...

特許検索ガイドブック ∼電子ゲーム∼ 平成17年3月 特 許 庁

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

特許検索ガイドブック ∼電子ゲーム∼ 平成17年3月 特 許 庁
特許検索ガイドブック
∼電子ゲーム∼
平成17年3月
特
許
庁
目 次
はじめに
Ⅰ 本編
1.技術の基礎
(1)
電子ゲーム技術発展の歴史とトレンド
2.先行技術文献調査を効果的に行うための基礎知識
(1)
出願の概要
(2)
技術の流れ
(3)
参考となる公報
(4)
電子ゲーム分野のサーチ手法
3.検索式作成のテクニック
(1)
使用する主なサーチツール
(2)
関連分野
(3)
テキスト検索に有効なワード
(4)
検索のちょっとしたコツ
4.サーチ事例
Ⅱ データ編
1.
本作成分野の分類データ
1−1 IPC分類表
1−2 FI分類表
1−3 Fターム
1−4 ECLA分類表
2. 出願データ
(1)
本作成分野の出願および審査請求のトレンド
(2)
本作成分野の蓄積文献数
(3)
日米欧の電子ゲーム特許出願件数の推移
㪈
1. はじめに
(
1)
特許検索ガイドブックとは
特許文献は、最先端の技術情報です。企業、大学などの研究者にとって、技術知識
の習得、重複研究の排除のために有用であり、また知的財産担当者が権利化可能性の
調査を行うために不可欠なものとなっています。更に研究戦略や知財戦略の構築のた
めにも役立つ情報であるといわれています。
現在、公開公報等の特許文献は我が国だけでも4000万件以上あります。しかも、
これらの特許文献の数は増加の一途をたどっています。
今後は、有用な特許情報に如何に効率的にアクセスするかが、研究者や知的財産担
当者にとっての重要な課題となってくると考えられます。
それでは、これらの膨大な特許文献の集合を前にして、有用な特許情報に的確かつ
効率的にアクセスするためにはどうしたらいいのでしょうか。
一言で言えば
「何を探すかを明確に把握し、最も適した検索キーを用いること」
に尽きると思います。つまり、膨大な特許文献の集合の中から、的確にしかも効率
的に必要とする先行技術を発見するためには、ただ漠然と同じような文献を探すので
はなく、何を探すかを明確に把握し(つまり目的意識を持って)
、その探すポイントに
最も適した検索キーを使い分けることが必要になるということです。
特許庁の審査官が主に用いる検索キーとしては、IPC、FI、Fターム等1が挙げ
られますが、これらの検索キーの情報は容易に入手することができます。
しかし、実際の検索方法を見てみると、多くの利用者がキーワードを用いた検索に
頼っているのが現実のようです。
キーワード検索は、単語を直接入力する方法なので検索する方にとって分かりやす
い反面、用語が必ずしも統一されていない特許文献の中から必要な情報を的確かつ効
率的に発見するという観点から見れば、必ずしも効果的とは言えません。
Fタームは、一定の技術範囲を種々の技術的観点から多観点で区分したものであり、
例えば、目的、用途、構造、材料、製法、処理操作方法、制御手段などの多数の技術
的観点から技術を区分したタームリストに基づいて、各特許文献ごとにその技術的特
徴を示すFタームが付与されています。又、FIは、IPCをさらに細展開したもの
です。FタームやFIは、技術の特徴から絞り込むための検索キーであり、特許文献
を検索する際には、キーワードよりも、FタームやFIの方が検索キーとして適切な
1
使用される主な用語欄を参照。
㪉
場合もかなり多いものです。そのため、先行技術調査を的確かつ効率的に行うために
は、FタームやFI等の検索キーについての知識と理解が必須となるといえます。
この「特許検索ガイドブック」は、特許庁の審査官が、実際に先行技術調査を行っ
た経験に基づいて作成しており、IPC、FI、Fターム等の検索キーに関する知識
をお持ちである方が利用する前提で説明されています。これらをあまりご存じでない
方は、まずIPC、FI、Fターム等に関するテキスト等をお読みになることをお勧
めします。そのあとで、この特許検索ガイドブックを読めば、FタームやFI等の検
索キーについての知識や理解をさらに深めるために役立つ情報が詰まっていることが
ご理解いただけるものと思います。
(2)
先行技術文献調査を行う前に
a.検索ポイントの把握と変更
効果的に先行技術文献を探すためには、まず、
「何を探すか」を明確に把握する必要
があります。
例えば、ある出願に対する先行技術文献を調査する場合、その出願の特許請求の範
囲の記載だけではなく、発明の詳細な説明の記載や図面等も確認したうえでその出願
のポイントを把握し、
「何を探すか」を総合的に判断することが必要となりますし、自
身の発明やアイディアに対する先行技術文献を調査する場合、自身の発明やアイディ
アのポイントをきちんと把握することが必要となること等が挙げられます。
また、
「何を探すか」の「何」をあまり限定しすぎず、調査結果に応じて検索キーを
変更することや、探すポイントを変更することも重要です。
まず、検索キーの変更ですが、例えばキーワードによる検索で先行技術文献が発見
できなかった場合、FタームやFI等を用いた検索を行うと発見できる場合がありま
すので、検索キーの選択は非常に重要になります。そして、最初にどの検索キーを用
いるかは、探すポイントに応じて選択することとなります。
次いで探すポイントの変更ですが、特許法には「進歩性」という考え方があり、「発
明の属する技術の分野における通常の知識を有する者(一般に「当業者」といいます)
が、容易に発明をすることができた発明」は、特許にはならないという規定がありま
す。このことは、先行技術文献を調査する場合、ある発明と同じ発明を探すだけでは
先行技術文献調査としては不十分であることを意味します。
たとえば「A」というポイントを探して発見できなかった場合、そこで検索を終了
するのではなく、
「A」は「BとCとの組み合わせでもできる」と判断した場合、
「B」
または「C」を検索することが必要になるということです。また、その組み合わせの
パターンも数種類考えられる場合があり、それに応じて検索するポイントを変更して
㪊
いくことになります。
このように、先行技術文献調査は、適切な検索キーを選択し必要に応じて変更する
こと、
「進歩性」を考慮に入れつつ「何を探すか」を決め、そしてそれを臨機応変に変
更することがきわめて重要なポイントとなります。
b.検索キーについての知識と理解、検索式の決定
検索キーとしては、IPC、FI、Fターム、キーワード等があり、これらの検索
キーの構造・特徴を良く理解した上で、探したい発明等に応じてこれらの検索キーを
使い分けることが必要になります。
また、どの技術分野を検索するのかも重要なポイントです。検索する技術分野の決
定には上述の「何を探すか」の決定が密接に関連してきます。探すポイントによって
は、検索すべき範囲が特定の技術分野に限定されないことがあるからです。
技術分野を決定した後は検索式を構築することになります。そして、その検索結果
に応じて、上記a.で述べた考え方を利用して検索式の変更や、検索する技術分野の
変更等を行うことになります。
c.説明会テキスト等の利用
特許庁では、特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm)において、各
種説明会や講演会で用いられたテキスト等を公開していますので、必要に応じてご活
用下さい。
(
3)
使用される主な用語
以下、特許検索ガイドブック中によく出てくる用語を簡単に紹介します。詳しい説
明は割愛しますが、
検索を効果的に行うためにも、
他のテキスト等を利用して検索キー
については良く理解するようにして下さい。
IPC:世界50か国以上で共通に使用されている国際特許分類(International
Patent Classification)
。1971年に作成された「国際特許分類に関するスト
ラスブール協定」に基づいて作成され、同協定の加盟国で利用されている。日
本では1980年からIPCを採用している。
FI:IPCをさらに展開するために、展開記号、分冊識別記号をIPCに付加し
㪋
たもの。特許審査における先行技術のサーチを効率的に行うことを目的として
付与されており、国内でのみ使用される。展開記号は、IPCの最小単位であ
るグループを更に細かく展開するために用いる記号で、原則として101より
始まる3桁の数字が使用される。分冊識別記号は、IPCまたは展開記号をさ
らに細かく展開するために用いる記号で、「I」、「O」を除くA∼Zのアル
ファベット1文字が使用される。
Fターム:特許審査の先行技術文献サーチを迅速に行うための機械検索用に特許庁
が開発した技術項目。一ないし複数のFIが付与された文献を、種々の技術的
観点から多観点で区分してあることが特徴。目的、用途、構造、材料、製法、
処理操作方法、制御手段などの多数の技術的観点から技術を分類したタームリ
ストに基づいて各文献ごとにFタームを付与することにより、関連先行技術を
絞り込むことを目指している。テーマコードとは、英数字5桁からなり、FI
を所定の技術分野ごとに括ったFタームでの検索範囲となる技術単位のこと。
ECLA:欧州特許庁(EPO)において用いられている、IPCを細かく展開し
た独自の特許分類。European Patent Classification。
USC:米国特許商標庁(USPTO)において用いられている独自の特許分類。
JOIS®:独立行政法人科学技術振興機構(JST)が提供する、科学技術に関
する情報を収録した情報提供サービス。JST Online Information System。
DWPI:トムソンサイエンティフィックが提供する世界40カ国相当の特許情報
を収録したデータベース。Derwent World Patent Index®。
STN®:化学構造や化学反応、特許文献の検索に強みを持ち、豊富な科学技術情
報を収録した情報提供サービス。The Scientific and Technical Information
Network。
㪌
平成17年3月公表の技術分野一覧
レーザー一般
光学分析技術
電子ゲーム
ハイブリッド自動車
マニプレータ
調理機器
遺伝子工学
固体廃棄物の処理
燃料電池
デジタル記録担体及び周辺機器
光学的記録担体及びその製造
電話機の回路等
㪍
Ⅰ 本 編
㪎
1.技 術 の 基 礎
(1)電子ゲーム技術発展の歴史とトレンド
① 入力技術
電子ゲームが登場した 1970 年代後半は左右または上下の一次元の移動をボタンまたは、
ダイヤルやハンドルなどの入力装置で行うものであったが、1970 年代後半にジョイスティック
が採用され、二次元入力に、さらに画像の 3D 化とともに、 3D スティックが開発され、単に3D
内の位置や方向を入力するだけでなく、スティックを倒す角度によりアナログ的に入力速度
が調節できるようになった。この他、腕の動きや指の曲げで入力する「パワーグローブ」の他、
アーケードゲームなどでさまざまな入力装置が発展してきている。また、「
シーマン」
(
セガ)
や
「ピカチュウげんきでちゅう」(任天堂)など、音声入力するゲームも登場してきている。画像入
力を利用したゲームとしては、体感型アーケードゲーム「
恋のパラパラ大作戦」
(
ナムコ)
で三
菱電機の人工網膜チップを使用し、プレーヤーの動きを入力として採用した例がある。
② 出力技術
家庭用ゲーム機用の特殊な出力装置として、立体視用のメガネ型装置が挙げられる。
