...

全ページ (PDF 3.8MB)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

全ページ (PDF 3.8MB)
街なか彩る
光キラキラ
「しみんの広場」
2
中部・北陸実業団駅伝
次回は田原市が熱戦の舞台に
がんばる農業人紹介
地域の話題
市民活動を応援するページ
スクールリポート
学校生活の一コマを紹介
6
たはらシティニュース
7
連載コーナー
8
おしらせ
10
歴史探訪クラブ
12
日(日)、岐阜県下呂市で開催された
中 部・北 陸 実 業団駅 伝でトヨタ自 動 車 が3連覇!
月
回北陸実業団対抗駅伝では、
になるなど、駅伝の活躍が大きな話題となりま
記念の市町村対抗駅伝では田原市チームが3位
した。
トヨタ自動車陸上長距離部が3連覇を果たしま
回中部・第
した。また、市町村対抗駅伝で豊橋市が優勝、豊
この大会は、1961年に三重県伊賀市で第
1回目が開かれ、第 回目からの 年間は現在
今年、トヨタ自動車陸上長距離部(田原工場所
属)が2011ニューイヤー駅伝で優勝し、万博
川工業高校、豊川高校の高校駅伝はともに強く、
の下呂市(旧金山町)で行われてきました。来
第
次回は田原市が熱戦の舞 台に
し
み
ん
東三河全体でも駅伝で盛り上がっていますよね。
26
年度から渥美半島を縦断するコースで開催され
26
◦中部・北陸実業団駅伝の閉会式で、下
呂市長から次回開催地の田原市長へ、
たすきが渡されました
(写真右から 2 人目が田原市長)
ます。皆さん、ぜひ地域をあげて盛り上げてい
3ページ
2ページ
がんばる農業人紹介
5ページ
地域の話題︵ 大草校区︶
4ページ
市民活動を応援するページ
ホームページからダウンロード
﹁2012年田原 市カレンダー﹂
﹁イラスト名刺テンプレート﹂
昨 年、 好 評 だ っ た﹁ 田 原 市 カ レ ン ダ ー﹂ の
2 0 1 2 年 版 を、 田 原 市 ホ ー ム ペ ー ジ か ら ダ ウ
ン ロ ー ド い た だ け ま す。 こ れ は、 市 内 の 風 光 明
媚 な 景 色 な ど の 画 像 を 配 し た カ レ ン ダ ー で、 空
きCDケースを利用する卓上カレンダーです。
ま た、 風 光 明 媚 な 風 景 イ ラ ス ト を あ し ら っ た
﹁名刺テンプレート﹂のワードデータのダウン
ロ ー ド も ご 利 用 い た だ け ま す。 ぜ ひ、 年 末 年 始
│
平成 23 年 12 月15 日 │ 2
中部・北陸実業団駅伝
●
●
●
のごあいさつなどにもご活用ください。
新着情報
ー
タ
ッ
イ
41
13
●
●田原市ホームページ
◉広報サポーター「めだか」ツイッターなう♪
Twit
ter ID「Koho Tahara」 ◦ツイッターアドレス http://twitter.com/#!/KohoTahara
T
witter
◦
ツ
広
場
51 11
きましょう。
◦イラスト名刺テンプレート
http://www.city.tahara.aichi.jp
←
の
◦トップでゴールしたトヨタ自動車陸上長距離部
も くじ
◦2012年田原市カレンダー
発!
地域
● しみんの広場
がんばる農 業 人 紹 介
投稿
﹁JGAP﹂団体認証を取 得
投稿 JA愛 知みなみ
﹁常春部会 ﹂
270万パックの大葉を出荷してい
面積は、約4ヘクタールで、年間約
農家で組織する出荷組合です。栽培
私たち、JA愛知みなみ「泉つま
もの出荷組合」は、9名の大葉生産
です。
り確認された農場に与えられるもの
でいることが第三者機関の審査によ
は、食の安全や環境保全に取り組ん
います。栽培面積は約800ヘクター
配慮したキャベツ生産に取り組んで
の認定を受け、産地をあげて環境に
全員が、愛知県からエコファーマー
家で組織する生産部会です。部会員
私たち、JA愛知みなみ「常春部
会」は、市内436名のキャベツ農
費宣伝会などの活動を行っています。
講習会、女性部による小売店での消
目揃会、栽培技術を向上するための
会では、出荷基準を統一するための
内閣総理大臣賞を受賞しました。部
ていることが評価され、園芸部門で
任を持って長期安定供給を実践」し
ます。安全・安心な大葉を届けるた
今後も組合員一丸となり、高品質
で更に安全・安心な大葉の生産に力
ルで、年間約550万ケースのキャ
「安全・
今後も、消費者の皆様に、
安心・美味しい」高品質なキャベツ
で初めて取得しました。JGAPと
め、ミネラル栽培などの栽培法を行
を入れていきますので、皆さんぜひ
ベツを出荷しています。
◦「JGAP」団体認証書と
大葉栽培のハウスの
様子
◦11月29日
(火)
に、
田原市役所へ認証取
得の報告をした組合員の皆さん
◦泉つまもの出荷組合ホームページ
http://www.ja-aichiminami.or.jp/tumamono/index.html
50
をお届けできるようがんばっていき
めぞろえかい
い、食味・香り・日持ち・栄養価の
ご賞味ください。
高い大葉を栽培しています。
※つまものとは、料理を引き立てるため
ジ ェ イ ギ ャ ッ プ
ます。よろしくお願い致します。
発!
