Comments
Description
Transcript
始業式、新任職員紹介(予が紹介されると後方の生徒達がワッとどよめき
故木村寿夫先生は昭和4年(1929)3月に 大阪外国語学校を卒業されるとすぐ旧制浪速 高等学校に赴任され、開校当初から、戦後、大阪大学に併合された後までもドイツ語教師と して熱心に生徒の指導に当たられた。 当初から書き続けて来られた日記から旧制浪高に関連する記述に絞って ご自身で抄録 された記事が、旧制浪高70年祭記念出版物 「待兼山 青春の軌跡」 に残されている。 昭和初期の世相の移り変りや、第二次世界大戦の戦況の推移に加えて、 旧制浪高の当時 の教育現場の様子を知る上で 説得力のある貴重な資料として、以下に ご紹介申上げます。 木村寿夫先生 昭和4年 1929 4月11日 12日 9月21日 10月12日 昭和8年 1933 第六時限は授業なく、講堂で開校記念式歌の練習あり。 いよいよ当日、九時登校、予は西田長左衛門先生と接待係。尋常科の少年達を督して、中 小学校関係者を夫々の席に案内させる。十時過、式典始まる。十二時、開校式典歌の斉唱 を以て終り、来客は北の空地に誘導される。予は生徒たちと特別教室屋上にて折詰弁当 を喫し、万歳をして下る。試みに各教室の飾付を見るに、夫々に頭を ひねれるものあり、 技をこらしたるものあり、世情を茶化するものありて興味深し。尋常科生徒の作りし ツェッペリン号が池の上に吊され、陽光を受けて銀色まぶしく、微風にゆうゆうゆれて 池上に影を映している。 3日 昨日今日につづいた開校記念祭、余興の盛大なる、観客の群衆せる、予の未だ経験せざる 学校祭典である。秋空に花火の音高く、地上に踊り舞い歌う生徒たちの愉快なるあり、待 兼山の景色もいよいよ朗らかなり。 12月17日 今日から試験はじまる。理二甲の答案集ってくる。答案調べは面白い作業ではないが、そ の中に自分の思いと ぴったり一致するものがあると実際嬉しい。 月給を受取り、校長より初賞与六十五円を頂き、「嚢中重ければ心軽し」の感。 1月18日 理一乙生徒数名、第二時限以降休講とて、屋上バルコニーで洋楽レコードを聴いている。 風稍々冷ややかなれど陽光うららか。 3月 3日 卒業生のための送別予餞会、生徒のスピーチ自由活発。名須川先生「我々教師は諸君の為 の湯屋の三助、諸君よろしく男振を挙げ給へ。」、西田長左衛門先生「挫折は必ず体験する。 これは前進に必要な要素である。」 3月14日 高等科、尋常科合同琵琶湖周遊、大津より「緑丸」にて。長命寺下船参詣。次は竹生島。校長 上甲板に立ち説明される。 阪大医学部入学者が予想をはるかにこえて多かったので、校長が阪大総長まで御礼、挨 拶に参上。為に九時予定の及落会議一時間遅れて開始。晩には教官連は宝塚観劇、一等席、 市川猿之助の「アジアの嵐」等。 6月 6日∼ 7日 第 3 回記念祭、文乙生「ヴィルヘルム・テル」上演。予はプロンプター役を担当する。7 日 にわかに大風起りて、運動場での催し混乱、来観者も散りはじめる。 9月 4日 始業、下の運動場の草とり。昼会食のとき学制改革案の件にて文部省における全国高等 学校校長会議に出席された那須川先生より報告あり。文制審ではこの案通過するであろ う、頼みとするは枢密院。若し通過するような場合、七年制高等学校は消滅の運命にある だろう。 11月 6日 新聞によれば満州では日支交戦中、ロシアが背後にあるとの新聞報、配属将校玉川中佐 の言われる様に世界戦争になるのではないかと。 5月16日 記念祭に演ずる文乙組のシラー「群盗」劇の稽古をボーネル先生熱心に指導。 6月 3日 記念祭前日、ドイツ語劇へのボーネル先生の熱の入れよう、「群盗」テキスト和文印刷 200 部寄付。 4日 午前中雨、運動会は延期、室内催しは決行、ドイツ語劇は四時半から。