1985 年に発売された任天堂のファミコン用液晶シャッター式メガネ「3D システム」(任天堂)や
1995 年に発売されたデュアルディスプレイ方式の 3D メガネを採用した「バーチャルボーイ」
(任天堂)がある。「バーチャルボーイ」の立体表示の技術は米 RTI(Reflection Technology,
Inc.)を利用しており、赤色 LED アレイとミラーで構成され、赤色のモノクロの 4 階調表示とな
っている。
③ 通信技術
1989 年、「
メガドライブ」
(
セガ)
用のモデムが発売され、ネットワーク対戦サービスが開始さ
れ、その後、ケーブルテレビや衛星通信を用いたソフトウェアの配信サービスが提供された。
1998 年に発売された「Dreamcast」(セガ)では、モデムが標準で搭載され、ネットワーク化に
対応して、通信技術をめぐる開発が近年盛んになっている。
④ 処理技術
高速な画像処理やリアリティのある画像生成のために、各種の技術が利用されてきた。背
景画面に影響を及ぼさずにキャラクターパターンを移動するスプライト技術が 1979 年の「ギ
ャラクシアン」に初めてスプライト表示回路として搭載され、その後、1982 年の「ムーンパトロ
ール」(アイレム)で多重スクロール、同年、「ポールポジション」(ナムコ)では走査線ごとに独
立にスクロールするラインスクロールの技術が採用されている。その後、擬似的な三次元ゲ
ームなどを経て、画像の 3D へと発展を遂げている。3Dの処理方法としてポリゴンによる立
体表現がなされるようになった。その隠面消去のための「Z バッファアルゴリズム」「ペインタ
ーアルゴリズム」などが利用されている。また、高速演算処理を可能にするため、インバース
キネマティクスによるモーション作成や、各種の補間ロジックが用いられている。さらに、処理
に必要な CPU の処理性能が上がり、3D の時代になると、徐々に汎用的なアーキテクチャー
を採用しつつも、高速な処理のため、汎用の CPU や専用の DSP を3D の演算や描画にそれ
ぞれ独立に使用するようになる。更に、最近のゲーム機は高速バスを中心に各 CPU や DSP、
メモリなどが配置されたシンプルな構成となっており、各エンジンが同一のメモリに対してアク
㪏
セスすることで、高速な処理が可能となっている。
⑤ 記憶技術
家庭用ゲーム機のゲーム提供媒体としては、初期のプログラム内蔵型から、ソフトウェア
がカートリッジに分離され、カートリッジを交換することにより各種のゲームを行うことが可能
となった。1983 年発売の「ファミコン」(任天堂)では、ROM カートリッジの容量が 500kB 程度
であったが、その後ソフトウェア容量の拡大とともに容量も増大し、1990 年発売の「スーパー
ファミコン」
では 3MB 程度になった。さらに、容量の増大と伴に、1994 年に発売された「
プレイ
ステーション」から CD-ROM での供給が主流となった。この間、店頭やネットワークを通じて
のソフトウェアの書き換えシステムも開発された。例えば、1986 年発売のファミコン用の「
ディ
スクシステム」
(任天堂)では、全国の小売店 3000 店に設置された「ディスクライター」で安価
に書き換えが可能になった。1995 年にはセガがケーブルテレビ回線でゲームを配信する「
セ
ガチャンネル」を、任天堂が衛星放送でゲームデータ等を配信する「サテラビュー」サービス
を開始している。
図1
技術分類
入力
出力
技術俯瞰図
技術のポイント
座標入力
アナログ入力
ハード/ソフト(アルゴリズム)の例
・入力操作性
・簡易性・
分かり易さ
2 値・
1∼3 次元)
・座標入力(
・アナログ入力(
速度等)
音声認識
画像認識
・認識率
画像出力
・精細画像
・ビットマップディスプレイ
・リアリティ
・仮想大画面
・生理的適合性(見やすい・疲 ・立体視(両眼立体視、その他)
れない etc)
サウンド出力
・リアリティ
FM 音源・PCM 音源)
・音声処理(
・通信速度
・赤外線(コントローラÙ本体)
その他(振動 etc)
通信
ローカル通信
ネットワーク通信
処理
画像生成
2D
・通信速度 ・
セキュリティ
・信号タイムラグへの対処と
同期
・(
標準化)
・計算量・計算速度
・リアリティ
・スプライト
・スクロール
・座標変換(
回転、拡大・
縮小)
・ポリゴン(
陰面処理)
・マッピング、シェーディング
・衝突検知
3D
物理計算
処理モジュール構成
・計算量・計算速度・
データ量
・物理シミュレーション
・画像生成アルゴリズム
・処理モジュール構成・分散処
理
その他処理
記憶
メディア
圧縮
・大容量
・アクセス速度
・ROM カートリッジ・CD-ROM
・処理速度
・圧縮率
・画像圧縮アルゴリズム
㪐
図2 電子ゲームの主要機能別技術動向
∼1975
入力 座標入力
アナログ入力
その他
音声認識
出力 画像出力
サウンド出力
その他(振動etc)
通信 ローカル通信
ネットワーク通信
処理 画像生成
1980
▲1次元/ホ ゙タン 、ダイア ル
▲2次元/シ ゙ョイス テ ィック
1985
1995
2000
▲2次元/十字キ ー 「フ ァミコン 」(任天堂)
▲3次元/3Dステ ィック「Nintendo64」(任天堂)
▲腕・指の動き「ハ ゚ワ ー グロー フ ゙」(ハ ゚ックス )
▲オ ー トハ ゙イ型「ハ ン グオ ン」(セ ガ)
▲音声認識「ピカチ ュウげんきでちゅう」(任天堂)
▲立体視/電子シ ャッター 「3Dシ ス テ ム 」(任天堂) ▲立体視/テ ゙ュアル テ ゙ィス フ ゚レイ「ハ ゙ー チ ャル ホ ゙ー イ」(任天堂)
▲モ テ ゙ム (オ フ ゚シ ョン )/「メガドライフ ゙」(セ ガ)用 ▲モ テ ゙ム (標準搭載)/「Dreamcast」(セ ガ)
2D
▲ス フ ゚ライト/「ギャラクシ ア ン 」(ナ ム コ)
▲斜めス クロー ル 、多重ス クロー ル
3D
物理計算
処理モジュール構成
その他処理
記憶 メディア
1990
▲ホ ゚リゴン/「ウイニ ン グラン 」(ナ ム コ)
▲テ クス チ ャマ ッフ ゚ドホ ゚リゴン/「リッシ ゙レー サ ー 」(ナ ム コ)
▲1CPU/「ファミコン 」(任天堂)
▲フ ゚ログラム 内蔵
▲カセ ット式/「ビテ ゙オ カセ ッテ ィ・ロック」(シ ゙ー エ ル )
▲マ ル チ フ ゚ロセ ッサ /「セ ガサ ター ン 」(セ ガ)
2
▲CD-ROM/「CD-ROM 」(PCエ ンシ ゙ン )
▲DVD-ROM/「PlayStation2」(SCE)
圧縮
本章は「平成12年度 技術動向調査報告書 電子ゲーム」(特許庁)より転載
㪈㪇
䋲䋮వⴕᛛⴚᢥ₂⺞ᩏ䉕ലᨐ⊛䈮ⴕ䈉䈢䉄䈱ၮ␆⍮⼂
䋨䋱䋩䇭಴㩷㗿㩷䈱㩷᭎㩷ⷐ
䂾㩷㩷䉭䊷䊛㑐ㅪಽ㊁䈮䈍䈇䈩䈲䇮䈎䈧䈩䈲䇮䉭䊷䊛ᯏో૕䈱᭴ㅧ䋨╲૕╬䋩䇮ᯏ⢻䇮๟ㄝᯏེ
䋨䉮䊮䊃䊨䊷䊤╬䋩䈱᭴ㅧ╬䈏ਥ䈮಴㗿䈘䉏䈩䈇䈢䈏䇮ᐔᚑ䋹ᐕ䋴᦬䋱ᣣએ㒠䈱಴㗿䈮䈧䈇䈩䇮
ᇦ૕䉪䊧䊷䊛䈏⹺䉄䉌䉏䉎䈖䈫䈫䈭䉍䇮䈠䈱ᤨᦼ䉕Ⴚ䈮䉭䊷䊛㑐ㅪ಴㗿䈮䈍䈇䈩䇮䈾䈿䉭䊷䊛
䉸䊐䊃⥄૕䉕䉪䊧䊷䊛䈚䈢䉅䈱䈏ᕆỗ䈮Ⴧട䈚䈩䈇䉎䇯
䂾㩷㩷䌔䌖䉭䊷䊛㑐ㅪ⊒᣿䈱಴㗿ᢙ䈲䇮ᐔᚑ䋴ᐕ㗃䉁䈪䈲䇮䈭䈣䉌䈎䈮Ⴧട䈚䈩䈇䈢䈏䇮ᐔᚑ䋵ᐕ
䈮⚂㩷㪋㪐㪇ઙ䈱಴㗿䈏䈅䉍䇮೨ᐕᲧ㪌㪇䋦Ⴧ䈫䈭䈦䈢䇯䈠䈱ᓟ䇮ᐔᚑ䋸ᐕ䉁䈪䈲ᐕ㑆㩷㪌㪇㪇ઙᒙ䈱಴
㗿䈏䈭䈘䉏቟ቯ䈚䈩䈇䈢䈏䇮ᐔᚑ䋹ᐕએ㒠䇮ౣ䈶಴㗿ᢙ䈏ᕆỗ䈮Ⴧട䈚䈩䈇䉎䇯䌐䌃䌔಴㗿䈮
䈧䈇䈩䉅䇮ㄭᐕჇട௑ะ䈮䈅䉎䇯
ฦᐕᲤ䈱಴㗿ᢙ䈲એਅ䈱ㅢ䉍䇯
ᐕ
ઙᢙ
㪟㪈
㪈㪈㪏
㪟㪉
㪈㪐㪋
㪟㪊
㪈㪏㪌
㪟㪋
㪊㪉㪏
㪟㪌
㪋㪐㪈
㪟㪍
㪟㪎
㪋㪋㪎
㪋㪏㪐
㪟㪏
㪌㪈㪍
㪟㪐
㪎㪈㪊
㪟㪈㪇
㪏㪐㪎
㪟㪈㪈
㪐㪌㪍
㪟㪈㪉
㪟㪈㪊
㪈㪍㪌㪉
㪈㪋㪎㪍
䇭ᐔᚑ䋹ᐕ䋴᦬એ㒠䇮ᇦ૕䉪䊧䊷䊛䈏⹺䉄䉌䉏䈢䈏䇮䋴᦬䉕Ⴚ䈫䈚䈢ᕆỗ䈭಴㗿Ⴧട䈲䈭䈎
䈦䈢䇯
ᐔᚑ䋹ᐕ䈱᦬Ფ䈱಴㗿ᢙ䈲એਅ䈱ㅢ䉍䇯
᦬
ઙᢙ
㪈
㪉
㪊㪈
㪊
㪌㪌
㪋
㪋㪏
㪌
㪋㪎
㪍
㪋㪏
㪎
㪍㪌
㪏
㪋㪍
㪐
㪍㪉
㪈㪇
㪎㪋
㪍㪎
㪈㪈
㪏㪍
㪈㪉
㪍㪐
⸘
㪍㪐㪏
䂾㩷㩷ᐔᚑ䋱䋳ᐕએ㒠䇮䇸䊒䊨䉫䊤䊛䇹⊒᣿䈏⹺䉄䉌䉏䈢䈏䇮಴㗿௑ะ⥄૕䈮ᄢ䈐䈭ᄌൻ䈲⷗䉌䉏
䈭䈇䇯
㪈㪈
䋨䋲䋩ᛛⴚ䈱ᵹ䉏
㽲䉭䊷䊛䉸䊐䊃
䇭䇭㪈㪐㪍㪈䇸㪪㫇㪸㪺㪼㩷㪮㪸㫉䇹䇭㸢䇭․⸵಴㗿╬䈭䈚
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉴䊁䉞䊷䊑䊶䊤䉾䉶䊦᳁૞䇮਎⇇ೋ䈱䊎䊂䉥䉭䊷䊛䇯໡↪䈪䈲䈭䈇䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ᒰᤨ䉮䊮䊏䊠䊷䉺䊒䊨䉫䊤䊛䈮䈲․⸵䈳䈎䉍䈪䈭䈒⪺૞ᮭ䉅⹺䉄䉌䉏䈩䈇䈭䈎䈦䈢䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䋨☨࿖䈪⪺૞ᮭ䈏⹺䉄䉌䉏䉎䈱䈲㪈㪐㪏㪇ᐕ䋩䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉸䊐䊃䉡䉢䉝䈲䊎䉳䊈䉴ኻ⽎䈪䈲䈭䈒䇮⿰๧䈱▸࿐䈫ᕁ䉒䉏䈩䈇䈢䇯
䇭䇭㪈㪐㪎㪈䇸䉮䊮䊏䊠䊷䉺䊷䊶䉴䊕䊷䉴䇹㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊉䊤䊮䊶䊑䉾䉲䊠䊈䊦᳁૞䇮਎⇇ೋ䈱໡ᬺ↪䊎䊂䉥䉭䊷䊛ᯏ䇯
䇭䇭㪈㪐㪎㪉䇸䊘䊮䇹䋨䉝䉺䊥䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊌䊄䊦䈮䉋䉎ᠲ૞䈪䇮䊁䊆䉴䉇䊖䉾䉬䊷䈭䈬਄䈎䉌䈱ⷞὐ䈪䊗䊷䊦䉕ᛂ䈤ว䈉䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉴䊘䊷䉿䉭䊷䊛䈱ේὐ䇯䊎䊂䉥䉭䊷䊛ผ਄ೋ䈱῜⊒⊛䊍䉾䊃䇯
䇭䇭㪈㪐㪎㪋䇸䉴䊏䊷䊄䊧䊷䉴䇹䋨䉺䉟䊃䊷䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭❑䉴䉪䊨䊷䊦䊧䊷䉴䉭䊷䊛䇯㒠䈦䈩䈒䉎ᢜゞ䉕䉋䈔䈩⿛ⴕ䈜䉎䇯
䇭䇭㪈㪐㪎㪍䇸䊑䊧䉟䉪䉝䉡䊃䇹䋨䉝䉺䊥䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊑䊨䉾䉪፣䈚䉭䊷䊛䈱ర␲䇯
䇭䇭㪈㪐㪎㪏䇸䉴䊕䊷䉴䉟䊮䊔䊷䉻䊷䇹䋨䉺䉟䊃䊷䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭㪈㪐㪎㪐䇸䉴䊕䊷䉴䉟䊮䊔䊷䉻䊷䊌䊷䊃䋲䇹䋨䉺䉟䊃䊷䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊊䉟䉴䉮䉝䉕಴䈜䈫↹㕙਄䈮⥄ಽ䈱ฬ೨䉕⴫␜น⢻䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉩䊞䊤䉪䉲䉝䊮䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸ᐔ቟੩䉣䉟䊥䉝䊮䇹䋨㔚᳇㖸㗀䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉝䉪䉲䊢䊮䊌䉵䊦䉭䊷䊛䈱⨲ಽ䈔䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉲䉢䊥䊐䇹䋨છᄤၴ䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䋸ᣇะ䊧䊋䊷䋨⒖േ䋩䋫䉼䊞䊮䊈䊦䉴䉟䉾䉼䋨኿᠄䋩