民
市
回 農 林 水 産 祭 で、
こ の た び、 第
「日本一のキャベツ産地の自負と責
に用いられる葉っぱなどの総称
◦目揃会で部会員に説明をする農協担当者
GAP
これに加え、本年7月、J
の団体認証を、愛知県下のJA部会
※エコファーマーとは、土づくりや減化
◦常春部会ホームページ
http://www.ja-aichiminami.or.jp/
tokoharu/index.html
学肥料、減農薬などの、環境に優しい
◦農林水産省の広報紙
「aff
(あふ)
」
でも紹介(H21年3月号)
農業に取り組む農業者のことで、愛知
県が認定しています
│ 3 │ 平成 23 年 12 月15 日
発!
市民
地域の話題
大草校区
豊かな自然と人の和を
﹁自分たちの暮らすこの大草校区は、
自分たちの手で創り、守っていく﹂を実践する
充 実 し た 地 域 づ く り の た め に は、
人と人との結びつきを深めることが
とても大切だと考えます。ご紹介し
たような行事を開催することで、「結
びつき」と「和」を深め、活力あふ
れる大草校区の実現に生かしたいと
思います。
ブログで情報発信中!
むものではなく、校区のひとり一人
議会という組織だけが取り組
域づくりは、 コ ミ ュ ニ テ ィ 協
どで披露される七五調の囃子歌“相
また今回は、豊橋相撲甚句会の皆
さんをお招きして、大相撲の巡業な
を味わいました。
ご覧ください。
地域の話題を掲載しています。ぜひ
とをもっと知ってもらいたい」とい
大草コミュニティ協議会からお便りが届きました。
の 協 力 が 不 可 欠 で す。 大 草 校 区 で
撲甚句”を実演していただきました。
今年5月から、ブログによる情報
発 信 を 始 め ま し た。「 大 草 校 区 の こ
は、コミュニティ協議会と校区に関
会の皆さんの粋な計らい
9 月 日( 日 )、 今 年 で 第 5 回 と
な る「 お 月 見 会 」 を 開 催 し ま し た。
さまざまな世代が同じイ
お 月 見 会 と な り ま し た。
http://okusa.dosugoi.net/
う思いを込めて、イベントの様子や
係する人みんなが一緒になって、"豊
「 大 草 編 」 が 披 露 さ れ、 そ
地
かな自然と人の和で ﹁安心・安全﹂
大草校区"という将来像の実現を目
の美しく響く声に会場全
も あ り、 特 別 に 相 撲 甚 句
指しています。今回は、さまざまな
体がうっとりと聞き入っ
て い ま し た。 最 後 に 参 加
天候にも恵まれ、当日は絶好のお月
ベ ン ト に 参 加 し、 一 緒 に
者 み ん な で「 大 草 編 」 を
見日和。会場の宝憧寺跡の井戸前に
楽 し む こ と で、 世 代 を 越
練 習 し、 一 体 感 あ ふ れ る
は、大人だけではなく子どもたちも
えた交流を深めることが
ほうどう じ
たくさん集まり、美しい姿を現した
できました。
風流な〝お月見会〟
取り組みの一つをご紹介します。
!
