歴史①)
Ⅱ
東島 誠
○
卒業研究(歴史②)
Ⅰ
川崎 司
○
卒業研究(歴史②)
Ⅱ
川崎 司
卒業研究(思想①)
Ⅰ
清水 正之
卒業研究(思想①)
Ⅱ
清水 正之
△
○
瀬能 和彦
△
卒業研究(思想②)
Ⅰ
村松 晋
教えるための現代文A
前田 潤
卒業研究(思想②)
Ⅱ
村松 晋
教えるための現代文B
前田 潤
△
卒業研究(思想③)
Ⅰ
柳田 洋夫
教えるための古典Ⅰ
有馬 義貴/濱田 寛
△
卒業研究(思想③)
Ⅱ
柳田 洋夫
教えるための古典Ⅱ
有馬 義貴/濱田 寛
△
卒業研究(日本文化)
Ⅱ
黒木 章
教えるための古典Ⅲ
有馬 義貴/濱田 寛
△
卒業研究(近現代文化①)
Ⅰ
清水 均
教えるための古典Ⅳ
有馬 義貴/濱田 寛
△
卒業研究(近現代文化①)
Ⅱ
清水 均
卒業研究(近現代文化②)
Ⅰ
熊谷 芳郎
卒業研究(近現代文化②)
Ⅱ
熊谷 芳郎
教職演習A
有馬 義貴
教職演習B
有馬 義貴
インディペンデント・
スタディA
△
△
インディペンデント・
スタディB
△
インディペンデント・
スタディC
△
インディペンデント・
スタディD
△
修了科目
△
日本文化総論A
△
卒業論文
△
△
清水 正之
卒業レポートA/B
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
△
大学院
日本文学研究と批評
(近現代②)
△
日本語表現法
(ディベート)
Ⅱ
○
東島 誠
その他の
学 部データ
△
応用科目
黒木 章
卒業研究(歴史①)
Ⅰ
△
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
黒木 章
△
佐藤 ゆかり
小林 茂之
○
卒業研究
(近現代文学①)
Ⅰ
日本文学研究と批評
(近現代①)
言語文化論
黒﨑 佐仁子
△
E.D.オズバーン
D.
バーガー
専門演習Ⅱ
(言語③)
○
佐藤 ゆかり
Intercultural
Communication
金 順任
川口 さち子
日本文学の中の
キリスト教B
菊池 有希
言語学概論
専門演習Ⅱ
(言語②)
○
△
比較文化特殊講義②
対照言語学
熊谷 芳郎
○
濱田 寛
児童文学
専門演習Ⅰ
(文化④)
○
渡辺 正人
比較文化特殊講義①
上宇都 ゆりほ
清水 均
△
清水 均
日本文学研究と批評
(古典③)
専門演習Ⅰ
(文化③)
○
卒業研究
(古典文学②)
Ⅱ
日本文化特殊講義
髙桑 佳與子
専門演習Ⅰ
(歴史・思想⑤) 柳田 洋夫
○
○
△
△
日本文学研究と批評
(古典①)
専門演習Ⅰ
(歴史・思想④) 村松 晋
○
佐藤 ゆかり
内藤 みち
前田 潤
専門演習Ⅰ
(歴史・思想③) 清水 正之
○
日本文学の中の
キリスト教A
日本事情(文化)
日本文学史(近現代)
日本史の研究(現代史特論) 川崎 司
専門演習Ⅰ
(歴史・思想①) 東島 誠
○
△
△
日本文学史(中世・近世) 家永 香織
日本史の研究(近代史特論) 川崎 司
黒木 章
○
○
△
菊池 有希
日本文学史(上代・中古) 有馬 義貴
日本史の研究(近世史特論) 上安 祥子
日本史の研究
(キリスト教史特論)
文化とグローバリゼー
ション
文学・語学系
日本史の研究(中世史特論) 東島 誠
△
専門演習Ⅰ
(比較文化③) 濱田 寛
○
児童学科
黒﨑 佐仁子
歴史・思想系
日本史の研究(古代史特論) 稲田 奈津子
△
必修/選択
日本文化学科
日本の民俗
多文化共生演習
専門演習Ⅰ
(歴史・思想②) 川崎 司
中川 千恵子
鈴木 英一
清水 均
専門演習Ⅰ
(文学③)
黒﨑 佐仁子
日本語学(音声・音韻)A
鈴木 英一
韓国文化演習
△
日本語学(文法)B
日本の音楽B
中空 萌
専門演習Ⅰ
(比較文化②) 菊池 有希
◎
◎
日本の音楽A
文化人類学
△
黒﨑 佐仁子
佐伯 英里子
氏家 理恵
黒﨑 佐仁子
日本語学(文法)A
日本の美術
翻訳文化論
専門演習Ⅰ
(言語③)
◎
△
山中 剛史
△
川口 さち子
△
濱田 寛
寺田 詩麻
山中 剛史
担当教員
演習科目
専門演習Ⅰ
(言語②)
髙桑 佳與子
文化論・比較文化系
日本の演劇
映像と文化A
科目名
△
必修/選択
古典日本語Ⅱ
◎
映像と文化B
上宇都 ゆりほ
中国文学
◎
副田 恵/坂巻 理
恵子/中島 佐和
子/船山 久美
日本語表現法
担当教員
古典日本語Ⅰ
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科
放送文化
ナレーション
◎
科目名
基礎科目
相関文化
比較文化概論
必修/選択
履 修について
学科基礎科目
キリスト教文化論A
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
・ 5
Chapter
主な開設科目【専門科目】
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
△
○
○
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
41
人間福祉学部
児童学科
子どもに寄り添いながらその思いを深く理解して、
子どもの育ちにふさわしい環境をつくっていく実践者を育てます。
基本情報
■開設年度
1992年
■学生数 1年次 111名
2年次 107名
3年次 111名
4年次 115名
(男170名/女274名)
学科目標
保育士資格、
幼稚園教諭一種免許状、
小学校教諭一種免許状を取得し、
子どもとその家族のよきパートナーとなる専門家を育てます。
2013年5月1日現在
児童学を学んで、互いに尊重して関わりあう能力を培い、
責任感のある社会人に育てます。
学科概要
保育・教育、心理、文化、福祉、
キリスト教教育の5つの領域から児童学を学び、人間として育つことについて深く考えます。
小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の免許状・資格取得に向けて、専門性を養い、子どもと大人とのよりよい関係を探求する力を育てます。
具体的数値目標
保育士資格取得者・・・・・・・・・・・・・100名
幼稚園教諭一種免許状取得者・・・・・・・・100名
小学校教諭一種免許状取得者・・・・・・・・・・・・・・ 50名
※幼稚園、保育所を含む児童福祉施設への就職志望者の就職率100%の実績があります。 ※2011年度の児童学科卒業生の中から、23名が小学校の教壇に立つことになりました。
(臨時採用含む)
学びの支援体制
■ 保育実習
■ 教育実習
将来の活躍分野
取得可能な資格
小学校教諭になる/幼稚園教諭になる
■ 小学校教諭一種免許状
■ 幼稚園教諭一種免許状
免許状を取得し、採用試験に合格すれば、全
■ 教職演習
(教員採用試験対策講座)
■ 保育士資格
国各地の小学校や幼稚園、認定こども園など
■ 学校図書館司書教諭資格
で教諭として活躍できます。
■ アセンブリアワー
保育士になる/福祉施設で働く/公務員になる
■ 海外実習
(SAINTS)
【その他取得可能な資格】
保育士資格を取得すれば、保育所や児童福祉
■ おもちゃインストラクター
養成講座
□ 小学校英語指導者資格※
施設(児童養護施設、知的障害児施設など)、
※小学校英語指導者認定協議会
(J-SHINE)認定資格
認定こども園などさまざまな保育・福祉の場で
□ 日本語教師資格
活躍できます。
□ 図書館司書資格
一般企業で働く
□ 社会福祉主事任用資格
おもちゃ業界や子ども服業界をはじめ、一般企
□ 社会教育主事任用資格
業で子どもに関わる業界や分野への就職が期
□ おもちゃインストラクター※
待されます。
専任教員一覧
学科長・みどり幼稚園長 教授
学科長代行兼副学科長 教授
ピアノ演奏、音楽創造論、
音楽教育学
児童学、児童福祉
村山 順吉
教授
教授
声楽、歌唱表現法、
ヴォイストレーニング
児童文学、英文学
藤田 明
特任講師
特任講師
算数科教育
初等国語科教育
佐藤 逸子
42
松本 祐 子
市村 和 子
准教授
相川 徳孝
幼児教育、保育実践論
特任講師
川瀬 敏行
初等社会科教育、
教育課程論
田澤 薫
※NPO法人日本グッド・トイ委員会認定資格
教授
教授
教授
教育心理学
ファインアート
幼児教育学、
幼稚園教育実践史、
近代日本学校建築史
鎌原 雅彦
准教授
准教授
生涯学習、社会教育
異文化間教育、幼児教育
小池 茂子
特任講師
坂本 佳代子
障害児保育
佐藤 千瀬
特任講師 みどり幼稚園アドバイザー
佐治 由美子
保育学
喜田 敬
永井 理恵子
准教授
准教授
教育学、教育文化
小学校教育実習
寺﨑 恵子
舩田 信昭
共通基本科目
担当教員
キリスト教人間学A
佐野 正子
キリスト教人間学B
佐野 正子
児童学概論
田澤 薫
必修/選択
◎
◎
担当教員
音楽・器楽B
池上 真理子/笠井
かほる/阪 まどか
/渋谷 みどり/島
崎 美知子/塚原 晴
美/矢持 真希子
△
音楽・声楽
藤田 明
△
音楽・合奏指導A
東海 千浪/村山
良介/山田 裕治
△
専門演習
(教育心理学Ⅰ)
鎌原 雅彦
○
音楽・合奏指導B
東海 千浪/村山
良介/山田 裕治
△
専門演習
(造形教育論Ⅰ)
喜田 敬
○
音楽・ハンドベルE
本田 晃
音楽・ハンドベルF
本田 晃
△
△
専門演習
(造形教育論Ⅱ)
喜田 敬
○
△
△
専門演習
(保育実践論Ⅰ)
相川 徳孝
○
△
△
専門演習
(保育実践論Ⅱ)
相川 徳孝
○
△
専門演習
(児童福祉実践論Ⅰ)
坂本 佳代子
○
専門演習
(児童福祉実践論Ⅱ)
坂本 佳代子
○
専門演習
(異文化間教育Ⅰ)
佐藤 千瀬
○
◎
△
必修/選択
科目名
担当教員
必修/選択
専門演習
(児童教育学Ⅰ)
永井 理恵子
○
専門演習
(児童教育学Ⅱ)
永井 理恵子
○
○
教職演習B
加々美 健一
教職演習C
市村 和子
教職演習E
舩田 信昭
教職演習F
舩田 信昭
教職演習G
市村 和子/川瀬
敏行/舩田 信昭
△
人間福祉の探求
古谷野 亘
喜田 敬
佐藤 千瀬
△
図画工作A
海外実習
(SAINTS)
図画工作B
山領 直人
フィールドワーク
相川 徳孝
体育A
鈴木 明/高橋 進
児童学海外研修
佐藤 千瀬
△
△
体育B
鈴木 明/高橋 進
音楽A
山田 裕治
児童文化論A
田澤 薫
児童文化論B
寺﨑 恵子
◎
音楽B
藤田 明/星野
直子
△
絵本文化論
上原 里佳
教師論
小川 隆夫/佐藤
千瀬
△
保育実践演習Ⅰ
谷脇 由季子
△
保育実践演習Ⅱ
小池 茂子/谷脇
由季子
△
専門演習
(異文化間教育Ⅱ)
佐藤 千瀬
○
寺﨑 恵子
○
寺﨑 恵子
○
専門演習
(児童文学Ⅰ) 松本 祐子
○
児童文化系統
英米児童文学
松本 祐子
ファンタジー論
松本 祐子
おもちゃ論
是澤 優子
児童英語教材研究A
東 仁美
児童英語教材研究B
小川 隆夫
英語圏児童文学講読
松本 祐子
異文化間教育
佐藤 千瀬
心理学系統
教育心理学
鎌原 雅彦
教育心理学特論
鎌原 雅彦
発達心理学
徳井 千里
教育相談
山田 麻有美
(カウンセリングを含む。)
教育学系統
教育原理
寺﨑 恵子
児童教育学
永井 理恵子
キリスト教教育論A
森田 美千代
キリスト教保育論
田中 かおる
教育社会学
小川 洋
社会教育論A
△
△
△
△
△
△
◎
△
△
△
△
△
専門演習
(生涯学習Ⅰ) 小池 茂子
専門演習
(生涯学習Ⅱ) 小池 茂子
△
保 育・教 職 実 践 演 習
(初等)
(幼)
相川 徳孝
△
専門演習
(教育文化論Ⅰ)
△
保 育・教 職 実 践 演 習
(初等)
(小)
舩田 信昭
△
専門演習
(教育文化論Ⅱ)
教育・保育課程論
浅見 均
保育内容総論
相川 徳孝
△
△
△
△
◎
△
専門演習
(児童文学Ⅱ) 松本 祐子
専門演習
(社会科Ⅰ)
川瀬 敏行
専門演習
(社会科Ⅱ)
川瀬 敏行
専門演習
(算数Ⅱ)
佐藤 逸子
卒業研究(児童学Ⅰ)
田澤 薫
田澤 薫
保育内容の研究・健康
鈴木 明
△
保育内容の研究・
人間関係
横井 紘子
△
保育内容の研究・環境
永井 理恵子
卒業研究(児童学Ⅱ)
保育内容の研究・言葉
上野 直子
△
△
保育内容の研究・表現A
相川 徳孝
△
保育内容の研究・表現B
柴田 和豊
△
卒業研究
(児童臨床心理学Ⅱ)
幼児指導法の研究
佐藤 千瀬
△
卒業研究(声楽Ⅱ)
△
△
◎
◎
△
社会教育論B
教育課程論
川瀬 敏行
初等国語科教育法
市村 和子
川瀬 敏行
○
・ 1
Chapter
○
○
○
○
○
○
山田 麻有美
○
△
永井 理恵子
○
△
△
卒業研究
(児童教育学Ⅱ)
永井 理恵子
○
△
△
卒業研究
(造形教育論Ⅰ)
喜田 敬
○
△
△
卒業研究
(造形教育論Ⅱ)
喜田 敬
○
△
△
卒業研究
(音楽創造論Ⅱ)
村山 順吉
○
△
△
卒業研究
(保育実践論Ⅰ)
相川 徳孝
○
△
卒業研究
(保育実践論Ⅱ)
相川 徳孝
○
算数科教育法
加々美 健一
社会福祉
本多 勇
理科教育法
石井 恭子
相談援助
笹渕 悟
△
生活科教育法
舩田 信昭
児童家庭福祉
田澤 薫
△
△
音楽科教育法
笠井 かほる
△
図画工作科教育法
柴田 和豊
△
家庭科教育法
馬場 由子
△
体育科教育法
鈴木 直樹
△
道徳教育の研究
市村 和子
特別活動の理論と方法
阿久戸 多喜子
教育方法論
篠原 文陽児
△
小川 隆夫
△
卒業研究
(児童福祉実践論Ⅰ)
金谷 京子
○
基礎実習
相川 徳孝/市村
和子/佐治 由美子
△
卒業研究
(児童福祉実践論Ⅰ)
坂本 佳代子
○
幼稚園教育実習
相川 徳孝
△
坂本 佳代子/
田澤 薫
△
卒業研究
(児童福祉実践論Ⅱ)
金谷 京子
保育実習
○
坂本 佳代子/
田澤 薫
石川 由美子
保育実習指導
△
卒業研究
(障害児心理Ⅱ)
○
保育実習A
佐藤 千瀬
卒業研究
(異文化間教育Ⅰ)
佐藤 千瀬
○
保育実習B
坂本 佳代子
△
卒業研究
(異文化間教育Ⅱ)
佐藤 千瀬
○
卒業研究
(教育文化論Ⅰ)
寺﨑 恵子
○
卒業研究
(教育文化論Ⅱ)
寺﨑 恵子
○
卒業研究(生涯学習Ⅱ) 小池 茂子
○
福祉・教育関連科目
保育原理
寺﨑 恵子
社会的養護
坂本 佳代子
乳児保育A
岸澤 藤子
乳児保育B
田村 すゞか
社会的養護内容
笹渕 悟
△
△
保育相談支援
上野 直子
障害児保育A
坂本 佳代子
障害児保育B
田村 すゞか
子どもの保健A
小林 京子
子どもの保健B
平田 美佳/平田
倫生
△
子どもの保健演習
藤城 富美子
家庭支援論
佐藤 千瀬
△
子どもの食と栄養A
菅原 歩美
子どもの食と栄養B
菅原 歩美
地域福祉論
牛津 信忠
教育関連科目
△
△
△
△
△
△
△
生徒指導論
(進路指導を含む)
△
児童文学
小室 陽子/松本
祐子
△
小学校教育実習
市村 和子/川瀬
敏行/舩田 信昭
△
社会
川瀬 敏行
算数
佐藤 逸子
△
介護等体験及び
事前事後指導
高山 法子/山口
圭/吉田 昌義
△
理科
菊地 昌子
学校経営と学校図書館
小川 三和子
生活
舩田 信昭
△
△
家庭
馬場 由子
△
学校図書館メディアの
構成
若松 昭子
△
学習指導と学校図書館
米谷 茂則
卒業研究(児童文学Ⅱ) 松本 祐子
読書と豊かな人間性
小川 三和子
△
卒業研究(社会科Ⅰ)
川瀬 敏行
情報メディアの活用
気谷 陽子
△
卒業研究(算数Ⅰ)
佐藤 逸子
卒業研究(算数Ⅱ)
佐藤 逸子
専門関連科目
音楽・器楽A
池上 真理子/阪
まどか/渋谷 みど
り/島崎 美知子
/塚原 晴美/
矢持 真希子
△
△
△
演習科目
専門演習
(児童学Ⅰ)
田澤 薫
専門演習
(児童学Ⅱ)
田澤 薫
△
○
卒業研究(児童文学Ⅰ) 松本 祐子
○
○
大学院
初等社会科教育法
その他の
学 部データ
△
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
○
卒業研究
(児童教育学Ⅰ)
児童学科
藤田 明
△
小池 茂子
現代社会と社会教育B
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
加藤 実三
川瀬 敏行
基礎科目
教職基礎
教職演習A
履 修について
科目名
・ 4
Chapter
科目名
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
・ 5
Chapter
主な開設科目【専門科目】
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
○
○
○
○
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
43
人間福祉学部
こども心理学科
心理学の基礎をしっかりと学び、
こども期にある人々に
ケア・サポートを提供する実践者を育てます。
基本情報
■開設年度
2012年
■学生数
1年次 60名
2年次 67名
3年次 —名
4年次 —名
(男56名/女71名)
2013年5月1日現在
こどもが育つ社会や文化、生活などの環境を理解し、
こどもたちを支え、
人間的にともに育っていく人材を育てます。
学科目標
定員80名
学科の学びやボランティア活動などを通じて広い視野を涵養し、
複雑化した社会に対応できる人材を育成します。
学科概要
こころ、
からだ、環境・文化・思想の3つの柱から、
こどもについて学びます。
こどもから青年期にかけての成長の過程で、
さまざまな心身
の問題を抱える場合がありますが、
そうした問題に対して理解を深め、
ケアできる力を養います。
学びの支援体制
■ キャリアデザイン
将来の活躍分野
取得可能な資格
一般企業で働く
■ 認定心理士
■ インターンシップ
■ リサーチを主業務とする企業
■ ボランティア活動
■ 一般企業
■ アセンブリアワー
※日本心理学会認定資格
■ 高等学校教諭一種免許(保健)
企業内のマーケティング部門、
人事・労務部門
■ 中学校教諭一種免許
(保健)
■ 特別支援学校教諭一種免許
幼児向けのおもちゃ会社
(玩具メーカー)
教材関係、
絵本などの会社、
こども服メーカーなど
心理学の専門家になる
■ 大学院への進学
臨床心理士/臨床発達心理士/スクールカウンセラーなど
教育関連
■ 民間の教育機関等
■ 学校教育機関
心理職の公務員/心理職以外の公務員/病院など
専任教員一覧
学部チャプレン 教授
学科長 教授
佐野 正子
窪寺 俊之
広報部長 教授
渡辺 正人
古代文学、考古学
キリスト教倫理、キリスト スピリチュアルケア学、
死生学、牧会カウンセリング
教史、
キリスト教教育
教授
障害児心理学、
臨床発達心理学、
絵本心理学
教育学
(日本教育史)
石川 由美子
石津 靖大
教授
教授
教授
教授
教授
教授
臨床発達心理学、
教育心理学、
特別支援教育
衛生学、公衆衛生学、
予防医学、環境保健
倫理学、
ヨーロッパ文化学
臨床死生学、精神医学、
キリスト教とカウンセリング
心理学概論、
児童臨床心理学、
心理療法
特別支援教育(知的障害・ 健康教育学、
保健教育学
発達障害)
准教授
助教
特任講師
特任講師
家族心理学
臨床心理学、学生相談
障害児心理学、
認知神経心理学
精神分析的心理療法、
集団精神療法
金谷 京子
准教授
藤掛 明
中村 磐 男
准教授
齊藤 理 砂 子
臨床心理学、心理テスト、 学校保健、健康教育、
アートセラピー
ヘルスプロモーション
44
教授
原 一子
村上 純子
平山 正実
竹渕 香織
山田 麻有美
井上 知洋
吉田 昌義
川村 良枝
教授
和田 雅史
科目名
共通基本科目
担当教員
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
必修/選択
◎
キリスト教人間学A
キリスト教人間学B
キャリアデザインA
専任教員
キャリアデザインB
専任教員
◎
◎
◎
◎
キャリアデザインC
専任教員
心理学概論
井上 知洋/山田 麻有美
こども学
金谷 京子
◎
◎
児童心理学
山田 麻有美
発達心理学概論
金谷 京子
グリーフケア入門
平山 正実
倫理学A
◎
科目名
担当教員
必修/選択
中村 磐男
◎
ケアリング実習(日常看護)
齊藤 理砂子
学校保健概論(安全を含む)
齊藤 理砂子
△
病と健康の科学
公衆衛生学
(予防医学を含む)
中村 磐男
△
△
病児・障害児の看護実習
学校健康相談
知的障害児の生理・病理
◎
勝二 博亮/舟橋 敬一
△
△
△
保健科教育法Ⅰ
△
保健科教育法Ⅲ
△
原 一子
△
保健科教育法Ⅳ
△
倫理学B
原 一子
△
環境・文化系
△
ボランティア論
佐野 正子/助川
征雄/渡辺 正人
○
ボランティア実践論
佐野 正子/助川
征雄/渡辺 正人
○
家族療法入門
村上 純子
プレイセラピー入門
村上 純子
◎
世界のこども
寺﨑 恵子
○
○
日本文化学
渡辺 正人
○
○
ヨーロッパ文化学
原 一子
○
見るアート
喜田 敬
△
触れるアート
喜田 敬
△
聞くアート
藤田 明
△
○
スピリチュアルケア入門B
きょうだい支援
石川 由美子/井上 知洋
△
○
○
応用行動分析入門
心理学系
心理学研究法
井上 知洋/川村 良
枝/山田 麻有美
心理学実験実習B
川村 良枝/村上 純
子/山田 麻有美
◎
臨床心理学概論
藤掛 明
◎
健康心理学
村上 純子
◎
障害児(者)心理学
石川 由美子
◎
青年心理学
藤掛 明
○
教育心理学
金谷 京子
適応の心理
竹渕 香織
○
◎
○
○
産業心理学
金谷 京子
こども国際協力
田島 伸二
○
非行の心理
○
神経心理学
○
社会心理学
○
竹渕 香織
○
○
心理療法
○
子育て文化の心理学
児童臨床心理学
△
教育原理
△
学校と教育の歴史
△
教育社会学
△
道徳教育指導法
△
特別活動の理論と方法
△
教育方法論
△
生徒指導論
(進路指導を含む)
介護等体験及び
事前事後指導
福祉学概論
牛津 信忠
教育学
石津 靖大
○
△
△
専門演習Ⅰ
(特別支援教育)
○
専門演習Ⅰ
(非行の心理)
○
○
専門演習Ⅰ
(心理療法) 川村 良枝
○
専門演習Ⅰ
(ボランティア
とこどものケア)
○
◎
専門演習Ⅰ
(スピリチュア
ルケア)
○
◎
専門演習Ⅰ
(グリーフケア)
◎
○
専門演習Ⅰ
(公衆衛生学・
中村 磐男
環境教育)
○
◎
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています。
※今年度未開講の科目も一部掲載しております。
卒業研究Ⅱ
(スピリチュアルケア)
○
卒業研究Ⅱ
(グリーフケア)
○
卒業研究Ⅱ
(公衆衛生学・環境教育)
○
卒業研究Ⅱ
(子どもの健康)
○
卒業研究Ⅱ
(倫理学)
○
卒業研究Ⅱ
(日本文化学)
○
実習科目
中学校教育実習
高等学校教育実習
特別支援教育実習
・ 1
Chapter
△
△
△
大学院
免疫学・微生物学
和田 雅史
演習科目
佐野 正子
○
その他の
学 部データ
中村 磐男
精神保健学
健康科学
◎
◎
救急処置並びに実習
環境衛生学
◎
○
卒業研究Ⅰ
(ボランティ
アとこどものケア)
○
○
石川 由美子/齊藤 理砂子
○
卒業研究Ⅰ
(心理療法)
卒業研究Ⅱ
(ボランティ
アとこどものケア)
△
○
齊藤 理砂子
○
卒業研究Ⅰ
(適応の心理)
○
村上 純子
小児保健学
○
卒業研究Ⅰ
(非行の心理)
卒業研究Ⅱ
(心理療法)
竹渕 香織
保健学総論
○
卒業研究Ⅰ
(特別支援教育)
○
△
山田 麻有美
○
卒業研究Ⅰ
(家族心理学)
卒業研究Ⅱ
(適応の心理)
△
インディペンデント・
スタディA
専門演習Ⅰ
(適応の心理)
○
卒業研究Ⅰ
(相談心理学)
○
専門演習Ⅰ
(家族心理学)
◎
○
卒業研究Ⅰ
(臨床発達心理学)
卒業研究Ⅱ
(非行の心理)
専門演習Ⅰ
(相談心理学)
大江 敏江
○
卒業研究Ⅰ
(発達心理学)
○
△
○
栄養学
(食品学を含む)
○
専門演習Ⅱ
(日本文化学)
卒業研究Ⅱ
(特別支援教育)
発達障害児の教育総論
石川 由美子
◎
○
○
△
専門演習Ⅰ
(臨床発達心理学)
◎
専門演習Ⅱ
(子どもの健康)
専門演習Ⅱ
(倫理学)
卒業研究Ⅱ
(家族心理学)
重度障害児の教育総論
○
齊藤 理砂子
○
○
金谷 京子
ヘルス・プロモーション
○
専門演習Ⅱ
(公衆衛生学・環境教育)
卒業研究Ⅱ
(相談心理学)
△
専門演習Ⅰ
(発達心理学)
チャイルドライフ・ケア
専門演習Ⅱ
(グリーフケア)
○
○
◎
○
卒業研究Ⅱ(臨床発達心理学)
海外研修
菊川 忠裕/吉田 俊爾
○
専門演習Ⅱ
(スピリチュアルケア)
○
○
体のしくみ・働き
○
専門演習Ⅱ
(ボランティ
アとこどものケア)
卒業研究Ⅱ
(発達心理学)
○
健康学系
○
専門演習Ⅱ
(心理療法)
○
渡辺 正人
○
○
専門演習Ⅱ
(適応の心理)
卒業研究Ⅰ
(日本文化学)
情報処理演習B
情緒障害児の心理
○
専門演習Ⅱ
(非行の心理)
○
インディペンデント・
スタディB
○
○
専門演習Ⅱ
(特別支援教育)
卒業研究Ⅰ
(倫理学)
○
病弱児の心理・生理・病理
○
専門演習Ⅱ
(家族心理学)
○
△
渡辺 正人
