Comments
Description
Transcript
阿蘇 小国の農村体験教育プログラム
阿蘇 小国の農村体験教育プログラム プログラム体験者と受け入れ家庭の声 いつも食べている野菜などがどのように育てられ 大きな大根を収穫したり、芋掘りなどとても楽し ているのか体験しながら知ることができました。 かったです。薪割りは家で体験することはないの それから、野菜を作っている農家の方の思いに触 でもっとしたかったです。とても貴重な体験をさ れることができ、食べ物の大切さについて考える せていただきました。ありがとうございました。 ことができるよい機会でした。 これからの学校生活に役立てていきたいです。 中学2年生 女子生徒より 中学2年生 男子生徒より 小国町 うるるん体験 「ただいま」「おかえり」が言える子どもたちの第二の故郷へ ありがとうございました ほんとうに 「うるるん」でした 毎年どんな子どもたちが来るの 子どもたちには、ほうれん草の かとても楽しみにしています。 収 穫などを手 伝ってもらいま 元気な子どもたちとつきあうの す。採れたてのほうれん草を食 は大変ですが、小国の自然や人 べて「おいしい!」と言ってくれ とのふれ合いで何かを感じ取ってくれたらうれしい る笑顔は最高です。訪れてくれる度にパワーをも ですね。 中野ファミリー らっています。 下城ファミリー 出会い 体 験 交通アクセス お問い合わせ 最寄り IC から小国町入村式・退村式会場 日田 IC ∼ 約 50 分 玖珠 IC 福岡空港 ∼ 約 35 分 大分空港 玖珠 IC 九重 IC 日田 IC 小国町 近隣空港より 熊本空港 福岡空港 ∼ 約100分(九州自動車道、大分自動車道経由) 大分空港 ∼ 約 90 分(大分自動車道経由) FAX 0967-46-5561 日田 IC、福岡空港方面 212 日田 IC 玖珠 IC 九重 IC 小倉南 IC 約 85 分 約 95 分 約 105 分 八幡 IC 約 65 分 約 75 分 約 85 分 福岡 IC 約 45 分 約 55 分 約 65 分 玖珠 IC、九重 IC、 大分空港方面 道の駅 「ゆうステーション」 387 212 阿蘇、熊本空港方面 小国町体験教育推進委員会事務局 TEL 0967-46-5560 熊本空港 ∼ 約 70 分 (国道 212 号経由) 主な IC 間の所要時間 (木魂館) 442 〒869-2505 熊本県阿蘇郡小国町北里 371-1 [email protected] 黒川温泉方面 http://manabiyanosato.or.jp 自 然 感 動 育 成 うるるん体験ってなに? 阿蘇小国町の特色と魅力 「うるるん体験」実施までの流れ 都市 で暮らす中学・高校の 生徒の 皆さんを対 象とした、農 村体 験プログラムです。 小国 町は九州のほぼ中 央、熊 本県 の 最 小 国 町の 一 般 家 庭に宿 泊し、その家 庭 で営む農 林 業 などさまざまな仕事 をしな 北 端、阿 蘇 の 外輪 山の 外側にあり、筑 がら、田舎の 暮らしを 体 験していただきます。 後 川の上 流に位置しています。 お問い合わせ お申し込み そのこともあり、 「三後(肥後、豊 後、筑 この 事 業は、「一 般 財団法 人 学びやの里」の理 念である“学習と交 流”に基づき、 後)」の 要」といわれ古くから交 流の 盛 2 0 0 5 年度より小国 町と共同で始まりました。 んな 地 域です。 下見の実施 お打ち合わせ 寒 暖 差 のある高 冷 地帯 で 気候 を活 か し た 野 菜 づ くり を は じ め、良 質 な 杉 受け入れ主体 学びやの里 小国町 学校 町内の 熊 本県 小国町 一般家庭 (小国杉)の産 地としても有名です。ま 事前必要 書類提出 は濃 厚で町の 特産となっています。 ま な 農 村 体 験 を 提 供 で きる の が 小 国 町の魅 力のひとつです。 農 村体 験を 通し人との出会いを大 切にし、生きる力や自己を 表 現する力の育成や ・ 体験の目的をご提示ください。 ・ 受け入れ家庭や生徒の情報交換など打ち合わせし ます。受け入れ家庭を訪問することも可能です。 ・ 各受け入れ家庭へ配布する生徒の自己紹介カード た、ジャージー種の酪農も盛 んで乳 質 こ の よう な 地 域 資 源 の 中 か ら さ ま ざ うるるん体験の目的 ・ 具体的な日程がございましたらお伝えください。 ・ 体験プログラムを行う小国町へお越しください。 現在 では、町内に受け入れ 家 庭が広がり、年間 2,0 0 0 人 以 上の 生徒を受け入れて います。 ・ お気軽にお問い合わせください。 と事前確認(アレルギーなど)シートをご提出いた だきます。 ・ お越しいただく前に小国町について学習していた 事前学習 オリエンテーション 非日常の 体 験の中から広い 視 野に立った職 業 感、自然に触れ、活動を 通す中で環 だくことで地 域への理 解や学習効果がより高くな ります。 ・ いよいよ体験プログラムの開始。入村式のあと、各 境問 題に取り組む心を育成 することなどを目的としています。 受入れ家庭にて 農村体験 農村体験 家 庭にて体 験を行います。先 生 方には活動の巡回 や万が一の緊急時に備えて待機していただきます。 ・ 各家庭での体験プログラムを終え、退村式を行いま 人との 出会い 生きる力 の育成 表現力 の向上 職業の 視野拡大 環境保護 の啓蒙 退村式 ご出発 心豊かな 人生感 す。大きな経験と思い出を胸に受け入れ家庭の方と お別れになります。 うるるん体験の内容 うるるん体験 Q& A 受け入れ家庭は、農業・林業・酪農・サービス業など多種多様です。 よくお問い合わせいただく内容を Q&A 形式でご紹介しております。 畑づくり 田植え 酪農 クラフト Q 体験中の食事内容は? Q アレルギーを持っている生徒は大丈夫? A 受け入れ 家 庭の普段 通りの食事をお出 ししています。 特別扱い、お客様扱いはいたしません。 A アレルギー(食物、動物)の生徒さんは対 応いたします。 事前に必ずご連絡ください。 Q 万が一のケガや病気については? Q 保険は加入しているのですか? A 小国町には 24 時間対応の 公立 病 院が あります。状況に応じて病院へ直行しま す。 A 受け入れ家庭は、すべて「ファームステイ 保険」に加入しています。 Q 引率者の宿泊は? Q スケジュールを1泊2日にできますか? A 短縮されたプログラムになりますが、体 験可能です。 事務局へお問い合わせください。 A 野菜の収穫 稲刈り 料理づくり 薪割り 引率の先生方は、「うるるん体験」本部 (木魂館)に待機・宿泊していただき、緊 急時などの対応をお願いします。 その他 重度の障がいや持病をお持ちの生徒の方も体験宿泊できます。 状況に応じて、先生や保護者も同泊可能ですのでご相談ください。