発
地域
月を見上げながら、美味しいお抹茶
11
▲お茶やお団子を楽しむ子どもたちの姿も
▲豊橋相撲甚句会の皆さん
(前列)
と記念撮影
│
平成 23 年 12 月15 日 │ 4
● しみんの広場
市民活動を応援するページ
市民活動紹介
あかばねひらがなの会
~地域に暮らす外国人をサポートし、多文化交流を深めます~
「あ
かばねひらがなの会」は、田原市内や近郊で住ん
でいる外国人の方と多文化交流をしている団体で
す。簡単な会話から文法までを勉強する「日本語教室」と、
地域や日本の文化をもっと知ってもらうために、絵画や
陶芸、料理などを学ぶ「創作教室」を開催しています。
また、月刊「あかばねひらがなしんぶん」も発行して地
域の方々との交流も進めています。
今年8月末には、地元の陶芸愛好者と一緒に焼き上げ
た1000個の湯飲み茶碗を、宮城県の南三陸町と七ヶ
浜町に贈りました。その茶碗には、被災地の人々に笑顔
が一日でも早く戻ることを祈りながら、一つ一つにメッ
▲「創作教室」の様子
セージとお茶の葉を添えて包みました。
ほかにも、市内の各種イベントに参加したり、お楽しみ会や見学会などを開催したりして、さまざまな場面で
多文化交流を深めています。あなたも一緒に交流しませんか。お気軽にお問い合わせください。
◦あかばねひらがなの会
代表・連絡先
中村都祁子(ときこ)☎& 45 局 2377
【日本語教室】第2、4土曜日/ 13:30 ~ 15:00 /赤羽根福祉センター
活動日
【創作教室】第3日曜日/ 13:30 ~ 15:00 /赤羽根市民館
市民活動報告
渥美半島の里海を美しくする会
「私たちの里海を美しく!」
11
月 27 日(日)
、姫島漁港から夕陽が浜海岸までの約
15 ㎞、10 か所の海岸で清掃活動を行いました。今回
の活動には、市民など1200人以上の方にご参加いただき
ました。
この地方にも被害をもたらした台風 12 号(8月)と 15 号
(9月)の影響で、海岸には多くのごみがたまっていました。
参加した皆さんは、大量の流木やプラスチック類などの家庭
ごみに驚きながらも、一斉にごみを拾い始めました。
大量の流木は、田原市土木協会の協力でダンプに積み込ま
れました。1時間半の清掃時間でしたが、皆さんの力でみる
▲宇津江海岸の清掃風景
みるうちにごみが片付き、きれいな浜となりました。
これからもごみは渥美半島の海岸に打ち寄せますが、この清掃活動を継続することで、少しずつごみは減って
いきます。私たちの住む渥美半島の里海を美しくするために、今後もご理解とご協力をお願いします。
会 長
赤尾昌昭
◦渥美半島の里海を美しくする会 田原市民活動支援センター
http://www.city.tahara.aichi.jp/kyoudou/
1 NPOや市民活動に関する相談を受け付けています。
(毎週火・金・土 14:00 ~19:00 田原文化会館フリースペース)
2 このページおよび市民活動支援センターホームページに掲載する市民活動情報を募集しています。
◉お問い合わせ: ☎22 局 1111(内線 812)※ 開設時間のみ 23局 0180 [email protected]
│ 5 │ 平成 23 年 12 月15 日
41
今回は、小学校で宿泊体験を通してふるさと学習に取り
組む様子と、全校で農業体験活動に取り組む様子をご紹介
します。
学校生活の
一コマを紹介
●学校教育課23局3679
赤羽根小学校「ふるさと学習宿泊体験」
豊かな心を育むふるさと学習!
9月14日(水)~16日(金)、5年生20名は、田原市の姉
妹都市・設楽町にあるつぐ高原グリーンパークで2泊3
日の宿泊体験を行いました。
3日間とも天候に恵まれ、山の大自然を味わうとと
もに、豊かな自然の中でさまざまな体験を通して、仲間
との絆をより一層深めることができました。子どもたち
は、キャンプファイヤーに飯ごう炊さん、ニジマスつか
みに五平餅作り、ボールペン作りやコースター作りなど
に挑戦しました。初めて取り組むことばかりでしたが、
仲間と協力したり助け合ったりすることの大切さを体
得するよい機会になりました。
子どもたちは、宿泊体験で、仲間とのふれあいを通し
て山の良さを知り、ふるさと赤羽根の良さを再確認でき
たようです。今後も、ふるさとや自然を大切にする豊か
な心を育んでいきたいと思います。
◦協力したニジマスつかみで、
もっと仲良しに!
◦火の神からのキャンプファイヤーの点火式
大草小学校「農業体験活動」
大豊作だった学級園での野菜づくり!