䇭䇭㪈㪐㪏㪇䇸䊌䉾䉪䊙䊮䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊛䊷䊮䉪䊧䉴䉺䇹䋨ᣣᧄ‛↥䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉨䊞䊤䈱ว૕䈮䉋䉎䊌䊪䊷䉝䉾䊒䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊚䉰䉟䊦䉮䊙䊮䊄䇹䋨䉝䉺䊥䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊃䊤䉾䉪䊗䊷䊦䈱೑↪䇯
䇭䇭㪈㪐㪏㪈䇸䊄䊮䉨䊷䉮䊮䉫䇹䋨છᄤၴ䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊙䊥䉥ೋ⊓႐䇯੹ᣣ䈱䉝䉪䉲䊢䊮䉭䊷䊛䈱ၮ␆䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉴䉪䊤䊮䊑䊦䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ᮮ䉴䉪䊨䊷䊦䇯䉣䊈䊦䉩䊷⵬⛎䇯㌂䈫῜ᒢ䈱૶䈇ಽ䈔䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸㪮㫀㫑㪸㫉㪻㫉㫐䇹䋨㪪㫀㫉㪄㫋㪼㪺㪿䋩㪲㪧㪚㪴
䇭䇭㪈㪐㪏㪉䇸䊘䊷䊦䊘䉳䉲䊢䊮䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭⥄ゞᓟᣇ䈎䉌䈱ⷞὐ䉕ណ↪䇯䋳䌄䉴䉪䊨䊷䊦䈱ේὐ䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉷䊎䉡䉴䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭❑䉴䉪䊨䊷䊦䇯㓝䈚䉝䉟䊁䊛䇯
䇭䇭㪈㪐㪏㪊䇸䉴䉺䊷䉡䉤䊷䉵䇹䋨䉝䉺䊥䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊪䉟䊟䊷䊐䊧䊷䊛䉕ណ↪䈚䈢㪊㪛䉲䊠䊷䊁䉞䊮䉫䇯䊔䉪䉺䊷䉴䉨䊞䊮䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊙䊥䉥䊑䊤䉱䊷䉵䇹䋨છᄤၴ䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸ା㐳䈱㊁ᦸ䇹䋨శᩕ䋩㪲㪧㪚㪴
䇭䇭㪈㪐㪏㪋䇸䊊䉟䊌䊷䉥䊥䊮䊏䉾䉪䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊨䊷䊄䊤䊮䊅䊷䇹䋨䊊䊄䉸䊮䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊄䊦䉝䊷䉧䈱Ⴁ䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䌒䌐䌇䇯
㪈㪉
䇭䇭㪈㪐㪏㪌䇸䉴䊷䊌䊷䊙䊥䉥䊑䊤䉱䊷䉵䇹䋨છᄤၴ䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉫䊤䊂䉞䉡䉴䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ᮮ䉴䉪䊨䊷䊦䇯ⵝ஻ㆬᛯ䊌䊪䊷䉝䉾䊒䉲䉴䊁䊛䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊗䊮䊋䊷䊙䊮䇹䋨䊊䊄䉸䊮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊊䊮䉫䉥䊮䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊋䉟䉪ဳᄢဳ╲૕䇯䊄䊥䊐䊃ᯏ⢻䉕ណ↪䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉴䊕䊷䉴䊊䊥䉝䊷䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊝䊆䉺䊷৻૕ൻนേᑼ╲૕䈱వ㚟䈔䇯
䇭䇭㪈㪐㪏㪍䇸䊄䊤䉯䊮䉪䉣䉴䊃䇹䋨䉣䊆䉾䉪䉴䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉮䊙䊮䊄ㆬᛯ䈮䉋䉎ᚢ㑵䉲䉴䊁䊛䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊐䉜䊚䊥䊷䉴䉺䉳䉝䊛䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ᓟ䈱㊁⃿䉭䊷䊛䈱ၮ␆䈫䈭䉎䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉝䉡䊃䊤䊮䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉮䊷䊅䊥䊮䉫ਛ䈱ᮮ䌇䉕ౣ⃻䇯㪝㪤㪂㪧㪚㪤㖸Ḯ䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䌗䌅䌃䊶䊦䊶䊙䊮㪉㪋䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊊䊮䊄䊦䉨䉾䉪䊋䉾䉪䉲䉴䊁䊛ណ↪䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭࿾㕙䉕⿛䉎ᗵⷡ䉕䊊䊮䊄䊦䈱㊀䈘䉕⁁ᴫ䈮䉋䈦䈩ᄌൻ䈘䈞䉎䈖䈫䈪ౣ⃻䇯
䇭䇭㪈㪐㪏㪎䇸䉝䊐䉺䊷䊋䊷䊅䊷䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊐䉜䉟䊅䊦䊤䉾䊒䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ᦨᄢ䋸ੱ䉁䈪䈱ㅢାኻᚢ䉲䉴䊁䊛䉕ណ↪䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊐䉜䉟䊅䊦䊐䉜䊮䉺䉳䊷䇹䋨䉴䉪䉡䉢䉝䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉴䊃䊥䊷䊃䊐䉜䉟䉺䊷䇹㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ೋ䈱ᧄᩰ⊛ኻᚢᩰ㑵䉭䊷䊛䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭࿶ജ䉶䊮䉰䊷ౝ⬿ᄢဳ䊗䉺䊮䋨ᓟ䈮䋶䊗䉺䊮౉ജ䋩䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉮䊙䊮䊄౉ജ䈮䉋䉎ᔅᲕᛛ䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸ᧂ᧪␹⹤䉳䊞䊷䊯䉜䉴䇹䋨䉺䉟䊃䊷䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊋䉾䊁䊥䊷䊋䉾䉪䉝䉾䊒䉲䉴䊁䊛䉕ೋ䉄䈩ណ↪䈚䈢䌒䌐䌇䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉴䊷䊌䊷䊥䉝䊦㤗㓴䌐㸈䇹䋨䉶䉺䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ೋ䈱㪚㪞⣕⴩㤗㓴䇯
䇭䇭㪈㪐㪏㪏䇸䊁䊃䊥䉴䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭⪭䈤䊝䊉䈱ၮ␆䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉡䉟䊆䊮䉫䊤䊮䇹䋨䊅䊛䉮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䋳䌄䊘䊥䉯䊮䉕ೋ䉄䈩ណ↪䈚䈢䊧䊷䉴䉭䊷䊛䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䊁䉪䉴䉼䊞䊷䊙䉾䊏䊮䉫䈲૶䉒䉏䈩䈇䈭䈇䇯
䇭䇭㪈㪐㪐㪈䇸䉻䊷䊎䊷䉴䉺䊥䉥䊮䇹䋨䉝䉴䉨䊷䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉴䊃䊥䊷䊃䊐䉜䉟䉺䊷㸈䇹䋨䉦䊒䉮䊮䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭㪈㪐㪐㪉䇸䊋䊷䉼䊞䊧䊷䉲䊮䉫䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䋳䌄䊧䊷䉲䊮䉫䉭䊷䊛䇯ⷞὐಾᦧᯏ⢻䉕ዉ౉䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䈺䉋䈺䉋䇹䋨䉶䉧䋩䉮䊮䊌䉟䊦䋿㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭㪈㪐㪐㪊䇸䊋䊷䉼䊞䊐䉜䉟䉺䊷䇹䋨䉶䉧䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ೋ䈱䊘䊥䉯䊮䉕૶䈦䈢䋳䌄ᩰ㑵䉭䊷䊛䇯
䇭䇭㪈㪐㪐㪋䇸䈫䈐䉄䈐䊜䊝䊥䉝䊦䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪚㪦㪥㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉩䊞䊦䉭䊷䇹䈱䉳䊞䊮䊦䉕⏕┙䇯
䇭䇭㪈㪐㪐㪍䇸䈢䉁䈗䈦䈤䇹䋨䊋䊮䉻䉟䋩㪲㪚㪘㪩㪴
䇭䇭㪈㪐㪐㪎䇸䊎䊷䊃䊙䊆䉝䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇸㔚ゞ䈪㪞㪦䋣䇹䋨䉺䉟䊃䊷䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭㋕㆏䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮䉭䊷䊛䇯
䇭䇭㪈㪐㪐㪏䇸䉻䊮䉴䉻䊮䉴䊧䊗䊥䊠䊷䉲䊢䊮䇹䋨䉮䊅䊚䋩㪲㪘㪩㪚㪴
䋨ᵈ䇭㪘㪩㪚㪑䉝䊷䉬䊷䊄䇮㪚㪦㪥㪑ኅᐸ↪䇮㪧㪚㪑䊌䉸䉮䊮䇮㪚㪘㪩㪑៤Ꮺ↪䋩
㪈㪊
㽳ኅᐸ↪䉭䊷䊛ᯏ䋨䊊䊷䊄䋩
䇭䇭㪈㪐㪎㪌䇸䊁䊷䊑䊦䊁䊆䉴䇹
䇭䇭㪈㪐㪏㪇䇸䉭䊷䊛䋧䉡䉤䉾䉼䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭㪈㪐㪏㪈䇸䉦䉶䉾䊃䊎䉳䊢䊮䇹䋨䉣䊘䉾䉪䋩
䇭䇭㪈㪐㪏㪊䇸䊐䉜䊚䉮䊮䇹䇭䋸䊎䉾䊃㪈㪍⦡㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭䇭䇭䇭䇭ᦨᓟ⊒䈭䈏䉌䇮㪏㪊ᐕ䈱䇸䊄䊮䉨䊷䉮䊮䉫䇹䇮䇸䊙䊥䉥䊑䊤䉱䊷䉵䇹䇮㪏㪋ᐕ䈱
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉷䊎䉡䉴䇹╬䈱䉨䊤䊷䉸䊐䊃䈱ሽ࿷䈮䉋䉍䋸䊎䉾䊃ᯏᏒ႐䈱ⷓ⠪䈫䈭䉎䇯
䇭䇭㪈㪐㪏㪍䇸䊐䉜䊚䉮䊮䊶䊂䉞䉴䉪䉲䉴䊁䊛䇹䇭⏛᳇䊐䊨䉾䊏䊷䊂䉞䉴䉪䉕೑↪㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭㪈㪐㪏㪎䇸㪧㪚䉣䊮䉳䊮䇹䇭ೋ䈱㪈㪍䊎䉾䊃ᯏ䋨䌎䌅䌃䋩
䇭䇭㪈㪐㪏㪏䇸䊜䉧䊄䊤䉟䊑䇹䋨䉶䉧䋩
䇭䇭䇭䇭䇭䇸㪧㪚䉣䊮䉳䊮㪚㪛㪄㪩㪦㪤㪉䇹䇭㪚㪛㪄㪩㪦㪤䊄䊤䉟䊑䉕៞タ䋨䌎䌅䌃䋩
䇭䇭㪈㪐㪏㪐䇸䉭䊷䊛䊗䊷䉟䇹䇭៤Ꮺ↪䉭䊷䊛ᯏ㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭㪈㪐㪐㪇䇸㪥㪜㪦㩷㪞㪜㪦䇹䋨䌓䌎䌋䋩
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䉝䊷䉬䊷䊄ᯏ䈫䈱ၮ᧼䈱౒ㅢൻ䇯㪠㪚䊜䊝䊥䉦䊷䊄䈱ណ↪䈮䉋䉍䇮
䇭䇭䇭䇭䇭ᬺോ↪䉭䊷䊛ᯏ䈫ኅᐸ↪䉭䊷䊛ᯏ䈫䈱㑆䈪䇮⛮⛯䊒䊧䉟น⢻䈫䈚䈢䇯