菊池教授ゲスラー の役、室内もよしもの・文三乙のインチキ展覧会、特別教室では絵画展、電気展、理化学 芸展など盛んに客足をひきつけている。 5日 記念祭本祭り、ドイツ劇午後一時開演、ドイツ人客多し、ドイツ学校長ゾンマー氏、職員 ブロケス女教師、その他。生徒父兄の楽焼場など。運動場の仮装行列。米人サービス夫人 も二人の娘、ジェーシー、イサベルちゃんと来校、楽しそう。 10日 満月というに雲低く垂れ、ほの暗き空にサーチライト交差する。飛行機の爆音も聞える。 防空演習らしい。 2月15日 午後二時から米国通、池崎忠孝氏の講演、要旨「日米戦争は二、三年中に必ずある。しかし 日本は決して負けない」と楽観的な勇ましい講演。 6月 3日 今日、明日が記念祭、早朝から野越え森を越えて太鼓の音が待兼山から聞えて来る。正午 ごろから見物人が押し寄せて来る。運動場の仮装行列、化学教室の生物展、歴史教室にお ける余技展覧会など。理三乙の生徒は木の葉のしおりを作って見物人に提供していたの が大好評。予も十組ばかり予約しておいた。文乙のクラスは「アルトハイデルベルヒ」を 上演していた。 記念祭第二日、日曜日で来観者更に多い。 15日 木曜例会食に東京から玄米めし宣伝員来る。試食したがうまくない。栄養的であるが。 22日 定例会食、那須川先生この度の京大問題に言及されて言われる。 「法科教授たちの態度は よくない、学生達の行動は非難するに当たらない、師弟の情としてさもあるべきであろ う ---。」、これに対し尋常科の毎野氏堂々と反論。 7月 1日 臨時教官会議。京大事件に関することで、京大学生課と近県高校長との会議の結果報告 であった。及びこれに対する本校のとるべき態度。学生の反文部省運動の指導に当たる 中央部には赤化分子相当混入せる由。12 月 25 日∼翌年 1 月 5 日 山岳部の志賀高原熊 の湯にてスキー練習。予も参加して初心者組に編入され、中村英碩君の指導を受ける。文 乙第一回卒福永貞治氏先輩として参加、四十名近い参加者をはげまし賑やかにしてくれ る。 4月 9日 入学式。水泳部員は早くも叫ケ池で平泳ぎの型を見せている。 21日 5月 1日 30日 9月 6日 昭和10年 1935 文二乙の掛越又衛門君に誘われ、伊丹街道を南下して、運動会のビラを配る。路傍の民家 の庭を借切って、文二乙が白虎隊演出の城を組立てていた。 2日 4日 昭和9年 1934 職員たちは付近で松茸狩り、シメジ、イグチ茸など相当採れる。 29日 10月17日 昭和7年 1932 父兄会。午前中雨の為出足が悪かったが、午後ぞくぞくと父兄来校、甚だ熱心である。 全校職員生徒の合同記念撮影。生徒達は開校記念祭の催しに忙しい。理二甲は屋上バル コニーでツェッペリン号組立に熱中している。 21日 昭和6年 1931 初授業(ヘッセ 「車輪の下に」)。 18日 11月 1日 昭和5年 1930 始業式、新任職員紹介(予が紹介されると後方の生徒達がワッとどよめき、校長が制止す る一幕あり)。 俸給日、今年度は昇級さし止め。軍事予算大幅増の故という。 神戸ドイツ学校へ来て見ると大きな様変り、クラブ屋上には高々とヒットラーのナチ逆 カギ旗が掲げられている。今年から五月一日の勤労祭りが、国祭日となる。 東郷平八郎元帥今朝七時薨去。臨時朝会あり。今週末の記念祭の催物は当分延期となる。 文部省では二、三年前の学制改革案を再審議している由、これが実施されると七年制の 浪高は廃校となるであろう、との一抹の不安漂う。 21日 室戸台風。被害甚大。 22日 第一時限生徒控室において校長より風水害について訓示あり。第四限は生徒家庭の被害 調査。 1月16日 17日 11月 1日 16日 ドイツ学校ゾンマー氏と会う。ドイツはザール地方がドイツ領に復帰して大さわぎの由、 ナチスの台頭のきざし、拡大の気配。 