◦縦割り班での
「イモほり集会」
◦全校児童のイモを焼く6年生
大草小学校では、
毎年、
学級園での野菜づくりに取り組
んでいます。しかし、ここ数年、連作の影響などで水はけ
が悪くなり、
病虫害にも悩まされ、
野菜の出来栄えが今ひ
とつよくありませんでした。そこで、昨年「魅力ある学校
づくりプロジェクト事業」
で畑の整備を行い、
土の入れ替
えを行いました。
そのおかげで、
今年は野菜が見違えるほ
ど元気に育っています。
「すごく高いね!」
と天高く伸びたヒマワリを見上げる
子。
「どんどん出てくるよ」
とサツマイモを掘る子。
毎年、
学
級園では、
ミニトマトやカボチャ、
キュウリなどを栽培し
ていますが、今年はどの作物も例年の2~3倍の収穫量
で、
殺虫剤などの農薬もほとんど使わずに済みました。
11月の焼きイモ集会では、
大きく育ったイモを焼き、
全
校でおいしく食べました。子どもたちも職員も大喜びの
農業体験となりました。
これからも、
この学校園を生かし
た体験活動を続けていきたいです。
平成 23 年 12 月15 日 │ 6
│
月
日[日]
みんなで協力
地域を守る!
自主防災会の一斉防災訓練が市内全域で行
われ、約1万2000名の市 民が参 加し まし
た。訓練では、
大地震により愛知県外海などに
「 大 津 波 警 報 」が発 表されたことを 想 定 。避
月 日
[木]
17
訓練の成果!
驚異の6連覇
月
日
[日]
13
地域に根差した
福祉を目指して
年行われているこの大会。田原市から2チーム
ました。消防職員の体力練成の一環として、毎
士による講演会が催され、参加者は地域福
権啓発活動活性化事業として菊地幸夫弁護
祉関連ブースが多数出展したほか、地域人
福祉のつどいが田原市総合体育館などで
開催され、約3000名が参加しました。福
11
が参加し、
Aチームが6年連続の優勝という快
▲鍛え上げた
「心技体」
で、
市民の皆さんに安心・安全を!
祉活動や人権に関する認識を深めました。
愛 知 県 消 防 職 員 駅 伝 大 会が愛・地 球 博 記
念 公 園で開 催され、県 内の チームが参 加し
11
挙を達成。Bチームも 位と健闘しました。
│ 7 │ 平成 23 年 12 月15 日
難訓練のほか、応急救護や炊 き出し訓練など
を行い、
地域防災の大切さを再認識しました。
▲「出会いの人生から学んだこと」
と題し、
講演を行う菊地幸夫弁護士
58
13
11
26
11
たはらシティニュース
たはらシティニュース
▲消火器による初期消火訓練を行う住民たち
(大草校区)
◉
139
57.3
58
60.0
60.4
33
53.5
31
65.7
7
59.5
64.2
2
49.0
387
60.5
24
第3回全国都市の サ ス テ ナ ブ ル 度 調 査
田原市が全国第一位に!
日 経 グ ロ ー カ ル( 日 本 経 済 新 聞 社
産業地域研究所)が行っている「全国
都市のサステナブル度調査」で、田原
市が全国第一位となりました。
サステナブルとは「持続可能な」と
い う 意 味 で 、サ ス テ ナ ブ ル な 都 市 と
は「環境保全度」「経済豊かさ度」「社
会安定度」の3つの側面が、バランス
51.2
68
総合順位 自治体名 総合 環境保全度スコア 社会安定度スコア 経済豊かさ度スコア
順位
順位
順位
(前回調査)(都府県) スコア
田原市
60.9
60.4
33
52.8
48
69.8
3
1(8)
※全国809市区のうち有効回答は630市区。スコアとは偏差値の平均値のこと
局7401 ▼エコエネ推進室
︵ 月末現在︶
個人1672人・事業所 か所
◉たはらエコチャレンジ宣言登録者数
(愛知)
よく発展した都市をさします。
1
(東京)
今 回 の 調 査 で は 、農 工 業 の バ ラ ン
ス と 、環 境 と 共 生 す る 豊 か で 持 続 可
66.8
3(2)
能な地域づくり「たはらエコ・ガーデ
ンシティ構想」の推進、太陽光発電や
風力発電
など再生
可能エネ
ルギーの
60.5
局0180
11
普及など
2
名古屋市
72.1
5(7)
473
(東京)
48.1
武蔵野市
23
4(1)
61.1
三鷹市
60.6
(愛知)
77
が高く評
価されま
した。
☎
ことのできる貴重な資源が使わ
パ ソ コ ン に は 、リ サ イ ク ル す る
❖データはどうすればいいの?
