...

(7) 災害時の避難と避難所活動

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

(7) 災害時の避難と避難所活動
災害時の避難と避難所活動
村上ひとみ
(山口大学大学院 理工学研究科)
防災教育研修会、岩国市教育センター、2008.12.25
目 次
z岩国市の地震: 2001年芸予地震と地震被
害想定
z地震の揺れと学校の物的被害・人的被害
z学校が避難所になる時
z要援護者への支援・ボランティア・自主運営
zグループ討議と発表
1
2001年芸予地震
地震予知総合研究
振興会による
3月24日(土) 午後3時27分
M=6.4
震度6弱 広島県河内町、大崎町、熊野町
震度5強 山口県岩国市、東和町、他
芸予地震の計測震度分布
(http://wwwsoc.nii.ac.jp,▲は震度観測点)
岩国市
震央
2
旧・岩国市役所、竣工昭和33年
柱・壁にキレツ、ガラス割れる
岩国市立中洋小学校
体育館の天井部材落下
3
人的被害
• 死者2名: 呉市、80才女性、家屋の倒壊
愛媛県北条市、50才女性、避難途中2階
コンクリート制ベランダの落下
• 負傷者: 288人
• 物的被害: 住家全壊70棟、半壊774棟
• 火災: 広島県で4件
呉市清水ヶ丘高校、体育館の壁内装材
落下、球技試合中の高校生数名が負傷
4
負傷原因
鳥取県西部(58件)と芸予(218件)
原因による割合(鳥取県西部地震、58件)
原因による割合(芸予地震 218件)
7後片付け
2%
8転院
3%
6不安,病気
10%
5避難途中
の事故
22%
4室内散乱、
家具転倒
21%
1落石土砂
崩れ
10%
2ブロック塀
等路上事故
23%
3店舗、工場
等での負傷
9%
6不安,病気
4%
5避難途中
の事故
26%
4室内散乱、
家具転倒
30%
7後片付け
2%
1落石土砂
崩れ
1%
2ブロック塀
等路上事故
20%
3店舗、工場
等での負傷
17%
芸予地震(1905年6月2日、M7 1/4)
5
大竹断層(小方-小瀬断層)地震
山口県地震被害想定
• M7.2規模の内
陸地震
• 岩国市で震度7
~6
• 建物全壊棟数:
21,000棟、うち
83%が揺れによ
る
• 死者数 1,000人
~1,500人と想
定
揺れによる木造建物の全壊棟数(大竹断層地震)
6
地震の揺れと学校被害
• 建物の耐震診断(特に1981年以前建築)
• 建築内外装被害: 天井、ガラス、外壁、高所の
煙突、パラペット
• 家具什器: 転倒、移動、破損
• 設備・ライフライン: 停電、断水、ガス遮断、電
話の輻輳、情報ネットワークの障害、・・・
• 屋外: ブロック塀倒壊、よう壁破損、道路ひび割
れ・・・
建築室内被害
2004年新潟県中越地震、長岡市、震度6
弱?、長岡高専、教員研究室
7
建築室内被害
2004年新潟県中越地震、長岡市、震度6
弱?、長岡高専、実験室
通学路/ブロック塀の倒壊
2005年福岡県西方沖地震、福岡市中央区、死者1名はブロック塀倒壊による
8
学校が避難所となる時
2005年福岡県西方沖地震、玄界島の全住民
が島外避難した福岡市九電体育館
9
2007年能登半島地震
輪島市門前東小学校
2007年能登半島地震
輪島市門前町道下地
区
10
門前町立松風台小学校
→輪島市立門前西小学校
2007年能登半島地震
避難所となった門前の小学校、体育館
11
門前町の小学校
県外から看護師チームの応援
高齢者に配慮したトイレを廊下に設置
エコノミー症候群注意や野路ウィルス
警戒
輪島市門前町
諸岡公民館
避難している住民が支
援食糧で鍋を作って給
食
被災者の役割分担
コミュニティや自主防
災組織を生かす
12
グループ討議、その1
• 2008年12月22日(月)午前9時
• 芸予地震(マグニチュード7.4)発生
• 岩国市は震度6弱、一部の地域で震度6
強と推定
• あなたは学校に勤務中
• 地震から3分、まず何をしますか?
• 普段からの備えで、大切なことは?
グループ討議、その1 発表
・ 地震から3分、まず何をしますか?
• 普段からの備えで、大切なことは何でしょ
う?
13
グループ討議、その2
• 地震から3時間
• 学校の近隣でも家屋が倒壊・傾く被害があり、住
民が避難してきます
• 体育館が避難住民で混雑してきました
• トイレは水が出ません
• 市役所から避難所担当の職員が駆けつけました
• ここでどう対応しますか?
• 普段から準備しておく大切なことは何でしょう?
グループ討議、その2 発表
• 地震から3時間
• ここでどう対応しますか?
• 普段から準備しておく大切なことは何で
しょう?
14
グループ討議、その3
• 地震から30時間
• 避難所となった学校で、混乱の一夜が明けました
• 避難者の名簿づくり、人数把握、物資連絡が必要
です
• 高齢要介護や障がいある住民にどう対応するか
• 水くみや清掃、生活ルールをどうするか
• ここでどう対応しますか?
• 普段からの備えで大切なことは?
グループ討議、その3 発表
• 地震から30時間
• ここでどう対応しますか?
• 普段からの備えで大切なことは?
15
Fly UP