肢体不自由の心理・生理・病理
○
専門演習Ⅱ
(相談心理学)
卒業研究Ⅰ
(子どもの健康)
△
情報処理演習A
知的障害児の心理
専門演習Ⅱ(臨床発達心理学)
○
肢体不自由児指導法
インターンシップⅡ
○
卒業研究Ⅰ
(公衆衛生学・環境教育)
△
○
○
専門演習Ⅱ
(発達心理学)
△
病弱児指導法
川村 良枝/竹渕 香織
井上 知洋
○
△
インターンシップⅠ
○
専門演習Ⅰ
(応用心理学)
卒業研究Ⅰ
(グリーフケア)
知的障害児指導法
応用科目
渡辺 正人
卒業研究Ⅰ
(スピリチュアルケア)
△
視覚障害児の教育総論
○
専門演習Ⅰ
(日本文化学)
○
△
△
聴覚障害児の教育総論
○
○
心理検査実習
△
原 一子
人間福祉学科 資格関連科目
渡辺 正人
△
専門演習Ⅰ
(倫理学)
こども
心理学科
教育相談
(カウンセリングを含む)
○
△
必修/選択
児童学科
認知心理学
心理学実験を対象とし
たコンピュータ実習
こどもの危機対応
教師論
心理学実験実習A
コミュニケーションの心理学
食の文化
担当教員
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
岡澤 慎一/金澤 貴之/
川間 健之助/永井 伸幸
/吉田 昌義/米田 宏樹
○
スピリチュアルケア入門A
人間行動学実験実習
障害児教育総論
齊藤 理砂子
基礎科目
△
専門演習Ⅰ
(子どもの健康)
履 修について
保健科教育法Ⅱ
◎
科目名
・ 5
Chapter
主な開設科目【専門科目】
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
45
人間福祉学部
人間福祉学科
福祉のこころと高い専門知識をあわせもった人材を育成します。
基本情報
■開設年度
1998年
■学生数 1年次 75名
2年次 80名
3年次 103名
4年次 109名
(男214名/女153名)
福祉のこころを基盤として、福祉の街づくりに貢献する福祉行政職(公務員)やNPO活動等を展開
する力のある地域福祉活動家、福祉的視野をもった第一線で活躍する企業人を育成します。
心理や環境を含めた広い視野と、深い人間理解を学び、
自分の関心を活かし多彩な職場で役立つ職業人を育成します。
学科目標
認定心理士や福祉住環境コーディネーター等の資格取得をサポートし、保健・医療関係者とも
連携をとるための知識をもった専門家を育成します。
2013年5月1日現在
1・2年次は定員80名
これからの福祉社会で求められる、
「現場に強い」実践力のあるスペシャリストを育成します。
少 人 数 教 育による質の高い教 育プログラムを提 供し、
また、社 会 福 祉 士、精 神 保 健 福 祉 士 等
国家試験受験に対し、学科独自の受験対策講座によって、現役合格をサポートします。卒業後
もスーパービジョンの機会を保障し責任を持ってフォローアップを行います。
※スーパービジョン…社会福祉の実践現場において経験豊かな実践者が、
若い実践者の悩み等に対し助言を与えるなどして専門職を養成すること。
学科概要
人と社会、福祉、心理の3つの柱から人間そのものを学びます。同じ社会の仲間として互いに尊重し支え合う
「福祉のこころ」
を育
て、新しい福祉社会のあり方を探っていきます。福祉系資格の取得も積極的にバックアップしています。
学びの支援体制
将来の活躍分野
取得可能な資格
■ 実習ガイダンス
■ アセンブリアワー
■ 福祉現場実習
■ 心理学実験実習
■ 国家試験受験対策講座
■ 北欧福祉研修
福祉の施設・機関で働く
心理学を活かして働く
医療機関で働く
NPOで働く
公務員として働く
■ 社会福祉士
(国家試験受験資格)
■ 精神保健福祉士
(国家試験受験資格)
■ 認定心理士
※日本心理学会認定資格
■ 児童指導員任用資格
専任教員一覧
学部長 教授
牛津 信忠
学部副チャプレン 准教授
左近 豊
社会福祉原論、
旧約聖書学、
地域福祉(含む地域の福 キリスト教概論
祉文化形成)
教授
中谷 茂一
教授
野口 祐 子
Child Maltreatment
福祉環境論、
(子ども虐待・ネグレクト) バリアフリー、
に関連する子ども家庭福 ユニバーサルデザイン
祉論、
および家族社会学
46
准教授
木下 大生
障害者福祉論、
ソーシャルワーク論
准教授
田村 綾子
精神保健福祉論、
ソーシャルワーク論、
スーパービジョン
学科長 教授
学生部長 教授
教授
ソーシャルワーク論
社会老年学
精神保健福祉論、
ピアサポート、プロシューマー、
ソーシャルワーク
助教
特任講師
助川 征雄
准教授
長谷川 恵美子
古谷野 亘
山口 圭
相川 章子
堀 恭子
臨床心理学、
カウンセリン 社会福祉学(社会福祉援 臨 床 心 理 学 、学 校 心 理
グ論
助技術論・老人福祉論・介 学、対人援助職への心理
護福祉論)
的支援
主な開設科目【専門科目】
科目名
専門基礎科目
担当教員
人間福祉総論
助川 征雄
キリスト教人間学A
左近 豊
キリスト教人間学B
左近 豊
人間社会科目
必修科目:◎ 選択必修科目:○ 選択科目:△
必修/選択
牛津 信忠
死生学
横澤 義夫
生命倫理学
川上 祐美
社会学
阿部 英之助
法学
松村 芳明
兪今
松原 望
社会調査の基礎
鷹野 吉章
社会調査の実際
古谷野 亘
公的扶助論
宮寺 良光
地域福祉論
牛津 信忠
◎
精神保健福祉に関する
制度とサービス
相川 章子
◎
未定
古谷野 亘
地域社会論
大高 研道
野口 祐子
山田 義文
社会保障論
宮寺 良光
保健医療サービス
中村 磐男
権利擁護と成年後見制度
田村 綾子
就労支援サービス
野口 勝則
ボランティア論B
川田 虎男
NPO・NGO論(国際協力) 未定
衛生学入門
大江 敏江
公衆衛生学
中村 磐男
環境保全論
村上 公久
リクリエーション論
リハビリテーション論
下岡 隆之
精神保健学
高畑 隆
精神医学
髙野 覚
スピリチュアルケア論
人間福祉の探求
古谷野 亘
福祉英語A
森 容子
福祉英語B
森 容子
△
△
△
心理学
堀 恭子
発達心理学A
堀 恭子
小山 義徳
社会心理学
山上 真貴子
家族心理学
水本 深喜
コミュニティ心理学
長谷川 恵美子
産業心理学
真船 浩介
福祉心理学
堀 恭子
健康心理学
未定
性格心理学
須川 聡子
野口 祐子
卒業研究(地域福祉論)
Ⅰ
牛津 信忠
○
牛津 信忠
△
卒業研究(地域福祉論)
Ⅱ
卒業研究
(カウンセリング論)
Ⅰ
長谷川 恵美子
○
△
卒業研究
(カウンセリング論)
Ⅱ
長谷川 恵美子
○
福祉行財政と福祉計画
大塚 健司
△
更生保護制度
三澤 孝夫
△
スクールソーシャルワーク論
天野 敬子
△
△
中谷 茂一
○
・ 1
Chapter
○
○
△
国家資格演習・実習科目
社会福祉士
卒業研究
(学習・教育心理学)
Ⅰ
小山 義徳
○
△
社会福祉援助技術
演習A
野口 祐子/山口 圭
△
卒業研究
(学習・教育心理学)
Ⅱ
小山 義徳
○
△
社会福祉援助技術
演習B
野口 祐子/山口 圭
△
卒業研究
(精神保健福祉論)
Ⅰ
相川 章子
○
△
社会福祉援助技術
演習C
山口 圭
△
相川 章子
○
△
社会福祉援助技術
演習D
木下 大生/山口 圭
△
助川 征雄
○
△
社会福祉援助技術
演習E
木下 大生/山口 圭
△
助川 征雄
○
△
社会福祉援助技術現場
実習指導Ⅰ
木下 大生/野口
祐子
△
田村 綾子
○
△
社会福祉援助技術現場
実習指導Ⅱ
中谷 茂一/野口
祐子/山口 圭
△
田村 綾子
○
社会福祉援助技術
現場実習
牛津 信忠/木下
大生/田村 綾子/
中谷 茂一/野口 祐
子/山口 圭
△
精神保健福祉援助演習
田村 綾子
精神保健福祉援助実習
相川 章子/田村 綾子
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
教職実習科目
社会福祉援助実習
森島 健
介護実習
高山 法子
演習科目
△
△
△
専門演習
(子ども家庭論)
Ⅰ
中谷 茂一
○
△
専門演習
(子ども家庭論)
Ⅱ
中谷 茂一
○
△
専門演習
(障害者福祉論)
Ⅰ
△
△
△
高山 法子
介護技術
相談援助の基盤と専門職
高山 法子
大野 和男
△
社会福祉援助技術論A
田村 綾子
社会福祉援助技術論B
鷹野 吉章
福祉関連科目
△
△
△
△
△
△
△
△
△
専門演習(福祉環境論)
Ⅰ
野口 祐子
○
専門演習(福祉環境論)
Ⅱ
野口 祐子
専門演習(地域福祉論)
Ⅰ
牛津 信忠
専門演習(地域福祉論)
Ⅱ
牛津 信忠
○
○
○
○
専門演習
(カウンセリング論)
Ⅰ
長谷川 恵美子
○
専門演習
(カウンセリング論)
Ⅱ
長谷川 恵美子
○
未定
○
小山 義徳
○
相川 章子
○
相川 章子
○
助川 征雄
○
専門演習
(学習・教育心理学)
Ⅰ
専門演習
(学習・教育心理学)
Ⅱ
専門演習
(精神保健福祉論)
Ⅰ
専門演習
(精神保健福祉論)
Ⅱ
専門演習(ソーシャル
ワーク論)
Ⅰ
大学院
介護概論
△
○
古谷野 亘
その他の
学 部データ
△
△
木下 大生
専門演習(高齢社会論)
Ⅰ
資格関連科目
△
△
卒業研究
(精神保健福祉論)
Ⅱ
卒業研究(ソーシャル
ワーク論)
Ⅰ
卒業研究(ソーシャル
ワーク論)
Ⅱ
卒業研究
(生活支援論)
Ⅰ
卒業研究
(生活支援論)
Ⅱ
卒業論文
精神保健福祉士
△
心理学実験実習B
木下 大生
卒業研究(福祉環境論)
Ⅱ
△
大島 由之/長谷
川 恵美子
障害者福祉論A
○
△
心理学実験実習A
山口 圭
野口 祐子
早坂 聡久
長谷川 恵美子/
堀 恭子
山口 圭
卒業研究
(福祉環境論)
Ⅰ
社会福祉運営管理論
小山 義徳
高齢者福祉論A
○
△
△
心理学研究法
高齢者福祉論B
中谷 茂一
相川 章子
卒業研究
(子ども家庭論)
Ⅱ
△
土屋 瑛美
中谷 茂一
△
田村 綾子
長谷川 恵美子
中谷 茂一
助川 征雄
精 神 科リハビリテ ー
ション学B
臨床心理学
児童福祉論A
△
△
△
○
大野 和男
△
△
○
卒業研究
(子ども家庭論)
Ⅰ
相川 章子
カウンセリング論
児童福祉論B
田村 綾子
人間福祉学科
堀 恭子
田村 綾子
専門演習(生活支援論)
Ⅱ
こども心理学科
発達心理学B
教育心理学
専門演習(生活支援論)
Ⅰ
児童学科
心理関連科目
△
精神科リハビリテー
ション学A
△
人間福祉学特論B
△
○
△
△
人間福祉学特論A
○
左近 豊
△
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
福祉環境論A
福祉環境論B
△
精神障害者の生活
支援システム
精神保健福祉援助
技術総論
精神保健福祉援助技術各論
助川 征雄
△
担当教員
必修/選択
科目名
専門演習(ソーシャル
ワーク論)
Ⅱ
専門演習
(社会倫理)
Ⅰ
基礎科目
家族社会学
高齢社会論
木下 大生
必修/選択
履 修について
人体の構造と機能及び疾病
統計学
障害者福祉論B
担当教員
◎
人と社会関連科目
現代社会と福祉
科目名
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
※科目名、担当教員等の情報は、2013年度生用対象の資料を元に編集しています
(休講等は記載しておりません)。
47
資格関連科目
中学・高等学校教諭教職課程、図書館情報学課程の
履修をする際に必要な科目群です。
教職科目:◇ 選択科目:△
開設科目
科目名
担当教員
必修/選択/教職
教職の意義等に関する科目
教師論
科目名
担当教員
必修/選択/教職
教育実践演習
◇
小川 洋
教育の基礎理論に関する科目
教職実践演習(中等)
小川 隆夫/小川 洋/木下 大生/熊谷 芳郎
◇
高山 法子/山口 圭/吉田 昌義
◇
教科又は教職に関する科目
教育原理
小川 洋
◇
教育心理学
小山 義徳
◇
介護等体験及び
事前事後指導
教育経営
村上 純一
◇
司書に関する科目
教育社会学
小川 洋
◇
生涯学習概論
小池 茂子
△
◇
図書館情報学概論
岡谷 大/若松 昭子
△
△
図書館制度・経営論
河島 茂生
△
青年心理学
図書館情報技術論
河島 茂生
△
教育課程及び指導法に関する科目
図書館サービス概論
岡谷 大
△
学校と教育の歴史
日本教育史
石津 靖大
教育課程論
小川 洋
◇
情報サービス論
気谷 陽子
△
教育方法論
小川 洋
◇
児童サービス論
黒沢 克朗
△
道徳教育の研究
石井 昇
◇
情報サービス演習A
気谷 陽子
△
特別活動の理論と方法
石井 昇
◇
情報サービス演習B
坂内 悟
△
図書館情報資源概論
岡谷 大
△
情報資源組織論(目録)
榎本 裕希子
△
社会科地理・歴史的
分野教育法
石井 昇
◇
社会科公民的分野教育法
石井 昇
◇
情報資源組織論(分類)
河島 茂生
△
社会科授業研究Ⅰ
石井 昇
◇
情報資源組織論(分類)
気谷 陽子
△
社会科授業研究Ⅱ
石井 昇
◇
情報資源組織演習
(目録)
榎本 裕希子
△
公民科教育法
小川 洋
◇
情報資源組織演習
(分類)
河島 茂生
△
地理歴史科教育法
小川 洋
◇
情報資源組織演習
(分類)
気谷 陽子
△
英語科教育法Ⅰ
行森 まさみ
◇
図書館基礎特論
黒沢 克朗
△
英語科教育法Ⅱ
行森 まさみ
◇
図書館サービス論
岡谷 大
△
英語科教育法Ⅲ
小川 隆夫
◇
図書館情報資源特論
岡谷 大
△
英語科教育法Ⅳ
小川 隆夫
◇
情報メディア史
若松 昭子
△
国語科教育法Ⅰ
熊谷 芳郎
◇
図書館情報学演習
国語科教育法Ⅱ
熊谷 芳郎
◇
図書館実習
国語科教育法Ⅲ
熊谷 芳郎
◇
司書教諭に関する科目
国語科教育法Ⅳ
熊谷 芳郎
◇
学校経営と学校図書館
小川 三和子
△
福祉科教育法Ⅰ
中谷 茂一
◇
学校図書館メディアの構成
若松 昭子
△
福祉科教育法Ⅱ
中谷 茂一
◇
学習指導と学校図書館
米谷 茂則
△
情報科教育法Ⅰ
国分 道雄
◇
読書と豊かな人間性
小川 三和子
△
情報科教育法Ⅱ
国分 道雄
◇
情報メディアの活用
気谷 陽子
△
教育指導、教育相談及び進路指導に関する科目
生徒指導論
(進路指導を含む。
)
小川 洋
◇
教育相談
(カウンセリングを含む。
)
山田 麻有美
◇
高等学校教育実習
小川 洋/熊谷 芳郎/中谷 茂一/東 仁美
◇
中学校教育実習
小川 洋/熊谷 芳郎/東 仁美
◇
※1 科目名、担当教員等の情報は、2012年度生用対象の資料を元に編集しています(休講
等は記載しておりません)。担当教員の記載のない科目は開講準備中です
(2012年6月
3日現在)。
※2 資格取得のためには上記以外の科目の履修も必要です。
また上記以外の資格の取得も可
能です。詳細は、
オープンキャンパス等でお尋ね下さい。
司書講習・司書教諭講習 実施概要(2012年度)
講習期間
受講生内訳(職業別)
司書講習
司書教諭講習
7月24日〜9月20日
7月31日〜8月24日
(うち計8日間)
受講人数
全受講
部分受講
合計
48
司書
図書館勤務
11
その他社会人
62
※
学生(他大学)
12
司書教諭
教員
(現職)
15
司書
司書教諭
76
34
その他社会人
10
9
14
学生(うち本学学生)
23(21)
85
48
※本学学生は、
司書課程内での資格取得を原則とするため司書講習は受講できません。
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
2012
国語
英語
福祉
高等学校
教諭一種
地理歴史
公民
情報
国語
中学校教諭
一種
英語
小学校教諭一種
社会
幼稚園教諭一種
司書
図書館
司書教諭
社会教育主事
認定心理士
2009
2008
5
10
9
1
7
9
9
3
0
1
2
1
3
2
4
2
1
6
2
4
0
1
3
1
0
0
1
2
7
6
4
10
8
1
7
9
9
3
3
5
1
0
24
35
44
20
8
-
85
80
78
95
107
70
60
59
89
107
50
52
39
30
18
15
32
27
7
6
0
10
10
2
3
10
5
1
3
6
8
18
9
26
6
基礎科目
日本語教師※
2010
8
履 修について
保育士
2011
7
・ 5
Chapter
種 別
・ 4
Chapter
教育職員免許状・資格取得者数一覧(2008~2012年度)
※ 法的資格でないが
「日本語教員養成課程」
で必要科目を修得することで修了証明書が取得可。
2012
2011
2010
2009
2008
27
24
34
29
33
国家試験受験資格取得者
精神保健福祉士
国家試験受験資格取得者一覧(2008年度~2012年度)
25回
試験実施年
24回
23回
22回
2012
2011
2010
2009
2008
6
13
7
7
4
国家試験受験資格取得者
社会福祉士国家試験受験結果(第25回~21回)
回数
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
社会福祉士
国家試験受験資格取得者一覧(2008〜2012年度)
精神保健福祉士国家試験受験結果(第15回~11回)
21回
2013
2012
2011
2010
2009
国家試験受験者数(内新卒)
49(27)
42(24)
53(34)
44(27)
45(32)
国家試験合格者数(内新卒)
5(4)
10(7)
22(19)
11(11)
14(14)
回数
15回
試験実施年
13回
12回
11回
2012
2011
2010
2009
国家試験受験者数(内新卒)
12(6)
19(12)
14(7)
10(7)
8
(4)
国家試験合格者数(内新卒)
8(6)
9(6)
4(3)
4(4)
4(3)
[第15回精神保健福祉士国家試験結果(2012年度)
について]
本学人間福祉学科では、2013年3月に卒業したもののうち、社会福祉士国家試験試験を27名
が受験し、4名が合格。合格率は、14.8%でした
(全国合格率18.8%)。
なお、既卒者を含む総数では受験者49名、合格者5名、合格率10.2%でした。
児童学科
[第25回社会福祉士国家試験結果(2012年度)
について]
14回
2013
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科
本学人間福祉学科では、2013年3月に卒業したもののうち、精神保健福祉士国家試験試験を6
名が受験し、6名が合格。合格率は、100%でした
(全国合格率56.9%)。
なお、既卒者を含む総数では受験者12名、合格者8名、合格率66.8%でした。
新卒者の合格率は、全国117校(受験者10名以上)
の中で、1位となります。
教員を目指す学生による学習活動支援
聖学院大学では、市教育委員会との協定により、聖学院大学生を市の公立小学校に派遣しています。
実際の教育の充実にかかわるとともに、教員を目指す学生自身の励みともなっています。
● さいたま市(2010年5月提携)
参加学校数
参加学生数
2012
2011
● 上尾市
年 度
2010
アシスタント
ティーチャー
チャレンジ
スクール
アシスタント
ティーチャー
チャレンジ
スクール
アシスタント
ティーチャー
チャレンジ
スクール
5
1
10
1
16
2
6
6
11
2
16
4
2012
参加学生数
2
埼玉県では、生活保護受給者に対する
「教育・就労・住宅」
の総合的な自立支援として
『アスポー
ト』
という
「生活保護受給者チャレンジ支援事業」
を行っています。
そのアスポートの活動として教育支援事業を実施しており、本学の学生も学生ボランティアとし
て参加しています。
2012
56
ボランティア学生
10
保護者
2008
2
14
0
0
0
2
22
● キッズ・ユニバーシティ
年 度
2009
0
※学生数はのべ人数
参加児童
2010
0
80
大学院
年 度
参加学生数
2011
0
その他の
学 部データ
● アスポート
(生活保護受給者への学習サポート)
2012
参加学校数
資格関連科目
年 度
※キッズ・ユニバーシティはP.80にも掲載しています。
49
専任教職員数
(2013年5月1日現在)
大学
大学院
学科
政治経済
コミュニティ
政策
教授
12
7
10
7
6
13
6
1
准教授
4
4
2
4
5
3
4
1
講師
1
6
1
0
5
3
1
8
助教
0
0
0
2
0
1
1
1
助手
0
0
0
0
0
0
0
1
欧米文化
日本文化
児童
こども心理
人間福祉
基礎総合
教育部
総合研究所
教授
3
教授
1
准教授
0
准教授
0
講師
0
講師
3
合計
3
助教
1
研究員
0
合計
5
事務職員
(法人全体)
研究員
0
0
0
0
0
0
0
1
総計
合計
17
17
13
13
16
20
12
13
121
職員
95
合計
95
授業・履修状況
クラス規模状況
2012年度 春学期
2012年度 秋学期
(2012年5月24日現在)
(2012年11月22日現在)
200
200
150
150
0
100
176
147
50
クラス数
クラス数
100
148
160
50
85
74
21
1-5
6-10
11-20
21-30
31-50
193
167
51-100
101-
人数
0
138
133
80
75
9
1-5
6-10
11-20
21-30
31-50
51-100
101-
3限
4限
人数
※
「基礎教育入門(コンピュータ基礎)A・B」
(在宅学習)
を除く。
曜日・時限別履修者数
2012年度 春学期
2012年度 秋学期
1限
2限
3限
4限
5限
7000
6000
5000
863
1,614
661
590
595
1,574
1,486
1,413
4000
3000
1限
2限
5限
7000
6000
5000
4000
459
1,619
1,625
2000
1,594
1000
0
1,568
764
691
月
火
1,009
1,357
1,640
1,665
1,418
1,543
1,060
854
713
水
木
金
土
学部科目等履修生実績(2010〜2012年度)
履修科目数
人数
86
81
42
42
2012
2011
2010
48(29)
40(23)
26(19)
17(8)
16(8)
10(5)
1000
0
1,328
463
1,483
1,346
1,447
1,481
1,271
1,388
1,176
1,390
1,334
486
450
668
549
471
月
火
水
木
金
3000
2000
690
788
667
487
1,585
859
1,269
1,462
138
163
土
リカレント教育講座(2010~2012年度)
2012
受講者数
講座数
2011
2010
春学期
秋学期
春学期
秋学期
春学期
秋学期
55
49
45
44
47
61
9
13
8
11
8
18
聖学院大学では埼玉県と協定し、2007年度より団塊世代・高齢者を対象とした開放授業講座
(リカレント教育講座)
を開講しています。
50
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
・ 4
Chapter
アセンブリアワー
開催時期
・ 5
Chapter
主なプログラム内容(2012年度)
主なプログラム内容
・ボランティア活動センター講演会(コミュニティ政策学部・こども心理学科)
・映画から学ぶ心理学②(こども心理学科)
・福祉士資格取得希望者履修ガイダンス②(人間福祉学科)
・横沢氏による講演会「貧困の現場と救済の最前線」
(政治経済学科)
・専門演習登録説明会(欧米文化学科)
・専門演習Ⅰ説明会(日本文化学科2年以上)
・保育実習Aガイダンス①(児童学科)
・専門演習ガイダンス(人間福祉学科2年)
7月
・浜田氏講演会(政治経済学部)
・TOEFL-ITP(欧米文化学科)
・保育実習Aガイダンス②/小学校教諭免許ガイダンス(児童学科)
・北欧福祉研修報告会(人間福祉学科)
・食と農のフェア(政治経済学部)
・English for Fun(欧米文化学科)
・教務指導(日本文化学科1年)
・幼稚園教育実習・保育実習A.B説明会(児童学科)
・映画から学ぶ心理学③(こども心理学科)
・福祉士資格取得希望者履修ガイダンス③(人間福祉学科)
・SPI2トライアル フォローアップ講座(欧米文化学科)
・アドバイザーグル―プ別懇談会(児童学科)
・卒業生を招いて―キャリアガイダンス―(人間福祉学科)
・OB講演会「夢を実現する」 越洋一郎氏(欧米文化学科)
・こども心理学科ボランティア報告会(こども心理学科)
9月
・海外児童学研修説明会(児童学科)
(こども心理学科)
・阿久戸学長による特別講演「絵本を用いたこどもの心理ケア」
・福祉士資格取得者履修ガイダンス(人間福祉学科1年)
10月
・ハロウィーン(欧米文化学科)
・韓国研修説明会(日本文化学科)
・保育実習Aガイダンス(児童学科)
・北欧福祉研修ガイダンス①(人間福祉学科)
・本郷先生講演「清盛が目ざした国づくり」
(日本文化学科)
・岡村氏講演「日本の新時代への取り組み“スマートシティ”を知ろう」