回収し再資源化します。
※リサイクルマークの付い
ていないパソコンや、自作
パ ソ コ ン な ど は 、﹁ パ ソ コ
ン3R推進協会﹂が有料で
回収し再資源化します。
︶5282局7685
︵
☎
http://www.pc3r.jp/
リサイクルに
ご協力ください。
局3538 ▼清掃管理課
☎
局0180
進協会へお問い合わせください。
ど は一 般 社 団 法 人 パ ソ コ ン 3 R 推
メーカーが不明、自作パソコンな
コ ン メ ー カ ー の リ サ イ ク ル 受 付、
❖メーカーがわかる場合は、各パソ
リサイクルマークが付いたパソコ
ン は、 パ ソ コ ン メ ー カ ー が 無 料 で
❖回収場所は?
ください。
用者の責任でデータの消去をして
タ ー で 破 壊 処 理 を 行 い ま す が、 使
パ ソ コ ン 本 体、 デ ィ ス プ レ イ、 ノ
❖ 何が資源になるの?
ます。
についてお知らせし
今 回 は 、パ ソ コ ン の リ サ イ ク ル
ハ ー ド デ ィ ス ク は、 再 資 源 化 セ ン
ゴミゴミンと
リサイクルレンジャー
れていることをご存知ですか?
44
ート型パソコンに使われている鉄
や銅、プラスチックだけ
でなく、希少金属である
金、銀、コバルトなども
リサイクルできます。
❖ 何が回収できるの?
❖デスクトップ本体
❖ CRTディスプレイ
※ 一 体 型 パ ソ コ ン
含む
❖ 液晶ディスプレイ
※一体型パソコン含む
❖ ノート型パソコン
❖ 購入時の標準添付品
※マウス、キーボー
ドなど
23
(愛知)
豊田市
2(3)
23
03
23
■サステナブル度(総合評価)ベスト5市
23
│
平成 23 年 12 月15 日 │ 8
■ 国内外との交流・多文化共生
渥美農業高等学校
国際交流推進功労者表彰を受賞
▲ウェラントカレッジの生徒・教師が田原市を
訪問。議場にて記念撮影
(11/10木)
◉地域に根ざした国際交流を推進し受賞
愛知県立渥美農業高等
学校が、公益財団法人愛
知 県 国 際 交 流 協 会から、
平成23年度国際交流推
進功労者表彰を受賞しまし
た。農業高校の特性を活か
した交流事業が、学校だけ ▲表彰式の様子(11/9水)
にとどまらず、地域に根ざした国際交流の推進・相互
の国際理解に貢献していると評価されたものです。
この表彰は、多年にわたり県内の国際交流の推進
に尽力し、
その功績の顕著な個人または団体を対象
に毎年行われ、
これまでに田原市では、個人表彰とし
て2名、
団体表彰として1団体が受賞しています。
ん に ち は、
“ け ん ち ゃ ん”で
◦童浦市民館駐車場( t)
▪設置場所(容量)
60
けん
ちゃん
災 害 時の 飲 料 水の 確 保
す。 災 害 時 に 飲 料 水 を 確 保
t)
60
こ
t)
t)
60 60
10
◦田原中学校運動場(100t)
◦田原福祉センター駐車場(
11
するための施設として配水池(
か所)と飲料水兼用耐震性貯水槽
◦中部市民館駐車場(
t)
◦セントファーレ裏(
倉庫にもペットボトルを備蓄して
◦神戸市民館裏(
t)
60
60
( か所)があります。また、防災
います。今回は、飲料水兼用耐震
◦赤羽根市民館駐車場(
t)
t)
60
◦泉小学校運動場(
◦旧福江市民館駐車場(
◦中山市民館駐車場(100t)
t)
60
60
性 貯 水 槽 に つ い て ご 紹 介 し ま す。
▪飲料水兼用耐震性貯水槽とは
災 害 時に水 道
が使えなくなって
◦堀切市民館駐車場(
況などにより給水活動を行うまで
も、 飲 料 用 水 を
7の激 震にも耐 えられます。 普 段
に時間がかかる場合があります。
│ 9 │ 平成 23 年 12 月15 日
▪家庭でも最低3日分の備蓄を
は水 道 管に接 続し、その一 部 とし
確 保 して お く こ
て機 能していま す。 災 害が発 生 す
家庭でも最低3日分の飲料水
(ひとり1日3
とがで き る 貯 水
ると、水 道 管 との接 続 部 分が自 動
リットル)と食
▲飲料水兼用耐震性貯水槽
災害時、市民の皆さんへ十分な
飲料水を確保できますが、被害状
的に遮断され、貯水槽になります。
料などを備えて
槽のことで、震度