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉴䊷䊌䊷䊐䉜䊚䉮䊮䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭㪈㪐㪐㪋䇸䊒䊧䉟䉴䊁䊷䉲䊢䊮䇹䋨䉸䊆䊷䋩䇸䉶䉧䉰䉺䊷䊮䇹䋨䉶䉧䋩䇭㪊㪉䊎䉾䊃ᯏ
䇭䇭㪈㪐㪐㪌䇸䊋䊷䉼䊞䊦䊗䊷䉟䇹䇭䋳䌄䉭䊷䊛ᯏ䋨છᄤၴ䋩
䇭䇭㪈㪐㪐㪍䇸㪥㪠㪥㪫㪜㪥㪛㪦㪍㪋䇹䇭㪍㪋䊎䉾䊃ᯏ㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉭䊷䊛䊗䊷䉟䊘䉬䉾䊃䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭㪈㪐㪐㪏䇸䊄䊥䊷䊛䉨䊞䉴䊃䇹䋨䉶䉧䋩
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉭䊷䊛䊗䊷䉟䉦䊤䊷䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭䇭䇭䇭䇸㪥㪜㪦㩷㪞㪜㪦㩷䊘䉬䉾䊃䇹䋨㪪䌎䌋䋩
䇭䇭㪈㪐㪐㪐䇸䊘䉬䉾䊃䉴䊁䊷䉲䊢䊮䇹䋨䉸䊆䊷䋩
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䊪䊮䉻䊷䉴䊪䊮䇹䋨䊋䊮䉻䉟䋩
䇭䇭㪉㪇㪇㪇䇸䊒䊧䉟䉴䊁䊷䉲䊢䊮䋲䇹䋨䉸䊆䊷䋩
䇭䇭㪉㪇㪇㪈䇸䉭䊷䊛䊗䊷䉟䉝䊄䊋䊮䉴䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭䇭䇭䇭䇸䉭䊷䊛䉨䊠䊷䊑䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭㪉㪇㪇㪉䇸㪯㪹㫆㫏䇹䋨䊙䉟䉪䊨䉸䊐䊃䋩
䇭䇭㪉㪇㪇㪊䇸䉭䊷䊛䊗䊷䉟䉝䊄䊋䊮䉴㪪㪧䇹㩿છᄤၴ㪀
䇭䇭䇭䇭䇭䇸㪧㪪㪯䇹䋨䉸䊆䊷䋩
㪈㪋
䋨䋳䋩ෳ⠨䈫䈭䉎౏ႎ
㪈㪀․⸵╙㪈㪌㪉㪏㪏㪈㪊ภ䇭䊊䉟䉴䉮䉝䊤䊷⴫␜䋨䉺䉟䊃䊷䋩
䇭․㗿ᤘ㪌㪋㪄㪇㪌㪐㪈㪍㪐ภ㩷䇸䊁䊧䊎䉭䊷䊛ᯏ᪾䇹
䇭䇸䉴䊕䊷䉴䉟䊮䊔䊷䉻䊷䊌䊷䊃䋲䇹㪈㪐㪎㪐
䇭ᣂ⸥㍳䈫䈭䉎㜞ᓧὐ䉕᜼䈕䈢䊒䊧䊷䊟䈲䇮䈠䈱ᓧὐ䈫౒䈮⥄Ꮖ䈱᳁ฬ╬䉕⸥㍳น⢻䈫䈚䇮
䉭䊷䊛൘⺃䈱䈢䉄䈱䊂䉞䉴䊒䊧䉟䈏ⴕ䉒䉏䈩䈇䉎㑆䉇䇮⃻ታ䈮䉭䊷䊛䈏ⴕ䉒䉏䈩䈇䉎㑆䈮䇮
ᣂ䈚䈇ᦨ㜞ὐ䈫䇮ᣂ䈚䈇䊧䉮䊷䊄䊖䊦䉻䊷䈱᳁ฬ╬䉕⴫␜䈜䉎䇯
㪉㪀․⸵╙㪈㪊㪊㪏㪋㪈㪌ภ䇭䉭䊷䊛䋧䉡䉥䉾䉼䋨છᄤၴ䋩
䇭․㗿ᤘ㪌㪌㪄㪇㪉㪋㪏㪊㪍ภ㩷䇸⒖േ૕นᄌ⴫␜䉭䊷䊛ⵝ⟎䇹
䇭䉭䊷䊛䋧䉡䉤䉾䉼䇭䇸䊗䊷䊦䇹㪈㪐㪏㪇
㪊㪀ታ↪ᣂ᩺⊓㍳╙㪈㪏㪏㪐㪌㪇㪋ภ䇭චሼ䉨䊷䋨છᄤၴ䋩
䇭ታ㗿ᤘ㪌㪎㪄㪇㪌㪎㪋㪊㪎ภ㩷䇸ᣇะᕈ䉴䉟䉾䉼䇹
䇭䉭䊷䊛䋧䉡䉤䉾䉼䇭䇸䊄䊮䉨䊷䊶䉮䊮䉫䇹㪈㪐㪏㪉
䇭㪈㪐㪏㪉ᐕ䇮䉭䊷䊛䋧䉡䉤䉾䉼䈮ೋ䉄䈩ណ↪䈘䉏䈢䇯䊐䉜䊚䉮䊮╬䈱䉮䊮䊃䊨䊷䊤䈮䉅ណ↪䈘䉏䈩䈇
䉎䇯ઁ␠䈱䉮䊮䊃䊨䊷䊤䈪䈲䉁䈦䈢䈒ห䈛ᒻ⁁䈱䉅䈱䈲ណ↪䈘䉏䈩䈇䈭䈇䇯
㪋㪀ታ↪ᣂ᩺⊓㍳╙㪈㪐㪉㪇㪏㪉㪈ภ䇭䊋䉟䉪ဳ╲૕䋨䉶䉧䋩
䇭ታ㗿ᤘ㪍㪇㪄㪇㪐㪇㪐㪋㪋ภ㩷䇸䉭䊷䊛ⵝ⟎䇹
䇭䇸䊊䊮䉫䉥䊮䇹㪈㪐㪏㪌
䇭䊋䉟䉪ဳ䈱╲૕䇯ゞ૕䉕Ꮐฝ䈮௑䈔䉎䈖䈫䈪䉨䊞䊤䉪䉺䉕ᠲ૞䇯
㪌㪀․⸵╙㪉㪇㪇㪌㪎㪉㪌ภ䇭䊐䉜䊚䉮䊮䈱䉶䉨䊠䊥䊁䉞䉲䉴䊁䊛䋨છᄤၴ䋩
䇭․㗿ᤘ㪍㪇㪄㪈㪊㪏㪍㪐㪐ภ㩷䇸ᄖㇱ⸥ᙘⵝ⟎䈱䉸䊐䊃䉡䉢䉝▤ℂ䉲䉴䊁䊛䇹
䇭䇸䊐䉜䊚䊥䊷䉮䊮䊏䊠䊷䉺䊷䇹㪈㪐㪏㪊
䇭ᖱႎಣℂⵝ⟎䋨䊐䉜䊚䉮䊮䋩ᧄ૕䈮ⵝ⌕䈘䉏䉎ᄖㇱ⸥ᙘⵝ⟎䋨䌒䌏䌍䉦䊷䊃䊥䉾䉳䋩䈱⌀ன䉕್೎
䈪䈐䇮䈠䉏䈮䉋䈦䈩૶↪䈘䉏䉎䉸䊐䊃䉡䉢䉝䉕▤ℂ䈚䇮ਇᱜ䈮䊒䊨䉫䊤䊛䉕ⶄ⵾䈚䈢ᄖㇱ⸥ᙘⵝ
⟎䈱૶↪䉕ឃ㒰䈚ᓧ䉎䇯
䇭㑐ㅪ․⸵䇭☨࿖․⸵╙㪋㪎㪐㪐㪍㪊㪌ภ
㪍㪀ታ↪ᣂ᩺⊓㍳╙㪈㪏㪍㪉㪏㪍㪉ภ䇭ᮮ䌇૕ᗵ䉭䊷䊛䋨䉶䉧䋩
䇭ታ㗿ᤘ㪍㪈㪄㪈㪇㪏㪍㪎㪌ภ㩷䇸േ↹⴫␜ㆆᚨᯏ䇹
䇭䇸䉝䉡䊃䊤䊮䇹㪈㪐㪏㪍
䇭นേ╲૕䈱వ㚟䈔䇯䉭䊷䊛ᯏవ┵ਛᄩ䈱ᐥ㕙䉕ᡰὐ䈫䈚䈩䇮䊣䊷ゲ࿁䉍䈮ᐳᏨ䉕ំേ䈘䈞
䉎䇯䈠䈱㓙䇮䉭䊷䊛ᯏᓟ┵ਅ㕙䈱䊨䊷䊤䈏䉦䊛㕙਄䉕⒖േ䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮䊣䊷ゲ࿁䉍䈱ំേ䈫
䈫䉅䈮䇮䊨䊷䊦ゲ࿁䉍䈱௑ᢳ䉅ታ⃻䇯
㪎㪀ታ↪ᣂ᩺⊓㍳╙㪉㪇㪌㪍㪍㪉㪊ภ䇭ㆆᚨᯏ↪╲૕䋨䉶䉧䋩
䇭ታ㗿ᤘ㪍㪉㪄㪈㪇㪌㪊㪎㪐ภ㩷䇸േ↹⴫␜ំേㆆᚨᯏ䇹
䇭䇸䉝䊐䉺䊷䊋䊷䊅䊷䇹㪈㪐㪏㪎
䇭ᄢဳ૕ᗵ╲૕䇯䊏䉾䉼ゲ࿁䉍䈮䉮䉾䉪䊏䉾䊃䉕ᮨ䈚䈢ᐳᏨ䉕ំേ䈘䈞䉎䇯
㪏㪀․⸵╙㪈㪍㪎㪌㪈㪌㪐ภ䇭ㅢାኻᚢ䉭䊷䊛䋨䊅䊛䉮䋩
䇭․㗿ᤘ㪍㪉㪄㪉㪌㪇㪉㪌㪐ภ㩷䇸ᬺോ↪䉭䊷䊛ⵝ⟎䇹
䇭䇸䊐䉜䉟䊅䊦䊤䉾䊒䇹㪈㪐㪏㪎
䇭න⁛䈪䉲䊮䉫䊦䊒䊧䊷䊟䉭䊷䊛䈏䈪䈐䉎ⶄᢙ䈱⁛┙䈚䈢䉭䊷䊛ᯏ䉕↪䈇䇮ห৻䈱䉭䊷䊛ⓨ
㑆䈪䊙䊦䉼䊒䊧䊷䊟䉭䊷䊛䉕䉅ⴕ䈉䈖䈫䈏䈪䈐䇮․䈮ⶄᢙ䈱䉭䊷䊛ᯏ䈱䈇䈝䉏䈎䈮⇣Ᏹ䈏⊒
↢䈚䈩䉅䇮ᱷ䉍䈱䉭䊷䊛ᯏ䈪ᱜᏱ䈮䊙䊦䉼䊒䊧䊷䊟䉭䊷䊛䉕ⴕ䈉䈖䈫䈏䈪䈐䉎䇯
䇭㑐ㅪ․⸵䇭․⸵╙㪈㪎㪇㪉㪊㪈㪉ภ䇮․⸵╙㪈㪎㪇㪉㪊㪈㪈ภ
㪈㪌
㪐㪀․⸵╙㪈㪍㪎㪍㪎㪐㪌ภ䇭ᓳᵴ䈱๡ᢥ䋨䊌䉴䊪䊷䊄䋩䋨䊅䊛䉮䋩
䇭․㗿ᤘ㪍㪈㪄㪇㪈㪇㪉㪍㪇ภ㩷䇸ᬺോ↪䊎䊂䉥䉭䊷䊛ᯏ䇹
䇭䇸䊥䉺䊷䊮䉥䊑䉟䉲䉺䊷䋨䉟䉲䉺䊷䈱ᓳᵴ䋿䋩䇹㪈㪐㪏㪏
䇭䌒䌐䌇╬䈪䈇䈦䈢䉖ਛᢿ䈚䈢䈫䈖䉐䈎䉌ౣ䉴䉺䊷䊃䈪䈐䉎䉋䈉䈮䇮䉭䊷䊛ㅴⴕ⁁ᴫ䊂䊷䉺䉕䊌䉴
䊪䊷䊄䈮ᄌ឵䈚䇮ౣ䉴䉺䊷䊃ᤨ䈮䈲䇮౉ജⵝ⟎䉋䉍⹥䊌䉴䊪䊷䊄䉕౉ജ䈜䉎䈖䈫䈪䇮䉭䊷䊛ਛᢿ
ᤨ䈱⁁ᴫ䊂䊷䉺䉕ᓳర䈚䇮⛮⛯䊒䊧䊷น⢻䈫䈜䉎䇯
㪈㪇㪀․⸵╙㪉㪍㪏㪎㪐㪏㪐ภ䇭ਃᰴరⷞὐಾᦧ䋨䉶䉧䋩䇭䇼⇣⼏↳┙䇽㸢䇼․⸵ขᶖ䇽
䇭․㗿ᐔ㪇㪋㪄㪈㪎㪋㪇㪐㪇ภ㩷䇸㔚ሶㆆᚨᯏེ䇹
䇭䇸䊋䊷䉼䊞䊧䊷䉲䊮䉫䇹㪈㪐㪐㪉
䇭䊗䉺䊮ᠲ૞䈮䉋䈦䈩䊒䊧䊷䊟䈱ⷞὐ䈏⍍ᤨ䈮ಾ䉍ᦧ䉒䉎䉲䉴䊁䊛䇯଀䈋䈳䇮䊧䊷䉴䉭䊷䊛䈱
ᦨਛ䈮䊄䊤䉟䊋䊷䈱ⷞὐ䉕䇸ゞ䈱ᐳᏨ䇹䈎䉌䇸ゞ䈱ᓟᣇ䋨⥄ゞ䉕ᓟᣇ䈎䉌⷗䉎䋩䇹䈻䈫䊗䉺䊮৻䈧
䈪ᄌᦝน⢻䈭䉲䉴䊁䊛䇯
㪈㪈㪀․⸵╙㪉㪎㪐㪋㪉㪊㪇ภ䇭䌁䌔䌂䋨䉝䉪䊁䉞䊑䊶䉺䉟䊛䊶䊋䊃䊦䋩䋨䉴䉪䉡䉢䉝䋩
䇭․㗿ᐔ㪇㪊㪄㪈㪐㪐㪏㪉㪏ภ㩷䇸䊎䊂䉥䊶䉭䊷䊛ⵝ⟎䋬䈠䈱೙ᓮᣇᴺ䈍䉋䈶೙ᓮ䊂䉞䊋䉟䉴䇹
䇭䇸䊐䉜䉟䊅䊦䊐䉜䊮䉺䉳䊷㸊䇹㪈㪐㪐㪉
䇭䌒䌐䌇䈱ᚢ㑵ਛ䈮ᤨ㑆䈱ᵹ䉏䉕ዉ౉䈚䈢䉲䉴䊁䊛䇯䊒䊧䊷䊟஥䈏䉮䊙䊮䊄䉕ㆬᛯ䈚䈩䈇䉎㑆䈮
䉅઒ᗐⓨ㑆ౝ䈪䈱ᤨ㑆䈏⚻ㆊ䈚䈩䈇䈐䇮ᢜ䉨䊞䊤䉪䉺䈏᡹᠄䉕઀ដ䈔䈩䈒䉎䇯䉮䊙䊮䊄౉ജ䈱㗅
⇟䈲䇮䉨䊞䊤䉪䉺䈱⚛ᣧ䈘䈮ଐሽ䈚䈩䈍䉍䇮ታ㓙䈮ᚢ㑵䈚䈩䈇䉎䉋䈉䈭㍲ⷡ䈮䈫䉌䉒䉏䉎↹ᦼ⊛
䈭䉲䉴䊁䊛䇯
㪈㪉㪀․⸵╙㪉㪎㪋㪉㪊㪐㪋ภ䇭䈍䉁䈔䉭䊷䊛䋨䊅䊛䉮䋩
䇭․㗿ᐔ㪇㪍㪄㪊㪉㪐㪍㪐㪌ภ㩷䇸䉭䊷䊛䊒䊨䉫䊤䊛䈍䉋䈶䊂䊷䉺䈱⺒䉂ㄟ䉂ᣇᴺ䇮䈭䉌䈶䈮䈖䉏䉕↪䈇
䈢䉭䊷䊛ⵝ⟎䇹
䇭䇸䊥䉾䉳䊧䊷䉰䊷䋨㪧㪪 䋩䇹㪈㪐㪐㪋
䇭䊜䉟䊮䉭䊷䊛䈮వ䈣䈦䈩ታⴕ䈘䉏䉎䊚䊆䉭䊷䊛䉕ㆆ䉖䈪䈇䉎㑆䈮䇮䊜䉟䊮䉭䊷䊛䈱䊒䊨䉫䊤䊛
䉕⺒䉂ㄟ䉁䈞䉎䇯䈖䉏䈮䉋䉍䊒䊨䉫䊤䊛䈱䊨䊷䊄ᤨ㑆䈮䊒䊧䊷䊟䈮䈇䉌䈇䉌䉕ᗵ䈛䈘䈞䈭䈇䉲䉴
䊁䊛䇯
㪈㪊㪀․⸵╙㪊㪇㪌㪏㪇㪌㪈ภ䇭㖸ᭉ䉭䊷䊛䋨䊟䊙䊊䋩
䇭․㗿ᐔ㪇㪎㪄㪈㪉㪎㪈㪋㪇ภ㩷䇸㖸ᭉ⊛䉝䊚䊠䊷䉵䊜䊮䊃䉲䉴䊁䊛䇹
䇭䊥䊮䉯ൻ䈘䉏䈢㖸╓䈏䇮↹㕙਄䇮਄䈎䉌ਅ䈮䉝䊆䊜䊷䉲䊢䊮䉴䉪䊨䊷䊦䈘䉏䈩⒖േ䈘䉏䇮Ṷᄼ
⠪䈏䇮䇸⃻࿷䈱Ṷᄼ૏⟎䇹䈱⋥✢䈮䊥䊮䉯䈱⊒㖸⸵น▸࿐䈏Ꮕ䈚ដ䈎䉎䉺䉟䊚䊮䉫䉕⷗⸘䉌䈦
䈩䇮ᒢ䈒䈼䈐㎛⋚䉕᛼㎛䈜䉎䈫䇮⍫䈏⊒኿䈘䉏䈩䊥䊮䉯䈮ೝ䈘䉍䇮⍫䈱ೝ䈘䈦䈢䊥䊮䉯䈲↹㕙਄
䈎䉌ᶖṌ䈜䉎䇯䊥䊮䉯䈏ᶖṌ䈜䉎䈫ᓧὐ䈏ട▚䈘䉏䉎䇯
㪈㪋㪀․⸵╙㪉㪐㪉㪉㪌㪇㪐ภ䇭䊎䊷䊃䊙䊆䉝䋨䉮䊅䊚䋩䇭䇼⇣⼏↳┙ਛ䇽
䇭․㗿ᐔ㪈㪇㪄㪉㪈㪏㪇㪌㪍ภ㩷䇸㖸ᭉṶ಴䉭䊷䊛ᯏ䇮㖸ᭉṶ಴䉭䊷䊛↪䈱Ṷ಴ᠲ૞ᜰ␜䉲䉴䊁䊛䈍䉋
䈶䉭䊷䊛↪䈱䊒䊨䉫䊤䊛䈏⸥㍳䈘䉏䈢䉮䊮䊏䊠䊷䉺⺒䉂ข䉍น⢻䈭⸥ᙘᇦ૕䇹
䇭䇸䊎䊷䊃䊙䊆䉝䇹㪈㪐㪐㪎
䇭↹㕙ਛ䈮⸳䈔䈢䊃䊤䉾䉪਄䉕䊋䊷䈏⒖േ䈚䇮䈠䉏䈏․ቯ䈱૏⟎䈮䈒䉎䈱䈮ว䉒䈞䈩䊗䉺䊮╬
䉕ᠲ૞䈚䇮䈠䈱䉺䉟䊚䊮䉫䈱䉵䊧䈱ᐲว䈇䈪䉭䊷䊛䉕┹䈉䇯䊗䉺䊮╬䉕ᠲ૞䈚䈢⚿ᨐ䇮䈠䉏䈮ᔕ
䈛䈩⊒↢䈜䉎㖸䈭䈬䈱ലᨐ䈏ᄌൻ䈜䉎䇯
㪈㪌㪀࿖㓙౏㐿╙㪇㪉㪆㪍㪉㪋㪋㪇ภ䊌䊮䊐䊧䉾䊃䇭䊃䊧䊷䊂䉞䊮䉫䉦䊷䊄೑↪䉭䊷䊛䋨䉶䉧䋩
䇭㪧㪚㪫㪆㪡㪧㪇㪉㪆㪇㪇㪏㪋㪐䇭䇸䉦䊷䊄䉭䊷䊛ⵝ⟎෸䈶䉦䊷䊄䊂䊷䉺⺒䉂ข䉍ⵝ⟎෸䈶䉦䊷䊄䉭䊷䊛೙ᓮ
ᣇᴺ෸䈶⸥㍳ᇦ૕෸䈶䊒䊨䉫䊤䊛෸䈶䉦䊷䊄䇹
䇭䇸㪮㪦㪩㪣㪛㩷㪚㪣㪬㪙㩷㪚㪿㪸㫄㫇㫀㫆㫅㩷㪝㫆㫆㫋㪹㪸㫃㫃㩷㪪㪜㪩㪠㪜㩷㪘㩷㪉㪇㪇㪈㪄㪉㪇㪇㪉䇹㪉㪇㪇㪉
䇭ታ࿷䊃䉾䊒䊒䊧䉟䊟䊷䈱䊃䊧䊷䊂䉞䊮䉫䉦䊷䊄䉕↪䈇䈩䊒䊧䉟䈚䇮ㆬᚻ䉕⢒䈩䈩䈇䈒䉰䉾䉦䊷䉭䊷
䊛䇯䊒䊧䉟䊄䉳䊢䉡䊐䉞䊷䊦䊄਄䈮ㆬᚻ䉦䊷䊄䉕䊐䉤䊷䊜䊷䉲䊢䊮䈮⷗┙䈩䈩㈩⟎䈚䈩ㆆ䈹䇯ㆬᚻ
੤ઍ䉅䉦䊷䊄䉕౉䉏ᦧ䈋䉎䈖䈫䈪ⴕ䈉䇯䉭䊷䊛ᓟ䈱ฦㆬᚻ䈱⢻ജ䊂䊷䉺䈲䇮ฦ୘ੱᲤ䈮↪ᗧ䈘
䉏䈢䌉䌃䉦䊷䊄䈮⸥ᙘ䈘䉏䉎䇯
㪈㪍
䋨䋴䋩㔚ሶ䉭䊷䊛ಽ㊁䈱䉰䊷䉼ᚻᴺ
㽲ᧄᛛⴚಽ㊁䈮䈍䈇䈩䈲䇮ౝ࿖․⸵ᢥ₂䈱䉰䊷䉼䈫౒䈮䇮ᄖ࿖․⸵ᢥ₂䇮ౝᄖ࿖㕖․⸵ᢥ₂䈱
䉰䊷䉼䈏ᔅⷐ䈫䈭䉎႐ว䈏ᄙ䈇䇯
㽳䉰䊷䉼䈮㓙䈚䈩䈲䇮ၮᧄ⊛䈮એਅ䈱ᚻ㗅䈪ⴕ䈉䇯
䇭䇭䊶㪝㪠䇮㪝䉺䊷䊛╬䉕೑↪䈚䈢ౝ࿖․⸵ᢥ₂䉰䊷䉼
䇭䇭䊶㪜㪚㪣㪘䇮㪬㪪㪚╬䉕೑↪䈚䈢ᄖ࿖․⸵ᢥ₂䉰䊷䉼
䇭䇭䊶㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪼㫋╬䉕↪䈇䈢㕖․⸵ᢥ₂䉰䊷䉼
䇭
䇭䈭䈍䇮䉰䊷䉼ኻ⽎䈮ᔕ䈛䈩ㆡᒰ䈭㗅ᐨ䈪ⴕ䈉䇯
㽴ᄖ࿖㑐ㅪ಴㗿䈱ክᩏᚻ㗅
䇭䇭䇭ၮᧄ⊛䈮䈲䇮ౝ࿖಴㗿䈱ክᩏᚻ㗅䈫ห䈛䈪䈅䉎䈏䇮
䇭䇭䇭಴㗿ᐕ䈱ฎ䈇᩺ઙ䈮䈧䈇䈩䈲䇮䉁䈝䊐䉜䊚䊥䊷ᾖળ䉕ⴕ䈉䈖䈫䉕ផᅑ䇯
䇭䇭䇭䊐䉜䊚䊥䊷ᾖળ䈲䇮ᐡౝ㪛㪙䈪䈲䈭䈒㪼㫊㫇㪗㪺㪼㫅㪼㫋䉕೑↪䈜䉎ᣇ䈏ᣧ䈒䇮૶䈇䉇䈜䈇䇯
䇭䇭䇭䊐䉜䊚䊥䊷ᢥ₂䉟䊜䊷䉳䉅⴫␜น⢻㩿ශ೚䈮䈲⧯ᐓ䊁䉪䊆䉾䉪䈏ᔅⷐ䇯䈚䈎䉅䋱㗁න૏㪀䇯
䇭䇭䇭ክᩏ⚻ㆊᖱႎ䈱㑛ⷩ䈮䈲䇮㪼㫇㫆㫃㫀㫅㪼㩷㪽㫀㫃㪼㩷㫀㫅㫊㫇㪼㪺㫋㫀㫆㫅䉕೑↪䈜䉎䈖䈫䇯
㪈㪎
䋳䋮ᬌ⚝ᑼ૞ᚑ䈱䊁䉪䊆䉾䉪
䋨㪈䋩૶↪䈜䉎ਥ䈭䉰䊷䉼䉿䊷䊦
㶎䇭䈖䈖䈪䈲䇮ᬌ⚝䈮䈬䈱䉰䊷䉼䉿䊷䊦䈏᦭ല䈎䉕⸥タ䈚䈩䈇䉁䈜䇯
䇭䇭㗅ᐨ䈲䇮䃁䇮䂾䈪䈜䇯
䇭䇭䈢䈣䈚䇮᦭ലᕈ䈮䈧䈇䈩䈲৻⥸⺰䈪䈅䉍䇮䉰䊷䉼䈱䊘䉟䊮䊃䈮ᔕ䈛䈩⇣䈭䉎੐䈮ᵈᗧ
䇭䈚䈩䈒䈣䈘䈇䇯
䇭䇼ಽ㊁Ფ䈱䉰䊷䉼▸࿐৻ⷩ䇽
䇭䇭䉰䇭䊷䇭䉼䇭䉿䇭䊷䇭䊦
䇭㪝䇭㪠
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪄㪈㪊㪆㪈㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪝
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪈㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪘
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪡
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪜
ᬌ⚝ኻ⽎䈱ᛛⴚ੐㗄
㔚ሶ䉭䊷䊛
↹௝ಣℂ৻⥸
౉಴ജ೙ᓮ
ⶄᢙ䉭䊷䊛⋧੕૞↪
ᯏ⢻
↪ㅜ
㖸䈱೙ᓮ
㪈㪏
䌆䉺䊷䊛
䌆䌉
䃁
䃁
䃁
䃁
䃁
䃁
䃁
㪜㪚㪣㪘
㪬㪪㪚
䂾
䂾
䂾
䂾
䂾
䂾
䂾
䃁
䂾
䃁
䃁
䂾
䂾
䃁
䋨䋲䋩㑐ㅪಽ㊁
㶎䇭䈖䈖䈪䈲䇮ᔅⷐ䈮ᔕ䈛䈩䉰䊷䉼䉕ⴕ䈉੐䈏ᄙ䈇䇮ᧄ૞ᚑಽ㊁䈫㑐ㅪ䈏ᷓ䈇ಽ㊁䈮
㩷㩷㩷䈧䈇䈩ㅀ䈼䈩䈇䉁䈜䇯
䇭䇭㩷䈢䈣䈚䇮䉰䊷䉼䉕ⴕ䈉ಽ㊁䈲䉰䊷䉼䈱䊘䉟䊮䊃䈮䉋䈦䈩ᄌ䉒䉎੐䈮ᵈᗧ䈚䈩䈒䈣䈘䈇䇯
䇭䇭䇭ᧄ䇭૞䇭ᚑ䇭ಽ䇭㊁
䇭䇭䇭㑐䇭ㅪ䇭వ䇭䈱䇭ಽ䇭㊁
䌆䌉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪘
ᬌ⚝ኻ⽎䈱ᛛⴚ੐㗄
䊁䊷䊙䉮䊷䊄
䉺䉟䊙䊷
㪉㪝㪇㪏㪌
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪘
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
ㅢା
⴫␜೙ᓮ
⴫␜೙ᓮ
㪌㪙㪇㪏㪐
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
⴫␜೙ᓮ
⴫␜೙ᓮ
㪌㪚㪇㪌㪋
㪌㪚㪇㪌㪎
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
⴫␜೙ᓮ
㪌㪚㪇㪍㪍
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
⴫␜೙ᓮ
㪌㪚㪇㪏㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
⴫␜೙ᓮ
㪌㪚㪇㪏㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪙
⴫␜೙ᓮ
㪌㪚㪇㪐㪋
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪚
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪜
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪜
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪜
⴫␜೙ᓮ
㖸䈱೙ᓮ
㖸䈱೙ᓮ
㖸䈱೙ᓮ
㪌㪛㪇㪏㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪝
౉ജ೙ᓮ
㪌㪜㪌㪇㪈
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪟
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪟
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪡
䉦䊷䊃䊥䉾䉳ⵝ⌕
ᖱႎ⸥㍳䉦䊷䊄
ᢎ␜
㪌㪙㪇㪌㪏
㪉㪚㪇㪇㪌
㪉㪚㪇㪊㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪡
㖸ᭉ䉭䊷䊛
㪉㪚㪇㪏㪋
㪌㪙㪇㪍㪐
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪤 䉦䊷䊄䉭䊷䊛
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪤 䉴䊨䉾䊃䊙䉲䊮
㪉㪚㪇㪏㪉
㪉㪚㪇㪏㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪤 ን䈒䈛
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪤 䈒䈛ᒁ䈐ᯏ
㪉㪚㪇㪏㪉
㪊㪜㪇㪊㪏
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪤 䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮
㪌㪙㪇㪋㪐
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪥
䊌䉼䊮䉮
㪉㪚㪇㪏㪏
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪪
኿᠄
㪉㪚㪇㪏㪋
㪈㪐
䌆䌉
㪞㪇㪋㪝㪎㪆㪇㪇㪄
㪈㪊㪆㪇㪍
㪞㪇㪍㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪇
㪞㪇㪍㪫
㪞㪇㪍㪝㪊㪆㪈㪋㪄
㪊㪆㪈㪌㪊㪗㪱
㪟㪇㪋㪥㪎㪆㪈㪏㪗㪧
㪟㪇㪋㪥㪐㪆㪇㪇㪄
㪐㪆㪇㪇㪗㪱㪃㪐㪆㪋㪊㪃㪈㪈
㪆㪇㪇㪄㪈㪈㪆㪉㪉
㪥㪇㪋㪥㪐㪆㪋㪋㪄
㪐㪆㪎㪏㪗㪱
㪞㪇㪐㪞㪊㪆㪇㪇㪄
㪊㪆㪈㪍㪗㪱㪃㪊㪆㪈㪐㪄
㪊㪆㪊㪋㪗㪱㪃㪊㪆㪊㪏
㪞㪇㪐㪞㪌㪆㪇㪇㪄
㪌㪆㪋㪇
㪞㪇㪐㪝㪐㪆㪊㪇㪄
㪐㪆㪋㪍㪗㪱
㪞㪇㪍㪫
㪞㪈㪇㪢
㪞㪈㪇㪣
㪞㪈㪇㪞㩷㪈㪆㪇㪇㩷㪄
㪎㪆㪇㪉㪗㪱
㪞㪇㪍㪝㩷㪊㪆㪇㪇㪃㪍㪇㪈
㪄㩷㪊㪆㪇㪇㪃㪍㪏㪇㪗㪱
㪞㪇㪍㪢㩷㪈㪎㪆㪇㪇
㪙㪋㪉㪛㩷㪈㪌㪆㪈㪇
㪞㪇㪐㪙㩷㪉㪊㪆㪇㪇㩷㪄
㪉㪐㪆㪈㪋
㪘㪍㪊㪝
㪐㪆㪇㪇㪃㪌㪇㪋㪗㪜
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪆㪇㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪌㪆㪇㪋㪃㪌㪈㪈
㪄㩷㪌㪈㪍
㪘㪍㪊㪝㩷㪊㪆㪇㪇
㪞㪇㪎㪚㩷㪈㪆㪇㪇㩷㪄
㪈㪌㪆㪇㪇㪗㪱
㪞㪇㪍㪝㪈㪐㪆㪇㪇㪃㪈㪈㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪎㪆㪇㪉㩷㪄
㪎㪆㪇㪉㪃㪊㪌㪌㪗㪱
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪇㪉㪗㪛
ᛛⴚౝኈ
䉺䉟䊙䊷
䊂䊷䉺ㅢା
䉟䊜䊷䉳䊂䊷䉺ಣℂ䉁䈢䈲⊒↢৻
䊂䉞䉳䉺䊦⸘▚ᯏ䈱⴫␜಴ജ
㐽࿁〝䊁䊧䊎䉳䊢䊮䉲䉴䊁䊛
䉦䊤䊷䊁䊧䊎䉳䊢䊮ᣇᑼ
䉦䊤䊷䊁䊧䊎䉳䊢䊮䈱⦡ାภಣℂ
㒶ᭂ✢એᄖ䈱⴫␜೙ᓮⵝ⟎
⴫␜ⵝ⟎䈱೙ᓮ
ⷐ⚛⚵䉂ว䉒䈞䈮䉋䉎นᄌᖱႎ
⴫␜ⵝ⟎䋲
䉟䊜䊷䉳䊂䊷䉺ಣℂ䉁䈢䈲⊒↢৻
㖸䈱⊒↢৻⥸
㖸ჿ䈱วᚑ৻⥸
㖸ᭉ⵬ഥౕ
䊂䉞䉳䉺䊦⸘▚ᯏ䈱䊡䊷䉱䊷䉟䊮
䉺䊷䊐䉢䉟䉴
ᖱႎ⸥㍳ᇦ૕䈱ⵝ⌕ᯏ᭴
ᖱႎ⸥㍳䉦䊷䊄
ᢎ␜↪ⵝ⟎
㖸ᭉ䉭䊷䊛
䉦䊷䊄䉭䊷䊛
䉴䊨䉾䊃䊙䉲䊮
ን䈒䈛
䈒䈛ᒁ䈐ᯏ
৻⥸⊛䈭䉮䊮䊏䊠䊷䉺䉲䊚䊠䊧䊷
䉲䊢䊮ᛛⴚ
䊌䉼䊮䉮
኿᠄䉭䊷䊛
䇭䇭䇭ᧄ䇭૞䇭ᚑ䇭ಽ䇭㊁
䇭䇭䇭㑐䇭ㅪ䇭వ䇭䈱䇭ಽ䇭㊁
䌆䌉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪉
ᬌ⚝ኻ⽎䈱ᛛⴚ੐㗄
䊁䊷䊙䉮䊷䊄
⃉ౕ
㪉㪚㪈㪌㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪋
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪋
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪋
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪍
↹㕙ᄖ኿᠄
↹㕙ᄖ኿᠄
↹㕙ᄖ኿᠄
౉ജⵝ⟎
㪉㪚㪇㪏㪋
㪉㪚㪇㪈㪋
㪌㪚㪇㪏㪉
㪊㪡㪇㪎㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪍
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪍
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪍
౉ജⵝ⟎
౉ജⵝ⟎
㖸ᭉ
㪌㪙㪇㪏㪎
㪌㪛㪇㪏㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪏
㔚ᳰ
㪌㪟㪇㪋㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪏
ᤨ⸘
㪉㪝㪇㪇㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪇㪏
㪘㪍㪊㪝㩷㪈㪊㪆㪈㪉
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪉㪋㪗㪙
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪉㪋㪗㪙
㪉㪚㪇㪏㪌
㪌㪢㪈㪇㪈
㪌㪚㪇㪏㪇
㪌㪚㪇㪇㪍
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪉㪋㪗㪤
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪉㪋㪗㪤
ំേᯏ᭴
ㅢାᣇᑼ
⴫␜೙ᓮ
ᶧ᥏䈱⴫␜೙
ᓮ
ን䈒䈛
䈒䈛ᒁ䈐ᯏ
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪉㪋㪗㪪
኿᠄
㪉㪚㪇㪏㪋
㪉㪚㪇㪏㪉
㪊㪜㪇㪊㪏
㪉㪇
䌆䌉
㪘㪍㪊㪟㩷㪈㪆㪇㪇㩷㪄
㪊㪎㪆㪇㪇
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪇㪉㪗㪛
㪝㪋㪈㪞㩷㪊㪆㪉㪍㪗㪘
㪞㪇㪐㪞㩷㪌㪆㪇㪇㪃㪌㪈㪇
㪞㪇㪌㪞㩷㪈㪆㪇㪇㩷㪄
㪉㪌㪆㪇㪋㪗㪱
㪞㪇㪍㪝
㪟㪇㪈㪟
㪞㪈㪇㪞㩷㪈㪆㪇㪇㩷㪄
㪎㪆㪇㪉㪗㪱
㪟㪇㪈㪤㩷㪉㪆㪈㪇㩷㪄
㪉㪆㪈㪇㪗㪱
㪞㪇㪋㪞㩷㪈㪆㪇㪇㪄
㪈㪌㪆㪇㪇㪗㪱
㪘㪍㪊㪞㩷㪊㪈㪆㪇㪉
㪟㪇㪋㪤㩷㪈㪈㪆
㪞㪇㪐㪞㩷㪊㪆
㪞㪇㪍㪞㩷㪊㪆㪈㪏㩷㪒
㪊㪆㪊㪍
㪘㪍㪊㪝㩷㪊㪆㪇㪇
㪞㪇㪎㪚㩷㪈㪆㪇㪇㩷㪄
㪈㪌㪆㪇㪇㪗㪱
㪘㪍㪊㪝㩷㪐㪆㪇㪉㪗㪛
ᛛⴚౝኈ
⃉ౕ
኿᠄䉭䊷䊛
኿᠄⸠✵ⵝ⟎
౉ജེ䈫⚿ว䈚䈢⴫␜೙ᓮ
ᯏ᪾ᑼ೙ᓮⵝ⟎䋨䉳䊢䉟䉴䊁䉞䉾
䉪䋩
䌃䌒䌔↪౉ജᚻᲑ
䉴䉟䉾䉼৻⥸
㖸ᭉ⵬ഥౕ
㔚ᳰ䈱ⵝ⌕䇮 ᨞
㔚ሶᤨ⸘
ំേᯏ᭴
㔚⹤ㅢାᣇᑼ
⴫␜೙ᓮ
ᶧ᥏䈱⴫␜೙ᓮ
ን䈒䈛
䈒䈛ᒁ䈐ᯏ
኿᠄䉭䊷䊛
䋨䋳䋩䊁䉨䉴䊃ᬌ⚝䈮᦭ല䈭䊪䊷䊄
䇭䇼ਥ䈭䉨䊷䊪䊷䊄䈫㘃⟵⺆䇽
䉭䊷䊛ᯏ
⸥ᙘⵝ⟎
↹௝ಣℂⵝ⟎
಴ജⵝ⟎
ㅢା࿁✢
ㅢାᯏ⢻
㈩ା
౉ജⵝ⟎
૕ᗵ
઒ᗐ⃻ታ
೙ᓮⵝ⟎
䉭䊷䊛ⵝ⟎
ㆆᚨᯏ
䊜䊝䊥
⴫␜೙ᓮⵝ⟎
䊂䉞䉴䊒䊧䉟
↹௝ⵝ⟎
䊈䉾䊃
䉮䊮䊃䊨䊷䊤
⍮ⷡ
䉭䊷䊛䉲䉴䊁䊛
ㆆᛛᯏ
䇭䉣䊮䉺䊁䉟䊜䊮䊃䉲䉴䊁䊛
䉝䊚䊠䊷䉵䊜䊮䊃䊙䉲䊮
⸥ᙘᇦ૕
⴫␜ಣℂⵝ⟎
䊝䊆䉺
⴫␜ⵝ⟎
⸥㍳ᇦ૕
↹௝೙ᓮⵝ⟎
䊁䊧䊎
䌃䌒䌔
౉ജ䊂䊋䉟䉴
ᗵⷡ
੖ᗵ
䊋䊷䉼䊞䊦䊥䉝䊥䊁䉞
ಣℂⵝ⟎
Ṷ▚ⵝ⟎
䇭ᵈ䋩䇭䈖䈖䈪ㅀ䈼䈢䉨䊷䊪䊷䊄෸䈶䈠䈱㘃⟵⺆䈲䇮㘃⟵⺆䉕⠨䈋䉎㓙䈱ෳ⠨䈫䈭䉎
䇭䇭䇭଀䈪䈅䉍䇮ో䈩䉕✂⟜䈚䈢䉅䈱䈪䈲䈅䉍䉁䈞䉖䇯
㪉㪈
䋨䋴䋩ᬌ⚝䈱䈤䉊䈦䈫䈚䈢䉮䉿
㶎䇭㩷䈖䈖䈪ㅀ䈼䉌䉏䈢ᬌ⚝ᑼ╬䈲䈅䈒䉁䈪଀䈪䈅䈦䈩䇮䈖䈖䈪ㅀ䈼䉌䉏䈢ᬌ⚝ᑼ
䇭䇭╬䈪චಽ䈭䉰䊷䉼䉕ⴕ䈋䉎䉅䈱䈪䈲䈅䉍䉁䈞䉖䇯
䇭䇼䊁䉨䉴䊃ᬌ⚝䈱䉮䉿䇽
ᬌ⚝ኻ⽎
ᣣᧄ⺆䉨䊷䊪䊷䊄䉕ᜪ䈉 ᣣᧄ⺆䊁䉨䉴䊃
䉮䉿
᣿⚦ᦠ䈎䉌㊀ⷐ䈭ᛛⴚ↪⺆䉕ᜪ䈉䇯
⧷⺆䉨䊷䊪䊷䊄䉕ᜪ䈉
⧷ᢥ䊁䉨䉴䊃
䋱䋮ᧄ㗿䈱㪧㪘㪡╬䉕ᬌ⚝䈚䇮
䇭䇭䈠䈱䉝䊑䉴䊃䊤䉪䊃䈎䉌䉨䊷䊪䊷䊄䉕ᜪ䈉䇯
䋲䋮ᧄ㗿䈱ఝవᮭਥᒛ䈱ၮ␆䈫䈭䉎
䇭䇭⧷⺆಴㗿䈎䉌䉨䊷䊪䊷䊄䉕ᜪ䈉䇯
䇭䇭䋨⧷⺆એᄖ䈱႐ว䈲䇮䊐䉜䊚䊥䊷ᬌ⚝䋩
䉭䊷䊛ฬ䈪ᬌ⚝
䉭䊷䊛ฬ
䉭䊷䊛ฬ䉕䉨䊷䊪䊷䊄䈫䈚䈩૶↪䇯
㪉㪉
䋴䋮䇭䉰䊷䉼੐଀
㩿㪈㪀
಴㗿⇟ภ ․㗿ᐔ䋱䋰䋭䋳䋵䋲䋰䋹䋱
ᧄ㗿䈱
䉰䊷䉼䈱
䊘䉟䊮䊃
䇭㖸䈱๟ᵄᢙᚑಽ䉕↪䈇䉎䉅䈱䇮⧯䈚䈒䈲䇮㖸ᭉᖱႎ䈏⸥㍳䈘䉏䈢⸥㍳ᇦ૕䉕↪䈇䉎䉅䈱䉕
䉰䊷䉼䈜䉎䇯
੐଀䈫䈚䈢 䇸㖸䇹㸢䇸ᄖㇱ⸥ᙘⵝ⟎䇹䉕↪䈇䈢䉭䊷䊛䈫䇮ಾ䉍ญ䉕ᄌ䈋䈩䉰䊷䉼䉕ⴕ䈦䈢଀䇯
ℂ↱
䉰䊷䉼ᣇ㊎
䉁䈝䇮䇸㖸䇹䉕↪䈇䈢䉭䊷䊛䇮䈠䈱ᓟ䈮䇮䇸ᄖㇱ⸥ᙘⵝ⟎䇹䉕↪䈇䈢䉭䊷䊛䉕䉰䊷䉼䈚䈢䇯
૶↪䌄䌂 ᬌ⚝ᑼ
䊍䉾䊃ઙᢙ
㪪㪫㪜㪧㩷㪈
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 㪙㪘㪇㪎
㪊㪍㪉
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 㩿㪘㪍㪊㪝㪈㪊㪆㪇㪇㪗㪜㪂㪘㪍㪊㪝㪐㪆㪉㪉㪗㪜㪀㪄㪳㪈
㪈㪇㪋
㪪㪫㪜㪧㩷㪉
㪪㪫㪜㪧㩷㪊
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 㪚㪙㪇㪍㪁䌃䌄㪆㪝㪮㪄㪳㪈㪄㪳㪉