(コミュニティ政策学科)
・創立記念講演会「エネルギー問題の源流―鯰と黒船―」
副学長・学部長・教授標 宣男(政治経済学部・人文学部)
・創立記念講演会「被災地支援からみえたもの―命の尊厳とボランタリズム―」
神奈川県立保健福祉大学顧問・前学長 山崎美貴子(人間福祉学部)
11月
・埼玉県警出張講義(コミュニティ政策学科)
・国語科教育実習報告会/日本語教員実習報告会(日本文化学科)
・専門演習ゼミ説明会(コミュニティ政策学科)
・TOEIC TOEFL(欧米文化学科)
・卒業論文中間発表(日本文化学科)
・卒業論文テーマ発表会(児童学科)
・卒業論文中間発表会(人間福祉学科)
・映画「隣る人」
(人間福祉学部)
・「こどもの考古学」國學院大學栃木短期大学教授 小林 青樹(児童学科)
・ウォン博士講演会「スピリチュアル・ケア」
(こども心理学科・人間福祉学科)
・北欧福祉研修ガイダンス②(人間福祉学科)
・専門演習Ⅱゼミ分け説明会(日本文化学科)
12月
・第10回留学生日本語弁論大会
・第6回英語スピーチコンテスト
・クリスマス礼拝
・TOEIC TOEFL(欧米文化学科)
・専門演習Ⅰゼミ分け説明会(日本文化学科1年)
・こども心理学科ボランティア報告会③(こども心理学科)
・山口先生研究報告会(人間福祉学科)
・北欧福祉研修事前学習会(児童学科)
1月
※その他、学生相談日
(全学科)、
ゼミ紹介(政治経済学科)、
アドバイザークラスミーティング
(こども心理学科)
などが開催されています。
試験勉強以外で、1週間に何時間くらい勉
強(授業準備、
レポート作成、関連図書の
ほとんどしなかった
読書等)
をしましたか。
(2012年度卒業生
1時間以内
85 人 23%
その他の
学部データ
在学中の学修時間
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
6月
・TOEIC-IP(欧米文化学科)
・日文の日(日本文化学科)
・児童虐待について(児童学科2年)
・社会福祉士・精神保健福祉士って何?(人間福祉学科)
・実習事前学習①(人間福祉学科)
・公務員講座説明会(コミュニティ政策学科)
・SPI2トライアル フォローアップ講座(欧米文化学科)
・学生会企画球技大会(日本文化学科)
児童学科
・山下氏による講演会
「国際ボランティア―ネパールの女性教師育成と女子寮建設」
(人間福祉学部・コミュニティ政策学科)
・日本文化学会学生会懇談会(日本文化学科)
・キリスト教講演会(1年生)
・キリスト教映画会(参加自由)
・映画から学ぶ心理学①(こども心理学科)
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
5月
・図書館オリエンテーション(政治経済学科1年)
・復興ボランティア報告会
(コミュニティ政策学科、
こども心理学科、人間福祉学科)
・アドバイザーグル―プ別懇談会(日本文化学科)
・保育実習・専門演習説明会/キリスト教保育について(児童学科)
・PC演習(コミュニテイ政策学科1年)
基礎科目
・メモの取り方、レポートの取り方(政治経済学科1年)
・海外研修説明会・海外企業インターンシップ説明会(欧米文化学科)
履 修について
4月
・学長講話「すべての人の尊厳と人としての権利のために
―私大連「男女共同参画シンポジウムでの講演」をもとに―」
102 人 27%
7時間以上
21 人 6%
2時間以上
7時間未満
1時間以上
2時間未満
大学院
アンケート:回答者数372 回収率72%)
92 人 25%
72 人 19%
※有効回答数によりグラフを作成
51
大学院
教員と主な担当科目
政治政策学研究科長
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科長
人間福祉学研究科長
社会統計学、社会科学原論、
意思決定論
神学・キリスト教倫理、
アメリカ思想
スピリチュアルケア学、死生学、
牧場会カウンセリング
松原 望
髙橋 義文
窪寺 俊之
肩書
政治政策学研究科
教員名
主な担当科目
教授・研究科長
松原 望
基礎統計分析/経営意思決定研究/基礎統計分析演習Ⅰ
/★大学院コロキウム/政治・政策学研究/国際事情
教授
教授
教授
阿久戸 光晴
大高 研道
柴田 武男
デモクラシー・人権政策研究/政治・政策学研究
社会的企業論/社会的企業論演習Ⅰ/政治・政策学研究
経済学演習Ⅰ/同演習Ⅱ
教授
標 宣男
リスク科学論研究/★大学院コロキウム/リスク科学
論演習Ⅰ/政治・政策学研究
教授
平 修久
まちづくり論研究/政治・政策学研究/まちづくり論
演習Ⅰ/同演習Ⅱ
教授
講師
客員教授
客員教授
客員教授
村上
大塚
伊藤
大木
岸田
地球環境論研究
埼玉地域政策研究
会計学/会計学演習Ⅰ/簿記論
EU法研究/デモクラシー・人権政策研究
租税法研究C/租税法C演習Ⅰ/同演習Ⅱ
客員教授
栗城 壽夫
憲法原論研究/デモクラシー・人権政策研究/政治・
政策学研究
客員教授
客員教授
客員教授
佐々木 信夫
田中 浩(※)
富沢 賢治
公共政策研究/公共政策演習Ⅰ
政治思想研究
社会政策論研究 /NPO・NGO論
客員教授
平石 雄一郎
租税法研究A/政治・政策学研究/租税法A演習Ⅰ/
同演習Ⅱ
公久
健司
善朗
雅夫
貞夫
客員教授
松田 直樹
租税法研究B/租税法B演習Ⅰ/同演習Ⅱ
非常勤講師
大森 誠司
地方財政論研究
非常勤講師
児玉 博昭
政策評価論研究
【★印はアメリカ・ヨーロッパ文化学研究科あるいは人間福祉学研究科共通】 【(※)はアメリカ・ヨーロッパ文化学研究科、
あるいは人間福祉学研究科が主担当】
教員名
肩書
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科
52
主な担当科目
教授・研究科長
髙橋 義文
アメリカ文化学研究E/★原書講読A・英語/アメリ
カ文化学研究E演習Ⅰ/ヨーロッパ文化学特殊研究
/アメリカ・ヨーロッパ文化学総論
教授
稲田 敦子
ヨーロッパ文化学研究D/アメリカ・ヨーロッパ文化
学総論
教授
牛津 信忠(※)
総合文化学特殊研究
教授
片柳 榮一
ヨーロッパ文 化 学 研 究 C / ★ 原 書 講 読 B・独 語 /
ヨーロッパ文化学C演習Ⅰ/同演習Ⅱ/原書講読A・
ラテン語/原書講読B・ラテン語/アメリカ・ヨーロッ
パ文化学総論/ヨーロッパ文化学特殊研究/★大
学院コロキウム
教授
教授
鹿瀬 颯枝
★原書講読A・仏語
窪寺 俊之(※) 総合文化学特殊研究
教授
清水 正之
日本思想文化研究/日本文化学C演習Ⅰ/★大学院
コロキウム/アメリカ・ヨーロッパ文化学総論/日本
文化学特殊研究
教授
助川 征雄(※) 総合文化学特殊研究
教授
原 一子
教授
教授
教授
平山 正実(※) 総合文化学特殊研究
藤原 淳賀
キリスト教文化学研究F/キリスト教文化学F演習Ⅰ
松原 望(※)
総合文化学特殊研究
教授
村松 晋
日本プロテスタント文化研究/アメリカ・ヨーロッパ文
化学総論
教授
森田 美千代
アメリカ文化学研究F/アメリカ文化学A演習Ⅰ/同演
習Ⅱ/研究方法特論Ⅰ/研究方法特論Ⅱ/アメリカ文
化学特殊研究
★原書講読A・独語
教員名
主な担当科目
肩書
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科の続き
准教授
左近 豊
★原書講読A・ギリシャ語/★原書講読B・ギリシャ語
准教授
藤掛 明(※)
総合文化学特殊研究
特命教授
大木 英夫
キリスト教文化学研究A/キリスト教文化学特殊研究
/★大学院コロキウム
客員教授
客員教授
鵜沼 裕子
大木 雅夫(※)
日本文化学特殊研究
総合文化学特殊研究
客員教授
岸田 貞夫(※)
総合文化学特殊研究
客員教授
郡司 篤晃(※)
総合文化学特殊研究
田中 浩
比較思想研究/日本文化学特殊研究/日本文化学A
演習Ⅱ
客員教授
平石 雄一郎(※) 総合文化学特殊研究
客員教授
非常勤講師
柳父 圀近
ヨーロッパ文化学研究E
【★印は政治政策学研究科あるいは人間福祉学研究科共通】 【(※)は政治政策学研究科、
または人間福祉学研究科が主担当】
肩書
人間福祉学研究科
教員名
主な担当科目
教授・研究科長
窪寺 俊之
スピリチュアルケア研究/スピリチュアルケア特論/
スピリチュアルケア研究演習Ⅰ/同演習Ⅱ/★大学院
コロキウム
教授
相川 章子
精神保健福祉特論/精神保健福祉研究演習Ⅰ
教授
石川 由美子
発達心理学研究/発達心理学研究演習Ⅰ/発達心
理学研究演習Ⅱ
教授
牛津 信忠
社会福祉学研究/社会福祉学研究演習Ⅰ/社会福
祉学研究演習Ⅱ
教授
古谷野 亘
高齢者保健福祉特論/研究法入門/高齢者保健福
祉研究演習Ⅰ/調査研究法Ⅰ
(量的研究)
教授
助川 征雄
ソーシャルワーク研究/ソーシャルワーク研究演習Ⅰ
/同演習Ⅱ
教授
教授
教授
髙橋 義文(※) キリスト教人間学研究
田澤 薫
児童学研究/児童学研究演習Ⅰ
永井 理恵子
児童教育学特論/児童教育学研究演習Ⅰ
教授
中谷 茂一
児童福祉特論/児童福祉研究演習Ⅰ/児童福祉研
究演習Ⅱ
教授
教授
中村 磐男
野口 祐子
環境保健学特論/環境保健学演習Ⅰ
福祉工学特論
教授
平山 正実
臨床死生学研究/臨床死生学特論Ⅰ/グリーフケア特
論/臨床死生学・グリーフケア研究演習Ⅰ/同演習Ⅱ
教授
教授
教授
准教授
准教授
准教授
松本
村山
山田
木下
佐藤
寺﨑
児童文学特論
児童音楽表現法特論
学校教育相談特論
障害者福祉特論
異文化間教育特論
児童文化特論
准教授
藤掛 明
祐子
順吉
麻有美
大生
千瀬
恵子
キリスト教とカウンセリングⅠ/キリスト教カウンセリン
グ事例研究/キリスト教とカウンセリング研究演習Ⅰ
/★大学院コロキウム
客員教授
郡司 篤晃
医療・福祉政策特論/医療・福祉政策論研究演習Ⅱ
非常勤講師
入江 礼子
保育・教育実践研究法
非常勤講師
小倉 啓子
調査研究法Ⅱ
(質的研究)
非常勤講師
堀肇
キリスト教とカウンセリングⅡ
【★印はアメリカ・ヨーロッパ文化学研究科あるいは政治政策学研究科共通】 【(※)はアメリカ・ヨーロッパ文化学研究科が主担当】
大学院在学生数
2013年5月1日現在
研究科名
ー
定員
現員
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科
(博士前期)
内女子数
定員
現員
人間福祉学研究科
(修士)
内女子数
定員
現員
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科
(博士後期)
内女子数
定員
現員
総計
内女子数
1年(修士・博士)
10
16
2
5
4
1
10
4
6
5
7
3
31
2年(修士・博士)
10
27
3
5
10
4
10
6
4
5
5
3
48
3年(博士)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
5
8
6
8
合計
20
43
5
10
14
5
20
10
10
15
20
12
87
社会人学生年代別在籍状況(大学卒業後3年以上、大学等卒業後1年以上の社会人経験を有する者)
年代
人数
20代
30代
40代
50代
・ 1
Chapter
・ 5
Chapter
政治政策学研究科
(修士)
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
教育
2
大学院専任教員数
60代
教授
29
13
15%
62%
23%
-
-
准教授
6
21
-
33%
19%
29%
19%
講師
1
人間福祉学研究科
11
18%
18%
36%
18%
10%
合計
36
履 修について
政治政策学研究科
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科(前期・後期)
政治政策学研究科
(修士)
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科
(博士前期)
人間福祉学研究科
(修士)
アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科
(博士後期)
総計
2012年度
18
4
3
2
27
2011年度
27
5
5
1
38
2010年度
18
4
12
4
38
RA/TAについて
大学院生の経済的サポートと研究遂行能力を向上させるため、聖学院大学大学院ではリ
サーチ・アシスタント
(RA)制度およびティーチング・アシスタント
(TA)制度を導入し援
助を行っています。
RAは、総合研究所、大学院が主催する研究会やシンポジウム、共同研究を遂行する補助
業務を行います。応募対象者は博士後期課程の大学院生です。
TAは、学部で授業科目にかかわる教育上の補助業務を行います。応募対象者は修士課
程/博士前期課程の大学院生です。
TA
9
8
5
8
9
6
大学院科目等履修者数
研究科科目
2012年度
文化研系
5(5)
3(2)
8(7)
福祉研系
13(5)
12(7)
25(12)
2(1)
35(20)
16(10)
1(0)
0(0)
1(0)
文化研系
4(1)
6(5)
10(6)
福祉研系
7(4)
15(10)
13(9)
26(16)
政策研系
2(1)
3(0)
5(1)
文化研系
2(0)
2(1)
4(1)
福祉研系
9(6)
14(8)
23(14)
13(7)
19(9)
32(16)
2012年度大学院 外国籍学生在籍数
2013年5月1日現在
総計
研究科名
国籍名
男子
女子
政治政策学
中国
3
2
5
アメリカ・ヨーロッパ文化学
中国
0
2
2
人間福祉学
-
-
-
-
3
4
7
総計
大学院
8(6)
13(7)
その他の
学 部データ
19(10)
政策研系
計
( )内は聴講者数
合計
1(1)
計
2010年度
秋学期
1(0)
計
2011年度
春学期
政策研系
厚生労働省/
静岡県立大学/
文京大学付属中学校・高等学校/
帝京大学/
東京YMCA社会体育・保育専門学校/
埼玉県議会議員/
島根大学医学部/
電通/
日本私立学校振興・共済事業団/
みずほ銀行/
社会福祉協議会/
戸田翔陽高校/
(株)
村山鋼材/
経済産業省/
教育委員会/
(株)
ペアレンツ/
深谷メンタルクリニック/
(株)
ローソン/
東日本銀行/
清水建設
(株)/
聖学院大学総合研究所/
浦和税理士法人/
(株)
日本政策金融公庫/
TAC
(株)
/
(株)
日本エスシーマネージメント/
(株)
グローイング総研/
(株)
エムエムジー経営研究所/
ハイトスコーポレーション
(株)/
(株)
リアル/
(財)
高齢者住宅財団/
JTB日本交通公社/
東京西徳州会病院
こども心理学科 人 間 福 祉 学 科 資 格 関 連 科 目
2011年度
2010年度
大学院修了後の主な進学先・勤務先
さいたま市役所/
本庄市市議会議員/
埼玉県/
小山市役所/
聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ
文化学研究科博士後期課程/
合同酒精
(株)
/
名古屋経済大学大学院博士後期課程/
聖学院/
日本ドナルドタン
(株)
/
関東自動車協議会/
ヤマハ
(株)
/
巣鴨市役所/
財務省東京税関/
上尾市役所/
福岡県立大学/
大阪キリスト教短大/
静岡県立大学大学院博士後期課程/
九州大学大学院博士後期課程/
トリニティ・ウェスタン大学連合
カナダ神学校修士課程/
千葉商科大学大学院博士後期課程/
東武鉄道
(株)
/
埼玉県社会福祉事業団/
保護観察官/
東亜学園高校/
我孫子市市議会議員/
(株)
ダイヤ高齢社会研究財団/
(株)
日本M&Aセンター/
全国農業協同組合/
(株)
日本看護協会看護教育センター/
石川県/
児童学科
2012年度
RA
教養・総合科目 政 治 経 済 学 科 欧 米 文 化 学 科 日 本 文 化 学 科
研究科名
基礎科目
修了状況
53
政:政治経済学科
欧:欧米文化学科
児:児童学科
福:人間福祉学科
ラーニングセンター
留学
ラーニングセンターは学生の学習支援を行うところです。学生のみなさん
が、学習面で困ったことやどこに聞いていいかわからないこと、担当の先生
主な短期海外研修の参加状況(2008~2012年度)
に聞きにくいことなど何でも相談できます。
大学での学びは自由であり、
同時に責任が伴います。
自分自身で目標を設定
特任講師
尾張 宏一
木村 美里
春
これまでにノートの取り方、
レポートの書き方、
文
キャリアサポートセンターの企画である卒業までに内定獲得を目指す
「就
春
し、全27回でのべ259人が参加しました。
その他
5%
課題
2009
年度
18 %
8%
18 %
学生生活
11 %
文章の書き方や読解
年度別来室者数
学年別来室者数
(2005年度〜2012年度)
のべ数
967
実数
494
436
700
600
277
270
0
3
0
2
0
0
0
0
1
0
0
0
6
ー ー ー ー
1 ー ー
1
ー ー ー ー
1 ー 12 13
SAINTS*
(海外文化交流研修 アジア)
啓明大学校
0
0
1
2
2
0
0
5
(企業インターンシップ)
アメリカ
ロサンゼルス
1
0
3
0
0
0
0
4
小計
8
2 15
8
4
0 12 49
アメリカ
グランドバレー州立大学
2
0
1
0
0 ー
1
4
韓国
フランス
啓明大学校
0
0
0
3
0 ー
1
4
リヨン
0
0
1
0
0 ー
0
1
オーストラリア
オーストラリア
ディーキン大学
0
0
4
1
0 ー
1
6
(児童学海外研修)
フリンダース大学
0
0
0
0 11 ー
デンマーク
(人間福祉学科北欧福祉研修)
コペンハーゲン、オーデンセ他
0
0
0
0
1 ー
9 10
(欧米文化学科ドイツ文化研修)
ドイツ
フライブルク
0
0
1
0
0 ー
0
1
(海外文化交流研修 アジア)
韓国
啓明大学校
0
1
0
6
0 ー
0
7
2
1
7 10 12 ー 12 44
0 11
カナダ
韓国
ビクトリア大学
0
1
6
0
0 ー
0
7
(海外文化交流研修 アジア)
啓明大学校
0
0
0
5
0 ー
0
5
オーストラリア
(政治経済学科 サマー環境スクール)
クイーンズランド大学
1
0
0
0
0 ー
0
1
フランス
(欧米文化学科フランス文化研修)
ルーワン、
パリ
0
0
2
0
0 ー
0
2
0 ー
0
6
オーストラリア
ディーキン大学
0
0
6
0
オーストラリア
フィンランド
フリンダース大学
0
0
0
0 14 ー
(人間福祉学科北欧福祉研修)
ヘルシンキ、
タリン他
(児童学科 海外実習)
アメリカ
SAINTS*
(欧米文化学科 企業インターンシップ)
アメリカ
ロサンゼルス
カナダ
韓国
ビクトリア大学
新型インフルエンザの拡大により中止
啓明大学校
新型インフルエンザの拡大により中止
韓国
啓明大学校
新型インフルエンザの拡大により中止
オーストラリア
オーストラリア
ディーキン大学
(児童学科 児童学海外研修)
フリンダース大学
(人間福祉学科 北欧研修)
デンマーク
スヴェンボー、
オーデンセ他
(児童学科 海外実習)
アメリカ
SAINTS*
(欧米文化学科 企業インターンシップ)
アメリカ
ロサンゼルス
(海外文化交流研修 アジア)
0 14
ー ー ー ー ー ー 15 15
ー ー ー ー
ー ー
小計
1
0
2 ー ー
2
4 ー ー ー ー
4
1 18
0
5
5 16 ー 15 56
0
0 ー
0
0
0
0
0
0 ー 18 18
ー ー
1 ー ー ー ー
0
6
0
0 0
アメリカ
ハワイ
カナダ
韓国
ビクトリア大学
(海外文化交流研修 アジア)
啓明大学校
0
0
1
6
0 ー
1
8
オーストラリア
ディーキン大学
0
1
8
0
0 ー
0
9
オーストラリア
フリンダース大学
(児童英語研修)
(児童学科 児童学海外研修)
ー ー
2
フィンランド、
スウェーデン ヘルシンキ、
ストックホルム
(人間福祉学科 北欧福祉研修)
ロサンゼルス
1
1 ー ー ー ー
6
0
0 ー
400
200
153
ー ー ー ー ー ー
2
9
9
2 ー ー ー ー
2
2 18
6 14 ー 11 53
86
提携校認定校留学者数
95
300
202
200
50
388
352
176
100
2010
2011
2012(年度)
0
1年生
2年生
3年生
116
4年生以上
1
1 10
ー ー ー ー 14 ー ー 14
ー ー
小計
実数
648
1
ー 18 24
* SAINTS:聖学院アトランタ国際学校 実施時期は年度によって異なるが11月または1月
671
5
新型インフルエンザの拡大により中止
新型インフルエンザの拡大により中止
小計
アメリカ
500
250
2009
0
0
800
350
122
0
0
0
(欧米文化学科 企業インターンシップ)
900
400
300
のべ数
春
2
0
1
14 %
2008
年度
0
2
2
夏
勉強方法・テスト
14 %
0
0
0
春
科目履修・単位
1
0
0
資格取得
10 %
2
0
夏
(2005年度∼2012年度)
3%
授業内容・ゼミ
54
0 12
4
2010
年度
活塾」
で筆記試験対策(基礎)
を担当しました。春学期と秋学期それぞれ実施
2008
0
0
CALA
夏
事務局との連携
0
0
0
小計
習会を実施しました。
100
0
4
ディーキン大学
を実施しました。
2012年度は
「勉強のコツ」
の講
94
0
6
オーストラリア
アメリカ
章の読み方・書き方、
レジュメの作り方の講習会
150
0
0
(欧米文化学科フランス文化研修)
2011
年度
相談内容分布
政 コ 欧 日 児 こ 福 計
(欧米文化学科 CALA教師語学
文化集中研修イン・ハワイツアー)
夏
特任助手
講習会では実践を通して体験してもらいます。
402
2
2
(児童学科 海外実習)
各種講習会
450
0
ノーススター・アウトドア・アドベンチャーズ
スウェーデン
春 フィンランド、
(人間福祉学科北欧福祉研修)
韓国
佐藤 逸子
500
啓明大学校
アメリカ
2012
年度
担当教員
進路
大学/都市
オーストラリア
クイーンズランド大学
夏 (政治経済学科 サマー環境スクール)
フランス
リヨン、
パリ
(欧米文化学科フランス文化研修)
戸惑うこともあるかもしれません。
そんなときラーニングセンターは、学生一人
一人が自分に合った学習方法を見つけるため一緒に考えます。
国
韓国
日本
(長野イングリッシュ研修)
し、計画を立てて学習しなければなりません。多くの点で高校までとは異なり、
センター長 児童学科特任講師
コ:コミュニティ政策学科
日:日本文化学科
こ:こども心理学科
学科
政
コ
欧
日
児
こ
2012年度
0
0
1
0
0
0
児
0
2011年度
0
1
3
0
0
ー
0
2010年度
0
0
2
0
0
ー
0
2009年度
0
0
0
0
0
ー
0
2008年度
0
0
1
1
0
ー
0
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
キャンパスライフ
3
在学者数
通学状況
施設
学生相談室
課外活動
学費
奨学金
Chapter
3
キャンパスライフ
キリスト教の大学ですので入学式から卒業式まで、
またイースター礼拝やクリスマス点火式などキャンパ
スで行われるイベントがミッションスクールの雰囲気にあふれています。
サークル活動も盛んで、全国的
に活躍している部も多くあります。1学年約600名(2013年度)
という規模ですので、学生と教職員、学生
一人ひとりが大変フレンドリーで、
うれしいことがあれば共に喜び、困ったことがあれば助け合うという気
風にあふれたキャンパスです。埼玉県の中心部大宮駅から一駅という交通の便に恵まれたところにありま
すが、
キャンパスは緑にあふれ、
四季の変化を豊かに感じることのできるのも特色です。
55
在学者数
学部学生数 (2013年5月1日現在)
政治経済学部
学科名
政治経済学科
コミュニティ政策学科
内女子数
定員
現員
総計
定員
現員
内女子数
1年
100
101
12
80
70
17
171
2年
100
93
9
80
72
17
165
3年
100
107
19
100
95
23
202
4年
100
132
15
100
120
24
252
合計
400
433
55
380
357
81
790
人文学部
学科名
欧米文化学科
定員
現員
1年
80
50
2年
80
78
日本文化学科
内女子数
総計
定員
現員
24
80
88
内女子数
29
138
33
80
90
36
168
3年
100
82
47
100
90
34
172
4年
100
114
51
100
133
57
247
合計
380
324
155
380
401
156
725
人間福祉学部
学科名
児童学科
こども心理学科
人間福祉学科
定員
現員