貯水槽内の水は、災害発生直前ま
局3548
おきましょう。
▼防災対策課☎
で常に流れているので、消 火だけで
なく飲料用にも利用できます。
23
◉農業学校同士の姉妹校交流
渥美農業高校は、
国際化に対応できる人材育成を
目指し、
オランダの農業学校ウェラントカレッジと平成9
年1月に姉妹校提携。翌年から生
徒の相互訪問が始まりました。生
徒たちは訪問先でホームステイし、
学校生活と家庭生活を体験。
ま
た、
農家で実習を行うなど、
農業に
ついて学びながら地元の人たちと ▲ウェラントカレッジ
でのフラワーデザイ
も交流を図っています。
ン体験(6/13月)
農業が盛んなオランダ。
その国内で最大級を誇る
農業学校との姉妹校交流は、担い手の国際感覚を
育み、
田原市の農業をさらに発展させてくれるでしょう。
▶広報秘書課☎22局0138
8
渥 美 郷土資 料館企画展監視員
渥美郷土資料館で開催する企画展
の展示室監視員を募集します。
▼募集人員=5名 ▼採用期間=平
年2月4日(土)~3月 日
成
局3770
え開館時間内に提出(郵送不可)
▼田原市博物館
☎
局1720 田原市 臨時職員
臨時保育士・調理員・用務員
▼募集人員=各若干名 ▼採用期間
年4月1日~9月 日(更
=平成
新される場合あり)
▼勤務場所=
市内保育園 ▼勤務形態=月曜~金
年1月
日(火)
可 ▼定員= 名程度(先着順) ▼申し込み=平成 年1月6日(金)
▼申し込み=平成
までに子育て支援課へ直接または電
▼中央図書館
時から直接または電話にて
局4646
田原市食育講演会 参加者
「食が乱れれば、心も荒む」
局4946 午前
話 に て ▼ そ の 他 = 登 録 制 度 に よ
る、臨時保育士などの途中採用を行
☎
局3545
っています。詳しくは、お問い合わ
せください。
▼子育て支援課
局3513 “ 食 ” に つ い て 正 し く 理 解 し、 子
どもと話してみ
昔懐かしい思い出を語り合う「回
想 法 」。 楽 し い お し ゃ べ り は、 頭 も
であるかを一緒
と「 体 」 に 大 切
☎
図書館研修「やってみよう回想法2
心も元気にします。2回目となる今
に学びましょう。
ま せ ん か。 食 生
回の研修は、実際に回想法を体験し
▼日時=平成
~聞き上手は話し上手~」 参加者
て学ぶ内容となります。この機会に
後2時~3時
マ =「 食 が 乱 れ れ ば、 心 も 荒 む 」
▼定員=150名(要予約・先着順)
分 ▼場所=田原文
年1月
活がいかに「心」
“聞き上手”“話し上手”になるコツ
日(土)午
を学び、職場や家庭で「回想法」を
化会館多目的ホール ▼講師=永山
久 夫 氏( 食 文 化 史 研 究 家 )
▼テー
始めてみませんか。
▼対象=病院・福祉施設関係者、回
想法に興味のある方 ▼日時=平成
日( 土 ) 午 後 1 時 ~ 4
年1月
▼ 入 場 料 = 無 料 ▼ 申 し 込 み = 電
話・FAX・Eメールにて(FAX・
話番号・参加人数を明記)▼託児=
年1月
日(火)までに電話
局3817
[email protected]
局3517 ▼農政課
平成
Eメールの場合は、住所・氏名・電
2 0 1・2 0 2 会 議 室 ▼ 講 師 = 梅
本充子氏(聖隷クリストファー大学
予約
午後1時~2時
看護学部看護学科 准教授) ▼内容
=【第1部】回想法基礎知識(講義)
時
分 ▼ 場 所 = 田 原 文 化 会 館 28
23
曜 日( 祝 日 を 除 く )
▼ 職 種・ 業 務
内容・賃金・勤務時間=表のとおり
24
分 【 第 2 部 】 回
☎
22
( 日 ) ▼ 勤 務 時 間 = 午 前 9 時 ~ 午
後 1 時 ま た は 午 後 1 時 ~ 5 時( 交
30
30 24
17
替 勤 務 ) ▼ 勤 務 内 容 = 展 示 室 監 視
24
23
10
23
24
23
▼ 賃 金 = 時 給 8 3 0 円 ▼ 選 考 方
法 = 応 募 者 多 数 の 場 合 は、 書 類 選
※臨時保育士の場合は保育士資格が、臨時調理員の場合は調理師資格が
必要です
31
45
勤務時間
23
30
考 後、 面 接( 期 日 な ど 詳 細 は 後 日