㪊㪐
㪪㪫㪜㪧㩷㪋
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 㪚㪙㪇㪍㪁㖸ᭉ㪆㪝㪮㪄㪳㪈㪄㪳㪉㪄㪳㪊
㪋
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 ๟ᵄᢙ㪆㪝㪮㪄㪳㪈㪄㪳㪉㪄㪳㪊㪄㪳㪋
㪉㪊
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 㪚㪙㪇㪍㪁㪙㪙㪇㪌㪄㪳㪈㪄㪳㪉㪄㪳㪊㪄㪳㪋
㪎㪌
㪝㪠㪃㪝䉺䊷䊛 㪚㪙㪇㪍㪁㪛㪘㪇㪇㪄㪳㪈㪄㪳㪉㪄㪳㪊㪄㪳㪋㪄㪳㪌㪄㪳㪍
㪐㪇
㪪㪫㪜㪧㩷㪌
㪪㪫㪜㪧㩷㪍
㪪㪫㪜㪧㩷㪎
㶎䇭䊍䉾䊃ઙᢙ䈲ታ㓙䈫⇣䈭䉎䈖䈫䈏䈅䉍䉁䈜䇯
㶎䇭䈍૶䈇䈱ᬌ⚝ⅣႺ䈮ᔕ䈛䈩ᬌ⚝ᑼ䈲⇣䈭䉍䉁䈜䇯
㪉㪊
஻⠨
Ⅱ データ編
㪉㪋
1.本作成分野の分類データ
1−1 I
P C 分 類 表
I
P C
A63F
階層
その他の各種ゲーム(
2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子
ゲームに関するもの13/00;
その他の各種スポーツゲームA63B 67/00)
A63F 9/00
A63F 9/24
説 明
カードゲーム、盤上ゲーム、ルーレットゲーム;
小遊技動体を用いる室内用
ゲーム;
類似ゲーム(
ゲーム遊戯のための特別の適用に特徴があるデータ
処理装置G06F 17/00、19/00)
・
他に分類されない電子回路を用いるゲーム
A63F 13/00
2次元以上の表示ができるディスプレイを用いたゲーム,例.テレビ画面を
用いるゲーム(
電気回路については,当該サブクラスを参照のこと)
A63F 13/02 ・
付属品(
電気的デジタル・
コンピュータ用の入力または出力装置G06F
3/00)
A63F 13/04 ・・
画面上の特定の範囲に照準を合わせたもの,例.光検出手段を備えている
もの
A63F 13/06 ・・
画面上で特定の範囲の移動を操作するもの
A63F 13/08 ・
他に分類されない,構造上の細部または仕組み,例.ケース,配線,接続,
キャビネット
A63F 13/10 ・
ゲームの進行の制御,例.開始,推移,終了
A63F 13/12 ・
複数のゲーム装置間の相互作用を含むもの,例.伝送または配送システム
㪉㪌
1−2 FI
分 類 表
グルー
プ/識 分識
階層
別
階層 (ドット)
(ドット)
FI
・
A63F 9/24
A
B
J
K
L
M
P
R
S
Z
・
・
・・
・
・
・・
・
説 明
他に分類されない電子回路を用いるゲーム
機能に特徴を有するもの
表示制御
用途に特徴を有するもの
盤上ゲーム
表示装置に特徴のあるもの
ランダム表示ゲーム
スポーツ模擬ゲーム
野球ゲーム
射撃ゲーム
その他のもの
2次元以上の表示ができるディスプレイを用いたゲーム,例.テレビ
画面を用いるゲーム(
電気回路については,当該サブクラスを参照
のこと)
A63F 13/00
機能に特徴を有するもの(
筐体・
ゲーム機本体の構造・
配置に特徴
のあるものはA63F 13/08)(H11.5新設)
A
B
C
D
E
F
H
・
・・
・・
・
・
・
J
K
L
M
N
P
Q
R
S
Z
・
・・
・
・
・
・・
・・
・
A63F 13/02
・
A63F 13/04
・・
A63F 13/06
A63F 13/08
・・
・
A63F 13/10
A63F 13/12
・
・
画面の表示制御(H11.5新設)
標体の表示制御(H11.5新設)
色・輝度の制御(H11.5新設)
音の制御(H11.5新設)
入力制御(
コントローラA63F 13/06)
(
H11.5新設)
記憶手段に特徴のあるもの(
ゲームの進行制御A63F 13/10)
(H11.5新設)
用途に特徴を有するもの(H11.5新設)
盤上ゲーム(
H11.5新設)
表示に特徴のあるもの(H11.5新設)
ランダム表示ゲーム(
H11.5新設)
弾球ゲーム(
H11.5新設)
スポーツ模擬ゲーム(
H11.5新設)
テニス等ゲーム(H11.5新設)
野球ゲーム(
H11.5新設)
射撃ゲーム(
H11.5新設)
その他のもの(H11.5新設)
付属品(
電気的デジタル・
コンピュータ用の入力または出力装置
G06F 3/00)
画面上の特定の範囲に照準を合わせたもの,例.光検出手段を備
えているもの
画面上で特定の範囲の移動を操作するもの
他に分類されない,構造上の細部または仕組み,例.ケース,配
線,接続,キャビネット
ゲームの進行の制御,例.開始,推移,終了
複数のゲーム装置間の相互作用を含むもの,例.伝送または配送
システム
㪉㪍
グルー
プ/識 分識
別
階層
階層 (ドット)
(ドット)
FI
A
B
C
Z
・
・
説 明
遠隔制御(
リモートコントロール,例:
赤外線等による)
(
H11.5新設)
通信機能を用いたゲーム(H11.5新設)
ネットワークを用いたゲーム(H11.5新設)
その他のもの(H11.5新設)
旧分類
・
A63F 9/22
A
U
B
C
D
E
F
V
G
W
X
H
Y
J
K
L
M
N
P
Q
R
S
T
Z
機能に特徴を有するもの
筐体・
ゲーム機本体の構造・
配置に特徴のあるもの(
H11新設)
・
画面の表示制御
・・
標体の表示制御
・・
色・
輝度の制御
・
音の制御
・
入力制御
・・
コントローラ(
H11新設)
・
遠隔制御(
リモートコントロール)
・・
通信機能を用いたゲーム(
H11新設)
・・・ ネットワークを用いたゲーム(H11新設)
・
ゲームの進行制御
・
記憶媒体自体に特徴のあるもの
用途に特徴を有するもの
・
盤上ゲーム
・・
表示に特徴のあるもの
・
ランダム表示ゲーム
・
弾球ゲーム
・
スポーツ模擬ゲーム
・・
テニス等ゲーム
・・
野球ゲーム
・
射撃ゲーム
・・
画面外から射撃する射撃ゲーム(
標的が画面でないものA63F
9/02@D)
その他のもの
なお、FI
ハンドブックの情報については、
http://www5.ipdl.ncipi.go.jp/pmgs1/pmgs1/pmgs
から入手することができます。
㪉㪎
1−3 Fタ ー ム
電子ゲーム機
2C001
AA
AA00
ゲーム内容
BA
BA00
ゲーム媒体
BB
BB00
判定告知機能
BC
BC00
制御機能
BD
BD00
付加的機能
CA
CA00
入力手段
CB
CB00
データ処理手
段
CC
CC00
出力手段
DA
DA00
他の機器との
結合
A63F9/24-9/24@Z;13/00-13/12@Z
AA01
AA02
AA03
・盤上ゲ−ム ・弾球ゲ−ム ・スポ−ツ模
擬ゲ−ム
AA11
AA12
AA13
AA04
AA05
・・ボ−ルスポ ・・・野球
−ツ
AA14
AA15
AA06
AA07
・射撃ゲ−ム ・・画面外射
撃
AA16
AA17
・問答ゲ−ム ・麻雀ゲ−ム ・乱数ゲ−ム ・思考ゲ−ム ・捕獲ゲ−ム ・反射神経ゲ ・その他
−ム
BA01
BA02
BA03
BA04
BA05
BA06
BA07
・移動表示体 ・・操作できる ・固定表示体 ・・位置指定で ・背景
もの
きるもの
BB01
・得点,減点
BC01
・移動方向
BD01
BB02
・勝敗
BC02
・・反射
BD02
BB03
・正誤
BC03
・移動速度
BD03
BB04
・時間
BC04
・消去、点滅
・不正防止
・押圧,接触
・回動
CB01
・CPU
CC01
・表示装置
DA01
・テ−ブル
CB02
CB03
BC05
・形状
BD04
・デモンストレ ・操作確認訂 ・賞品払出
−ション
正
CA01
CA02
CA03
・・キ−ボ−ド ・摺動
BB05
・評価
CA04
BD05
・文字.図形
・音
BB06
・ヒント
BD06
BB07
BC07
・その他
・揺動
・音
CB04
CB05
CB06
CA07
CB07
・・ROM
・・CRT
・・・ドット又は ・・・形象セグ ・表示補助装 ・印刷装置
バ−
メント
置
DA04
DA05
DA06
DA02
・時計
DA03
・電卓
CC04
・玩具,他の
ゲ−ム機
・運動具
㪉㪏
・その他
BA08
BB08
・モ−ド切換
BC08
CA08
・光線
・読出書込手 ・記憶装置
段
CC02
CC03
・・液晶等
・・・カ−トリッ ・・外部記憶
ジ式
装置
CC05
CC06
AA10
BB09
・最高成績
BC09
BB10
・その他
BC10
・画面全体の ・立体視また ・音程、音量、 ・その他
移動または回 は立体表示 音質
転
BD07
・コイン等によ ・リセット
る開放
CA05
CA06
・・多方向
AA09
・操縦ゲ−ム ・レ−ス予想
ゲ−ム
・その他
・開始,終了
BC06
・色,輝度
AA08
・占い
CB08
CA09
・その他
CB09
・乱数発生手 ・送受信手段 ・その他
段
CC07
CC08
CC09
・音響発生装 ・その他
置
2C001 F ターム解説(
抜粋)
○技術内容
【
I
PCカバー範囲】
A63F9/24∼9/24@Z;13/00∼13/12@Z
【
テーマ技術の概要】
本テーマは、主にビデオゲームに関するものであるが液晶等のセグメント表示による電子ゲームも本
テーマに含まれる。
○Fタームの説明
【
AA ゲームの内容】
AA00
ゲームの内容
AA01
盤上ゲーム
囲碁、各種将棋、チェス、オセロ、連珠、五目並べ、三目並べ(
チック、タック、トウ)
、ダイヤモンドゲーム
(
中国式チェッカー)
、チェッカー
AA02
弾球ゲーム
パチンコ、アレンジボール、雀球、ピンボールゲーム(
落ちてきた球をフリッパーではね上げる形式のも
の)
、スマートボール、ブロック崩し
AA04
ボールスポーツ
スポーツ模擬ゲームの下位展開である、スポーツのうち、大小軽重に関係なくボールを用いるスポーツ
を模擬したゲーム、例えば、テニス、卓球、バレーボール、フットボール、ボーリングなどを模擬したもの
AA07
画面外射撃
AA06「
射撃ゲーム」
の下位展開である、画面又は発光素子で示された標的を受光素子を備えた銃や光
線銃で射撃するタイプのゲーム
AA08
占い
生年月日や手相、人相などの属人的情報の日時、天気など時間的情報又は乱数などの偶然的情報をもと
に、遊戯者の運勢などを占う機器
AA09
操縦ゲーム
遊戯者がハンドルやレバーを操作して車や飛行機など乗物や人物、移動物体を衝害物を避けながら操作
するゲーム
AA10
レース予想ゲーム
競馬や競輪、競艇のようにレース結果を予め予想して行うゲーム
AA11
問答ゲーム
ある問に対して遊戯者が答え、それに対する何らかの評価を行うゲーム
AA13
乱数ゲーム
サイコロ、ルーレット、くじ、じゃんけん、ビンゴゲーム、ポーカーゲーム、スロットマシン(
絵の組み合わ
せにより、得点の決まるゲーム)
AA14
思考ゲーム
パズル、ドミノ、迷路、神経衰弱、マスターマインド(
隠された数字や記号を何回かのトライアルで当てる
ゲーム)
、アドベンチャーゲーム(
隠された謎を推理力によって次々に解いてゆくゲーム)
ビジネスゲーム=マネジメントゲーム=マーケットゲーム(
企業環境を模擬し、ある与えられた条件で企
業運営を行ってゆくゲーム)
スクラブル(
与えられた文字を並べて単語を作るゲーム)
AA15
捕獲ゲーム
獲物をレバー操作により捕獲するゲーム
㪉㪐
AA16
反射神経ゲーム
ある情報発生(
発光、発音など)
から一定時間内に正確な操作を行うゲーム、又はある与えられた条件に