内女子数
定員
現員
内女子数
1年
100
111
69
80
60
2年
100
107
65
80
67
3年
100
111
73
ー
4年
100
115
67
合計
400
444
274
総計
定員
現員
内女子数
43
80
75
31
246
28
80
80
38
254
ー
ー
100
103
40
214
ー
ー
ー
100
109
44
224
80
127
71
380
367
153
938
学生数総計
合計
2,453(内女子数 945)
国籍別留学生数(2013年度)
学科・学年別留学生数(2013年度)
※学部生のみ
国籍
男子
女子
合計
中国
93
106
199
1年
17
16
5
4
0
5
2
49
韓国
10
7
17
2年
15
16
9
6
0
5
3
54
台湾
4
1
5
3年
21
19
12
9
0
0
10
71
ネパール
4
0
4
4年
14
21
15
12
0
0
2
64
ベトナム
2
1
3
合計
67
72
41
31
0
10
17
238
マレーシア
1
1
2
スリランカ
2
0
2
ミャンマー
0
2
2
イラン
0
1
1
タイ
1
0
1
ベナン
0
1
1
セネガル
合計
56
※学部生のみ
0
1
1
117
121
238
学科名 政治経済 コミュニティ政策 欧米文化 日本文化
児童
こども心理 人間福祉
学生の退学(除籍含む)状況について
(学部)
■4年間の退学(除籍含む)状況
2009年4月に入学した学生数 709人
そのうち2013年3月に卒業した学生数 482人
そのうち2013年3月までに退学(除籍を含む)
した学生数 98人
■1年間の退学(除籍含む)状況
2012年4月に入学した学生数 606人
そのうち2013年3月までに退学(除籍を含む)
した学生数 21人
計
・ 2
Chapter
・ 1
Chapter
(2013年5月1日現在)
自宅・自宅外通学の割合
・ 5
Chapter
通学状況
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
キャンパスライフ
3
自宅外通学者の出身県
自宅外通学
都道府県名
254名
人数
都道府県名
人数
都道府県名
人数
38
北海道
6
岡山県
1
埼玉県
36
愛知県
4
鹿児島県
1
群馬県
24
岩手県
4
岐阜県
1
東京都
22
静岡県
4
島根県
1
福島県
19
青森県
3
徳島県
1
宮城県
19
秋田県
2
兵庫県
1
長野県
16
沖縄県
2
福岡県
1
山形県
15
熊本県
2
自宅通学
山口県
1
茨城県
13
富山県
2
山梨県
栃木県
10
長崎県
2
89%
神奈川県
8
広島県
2
合計
千葉県
8
大阪府
1
11%
総学生数
2,209名
271
通学状況
1,955名
1
古河市
18
0
18
結城市
4
1
猿島郡
4
筑西市
都道
府県
茨城県
自宅外
通学
熊谷市
46
1
47
5
さいたま市浦和区
43
4
47
0
4
さいたま市大宮区
36
10
46
3
0
3
春日部市
43
2
つくば市
2
0
2
久喜市
36
土浦市
2
0
2
北本市
石岡市
0
1
1
稲敷市
1
0
牛久市
1
笠間市
都道
府県
自宅
通学
自宅外
通学
飯能市
5
0
5
和光市
3
0
秩父市
2
45
秩父郡
1
2
38
36
1
37
小計
深谷市
36
0
1
桶川市
31
0
1
さいたま市南区
1
0
1
取手市
1
0
坂東市
1
市町村
合計
市町村
1374
都道
府県
自宅
通学
自宅外
通学
昭島市
3
0
3
3
国立市
3
0
3
0
2
調布市
3
0
3
0
1
八王子市
3
0
3
福生市
3
0
3
合計
220 1594
市町村
合計
町田市
3
0
3
36
柏市
11
0
11
あきる野市
2
0
2
2
33
松戸市
6
1
7
国分寺市
2
0
2
28
4
32
市川市
4
1
5
渋谷区
2
0
2
さいたま市緑区
31
0
31
我孫子市
2
1
3
中央区
2
0
2
1
加須市
30
0
30
流山市
3
0
3
東大和市
2
0
2
0
1
さいたま市中央区
28
2
30
船橋市
3
0
3
府中市
2
0
2
38
2
40
行田市
25
0
25
浦安市
2
0
2
三鷹市
2
0
2
宇都宮市
6
1
7
さいたま市桜区
25
0
25
八千代市
2
0
2
武蔵野市
2
0
2
小山市
4
0
4
草加市
24
0
24
山武市
1
0
1
稲城市
0
1
1
足利市
3
0
3
ふじみ野市
23
0
23
白井市
1
0
1
小金井市
1
0
1
下都賀郡
2
1
3
比企郡
22
0
22
千葉市
1
0
1
立川市
1
0
1
佐野市
0
0
2
2
所沢市
20
1
21
50
3
53
千代田区
1
0
1
東松山市
21
0
21
小計
下野市
2
2
北区
45
2
47
西多摩郡
1
0
1
那須塩原市
2
0
2
さいたま市岩槻区
20
0
20
板橋区
39
2
41
羽村市
1
0
1
鹿沼市
1
0
1
狭山市
20
0
20
足立区
36
3
39
387
22
409
栃木市
1
1
0
0
1
1
蓮田市
18
2
20
練馬区
33
0
33
小計
横浜市
16
0
16
朝霞市
18
1
19
江戸川区
16
1
17
川崎市
13
1
14
小田原市
1
0
1
相模原市
0
1
1
1
0
1
31
2
33
小計
栃木県
神奈川県
那須郡
0
1
白岡市
18
0
18
杉並区
14
1
15
2
27
新座市
18
0
18
豊島区
14
1
15
高崎市
8
1
9
坂戸市
17
0
17
荒川区
12
2
14
三浦市
邑楽郡
8
0
8
戸田市
17
0
17
大田区
12
1
13
前橋市
8
0
8
本庄市
14
1
15
葛飾区
12
0
12
小計
伊勢崎市
6
1
7
入間市
14
0
14
江東区
11
1
12
太田市
5
0
5
富士見市
12
1
13
世田谷区
11
0
11
館林市
5
0
5
志木市
12
0
12
東村山市
9
2
11
渋川市
3
1
4
北葛飾郡
11
0
11
小平市
9
0
9
佐波郡
3
0
3
吉川市
10
1
11
中野区
6
3
9
安中市
2
0
2
北足立郡
10
0
10
清瀬市
8
0
8
桐生市
1
0
1
鶴ヶ島市
9
1
10
品川区
8
0
8
藤岡市
1
0
1
羽生市
10
0
10
台東区
7
1
8
50
3
53
三郷市
9
0
9
文京区
7
0
7
さいたま市北区
65
96
161
南埼玉郡
9
0
9
新宿区
5
1
6
上尾市
87
31
118
児玉郡
8
0
8
墨田区
6
0
6
川口市
80
3
83
蕨市
7
1
8
青梅市
5
0
5
さいたま市西区
39
31
70
入間郡
6
0
6
西東京市
5
0
5
川越市
46
12
58
大里郡
6
0
6
東久留米市
5
0
5
鴻巣市
53
4
57
日高市
6
0
6
日野市
5
0
5
さいたま市見沼区
49
4
53
八潮市
5
1
6
港区
4
0
4
越谷市
51
1
52
幸手市
5
0
5
目黒区
4
0
4
小計
群馬県
小計
東京都
1
25
日光市
奨学金
14
東京都
0
千葉県
14
埼玉県
野田市
学費
自宅
通学
合計
学生相談室
課外活動
自宅外
通学
埼玉県
自宅
通学
市町村
施設
通学地域
都道
府県
在学者数
新潟県
埼玉県
※学生の本人住所と保護者住所の一致の状況から算出。但し、留学生を除く。
57
施設
施設・設備について
校地・校舎面積等
建物の用途別面積
(㎡)
校舎・講堂・体育施設敷地
34,072
屋外運動場敷地
26,241
(座席数)
1号館学生ホール
394
実験室・実習室
1,449
4号館1階食堂
258
2,405
研究室
3,239
エルピス館1階食堂
190
62,718
図書館
2,024
エルピス館2階インターネットカフェ
63
エルピス館2階エルピスホール
68
管理関係・その他
12,195
講堂(チャペル)
2,346
エルピス館2階特別食堂
体育施設
1,561
計
計
ピアノ・オルガン台数
食堂座席数
5,614
その他
計
(㎡)
講義室・演習室
28,428
20
993
(台)
グランドピアノ
ピアノ
4
27
エレクトンピアノ
6
電子ピアノ
23
オルガン
ラーニングコモンズ
3
計
63
2013年4月より、聖学院大学1号館に「ラーニングコモンズ」がオープンしまし
た。
スタイルにあわせた学習空間を作り出すことが可能です。
自主的学習、
グルー
PC利用環境
場所
プ学習など学生の皆さんは、
ここに集ってディスカッションやミーティングをした
備え付けPC
1号館
デスクトップPC42台・ノートPC10台(ラーニングコモンズ)
2号館
ノートPC160台
り、設置されている電子黒板やプロジェクタを使ってプレゼンの練習会などをし
たりと、
自由な発想で学習発表・課外学習を深めていくことができます。本の貸し
出し、DVD閲覧、パソコンの利用もOKです。
4号館
デスクトップPC82台
キャリアサポートセンター
デスクトップPC2台
総合図書館
デスクトップPC40台・ノートPC20台
インターネットカフェ
デスクトップPC6台
このような可能性を秘めた総合的学習スペースとして、ラーニングコモンズは
「Teaching(教員が教えること)からLearning(学生が主体的に学ぶこと)へ」
と
いう大学教育の大きな流れを具現化し、支えていくことになります。
図書館利用状況 (2013年3月31日現在)
蔵書冊数
その他の資料
年度
2012
分類
和書
洋書
小計
合計
232,248
64,988
297,236
428
洋雑誌
120
2010
293,466
288,217
スライド
229,500
マイクロ資料
(平均は図書館年鑑2012より)
館外貸出冊数
分類
和雑誌
2011
全国大学平均(2011年3月)
18,825
2012
2011
2010
2012
2011
2010
合計
21,260
21,187
22,381
16,451
16,657
16,596
開館日数
2011※1
2010※2
143,664
143,428
145,628
283
入館者数
1,072
3,025
入館者数内訳
CD
1,224
年度
738
275
278
※1 震災のため制限付開館を行った日がありました。
※2 震災のため臨時閉館および入館者数のカウントを行わない日がありました。
カセットテープ
院生・学生・履修生のみ
年度
全国大学平均(2011年3月)
34
2012
年度
ビデオ・LD・DVD
CD-ROM
全体(教職員・一般含む)
入館者統計
2012
学生計
2011
2010
131,881
131,796
131,568
7,484
7,999
9,344
4,299
3,633
4,716
教職員計
一般
開館時間(参考)
23,800
曜日
(平均は図書館年鑑2012より)
図書館では、
日本文化学科の授業で2013年7月開催予定の、書評合戦「ビブリオバトル in ライフデザ
イン」
に協力しています。
これは、参加者が読んで面白いと思った本を順番に短時間で紹介しあい、
ディス
カッションをし、
どの本が読みたくなったかを投票するものです。
この授業を通じて、読書の機会を増やす、
プレゼンテーション能力を培うアクティブ・ラーニングとなっています。
月~金
土
授業開講期間中
8:45~21:30
8:45~17:00
その他期間
9:00~17:00
9:00~15:00
休館日
日曜・祝日、
クリスマス、年末年始の定める日、入試日、蔵書
点検期間(年1回)等
聖学院学術情報発信システムSERVE利用状況(2010〜2012年度)
聖学院学術情報発信システム SERVE
(Seigakuin Repository for academic archiVE)
は、
聖
学院の研究および教育の成果を収集・蓄積・保存するとともに、Web上で世界に向けて情報を発
信するシステムです。
このような学術研究成果発信のシステムは
「機関リポジトリ」
といわれ、世界
中で多くの大学や研究機関が構築、
提供しています。
SERVE もこの機関リポジトリの一つです。
ま
た、
聖学院の電子的情報の散逸を防ぎ、
情報の組織的保存
(アーカイブ)
を目指すものです。
http://serve.seigakuin-univ.ac.jp/
58
年度
登録件数
閲覧件数
DL件数
2012
2011
2010
294,177
321,438
217,141
30,798
119,347
85,061
512
788
※閲覧件数とは、
各紹介ページ
(書誌)
へアクセスした件数
※DL件数とは、
添付されている本文データを開いた件数
437
・ 3
Chapter
クラブ・サークル一覧
もっと考えたいと思うときに、
その解決のお手伝いをするところです。心理的
な相談だけではなく、思いがけないトラブルに遭遇してしまったり、聞きたい
分類名
団体名
所属人数
ことがあるけれども誰に聞いたらよいかわからない時など、学生が気軽に相
学友会総務委員会
談できる窓口となっています。臨床心理士によるカウンセリングの他、静かに
学友会文化会連合
9
学友会体育会連合
15
委員会・連合
過ごしたい、
ゆっくり考え事がしたいという方のための談話室を運営し、学生
49
13
ヴェリタス祭実行委員会
45
開室時間 月〜金 10:30-17:30
卒業関連事業準備委員会
14
演劇部
26
軽音楽部サウンドスクエア
60
茶道部 表千家
25
写真部
16
法学研究会
20
イラスト文芸部
58
実数
(人)
不明
文化会
1,265
1,169
1,134
放送部
990
901
808
849
831
600
文化同好会
300
138
0
130
133
0
1
0
2008
2009
115
2010
1
124
2011
0
2012 (年度)
8
アカペラ部~てくてく~
23
東南アジアボランティア部Rung
11
児童文化研究会てふてふ
5
ほたるクラブ
5
手話同好会
7
猫文化同好会
7
政治研究会「黎明会」
11
国際交流同好会 まのと
15
剣道部
24
サッカー部
22
スキー部 ALPINA
7000
山田 麻有美
6000
室長補佐 こども心理学科助教
竹渕 香織
5000
保健室
3000
2000
保健室では、けがや病気の応急処置の他に、健康関連の図書の閲覧や、
1000
アルコールパッチテスト、肥満指導も実施しています。授業期間中、毎週水
曜日13:30〜14:30の間、学校医による診察や健康相談日も設けていま
す。
また、それ以外の日でも看護師による対症療法やアドバイス等も行って
0
1,510
10
男子バスケットボール部
13
バドミントン部
30
813 バレーボール部
陸上競技部
818
ソフトテニス同好会
1,452
1,547
ソフトボール同好会 久米
7
682
39
7
バスケットボール同好会 GRIP
30
バレーボール同好会 We
are NO.1
1,818
561
体育会同好会 1,858
1,631
硬式テニス同好会 バブルス
1,589
1,031
ダンス同好会 CRUSH
フットサル同好会
1,300
390
月
1,401
1,545 ハンドボール同好会
1,243
27
特別委員会
1,689
1000
0
655
月
20
10
348
331
水
木
金
聖学院大学フィルハーモニー管弦楽団
土
22
26
30
聖学院大学聖歌隊
7
7
聖学院大学ボランティア・アソシエーション
開室時間 月〜金 9:30-17:30 土 9:30-16:00
2000
1,601
23
1,517
聖学院大学ハンドベル・クワイア
います。
1,662
10
サッカー同好会 kacy’s
691
548
539
403 聖学院大学クリスチャンフェローシップ
火
3000
15
1,262
1,007
4000
奨学金
4000
799
軟式野球部
6000
施
設
5000
学費
室長 こども心理学科教授
体育会
7
7000
学生相談室
課外活動
担当教員
4
硬式庭球部
通学状況
900
談話室利用
1,302
1,222
1200
延べ数
在学者数
学友会特別委員会連合
相談室便りを年に数回発行して心の健康の啓蒙活動も行っています。
相談室利用状況(2008年度〜2012年度)
・ 2
Chapter
・ 1
Chapter
学生相談室は、大学生活を送る中で悩みや問題が生じたり、
自分について
・ 4
Chapter
課外活動
・ 5
Chapter
学生相談室
キャンパスライフ
3
45
2013年2月現在
学年別来室者数
1年生
2年生
(年)
2012
2011
3年生
4年生
教職員 他
計2,353
679
在学中のアルバイト時間
461 418 460 335
472
計2,495
583 412 472 513
学 期 中 、アルバイトとして週 何 時 間くらい働いていましたか。
(2012年度卒業生アンケート) 回答者数(425)、回収率82%
515
計3,293
2010
(人) 0
682
826
1000
760
2000
672 353
3000
4000
内容
回答数
割合
15時間以上
128名
34%
10時間以上15時間未満
69名
18%
5時間以上10時間未満
83名
22%
5時間以内
30名
8%
ほとんどしなかった
63名
17%
59
0
学費
学部 授業料等納入金(2013年度)
学科
学年
1年次
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
2年次
3年次
4年次
2年次
日本文化
3年次
4年次
2年次
児童
こども心理
人間福祉
3年次
4年次
280,000
355,000
ー
355,000
春
秋
施設費
後援会
入会金
後援会費
学友会費
30,000
120,000
50,000
24,000
10,000
ー
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
学会費
卒業関連
事業費
同窓会費
学研災
ガウン代
ー
ー
6,300
875,300
ー
ー
ー
475,000
合計
春
ー
365,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
ー
ー
ー
ー
529,000
秋
ー
365,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
485,000
春
ー
375,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
ー
ー
ー
ー
539,000
秋
ー
375,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
495,000
春
ー
385,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
ー
24,000
20,000
ー
593,000
秋
ー
385,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
505,000
280,000 2,960,000
60,000
960,000
50,000
96,000
40,000
24,000
20,000
6,300
春
280,000
355,000
30,000
120,000
50,000
24,000
10,000
2,000
ー
ー
6,300
877,300
秋
ー
355,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
475,000
春
ー
365,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
2,000
ー
ー
ー
531,000
ー
365,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
485,000
春
ー
375,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
2,000
ー
ー
ー
541,000
秋
ー
375,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
495,000
春
ー
385,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
2,000
24,000
20,000
ー
595,000
秋
ー
385,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
505,000
280,000 2,960,000
60,000
960,000
50,000
96,000
40,000
8,000
24,000
20,000
6,300
春
280,000
380,000
30,000
120,000
50,000
24,000
10,000
ー
ー
ー
6,300
900,300
秋
ー
380,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
500,000
春
ー
390,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
ー
ー
ー
ー
554,000
ー
390,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
510,000
春
ー
400,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
ー
ー
ー
ー
564,000
秋
ー
400,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
520,000
春
ー
410,000
10,000
120,000
ー
24,000
10,000
ー
24,000
20,000
ー
618,000
秋
ー
410,000
ー
120,000
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
530,000
60,000
960,000
50,000
96,000
40,000
ー
24,000
20,000
6,300
280,000 3,160,000
〔納入方法・その他の費用〕
1,350,300
1,014,000
1,034,000
1,098,000
1,352,300
1,016,000
1,036,000
1,100,000
4,504,300 4,504,300
秋
合 計
年間合計
4,496,300 4,496,300
秋
合 計
1年次
教育
拡充費
入学金
合 計
1年次
授業料
学期
1,400,300
1,064,000
1,084,000
1,148,000
4,696,300 4,696,300
本学の学費等の納入時期は、春学期と秋学期の年2回納入となっています。
教育拡充費は、新入生オリエンテーションおよび教育用コンピューター維持に係る費用です。
教職課程などを履修する場合は、別途実習費用が必要となります。
また児童学科、人間福祉学科で実習科目を履修する場合も実習費用が別途必要となります。
本学では、P検定資格を取得する
「情報リテラシー」講座(必修科目)
があり、受講費用は15,000円です。大学で講座を受講受験する方法、学外で受講受験する方
法等があります。
また、履修免除もあります。
大学院 授業料等納入金(2013年度)
学年
修 士
博士後期課程
1年
2年
3年
学期
入学金
授業料
施設費
合計
春
280,000
365,000
60,000
705,000
秋
ー
365,000
60,000
425,000
春
ー
365,000
60,000
425,000
秋
ー
365,000
60,000
425,000
春
ー
365,000
60,000
425,000
秋
ー
365,000
60,000
425,000
※修士課程は標準2年間、博士後期課程は標準3年間です。
※上記納入金のほか、入学時に保険料(修士課程、博士前期課程1,750円、博士後期課程2,600円)、後援会年会費5,000円を納入していただきます。
※学内進学者について修士課程・博士前期課程は入学金半額、博士後期課程は入学金全額を除きます。
※アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科博士前期課程シニアコースは、標準修業年限2年のところを3年、
または4年まで延長することが可能です。
この場合、原則として修
業年限の延長に伴う新たな学費の負担はありません。
60