通 知 ) ▼ 申 し 込 み = 平 成 年 1 月
日( 日 ) ま で に 田 原 市 博 物 館 に
21
想 法 演 習( 演 習 )
午後2時 分~
分 ※どちらかのみの参加も
4時
30
22
■田原市臨時保育士・調理員・用務員
23
24
30
午前8時30分~午後4時15分
時給930円
給食の調理、園
舎の清掃など
調理員
30
24
午前8時30分~午後5時
時給1,
100円 ※ただし、午前7時30分~午後
または1,
200円 7時の内で、7時間45分勤務
シフトあり
保育士 乳幼児の保育
18
ある履歴書に必要事項を記入のう
24
賃金
業務内容
職種
24
15
│
平成 23 年 12 月15 日 │ 10
ください。
に必要事項をご記入のうえ送信して
▼鳥羽伊良湖航路活性化協議会(鳥
が当たります。
放 送大学 平 成
放送大学で
は、 平 成 年 度
年4月入学生
☎
(0599) 局1101
羽市企画財政課企画調整係)
http://www.isewanferry.co.jp/
◦専用ホームページ
nickname/
◉応募用紙の場合
鳥羽伊良湖航路の乗船時に配布す
る応募用紙に記入し、船内に設置し
た応募箱へご投函ください。
▼
鳥羽伊良 湖航路の
「愛称」を募集します
鳥羽伊良湖航路は、
田原市の伊良湖港と
三重県鳥羽市の鳥羽
港を結ぶ海の道です。
このフェリー航路に、
より親しんでいただ
青少年の非行・被害防止に
取り組む冬の運動
年末年始を迎えるにあたり、青少
年が有害な環境に接する機会の増加
入学)の学生を
す。放送大学は、
青少年の健全育成に取り組みましょ
ます。地域、家庭、学校が一体となり、
ト利用による犯罪や事件が増えてい
が予想されます。また、インターネッ
募集していま
う。
第 1 学 期( 4 月
▼応募資格=どなたでも ▼審査方
法=応募作品の中から、選考事務局
テレビやラジオ
▼スローガン=「非行の芽 はやめ
日(水)
局3531 月
局3811
日、特定非営利活動法人三
伝統芸能普及啓発のため図書
冊。
河三座 理事長代行 伊賀太吉様から
▼
次の方からご寄付をいただきまし
た。ご厚意に感謝します。
12
く た め の「 愛 称 」 を
による厳正な審査のうえ決定(同案
の放送を通して学ぶ遠隔教育の大学
につもう みな我が子」
▼期間=
月 日(火)~ 平成 年1月 日(火)
年2月
業したい」「学びを楽しみたい」など、
▼出願期間=平成
まで
※資料が必要な方は、ぜひご連絡く
ださい。資料の申し込みは、放送大
学ホームページでも受け付けていま
す。
▼放送大学
http://www.ouj.ac.jp/
│ 11 │ 平成 23 年 12 月15 日
24
22
20
募集します。
▼
受付期間
平成24年1月4日氺~2月15日氺
10
50
(0120)864局600
29
29
23
11
24
これからも末永く呼んでもらえる
「愛称」を、ぜひご応募ください。
多数の場合は抽選)
▼愛称発表=
専用ホームページ・広報たはらなど
で す。「 働 き な が ら 学 ん で 大 学 を 卒
▼実施事項=パトロール、啓発活動、
契約検査課
☎23局3505 23局0180
http://kensa.city.tahara.aichi.jp/
cgi-bin/info/index.cgi
日(土)まで
が始まります。
年2月ごろ決定の予定)
▼賞品=最優秀賞1名の方にはホテ
さまざまな目的で、幅広い世代や職
インターネット適切利用の推進ほか
ださい。
月
希望される業者の方の定時申請の受付
にて(平成
ル宿泊招待券 ※そのほか、応募者
の中から抽選ですてきなプレゼント
業の方が学んでいます。心理学・福
▼生涯学習課
いては、田原市ホームページをご覧く
▼募集期間=
務委託、物品購入などの入札に参加を
24
ます。申請方法などに関する詳細につ
ISEWAN FERRY
▼応募方法=ホームページまたは応
年度に、田原市が発注する建設工事、業
24
祉・経済・歴史・文学・自然科学な
ICカード登録などの準備をお願いし
募用紙にて
平成24年度および平成25年度の2か
25
☎
電子申請による登録となりますので、
31
◉ホームページの場合
定時申請の受付が始まります