ドイツクラブではトラウツ博士講演につづき、ザール復帰の祝賀会。 熱田神宮の四十三年目の遷宮祭、学校で式。 校長勲三等昇任、学校で職員、折詰弁当と酒をふるまわれる。 昭和11年 1936 4月29日 天長節式後会議室で祝盃、校長「自分は十年一ヶ月浪高校長として勤めたが、此度円満退 職を決意した」と突然の声明。 昭和12年 1937 3月13日 ミュンヘン大学下検分に渡独するボーネル先生の為ドイツ語教官、送別会。 6月24日 ボーネル先生ミュンヘン大学の現状を見て(ナチ支配)、帰日を決意された由。 8月 5日 大阪もトラックに乗りこんだ応召兵と見送りの人の群、戦争気分すさまじい。 9月 6日 ボーネル先生、思いがけず帰日して授業に出られる。ドイツの事情は到底常人の耐えら れるものではない、ぐずぐずしているとシベリア鉄道で帰ることも危くなったので、対 独期間を切り上げて急遽日本に帰って来た由。 10月13日 昭和13年 1938 11月 2日 全校六甲登山、記念碑下にて宮城遙拝、出生兵の武運長久を祈り、故小林准尉の冥福を祈 る。 2月17日 全校橿原神宮参拝。 3月20日 及落会議、予の組全員及第、二人で大阪にて乾杯。 26日 故松林一民君一周忌、山岳班遠見尾根の松林地蔵参拝(三名 鹿島カクネ里に転落し、救 援作業中、松林君他界。 6月 6日 記念祭式典、十二名の十年勤続職員表彰(予もその一人)、夜十二時頃二十名ばかりの生 徒 予の下宿へストームをかけてくれる。 23日 定例木曜昼食会、文部省高等学校長会議及び一高主催の会議報告によれば高等学校廃止 の実現近しとの印象。予の意見、真に教養ある人物は高等学校における以外は作られな いと思う。 8月28日 11月11日 昭和14年 1939 3月 1日 12日 4月15日 24日 10月28日 11月 1日 昭和15年 1940 枚方陸軍火薬庫大爆発。 及落会議、大いにもめる。職員たち戦争でいらいらしている。 「北極星」 (昨十四日)事件について職員会議。 放課後「校風改善会議」なるもの開かれる。 大阪駅に浪高教え子の出征を見送る。灯火管制下の薄暗の中で空襲警報発令。 (防空演習 によるもの) 高等科生徒橿原神宮勤労奉仕。 18日 一泊して払暁戦を観戦。 2月11日 二千六百年の紀元節、九時式の後、高等科は住吉神社参拝。 文部省教学局役人がやって来て昨年の満州勤労報告隊の意見や希望などを聞き度しと のこと、校長が会って色々なことを言っている。予も呼ばれたが殆ど無口であった。言い 度くもなく、思い出し度くもないことが多かったから。 5月22日 三、四時限大阪外語配属将校元戦車部隊長の実践談あり、全校生徒これを聞く。 6月13日 夕刊に井川永之介中尉壮烈戦死の記事を見る。嘗て共に紀州アルプス踏破、戦争はいけ ない。 7月13日 満蒙勤労報告隊員を送る。色々注意を与える、四時廿分発東京行で出発、小西は鼓膜手術 で中止、中村と久米の二人となる。予は窓越しに改めて注意「長いことであるので、一時 に元気を出し切らないよう。少しずつ元気を出すよう呉々も」と。 8月27日 快晴(25 ∼ 29 日)集団勤労、箕面渓流に沿い、政の茶屋前に集合、ラジオ体操し、高山街 道に沿う四反田という作業現場。ひのきを切り倒し皮をはぐ、香気芳かんばし、十一時過 中止、昼食、政の茶屋で解散。 30日 現場作業雨のため中止、去年の満州勤労報告隊員、大谷、丸山、東郷と勝尾寺まで行き藤 棚茶屋にて昼食、去年の東寧の生活と仕事を語る。 9月28日 午後五時、昨年と今年度の満州勤労報告隊員会合、千日前の大力というスキ焼屋。 11月 7日 定例会食の時、校長から「校友会新体制の部長、班長」 発表あり、予は「山岳スキー班長」 を仰せつかる。うれしくもなく感動もなく、長いものに巻かれろの心境。 