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
キャンパスライフ
3
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
奨学金
ルーラ・ロング・コームズ記念奨学金
減免について:年間授業料の30%を学納金より減免。減免期間は1年間。
対象:全学生(日本人)。主として家計を支えている人の昨年1年間の所得金額が700万円未満。
1年生は春学期、2~4年生は前年度学業成績GPA2.5以上。
募集期間:1年生9月上旬~10月上旬、2~4年生3月下旬~4月上旬
2012年度:11名
2011年度:23名
2010年度:13名 ※2012年度以前はラーニングサポート制度として1年生のみ対象
聖学院大学進学・修学支援制度
現在進行中の金融危機の影響で経済的な理由から大学進学をあきらめざる得ない受験生を支援するために聖学院大学では2009年度一般入試で
「緊
急・経済支援特別入試」
を実施いたしました。2013年度入学の受験生に対しても、
自立修学を支援するものとして以下の通り支援計画を実施しました。
2014年度入学の支援についても実施いたします。
在学者数
2013年度入学時支援
採用人数
年度
B 入学金免除
・申請書に基づく選考によって決定。
・入試ごとの審査により計30名まで。
2013
2012
2011
2010
学費月払い制度の適用
22
27
12
21
入学金相当額給付
16
28
15
24
通学状況
A 学費月払い制度の適用
・申請書に基づく選考によって決定。
・申請者のうち高校在学中に
「学生支援機構第一種」に予約、確定した者は、入学後
支援機構から振り込まれる費用を月々自動振替によって学費にあてることとします。
※2009年度緊急経済支援入試では、授業料の納入を最大4期分納。
施設
聖学院大学災害被災者修学支援制度(東日本大震災被災者・修学支援制度)
東日本大震災にあたっても、
このために大学進学の夢をあきらめないでほしいと考え、特別入試制度と緊急経済支援措置を設けて、2011年度・2012年
度入試D日程特別入試を実施しました
(検定料は無料、詳細はP.19)。被災を受けられた方は被災の状況により、最大で入学金の免除と一年間の授業料の
全額免除が受けられます。
この緊急経済支援制度は、聖学院大学災害被災者修学支援制度になりました。2014年度でも同様の入学支援を行います。
学生相談室
課外活動
4.採用人数
2013年度:新入生1名 2012年度:新入生2名 2011年度:18名 (在学生11名/新入生7名)
※この項目でいう収入金額とは、「給与所得者」にあっては源泉徴収票の支払金額(税込)と
し、「給与所得者以外」にあっては確定申告書等の所得金額(税込)とする。
奨学金
2.対象者
(1)家計支持者が死亡、又は家計支持者の居住する家屋が全壊もしくは全焼した者
(2)家計支持者が居住する家屋が半壊もしくは半焼した者
(3)家計支持者が居住する家屋が床上浸水した者
(4)家計支持者が居住する家屋が床下浸水または一部損壊した者
(5)災害にともない経済的に困窮した者。ただし学生本人の父母又はこれに代って
家計を支えている者(主たる家計支持者一人)の収入金額が、下記a、bのい
ずれかである者
a.給与所得者 700万円未満
b.給与所得者以外 350万円未満
学費
3.支援措置内容
選考の上、下記の措置を決定いたします。
対象者(1)については、
入学金および当該年度授業料(春学期・秋学期)の全額を免除する。
対象者(2)については、
入学金および当該年度授業料(春学期・秋学期)の50%を免除する。
対象者(3)については、
入学金および当該年度授業料(春学期・秋学期)の25%を免除する。
対象者(4)については、入学金を免除する。
対象者(5)については、
入学金および当該年度授業料(春学期・秋学期)の50%を免除する。
1.対象地域
東日本大震災による災害援助法適用地域
奨学金利用者数
聖学院大学独自奨学金給付・貸与者数
年度
2012
2
0
聖学院大学後援会
修学援助奨学金
第2奨学金
(ニードスカラシップ)
※2013年度より廃止
2011
5
春学期2(給付1)
秋学期0
4
春学期0
秋学期5(給付2)
14
春学期3
秋学期1
2010
26
春学期7
秋学期7
春学期15
秋学期11
5
2009
2008
春学期4(給付2)
秋学期1(給付1)
21
0
25
春学期11
秋学期10
春学期13
秋学期12
日本学生支援機構奨学金新規貸与者数
外部奨学金給付者数
日本学生支援機構の奨学金は、学業に励む学生自身に貸与されるものです。
した
がって卒業後、学生自身が返還することになります。返還金は、後輩の奨学金として
再び活用する仕組みになっています。
現在聖学院で取り扱っている奨学金は、上記奨学金以外にも都道府県・民間育英
団体などからの各種奨学金があります。募集期間はほとんどが4~5月に集中してい
ます。
これらの奨学金は、給付・貸与の別、奨学金、採用人数、金額など条件が各々異
なり、採用人員が少数です。
年度
第一種奨学金
第二種免除
2012
2011
2009
2008
43
44
36
36
184
190
180
187
156
留学生授業料減免対象者数
年度
2010
45
年度
ツツミ奨学財団奨学金
2012
0
2011
1
2010
1
2009
0
2008
0
その他の主な修学支援制度(奨学金/教育ローン/自立支援)
※学部生のみ
2012
2011
2010
単位規定(30%)
193
198
220
成績上位(30%)
46
70
88
・聖学院大学 学費サポートプラン
・みずほ銀行提携教育ローン
・チャールズ・エリアス・ガルスト奨学金
・女子聖学院短期大学記念国際交流奨学金
・授業料月払い制度
・キャンパス自立支援制度[生活サポート基金]
61
ボランティア活動
聖学院大学では、東日本大震災の被災地の復興支援をきっかけに、2011年5月、復興支援ボランティアセンターが設置。2012年度には、ボランティア活動全体
を支援するボランティア活動支援センターが設置され、復興支援だけでなく、地域支援活動にも広がりが出てきています。
1.東日本大震災復興支援活動
回数
(1)岩手県野田村・田野畑村への児童訪問ボランティア(2012年度)
場所
日程
1
岩手県野田村・田野畑村訪問
2
玉川保育所(野田村)、田野畑村立若桐保育園、
たのはた児童館
参加人数
2012年2月23日〜26日
3
4月18日〜21日
8
聖学院大学の学生(主にこども心理学科生)が、東日本大震災被災地の
3
玉川保育所(野田村)、田野畑村立若桐保育園、
たのはた児童館
5月16日〜19日
5
児童保育施設を訪問し、子どもたちの傍らに寄り添い、子どもたちの表
4
日向保育所(野田村)、田野畑村立若桐保育園、
たのはた児童館
10月17日〜20日
8
情や言葉から心情をくみ取りながら、子どもたちに接することを体験する
5
野田保育所(野田村)、田野畑村立たのはた児童館、若桐保育園
11月14日〜17日
6
サービスラーニングを用いた体験学習プログラム。
6
野田保育所(野田村)、田野畑村立若桐保育園、
たのはた児童館
12月12日〜15日
9
7
田野畑村立若桐保育園、
たのはた児童館
2013年2月7日〜9日
5
(2)被災者親子への支援活動(2012年度)
こども心理学科・金谷京子、児童学科・坂本佳代子(共に教員)及び臨床発達心理士会により、以下のような支援を継続。
・加須・所沢に避難している親子への支援 ・いわき市仮設での遊び広場開催 ・南相馬の専門職研修・保護者心理相談
(3)岩手県釜石市鵜住居地区プロジェクト(2012年4月〜2013年4月)
2011年2月から始まった、釜石市鵜住居地区を対象とした、
プロジェクト。
冬の
「サンタ・プロジェクト」、春の
「桜プロジェクト」
を中心に、
活動を展開している。
サービスラーニングの形式を取り入れている。
日程
内容・場所
4月20日〜22日
5月18日〜20日
5月21・24・25日
参加人数
さいたま市盆栽町「清香園」協力により鉢植えミニ桜約300鉢を地域の希望者への贈呈配布する「桜プロジェクト」を実施
あそびのひろば&お掃除ボラ」実施
「グリーンプロジェクト」募金活動(総額43,858円)
釜石市鵜住居地区
学生22名 教職員5名
鵜住居地区仮設商店街・根浜地区近隣
学生8名、一般3名、教職員5名
盆栽町での盆栽祭り・学内
学生26名
東北大学
学生6名
5月26日
学生復興アイデアコンテスト本選において
「グリーンプロジェクト」
に関するプレゼンテーションを実施
6月13日
「どんぐり・うみねこ村復興支援事業〜地域資源を
AH企画、三陸ひとつなぎ自然学校代表の伊藤氏と柏崎両氏による講演会を実施(聖学院大学)
活かす復興ツーリズムから子どもの支援まで〜」
7月22日
女性コーラスグループ
「グリューン」
のコンサート時に復興支援ボランティアチーム学生が
「グリーンプロジェクト」
のための募金活動を実施
8月6日〜9日
ボランティアスタディツアー「こども夏まつり&お掃除ボラ」実施
所沢市中央公民館/募金額:来場者から
115,950円、出演者から15,000円
ボランティアチーム
学生2名
鵜住居地区仮設商店街・根浜地区近隣
学生28名、教職員10名、一般2名
8月30日〜9月19日 三陸ひとつなぎ自然学校の活動への参加(放課後子ども教室、農作業、菜の花プロジェクト等)
9月5日〜10日
9月17日〜19日
L・D・W
学生100名以上
鵜住居地区等
学生1名
現地ボランティア団体「いわて銀河ネット」
の活動への参加(仮設住宅の
「お茶っこサロン」
での交流等)
鵜住居地区等
学生1名
釜石の塩作り
(大学祭での復興支援「塩むすび」販売用)及び三陸ひとつなぎ自然学校の
「放課後
子ども教室」参加
鵜住居地区等
学生5名
9月24日〜10月4日 三陸ひとつなぎ自然学校の活動への参加(放課後子ども教室、農作業、菜の花プロジェクト等)
鵜住居地区等
学生1名
11月30日〜12月2日 ボランティアスタディツアー「サンタプロジェクトⅡ」
鵜住居地区等
学生・教職員25名程度
鵜住居地区等
学生・教職員40名
4月19日〜21日
桜プロジェクト2(岩手県釜石市鵜住居地区の方々に盆栽桜をお届けする)
※その他、
ヴェリタス祭、
クリスマスツリー点火祭で、被災地の物品販売を行いました。
(4)埼玉学生ボランティアネットワーク
「わかたま」の活動
埼玉県内の大学生が中心となって、震災復興支援として、何かできることはないかと共同で進めているプロジェクト。
日程
内容・場所
11月24日
参加人数
埼玉学生ボランティアネットワーク
「わかたま」主催シンポジウム
「つながれミライ‐From 3.11 今
私たちにできること‐」
1月11日 「わかたま」
プレ募金活動:駅頭でのボランティアのための募金活動
2月11日 「わかたま」合同イベント被災地支援の募金活動と新聞「From3.11 今私たちにできること!」
の配布
2.地域連携活動
本学
学生4名
大宮駅・川越駅・熊谷駅・新越谷駅
学生18名(65名[12大学]参加)
3.学生スタッフ(仮称)養成講座
2013年4月、地域連携・教育センターが開設し、
さいたま市、上尾市、埼玉県を中心に
学生と共につくる、育つセンターを目指し、
「 ボランティア
地域連携活動を積極的に展開することになりました。
また、復興支援活動から岩手県釜
活動を応援するボランティア」である学生コーディネー
石市との連携や、産業界との連携も予定されています。
ター養成を目的とした講座を実施しました。
日程
内容・場所
参加人数
2012年 さいたま北商工協同組合主催「さいたまKI-TAまつり 2012」に参加
宮原駅西口
10月14日 福祉ブースの運営(車椅子体験・手話クイズ)や被災地各地の物品販売の実施 ロータリー
学生11名
ボランティア祭サポート。地域のボランティア受け入れ団体にとって
ボランティア祭
ヴェリタス
11月2・3日 は、大学で直接多くの学生と出会える場として、
また聖学院大学の学
実行委員11名
祭内
生にとってはボランティアの初めの一歩を踏み出せる場として開催。
参加団体8団体
12月13日
宮原青年クラブ主催みやはらホッとイルミネーションIN 北区参加 宮原東口
(点灯式参加および子どもたちへのお菓子プレゼント)
公園
学生7名
上尾駅
(6月〜7月 全5回、受講者14名)
「夏のボランティア体験プログラム」
紹介キャンペーン
一人でも多くの学生にボランティアの機会をつくるのと同
時に、
プログラムの周知を通じて、
「 ボランティアは誰でも
関わることのできる身近なもの」
という雰囲気を大学内に
3月29日 さいたま市との聖学院大学との連携に関する包括協定締結
4月30日 上尾市「情報・賑わい発信ステーション あぴっと!」の開所記念式典への協力
62
本学開催
運営側3名 前日・当日スタッフ5名
参加6名(42名[11大学]参加)
学生・教職員 25名
育みました。
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
進路
4
聖 学 院 大 学の
就 職サポート
進路状況
就 職 先・進 学 先
Chapter
4
進路
聖学院大学では各学科とキャリアサポートセンターが協力して、将来のキャリア設計を手助けしてい
きます。入学してすぐに
「大学生基礎力調査」
という自己診断テストを実施し、
まず自分自身の学力や
進路意識を知ることから始まります。就職活動が始まる3年生までに、いろいろなセミナーやガイダン
スが開かれ、将来の進路を考え、準備する機会を提供しています。就職活動にあたっては、キャリアサ
ポートセンターが親身になってサポートを行います。
また、卒業後のサポートも行っていくのが特色と
なっています。
63
入学直後から将来の進路を考える機会を豊富に提供しています
聖学院大学の就職サポート
大学生の就職活動(就活)は「3年生の夏から始まる」
と一般的に言われています。
しかし、いざその時期になると
「何をしたらいいのかわからない」
という人が
多いのです。就職活動は、基本的には「自分自身の人生を考える」
ことから始まります。そのためにはまず、
自分自身が何をやりたいのか、
どのような仕事がやりた
いのかを明確にしていかなければなりません。
自分探しには時間がかかります。ぜひ入学直後から考えてみましょう。そして、
自分に合った仕事につながるものを
在学中に体験してみましょう。
「自分の生き方や将来の仕事のイメージを描き、
目標進路を定める」のがキャリアデザインです。聖学院大学の学生は、
どのように
キャリアデザインを考え、就職活動をしているのかを紹介します。
キャリアデザインを考える。
「なりたい自分」
の夢を描く
大学生活は今までできなかった勉強や読書、
人
との出会い、社会的体験を積み重ねる場です。今
大学生基礎力調査(1年次春)
入学時のガイダンスで全学生が取り組む
「大学生基礎力調査(旧自己発見レポート)」
とは自分がやりた
いこと、
なりたいものについて、
自分自身を明確にしていくための自己診断テストです。
自分がやりたいことが
まで自分で知らなかった自分の適性に気づくこと
はっきりすれば、意識的に学ぶことや体験することができます。
「大学生基礎力調査」
では、
自分の性格、能力
もあります。
「なりたい自分」
をイメージし、
「なりた
の強み、興味のある職業、学習スタイルなどを知り、標準的なデータなどと照らし合わせたりすることで、
自
い仕事の実態」
を知り、
「なるためのプロセス」
を
分自身への理解を深め、
自分のやりたいことに気
研究します。
づき、
そのために今何を学ぶべきかをはっきりさ
せることができます。
自分に合った仕事・好きな仕事を
見つける
自分に合った仕事の適性について知ることは、
大学卒業後の人生を送る上で重要です。
自分に
合った仕事、長く続けられる仕事を見つけて、
その
STEP2
自己理解を
深める
STEP3
やりたいこと
を発見する
キャリアアプローチ
(3年次春)
3年次がスタートする直前の3月末「キャリアアプローチ」
を実施します。
これからの長い人生に大きな意味
のある
「進路選択」
—就職活動が実際にスタートするこの時期に
「自分の性格」
「能力」
「強み」
「職業への興味」
自分の可能性
に挑戦!
行動計画
づくり
企業研究を進めていきます。皆さんが納得のいく
準備状況
の把握
な視点からアプローチし、
自己理解・職業・業界・
うことが重要です。
目先のことに追われるのではな
仕事発見
「適性職種」
「 就職活動への準備状況」
など様々
自己理解
仕事につくことができれば幸せです。
そのためには
自己発見、職業理解の作業を早くから積極的に行
く、時間のある間にじっくりと自分を見つめます。
STEP1
今の自分を
知る
進路選択のために何が必要か、行動の指針を得
るのが狙いです。
将来を知る。社会を知る。
仕事の多様性や魅力を知る
資格を知る
インターンシップ
事務職など…)
についての理解を深めるために、
す。幼・小・中学校・高校教諭、保育士などがそうで
とは、仕事の実態を知り、
自分に合っているかどう
業界や職種(たとえば教員・販売職・営業職・
仕事によっては資格が必要となる場合がありま
「社会を知る・仕事を知る」
「 先輩を招いて」等の
す。
また、
取得しておくと就職活動時に有利になる資
かを判断できる貴重な機会です。
政治経済学部・こ
ガイダンスを実施しています。
内容としては、
その
格もあります。
「仕事をする上で欠かせない資格」
と
ども心理学科では
「インターンシップ」
という科目を
仕事に就いて生き生きと働く人たちから、
その仕
は将来独立できる資格であり、
その大部分は難関試
設置しています。
夏期休暇中もしくは春期休暇中の
事の魅力ややりがいを聞き
「仕事」
のイメージが
験です。長期間の受験準備が必要で在学中から勉
一定期間に、
企業や地方自治体へ通って職場体験
実際に描けるようにします。
また、
その仕事に就く
強が必要になります。就職に有利なものは、実務的
するプログラムです。他学部の学生も他学科履修
為に大学時代をどう過ごすべきかも考えます。
なパソコンなどのスキルに関わる資格や、簿記など、
で受講できます。
仕事に役立つと思われる分野が中心になります。
64
実社会の仕事の現場を見たり体験したりするこ
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
進路
4
進路選択までの流れ
自己理解・
自己発見
やりたいことの
明確化
自分にあった
仕事の絞込み
職業理解
資格・
スキル取得
就職・社会へ
インターンシップ
体験など
聖学院大学の
就職サポート
やりたい仕事の
イメージ化
目標へ向けての
学習など
進路状況
キャリアサポートセンター
「キャリアサポートセンター」
とは進路や就職について考え、実際の就職活
資格取得講座
就 職 先・進 学 先
就職活動サポートプログラムを利用する。
資格は自分の持つ一定のスキルが目に見える形となったものです。
持ってい
動にあたっての拠点となる場所です。
どのような相談にも丁寧に応じてくれ
れば仕事上で役に立ちますし、
就職時にも有利になります。
聖学院大学ではさ
る他、企業から送られる求人票、OBOG情報、
セミナー情報などの情報提供
まざまな資格の専門スクールと提携し、
目標の資格取得に向けた講座を開講
を行っています。企業データ・ガイドブック、就職活動参考書なども閲覧でき
しています。
るようになっています。聖学院大学では学生が自分の進路を考えて、準備・
活動を行う際、
キャリアサポートセンターを中心に大学全体であらゆる角度
から支援しています。
就職ガイダンス
3年次になるとすぐ就職ガイダンスが始まります。大学生活の折り返し時
点での総点検を行い、大学生活の後半2年間、社会人への飛躍のステップで
ある就職活動にどう取り組むかを真剣に考える機会となります。5月〜6月に
かけてOB・OG講演会、採用試験対策、採用アナリストの講演会等いろいろ
なプログラムを提供しています。9月からは就職活動を体系的に学ぶガイダ
ンスを行います。
Microsoft Office Specialist(Word/Excel/Power Point一般)
対策講座(e-Learning)
マイクロソフト社が提供する世界共通のパソコン資格認定制度です。Word・Excel
情報提供
聖学院大学ではホームページにキャリアサポートセンタープライベート
ページを設けています。
ネット利用が出来る環境にいれば、
ホームページにア
クセスして、
さまざまな企業情報を好きなときに入手できます。
キャリアサポー
トセンタープライベートページ
(ID・パスワードが必要)
には現在の求人依頼
企業
(毎日更新)
、
先輩の就職活動報告、
注目企業情報などタイムリーな情報
が満載されています。
の操作スキルを証明する資格です。
パソコンを扱えることが基本となっている現代
で、
どの分野の職業についても必ず役に立つ資格です。
秘書検定2級対策講座
社会人として身につけておかなければならない、
あいさつ・敬語・ビジネス文書・電話
対応・接客マナー・気配りなどを学びます。検定試験対策のみならず就職活動のマ
ナーにも役立ちますので、進路希望や男女にかかわりなく、全ての人が対象です。
SPI2対策講座
3年生を対象に企業採用試験(SPI2)
の筆記対策・公務員対策として徹底的に基礎
を学ぶ講座です。筆記試験が苦手な方を含め、毎年多くの学生が受講し好評を得て
いる講座です。
絶就研
(絶対就職するための研究会)
就職が内定した4年生の先輩が自らの就職活動の体験を通して3年生の就
職アドバイスをするチームです。
個別相談も受付ており、
会社訪問から内定ま
でのプロセスや、
グループディスカッション・面接のポイントなどアドバイスをし
公務員対策講座
公務員試験では名高い予備校の専門講師が本学で講義を行います。教養試験対策
を中心に基礎からしっかりと学び、公務員試験合格に向けて最短距離の道や方法
に懇切丁寧に導きます。毎年本講座から市役所・警察・消防・公立保育園・幼稚園
等多数合格者を輩出する人気講座です。
てくれます。
ホットな情報に触れることができ、
とても頼りになる先輩たちです。
65
聖学院大学の就職サポート
政経:政治経済学部 人文:人文学部
人福:人間福祉学部
政:政治経済学科
コ:コミュニティ政策学科
欧:欧米文化学科
日:日本文化学科
こ:こども心理学科
福:人間福祉学科 全:全学科
児:児童学科
キャリアガイダンス 学科別出席状況(2012年度)
対象
学年
対象
学科
内容
政経
人文
人福
政
コ
欧
日
児
こ
福
18
20
13
25
13
8
32
計
全学年/複数年次対象プログラム
1・2年生 全
オンリーワン発見ゼミナール
(全6回)
全
自己発見リサーチ
91
69
75
1年生
全
自己発 見リサーチフォロー
アップセミナー
1年生
福
1年生
0
20
10
9
55
人間福祉総論
ー
ー
ー
ー
欧
基礎ゼミA
ー
ー
58
1年生
欧
基礎ゼミ
ー
ー
1年生
福
企業・福祉で活躍する先輩を
招いて
ー
1年生
日
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」A
1年生
日
日
1年生
87 108 67
児
こ
福
就職活動キックオフ ビデオ
ガイダンス
2
ー
1
3
3
ー
ー
9
全
就職活動キックオフ ビデオ
ガイダンス
2
ー
2
5
1
ー
ー
10
3年生
全
就職活動キックオフ ビデオ
ガイダンス
3
ー
19
3
3
ー
2
30
3年生
福
実習マナー講座
ー
ー
ー
ー
ー
ー
34
34
3年生
福
企業・福祉で活躍する先輩
を招いて
ー
ー
ー
ー
ー
ー
19
19
ー
ー
73
73
ー
ー
ー
ー
58
50
ー
ー
ー
ー
50
3年生
全
内定塾①内定がとれる人が
してる3つのこと
36
46
21
47
12
ー
61
223
ー
ー
ー
ー
ー
72
72
3年生
全
内定塾②幸せの探し方/自
己分析
29
49
21
30
12
ー
51
192
ー
ー
ー
62
ー
ー
ー
62
3年生
全
内定塾③幸せになれる仕事
/業界企業研究
21
29
14
36
9
ー
27
136
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」
Ⅰ
ー
ー
ー
87
ー
ー
ー
87
3年生
全
内定塾④幸せになれる仕事
/企業視点
13
16
4
13
2
ー
3
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」
Ⅱ
ー
ー
ー
80
ー
ー
ー
80
3年生
全
内定塾⑤希望の仕事につく
/エントリーシート・履歴書
の書き方
33
51
20
42
7
ー
40
193
3年生
全
内定塾⑥希望の仕事につく
/服装、
マナー
23
33
10
26
4
ー
36
132
3年生
全
新聞に強くなろう
20
29
2
25
4
ー
37
117
3年生
全
営業とは?