24
ど、幅広い分野を学べます。
申請は、インターネットを利用した
12
専用ホームページの応募フォーム
入札参加資格の
でも250
離れたヒスイの原産地
た物はないかもしれません。この玉
は、そういったことからも研究者に
とっては、今でも立派な「宝物」な
のです。
落としたらなくしてしまいそうな
小さな玉は、縄文人によって想像も
つかない長旅を経て、渥美半島にも
九州からやってきた「宝物」
美しい石です。ヒスイは長い間、産
で、ヒスイにも負けない緑色をした
です。含クロム白雲母片岩という石
8・5 ㎜、 厚 さ 3 ㎜ ほ ど の 小 さ な 玉
土品の中から見つかりました。直径
さて、大坪さんが探し求めていた
九州産の石材の玉は、吉胡貝塚の出
の超高級品です。
も あ り、 田 原 市 で 一 番
写真は伊川津貝塚で発見されたヒ
スイの玉で獣をまねた形です。大き
は、縄文人のエネルギーのすごさを
600㎞も離れたところから来たと
かりました。ヒスイでも驚いたのに、
地にまでいきわたっていることが分
流通は東にも広がり、ヒスイの原産
ました。さらに調べると、その石の
石で、ヒスイではないことがわかり
析したところ、その7割が九州産の
したが、大坪さんがそれらの石を分
ヒスイとされた玉が見つかっていま
観が生まれました。そこで九州にも、
(増山)
なってとても印象的でした。
を愛おしく見つめる縄文人の姿が重
小さな玉に話しかけていた姿と、玉
調 査 を 終 え た 大 坪 さ ん が、「 よ く
ぞこんな遠くまで来てくれたね」と
たものは一体何でしょうか?
のでしょうか?この玉と交換に与え
それとも何人かによって届けられた
の人が九州を訪れたのでしょうか?
たらされました。いったいどのよう
今回は、最新の発見を一つご紹介
します。
地不明の石として扱われ、日本での
渥美半島にあったのです。
美しい緑色の石の本家本元である
ヒスイの産地にまで及んだこの石
は、 美 し い 緑 色 へ の こ だ わ り か ら、
九州地方から流行したものでしょ
う。 東 高 西 低 と さ れ た 縄 文 文 化 で、
▼街なかのイルミネー
ションを撮影しようと
中 央 広 場 へ 。輝 く 光 を 表
現したくて、あっちに行ったり、
こっちに行ったり。そして、最終
的 に 決 め た ア ン グ ル は 、道 路 の
向かい側にある茂みの横からで
した。しゃがみこんで、下から覗
き 込 む よ う に 写 す 私 の 姿 は 、さ
ぞ怪しかったでしょうね⋮。(O)
│
●編集・発行/田原市役所政策推進部広報秘書課
●電話/ 0531-22-1111(代表)
● E メール/ [email protected]
︻表紙の写真︼
中央広場付近のイルミネーション
No.704 平成 23 年12月15 日号
西からこれほどまでの影響力を持っ
な旅をしたのでしょうか。渥美半島
熊 本 大 学 の 大 坪 志 子 助 教 授 か ら、
渥美半島で発見された縄文時代の玉
原産地が判明したこともこの
さ は 2・5
を調べたいという連絡がありました。
ど 前 の 話 で す。
しろうんもへんがん
その目的は、九州産の石材の玉の分
これらの劇的
な 発 見 や、 そ
50
おお つぼ のり こ
布を調べるためということでした。
の神秘的な魅
◦ヒスイの玉(伊川津貝塚)
感 じ ま し た。 確 か に 九 州 産 の 玉 は、
縄文時代において、現在の宝石の
ように大事にされた石に、新潟・富
力 か ら、 緑 色
年ほ
山 県 境 産 の ヒ ス イ が あ げ ら れ ま す。
の玉はヒスイで
◦九州産の石材の玉(吉胡貝塚)
※吉胡貝塚資料館で展示中
渥美半島でも、縄文時代のヒスイの
文化財課 23局3635
22局3811
あるという先入
129
玉が見つかっています。しかし、今
抱いていたのでしょうか。
物」に、縄文人はどのような思いを
は、そんな遠方からやってきた「宝
その土地も馴染みがありません。で
ぶ ん 時 間 が か か り ま す。 ま し て や、
たら、車で高速道路を走ってもずい
である新潟・富山県境に行こうとし
km
㎝
平成 23 年 12 月15 日 │ 12
本誌は再生紙を使用しています。
其の
Fly UP