11∼13日 紀元二千六百年祝賀式、十時から式、青木先生教育勅語奉読。 三年生は連合演習。 (日記帳紛失) 昭和16年 1941 1月 5日 昨十二月末より一月五日まで、吹雪で唐松岳小屋籠城。 4月1∼4日 山岳班比良縦走。 8日 宣戦詔勅奉読式。 7月17日 卒業生の為予餞会(例年ならば三月)。 8月20日 今日から新学期、初め一週間は箕面の奥地にて炭焼の計画、集団勤労奉仕。 9月 3日 4日 23日 10月 3日 11月21日 ∼12月 2日 12月 4日 5∼7日 24日 3月 1日 6日 卒業再判定会議、全員卒業。 以後、三年生なしの授業。 文部省より東京「国民精神研究会」に各大学、高校より教官 1 名ずつ、三ヶ月受講するよ うに達しあり、第一回派遣として予に意向聞く。予は即決諾す。 (因みに第一回目は極め て自由で楽しかったが、第二回目の清水さんのときは反動的にきびしかった由。) 予は上京、新昌閣に下宿、国民精神研究所通いとなる。 まで休暇とり帰宅。 (第二期生には許されなかった。) フィリピン派遣となる英語の掛樋泰男君上京、一ツ橋の講習所に訪ねて歓談する。 潮来に掛樋君と滞在して、鹿島、香取社に詣でたり水郷の風光を楽しむ。 (掛樋君は戦死 する。) 解散。 入試問題作成。 入試開始。 15日 第一次合格決定者の体格検査、口頭試問(15、16、17 日)。 19日 入学詮衡会議、発表。 4月 1日 新入生宣誓式、二日始業式。 4日 空襲警報、登校交替して眠る。 6日 四時半防空警戒の為登校、池田組(青木、木村)は午前五時から八時三十分まで。 (この頃 巻ゲートル常用) 16日 湯川秀樹博士講演。 20日 行軍で授業なし。 29日 天長節、明道館開館式。 5月13日 三年生全部、一年文科勤労作業(∼ 14 日) 16日 食糧いよいよ窮乏の感。 22日 山本五十六海軍大将戦死発表。 27日 海軍駆逐艦長中杉中佐実戦談あり。 31日 アッツ島の悲劇。 6月 1日 三時から学校周辺四キロ行軍。 5日 山本元帥国葬。 6日 記念祭、映画のみ、運動会なし。 7月13日 20日 8月 4∼5日 9日 ソロモン海戦、日本いよいよ不利。 卒業判定会議。 生徒は鶴町の日本海底電線製作所へ勤労動員されている。付添い教官として行く。 吹田の製鎖工場へ付添い教官として行く。 10日 教務課出勤、廿日から三年生の時間割を大体作製。 21日 今日から始業。 23日 今日から一週間勤労作業、運動場の開墾、効果更になし。 9月20日 卒業式。 23日 事務の高橋恭治少佐、二度目の応召で戦死。 25日 那須川校長逝去。 10月23日 11月 4日 7日 20日 昭和19年 1944 二、三年生、今日明日大阪府下高専合同演習。 熊谷部隊終期演習に学生隊として三年生参加。 10日 昭和18年 1943 「集団勤労」開始、道場裏の地ならし。図書館を建てる予定とのこと。 17日 14日 昭和17年 1942 今日から一週間「国民精神強調週間」、戊申詔書奉戴式。 1月25日 2月 4日 6日 15日 3月 1日 応召文科生徒二十名の壮行会、体育競技大会。 今日から理二甲、理一甲一、二は勤労作業。 勤労作業付添監督、三国の理研アルマイト工場。 仮卒、修了証書授与式、出陣生徒を送る会。 耐寒六甲登山 理二乙長島秀夫の為の壮行会(第四限)。 日曜日であるが豊中警察部長来校防空指導、この頃下の運動場は職員の畑となる、食糧 窮乏。 今日から学年試験、尼安にて全職員の厄払の宴。 入学試験。 4日 明道館にて答案調べ。 6日 採点記入。 15日 第二次詮衡会議、合格者名発表、夜八時。 18日 教務課も三日の休みを得る。 22日 生徒勤労作業、八時から三時まで、この頃食糧事情いよいよ窮迫。 4月 1日 入学宣誓式、屋上遙拝式、入学式。