8
15
7
16
5
ー
18
69
ー
72
ー
ー
ー
72
1年生
日
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」A
ー
ー
ー
76
ー
ー
ー
76
1年生
日
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」A
ー
ー
ー
70
ー
ー
ー
70
日
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」A
ー
ー
ー
72
ー
ー
ー
72
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」A
ー
ー
ー
79
ー
ー
ー
79
ー
ー
59
ー
ー
ー
ー
59
2年生対象プログラム
66
計
日
129
ー
欧
3年生
人福
欧
35
ー
2年生
全
人文
コ
ー
日文授業「ライフデザイン良
く生きる」A
日
3年生
政経
政
577
日
1年生
内容
80
1年生
1年生
対象
学科
129
1年生対象プログラム
1年生
対象
学年
VPI職業興味検査
2年生
欧
欧米文化学科入門
ー
ー
65
ー
ー
ー
ー
65
2年生
コ
コミュニティ政策学科授業
キャリアデザイン
ー
36
ー
ー
ー
ー
ー
36
2年生
コ
コミュニティ政策学科授業
キャリアデザイン
ー
34
ー
ー
ー
ー
ー
51
3年生
全
最終ガイダンス
11
33
18
33
2
ー
34
131
3年生
全
求人票内覧会
10
16
7
16
3
ー
13
65
3年生
全
進路カード受付面談
16
13
17
28
19
ー
18
111
3年生
全
進路カード受付面談
10
11
14
17
21
ー
11
84
3年生
全
進路カード受付面談
9
14
11
15
20
ー
16
85
3年生
全
進路カード受付面談
10
15
6
18
23
ー
16
88
3年生
全
進路カード受付面談
15
10
4
3
4
ー
9
45
34
3年生
全
進路カード受付面談
3
7
1
8
1
ー
3
23
3年生対象プログラム
3年生
全
期間外提出
21
24
20
8
12
ー
12
97
コ
大高・平ゼミガイダンス
ー
16
ー
ー
ー
ー
ー
16
3年生
全
キャリアアプローチ
54
56
37
67
86
ー
50
350
3年生
3年生
全
進路グループガイダンス
41
45
37
64
82
ー
72
341
3年生
コ
標ゼミガイダンス
ー
2
ー
ー
ー
ー
ー
2
3年生
全
キャリアアプローチフォロー
アップセミナー
16
25
7
32
29
ー
43
152
3年生
コ
大塚・渡辺・竹井・石部ゼミ
別ガイダンス
ー
29
ー
ー
ー
ー
ー
29
3年生
全
社会を知る・仕事を知る
24
28
8
27
1
ー
35
123
3年生
コ
ー
31
ー
ー
ー
ー
ー
31
3年生
仕事の魅力を語る
全
(先輩を招いて)
瀬名・川添・大森ゼミ別ガイ
ダンス
12
19
5
13
1
ー
28
78
3年生
コ
谷口ゼミガイダンス
ー
2
ー
ー
ー
ー
ー
2
3年生
全
就職活動キックオフ
全員集合!
57
83
42
76
66
ー
80
404
3年生
コ
佐野・清澤ゼミガイダンス
ー
16
ー
ー
ー
ー
ー
16
コ
鈴木ゼミガイダンス
ー
10
ー
ー
ー
ー
ー
10
全
就職活動キックオフ ビデオ
ガイダンス
3年生
3年生
ー
3
2
1
ー
ー
1
7
3年生
福
長谷川ゼミガイダンス①
ー
ー
ー
ー
ー
ー
8
8
3年生
全
就職活動キックオフ ビデオ
ガイダンス
1
2
2
ー
6
ー
ー
11
3年生
福
長谷川ゼミガイダンス②
ー
ー
ー
ー
ー
ー
9
9
3年生
全
就職活動キックオフ ビデオ
ガイダンス
2
ー
1
ー
12
ー
ー
15
3年生
福
古谷野ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
1
1
3年生
福
池ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
7
7
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
進路
4
資格支援講座実施結果(2012年度)
対象
学年
対象
学科
3年生
福
内容
左近ゼミガイダンス
政経
人文
人福
政
コ
欧
日
児
こ
福
ー
ー
ー
ー
ー
ー
8
計
8
対象学年
対象学科
1・2・3年生
全
3年生
全
福
野口ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
12
12
1・2・3年生
全
福
助川ガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
10
10
1・2・3年生
全
3年生
福
小山ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
9
9
1・2・3年生
全
3年生
福
相川ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
4
4
3年生
全
3年生
福
田村ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
11
11
3年生
福
牛津ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
5
5
中谷ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
4
4
梅津ゼミガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
6
6
3年生
福
内定GET前履歴書ガイダンス
ー
ー
ー
ー
ー
ー
37
37
3年生
全
聖学院名物『内定GET』
16
37
3
14
2
ー
42
114
3年生
全
獨協大学主催企業セミナー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
0
3年生
全
東京国際大学主催合同模擬面接会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
0
3年生
全
3年生対象個別面談2回目
9
9
11
16
11
ー
16
72
3年生
全
3年生対象個別面談2回目
7
12
13
17
28
ー
16
93
3年生
全
3年生対象個別面談2回目
12
14
10
11
13
ー
13
73
3年生
全
3年生対象個別面談2回目
10
10
4
14
15
ー
15
68
3年生
全
期限以降提出
9
19
17
5
22
ー
20
92
3年生
全
学内会社説明会(12月)
53
73
42
60
23
ー
61
312
3年生
全
学内会社説明会(3月)
32
37
28
41
34
ー
47
219
4年生対象プログラム
4年生
福
福祉求人票送付依頼書提出の説明会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
48
48
4年生
全
第3回個別面談(期日内)
23
32
41
53
22
ー
76
247
4年生
児
幼稚園・保育園直前ガイダンス
ー
ー
ー
ー
20
ー
ー
20
4年生
福
企業・福祉で活躍する先輩を招いて
ー
ー
ー
ー
ー
ー
5
5
4年生
福
福祉求人票を見て就職活動
に臨む会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
3
3
4年生
福
福祉求人票を見て就職活動
に臨む会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
10
10
4年生
福
福祉求人票を見て就職活動
に臨む会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
25
25
4年生
全
クールビズ就活フェスティバル
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
22
4年生
全
絶就研1日研修
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
4年生
全
求人票内覧会(全15回)
36
4
26
12
12
0
14
104
4年生
全
未内定学生ガイダンス
12
12
12
15
2
ー
13
66
4年生
全
埼玉県内16大学合同企業説明会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
48
4年生
児
卒業生を囲む会
ー
ー
ー
ー
35
ー
ー
35
新入生保護者のための就職
ガイダンス
10
6
9
8
16
16
13
78
親子で考える就職ガイダンス
10
12
9
2
1
ー
7
44
就職懇談会
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
157
21
3
2
ー
36
資格試験合格者数(2012年度)
資格試験
受験者数
Microsoft Office Specialist
(Word/Excel/PowerPoint)
ITパスポート
合格者数
2
2
ー
ー
15
秘書技能検定2級
52
秘書技能検定3級
4
3
漢字能力検定2級
20
3
漢字能力検定準2級
17
7
5
1
漢字能力検定3級
就 職 先・進 学 先
福
福
29
進路状況
3年生
3年生
受講者数
聖学院大学の
就職サポート
3年生
3年生
講座内容
秘書技能検定2級対策講座
SPI・公務員試験基礎力養成講座
(公務員マスター講座Ⅰ)
Microsoft Office Specialist
(Word/Excel/PowerPoint)第Ⅰ期
Microsoft Office Specialist
(Word/Excel/PowerPoint)第Ⅱ期
Microsoft Office Specialist
(Word/Excel/PowerPoint)
第Ⅲ期
公務員試験対策講座(公務員マスター講座Ⅱ)
パソコン検定合格者数(2012年度)
資格試験
受験者数
パソコン検定試験(P検)2級
パソコン検定試験(P検)準2級
合格者数
3
2
24
18
パソコン検定試験(P検)3級
156
95
パソコン検定試験(P検)4級
333
264
インターンシップ履修者数
年度 2012 2011 2010 2009
インターンシップⅠ
(事前学習)単位修得者
104
61
73
インターンシップⅡ
(実習)単位修得者及び実習経験者
60
31
16
56
19
インターンシップ派遣社数
34
24
16
19
6
保護者その他
1年生保
全
護者
親子
企業
全
67
進路状況
学科別就職・進路状況(2013年3月卒業)
学部
学科名
政治経済
政治経済
コミュニティ政策
欧米文化
人文
日本文化
児童
人間福祉
卒業者数
就職希望者
就職希望率
前年就職希望率
就職決定者
就職率
その他
進路確保者
進路率
男子
68
59
86.8%
89.8%
34
57.6%
8
61.8%
女子
12
8
66.7%
64.3%
6
75.0%
3
75.0%
63.8%
計
80
67
83.8%
86.6%
40
59.7%
11
男子
75
71
94.7%
92.8%
38
53.5%
7
60.0%
女子
11
10
90.9%
86.7%
6
60.0%
2
72.7%
計
86
81
94.2%
91.8%
44
54.3%
9
61.6%
男子
48
40
83.3%
96.9%
20
50.0%
13
68.8%
女子
36
31
86.1%
84.4%
12
38.7%
10
61.1%
計
84
71
84.5%
89.6%
32
45.1%
23
65.5%
男子
49
47
95.9%
87.3%
24
51.1%
3
55.1%
女子
48
44
91.7%
74.4%
22
50.0%
7
60.4%
計
97
91
93.8%
81.6%
46
50.5%
10
57.7%
男子
36
33
91.7%
98.0%
26
78.8%
5
86.1%
女子
計
人間福祉
2013年4月27日現在
69
63
91.3%
100.0%
55
87.3%
9
92.8%
105
96
91.4%
99.1%
81
84.4%
14
90.5%
男子
39
38
97.4%
88.7%
29
76.3%
2
79.5%
女子
49
45
91.8%
83.3%
37
82.2%
4
83.7%
計
全学男子
88
83
94.3%
86.3%
66
79.5%
6
81.8%
315
288
91.4%
91.6%
171
59.4%
38
66.3%
全学女子
225
201
89.3%
85.9%
138
68.7%
35
76.9%
合 計
540
489
90.6%
89.4%
309
63.2%
73
70.7%
進路率:
(就職率+進路確保者)/卒業者
業種別就職状況(2013年3月卒業)
教育・学習支援業 1.0%
金融・保険業 1.3%
不動産業等 1.6%
運輸・倉庫 2.0%
医療・保健衛生 2.6%
専門サービス業 0.7%
経済・文化団体など 0.3%
福祉施設・介護事業等
16.1%
情報・マスコミ 3.3%
その他サービス業
4.3%
建設業
4.9%
製造業
6.6%
公務員(教育含)
8.6%
小売 9.9%
68
全学科
幼稚園・保育園・学校など
16.1%
旅行・ホテル・外食・生活関連サービス
10.5%
商社 10.2%
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
・ 4
Chapter
進路
4
運輸・倉庫 2.5%
・ 5
Chapter
業種別・学科別就職状況(2013年3月卒業)
保育所 2.3%
専門サービス業 5.0%
商社
15.0%
金融・保険 5.0%
公務員 2.3%
福祉施設・介護事業等 2.3%
不動産業等 2.3%
旅行・ホテル・外食・
生活関連サービス
25.0%
金融・保険業 2.3%
運輸・倉庫 2.3%
その他サービス業
7.5%
その他サービス業 4.5%
製造業 6.8%
小売
15.0%
政治経済
学科
福祉施設・介護事業等
7.5%
公務員
15.0%
旅行・ホテル・外食・
生活関連サービス 10.0%
医療・保健衛生 6.5%
運輸・郵便業 6.5%
不動産業等 2.3%
商社
22.5%
小売
13.8%
幼稚園・保育園・
学校など 4.5%
運輸・倉庫 4.5%
欧米文化
学科
商社 6.8%
小売
19.4%
日本文化
学科
情報・マスコミ
6.8%
旅行・ホテル・外食・
生活関連サービス
12.9%
不動産業等 1.3%
その他サービス業 11.4%
情報・マスコミ 3.1%
経済・文化団体等
1.3%
その他サービス業
1.3%
小売 1.3%
商社 1.3%
製造業 1.3%
教育・学習支援業 2.4%
旅行・ホテル・外食・
生活関連サービス
4.9%
製造業
13.6%
旅行・ホテル・外食・
生活関連サービス
13.6%
建設業 9.1%
製造業 12.9%
福祉施設・
介護事業等
8.7%
医療・保健衛生 2.3%
金融・保険業 2.3%
公務員 4.5%
福祉施設・介護事業等
4.5%
就 職 先・進 学 先
建設業 3.2%
その他サービス業 6.5%
商社
13.6%
進路状況
公務員
3.2%
情報・マスコミ 3.2%
小売
18.2%
建設業
9.1%
製造業 10.0%
聖 学 院 大 学の
就 職サポート
情報・マスコミ
9.1%
建設業
7.5%
教育・学習支援業 3.2%
コミュニティ
政策学科
不動産業等 3.1%
製造業 3.1%
旅行・ホテル・外食・
生活関連サービス 4.6%
小売 4.6%
建設業 4.6%
児童学科
公務員 20.0%
幼稚園・
保育園・
学校など
56.2%
医療・保健衛生
7.7%
人間福祉
学科
福祉施設・
介護事業等
56.9%
商社 12.3%
就職率の推移(5年間)
卒業年
2013
2012
2011
2010
2009
聖学院就職率A
(就職者/就職希望者)
63.2%
63.5%
73.3%
76.3%
95.1%
全国平均就職率A(就職者/就職希望者)
聖学院就職率B
(就職者/卒業者数)
全国平均就職率B
(就職者/卒業者数)
ー
93.6%
91.0%
91.8%
95.7%
57.2%
56.8%
61.0%
58.1%
69.1%
ー
63.9%
61.6%
60.8%
68.4%
全国平均就職率Aは文部科学省・厚生労働省「就職状況調査」
より、全国平均就職率Bは文部科学省「学校基本調査」
より
69
進路状況
学科別進路内訳(2013年3月卒業)
学部
政治経済
学科
人間福祉
合計
コミュニティ政策
欧米文化
日本文化
児童
人間福祉
40
44
32
44
77
66
303
0
0
0
3
4
0
7
一般企業等
就職者計(A)
就職外進路
人文
政治経済
小中高臨時教員
(時間講師含む)
就職
2013年4月27日現在
40
44
32
47
81
66
310
進学(聖学院大学大学院)
0
0
1
0
1
2
4
進学(他大学院)
0
0
0
0
0
0
0
進学(他大学学部)
0
0
0
1
0
0
1
進学(専門学校)
2
0
1
3
2
1
9
進学(留学)
0
0
2
0
0
0
2
※1
進学(その他)
0
0
0
1
0
0
1
教員試験準備
0
0
1
0
3
0
4
公務員試験準備
1
3
2
0
0
1
7
0
0
5
1
2
0
8
芸能・芸術関係
0
2
2
0
3
0
7
家事手伝い
0
1
0
1
0
0
2
結婚
1
1
0
0
1
0
3
帰国
5
2
6
3
0
0
16
166
非正規雇用
(正社員登用前提)
その他※2
31
33
32
40
12
18
就職外進路計(B)
40
42
52
50
24
22
230
80
86
84
97
105
88
540
合計(A)+(B)
※1 進学(その他)
:科目履修生・研究生等
※2 その他:活動継続者含む
求人件数(2012年度)
北海道
16
北海道
16
Total
2,697
山 梨
8
新 潟
45
長 野
全国求人件数
27
富 山
東北
5
石 川
70
9
福 井
4
岐 阜
青 森
4
静 岡
34
愛 知
岡 山
福 岡
広 島
18
佐 賀
中国
1
熊 本
大 分
1
宮 崎
2
九州・沖縄
33
39
全 国
海 外
70
92
四国
8
茨 城
滋 賀
8
徳 島
愛 媛
高 知
1
191
東 京
6
和歌山
647
千 葉
16
奈 良
4
64
埼 玉
51
兵 庫
1
79
群 馬
12
大 阪
2
87
栃 木
4
京 都
香 川
31
2,246
近畿
4
沖 縄
その他
関東
2
鹿児島
7
福 島
21
3
4
山 形
172
1
23
秋 田
6
中部
14
山 口
2
長 崎
6
4
宮 城
30
三 重
7
岩 手
3
1002
神奈川
176
25
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
就職先
農業
自営農業
2012政経
2013政経/コミュ/日文
2012日文/福祉
千乃風(スワンベーカリー北浦和店)
岩本組
日本ペプシコーラ販売
富久屋
2011児童
繊維工業
イッセイミヤケ
2011欧米
2012福祉
エムテック
2011コミュ
2012日文
キャッツ
2013福祉
埼和興産
樹林
2012児童
鈴木内装業
2013コミュ
積水ハウス
2013コミュ
井上ビジネスフォーム
2013日文
協和テック
2013福祉
大東
2011コミュ/福祉
トーコロ
2011日文
2013日文
ポスター印刷
2011政経
2013福祉
大三
望月印刷
2011日文
2011政経
データ・ユニオン
化学工業・石油・石炭製品製造業
サティス製薬
2012欧米
2012コミュ
2011福祉
太陽化学
トーヨー建設
2012コミュ
栃木セキスイハイム
2013日文
花園建材興業
2013日文
東日本ハウス
2011日文
中央化学
2013政経
T&K TOKA
2012政経
東陽ポリマック
2011政経
2013政経/欧米
ピュアホームズ
2013福祉
ヒロジャパン建興
2011政経
丸和セレクトホーム
鉄鋼業・非鉄金属・金属製品製造業
大野軽合金
2013欧米
金剛製作所
2012政経
シー・エス・ケイ
2011コミュ
2012日文
八洲電業社
武田エンジニアリング
2012コミュ
2013コミュ
横尾材木店
2013コミュ
2012福祉
米原設備
2012欧米
食料品・飲料・タバコ・飼料製造業
アクア
2012児童
河村屋
2012日文
関越物産
2013児童
グルメデリカ
2012欧米/福祉
2011日文/児童/福祉
神戸屋
2012コミュ
・ 4
Chapter
・ 5
Chapter
ケービーデバイス
富士通エフサス
2013政経
2011コミュ
輸送用機械器具製造業
カヤバ工業
通信業
光通信
2012日文
2012政経
タツムテクノロジー
2011欧米
2013欧米
日本ウィール・チェアー
2012福祉
PT SAITAMA STAMPINGINDONESIA
出版・新聞・マスコミ
アクロ
2013コミュ
中尾アルミ製作所
2011政経
2011政経
サンコー
2011コミュ
大金(中国)投資有限公司
(上海支社)
2013コミュ
卸売業
浅野機材
2012コミュ
ASHIA JAPAN
2012コミュ
アベコー
2011政経
アマガサ
2013児童
Amb
i
c
a
2012政経
2011政経
その他の製造業
小川キャンパル
コアマガジン
粟井鋼商事
2011児童
2013コミュ/福祉
Go
i
ng
伊丹産業
2011欧米
神田産業
2011コミュ
群馬森紙業尾島事業所
2011政経
サマンサタバサジャパンリミテッド
2012児童
三栄レギュレーター
サンワ
2012日文
新興マタイ
2011政経
トーア
2013日文
ニチネン
2013政経
ニフコ
2013日文
パタゴニア日本支社
マルゼン
2013欧米
マルテー大塚
2012コミュ
リンナイ
2013日文
和田精密歯研
2013日文/福祉
2013政経
サイネックス
イング
2012欧米
2011政経
TMA
大蔵屋商事
2012政経
2013政経
ホールマン
大宮中央青果市場
2013日文
運輸・郵便業
アーク引越センター
2013欧米
岡田電気産業
2012福祉
カインドウェア
2012政経
2011福祉
2011政経
ガリバーインターナショナル
アイディーエス
2013福祉
2012政経
川口木材センター
2011日文
2013コミュ
アイホールディングス
関東食糧
2012コミュ
2012政経
アサカタクシー
協立情報通信
2013日文
2011日文
大森廻漕店
栗原医療器械店
2011コミュ
2011福祉
小田急電鉄
小泉
2013欧米
2012コミュ
協和企業
小泉機器工業
2011政経
2013福祉
キョーワ流通サービス
2012政経/日文
2012政経
2011政経
2011政経
グリーンサービス
ゴールドウイン
2013日文
2012福祉
電気・ガス・熱供給・水道業
東上ガス
サカイ引越センター
サイサン
2013政経
2013コミュ
2012政経
日本瓦斯
佐川急便
2011児童
スコア・ジャパン
2012日文
情報サービス業
I
IMヒューマン・ソリューション
2013欧米
アイエスエフネット
2013コミュ
共栄システムズ
2013コミュ
2013コミュ
大和冷機工業
クラフト
2013日文
2013コミュ
日立建機
クレスコ・イー・ソリューション
2012政経
2013コミュ
電子部品・デバイス・電子回路製造業
平岡加工
郵便事業
2011福祉
2012政経
はん用・生産用・業務用機械器具製造業
イーデーエム
2011コミュ
ウインウイン
2012コミュ
東京アール・アイ
2012コミュ
ヤマトロジスティクス
2012欧米
2012コミュ
2012コミュ
山長組
2012政経
2013欧米
電通工業
2011コミュ
東計電算
2012コミュ
2013政経
ジャストプリント
2012政経/コミュ
明治大和倉庫群馬営業所
GMOインターネット
2013福祉
シーピーエス
中野倉庫運輸
2013欧米
日本運輸
2012コミュ
東日本旅客鉄道
2011コミュ
ビルディングブックセンター
2012政経
プロテック
2012コミュ
丸和運輸機関
2011欧米
三井
2011コミュ
就職先・進学先
2012政経
印刷・同関連業
秋本紙工
電気・情報通信機械器具製造業
イシス・ジャパン
2013日文
ソフタス
進路状況
大倉
2011政経
2011福祉
聖 学 院 大 学の
就 職サポート
2011欧米/日文
就職先は登録時の企業名等で記載しています。業種は該当年の文部科学省による業種分類で記載しています。
※業種の下に卒年が記載してあります
2013日文
建設業
アースプラン
進路
就職先・進学先
・ 3
Chapter
4
2011年〜2013年
2012コミュ
サイタメ
2011コミュ
サパナ
2012欧米
三和工機
2011日文
サンワ産業
2012欧米
ZEAL.
G
・
P
2013欧米
JKホールディングス
2012政経
清水特殊鋼
2012日文
ジャパンビバレッジホールディングス
2013政経/日文/福祉
2012福祉
2011政経
71
就職先・進学先
新明電材
2013日文
2013コミュ
2012福祉
Ol
ymp
i
cグループ
2011日文
2012政経
ステラグループ
栄和
日本トラスト
2013日文
2013コミュ
2011コミュ
2013福祉
2011欧米
高瀬物産
エービーシーマート
丸井技建
2012欧米
蕪木燃料店
ハミルトン
2013コミュ
2011欧米/日文
2013福祉
2011政経/日文
高津伝動精機
大宮電化
三井開発
2011コミュ
サミット
ハヤブサドットコム
2012政経
2012政経
2012政経
2011欧米
2011欧米
2011児童
スーパーバリュー
ピーシーデポコーポレーション
2013福祉
髙山
オノアンドカンパニージャパン
レオパレス21
2012児童
サンクス京王多摩川店
ビー・ブロス
2012欧米
タジマヤ
角上魚類
2012福祉
2011政経
鈴木屋酒店(セブンイレブン荻窪)/自営
ヒロインターナショナル
2012コミュ
2011政経
中国常川大成紡織
かねたや家具店
2012欧米
2011コミュ
正大集団
富士薬品
関東菱油
2011政経
2012政経
2011政経
2011福祉
セブンイレブン台東柳橋2丁目店
ミィーミィーズ
2013政経
2012日文
データ総研
京扇
2013欧米
2012欧米
ベルク
ムラサキスポーツ
国立新聞販売
2011日文
中国七彩祥雲
2013コミュ
2012政経
2013福祉
2012政経
マミーマート
メガネマーケット
テックス
クロスカンパニー
2013欧米
2011政経
2013日文
2012日文
マルエツ
2013日文
テラダ
2011児童
2011政経
ケイ・ブックス
矢田
2012日文
2013コミュ
2013政経
2012日文/児童/福祉
東京エコール
マルヤ
2011政経
2013政経
ユニケア
東京ガスファーストエナジー
ケーズホールディングス
2011政経
2011コミュ
2011福祉
ミニストップ
郷前
ヨドバシカメラ
2012児童
2012欧米
2012児童
2013コミュ/欧米/日文/福祉
ヤオコー
コジマ
リヴィエール
2012政経/コミュ/欧米/日文/児童/福祉
2013日文
2012コミュ
2011コミュ
2011政経/コミュ/欧米/日文/児童/福祉
2012児童
コスモ調剤薬局
LIXILビバ
2012欧米/福祉
2012政経
ジーユー
ロボット
2012児童
2011日文
シールズ
ワールドストアパートナーズ
2011欧米
2013コミュ
2012コミュ/日文
トーエル
トシマ
ユニー
2012日文
2013政経
Na
ITO
ライフコーポレーション
2012コミュ
2012福祉
中村オートパーツ
自動車小売業
神奈川ダイハツ販売
ジェイアイエヌ
ワイロード
No.