対応する操作を終了させるのを、できるだけ短時間のうちに行うゲーム
AA03 スポーツ模擬ゲーム AA05 野球 AA06 射撃 AA12 麻雀については、特に解釈上問題
ないと思われるので省略する
【
BA ゲーム媒体】
BA00
ゲーム媒体
BA01
移動表示体
テニスゲームにおけるボール像やインベーダーゲームにおけるインベーダー像及びミサイル像などの
ように動く表示体のこと
BA02
操作できる移動表示体
移動表示体のうちテニスゲームにおけるラケット像やインベーダーゲームにおける砲台の像のように、
遊戯者の操作により移動させることのできる表示体のこと
BA03
固定表示体
テニスゲームにおける反射壁の像やインベーダーゲームにおける城壁の像、囲碁ゲームにおける碁盤
目の像にように基本的には移動しない表示体のこと
BA04
位置指定できる固定表示体
固定表示体のうち囲碁ゲームにおける碁石像のように遊戯者の入力操作により表示位置を画面上のどこ
かに指定することができるもの
BA05
背景
このタームとBA01∼04の各タームとの違いは、表示体がゲーム進行に直接関与しているか否かであ
る。もしその表示体がなかったらどうなるかを考えて、それがなくてもゲームの進行が可能なものにこの
タームを付与する。例えば、ギャラクシアンゲームの流星の像や、画面全面に縞模様などを出すもの、画
面全面に色をつけたりするものなどがこれに当たる
BA06
文字、図形
ゲームの進行に不可欠なゲーム用の文字やゲームと関連した図形などの表示体のこと
移動するしないにかかわらずこのタームを付与する
BA07
音
ゲームの進行に用いるために発生する音のこと。したがって単なる効果音についてはこのタームを付与
しない
【
BB 判定告知機能】
BB00
判定告知機能
BB05
評価
射撃ゲームにおいて、10発中命中8発以上→「
名人」
、5∼7発→「
まあまあ」
、4発以下→「
残念でした」
というような評価や占いでの「
吉」
、「
凶」
のような評価、問答ゲームでの10問中9問以上正解→「
天才」
、
7、8問正解→「
秀才」
、6問以下正解→「
凡人」
というような評価を出すものを言う。
BB08
モード切換
インベーダーゲームにおいて一面消したらインベーダーの列が一段下りて新しい画面が出てくるというよ
うなもの、又は難易度や1人用、2人用などを切り換えられるものを言う
BB01 得点、減点 BB02 勝敗 BB03 正誤 BB04 時間 BB06 ヒント BB07 開始、終了
BB09 最高成績 については、特に問題ないと思われるので省略する
㪊㪇
【
BC 制御機能】
BC00
制御機能
BC05
形状制御
表示体の表示形状を制御するものである。CRTを用いたものだけでなく、セグメント表示体を用いたもの
でも形状制御しているものがあるので注意
BC07
画面全体の移動または回転制御
画面全体について回転させたり、平行移動(
スクロール)
させるものを言う
BC08
立体視または立体的表示制御
2つの視点のずれた画像を左右の目で別々に見て、立体的に見える立体視表示するもの。または斜視図
や投影図法を用いて立体的に表示するものを言う
BC01 移動方向制御 BC02 反射制御 BC03 移動速度制御 BC04 消去、点滅制御 BC06
色、輝度制御 BC09 音程、音量、音質制御 については、特に問題ないと思われるので省略する
【
BD 付加的機能】
BD00
付加的機能
BD01
デモンストレーション
主にアーケード用のゲーム機において、ゲームを行っていないときにゲーム進行の様子や諸々の情報
(
広告を含む)
を、画面に表示する機能
BD02
操作確認、訂正
遊戯者の入力操作の確認、訂正を行う機能、例えば、囲碁ゲームにおいて石を置いた場所を確認表示
(
点滅など)
し、意図する場所でなかった場合に訂正できるようにしたものなど
BD03
賞品払出
賞品やメダルなどをある一定の条件が満たされたときに払出す機能
BD04
不正、防止
電子ライター等による過電流の印加などにより、電子機器の動作を狂わせる不正やコインボックスをこじ
あける不正などを防止する機能
BD05
コイン等による開放
コインや紙幣を入れて初めてゲーム可能となる、いわゆるゲームセンター用のゲーム機について付与す
る
BD06
リセット
現在の状態をクリヤーしてゲーム開始の状態に戻す機能
【
CA 入力手段】
CA00
入力手段
CA01
押圧、接触
プッシュスイッチ、又はタッチスイッチ
CA02
キーボード
CA01の下位展開である
プッシュスイッチ又はタッチスイッチを多数(
10個程度以上)
マトリクス状に配設したもの
CA03
摺動
スライド式のスイッチで取り付け板に対して平行に移動するものと、垂直に移動するものとがある
CA04
回動
軸芯を回転させるいわゆるハンドル式のものと回動つまみ式のものとがある
CA05
揺動
図のように取りつけ点を中心に揺動するもの
㪊㪈
CA06
多方向
揺動の下位展開で多方向に揺動する、いわゆるジョイステイックスイッチ
CA07
音
音を感知する手段
CA08
光線
光を感知する手段、ライトペンを含む
【
CB データ処理手段】
CB00
データ処理手段
CB01
CPU
CPU、マイクロプロセッサ、MPUなどを用いた、いわゆるマイコン制御をしている電子ゲーム機に付与
する
CB02
読出書込手段
メモリからの情報の読み出し又はメモリへの情報の書き込みに特徴のあるものに付与する(
表示データ
の処理に特徴のあるものが多い)
CB05
カートリッジ式
ROMの下位展開でROMのうちプラグイン式になっていて交換が容易に行えるようになっているものに
付与する
CB06
外部記憶装置
磁気テープ、磁気ディスク、磁気ドラム、フロッピーディスク、カセットテープ、紙テープなどの総称
CB08
送受信手段
無線又は通信回線を介して、離れた所へゲーム情報を送信し、又は離れた所からゲーム情報を受信する
手段
乱数発生手段」 については、特に問題ないと思われる
CB03 記憶装置 CB04 「
ROM」 CB07 「
ので省略する
【
CC 出力手段】
CC00
出力手段
CC02
CRT
Cat
hade Ray Tube陰極線管を用いた表示装置
CC03
液晶等
液晶(
Li
qui
d Cr
y
st
al
,LC,LCD)
発光ダイオード(
LED)
、エレクトロルミネセンス(
EL)
などの発光素子
を用いた表示装置
CC04
ドット又はバー
「
液晶等」
の下位展開で、液晶や発光素子を規則正しく配列し、マトリクス状の表示装置や8の字状の表示
装置としたもの
CC05
形象セグメント
同じく「
液晶等」
の下位展開で、液晶をある物を表現する形にしたものを言う
CC06
表示補助装置
ハーフミラーを用いて2つの画像を重ね合わせる装置やビデオプロジェクターなどの拡大投影装置のよ
うに、表示装置と遊戯者の目との間に介在する装置を言う
CC01 表示装置 CC07 印刷装置 CC08 音響発生装置 については特に問題ないと思われるので
省略する
㪊㪉
【
DA 他の機器との結合】
DA00
他の機器との結合
DA05
運動具
入力手段としてエキスパンダーやランニング装置などの鍛錬具を用いたものが多い。もちろん、運動具
そのものの一部にゲーム機を付加したものにも付与する
DA01 テーブル DA02 時計 DA03 電卓 DA04 玩具、他のゲーム機 については、特に問題な
いと思われるので省略する
○「
観点」
「
ターム」
および「
その他のターム」
の利用上の注意点
観点を表すターム(
記号)
及び「
その他」
のタームの使い方
・
各観点「
00」
のタームはその解析文献の内容中、どの観点に特徴を有するかを示すものとして用いて
いる。したがって発明又は考案の目的を達成するために最も重要な事項と関連したタームを含む観点
について「
00」
を付与する。「
00」
のタームのみが付与され、その観点の他のどのタームも付与されな
いことはあり得ないはずである。
・
各観点の「
01」
以下に展開するタームに該当しない技術は「
その他」
に付与すること。
・
タームの選択
このタームリストは、AA,BA,BB,BC,BD,CA,CB,CC,DA計9つの観点を含んでいるが、各
観点の「
00」
すなわち最初のタームは、公報の内容のうち特徴的な観点について付与する。
例えば、「
テニスゲームをブラウン管上で行うもので、ボール像とラケット像との接触位置に応じて反
射方向を変化させる」
という内容の時には、AA04,BA01,BA02,BC02,CC02を付与した上に特
徴的な内容である「
反射方向を変化させる」
についての観点BC00を付与する。
タームは多くつければ良いと言うものではないので、公報に特に開示されてないものについて無理し
て(
類推したりして)
ターム付与することは避けること、したがって、A63F9/22が副分類づいているよ
うな公報は、ターム数が少なくなることも充分に有り得る。
㪊㪊
1−4 E C L A 分 類 表
ECLA
A63F
階層
説 明 CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL
MOVING PLAYING BODIES; MISCELLANEOUS GAMES (data-processing
equipment characterised by a specific application for game playing G06F
17/00, G06F 19/00;
[N: coin-freed apparatus for games G07F 17/32])
[N: WARNING
[C9907]
The following IPC groups are not used in the internal ECLA classification
scheme. Subject matter covered by these groups is classified in the
following ECLA groups:
A63F 7/07 covered by A63F 7/08B
A63F 7/20 covered by A63F 9/02
A63F 7/22 covered by A63F 7/08
A63F 7/24 covered by A63F 7/10
A63F 7/26 covered by A63F 7/00M
A63F 7/06M
A63F 7/10E
A63F 7/28 covered by A63F 7/10
A63F 7/30 covered by A63F 7/12
A63F 7/32 covered by A63F 7/12
A63F 7/34 covered by A63F 7/08
A63F 7/36 covered by A63F 7/08
A63F 7/38 covered by A63F 7/16
A63F 7/40 covered by A63F 7/18
From the date indicated below, the following group had been deleted from
the classification scheme. The documents of these groups have been
transferred to the new groups as follows:
A63F 9/00E1 transferred to A63F 9/24 (Jun 99)]
A63F 9/22
"
