...

SNIA Japanご紹介 2015年度

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

SNIA Japanご紹介 2015年度
SNIA Japanご紹介
2015年度
PRESENTATION TITLE GOES HERE
2015.7.9
SNIA日本支部会長
藤巻秀明
SNIAとは?
SNIA (Storage Networking Industry Association)
情報管理およびストレージネットワーキング技術の啓発、標準化を推進する
国際的な非営利団体
本部: 米国コロラド州
会員企業: 450社超、 活動メンバ: 7,000名超
SNIA日本支部
日本国内におけるストレージネットワーキングの普及/発展、これによる
企業の事業活動推進および関連市場の拡大に寄与するために設立。
2001年8月 任意団体として発足
2014年4月 一般社団法人として設立
会員企業・団体 17社・5団体、 個人会員:2015年度より募集開始
活動メンバ: 300名超
2
SNIA-Japan 会員状況
 日本支部正会員(8社)
EMCジャパン株式会社
ティントリジャパン合同会社
株式会社東芝
日本電気株式会社
ネットアップ株式会社
株式会社日立製作所
富士通株式会社
パナソニック株式会社
 日本支部賛助会員(9社)
株式会社 HGSTジャパン
テュフ ラインランド ジャパン株式会社
東京エレクトロン デバイス株式会社
富士フイルム株式会社
ソニー株式会社
アドバンス・デザイン株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
三菱化学メディア株式会社
株式会社 東陽テクニカ
 日本支部特別会員(5団体)
IDEMA JAPAN
グリーン・グリッド
ジャパンデータストレージフォーラム
北陸先端科学技術大学院大学
情報社会基盤研究センター
大阪大学サイバーメディアセンター
 個人会員
2015年度より募集開始
 顧問
喜連川 優
国立情報学研究所所長
東京大学生産技術研究所 教授
3
SNIA-J 2015年度 組織
理事会・総会
運営理事・会計監事
運営会議
監事
会⻑・副会⻑・
理事/運営理事(会計担当含)
事務局⻑
事務局
技術
委員会
マーケティング
委員会
Cold Storage分科会
Cold Storage Initiative
次世代不揮発メモリ分科会
ユーザフォーラム準備会
グリーン分科会
教育
委員会
4
会員クラスと権利について(概要)
正会員
: 投票権を持つ会員クラス
:年会費 99万円
総会、運営会議における投票権、運営理事の輩出
すべての SNIA-J web コンテンツのアクセス権
SNIA日本支部のすべての委員会、分科会、講演会への参加が可能
賛助会員
: 投票権を持たない会員クラス
:年会費 49万円
すべての SNIA-J web コンテンツのアクセス権
SNIA日本支部のすべての委員会、分科会、講演会への参加が可能
総会、方針説明会は参加可能(投票権無し)
分科会会員 : 一分科会のみ参加可能な会員クラス :年会費 30万円
所属する分科会のSNIA-J web コンテンツのアクセス権
SNIA日本支部の分科会(1つのみ)参加、すべての講演会への参加が可能
総会、方針説明会参加可能(投票権無し)
個人会員
: 個人の会員クラス
:年会費 1万円
SNIA日本支部開催の会員向け講演会への参加が可能
総会、方針説明会参加可能(投票権無し)
5
会員参加可能なセミナー(会員限定)
ストレージトレンドセミナー
(本年度冬より会員限定開催に変更)
年4回 夏(東京・大阪)、冬(東京・大阪) 開催
SNIAチュートリアルを中心に業界標準技術を紹介
IDC 森山様 「ストレージ市場動向」招待講演など
最新技術講演会
年2~3回 開催、最新技術動向を中心にホットな技術を紹介
IBM 小野寺様 GTO(Global Technology Outlook)招待講演など
DSI,SDC報告会
米国で開催されるSNIA主催のカンファレンス参加報告
春(DSI報告)、秋(SDC報告) 開催
総会、方針説明会時の講演会
総会(6月)、方針説明会(4月)後に会員向けに開催
ストレージユーザ動向調査報告など
米国SNIA主催カンファレンス
SNIA-Japan会員向け特別価格で参加可能
6
第3回最新技術動向講演会
78名と大盛況
92%の方が満足と
講演内容も高評価
次世代不揮発メモリ
NAND型フラッシュとSSD
ユーザ視点から見たストレージ
ストレージ動向調査
7
ストレージトレンドセミナー 2015
2015年度夏 (一般向け最終回)
東京8/7、大阪8/4で開催
内容
市場動向 IDC 森山様
オブジェクトストレージ
フラッシュストレージ
SDS(Software Defined Storage)