1
2013日文
2011日文
2011日文
2013政経
日東燃料工業
関東マツダ
島忠
2012コミュ
藤崎興産
埼玉日産自動車
2011政経
2012福祉
2011日文
富士文具
セントラルグループ
北部信用組合
千疋屋総本店
2013政経
2012欧米/福祉
2013欧米
明光商会
ライフ
2013政経/欧米
2011日文
モテキ
2011欧米
フォレル
2012福祉
プレシャスパートナーズ
2011政経
本開税理士事務所
2011コミュ
夢真ホールディングス
2013政経
ライツアパートメント
2011児童
外食産業
味衛門
イタリアントマト
2013児童
2013児童
2013コミュ
2012日文
セキ薬品
東京ベイ信用金庫
かんなん丸
2012福祉
2011政経
2013政経
2011日文
グロービートジャパン
2013政経
大東青果
保険業
日本生命保険相互会社
2012政経
2013政経
2012政経/コミュ/欧米
タックルベリー
フィナンシャル・エージェンシー
コロワイド
2011欧米
2013日文
2011欧米
2011コミュ
田中興産絵里奈事業部
2011欧米
不動産業
青山メインランド
幸楽苑
2013コミュ
三光マーケティングフーズ
2011政経
森川産業
専門商品等その他の小売業
アイコミュニケーション
テクノコシダ
2011福祉
2011福祉
2013コミュ
2011欧米/日文
2012欧米
青山商事
アップル
ヤマプラス
でんきち
ゼンショー
2011コミュ
2012児童
ライトウェイプロダクツジャパン
アカクラ
2011欧米
2011福祉
2011政経
あさひ
72
都亜測量設計
2011欧米
2012政経
2013欧米
2011児童
カッパ・クリエイト
埼玉トヨペット
2012欧米
その他の専門・技術サービス業
スタジオアリス
埼玉縣信用金庫
2011児童
ホンダカーズ千葉
2013福祉
セキド
ビジネスサポート
水戸工業
2012福祉
ユナイト
2011政経
2012政経
2013コミュ
千歳商会
2012欧米
2012コミュ
2011コミュ
2011福祉
スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニー
2013欧米
CanonBa
l
l
トヨタカローラ埼玉
2013日文
スマイルハート
2011日文
2013コミュ
松本商会
物品賃貸業
国土緑化
銀行・その他の金融業
朝日信用金庫
2011コミュ
ピーチ&ドリーム
2012日文
2012政経
各種商品小売業
エース
イオンフォレスト
2013政経
2013日文
オーケー
一本堂
2012コミュ
2011児童
オータニ
いつ和
2013コミュ
2011政経
オザム
イリオスネット
2011福祉
2011コミュ
トーツー
2013政経
トステムビバ
JOY
2011政経
2013欧米
アムス・インターナショナル
TRATTORIAINf
an
t
e
2012コミュ
2013日文
MDI
登利平
2011欧米/福祉
2013児童
2012コミュ
ノジマ
クレアスライフ
とんでん
2012児童
2012欧米
2012日文
ハートマーケット
サジェスト
ニューラーメンショップドモン
2012福祉
2012政経
2012コミュ
バイクハウスゼロ
Dong YuMo
ハイデイ日高
2013コミュ
2013コミュ
2013児童
ハピネス・アンド・ディ
ニッテイ
パルメ
2011欧米
2013日文
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
進路
4
丸千代山岡家
2012児童
二葉学園葛飾二葉幼稚園
雙鳳学園はとり幼稚園
2011児童
2013児童
松永学園かみとめ幼稚園
浜島幼稚園
2011児童
2011児童
嶋根学園川口しらぎく幼稚園
峯徳学園東川口幼稚園
2011児童
2011児童
文化学園川口文化幼稚園
ふじおか幼稚園
2011児童
2011児童
2013コミュ
大徳寺学園北川口幼稚園
普門院幼稚園
2013コミュ
2012児童
2011児童
2012児童
2012政経
東京アスレティッククラブ
柳瀬学園北本みなみ幼稚園
細田学園幼稚園
2011福祉
2012児童
2012児童
ナチュラルセブン
越谷こばと幼稚園
吉川学園まきば幼稚園
2013コミュ
2011児童
2013児童
ニューロード
小牧学園小牧幼稚園
松葉学園松葉幼稚園
2011福祉
2012児童
2011児童
ピーユーサービス
亀井学園小松川めぐみ幼稚園
東松山学園松山幼稚園
2012欧米
2011児童
2012児童
福祉葬祭
坂戸幼稚園
諏訪学園みぎわ幼稚園
2013コミュ
2013児童
2012児童
2012福祉
日本キリスト教団船橋教会附属シオン幼稚園
美松学園幼稚園
2011福祉
2012児童
2012児童
ホームコンシャス
志満育英会/シンガポール 日本人幼稚園
浅見学園三尻幼稚園
2012欧米
2012児童
2011児童
ボディーワーク
学文館上武大学附属幼稚園
みぬま学園みぬま幼稚園
2011福祉
2012児童
2011児童
庄和森田学園庄和すずらん幼稚園
美保野学園みほの幼稚園
大和フーヅ
2011政経
横濱家フーズ
2012欧米
2011福祉
ゲイト
2013児童
極楽湯
2013日文
ホテル等宿泊業
大阪屋旅館
2012欧米
日本ホテル
(メトロポリタンホテル池袋)
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
2012欧米
リゾートトラスト
2013欧米
旅行業
コスモエージェンシー
2013日文/福祉
娯楽業
オータ・グループ
(オータ)
2011コミュ
おおのやグループ
2012欧米
ガイア
シェイプアップハウス
2012福祉
シン・コーポレーション
2013日文
2011児童
2011児童
シェイクハンズグループ佐藤商事
学校教育
佐藤栄学園
こひつじ学園新所沢こひつじ幼稚園
里咲学園六日町幼稚園
2011欧米
2013日文
2012児童
2013児童
三慶商事
三育学院小学校
すずらん幼稚園
目白平和幼稚園
2013コミュ
2012児童
2011児童
2013児童
シリウスグループ
昭和大学(契約)
奥園学園聖いずみ幼稚園
やはたみずのとう幼稚園
2012福祉
2012日文
2012欧米
2012児童
2012児童
スタンダード
聖学院
2011児童
光明学園よしみ幼稚園
2013政経
2012児童
太平(太平グループ)
古河市立総和南中学校(臨時)
2012日文
2013日文
日拓グループ
高崎健康福祉大学
2012政経
2012日文
2011コミュ
明泉学園鶴川高等学校
ニラク
聖学院 聖学院幼稚園
2012児童
2013児童
亀井学園清新めぐみ幼稚園
2011児童
第二愛隣幼稚園
2012児童
その他の教育・学習支援業
上尾ダンススクール
2013欧米
大宮七里眼科
2011欧米
オレンジ歯科クリニック
2013福祉
社会医療法人博愛会菅間記念病院
2011日文
埼玉県厚生農業協同組合連合会熊谷総合病院
2011児童
医療法人丸山会ケア大宮花の丘
2012福祉
医療法人菁莪会 口腔研クリニック
2013日文
埼玉医科大学病院
2012欧米
医療法人秀峰会
2013福祉
医療法人厚友会城西病院
2012福祉
医療法人尚寿会大生病院
2011福祉
総合南東北病院
2013欧米
医療法人星和会大和たまごクリニック
2011日文
国立病院機構 高崎総合医療センター
2011福祉
医療法人社団大生会 タカツ歯科医院
2012日文
医療法人社団聖嶺会 立川記念病院
2012福祉
医療法人社団 桐和会グループ
2011福祉
同潤会 富士見病院
2012福祉
社会保険・社会福祉・介護事業
アースサポート
2011福祉
愛弘会愛弘園
2013福祉
アイリレー
2013児童
2012日文
大楽寺学園水海道幼稚園
2012児童
2011児童
NEXUS
(D'STATIONグループ)
県立戸田翔陽高等学校
実習助手(臨時的任用)
高崎健康福祉大学付属幼稚園
埼北スイミングスクール
2011コミュ
2011福祉
2011児童
2012欧米
パチンコビレッジ
文化学園
中央会堂幼稚園
図書館流通センター
2013コミュ
2012欧米/児童
2011児童
2011日文
ピーアークホールディングス
横浜英和小学校
永嶋学院つつじが丘幼稚園
ビジュアルビジョン
2013政経
2013児童
2012児童
2011福祉
日本福音ルーテル田園調布教会附属
田園調布ルーテル幼稚園
ブリティッシュカルチャーアカデミー
丸中建設
2012福祉
埼英スクール
2011欧米
2011欧米
医療法人報徳会宇都宮病院
上尾あゆみ会
2011福祉
あげお福祉会
2011福祉
アズパートナーズ
2013福祉
あだちの里
2011福祉
マルハン
幼稚園
あおい幼稚園
2012児童
前橋自動車教習所
2013コミュ/欧米
2011児童
2011児童
2011福祉
安田屋
芦田学園 暁幼稚園
喜代崎学園天使幼稚園
ライフツリー
2011政経
2011児童
2011児童
2013児童
南陵学園旭幼稚園
東光幼稚園
インターネットインフィニティー
2011児童
2013児童
医療業・保健衛生業
イーエヌデンタルクリニック
ウイズネット
2012政経
生活関連サービス業
美容室アークレイズ
池袋いづみ幼稚園
徳育幼稚園
2011欧米
2012児童
2012児童
アルファクラブ栃木
大宮福島学園植竹幼稚園
嶋根学園西上尾しらぎく幼稚園
2011福祉
2012児童
2011児童
アルファクラブ武蔵野
丸山学園うさぎ幼稚園
西新井幼稚園
2013コミュ/日文/福祉
2013児童
2012児童
2012日文
秋本学園浦和つくし幼稚園
2011児童
2011欧米
2013児童
イオンファンタジー
江戸川めぐみ幼稚園
2013児童
2011児童
いるま野サービス
おおや幼稚園
2011福祉
2013児童
ウ゛
ァリック
県北若竹学園本部篭原若竹幼稚園
沼田学園 幼稚園本部
2011児童
サンライズ学園のぞみ幼稚園
2013児童
岡村学園のぞみ幼稚園
2012児童
2011欧米
就職先・進学先
野田聖華幼稚園
2011児童
進路状況
2013児童
角川シネプレックス
聖 学 院 大 学の
就 職サポート
2012福祉
2013コミュ
いきいきらいふ
2012福祉
いたるセンター
2013福祉
2013福祉
2013欧米
医療法人社団研精会稲城台病院
2013福祉
医療法人IMSグループ
2013福祉
2012政経
2011福祉
医療生協さいたま生活協同組合
2013福祉
2012福祉
2011福祉
2013政経
2012コミュ
2011日文
竹柿会ウエルハーネス上尾
2013福祉
永寿荘特別養護老人ホーム 扇の森
2011福祉
大田幸陽会本部事務局
2013福祉
オリックス・
リビング
2013コミュ
NPO法人織の音アート 福祉協会/野種
2011福祉
73
就職先・進学先
NPO法人織の音アート福祉協会/ひびき
聖ヨゼフホーム
富士見市社会福祉事業団
アートチャイルドケア
2013福祉
2012福祉
2013政経
2013児童
2011児童
介援隊
聖隷福祉事業団
武尊会 西が丘園
NPO法人あげお学童クラブの会
ふじみ野なかよし保育園
2011福祉
2011福祉
2012児童
洗心会
2013福祉
2013福祉
皆成会所沢市立キャンパス
2012福祉
どろんこ会 朝霞どろんこ保育園
新潟県村上市役所
(保育園)
(臨時)
2012福祉
2013福祉
2013児童
2012児童
春日部市社会福祉協議会
センチュリーシティ
武尊会ウエルガーデン
2013福祉
あすみ福祉会保育園
明真会西宿河原保育園
2011福祉
2011福祉
2012福祉
2013児童
2013児童
親愛会川越親愛センター
NPO法人豊和会タンポポの丘
2011福祉
アソシエ・インターナショナル
日本保育サービス
2011福祉
2013児童/福祉
茶の花福祉会
あすはの会知的障害者施設 福生学園
2012児童
障害者施設きずなの里
2013児童
2012児童
いるま保育会いるま保育園
2011児童
2012児童
2011福祉
2011児童
北野会マイライフ徳丸
靖和会つつじの園
フレンド
望未会のぞみ保育園
2012福祉
いるま保育園
2011児童
2013福祉
2011福祉
2012児童
NPO法人子育て支援 キッズスペース
であいの会
医療法人社団平成会
幸会原町みゆき保育園
2013福祉
WITH
2011児童
2012児童
2012コミュ
2013児童
医療法人楽生会きねぶち
同愛会東京事業本部
ベネッセスタイルケア
春日部むつみ会フェアリーキッズ保育園
2013児童/福祉
彩保育会うぃず日進駅前保育園
2011児童
2011福祉
2011福祉
2012福祉
木下の介護
同愛会本部
2013児童
三祉会平和保育園
豊珠会
2012児童
2013児童
2013児童
2012福祉
2013福祉
ベネッセスタイルケアチャイルドケア事業部
2012コミュ/福祉
東京海上日動サミュエル
浦佐認定こども園
NPO法人ホープ
2011児童
2013児童
2012福祉
2011福祉
東京聖労院
雲柱社烏山保育園
ポピンズ
NPOほっとすてーしょん
2012児童
2013コミュ
2013福祉
2012福祉
東京都社会福祉事業団
雲柱社本部事務局
松川会保育園
誠豊会ぽぷらの樹
2011児童
2013児童
2012福祉
2011福祉
2013児童
東京都知的障害者育成会
みずほ保育園与野本町
隼人会まきば園/岩槻まきば園
大宮むさしの保育園
2013児童
2013福祉
2013日文
2012児童
認定こども園緑の詩保育園
2012福祉
2011福祉
常盤福祉会吉見学園
我喜大笑(保育園夢未来)
2012児童
敬愛会
正夢の会
2013福祉
2012児童
まあれ愛恵会南浦和たいよう保育園
2012コミュ
2012福祉
徳心会
まつど育成会
伊勢崎かしま会かしま保育園
2012児童
欣彰会敬寿園宝来ホーム
2013福祉
2012児童
メリーポピンズ
(ゴーエスト)
2011欧米
2011福祉
戸田市社会福祉事業団
うらら特別養護老人ホーム みずべの苑
和美会上中居保育園
2012児童
敬仁会 ル・ソラリオン葛飾
2012福祉
2013児童
2011欧米
2013福祉
2011福祉
昇栄会ケヤキホーム
戸田わかくさ会
皆の郷
ゆずの木キッドステイ新座保育園
2012福祉
2011児童
2011福祉
共愛会法人本部
2011福祉
共生社(本部)
2012福祉
桐友学園沼南育成園
2011福祉
ケア21
幸栄
五葉会見沼緑水苑
2011福祉
2011福祉
2012コミュ
弘優尽会けやきホームズ
NPO法人ドレミファ会
みよしの会桜荘
2013福祉
2012福祉
2012福祉
埼玉育児院
新潟カリタス会聖母愛児園
めいとケア
2013福祉
2013児童
2013日文
2012福祉
川越にじの会にじの家
メディカル・ケア・サービス
埼玉県立精神保健福祉センター けやき荘
グローバルキッズ
夢工房保育園
2013児童
赤い鳥保育会ゆめの木保育園
2012児童
2011児童
佳里保育園
敬愛学園敬愛フレンド保育園
2013児童
2013児童
特定非営利活動法人 ワーカーズコープ
KEYAKIDS
2011福祉
2013児童
こどもの園プラムハウス
2011児童
子どものその保育生活協同組合
複合サービス事業
JAあだち野(あだち野農業協同組合)
2012福祉
2012福祉
ニチイケアパレス
やさしい手
2012福祉
2013福祉
こどもの森
2012児童
2011福祉
2012日文
希求会小規模通所授産施設 さくら作業所
日本ケアリンク
2013児童
郵便局
2011福祉
2012児童
2012コミュ
2012福祉
2012福祉
社団法人やどかりの里 法人事務局
コビーアンドアソシエイツ
2011福祉
相思会埼玉中央学園
JHC板橋会
日本ロングライフ
2012児童
2012政経
全国農業協同組合連合会 埼玉県本部
2012日文
政治・経済・文化団体
NPO法人AGETTO
2013福祉
2013児童
2012福祉
2012福祉
2011福祉
2011児童
至誠学舎東京
にんじんの会法人本部
春濤会八幡学園
鶴林会さかえ保育園
2011福祉
2013福祉
2013児童
春光学園
ぬくもり
2012児童
ゆずの木/そらーれ新座
空港保安事業センター
2011児童
2012日文
2012福祉
2013福祉
2011福祉
横浜市リハビリテーション事業団
高齢・障害者雇用支援機構
2011福祉
特定非営利活動法人ねがいのいえ
サクセスアカデミー
2013児童
2013福祉
2011児童
白十商事
LIXILシニアライフカンパニー
さわらび会さわらび保育園
2012政経
2013福祉
2011児童
基督教児童福祉会バット博士 記念ホーム
きずなの会療護園滑川
翠生会下新倉みどり保育園
2012福祉
2012児童
2013児童
ハッピーネット
緑風会
白い馬保育園
2012福祉
2013福祉
2012児童
2013児童
光の子どもの家
一麦福祉会ワークスみぎわ
蓮花苑誠愛保育園
2011福祉
2012児童
2013福祉
2012児童
大桜会諏訪の苑
一粒
NPO法人わかばの会
太陽保育園
2013福祉
2012児童
2013福祉
2013児童
医療法人財団聖蹟会 ハートランド
両宜会ひびき
ワタミグループ
芳香会たま保育園
2012日文
2012福祉
2013福祉
2012児童
聖風会本部
福祉楽団
2012福祉
2013福祉
正吉福祉会法人本部
2013福祉
笑風会
2011福祉
埼葛福祉会神明苑
2012福祉
昴法人事務局
74
トリードアート希望
2012児童
中央大橋保育園
保育所
2013児童
玉川保育園
2013児童
2013児童
2011福祉
NPO法人篪庵トラスト
2011政経
その他のサービス業
アウトスタンディング
2012コミュ/日文
アデコ
2011日文
安心ダイヤル
2011欧米
ウム・ヴェルト
2011コミュ
エコ計画
2013児童
NTTソルコ
・ 1
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
東京都板橋区役所(保育士)
進学先
大学院
國學院大学大学院
2011児童
2013児童
北関東綜合警備保障
茨城県教育委員会(臨時)
2012コミュ
2012日文
共同土木
桶川市立桶川小学校(臨時)
2011コミュ
2012児童
コンディショングリーン
加須市役所
2011欧米
2013児童
埼玉県警察運転免許センター
(臨時)
さいたま市立片柳中学校(臨時)
2012日文
2012欧米
2012児童
2011欧米
ジェット
葛飾区子育て支援部
2011児童
東京学芸大学大学院
2011福祉
2013児童
シムックス
神奈川県警察本部
2012日文
2012児童
東京都北区役所(保育士)
2013児童
東京都教育委員会(小学校)臨時
2011児童
東京都教育委員会(小学校)
2013児童
2012日文
埼玉大学大学院
2012日文
聖学院大学大学院
2013欧米/児童/福祉
2012政経/コミュ/欧米/児童/福祉
2012日文
2013日文
2011日文
2011福祉
戸田市教育委員会(小学校)臨時
早稲田大学大学院
スキルプラザ
川口市教育委員会
(小学校)
臨時
2011児童
2012日文
2012日文
2012児童
戸田市立図書館(臨時)
西友リテールサポート
2011児童
2011日文
2012コミュ
川越市教育委員会小学校(臨時)
新潟県教育委員会(小学校)
セノン
2012児童
2011児童
2013政経/日文
北本市役所
飯能市教育委員会小学校(臨時)
セラム
2012児童
2012児童
2013日文
行田市教育委員会(小学校)臨時
日高市教育委員会(小学校)臨時
セントラル警備保障
2012児童
2011児童
2013政経
2011児童
深谷市役所
2012福祉
久喜市教育委員会
(小学校)
臨時
2011欧米
2011日文/福祉
2011児童
本庄市役所
セントラルサービスシステム
久喜市消防本部
2011欧米
2013欧米
2013欧米
川越市立南古谷小学校(臨時)
太陽管財
熊谷市教育委員会小学校
(臨時)
2013児童
2012政経
2012児童
横浜市教育委員会(中学校)
2011政経
警視庁
2011欧米
東洋ワークセキュリティ
2011コミュ
横浜市教育委員会(小学校)
2013日文
東京都江東区教育委員会中学校(臨時)
2011児童
日本エイム
2012欧米
横浜市立旭小学校
2012コミュ
鴻巣市教育委員会
(小学校)
臨時
2012児童
ハウスクリーン
2011児童
嵐山町立図書館(臨時)
2011政経
越谷市教育委員会
(臨時)
2011日文
パソナ
2013児童
2013児童
2011政経
2012児童
NPO法人フェアトレード
2011児童
2012コミュ
埼玉県教育委員会
(小学校)
ペガトロン・ジャパン
2013児童
2013コミュ
2012児童
らいふ
2011児童
2012欧米/福祉
埼玉県教育委員会
(中学・高校)
2011欧米
2011欧米
Wi
z
埼玉県警察本部
2013日文
2013政経
国家公務
国立病院機構関東信越ブロック
さいたま市教育委員会(小学校)
2012福祉
2012児童
2012欧米/児童
文教大学
2013日文
明星大学
2012福祉
就職先・進学先
埼玉県教育委員会
(小学校)
臨時
大学
玉川大学
進路状況
2011日文
ヒューマントラスト
聖 学 院 大 学の
就 職サポート
さいたま市立常盤中学校(臨時)
・ 5
Chapter
・ 4
Chapter
進路
4
2012政経/福祉
自衛隊
2013政経/コミュ/日文
2013児童
2011児童
さいたま市教育委員会中学校(臨時)
2012児童
2012日文
2011政経/欧米
さいたま市教育委員会(小学校)臨時
地方公務
東京都東村山市立秋津東小学校
2011児童
上尾市教育委員会(中学校)臨時
2012欧米
上尾市立上尾中学校(臨時教員)
2011日文
石巻市役所
2013政経
埼玉県伊奈町教育委員会(小学校)臨時
2011児童
伊奈町教育委員会(小学校)
2011児童
伊奈町役場(保育士)
2012児童
2011児童
坂戸市教育委員会(小学校)臨時
2012児童
埼玉県白岡町教育委員会(小学校)臨時
2011児童
世田谷区新BOP
(非常勤)
2013児童
高崎市役所(臨時)
2012コミュ
千葉県教育委員会小学校
2013児童
2012児童
東京都中央区立中央小学校(臨時)
2012児童
75
就職先・進学先
留学生就職・進路状況
2013年卒業
(2012年度卒)
2012年卒業
(2011年度卒)
2011年卒業
(2010年度卒)
人数
率
人数
率
人数
卒業生数
42
ー
52
ー
38
率
ー
就職率(就職/卒業者数)
13
31.0%
16
30.8%
13
34.2%
進学率
0
7
13.5%
1
2.6%
帰国率
15
35.7%
13
25.0%
5
13.2%
その他
14
33.3%
16
30.8%
19
50.0%
0%
※進学は研究生・専門学校含む
教員採用試験 就職先人数(2012年度)
校種/教科別採用数
新卒/既卒
採用区分
学科別採用数
校種
正規採用
教科
小学校
10
小計A
国語
2
非正規
小学校
全体計
詳細
埼玉県
東京都
さいたま市
千葉県
私立
人数
3
2
2
1
2
茨城県
さいたま市
川越市
川口市
熊谷市
東松山市
所沢市
(特別支援学校)
1
1
1
1
1
1
10
中学
新卒
人数
小計B
小計A+B
5
1
7
17
※臨時採用等も記載しております。
76
学科
日本文化
児童
小計
小学校
新卒
15
15
中学
新卒
2
2
小計
新卒
2
15
17
※政治経済学科、
コミュニティ政策学科、欧米文化学科
人間福祉学科で採用者はなし
※既卒採用者はなし
・ 1
Chapter
・ 2
Chapter
・ 3
Chapter
・ 4
Chapter
・ 5
Chapter
その他のデータ
5
外 部 公 開 講 演・
消費収支計算書 講 座・イベント
Chapter
5
その他のデータ
聖学院大学では、受験生が大学を選ぶ時に役に立つ情報をできるだけ公
開していこうという姿勢を貫いています。
このセクションでは、聖学院大学
が行っているさまざまな教育活動のデータを詳細に掲載しました。社会に
向けて開催している公開講座や生涯学習のデータ、オープンキャンパス、
サマースクールのデータ、また、大学の重要な指標である財務のデータも
「データブック」
で公開します。
77
2012年度 聖学院大学
消費収支計算書
(2012年4月1日から2013年3月31日まで)
消費収入の部
科 目
学生生徒等納付金
消費支出の部
決 算
(単位 円)
2,766,841,000