" A63F13/00 (Jul.99)
A63F 9/22A
"
" A63F13/02 (Jul.99)
A63F 9/22A2
"
" A63F13/04 (Jul.99)
A63F 9/22A4
"
" A63F13/06 (Jul.99)
A63F 9/22C
"
" A63F13/08 (Jul.99)
A63F 9/22G
"
" A63F13/00B (Jul.99)
A63F 9/22P
"
" A63F13/10 (Jul.99)
A63F 9/22T
"
" A63F13/12 (Jul.99)]
A63F 9/24
・
Games using electronic circuits not otherwise provided for
[N: , computers for game playing per se G06F19/00B] [N9906]
㪊㪋
ECLA
A63F 13/00
階層
説 明 [N: IPC7] Aspects of games using an electronically generated display having
two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing
representations related to the game (electric circuitry, see the relevant
subclasses therefor) [N9907]
A63F 13/00B
[N: characterised by the type of game, e.g. ball games, fighting games]
[N9907]
A63F 13/02
[N: IPC7] Accessories (input or output arrangements for electrical digital
computers G06F3/00) [N9907]
A63F 13/04
[N: IPC7] for aiming at specific areas on the displays, e.g. with
photodetecting means [N9907]
A63F 13/06
[N: IPC7] using player-operated means for controlling the position of a
specific area display [N9907]
A63F 13/08
[N: IPC7] Constructional details or arrangements, e.g. housing, wiring,
connections, cabinets, not otherwise provided for [N9907]
A63F 13/10
[N: IPC7] Control of the course of the game, e.g. start, progess, end
[N9907]
A63F 13/12
[N: IPC7] involving interaction between a plurality of game devices, e.g.
transmisison or distribution systems [N: protocols for networked virtual
reality, networked games H04L29/06C4]
旧分類
A63F
CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL
MOVING PLAYING BODIES; MISCELLANEOUS GAMES (data-processing
equipment characterised by a specific application for game playing G06F
17/00, G06F 19/00;
[N: coin-freed apparatus for games G07F 17/32])
㪊㪌
ECLA
A63F 9/22
階層
説 明 [N: WARNING
The following IPC groups are not used in the internal ECLA classification
scheme. Subject matter covered by these groups is classified in the
following ECLA groups:
A63F 7/07 covered by A63F 7/08B
A63F 7/20 covered by A63F 9/02
A63F 7/22 covered by A63F 7/08
A63F 7/24 covered by A63F 7/10
A63F 7/26 covered by A63F 7/00M
A63F 7/06M
A63F 7/10E
A63F 7/28 covered by A63F 7/10
A63F 7/30 covered by A63F 7/12
A63F 7/32 covered by A63F 7/12
A63F 7/34 covered by A63F 7/08
A63F 7/36 covered by A63F 7/08
A63F 7/38 covered by A63F 7/16
A63F 7/40 covered by A63F 7/18
From the date indicated below, the following group had been deleted from
the classification scheme. The documents of these groups have been
transferred to the new groups as follows:
A63F 9/00E1 transferred to A63F 9/24 (Jun 99)]
・
Game aspects of games using cathode-ray tube display, e.g. on a television
screen (electric circuitry, see the relevant subclasses therefor;
[N: protocols for networked virtual reality or games H04L 29/06C4])
[C9906]
A63F 9/22A ・・ [N: Accessories for the video game or the video display]
A63F 9/22A2 ・・
・ [N: using photodetecting means for aiming at specific areas on the video
display]
A63F 9/22A4 ・・
・ [N: using means for controlling the position of a specific area on the video
display, e.g. joystick]
A63F 9/22C ・・ [N: Constructional details, e.g. housing, wiring, connections, cabinet]
A63F 9/22G ・・ [N: for specific games]
A63F 9/22P ・・ [N: Control of the game course, e.g. start, progress, end]
A63F 9/22T ・・ [N: involving interaction between a plurality of game devices, e.g.
transmission or distribution system of video games]
A63F 9/24
・
Games using electronic circuits not otherwise provided for
[N: , computers for game playing per se G06F19/00B] [N9906]
㪊㪍
2. 出願データ
(
1)
本作成分野の出願および審査請求のトレンド
①出願件数・
接受件数(
日本)
出願件数 接受件数
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
1800
447
489
516
713
897
956
1652
1476
出願件数
接受件数
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003
(
2)
本作成分野の蓄積文献数
調査日
FI
A63F 9/24
A
B
J
K
L
M
P
R
S
Z
A63F 13/00
A
B
C
D
E
F
H
J
K
L
M
N
P
Q
R
S
H15.6.30
蓄積文献数
・
・
・・
・
・
・・
・
・
・・
・・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・・
・・
・
239
71
18
38
13
6
17
19
5
8
65
10195
612
1491
1568
157
779
881
302
875
333
107
1044
424
929
69
216
217
㪊㪎
A63F
A63F
A63F
A63F
A63F
A63F
Z
13/02
13/04
13/06
13/08
13/10
13/12
A
B
C
Z
A63F 9/22
A
U
B
C
D
E
F
V
G
W
X
H
Y
J
K
L
M
N
P
Q
R
S
T
Z
計
・
・
・
・・
・・
・
・
・・
・
・・
・・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・・
・・
・
・・
34
1913
322
1483
433
1544
2213
70
441
1381
616
6406
1367
61
854
645
79
352
881
777
534
154
164
1495
51
568
226
73
478
118
352
41
82
111
187
77
12114
㪊㪏
(
3)
日米欧の電子ゲーム特許出願件数の推移
図表5 日米欧 電子ゲーム特許出願件数の推移
(件)
900
800
日本(公開)
米国(登録)
欧州(公開)
700
600
500
400
300
200
100
0
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
日本(公開)
81
119
167
179
167
110
120
131
99
91
139
148
243
409
381
439
379
669
828
247
米国(登録)
62
70
103
131
79
72
73
76
84
103
135
148
201
229
323
383
370
360
192
72
欧州(公開)
43
77
96
109
86
63
67
76
81
75
93
90
113
133
203
228
220
235
261
195
出願年
注意:検索式(日本;IPC:A63F9/ 22,米欧;(video+electronic)×game)
注意:1999 年の値は集計途上の値であり、当該年の全件を反映してはいない参考データ
(「平成12年度 技術動向調査報告書 電子ゲーム」(特許庁)より抜粋)
㪊㪐
Fly UP