※ 7月10日よりSNIA-J webにて、参加登録受け付け開始予定
※ご注意 2015年度冬より ストレージトレンドセミナーは
SNIA-J 会員向けセミナーとして
より内容を充実させリニューアルします
8
2015年度講演会予定
開催日
講演会名称
内容
参加資格
4月14~16日 Data Storage Innovation
US本部主催カンファレンス
会員向けディスカ
ウントチケット
4月21日
方針説明会
2015年度活動方針、DSI報告
正会員、賛助会員、
個人会員
6月3日
総会
TSR市場調査報告
正会員、賛助会員、
個人会員
7月9日
CSセミナー
コールドストレージ専門セミナ
一般向け
7月27日
最新技術動向講演会
SDS, Flash技術などの最新動向
正会員、賛助会員、
分科会会員、
個人会員
8月4日,7日
トレンドセミナー
ストレージトレンドセミナ夏
一般向け
9月21~24日 Storage Developers
Conference
US本部主催
詳細技術カンファレンス
会員向けディスカ
ウントチケット
11月
最新技術動向講演会
未定
正会員、賛助会員、
分科会会員、
個人会員
2016年1月
トレンドセミナー
ストレージトレンドセミナ冬
正会員、賛助会員、
分科会会員、
個人会員
2016年3月
最新技術動向講演会
未定
正会員、賛助会員、
分科会会員、
9
個人会員
ストレージネットワーキング⽤語集
ネットワークストレージ業界に於ける技術用語の共通化を推進
米国SNIA本部の技術委員会が行う厳格な技術レビューと承認プロセスを通し
正確性を確保
日本語版はSNIA本部発行の英語版に対し、同様にSNIA日本支部の技術委員会が厳格
な技術レビューと承認プロセスを通し、日本語での正確性を確保
最新技術用語をタイムリに包含
ストレージネットワーキングの分野は進歩が著しく
常に新しい技術が導入されるため、それまで一般的と
考えられてきた用語の使用方法も変化する。
オンライン版も含めた発行手段により即時性も確保
http://www.snia.org/education/dictionary/submittal/
SNIA会員に無料で配布(改版時・入会時)
正会員60部, 賛助会員30部, 個人会員 1部 (注:事務所/セミナにて)
60部単位での有償購入も可能 (非会員も購入可能)
定価:500円+税
10
ストレージユーザ動向調査
毎年、国内のエンドユーザ動向調査を実施(調査会社:TSR)
定点観測項目
大項目 14
特定テーマに沿った深掘り項目
大項目 18
2014年度特定テーマ
フラッシュストレージ
2014年度深掘りテーマ
コールドストレージ
来年度テーマはマーケティング委員会で決定
特定テーマ→定点観測
新テーマ選定
11
ユーザー調査マッピング図
ユーザー調査マッピング図
概要
ストレージ
Flash
コールドストレージ
従業員数
現在、今後のストレージ接続
Flash利用状況
興味の有無
業種
高価なストレージの価格
Flash利用用途
求められる容量対単価
利用ユーザー数
ストレージ容量
Flash採用のポイント
利用できるまでの時間
ITシステムで導入するもの
総ストレージ容量
データ保存の目的
ストレージでの関心
長期保存→保存媒体
ストレージで困っていること
アクティブアーカイブ→保存媒体
ストレージコスト意識
コールドストレージへの期待
現在、今後のドライブ
コールドストレージの課題
新しいストレージの認知度
データ保持期間
汎用サーバのニーズ
データ保持は何で決まるのか
保存容量
保存媒体 デバイス
各媒体ごとの保存容量
購入したいコールドストレージ
15年前のデータ
12
ユーザー属性
13
ストレージユーザ動向調査
調査結果
会員(正会員、賛助会員、分科会会員、個人会員)向け報告会を実施
3月
6月
技術動向講演会にて中間報告
総会後の講演会にて最終報告
企業会員(正会員、賛助会員)は調査結果ダウンロード可能
調査レポート本体
調査生データ
約140ページ
自己解析用(クロス分析など)に会員向け提供
14
SNIA日本支部 入会方法
下記URLにアクセス
http://www.snia-j.org
右枠にある「SNIA日本支部入会案内」よりお申し込みください
こちらからもアクセスできます
15
SNIA会員申し込み手順(1)
1. SNIA web「入会案内」をクリック
2. SNIA-J入会申し込みの
e-mailをクリック
16
SNIA会員申し込み手順(2)
3. SNIA-J事務局に入会申し込みメールを発信
4. SNIA-J事務局から関連書類を送付しますので
必要事項を記入してメールで返信
5. 申請書受理
6. 入会承認メールが来ますので(1ヶ月以内)、会費納入手続きを
お願いします (会員向けセミナー案内はML配信されます) 17
Thank you!
PRESENTATION TITLE GOES HERE
Fly UP