職員用畑更に二十坪割当。 4日 理二甲勤労作業に出勤、大縄、軍医中尉となり学校へ挨拶(間もなく戦死)。 8日 工場出勤日と授業計画につき教務課苦心。 11日 大発工場理科生に授業開始。 12日 三年生今日明日飛行場勤労作業。 18日 文乙卒立野茂雄通信兵雨中来訪、翌朝(19 日)再来(間もなく戦病死。) 5月13日 大発工場監督、授業、昨夜生徒慰安会に「勧進帳」のパロディー化を演じ、寮への不平を表 現した為、府のろうむかんよりきびしい訓戒ありたる由。 23日 大発工場、二年生を引揚げ、三年生を出勤させるよう文部省と交渉。 27日 大発、生徒は以後家から出勤、寮を出る。 31日 明日から勤労作業に出る理三甲の為、ハンス・カロッサの講義をする。 6月 6日 7日 記念祭式、午後大発。 米英軍、ノルマンディ上陸。 14日 文科二年は今日から三日間飛行場へ勤労奉仕(萱野村)。 23日 藤田教授文部省出張より帰り、二、三年生も勤労出勤。 26日 午後卒業判定会議、住友伸銅へ勤労奉仕決定。 7月 1日 8日 二年生住友伸銅へ今日から通年出勤。 午前零時警戒警報発令、月明の中登校、四時解除、査閲(学校長を査閲官の下におこうと して全職員反発、結果として校長、職員は査閲官と同位、若しくは無関係とされる。) 10日 服部教官応召、まもなく戦死。 12日 住友伸銅付教官選衡。 19日 一年生学期試験はじまる。サイパン島占領さる。 20日 東条内閣総辞職。軽薄な日本の指導層。 27日 今日から理一甲三、四は軍事支廠に出勤、他は学校の農事作業。 30日 二年生日曜授業、追試験。食糧いよいよ窮迫、野菜も二日に一度、茄子一家に三ヶ、魚も殆 どなし。 8月 1日 今日から理一甲一、二、文一及び尋常科四年生、飛行場勤労作業。 3日 大発も住友も深夜作業始まる。 7日 文一、理一甲一、二は十日まで休み、十一∼十四日まで軍事支廠、理一甲三、四、乙、 十日まで軍事支廠。 21日 第二学期始業式、一年生のみ授業、一年生も九月二十日から勤労作業。 26日 一年生桜島へ勤労奉仕、英軍捕虜と共に作業。 30日 十四名の生徒の為の壮行式。 9月 2日 6日 日本食糧倉庫へ勤労作業。食糧米三分の二となることので抗議、認められる。 三年生の卒業判定会議。 15日 大阪を歩けば幽霊のような人たち、殊に中、老年の婦人の衰弱した人たち 16日 住友作業付教官交替、松前、落合、潮崎、吉田氏と予(木村)。 30日 大発では三年生の為の慰労会、付添教官も参加。 10月 4日 付添教官も疲れて神経不安定。 (付添教官の不平、不満に対処されたる正木先生の苦慮。 15日 正木氏住友倉庫責任の為疲れ甚だし。 23日 生徒に会計係より報償金手交。今週の研究計画告示。生徒達顔色蒼白、疲労大。 25日 校長工場視察慰問、夜校長の訓示、好評。 26日 三浦菊太郎元校長逝去 28日 同じ工場に三高、関大出勤、浪高生態度良ろし。 31日 寮宿泊、理二乙講義、十七名出席、月明眠り難し。 11月 1日 3日 学徒班係り石田氏と軍側の若い新田中尉と口論、石田氏正論。 (明治節)学校で式、后夜勤の生徒も一年生も久しぶりに学校に集まり感激の式。 15日 理科一年、中間試験、阪大分院も陸軍病院となる。 17日 昨夜寮泊り、便所清掃作業。 19日 寮長の心くばりで「増産やき」配給、明日の運動会の前祝いに。 27日 昼食後空襲警報、一時間防空壕にこもる。 12月 2日 7日 寮で映画会あり生徒と見る「かくて神風は吹けり」。后夜勤巡回、霰すさまじく降る。 事務員安尾氏海兵団に入隊、壮行会。激しい地震。 21日 召集令状来る(注、木村先生自身に召集令状が来た。) 22日 学校で校長に報告、挨拶、空襲警報長時にわたる。 27日 寮の前で予の為にストームを見せてくれる。壮行会。 30日 午前八時半の列車で高松へ。