人件費
科 目
決 算
授業料
1,916,065,000
教員人 件 費
1,507,080,874
入学金
187,140,000
職員人 件 費
769,826,604
教育拡充費
施設費
36,380,000
597,240,000
退職金
退 職 給 与引当金 繰 入 額
127,322,000
△ 66,826,678
30,016,000
教育研究経費
23,912,300
消耗品費
39,836,782
入学検定料
22,265,000
光熱水費
53,547,839
証明手数料
1,634,300
旅費交通費
38,364,573
13,000
通信運搬費
14,477,639
その他学納金
手数料
その他手数料
寄付金
特別寄付金
現物寄付金
補助金
国庫補助金
地方公共団体補助金
778,652,417
86,040,836
印刷製本費
17,183,869
83,335,800
出版 物 費
22,463,601
28,477,741
2,705,036
研究費
418,994,000
諸会費
3,045,920
418,689,000
会議費
10,376,469
305,000
報 酬・委 託・手 数 料
160,443,144
25,917,694
福利費
4,369,658
1,110
修繕費
22,380,987
受取利息配当金
342,266
賃借料
28,666,088
施設設備利用料
25,574,318
奨学費
79,310,000
31,086,660
補助活動仕入
13,863,600
補助活動収入
29,890,660
生徒活動補助費
受託事業収入
1,196,000
資産運用収入
奨学基金運用収入
事業収入
雑収入
私大退職金財団交付金
136,530,020
127,322,000
雑費
減価償却額
管理経費
7,738,910
3,576,855
230,528,742
253,394,187
9,208,020
消耗品費
帰属収入合計
3,489,322,510
光熱水費
6,616,536
基本金組入額
△ 56,036,533
旅費交通費
4,267,038
消費収入の部合計
3,433,285,977
通信運搬費
9,627,781
印刷製本費
27,267,607
その他の雑収入
15,094,654
出版 物 費
5,681,347
諸会費
3,516,437
会議費
報 酬・委 託・手 数 料
修繕費
3,102,851
24,985,851
2,305,968
保険料
2,568,262
広報費
59,154,904
車両費
767,742
渉外活動費
616,992
公租公課
494,691
賃借料
10,303,492
補助活動仕入
35,658,000
雑費
経常費補助金返還金
9,107,307
165,000
文化財発掘費
11,550,000
減価償却額
20,541,727
借入金等利息
借入金利息
資産処分差額
その他の資 産 処 分 差 額
徴収不能額
消費支出の部合計
当年 度 消 費 収 入 超 過 額
(単位 円)
2,337,402,800
3,404,323
3,404,323
2,242,629
2,242,629
27,703,500
3,402,799,856
30,486,121
注)学校法人聖学院の決算報告については、法人全体として、資金収支計算書・消費収支計算書・貸借対照表等を聖学院大学ホームページで公開して
います。
( http://www.seigakuin.jp/04general/univ_data.htm)
2012年度の決算報告についてもホームページで公開しています(2013年7月1日現在)。
78
・ 1
Chapter
外部公開講演・イベント等(2012年度)
講演・イベント種類
講演・イベント名
講師/演奏者
いのちの教育 親子の絆
日野原 重明(聖路加国際病院理事長・名誉院長)
5/18
総合研究所 スピリチュアルケア研究講演会
無心とスピリチュアリティ―日本的なスピリチュアルケアのために― 西平 直(京都大学大学院教育学研究科教授)
6/11
6/12
ほたる祭り2012
6/13
ボランティア活動支援センター講演会
6/23
オープンキャンパス・コンサート
7/4
政治経済学部講演会
新・ストレス時代を生き抜く“智恵”と“勇気”を持とう
浜田 幸一(インサイトラーニング株式会社主任講師、イン・フロンティア代表)
7/13
総合研究所 臨床死生学研究講演会
信仰者にとっての心の病
関根 義夫(元社会福祉法人賛育会賛育会病院院長)
9/28
総合研究所 カウンセリングシンポジウム
心の世界を物語に学ぶ
9/29
総合研究所 日韓学術セミナー
朝鮮半島情勢と北東アジアの安全保障
どんぐり・ウミネコ村支援事業
〜地域資源を生かす復興ツーリズムから子どもの支援まで〜
68
伊藤 聡(三陸ひとつなぎ自然学校、旅館「宝来館」番頭)/
柏﨑 未来(三陸ひとつなぎ自然学校)
100名
以上
濱守 栄子(岩手県大船渡市出身シンガーソングライター)
約20
平山 正実(聖学院大学大学院教授 聖学院大学こども心理学科教授)/窪
寺 俊之(聖学院大学大学院教授 聖学院大学こども心理学科長)/藤掛
明(聖学院大学大学院准教授 聖学院大学こども心理学科准教授)
康 仁徳(聖学院大学総合研究所特命教授 元韓国統一省長官)/道下 徳
成(政策研究大学院大学(GRIPS)准教授 同安全保障・国際問題プログラムディ
(聖学院大学総合研究所准教授)
レクター 国際関係学博士)/宮本 悟
清盛が目ざした国づくり
本郷 和人(東京大学教授)
政治経済学部講演会
日本の新時代への取り組み”スマートシティ”を知ろう
岡村 久一(日本アイビーエム株式会社)
10/6
映画自主上映会
石津 賢治(北本市長)
アメリカの大学教育:ハーヴァードでの1年から
「冷戦後の世界(その2)
:歴史への回帰、東洋と西洋の観点から」
10/13 総合研究所 ピア・スーパービジョン
スピリチュアルケア:ホスピス医療の現場から
11/7
聖学院大学チャペルシアター
増井 志津代(上智大学文学部教授)/堤 功一(元ハンガリー大使)
25
柏木 昭
32
山形
謙二(神戸アドベンチスト病院院長)
61
山崎美貴子
432
ウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団
786
(東京ボランティア・市民活動センター所長、前神奈川県立保健福祉大学学長)
10/27 創立記念音楽祭
ヴェリタス祭
114
(聖学院大学総合研究所名誉教授 聖学院大学総合研究所人間福祉スーパービジョンセンター顧問)
創立記念講演会
被災地支援からみえたもの~命の尊厳とボランタリズム~
-ボランティア活動支援センター発足を覚えて-
11/3
11/4
62
62
破壊する民意ーぶれない基軸を持つことの大切さー
10/19 総合研究所 スピリチュアルケア研究講演会
88
76
「happy-しあわせを探すあなたへ」
・ワールドカフェ
10/12 総合研究所 講演会
100
外 部 公 開 講 演・
消費収支計算書 講 座・イベント
日本文化学科講演会
10/10 政治経済学部講演会
80
5
191
10/3
3743
「隣る人」
11/27 総合研究所 臨床死生学研究講演会
11/28
436
約600
10/3
10/24
参加者数
その他のデータ
総合研究所 福祉のこころ講演会
・ 5
Chapter
月日
5/17
・ 4
Chapter
・ 3
Chapter
・ 2
Chapter
外部公開講演・講座・イベント
237
遅れてくる了解-われわれの命に再生はあるか-
大貫 隆(私立自由学園最高学部長 東京大学名誉教授)
人間福祉学部・ボランティア活動支援センター・
建築に携わる者によるNGO活動ーネパール・スクールプロジェクト
コミュニティ政策学科講演会
11/28 欧米文化学科特別講演会
私には夢がある-マルコムXとキング牧師
赤尾 建蔵(竹中工務店設計部有志 ボランティア民間団体AAF代表)
荒 このみ(立命館大学客員教授、東京外国語大学名誉教授)
11/28 クリスマス点火祭
43
160
144
約1,000
1/16
コミュニティ政策学科主催・
政治経済学科協賛講演会
1/24
総合研究所 スピリチュアルケア研究講演会
「起業のあれこれ」ー未だ、選択肢は”雇われ人”だけですかー
ホスピスケアの目指すもの ケアタウン小平の取り組み
2/9
総合研究所 小学校英語指導法セミナー 「こうやって教えよう小学校英語」現場からの提案
2/13
総合研究所 臨床死生学研究シンポジウム
ヘンリー・ナウエンに学ぶ苦しみと希望:祈り、共苦、
コミュニティ
3/2
総合研究所 ピア・スーパービジョン
卒業生からの報告、
ピア・スーパービジョン
3/2
総合研究所 国際学術シンポジウム
東アジアの平和と民主主義 北朝鮮問題と地域安定の形成
3/27
東日本大震災国際神学シンポジウム
苦難に寄り添い、前に向かう教会
永沼 智佳(日本政策金融公庫)
50
山崎 章郎(ケアタウン小平クリニック院長)
50
ブライアン・バード(聖学院大学総合研究所特任講師)/藤原 真知子(聖
学院大学総合研究所特任講師)/ジャスティン・ナイティンゲール(聖学
院大学総合研究所特任講師)/西嶋 小百合(聖学院大学総合研究所委託講師)
大塚 野百合(恵泉女学園大学名誉教授)/小渕 春夫(出版社あめんどう
代表)/平山 正実(聖学院大学大学院教授・こども心理学科教授)
柏木 昭(聖学院大学総合研究所名誉教授)/中村 磐男(スーパービジョン
センター代表)/大島 知子(Swnet代表・99W)/河副 美春(100W)/
篠崎 洋治(100W)
康 仁徳(聖学院大学総合研究所特命教授 韓国元統一相)/平岩 俊司(関西学
院大学教授)/道下 徳成(政策研究大学院大学(GRIPS)准教授 同安全保障・国際
問題プログラムディレクター 国際関係学博士)/遠藤 哲也(一橋大学大学院客員
教授 元日朝国交正常化交渉担当大使)/宮本 悟(聖学院大学総合研究所准教授)
リチャード・J・マウ(フラー神学大学院学長)/品川 兼一(DRCNet)
/川上 直哉(東北ヘルプ)/藤原 淳賀(聖学院大学総合研究所教授)/
伊藤 悟(青山学院大学教授)/岡村 直樹(東京基督教大学教授)/幸田
和生(カトリック東京大司教区補佐司教)/藤掛 明(聖学院大学准教授)
25
140
14
85
165
※参加者数は本学学生・教職員含む。
公開講座受講者数(2012年度)/第42回
上尾市教育委員会・さいたま市教育委員会の共催で、昭和45年(1970年)から実施
している
「聖学院大学公開講座」
( 前身は女子聖学院短期大学)
です。
開催日:5/12(土)〜7/14(土)全10回
男
女
20歳未満
年齢別
男
0
女
0
計
0
上尾市
地区別
17
43
60
20~29歳
1
3
4
さいたま市
45
124
169
30~39歳
2
12
14
鴻巣市
0
1
1
40~49歳
3
19
22
久喜市
0
3
3
50~59歳
6
33
39
桶川市
1
2
3
60~69歳
18
47
65
蕨市
0
1
1
70歳以上
14
14
28
坂戸市
1
0
1
蓮田市
0
1
1
南埼玉郡
0
2
2
文京区
0
1
1
横浜市
0
1
1
合 計
64
179
243
不明
20
51
71
合計
64
179
243
受講者数推移
年度
2012
2011
2010
人数
243
186
230
計
高校生英語スピーチコンテスト
グローバル化時代に求められる青少年の語学力育成のための取り組みの一環とし
て、2005年度より高校生対象の英語スピーチコンテストを実施しています。
(2012年度 実施・運営:人文学部欧米文化学科/後援:さいたま市教育委員会、
埼玉県教育委員会、埼玉県)
年度
回数
開催日
2012
8回
11/17
部門
予備審査応募数
本選出場/入賞者
暗誦
38校63名
7名
スピーチ
20校27名
9名
暗誦
50校76名
8名
スピーチ
17校21名
8名
2011
7回
11/19
2010
6回
11/20
スピーチ
32校50名
11名
2009
5回
11/21
スピーチ
28校64名
10名
※2011年度より暗誦部門を開始。2012年の課題はヘレン・ケラーの自伝「The
Story of My Life」。2011年の課題は
「雨ニモ負ケズ」。
79
外部公開講演・講座・イベント
教員免許状更新講習(2012年度)
講習内容
児童英語教師養成講座
実施日
人数
学校教育におけるカウンセリングの役割と課題
8/8
46
学校教育におけるメンタルヘルスと福祉教育
8/9
8/10
教育の最新事情
8/6、7
学校教育における情報機器の活用法
実際に小学校の英語教育に携わる先生方を対象とした講座
年度
2012年
2011年
2010年
2009年
回
第12回
第11回
第10回
第9回
76
開催日
7/14
7/16
7/17
7/18
40
人数
165
214
223
264
94
子ども大学 あげお・いな・おけがわ(2012年度)
キッズ・ユニバーシティ・さいたま
子ども大学とは、小学校4~6年生までのちがう学校・学年の子どもたちが大学のキャンパスで学ぶ子どものための大学です。
大学の先生などの専門家がわかりやすく教えてくれます。
なぜ?を追求する
「はてな学」、郷土を知る
「ふるさと学」、
よりよく生きる
「生き方学」の3つの分野を学びます。
「キッズ・ユニバーシティ・さいたま」
とは、子どもの知的好奇心を
刺激し、学問への憧れを抱く学びの機会を提供することを目的と
した、
さいたま教育コラボレーション協定(注)に基づく取り組み。
(2011年度は埼玉大学で実施)
さいたま市内に住む小学6年生が対象で大学生になった雰囲気
などを体感してもらいます。
(注:さいたま市教育委員会と聖学院大学が2010年に締結。教
員養成や教員研修に関する様々な面で連携協力を図りながら、
学校教育と大学の充実発展に努める。)
主催 子ども大学あげお・いな・おけがわ実行委員会
(聖学院大学、
日本薬科大学、埼玉県教育局、上尾市教育委員会、桶川市教育委員会、伊奈町教育委員会)
日時
講師
人数
1日目
2012年10月20日
(土)
13:00~15:45
チャペル・エルピスホール
はてな学・生き方学
◆入学式・ハンドベルミニコンサート
◆講義①
「子どもの風土記 秋の子どもたち」
・絵本読み聞かせ 阿久戸 光晴学長
・ハロウィンとお月見どろぼう
~トリック・オア・トリートVSお月見どろぼう~
~オリジナル絵本を作ろう~
内容
寺﨑 恵子、
川村 良枝、
齊藤 理砂子、
井上 知洋、
石川 由美子
58
2日目
2012年11月24日
(土)
13:00~15:00
エルピスホール・インターネッ
トカフェ・特別食堂
はてな学
◆講義②
「英語で学ぼう!アメリカやイギリスの習慣」
~ネイティブ英語教師と英語でしゃべろう~
「各国留学生によるお国自慢」
~世界をリードするアジアに学ぼう~
D.バーガー、
M.サベット、
E.D.オズバーン
K.O.アンダスン、
J.ナイティンゲール、
各国留学生
50
【実施日】
2012年12月26日
(水)
【内容と講師】
・
「子どもの領分」
を学問する〜音楽から
「キッズ・ユニバーシティ・
さいたま」
への誘い〜
(児童学科長 村山順吉)
・聖学院大学の秘密を探れ〜キャンパス・ツアー〜(児童学科 学生)
・もしも明治元年生まれの子どもだったら
(児童学科教授 田澤薫)
「子どもの権利条約」
って何だろう
(児童学科客員教授 坂本佳代子)
・
・魔法とは何か? 〜物語に見ることばの力〜(児童学科教授 松本祐子)
【参加者数】
参加児童56名、
保護者80名、
ボランティア学生10名
※ 本学開催のプログラムのみ、掲載。3日目
(1/21)、4日目
(2/25)
は、
日本薬科大学にて開催。
聖学院大学附属みどり幼稚園
在籍者数
(2013年5月現在)
年少
16
年中
32
年長
39
計
87
オープンキャンパス/サマースクール/
入試説明・相談会日程(2013年度)
開催時間は10:00-18:00(予定)
(ただし※は10:00-16:00)
実施日
80
都道府県名
プログラム
5/11
(土)
オープンキャンパス
6/ 1
(土)
オープンキャンパス
6/22(土)
オープンキャンパス
7/15
(月・祝)
ミニオープンキャンパス
7/20(土)
オープンキャンパス
8/ 3(土)
オープンキャンパス
8/10(土)
サマースクール※ 要予約
8/20(火)
オープンキャンパス
9/14(土)
オープンキャンパス
9/16(月・祝)
進学相談会日程(2013年度)
One Day
埼玉
東京
Campus※ 要予約
10/12(土)
オープンキャンパス
11/ 2(土)
入試説明・相談会
12/ 7(土)
入試説明・相談会
12/14(土)
入試説明・相談会
1/11(土)
入試説明・相談会
2/22(土)
入試説明・相談会
新潟
長野
実施日
6/12
6/17
6/18
6/26
7/ 2
7/16
7/16
9/ 9
6/12
6/19
7/ 6
7/17
9/ 6
10/24
6/20
10/14
6/12
※留学生対象
会場
大宮ソニックシティ
深谷(埼玉グランドホテル深谷)
大宮ソニック
大宮(宇宙劇場)
久喜市総合体育館
東武バンケットホール上尾
ブリランテ武蔵野※
大宮ソニックシティ
新宿NSビル
ホテルメトロポリタン※
東京国際フォーラム
ホテルメトロポリタン※
秋葉原UDX※
池袋サンシャインシティ 文化会館※
ANAクラウンプラザホテル新潟
朱鷺メッセ
ビックハット
オープンキャンパス・サマースクール
体験講義テーマ(2012年度)
政治経済学部
実施日
3/20
5/12
6/2
6/23
7/7
7/21
8/4
政治経済学科
9/17
10/13
人文学部
コミュニティ政策学科
欧米文化学科
人間福祉学部
日本文化学科
児童学科
こども心理学科
人間福祉学科
身近なところで世界と
政治経済学科での
『育』
という
妖怪と戦う
バリアフリーから
先輩の話を聞こう
公務員になろう
つながる人になろう
新しい学びとは
交わりの過程
―現代妖怪談義―(40分) ユニバーサルデザインへ
―グローバル時代を生きるために
《人間学の教程》
としてのフ
公務員になろう
ランス文学-
『星の王子さ
日本文化・過去と現在
国際化する
地域の暮しと
人間の記憶の仕組みから
選挙の常識を疑おう
-コミュニティ政策学科の
ま』
の場合-キツネが人間 -江戸時代の災害ボランティア 保育所・幼稚園・小学校
こころのケア
勉強方法を考える
考える学び
に教える絆・責任・心
映画から学ぼう-英語コ
日本文化・過去と現在-ゴ 折り紙作品
『コマ』
から広が
大富豪になろう
街並み保存から観光振興へ ミュニケーションに必要な
プレイセラピィ基礎
赤ちゃんの不思議
ジラから読む戦後日本
る子どもの世界
能力とは?-
エリザベス2世即位60周年 日本文化・過去と現在―『日
遊ぶことの意味
自分を知るために
アルファベットの歴史
リスク社会を生き抜くために
道徳的に考える
―イギリス王室と欧米文化- 本文化』
の
『ルーツ』
を問う
エリザベス2世即位60周年
―
―
―
―
リスク社会を生き抜くために
―
―イギリス王室と欧米文化-
児童文学に表現される魔法
―
―
―
―
―
―
の食べ物について
(70分)
政治を学問するということ
震災を乗り越える
コミュニティ
コーラは英語では
「cola」
ではないの?
日本文化を読む
―内から見た日本文化、
外から見た日本文化―
少子高齢社会と女の一生
― 少子高齢社会を女性の
ライフサイクルから読み解
いてみよう ―
生きるかたち
-生き難さを抱えたこども
に寄り添うということ-
子どもを助けるしごと
デモクラシーを考える
(60分)
コミュニティへの誘(いざな)い
これからは“チクメン”
“チクジョ”がカッコイイ(50分)
―
―
施設で働く保育士とは
(70分)
―
―
楽しくなくちゃ
『生活科』
じゃないってホント?
依存症の心理
身近なユニバーサルデザイン
を見つけよう
友だちになるとき
健康ってなんだろう
助けあいから人間福祉へ
玩具シリーズ第2弾:
「積み木」
の話
『やる気』
はどこから
出てくるか
紙芝居のおもしろさ
こどもの心と教育
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
小学校に英語がやってきた!
日本文化を読む
-英語活動でコミュニケー
― 中国の妖怪・日本の妖怪-
ション能力アップ-
日本文化を読む
自然の回復
ヴェルサイユ宮殿の
― ダムの解体・撤去による
地域主権を考える
―日本文化の現在地-エヴァと
宮廷生活
河川生態系の回復
魔性少女の想像(創造)力―
公務員になろう
ビッグマックとポテトを食べるヨーロッパ?
走れっ?! キティちゃん
日本文化・過去と現在
(速さ)
を求める -将来について考える-コ ―マクドナルドから見えるグローバルな世
~ファスト
―ことばの変化と規則性―
界の姿―
現代社会~
ミュニティ政策学科の学び
日本文化を読む
死刑制度から考える
グローバル時代の
―童話「かわいそうなぞう」
企業の社会的責任
─大学での学びとは
映像メディア
が意味するもの―
―
8/21
※講義時間は25分
12/1
12/8
1/12
日本経済、
今と昔
―
―
―
法を守る精神
法を学ぶ、
法を守る精神
『社会あるところ法あり』
(50分)
―
―
オープンキャンパス・
個別相談会参加者数(2012年度)
実施日
3/20
5/12
6/ 2
6/23
7/ 7
7/20
7/21
8/ 4
8/21
9/17
10/ 1
10/13
11/ 3
12/ 1
12/ 8
1/12
2/23
計
119
153
187
258
130
102
380
611
606
315
55
154
105
82
72
60
28
クリスマス体験・ツリーの飾り・
リース・世界のクリスマスの
―
お菓子(45分)
・クリスマスの不思議
・ヨーロッパが『かわいい』日本に憧れる?
―
-ファッション、アニメから弁当箱まで
服を買いに行く服がない人にも分かるファッション文化論-
海外ブランドからユニクロまで、制服からゴスロリまで(50分)
イギリスのティー・タイム
―
災害支援と
ソーシャルワーク
~被災者の思い
社会福祉士(相談援助業
務)
と介護福祉士(介護業
務)
との関係
サマースクール コース内容と参加者数(2012年度)
8/18(土)
クラス
グローバル
テーマ
(内容)
講師
午前:自己紹介ゲーム、
映画「ハンナ・モンタナ」鑑賞
午後:映画を使っての英語の歌、
ダンス 等
長谷川正和
(日本グロービッシュ協会理事長)
今井宏美
(同協会 主席インストラクター)
ワールド・カフェ 「ハッピーになるには?」
小論文
参加者数
高校生 一般
合計
9
73
3
西村高宏(東北文化学園大学准教授)
15
大槻岳
(聖学院大学非常勤講師)
52
9/15(土)
小論文
河本敏浩
(全国学力研究会理事長)
47
1
48
81
DATA BOOK
2014
〒362-8585
埼玉県上尾市戸崎1番1号
TEL.048-725-6191(アドミッションセンター)
http://www.seigakuin.jp
SEIGAKUIN UNIVERSITY
発行 2013年7月1日
聖学院大学を選んだ理由
スクールモッ
トー・標語・教育憲章・理念・歴史・組織図
入試
教育方針
(ポリシー)
2013年度入試結果
入試別講評・アドバイス
入学前準備教育
教育
科目紹介
教員紹介
教員免許状・資格取得者数一覧
授業・履修状況
アセンブリアワー
大学院データ
ラーニングセンター
留学・海外研修参加状況
キャンパスライフ
在学者数
通学状況
キャンパス施設データ
図書館利用データ
クラブ・サークル加入人数
アルバイト状況
学費
奨学金と利用人数
ボランティア活動
就職サポート
就職ガイダンス学科別出席状況
インターンシップ履修者数
就職・進路状況
求人件数
就職先・進学先一覧
その他のデータ
2012年度聖学院大学 消費収支計算書
外部公開イベント来場者数
外部公開講演会受講者数
2012年度オープンキャンパス・サマースクール
2013年度オープンキャンパス・進学相談会情報
DATA BOOK 2014
各学科のアドミッション・ポリシー
卒業生の進路
S EI G A K U I N UN I VE RS I T Y
本誌では以下のデータを掲載しています
政治経済学部
●
人文学部
●
人間福祉学部
●
●
●
政治経済学科
コミュニティ政策学科(2014年度より政治経済学科と統合)
欧米文化学科
日本文化学科
児童学科
こども心理学科
● 人間福祉学科
●
Fly UP